JP4887673B2 - ゴム組成物の混練方法及び混練設備 - Google Patents

ゴム組成物の混練方法及び混練設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4887673B2
JP4887673B2 JP2005194781A JP2005194781A JP4887673B2 JP 4887673 B2 JP4887673 B2 JP 4887673B2 JP 2005194781 A JP2005194781 A JP 2005194781A JP 2005194781 A JP2005194781 A JP 2005194781A JP 4887673 B2 JP4887673 B2 JP 4887673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
rubber composition
roll
temperature
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005194781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007008112A (ja
Inventor
雅博 黒澤
和夫 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005194781A priority Critical patent/JP4887673B2/ja
Publication of JP2007008112A publication Critical patent/JP2007008112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887673B2 publication Critical patent/JP4887673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/52Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders
    • B29B7/56Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set
    • B29B7/566Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set provided with means to take material away from a set of rollers and to reconduct it to the same set; provided with endless belts, e.g. which can be in or out of cooperation with at least one of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/724Measuring, controlling or regulating for continuous roller mixers, e.g. calenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するための方法及び設備に関し、さらに詳しくは、ミキサーの稼働効率を高めると共に、設備コストの増大を抑制しながらシランカップリング剤の反応を効率的に行うことを可能にしたゴム組成物の混練方法及び混練設備に関する。
近年、ゴム補強用充填材として、カーボンブラックの替わりにシリカが使用されるようになっている。また、シリカをゴム組成物に配合するに際し、ゴム中へのシリカ粒子の分散を良くするためにシランカップリング剤を添加するのが一般的である。このようなシリカ配合のゴム組成物を混練する場合、シランカップリング剤の反応制御が重要である(例えば、特許文献1参照)。
ところで、ゴム組成物の混練設備として、一対のローターを備えた密閉式のミキサーが広く普及している(例えば、特許文献2参照)。そのため、シリカ配合のゴム組成物の混練にも密閉式のミキサーが使用可能であることが望ましい。そこで、シランカップリング剤の反応を十分に行うために、密閉式のミキサーのローター速度を可変にし、温度を一定に保つようにローター速度を調整したり、或いは、密閉式のミキサーを使用しつつ分散用の混練ステップと反応用の混練ステップとを組み合わせることが行われている。しかしながら、密閉式のミキサーでは、内部温度の測定精度が低く、しかも温度分布が不均一であることから、ローター速度に基づく温度調整が極めて困難である。また、密閉式のミキサーにおいて分散用の混練ステップと反応用の混練ステップとを組み合わせた場合、混練時間が長くなり、シリカ配合のゴム組成物の生産コストが増加してしまう。
これに対して、分散用の混練ステップを密閉式のミキサーで行う一方で、反応用の混練ステップを他のミキサー、押出機、温調室内ロール等の装置で行うことにより、分散用の混練ステップを行うミキサーの稼働効率を高めながら、シランカップリング剤の反応を効率的に行うことが提案されている(例えば、特許文献3参照)。しかしながら、反応用の混練ステップを行うために、他のミキサーを用意したり、押出機や温調室内ロール等を用いた場合、設備コストが大幅に増大するという問題がある。そのため、安価な設備でシランカップリング剤の反応を効率的に行うことが望まれている。
特開平10−175208号公報 特開平10−71613号公報 特開2004−352831号公報
本発明の目的は、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するにあたって、ミキサーの稼働効率を高めると共に、設備コストの増大を抑制しながらシランカップリング剤の反応を効率的に行うことを可能にしたゴム組成物の混練方法及び混練設備を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明のゴム組成物の混練方法は、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するためのミキサーと、該ミキサーで混練されたゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する機能を持つ一対の混練ロールと、これら混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを再び混練ロールに戻す循環経路を形成する複数のコンベヤと、前記混練ロールから排出されるゴム組成物のシートの温度を測定するための第1の温度計と、前記混練ロールに戻るゴム組成物のシートの温度を測定するための第2の温度計と、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御する制御回路とを備える混練設備を用いたゴム組成物の混練方法であって、
シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を前記ミキサーにより160℃以下の温度で混練した後、該ミキサーで混練されたゴム組成物を120℃以上の温度に保ちながら前記一対の混練ロールの上に搬送し、これら混練ロールから与えられる剪断力で前記ゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持し、前記混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを前記複数のコンベヤを介して前記混練ロールの上に戻し、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御し、前記シートが混練ロールから排出されてから再び混練ロールに戻るまでの該シートの温度低下を10℃以下にすることを特徴とするものである。
また、上記目的を達成するための本発明のゴム組成物の混練設備は、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するためのミキサーと、該ミキサーで混練されたゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する機能を持つ一対の混練ロールと、これら混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを再び混練ロールに戻す循環経路を形成する複数のコンベヤと、前記混練ロールから排出されるゴム組成物のシートの温度を測定するための第1の温度計と、前記混練ロールに戻るゴム組成物のシートの温度を測定するための第2の温度計と、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御する制御回路とを備えることを特徴とするものである。
本発明では、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するミキサーの次工程に、シランカップリング剤の反応を制御するための装置として一対の混練ロールと複数のコンベヤを設置する。そして、混練ロールから与えられる剪断力でゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持し、混練ロールのギャップを通過したゴム組成物のシートを複数のコンベヤを介して混練ロールの上に戻し、更にはシートが混練ロールから排出されてから再び混練ロールに戻るまでの該シートの温度低下を10℃以下にすることで、シランカップリング剤の反応を効率的に行うようにする。
このように一対の混練ロールと複数のコンベヤから構成される装置は、ゴム組成物の自己発熱を利用して温度調節を行うことが可能であり、大掛かりな温調設備を必要としないので、その設備コストが比較的安価である。従って、分散用の混練ステップを担持するミキサーの稼働効率を高めることに加えて、設備コストの増大を抑制しながらシランカップリング剤の反応を効率的に行うことが可能になる。
本発明のゴム組成物の混練方法において、ゴム組成物のミキサーから混練ロールまでの搬送時間は90秒以下にすることが好ましい。また、ゴム組成物をミキサーから混練ロールまで搬送する過程で該ゴム組成物を厚さ4mm〜20mmのシート状の中間体に加工することが好ましい。
本発明のゴム組成物の混練設備において、ミキサーの容量は70L〜620Lであることが好ましい。混練ロールの長さは1000mm〜2400mmであり、混練ロールの直径は400mm〜800mmであることが好ましい。循環経路の長さは3m〜30mであることが好ましい。混練ロール上でゴム組成物のストック領域を規定する一対のストックガイドの間隔を可変とし、混練ロールのギャップ量を2mm〜10mmの範囲可変とすることが好ましい。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態からなるゴム組成物の混練設備を示すものである。図1において、密閉式のミキサー1は、混練部2内に一対のローター3,3を備えている。混練部2の上部にはゴム組成物の投入口があり、該投入口がラム4で閉塞されるようになっている。一方、混練部2の下部には混練されたゴム組成物の排出口があり、該排出口に開閉自在の蓋5が設けられている。ミキサー1から排出される混練後のゴム組成物Rは、一対の混練ロール6a,6bの上に搬送される。
一対の混練ロール6a,6bは、回転軸が互いに平行となるように水平方向に配設され、不図示の駆動手段によりゴム組成物Rを巻き込むように互いに反対方向に回転し、その剪断力によりゴム組成物Rを自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する機能を有している。混練ロール6a,6bのギャップは、混練ロール6aの回転軸に連結された位置制御装置7により調整されるようになっている。
これら混練ロール6a,6bのギャップを通過したゴム組成物Rのシートは、複数のコンベヤ8a,8b,8c,8dによって形成された循環経路を介して再び混練ロール6a,6bに戻るようになっている。即ち、コンベヤ8aは混練ロール6a,6bの下方位置でゴム組成物Rのシートを受け取り、コンベヤ8b,8cはコンベヤ8aで移送されたゴム組成物Rのシートを挟み込んで上方に送り出し、コンベヤ8dはコンベヤ8b,8cで移送されたゴム組成物Rのシートを混練ロール6a,6bの上に落下させるようになっている。
混練ロール6aの周辺には、混練ロール6a,6bから排出されるゴム組成物Rのシートの温度を測定するための温度計9aと、混練ロール6a,6bに戻るゴム組成物Rのシートの温度を測定するための温度計9bとが設置されている。これら温度計9a,9bの検知結果は制御回路10に入力される。制御回路10は、温度計9a,9bの検知結果に基づいて混練ロール6a,6bの速度やギャップ量等を制御する。
上述したゴム組成物の混練設備を用いて混練作業を行う場合、先ず、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物Rをミキサー1で混練した後、該ミキサー1で混練されたゴム組成物Rを混練ロール6a,6b及びコンベヤ8a〜8dから構成される反応制御装置に移し、この反応制御装置においてシランカップリング剤の反応を行うようにする。
ミキサー1においては、シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を160℃以下の温度で混練する。ミキサー1内の温度が160℃を超えるとシリカ配合のゴム組成物が持つ物性が損なわれる。ミキサー1による混練後、ゴム組成物Rを120℃以上の温度に保ちながら一対の混練ロール6a,6bの上に搬送する。ゴム組成物Rの温度が120℃未満になると温度回復時間が必要以上に長くなる。温度を維持するために、ゴム組成物Rのミキサー1から混練ロール6a,6bまでの搬送時間は90秒以下にすると良い。但し、防風用のカバー等を設置すれば搬送時間を延長することも可能である。
また、ゴム組成物Rをミキサー1から混練ロール6a,6bまで搬送する過程で該ゴム組成物Rを厚さ4mm〜20mmのシート状の中間体Rmに加工しても良い。シート状の中間体Rmは、混練ロール6a,6bに直接投入しても良く、或いは、コンベヤ8a〜8dからなる循環経路の途中に導くようにしても良い。
混練ロール6a,6bにおいては、剪断力によりゴム組成物Rを自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する。この温度範囲を維持することでシランカップリング剤の反応を効率的に行うことが可能になる。また、混練ロール6a,6bのギャップを通過したゴム組成物Rのシートを複数のコンベヤ8a〜8dを介して混練ロール6a,6bの上に戻すので、ゴム組成物Rの中でシランカップリング剤の反応に伴って生成されるガスを系外に効率的に排出することができる。更に、ゴム組成物Rのシートが混練ロール6a,6bから排出されてから再び混練ロール6a,6bに戻るまでの該シートの温度低下は10℃以下にする。つまり、ゴム組成物Rのシートが混練ロール6a,6bに戻る直前の温度は130℃〜150℃とする。これにより、シランカップリング剤の反応を効率的に行うことが可能になる。
上記混練設備において、ミキサー1の容量は70L〜620Lであると良い。ミキサー1の容量が小さ過ぎると混練されるゴム組成物からの放熱が大きくなるため自然発熱で140℃〜160℃の温度を維持することが困難となり、逆に容量が大き過ぎると混練ロール6a,6bとの組み合わせが困難になる。
混練ロール6a,6bの長さは1000mm〜2400mmであり、その直径は400mm〜800mmであると良い。このような寸法を有する混練ロール6a,6bは、比較的大きなバンクを形成するので、ゴム組成物Rを比較的高い温度に維持する上で有利である。
ゴム組成物Rの循環経路の長さは3m〜30mであることが好ましい。この循環経路の長さが3m未満であるとゴム組成物Rの中で発生するガスを系外に排出する上で不利であり、逆に30mを超えるとゴム組成物Rのシートが過度に冷却されるため混練ロール6a,6b上のゴム組成物Rを自己発熱により140℃以上に保つことが困難になる。なお、循環経路の長さとはゴム組成物Rのシート部分の長さである。また、コンベヤ8a〜8dによる移送速度は30m/分〜60m/分に設定すると良い。
混練ロール6a,6b上には、一般的な混練ロールと同様に、ゴム組成物Rのストック領域を規定する一対のストックガイド11が配設されるが、これらストックガイド11の間隔は可変とすることが望ましい。ストックガイド11の間隔を調整することで、混練ロール6a,6bのバンク量を調整し、ゴム組成物Rの温度を調整することができる。一般的にはバンク量を多くすることでゴム組成物Rの温度を上昇させることが可能である。
混練ロール6a,6bのギャップ量は2mm〜10mmの範囲可変とすることが望ましい。ギャップ量は2mm未満であるとゴム組成物Rのシートの冷却が過度になるため混練ロール6a,6b上でのゴム組成物Rの温度を140℃以上に保つことが困難になり、逆に10mmを超えるとゴム組成物Rの昇温に多大な時間を要し、しかもゴム組成物Rからのガスの排出が非効率的となる。
上記以外の制御として、ゴム組成物Rの温度を連続的に測定し、混練の進行に伴う粘度低下による温度低下を感知し、混練ロール6a,6bの表面速度やギャップ量を調整し、ゴム組成物Rの温度を所定の範囲に維持することも有効である。これにより、外部に加熱装置を設けることなく、混練ロール6a,6b上のゴム組成物Rの温度を140℃〜160℃に制御することができる。
上述したゴム組成物の混練方法及び混練装置によれば、ゴム組成物Rの自己発熱を利用して温度調節を行うことが可能であり、大規模な温調設備を必要としないので、その設備コストが比較的安価である。従って、分散用の混練ステップを担持するミキサーの稼働効率を高めることに加えて、設備コストの増大を抑制しながらシランカップリング剤の反応を効率的に行うことが可能になる。
本発明の実施形態からなるゴム組成物の混練設備を概略的に示す断面図である。
符号の説明
1 ミキサー
6a,6b 混練ロール
8a,8b,8c,8d コンベヤ
11 ストックガイド
R ゴム組成物

Claims (12)

  1. シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するためのミキサーと、該ミキサーで混練されたゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する機能を持つ一対の混練ロールと、これら混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを再び混練ロールに戻す循環経路を形成する複数のコンベヤと、前記混練ロールから排出されるゴム組成物のシートの温度を測定するための第1の温度計と、前記混練ロールに戻るゴム組成物のシートの温度を測定するための第2の温度計と、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御する制御回路とを備える混練設備を用いたゴム組成物の混練方法であって、
    シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を前記ミキサーにより160℃以下の温度で混練した後、該ミキサーで混練されたゴム組成物を120℃以上の温度に保ちながら前記一対の混練ロールの上に搬送し、これら混練ロールから与えられる剪断力で前記ゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持し、前記混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを前記複数のコンベヤを介して前記混練ロールの上に戻し、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御し、前記シートが混練ロールから排出されてから再び混練ロールに戻るまでの該シートの温度低下を10℃以下にすることを特徴とするゴム組成物の混練方法。
  2. 前記ゴム組成物の前記ミキサーから前記混練ロールまでの搬送時間を90秒以下とする請求項1に記載のゴム組成物の混練方法。
  3. 前記ゴム組成物を前記ミキサーから前記混練ロールまで搬送する過程で該ゴム組成物を厚さ4mm〜20mmのシート状の中間体に加工する請求項1又は請求項2に記載のゴム組成物の混練方法。
  4. 前記ミキサーの容量が70L〜620Lである請求項1〜3のいずれかに記載のゴム組成物の混練方法。
  5. 前記混練ロールの長さが1000mm〜2400mmであり、前記混練ロールの直径が400mm〜800mmである請求項1〜4のいずれかに記載のゴム組成物の混練方法。
  6. 前記循環経路の長さが3m〜30mである請求項1〜5のいずれかに記載のゴム組成物の混練方法。
  7. 前記混練ロール上で前記ゴム組成物のストック領域を規定する一対のストックガイドの間隔を可変とし、前記混練ロールのギャップ量を2mm〜10mmの範囲で可変とした請求項1〜6のいずれかに記載のゴム組成物の混練方法。
  8. シリカ及びシランカップリング剤を配合してなるゴム組成物を混練するためのミキサーと、該ミキサーで混練されたゴム組成物を自己発熱させて140℃〜160℃の温度を維持する機能を持つ一対の混練ロールと、これら混練ロールのギャップを通過した前記ゴム組成物のシートを再び混練ロールに戻す循環経路を形成する複数のコンベヤと、前記混練ロールから排出されるゴム組成物のシートの温度を測定するための第1の温度計と、前記混練ロールに戻るゴム組成物のシートの温度を測定するための第2の温度計と、前記第1及び第2の温度計の検知結果に基づいて前記混練ロールの速度及びギャップ量を制御する制御回路とを備えることを特徴とするゴム組成物の混練設備。
  9. 前記ミキサーの容量が70L〜620Lである請求項に記載のゴム組成物の混練設備。
  10. 前記混練ロールの長さが1000mm〜2400mmであり、前記混練ロールの直径が400mm〜800mmである請求項又は請求項に記載のゴム組成物の混練設備。
  11. 前記循環経路の長さが3m〜30mである請求項10のいずれかに記載のゴム組成物の混練設備。
  12. 前記混練ロール上で前記ゴム組成物のストック領域を規定する一対のストックガイドの間隔を可変とし、前記混練ロールのギャップ量を2mm〜10mmの範囲可変とした請求項11のいずれかに記載のゴム組成物の混練設備。
JP2005194781A 2005-07-04 2005-07-04 ゴム組成物の混練方法及び混練設備 Expired - Fee Related JP4887673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194781A JP4887673B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ゴム組成物の混練方法及び混練設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194781A JP4887673B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ゴム組成物の混練方法及び混練設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008112A JP2007008112A (ja) 2007-01-18
JP4887673B2 true JP4887673B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37747190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194781A Expired - Fee Related JP4887673B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 ゴム組成物の混練方法及び混練設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4887673B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9259856B2 (en) 2011-07-12 2016-02-16 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Methods for controlling the mixing process of processing rubber
JP5820174B2 (ja) * 2011-07-19 2015-11-24 東洋ゴム工業株式会社 ゴム組成物の混練設備及び混練方法
JP5562990B2 (ja) * 2012-02-28 2014-07-30 住友ゴム工業株式会社 ゴムの熱入れ方法および熱入れ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57191039A (en) * 1981-05-21 1982-11-24 Akira Washida Mixing roll for rubber
DE3468192D1 (en) * 1984-01-16 1988-02-04 Albers August Continuous mixing and shear rollers
JP2639097B2 (ja) * 1989-05-12 1997-08-06 日本合成ゴム株式会社 インターナルミキサー
JP2507225B2 (ja) * 1993-01-12 1996-06-12 バンドー化学株式会社 短繊維入りゴムの混練方法
JP3117578B2 (ja) * 1993-05-14 2000-12-18 株式会社東洋設計 ロール混練機による自動混練方法
JP4346351B2 (ja) * 2003-05-28 2009-10-21 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物の混練方法及び混練設備
JP2005066876A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム加工設備及びゴム加工方法
JP2005103807A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ロール混練方法及び装置
JP2005125701A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 可塑性材料の混練方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007008112A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887673B2 (ja) ゴム組成物の混練方法及び混練設備
WO2006043535A1 (ja) ゴム材料の混練装置および混練方法
KR101203639B1 (ko) 분체 정량 절출장치
US11882863B2 (en) Apparatus for drying and/or roasting beans or nibs
CN101358804A (zh) 用于颗粒材料受控除湿的设备和方法
EP2508252A1 (en) Coating apparatus
JP4887428B2 (ja) 原料の定量供給装置及び方法
JP2019076021A (ja) 茶葉の乾燥装置及びその乾燥装置による茶葉の乾燥方法
JP2014094530A (ja) ゴム組成物の混練設備および混練方法
KR19980018600A (ko) 곡물 가수 제어방법 및 그 장치
JP2006518842A (ja) 連続重量計測を行うための装置
CN102024678A (zh) 热处理装置
JP2024038046A (ja) 反応装置、反応システム、材料製造システム、電池用材料製造システム、電池製造システム、反応生成物製造方法、電池用材料製造方法および電池製造方法
JP4346351B2 (ja) ゴム組成物の混練方法及び混練設備
JP5820174B2 (ja) ゴム組成物の混練設備及び混練方法
JP2016176916A (ja) 計量装置
US20190226760A1 (en) Continuous roll-to-roll freeze-drying system and process
JP3853339B2 (ja) ゴム材料の混練り制御方法及びその制御装置
JP4602243B2 (ja) 麺製造方法
JP2006142802A (ja) ゴム材料の混練制御方法
CN107107401A (zh) 用于带铸造设备的过程优化
JPH11236625A (ja) ガスジェット加熱・冷却におけるガス供給装置
JP4609193B2 (ja) ゴム材料の混練方法
KR102342482B1 (ko) 유리 제조 장치 및 방법
JPH04175240A (ja) ロックウール製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees