JP4895297B2 - 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム - Google Patents

画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4895297B2
JP4895297B2 JP2007089572A JP2007089572A JP4895297B2 JP 4895297 B2 JP4895297 B2 JP 4895297B2 JP 2007089572 A JP2007089572 A JP 2007089572A JP 2007089572 A JP2007089572 A JP 2007089572A JP 4895297 B2 JP4895297 B2 JP 4895297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print area
unit
image reading
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007089572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252377A (ja
Inventor
晴彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2007089572A priority Critical patent/JP4895297B2/ja
Publication of JP2008252377A publication Critical patent/JP2008252377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895297B2 publication Critical patent/JP4895297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、例えば、原稿の画像を読み取る読取センサの前後に印刷装置が配置された画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラムに関する。
従来の画像読取装置として、例えば、画像読取り前の原稿に管理用番号などを印刷するものがある(特許文献1)。
また、従来の他の画像読取装置として、画像読取り後の原稿に読取り確認済みであることを示す押印等を印刷するものがある(特許文献2)。
特開2004−56673号公報 特開2000−174960号公報
しかし、上記特許文献1および特許文献2においては、原稿に対して、画像読み取り前に管理用番号等の印刷をし、画像読み取り後に押印等の印刷をした場合、画像読み取り前後に原稿に印刷された印刷領域が互いに重複しないようにする技術については開示も示唆もなされていない。
そこで、本発明は、原稿に印刷された複数の印刷領域が互いに重複するのを容易に回避することができる画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像読取装置は、搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段と、前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定手段と、前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定手段と、前記第1の印刷領域設定手段および前記第2の印刷領域設置手段の設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の画像読取装置の制御方法は、搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段、を備える画像読取装置の制御方法であって、前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定ステップと、前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定ステップと、前記第1の印刷領域設定ステップおよび前記第2の印刷領域設置ステップでの設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出ステップと、該重複検出ステップで重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避すべく、前記第1の印刷手段の行なう印刷処理および前記第2の印刷手段の行なう印刷処理の少なくとも一方を変更するように制御する制御ステップと、を備えることを特徴とする。
本発明の画像読取装置の制御プログラムは、搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段、を備える画像読取装置の制御プログラムであって、前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定ステップと、前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定ステップと、前記第1の印刷領域設定ステップおよび前記第2の印刷領域設置ステップでの設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出ステップと、該重複検出ステップで重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避すべく、前記第1の印刷手段の行なう印刷処理および前記第2の印刷手段の行なう印刷処理の少なくとも一方を変更するように制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、重複検出手段により重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避するように第1の印刷手段および第2の印刷手段の少なくとも一方の印刷処理を変更するので、原稿に印刷された複数の印刷領域が互いに重複するのを容易に回避することができる。
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態である画像読取装置(画像処理装置)を説明するための制御ブロック図である。
この画像読取装置1は、図1に示すように、原稿2の画像を読み取る読取センサ7と、読取センサ7に対して原稿2の搬送方向の上流側に配置された印字ヘッド等の第1の印刷装置3と、読取センサ7に対して原稿2の搬送方向の下流側に配置された印字ヘッド等の第2の印刷装置8と、を備える。また、画像読取装置1は、装置全体を制御するCPU(制御手段)15を備えており、USBやSCSIなどのI/F(インターフェース)17を経由してパーソナルコンピュータ(以下、PCという)30等の外部装置と接続される。更に、画像読取装置1は、第1の印刷領域設定手段18、第2の印刷領域設定手段19、および重複検出手段16を備える。
第1の印刷装置(第1の印刷手段)3は、モータ駆動回路14を介してCPU15により制御されるモータ5の駆動によりスライド軸4に沿って原稿2の幅方向に移動可能になっている。第1の印刷装置3は、ホームポジションセンサ6により、ホームポジションが決まる。
第2の印刷装置(第2の印刷手段)8は、モータ駆動回路12を介してCPU15により制御されるモータ10の駆動によりスライド軸9に沿って原稿2の幅方向に移動可能になっている。第2の印刷装置8は、ホームポジションセンサ11により、ホームポジションが決まる。なお、各印刷装置は、不図示の印刷駆動回路を介してCPU15により制御される。
読取りセンサ7は、第1の印刷装置3と第2の印刷装置8の間に配置され、読み取られた原稿2の画像データは画像処理回路13で必要な処理が行われる。該処理後の画像データはインターフェース17を介してPC30へ出力され、ディスプレイ32に画像表示される。
上記構成の画像読取装置1においては、原稿2は矢印A方向に搬送され、第1の印刷装置3により、印刷処理が行われる。続いて、読取センサ7によって第1の印刷装置3の印刷処理で原稿2に付加された付加印刷情報を含む原稿画像の読取り処理が行われる。続いて、第2の印刷装置8により、原稿2に対して印刷処理が行われるが、このときに原稿2に印刷された印刷情報の読取センサ7による読み取りは行われず、原稿2はそのまま排出される。
図2は、原稿2の搬送方向と印刷結果とを説明するための説明図である。
図2に示すように、原稿2の搬送方向に対して、主走査方向をX方向、副走査方向をY方向としている。原稿2には、第1の印刷装置3で文字列70が印刷され、第2の印刷装置8で文字列71が印刷されている。各印刷位置は、原稿2の左上を原点(X,Y)=(0,0)とした座標で決まる。文字列70は座標(X1,Y1)に示す位置に印刷され、文字列71は座標(X2,Y2)に示す位置に印刷されている。また、文字列70および文字列71は、図2においては、90°の回転角度位置で印刷されている。
図3は、PC30のディスプレイ32に表示される印刷領域設定画面の一例を説明するための図である。
図3において、印刷領域設定画面は、第1の印刷装置3による文字列用の表示画面、および第2の印刷装置8の文字列用の表示画面の2つの部分に別けられている。
第1の印刷装置3による文字列用の表示画面には、第1の印刷装置3により印刷したい文字列の入力欄50、X方向の座標設定値の入力欄51、Y方向の座標設定値の入力欄52、フォントサイズの設定値の入力欄53、および角度設定値の入力欄54が表示されている。これらの入力欄にユーザがPC30のキーボード31等から文字列や設定値を入力すると、入力した情報は画像読取装置1の第1の印刷領域設定手段18に設定される。
なお、X方向の座標設定値の入力欄51およびY方向の座標設定値の入力欄52での設定値により文字列の先頭文字の座標位置が決定される。また、図2における第1の印刷装置3による文字列の回転角度は、図3の角度設定値の入力欄54で設定され、図3では90°に設定した場合を示している。
第2の印刷装置8による文字列用の表示画面にも、同様に、第2の印刷装置8により印刷したい文字列の入力欄60、X方向の座標設定値の入力欄61、Y方向の座標設定値の入力欄62、フォントサイズの設定値の入力欄63、および角度設定値の入力欄64が表示されている。これらの入力欄にユーザがPC30のキーボード31等から文字列や設定値を入力すると、入力した情報は画像読取装置1の第2の印刷領域設定手段19に設定される。
なお、X方向の座標設定値の入力欄61およびY方向の座標設定値の入力欄62での設定値により文字列の先頭文字の座標位置が決定される。また、図2における第2の印刷装置8による文字列の回転角度は、図3の角度設定値の入力欄64で設定され、図3では90°に設定した場合を示している。
ところで、図2は、第1の印刷装置3による文字列の印刷領域と第2の印刷装置8による文字列の印刷領域とが重複することなく印刷された場合を示している。しかし、図3に示す第1の印刷装置3による文字列用の表示画面および第2の印刷装置8による文字列用の表示画面では、原稿2での各印刷領域が重複する設定が可能であるため、ユーザの不注意で各印刷領域が重複する可能性がある。
そこで、第1の印刷領域設定手段18に設定された値と、第2の印刷領域設定手段19に設定された値を基に、重複検出手段16が各印刷領域の重複を検出する。
図4を参照して、第1の印刷領域設定手段18、第2の印刷領域設定手段19、および重複検知手段16について詳述する。
図4に示すように、第1の印刷領域設定手段18には、第1の印刷装置3での印字文字数101、X設定値102、Y設定値103、フォントサイズ104、印刷する文字の角度105が設定される。また、第2の印刷領域設定手段19には、第2の印刷装置8での印字文字数111、X設定値112、Y設定値113、フォントサイズ114、印刷する文字の角度115が設定される。
一方、重複検出手段120は、第1の印刷領域算出手段121、第2の印刷領域算出手段122、比較手段123、および各印刷領域の重複の有無を示すフラグを保持するフラグレジスタ124で構成される。
第1の印刷領域設定手段18、および第2の印刷領域設定手段19は、CPU15からの書込みが可能なレジスタで構成される。第1の印刷領域設定手段18に書込まれた設定値は、第1の印刷領域算出手段121で座標変換され、印刷領域が求められる。また、第2の印刷領域設定手段19に書込まれた設定値は、第2の印刷領域算出手段122で座標変換され、印刷領域が求められる。
そして、それぞれで得られた座標位置は比較手段123で比較され、重複領域が存在するかどうか判定される。比較手段123での判定の結果、重複領域が存在する場合はフラグレジスタ124にフラグ1をセットし、重複領域が存在しない場合はフラグを0にセットする。
図5を参照して、第1の印刷領域算出手段121、第2の印刷領域算出手段122、および比較手段123の処理例について説明する。
第1の印刷領域算出手段121では、第1の印刷領域設定手段18で設定された設定値をもとに、第1の印刷装置3で原稿2上に印刷される文字の位置を求める。なお、原点(0,0)は矢印Bで示す原稿搬送方向を上向きとした図5において原稿の左上とする。
第1の印刷装置3での印刷領域80は、(a1,b1)、(a1,b2)、(a2,b1)、(a2,b2)で囲まれた領域で示されている。(a1)はX設定値102と等しく、(b1)はY設定値103と等しい。(a2)はフォントサイズ104と角度105に対応して、予め設定されているX方向のサイズを示したテーブルから得る。(b2)はフォントサイズ104と角度105に対応して、予め設定されているY方向のサイズを示したテーブルから得た値と、文字数101を乗算器で乗算した結果から得る。
第2の印刷領域算出手段122では、第2の印刷領域設定手段19で設定された設定値をもとに、第2の印刷装置8で原稿2上に印刷される文字の位置を求める。
第2の印刷装置8での印刷領域81は、(c1,d1)、(c1,d2)、(c2,d1)、(c2,d2)で囲まれた領域で示され、それぞれの値は第1の印刷領域80と同様にして求められる。
第1の印刷領域設定手段18において、印字文字数101の設定値が大きくなると、図5の印刷領域80はY方向に増える。X設定値102を大きくすると、図5の印刷領域80はX方向に移動する。Y設定値103を大きくすると、図5の印刷領域80はY方向に移動する。フォントサイズ104および文字角度105の設定値を変更すると、変更されたフォントサイズおよび文字角度に対応して図5の印刷領域80はX方向、Y方向に巾が変化する。
同様に、第2の印刷領域設定手段110において、印字文字数111の設定値が大きくなると、図5の印刷領域81はY方向に増える。X設定値112を大きくすると、図5の印刷領域81はX方向に移動する。Y設定値113を大きくすると、図5の印刷領域81はY方向に移動する。フォントサイズ114および文字角度115の設定値を変更すると、変更されたフォントサイズおよび文字角度に対応して図5の印刷領域81はX方向、Y方向に巾が変化する。
比較手段123では、印刷領域80と印刷領域81とを比較し、重複領域の有無を判定する。比較手段123は各座標を比較器で比較し、次式(1a)〜次式(4b)に示す不等式が成立するか否かの判断を行う論理回路を用いて重複領域の有無を判定する。
式(1a)ではa1〜a2の間にc1が含まれ、かつ式(1b)ではb1〜b2の間にd1が含まれるので、この両方が成り立つことを条件として重複領域が有と判定する。
a1<c1<a2 …(1a)
b1<d1<b2 …(1b)
同様に、式(2a)と式(2b)の両方が成り立つ場合、または式(3a)と式(3b)の両方が成り立つ場合、または式(4a)と式(4b)の両方が成り立つ場合は、重複領域が有と判定する。
a1<c1<a2 …(2a)
b1<d2<b2 …(2b)
a1<c2<a2 …(3a)
b1<d1<b2 …(3b)
a1<c2<a2 …(4a)
b1<d2<b2 …(4b)
上式の4通りの条件が全て成り立たない場合は、重複領域が無しと判定する。
本実施形態では、理解を容易とするため、印刷中の印刷装置3,8はX方向に対して固定されているものとして説明している。印刷中の印刷装置3,8がX方向に対して移動しながら印刷する場合は、移動を前提とした論理回路を用いて重複領域を判定すればよい。比較手段123による重複判定結果は、重複が無い場合:0、重複が有る場合:1となるフラグとして、フラグレジスタ124にセットされる。CPU15はフラグレジスタ124の状態を参照し、重複領域が無い場合、読取センサ7による原稿2の画像の読取動作に前後して第1の印刷装置3による印刷動作、第2の印刷装置8による印刷動作を制御する。また、CPU15は、フラグレジスタ124の状態を参照して、重複領域が有る場合は、重複印刷を回避する処理を実行する。
例えば、CPU15は、重複印刷の回避を行うため、印刷領域が重複していることをユーザに警告する表示をPC30側のディスプレイ32に表示させ、ユーザが設定値を変更するよう促すことで、重複印刷を回避する。
本実施形態では、ディスプレイ32に表示する表示画面において重複領域を表示するようにしている。図9に、ディスプレイ32に表示される表示画面の例を示す。
図9では、印刷文字列、X設定値、Y設定値、フォントサイズおよび角度の設定値を表示する部分と、原稿2上の印刷位置を表示する部分とをディスプレイ32に同時に表示できるようにしている。第1の印刷装置3による印刷領域80a、第2の印刷装置8による印刷領域81aの重複部分は重複強調表示領域90として、例えば赤色で表示するなどして強調表示することで、ユーザが設定した値のままでは、重複が発生してしまうことをCPU15はユーザに伝える。ユーザは原稿2上の印刷位置を表示画面で確認しながら、重複が発生しない設定値となるように変更操作を行うことで、重複印刷を回避することができる。
なお、一方の印刷領域をユーザが設定してから他方の印刷領域をユーザが設定したときに、印刷位置の重複が重複検出手段16によって検出されると、ユーザが設定した印刷領域の設定値を無効としてもよい。また、ユーザに設定可能な設定値の範囲を知らせる表示を行ってもよい。
以上説明したように、この実施形態では、第1の印刷装置3による印刷領域と第2の印刷装置8による印刷領域とがユーザにより重複設定されている場合は、画像読取処理前に、ユーザに対して設定した値のままでは重複印刷が発生してしまうことを警告することができる。これにより、画像の読取処理の前後に原稿に印刷された印刷領域が互いに重複するのを容易に回避することができる。
また、印刷文字数、先頭文字の座標位置、フォントサイズ、文字角度をディスプレイ等の入力欄にユーザが入力することで、第1の印刷装置3および第2の印刷装置8の印刷領域を容易に設定することができるので、容易に重複印刷を防ぐことが可能となる。
次に、図6〜図8を参照して、本発明の第2の実施形態である画像読取装置(画像処理装置)について説明する。図6は、本発明の第2の実施形態である画像読取装置について説明するためのブロック図である。なお、上記第1の実施形態に対して重複又は相当する部分については図に同一符号を付してその説明を省略又は簡略化する。
本実施形態では、CPU15は、フラグレジスタ124の状態を参照して、重複領域が有る場合は、第1の印刷装置3による印刷領域に対して重複しない位置までの第2の印刷装置8による印刷領域の移動量Sを移動量算出手段125で算出させる。そして、算出された移動量Sに基づいてユーザの設定した位置とは異なる位置に第2の印刷装置8を移動して第1の印刷装置3による印刷領域と第2の印刷装置8による印刷領域との重複を回避する。
図7は、第1の印刷装置3による印刷領域80aと第2の印刷装置8による印刷領域81aとが重複した状態を示す図である。図7では、第1の印刷装置3による印刷領域80aは移動せず、第2の印刷装置8による印刷領域81aをX方向へ移動量Sだけ移動することで、図8に示すように、各印刷領域80a,81aの重複を回避する。
第2の印刷装置8による印刷領域81aの移動量を算出する移動量算出手段125は、例えば減算器で構成され、CPU15がフラグレジスタ124の状態を参照して重複を検出した場合、次式(5)を使って移動量Sを算出する。
S=a2−c1 …(5)
なお、図8では、移動量Sは上式(5)で求めた値より多少大きめにして、マージンを持たせている。
そして、CPU15は、移動量算出手段125で算出された移動量Sに基づき、モータ駆動回路12を介してモータ10の駆動を制御する。モータ10は、例えばステッピングモータで構成されており、不図示のベルト等を介して移動量Sに相当するステップ数だけX方向へ第2の印刷装置8をスライド軸9に沿って移動させ、この移動位置で第2の印刷装置8による印刷処理が行なわれる。これにより、第1の印刷装置3による印刷領域と第2の印刷装置8による印刷領域との重複を回避することができる。
なお、本実施形態で、第1の印刷装置3に対して第2の印刷装置8を移動させる場合を例示したが、これに代えて、第2の印刷装置8に対して第1の印刷装置3を移動させるようにしてもよい。
また、本実施形態では、第2の印刷装置8による印刷領域をX方向へ移動させる場合を例示したが、印刷領域をY方向へ移動させるようにしてもよい。この場合は、印刷装置を移動させるのではなく、移動量算出手段125で図7の移動量Rを算出して、移動量Rとシートの搬送速度に応じて印字タイミングを変えることで印刷領域を移動させる。
更に、印刷領域の移動量や移動方向を固定して設定してもよいし、ユーザがPC30のディスプレイ32等で設定できるようにしてもよい。
更に、本実施形態では、説明の便宜上、第2の印刷装置8の印刷領域を第1の印刷装置3の印刷領域に対してX軸の正方向へ移動させる場合を例示したが、X軸の負方向へ移動させるようにしてもよい。
更に、印刷領域の重複量に応じて移動方向を変えるため、一方の印刷領域の中心から見てX軸の正方向に多く重複している場合は正方向に他方の印刷領域を移動させ、X軸の負方向に多く重複している場合はX軸の負方向へ他方の印刷領域を移動させるようにしてもよい。
更に、本実施形態では、一方の印刷領域に対して他方の印刷領域を移動させる場合を例示したが、第2の印刷装置8の印刷領域と第1の印刷装置3の印刷領域の両方を移動させるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態では、第1の印刷装置3による印刷領域と第2の印刷装置8による印刷領域とが重複設定されている場合は、自動的に一方の印刷領域をずらして印刷処理が行なわれるため、画像の読取処理の前後に原稿に印刷された印刷領域が互いに重複するのをユーザに負担を与えることなく容易に回避することができる。その他の構成、および作用効果は、上記第1の実施形態と同様である。
なお、本発明は、上記実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、第1の印刷装置3を複数設けて、複数の第1の印刷装置3による印刷領域の重複を回避するようにしてもよく、また、第2の印刷装置8を複数設けて、複数の第2の印刷装置8による印刷領域の重複を回避するようにしてもよく、更には、複数の第1の印刷装置3による印刷領域と複数の第2の印刷装置8による印刷領域との重複を回避するようにしてもよい。
また、各印刷装置として、原稿2の幅方向に十分な幅を持つ印字ヘッド等を用いた場合は、印字ヘッドを移動せずに、印字ヘッドが印刷可能な範囲内のどの位置に印刷を行なうかを決定して印刷処理を行なうことでX方向への印刷領域の移動を行なうようにしてもよい。
また、上記実施形態では、第1の印刷領域設定手段18、第2の印刷領域設定手段19、重複検出手段16をハードウエア回路で構成した場合を例示したが、これに代えて、画像読取装置1のCPU15または他のマイクロコンピュータ用のプログラムとして同様の機能を持たせたり、画像読取装置1のドライバソフトに同様の機能を持たせたり、PC30のアプリケーションソフトに同様の機能を持たせるようにしてもよい。
すなわち、本発明の目的は、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理を実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、次のものを用いることができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等である。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、前述した実施形態の機能が以下の処理によって実現される場合も本発明に含まれる。即ち、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行う場合である。
本発明の第1の実施形態である画像読取装置(画像処理装置)を説明するための制御ブロック図である。 第1の印刷装置による文字列の印刷領域と第2の印刷装置による文字列の印刷領域とが重複することなく印刷された場合を示す図である。 PCのディスプレイに表示される印刷領域設定画面の一例を説明するための図である。 第1の印刷領域設定手段、第2の印刷領域設定手段、および重複検知手段を説明するためのブロック図である。 第1の印刷領域算出手段、第2の印刷領域算出手段、および比較手段の処理例を説明するための説明図である。 本発明の第2の実施形態である画像読取装置について説明するためのブロック図である。 第1の印刷装置による印刷領域と第2の印刷装置による印刷領域とが重複した状態を説明するための説明図である。 第1の印刷装置による印刷領域と第2の印刷装置による印刷領域との重複が回避された状態を説明するための説明図である。 ディスプレイに表示される表示画面の例を示す図である。
符号の説明
1 画像読取装置(画像処理装置)
2 原稿(シート)
3 第1の印刷装置(第1の印刷手段)
7 読取センサ(画像読取手段)
8 第2の印刷装置(第2の印刷手段)
15 CPU(制御手段)
16 重複検出手段
18 第1の印刷領域設定手段
19 第2の印刷領域設定手段
32 ディスプレイ(表示部)

Claims (8)

  1. 搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、
    前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、
    前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段と、
    前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定手段と、
    前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定手段と、
    前記第1の印刷領域設定手段および前記第2の印刷領域設置手段の設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出手段と、を備えることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記重複検出手段により重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避するように前記第1の印刷手段による印刷領域および前記第2の印刷手段による印刷領域の少なくとも一方を移動させるべく、前記第1の印刷手段および前記第2の印刷手段の少なくとも一方が行なう印刷処理を変更するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記制御手段が行なう印刷処理の変更は、印刷タイミングの変更である、ことを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記第1の印刷手段をシート搬送方向に略直交するシート幅方向に移動させる第1の移動手段、および前記第2の印刷手段をシート搬送方向に略直交するシート幅方向に移動させる第2の移動手段の少なくとも一方を備え、前記制御手段が行なう前記印刷処理の変更は、前記第1の印刷手段の移動および前記第2の印刷手段の移動の少なくとも一方である、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像読取装置。
  5. 前記重複検出手段により前記印刷領域の重複が検出された場合に、前記印刷領域の重複の警告を表示する表示部を備えた、ことを特徴とする請求項〜4のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  6. 前記第1の印刷領域設定手段および前記第2の印刷領域設定手段は、印刷文字数、先頭文字の座標位置、フォントサイズ、文字角度を設定することで印刷領域を決定する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の画像読取装置。
  7. 搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段と、を備える画像読取装置の制御方法であって、
    前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定ステップと、
    前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定ステップと、
    前記第1の印刷領域設定ステップおよび前記第2の印刷領域設置ステップでの設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出ステップと、
    該重複検出ステップで重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避すべく、前記第1の印刷手段の行なう印刷処理および前記第2の印刷手段の行なう印刷処理の少なくとも一方を変更するように制御する制御ステップと、を備えることを特徴とする画読取装置の制御方法
  8. 搬送されるシートに印刷処理を行う第1の印刷手段と、前記第1の印刷手段の下流側に配置されてシートの画像を読み取る画像読取手段と、前記画像読取手段の読取対象となったシートに印刷処理を行う第2の印刷手段、を備える画像読取装置の制御プログラムであって、
    前記第1の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第1の印刷領域設定ステップと、
    前記第2の印刷手段によってシートに印刷処理が行われる印刷領域を設定する第2の印刷領域設定ステップと、
    前記第1の印刷領域設定ステップおよび前記第2の印刷領域設置ステップでの設定情報に基づいて、前記第1の印刷手段による印刷領域と前記第2の印刷手段による印刷領域との重複を検出する重複検出ステップと、
    該重複検出ステップで重複が検出された場合に、印刷領域の重複を回避すべく、前記第1の印刷手段の行なう印刷処理および前記第2の印刷手段の行なう印刷処理の少なくとも一方を変更するように制御する制御ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする画像読取装置の制御プログラム
JP2007089572A 2007-03-29 2007-03-29 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム Active JP4895297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089572A JP4895297B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089572A JP4895297B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252377A JP2008252377A (ja) 2008-10-16
JP4895297B2 true JP4895297B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39976833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089572A Active JP4895297B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895297B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005057671A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ドキュメント処理装置、印刷システム、ドキュメントへのオブジェクト追加方法、およびプログラム
JP2007069586A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Canon Inc 印刷処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008252377A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9171218B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium that recognize overlapping elements in handwritten input
JP2010226466A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP5712489B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP4895297B2 (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム
JPH11265422A (ja) マーク認識方法及び装置並びに記録媒体
US11630630B2 (en) Multiple screen apparatus that changes the screen contents based on the screen orientation
JP6315139B2 (ja) 図形表示装置及び図形表示プログラム
JP6163704B2 (ja) 図形表示装置及び図形表示プログラム
JP4050677B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム並びに記録媒体
JP4659609B2 (ja) プリンタ
JP2000353233A (ja) 地図データ印刷システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JP6241311B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP3521606B2 (ja) 文字読取り装置
JPH07152356A (ja) 表示制御装置
JP5335561B2 (ja) 出力制御装置、その制御方法及びプログラム
JPH11272792A (ja) 用紙方向判定装置及び方法
JP2946780B2 (ja) バーコードプリンタ及びその制御方法
JP2009093360A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4348024B2 (ja) 表示装置、表示方法及びその装置での処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記憶媒体
JP2017187834A (ja) レイアウト装置及びレイアウトプログラム
JP2006165782A (ja) 印刷装置及びその制御プログラム
JP2008098946A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP3448968B2 (ja) 文章処理装置
JP2005184490A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US20090241063A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium for designing a gui

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4895297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250