JP4895069B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4895069B2
JP4895069B2 JP2004129015A JP2004129015A JP4895069B2 JP 4895069 B2 JP4895069 B2 JP 4895069B2 JP 2004129015 A JP2004129015 A JP 2004129015A JP 2004129015 A JP2004129015 A JP 2004129015A JP 4895069 B2 JP4895069 B2 JP 4895069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
sealing ring
cap nut
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004129015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282843A (ja
Inventor
敏充 鈴木
信二 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Science Corp
Original Assignee
Ihara Science Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Science Corp filed Critical Ihara Science Corp
Priority to JP2004129015A priority Critical patent/JP4895069B2/ja
Publication of JP2005282843A publication Critical patent/JP2005282843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895069B2 publication Critical patent/JP4895069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

本発明は、管継手に関し、詳しくは、密封リングと保持リングとを有するダブルリングタイプの管継手に関するものである。
従来のダブルリングタイプの管継手は、図4に示すように、継手本体21、密封リング26、保持リング27及び袋ナット25を有する。
この管継手を管13に接続する際、袋ナット25で両リング26、27を同時に移動するために大きな仕事量を必要とする。また、作業員毎に袋ナットの締付け具合がばらつき、流体漏等の原因となる。
上記問題点を解決するために、例えば、図5に示すような管継手が開示されている(特許文献1)。
同図に示すように、この管継手は、管13を収容するための環状開口部と、該環状開口部に隣接した環状テーパ面2と、該環状テーパ面2に隣接した半径方向の端面11とを有する継手本体1と、保持リング7と、密封リング8と、前記継手本体1の外周にねじ込んで締付けることにより前記保持リング7と密封リング8を保持する袋ナット5とを備えた管継手において、
前記保持リング7は、内部に通った管13を切込んで保持する切込み歯と、前記袋ナット5に係合するナット係合面とを有し、
前記密封リング6は、前記管継手を管13に対して適正に締付けたときに前記継手本体1の半径方向の端面11に当接し、継手本体1に対して密封リング6を停止させる半径方向の第1ストップ面10と、前記袋ナット5を継手本体1に締付ける際に前記保持リング7の切込み歯を前向きに摺動させて管13に切込むように該保持リング7の切込み歯を有する部分を摺動可能に収容する円錐形の滑り面14と、前記第1ストップ面10に隣接して延び、前記管継手を管13に対し適正に絞付けたときに管13に切込むことなく継手本体1の環状テーパ面2と管13との間に押し込まれて圧縮型シールを形成する密封リップ8と、前記管継手を管13に対し適正に締付けたとき、前記保持リング7の半径方向のストップ面18aに当接し、該保持リング7を停止させる半径方向の第2ストップ面15aとを有する。
図5に示した管継手では、袋ナットを締付ける際に、密封リングと保持リングの移動は、ほとんどオーバーラップしないので、少ない仕事量で組立できる。また、管継手を管に対して適正に締付けたときに、密封リングは、継手本体の半径方向の端面に当接し、継手本体に対して密封リングを停止させる半径方向の第1ストップ面と、保持リングの半径方向のストップ面に当接し、該保持リングを停止させる半径方向の第2ストップ面とを有するので、作業者毎の締付け具合のばらつきが、従来に比べて改善される。
しかし、この従来例の場合、袋ナットは、密封リングと保持リングを介して継手本体に締付けられるので、作業員毎に締付け具合が依然として多少ばらつく。
本発明は、管継手を管に接続する際、作業者毎に袋ナットの締付け具合が全くばらつかず、かつ管に対する保持リングのくい込みを容易にした管継手を提供することを目的とする。
本発明による管継手は、管(13)を収容するための環状開口部と、該環状開口部に隣接した環状テーパ面(2)と、該環状テーパ面(2)に隣接した半径方向の端面(11)とを有する継手本体(1)と、保持リング(7)と、密封リング(6)と、前記継手本体(1)の外周にねじ込んで締付けることにより前記保持リング(7)と密封リング(6)を保持する袋ナット(5)とを備え、前記保持リング(7)は、内部に通った管(13)を切込んで保持する切込み歯と、前記袋ナット(5)に係合するナット係合面とを有し、前記密封リング(6)は、前記管継手を管(13)に対して適正に締付けたときに前記継手本体(1)の半径方向の端面(11)に当接し、継手本体(1)に対して密封リング(6)を停止させる半径方向の第1ストップ面(10)と、前記袋ナット(5)を継手本体(1)に締付ける際に前記保持リング(7)の切込み歯を前向きに摺動させて管(13)に切込むように該保持リング(7)の切込み歯を有する部分を摺動可能に収容する円錐形の滑り面(14)と、前記第1ストップ面(10)に隣接して延び、前記管継手を管(13)に対し適正に締付けたときに継手本体(1)の環状テーパ面(2)と管(13)との間に押し込まれて圧縮型シールを形成する密封リップ(8)とを有する管継手であって
前記袋ナット(5)は、前記保持リング(7)に係合する内側円錐面(16)と、該内側円錐面(16)に隣接した半径方向のストップ面(18)とを有し、前記密封リング(6)は、前記管継手を管(13)に対し適正に締付けたとき、前記袋ナット(5)の半径方向のストップ面(18)に当接し、該袋ナット(6)を停止させる半径方向の第2ストップ面(15)を有し、さらに前記保持リング(7)と密封リング(6)とは、前記円錐形の滑り面(14)でのみ接触することを特徴とする。
本発明は、以上説明したように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
(1)管継手を管に接続する際、作業者毎に袋ナットの締付け具合が全くばらつかない。
(2)保持リングの形状、材質の選択の幅が広くなり、管に対する保持リングのくい込みが容易となる。
(3)管の材質が変更になった場合でも対応が容易である。
本発明による管継手の一実施例について図面を参照して説明する。
図1は、図2の要部拡大図であり、図2は、本発明の管継手の部分縦断側面図で、最終組立て状態を示す図である。なお、従来例と同一又は同等の部分については同一符号を用いて説明する。
図1及び図2に示すように、本発明による管継手は、管13をストッパ17まで収容するための環状開口部と、該環状開口部に隣接した環状テーパ面2と、該環状テーパ面2に隣接した軸線9に対して半径方向の端面11と、雄ネジ3とを有する継手本体1と、保持リング7と、密封リング6と、前記継手本体1の雄ネジ3に雌ネジ4を螺合することにより前記保持リング7と密封リング6を保持する袋ナット5とを備えている。
前記保持リング7は、内部に通った管13に切込んで保持する切込み歯と、前記袋ナット5に係合するナット係合面とを有している。
前記密封リング6は、前記管継手を管13に対して適正に締付けたときに前記継手本体1の半径方向の端面11に当接し、継手本体1に対して密封リング6を停止させる半径方向の第1ストップ面10と、前記袋ナット5を継手本体1に締付ける際に前記保持リング7の切込み歯を前向きに摺動させて管13に切込むように保持リング7の切込み歯を有する部分を摺動可能に収容する円錐形の滑り面14と、前記第1ストップ面10に隣接して延び前記管継手を管13に対し適正に締付けたときに継手本体1の環状テーパ面2と管13との間に押し込まれて圧縮型シールを形成する密封リップ8とを有している。
前記袋ナット5は、前記保持リング7のナット係合面に係合する内側円錐面16と、該内側円錐面16に隣接した半径方向のストップ面18とを有している。
また、前記密封リング6は、前記管継手を管13に対し適正に締付けたとき、前記袋ナット5の半径方向のストップ面18に当接し、該袋ナット13を停止させる半径方向の第2ストップ面15を有している。
なお、前記保持リング7と密封リング6とは、前記円錐形の滑り面14でしか接触していないので、保持リングの形状、材質の選択の幅が広くなり、管に対する保持リングのくい込みが容易となる。また、管の材質が変更になった場合でも対応が容易である。
図3は、本管継手の組立て前の状態を示す図である。この図を参照して管継手の組立て操作について説明する。
同図では、組立て前に保持リング7を密封リング6に嵌め込んでいる。組立て時、管13を袋ナット5、保持リング7、密封リング6および密封リップ8に通して継手本体1内のストッパ17まで導入する。この状態で、袋ナット5を締めると、袋ナット5の内側円錐面16が保持リング7のナット係合面に係合し、かくして、上記保持リング7が、密封リング6の第1ストップ面10を継手本体1の半径方向の端面11に押し付け、次いで、袋ナット5のストップ面18が密封リング6の第2ストップ面15に当接するまでの間、保持リング7の切込み歯が管13にくい込む。袋ナット5のストップ面18が密封リング6の第2ストップ面15に当接すると組立ては完了する。
図2の要部拡大図である。 本発明の管継手の部分縦断側面図で、最終組立て状態を示す図である。 図2の組立て前の状態を示す図である。 従来例の管継手の縦断側面図である。 他の従来例の管継手の部分縦断側面図で、最終組立て状態を示す図である。
符号の説明
1、21 継手本体
2 環状テーパ面
3 雄ネジ
4 雌ネジ
5、25 袋ナット
6、26 密封リング
7、27 保持リング
8 密封リップ
9 軸線
10 第1ストップ面
11 端面
13 管
14 滑り面
15、15a 第2ストップ面
16 内側円錐面
17 ストッパ
18、18a ストップ面

Claims (1)

  1. 管(13)を収容するための環状開口部と、該環状開口部に隣接した環状テーパ面(2)と、該環状テーパ面(2)に隣接した半径方向の端面(11)とを有する継手本体(1)と、保持リング(7)と、密封リング(6)と、前記継手本体(1)の外周にねじ込んで締付けることにより前記保持リング(7)と密封リング(6)を保持する袋ナット(5)とを備え、前記保持リング(7)は、内部に通った管(13)を切込んで保持する切込み歯と、前記袋ナット(5)に係合するナット係合面とを有し、前記密封リング(6)は、前記管継手を管(13)に対して適正に締付けたときに前記継手本体(1)の半径方向の端面(11)に当接し、継手本体(1)に対して密封リング(6)を停止させる半径方向の第1ストップ面(10)と、前記袋ナット(5)を継手本体(1)に締付ける際に前記保持リング(7)の切込み歯を前向きに摺動させて管(13)に切込むように該保持リング(7)の切込み歯を有する部分を摺動可能に収容する円錐形の滑り面(14)と、前記第1ストップ面(10)に隣接して延び、前記管継手を管(13)に対し適正に締付けたときに継手本体(1)の環状テーパ面(2)と管(13)との間に押し込まれて圧縮型シールを形成する密封リップ(8)とを有する管継手であって
    前記袋ナット(5)は、前記保持リング(7)に係合する内側円錐面(16)と、該内側円錐面(16)に隣接した半径方向のストップ面(18)とを有し、前記密封リング(6)は、前記管継手を管(13)に対し適正に締付けたとき、前記袋ナット(5)の半径方向のストップ面(18)に当接し、該袋ナット(6)を停止させる半径方向の第2ストップ面(15)を有し、さらに前記保持リング(7)と密封リング(6)とは、前記円錐形の滑り面(14)でのみ接触することを特徴とする管継手。
JP2004129015A 2004-03-29 2004-03-29 管継手 Expired - Fee Related JP4895069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129015A JP4895069B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129015A JP4895069B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282843A JP2005282843A (ja) 2005-10-13
JP4895069B2 true JP4895069B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=35181449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129015A Expired - Fee Related JP4895069B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4895069B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9267627B2 (en) * 2008-12-10 2016-02-23 Swagelok Company Ferrule assembly for conduit fitting
JP2020139541A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 イハラサイエンス株式会社 継手構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282843A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929005B2 (ja) フレキシブル管用継手のシール方法およびシール構造
KR101756526B1 (ko) 파이프 연결장치
US2738994A (en) Cam actuated gland type pipe coupling
JP4519781B2 (ja) 管継手
GB2274693A (en) Pipe connector
JP5895330B2 (ja) 高圧パイプ用継手のシーリング構造
JP2009168075A (ja) 管継手構造及び管接続方法
JP2006118712A (ja) 結合インジケータ付カップリングアセンブリ
JP4895069B2 (ja) 管継手
JP2016200159A (ja) 管継手
JP7014730B2 (ja) パイプラインを接続する接続装置
JP2010101374A (ja) ホース継手
JP2008138694A (ja) 管継手
GB2066913A (en) Compression joints
KR20060125784A (ko) 금속관 및 배관용 피팅
JP2007170658A (ja) 管継手
CN1325808C (zh) 管子螺纹连接装置
JP6168465B2 (ja) 管継手
KR200473400Y1 (ko) 파이프와 연결관의 연결장치
JP4599158B2 (ja) 管継手
JP2006090362A (ja) 差込み型継手
JP2005282844A (ja) 管継手
KR20110092210A (ko) 허브형 밸브 구조
JP4580840B2 (ja) メカニカルタイプの管継手、およびその管継手におけるクランプの締付け方法
JP6237949B2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees