JP4897753B2 - 無線中継装置および無線中継方法 - Google Patents

無線中継装置および無線中継方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4897753B2
JP4897753B2 JP2008216944A JP2008216944A JP4897753B2 JP 4897753 B2 JP4897753 B2 JP 4897753B2 JP 2008216944 A JP2008216944 A JP 2008216944A JP 2008216944 A JP2008216944 A JP 2008216944A JP 4897753 B2 JP4897753 B2 JP 4897753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless network
period
wimax
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008216944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010056653A (ja
Inventor
朗 岸田
健史 平栗
将克 小川
健悟 永田
誠 梅内
利裕 眞部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008216944A priority Critical patent/JP4897753B2/ja
Publication of JP2010056653A publication Critical patent/JP2010056653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4897753B2 publication Critical patent/JP4897753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、互いに近い周波数帯域を利用する無線ネットワーク間の通信を中継する無線中継装置および無線中継方法に関する。特に、各無線ネットワークに対応するアンテナの近接による漏洩電力が干渉を生じさせる状況において、干渉を低減しながら各無線ネットワーク間の中継処理を行う無線中継装置および無線中継方法に関する。
医療機器や家電など様々な機器が無線免許不要で利用可能なISM(Industry-Science-Medical) 帯と呼ばれる 2.4GHz帯のチャネルでは、無線LAN等の自律分散制御によるアクセス制御手順を用いた無線ネットワークが普及している。この自律分散制御による無線ネットワークは、小電力および狭通信エリアを特徴としており、ISM帯を用いる無線ネットワーク同士で干渉を与えあうことを前提としたアクセス制御方式(例えばCSMA/CA)が採用されている。
一方、このISM帯の近接周波数には、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access) 等のように、TDD(Time Division Duplexing) またはFDD(Frequency Division Multiplexing) によりアクセス制御を行う集中制御の無線ネットワークがある。この集中制御による無線ネットワークの多くは、通信事業者が免許を必要とするものであり、無線ネットワーク同士が干渉しあうことは想定されていない。また、大電力および広域通信エリアを特徴としている。
なお、自律分散制御による無線ネットワークとしては無線LANの他にZigBeeなどがあり、集中制御による無線ネットワークとしてはWiMAXの他に次世代PHS(XG−PHS)などがある。
近年では、これら複数の無線ネットワークを統合し、また互いの無線ネットワークを補完して利用することが期待されており、1つの筐体内に複数の無線ネットワークに対応する無線インタフェースをもつ無線端末が出現している。例えば、無線LANと第三世代携帯電話の無線インタフェースを実装したスマートフォンと呼ばれる携帯端末や、無線LANと第三世代携帯電話を中継するメディア変換機能を備えた無線中継装置が製品化されている。この無線中継装置を用いることにより、無線LAN端末は第三世代携帯電話のような広域通信エリアの無線ネットワークに接続することができ、無線LANを使用できる場所を容易に拡大させ、ユーザの利便性を向上させることができる。
図5は、無線中継装置を含む無線ネットワーク構成例を示す。
図において、無線中継装置50は、無線LAN機能を用いて無線LAN端末60と無線接続し、かつWiMAX機能を用いてWiMAX基地局70に無線接続し、WiMAX基地局70を介してネットワーク80に接続する。このとき、無線LAN端末60は、無線中継装置50のサービスエリア内にいれば、無線中継装置50を介してネットワーク80に接続することができる。
このような無線中継装置50は、例えば図6(1) に示すように、WiMAX端末として機能するWiMAXインタフェース51に接続されるアンテナ54と、無線LAN基地局として機能する無線LANインタフェース52に接続されるアンテナ55が同一筐体内で近接すると、アンテナ間の漏洩電力による干渉が発生する。ここで、無線LANの利用周波数帯域外に放射される送信電力とWiMAXの受信電力との関係を図6(2) に示す。無線LANの利用周波数帯域外に放射される送信電力は伝搬損失がわずかであるので、伝搬損失が大きいWiMAXの受信信号に干渉を与え、受信信号特性を大幅に劣化させる。WiMAXの送信信号と無線LANの受信信号との間においても同様である。
この問題に対して、非特許文献1では、WiMAXのスリープ機能を用いて両無線ネットワーク間で時間棲み分けを行い、チャネルを同時利用することなく時分割で共有することによる干渉回避方式を提案している。
図7は、干渉回避のための従来の無線中継装置50の構成例を示す。
図において、無線中継装置50は、WiMAX端末として機能するWiMAXインタフェース51と、無線LAN基地局として機能する無線LANインタフェース612とを備える。ここで、無線LANは自律分散制御による無線ネットワークであり、WiMAXは集中制御による無線ネットワークである。それぞれの無線インタフェースの送受信期間を決定するスケジューラ53が両インタフェース間に存在する。
WiMAXインタフェース(WiMAX端末)51は、WiMAX基地局から送受信できる期間(後述するスリープ期間情報)を取得し、この情報をスケジューラ53に通知する。スケジューラ53は、この情報に基づいて無線LANの通信占有期間を算出し、無線LANインタフェース52に通知する。無線LANインタフェース52は、通知された通信占有期間において、無線LAN端末との間でデータを送受信する。
図8は、従来の無線中継装置50の制御シーケンスを示す。
図において、WiMAXインタフェース(WiMAX端末)51は、WiMAX基地局70が送信する無線フレームの先頭部のFCH(Frame Control Header),DL−MAP,UL−MAP等から、自局がダウンリンクでデータを受信するタイミングおよびアップリンクでデータを送信するタイミング(WiMAX送受信タイミング)を取得し、スケジューラ53に通知する。
次に、WiMAXインタフェース51は、WiMAX基地局70にスリープ機能要求を送信する。ここで、スリープ機能とは、無線端末の消費電力抑制を目的としたもので、スリープ期間中にWiMAXインタフェース51がデータの送受信を停止することによって省電力制御を行う。スリープ機能では、データの送受信が停止されるスリープ期間と、基地局の指示に従って通常の送受信を行うアクティブ期間とが交互に繰り返される。
WiMAX基地局70は、WiMAXインタフェース(WiMAX端末)51からスリープ機能要求を受けたときに、特定の期間をスリープ期間として決定し、そのWiMAXスリープ期間情報をWiMAXインタフェース51に送信する。WiMAX基地局70は、このWiMAXスリープ期間における当該WiMAXインタフェース51とのデータ送受信を停止する。
次に、WiMAXインタフェース51はWiMAXスリープ期間情報を受信すると、スリープ期間開始/終了タイミングをスケジューラ53に通知する。スケジューラ53は、スリープ期間の開始/終了タイミングに基づいて無線LANの通信占有期間を算出し、無線LANインタフェース52に通知する。無線LANインタフェース(無線LAN基地局)52と無線LAN端末60は、この通知された通信占有期間にデータの送受信を行う。この無線LANの通信占有期間は、WiMAXがスリープ機能によって送受信を行わない期間であり、逆にWiMAXが通常の送受信を行う期間では、無線LANは送受信を停止する。
このように、無線中継装置において無線LANとWiMAXを同時に利用する場合には、図9に示すように、WiMAXのスリープ期間中に無線LANがデータの送受信を行う時分割制御により、干渉による影響を回避することができる。
なお、以上の説明では、互いに干渉が生じる無線ネットワークとして無線LANとWiMAXを例にしたが、一般にアクセス側の無線ネットワークと中継側の無線ネットワークとの間で、時分割制御による同様の干渉回避方法をとることができる。
J.Lei, Y.Yunsong, W.Xuyong, J.Segev, "Sleep Mode Timing Amendment Proposal", IEEE 802.16 WG Letter Ballot Recirc #26a, January 2008 IEEE P802.11n/D3.02, Draft STANDARD for Information Technology Telecommunications and information exchange between systems Local and metropolitan area networks Specific requirements, 9.15 PSMP Operation, December 2007
従来の無線中継装置では、アクセス側の無線ネットワークと中継側の無線ネットワークとの間でチャネルを時分割利用することにより干渉を回避することが可能である。すなわち、一方の無線ネットワークが通信中のときは他方の無線ネットワークが通信しないようにするもので、そのために各無線ネットワークにおける通信可能時間が減り、単一の無線ネットワークがチャネルを占有する場合に比べてスループットが低下する。
ところで、無線中継装置で無線ネットワークと通信中という状態には送信中と受信中があるが、一方の無線ネットワークが送信、他方の無線ネットワークが受信のときに、送信側の漏洩電力により受信側に干渉が生じるのであって、一方の無線ネットワークと他方の無線ネットワークが同時送信中、または同時受信中であれば、相互に干渉が発生しない。
本発明は、複数の無線ネットワークに対して同時送信、同時受信で干渉が発生しないことに着目し、複数の無線ネットワーク間の干渉を回避しながら各無線ネットワークのスループットを向上させることができる無線中継装置および無線中継方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、異なる周波数チャネルを用いる第1の無線ネットワークと第2の無線ネットワークを中継する無線中継装置において、第1の無線ネットワークの端末に相当する第1のインタフェース部と、第2の無線ネットワークの基地局に相当する第2のインタフェース部と、第1の無線ネットワークの送受信タイミングに同期して第2の無線ネットワークの送受信タイミングを設定するスケジューラとを備え、スケジューラは、第1のインタフェース部を介して第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間およびダウンリンク受信期間を取得し、第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間と同一期間を第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間として設定し、第1の無線ネットワークのダウンリンク受信期間と同一期間を第2の無線ネットワークのアップリンク受信期間として設定し、さらに第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間の末尾を、第2の無線ネットワークの処理遅延分だけ短縮して設定する構成であり、第2のインタフェース部は、スケジューラで決定した第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間を第2の無線ネットワークの端末に通知し、第2の無線ネットワークの送受信タイミングを制御する構成である。
第1の発明の無線中継装置の第1の無線ネットワークはWiMAXネットワークであり、第2の無線ネットワークは無線LANであり、第2のインタフェース部は、無線LANの省電力(PSMP)手順を利用して、無線LANのダウンリンク送信期間をWiMAXネットワークのアップリンク送信期間に同期させ、無線LANのアップリンク受信期間をWiMAXネットワークのダウンリンク受信期間に同期させる構成である。
第2の発明は、異なる周波数チャネルを用いる第1の無線ネットワークと第2の無線ネットワークを中継する無線中継装置の無線中継方法において、無線中継装置は、第1の無線ネットワークの端末に相当する第1のインタフェース部と、第2の無線ネットワークの基地局に相当する第2のインタフェース部と、第1の無線ネットワークの送受信タイミングに同期して第2の無線ネットワークの送受信タイミングを設定するスケジューラとを備え、スケジューラは、第1のインタフェース部を介して第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間およびダウンリンク受信期間を取得し、第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間と同一期間を第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間として設定し、第1の無線ネットワークのダウンリンク受信期間と同一期間を第2の無線ネットワークのアップリンク受信期間として設定し、さらに第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間の末尾を、第2の無線ネットワークの処理遅延分だけ短縮して設定し、第2のインタフェース部は、スケジューラで決定した第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間を第2の無線ネットワークの端末に通知し、第2の無線ネットワークの送受信タイミングを制御する。
第2の発明の無線中継方法の第1の無線ネットワークはWiMAXネットワークであり、第2の無線ネットワークは無線LANであり、第2のインタフェース部は、無線LANの省電力(PSMP)手順を利用して、無線LANのダウンリンク送信期間をWiMAXネットワークのアップリンク送信期間に同期させ、無線LANのアップリンク受信期間をWiMAXネットワークのダウンリンク受信期間に同期させる。
本発明は、第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間と第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間が同期し、第1の無線ネットワークのダウンリンク受信期間と第2の無線ネットワークのアップリンク受信期間が同期する。すなわち、無線中継装置において、第1の無線ネットワークおよび第2の無線ネットワークに同時に送信し、また同時に受信するように送受信タイミングを合わせる。これにより、複数の無線ネットワーク間の干渉による通信誤りがなく高信頼な通信を実現するとともに、各無線ネットワークごとに送信と受信を交互に繰り返し、空き時間を作らないことから周波数利用効率を高め、各無線ネットワークのスループットを向上させることができる。
図1は、本発明の無線中継装置の実施形態を示す。本実施形態では、図6に示すネットワーク構成におけるWiMAXネットワークと無線LANとの間で中継を行う無線中継装置を例に説明するが、WiMAXと無線LANに限らず、本発明は双方の無線ネットワークで送受信タイミングの同期制御が可能な無線ネットワーク間の中継に適用することができる。
図において、本実施形態の無線中継装置10は、WiMAX端末として機能するWiMAXインタフェース11と、無線LAN基地局として機能する無線LANインタフェース12とを備える。ここで、WiMAX基地局70からWiMAXインタフェース(WiMAX端末)11への伝送方向をDL(ダウンリンク)、逆の伝送方向をUL(アップリンク)とし、無線LANインタフェース(無線LAN基地局)12から無線LAN端末60への伝送方向をDL、逆の伝送方向をULとする。さらに、WiMAXインタフェース11と無線LANインタフェース12との間に、WiMAXフレームのDLサブフレームおよびULサブフレームの送受信タイミングに対応して、無線LANにおけるDL期間およびUL期間を決定するスケジューラ13を備える。
図2は、本発明実施形態の無線中継装置10の制御シーケンスを示す。
図において、WiMAXインタフェース(WiMAX端末)11は、WiMAX基地局70が送信するDLサブフレームを受信し、その先頭部のプリアンブル信号から同期時刻情報を取得してスケジューラ13に通知する。スケジューラ13は、この同期時刻情報に基づいて無線LANにおける時刻基準を決定し、無線LANインタフェース(無線LAN基地局)12に通知する。無線LANインタフェース12は、自身のタイマをこの時刻基準に同期させ、WiMAXと無線LANとの時刻同期をとる。
WiMAXインタフェース11は、DLサブフレーム先頭部のFCH,DL−MAP,UL−MAP等から、DLサブフレームおよびULサブフレームの送受信タイミングを検出し、スケジューラ13に通知する。スケジューラ13は、WiMAXのDLサブフレームのタイミングから無線LANのUL期間を算出し、WiMAXのULサブフレームのタイミングから無線LANのDL期間を算出し、無線LANのUL/DL期間情報として無線LANインタフェース12に通知する。
無線LANインタフェース12は、無線LANのDL期間で、無線LANのDL/UL期間情報を無線LAN端末60に送信する。無線LANインタフェース12と無線LAN端末60は、この無線LANのDL期間およびUL期間に合わせて、データの送受信処理を行う。すなわち、無線中継装置10では、WiMAXのULサブフレームと無線LANのDL期間が同期して共に送信状態となり、WiMAXのDLサブフレームと無線LANのUL期間が同期して共に受信状態となり、同時送信および同時受信によって相互干渉を回避する仕組みになっている。
なお、WiMAXネットワークと無線LANは、WiMAXのDLサブフレームのプリアンブル信号から得られた時刻情報に基づいて時刻同期がとれているが、無線LANの処理遅延により、例えば無線LANのDL期間が遅れてWiMAXのDLサブフレームと重なり、無線LANのDL期間の送信とWiMAXのDLサブフレームの受信が重なって干渉が生じることが考えられる。この場合には、スケジューラ13において、無線LANに設定したUL期間とULデータの受信タイミングを比較して無線LANの遅延時間を判定し、DL期間およびUL期間のそれぞれ末尾を遅延時間分だけ短縮し、無信号区間を設定して無線LANとWiMAXとの干渉を回避するようにしてもよい。
ところで、無線LANにおけるDL期間とUL期間の制御は、IEEE802.11nが規定した新しい省電力手順であるPSMP(Power Save Multi-Poll)機能によって実現することができる(非特許文献2参照)。
図3は、PSMPシーケンスの概要を示す。
図において、無線LAN基地局31は、接続する無線LAN端末32,33へPSMPフレームを送信する。PSMPフレームには、無線LAN端末32に割り当てる受信開始時間t1および送信開始時間t3と、無線LAN端末33に割り当てる受信開始時間t2および送信開始時間t4が記載される。無線LAN端末32は、PSMPフレームで通知された受信開始時間t1からDLデータを受信し、送信開始時間t3からULデータを送信し、その他の時間にパワーセーブモードになる。無線LAN端末33は、PSMPフレームで通知された受信開始時間t2からDLデータを受信し、送信開始時間t4からULデータを送信し、その他の時間にパワーセーブモードになる。このように、無線LAN端末は、PSMPフレームで通知されたタイミングで送受信を行い、それ以外の期間はデータの送受信を停止する。
本実施形態では、時間t1〜t3が無線LANのDL期間に相当してDL信号を送信し、WiMAXのULサブフレームを送信する。また、時間t3〜t5が無線LANのUL期間に相当してUL信号を受信し、WiMAXのDLサブフレームを受信する。
図4は、本発明実施形態の無線中継装置10の動作例を示す。
図において、WiMAXネットワークにおける無線フレーム構成は、DLサブフレームとULサブフレームからなり、DLサブフレームはプリアンブル信号P,FCH,DL−MAP,UL−MAPなどのヘッダ部と、DLデータ(DLバースト)で構成される。WiMAXのDLサブフレームに対して無線LANのUL期間が設定され、WiMAXのULサブフレームに対して無線LANのDL期間が設定される。
無線中継装置のWiMAXインタフェース11は、WiMAX基地局70から送信された無線フレーム#1のDLサブフレームを受信し、WiMAXの同期時刻情報およびWiMAXのDLサブフレームおよびULサブフレームの送受信タイミングをスケジューラ13に通知する。スケジューラ13は、無線LANインタフェース2に時刻基準を通知し、さらにWiMAXのDLサブフレームおよびULサブフレームに対応する無線LANのUL/DL期間情報を通知する。無線LANインタフェース12は、WiMAXのULサブフレームに同期した無線LANのDL期間において、無線LAN端末60にPSMPフレームを用いて無線LANのDL期間およびUL期間を通知するとともに、WiMAXフレームのDLデータをデータD1,D2として中継送信する。ここでは、PSMPフレームおよび複数のデータD1,D2がSIFS/RIFS間隔で連続送信される。
無線LAN端末60は、PSMPフレームで通知された無線LANのDL期間において当該データD1,D2を受信し、UL期間において、無線LANインタフェース12にデータD3,D4を連続送信するとともに、DL期間で受信したデータD1,D2に対するブロックACKを一括送信する。
一方、WiMAXインタフェース11は、無線LANのUL期間で無線フレーム#2のDLサブフレームを受信する。ここでは、同様に時刻同期処理と、WiMAXのDLサブフレームおよびULサブフレームに対応する無線LANのUL期間およびDL期間を設定し、無線LANインタフェース12からPSMPフレームで無線LAN端末60に通知することを想定しているが、この処理は必ずしもフレームごとに行わなくてもよい。
無線LANインタフェース12は、WiMAXのULサブフレームに同期した無線LANのDL期間において、無線LAN端末60にPSMPフレームとともに、WiMAXフレーム#2のDLデータをデータD5,D6として中継送信し、さらにUL期間で受信したデータD3,D4に対するブロックACKを一括送信する。また、WiMAXインタフェース11は、WiMAXフレーム#2のULサブフレームで、無線LANのUL期間に受信したデータD3,D4をULデータとしてWiMAX基地局に中継送信する。
このように、無線中継装置では、WiMAXインタフェース11がDLサブフレームを受信するタイミングと、無線LANインタフェース12がUL期間でULデータを受信するタイミングが同期し、受信信号間の干渉は生じない。また、WiMAXインタフェース11がULサブフレームを送信するタイミングと、無線LANインタフェース12がDL期間でDLデータを送信するタイミングが同期し、ともに信号送信であるので干渉は生じない。すなわち、無線中継装置のWiMAXネットワーク側で送信と受信を交互に繰り返しているときに、無線LAN側で同じタイミングで送信と受信を交互に繰り返しており、ともに干渉を回避しながらスループットの低下を抑止することができる。
本発明の無線中継装置の実施形態を示す図。 本発明実施形態の無線中継装置10の制御シーケンスを示す図。 PSMPシーケンスの概要を説明するタイムチャート。 本発明実施形態の無線中継装置10の動作例を示すタイムチャート。 無線中継装置を含む無線ネットワーク構成例を示す図。 無線中継装置の干渉要因を説明する図。 干渉回避のための従来の無線中継装置50の構成例を示す図。 従来の無線中継装置50の制御シーケンスを示す図。 従来の無線中継装置50の動作例を示す図。
符号の説明
10,50 無線中継装置
11,51 WiMAXインタフェース(WiMAX端末)
12,52 無線LANインタフェース(無線LAN基地局)
13,53 スケジューラ
54,55 アンテナ
60 無線LAN端末
70 WiMAX基地局
80 ネットワーク

Claims (4)

  1. 異なる周波数チャネルを用いる第1の無線ネットワークと第2の無線ネットワークを中継する無線中継装置において、
    前記第1の無線ネットワークの端末に相当する第1のインタフェース部と、
    前記第2の無線ネットワークの基地局に相当する第2のインタフェース部と、
    前記第1の無線ネットワークの送受信タイミングに同期して前記第2の無線ネットワークの送受信タイミングを設定するスケジューラと
    を備え、
    前記スケジューラは、前記第1のインタフェース部を介して前記第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間およびダウンリンク受信期間を取得し、第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間と同一期間を前記第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間として設定し、第1の無線ネットワークのダウンリンク受信期間と同一期間を前記第2の無線ネットワークのアップリンク受信期間として設定し、さらに前記第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間の末尾を、前記第2の無線ネットワークの処理遅延分だけ短縮して設定する構成であり、
    前記第2のインタフェース部は、前記スケジューラで決定した第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間を前記第2の無線ネットワークの端末に通知し、前記第2の無線ネットワークの送受信タイミングを制御する構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  2. 請求項1に記載の無線中継装置において、
    前記第1の無線ネットワークはWiMAXネットワークであり、
    前記第2の無線ネットワークは無線LANであり、
    前記第2のインタフェース部は、前記無線LANの省電力(PSMP)手順を利用して、前記無線LANのダウンリンク送信期間を前記WiMAXネットワークのアップリンク送信期間に同期させ、前記無線LANのアップリンク受信期間を前記WiMAXネットワークのダウンリンク受信期間に同期させる構成である
    ことを特徴とする無線中継装置。
  3. 異なる周波数チャネルを用いる第1の無線ネットワークと第2の無線ネットワークを中継する無線中継装置の無線中継方法において、
    前記無線中継装置は、
    前記第1の無線ネットワークの端末に相当する第1のインタフェース部と、
    前記第2の無線ネットワークの基地局に相当する第2のインタフェース部と、
    前記第1の無線ネットワークの送受信タイミングに同期して前記第2の無線ネットワークの送受信タイミングを設定するスケジューラと
    を備え、
    前記スケジューラは、前記第1のインタフェース部を介して前記第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間およびダウンリンク受信期間を取得し、第1の無線ネットワークのアップリンク送信期間と同一期間を前記第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間として設定し、第1の無線ネットワークのダウンリンク受信期間と同一期間を前記第2の無線ネットワークのアップリンク受信期間として設定し、さらに前記第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間の末尾を、前記第2の無線ネットワークの処理遅延分だけ短縮して設定し、
    前記第2のインタフェース部は、前記スケジューラで決定した第2の無線ネットワークのダウンリンク送信期間およびアップリンク受信期間を前記第2の無線ネットワークの端末に通知し、前記第2の無線ネットワークの送受信タイミングを制御する
    ことを特徴とする無線中継方法。
  4. 請求項に記載の無線中継方法において、
    前記第1の無線ネットワークはWiMAXネットワークであり、
    前記第2の無線ネットワークは無線LANであり、
    前記第2のインタフェース部は、前記無線LANの省電力(PSMP)手順を利用して、前記無線LANのダウンリンク送信期間を前記WiMAXネットワークのアップリンク送信期間に同期させ、前記無線LANのアップリンク受信期間を前記WiMAXネットワークのダウンリンク受信期間に同期させる
    ことを特徴とする無線中継方法。
JP2008216944A 2008-08-26 2008-08-26 無線中継装置および無線中継方法 Active JP4897753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216944A JP4897753B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 無線中継装置および無線中継方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216944A JP4897753B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 無線中継装置および無線中継方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010056653A JP2010056653A (ja) 2010-03-11
JP4897753B2 true JP4897753B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=42072156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216944A Active JP4897753B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 無線中継装置および無線中継方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4897753B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101007009B1 (ko) * 2008-09-19 2011-01-12 (주)인터브로 신호간섭 없는 무선 인터넷 접속 중계기
JP5133282B2 (ja) * 2009-02-25 2013-01-30 日本電信電話株式会社 無線中継装置および無線中継方法
JP5644028B2 (ja) 2010-05-27 2014-12-24 京セラ株式会社 無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
JP5615790B2 (ja) * 2011-10-18 2014-10-29 日本電信電話株式会社 無線中継装置およびチャネル制御方法
EP2814296A4 (en) * 2012-02-10 2015-11-04 Lg Electronics Inc METHOD AND APPARATUS FOR ACCESSING A CHANNEL IN A WLAN SYSTEM
KR101781876B1 (ko) 2013-03-07 2017-09-26 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 스테이션의 신호 수신 방법 및 장치
CN110719572A (zh) * 2019-09-25 2020-01-21 恒大智慧科技有限公司 一种WiFi信号中继方法、装置、放大器及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259956A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp 無線中継器
JP4118699B2 (ja) * 2003-02-17 2008-07-16 日本電信電話株式会社 無線通信方法および無線通信システム
WO2007136618A2 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Autonet Mobile, Inc. Mobile router that monitors links

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010056653A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8626067B2 (en) System and methods for enhancing coexistence efficiency for multi-radio terminals
KR101465151B1 (ko) 네트워크 엘리먼트 및 네트워크 엘리먼트를 동작시키는 방법
JP4897753B2 (ja) 無線中継装置および無線中継方法
KR101234758B1 (ko) 무선 접속 시스템에서 데이터 채널 예약 방법 및 장치
US8965293B2 (en) Interference management
JP2022504776A (ja) マルチバンド送信のための通信装置および通信方法
US8792459B2 (en) Methods and apparatus for joint scheduling of peer-to-peer links and wireless wide area network links in cellular networks
US9585095B2 (en) Methods and devices for enhanced power save protocol
CN104244464A (zh) 多种无线通信技术的设备中共存
US8638770B2 (en) Coexistence mechanism for WiMAX and IEEE 802.11
CN102548004A (zh) 采用不同无线电技术的终端的通信方法、终端及基站
WO2014158960A1 (en) Coexistence of a wireless wide area network device in time division duplex (tdd) mode with a wireless access point (ap)
JP2005026816A (ja) 無線システム
CN1964222B (zh) 无线中转通信***及方法
US20120182928A1 (en) Wireless internet connection repeater without signal interference
JP5558258B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2010177854A (ja) 無線通信システム、無線中継装置および無線中継方法
WO2023122380A1 (en) Low latency solutions for restricted target wake time (r-twt) during multi-link operation (mlo)
JP5133282B2 (ja) 無線中継装置および無線中継方法
WO2020172981A1 (zh) 多无线射频***的数据传输方法及装置、存储介质、终端
CN1960239B (zh) 基于tdm/tdma-fdd的无线中转通信***及其通信方法
US12047873B2 (en) Low latency solutions for restricted target wake time (r-TWT) during multi-link operation (MLO)
US20240236844A9 (en) Power save protocols for multi-link devices
WO2024067707A1 (zh) 一种通信方法和通信装置
WO2023030207A1 (zh) 通信方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4897753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350