JP4883882B2 - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4883882B2
JP4883882B2 JP2003334401A JP2003334401A JP4883882B2 JP 4883882 B2 JP4883882 B2 JP 4883882B2 JP 2003334401 A JP2003334401 A JP 2003334401A JP 2003334401 A JP2003334401 A JP 2003334401A JP 4883882 B2 JP4883882 B2 JP 4883882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer wiring
wiring board
shield cover
leg
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003334401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005101371A (ja
Inventor
勉 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003334401A priority Critical patent/JP4883882B2/ja
Publication of JP2005101371A publication Critical patent/JP2005101371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883882B2 publication Critical patent/JP4883882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機やパーソナルコンピュータ等の通信機器、電子機器に組み込まれる電子装置に関するものである。
従来より、携帯電話機等の通信機器に高周波回路を備えた電子装置が用いられている。
かかる従来の電子装置としては、例えば図に示す如く、複数の絶縁層を積層してなる多層配線基板11の内部に高周波回路やグランド配線等の配線を埋設するとともに、前記多層配線基板11の上面にチップインダクタやチップコンデンサ,ダイオード,チップ抵抗器等の電子部品素子13を搭載し、これらを金属製のシールドカバー12で被覆した構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
尚、前記シールドカバー12は、電子装置の使用時、これをグランド電位(基準電位)に保持しておくことにより、外部からの電磁波を遮蔽して回路特性を安定化させるとともに、電子部品素子13を正常に動作させるためのものであり、このようなシールドカバー12としては、例えば、一面を開口させた筐体状のものが用いられている。
また、上述のような筐体状のシールドカバー12を多層配線基板11の上面に取り付ける際は、その開口部を下に向けて多層配線基板11の上面に載置させた上、その外周部に設けられている側壁12aの下端を、多層配線基板11の上面に設けられているグランド電極の端子電極に半田等の導電性接着剤16を介して電気的・機械的に接続させることによって行なわれる。
特開2001−196781号公報
しかしながら、上述した従来の電子装置においては、シールドカバー12を多層配線基板11の上面に取り付ける際、シールドカバー12をクリーム半田等の導電性接着剤16を介して多層配線基板11上に載置させたり、半田等の導電性接着剤16を加熱・溶融させたりすると、流動性をもった導電性接着剤16が多層配線基板11の上面とシールドカバー12の側壁12aとの間隙に沿って広がってしまうことがあり、その場合、流れた導電性接着剤16によって多層配線基板11上に設けられている配線間、或いは、シールドカバー12と他の配線との間で短絡を発生することが多く、生産性の低下を招く欠点を有していた。
また、上述した従来の電子装置においては、シールドカバー12の側壁12aと多層配線基板11の上面との間にできる間隙は極めて狭く、この間隙に充填される半田等の厚みも極めて薄いものとなっている。それ故、シールドカバー12と多層配線基板11との接合強度が不足しがちになり、シールドカバー12と多層配線基板11との間に熱応力が印加されたり、電子装置に外部からの衝撃が印加されたりすると、シールドカバー12が多層配線基板11より比較的容易に外れてしまう欠点も有していた。
本発明は上記欠点に鑑み案出されたもので、その目的は、シールドカバーを多層配線基板に対して強固に接合させておくことが可能で、生産性にも優れた電子装置を提供することにある。
本発明の電子装置は、複数の絶縁層が積層され、これら絶縁層間にグランド配線が介在している直方体状の多層配線基板上に電子部品素子を搭載するとともに、前記多層配線基板上に前記電子部品素子を被覆するようにして金属から成る矩形状のシールドカバーを配置させてなる電子装置において、前記グランド配線が、前記多層配線基板の側面に設けられた前記多層配線基板の側面および上面に開口する切り欠きの表面に露出する露出部を有し、前記シールドカバーが、前記シールドカバーの外周を構成する4辺のうち、少なくとも1つの辺に立設された、前記切り欠きの内部に収容された接合脚部と、平行な2つの辺に立設された、円弧状をなす突部が形成された圧接脚部とを有し、前記切り欠きの内部に収容された前記接合脚部の下方および側方が前記グランド配線の前記露出部に対して間隔
を空けて対向し、前記圧接脚部が、前記突部が接触するように前記多層配線基板の側面に圧接して前記多層配線基板を挟持して、前記接合脚部と前記グランド配線の前記露出部とを、前記間隔に導電性接着剤を介在させて前記接合脚部の前記下方および前記側方を接着して電気的に接続することにより前記シールドカバーを前記多層配線基板に取着させたことを特徴とするものである。
また更に本発明の電子装置は、前記接合脚部の下端部が、前記切り欠きの形成領域内で内側に折り曲げられていることが好ましい
本発明の電子装置によれば、シールドカバーの外周を構成する4辺のうち、少なくとも1つの辺に前記グランド配線の露出部に所定の間隔を空けて対向する接合脚部を、平行な2つの辺に前記多層配線基板の側面に圧接して多層配線基板を挟持する圧接脚部を立設したことにより、接合と位置決めが別々の箇所で行われることとなるため、接合脚部と多層配線基板との間に介在される導電性接着剤の厚みは十分に厚くなり、しかも多層配線基板に対する接着面積も十分に広く確保することができ、これによってシールドカバーを多層配線基板に対して強固に接合することが可能となる。従って、シールドカバーと多層配線基板との間に熱応力が印加されたり、電子装置に外部からの衝撃が印加されても、シールドカバーを多層配線基板に対して良好に取着させておくことができ、電子装置の信頼性が飛躍的に向上される。また、接合脚部が圧接される部位にグランド電極を配置させておけば、グランド電極とシールドカバーとの電気的接続をより確実なものとなすことができる。
そして、シールドカバーの圧接脚部を多層配線基板の側面に設けた切り欠きの形成領域内で多層配線基板の側面に圧接させた上、多層配線基板を複数個の接合脚部で挟持するように構成することにより、電子装置を組み立てる際、組み立て中の電子装置に振動等の外力が印加されても、多層配線基板上のシールドカバーが位置ズレを起こすのを有効に防止することもできる。
また本発明の電子装置によれば、接合脚部及び/又は圧接脚部を多層配線基板の側面に設けた切り欠きの内部に収容させることにより、電子装置の組み立てに際してシールドカバーをクリーム半田等の導電性接着剤を介して多層配線基板上に載置させたり、半田等を加熱・溶融させたりしても、流動性をもった導電性接着剤は多層配線基板に設けた切り欠きの内部に良好に収容され、多層配線基板の上面とシールドカバー側壁との間隙に沿って広がってしまうことはない。従って、多層配線基板上に設けられている配線同士やシールドカバーと他の配線とが導電性接着剤によって不所望に短絡してしまうのを有効に防止することができ、電子装置の生産性を向上させることが可能となる。
加えて、電子装置を組み立てる際、これらの接合脚部が対応する切り欠きの形成領域内に収容されるようにしてシールドカバーを多層配線基板上に載置させることにより、シールドカバーを多層配線基板に対して正確かつ容易に位置合わせすることができ、これによっても電子装置の生産性が向上される。
更に本発明の電子装置によれば、切り欠きの下端部を多層配線基板の下面よりも上方に位置させておくことにより、多層配線基板の下面の面積が広く確保されるようになり、外部に接続するための端子電極を数多く設けることができるため、電子装置をマザーボード等に搭載した際の接合強度を高めることが可能となる。
また更に、本発明の電子装置においては、接合脚部の下端部を前記切り欠きの形成領域内で内側に折り曲げておくことにより、該折り曲げ部のエッジを多層配線基板の側面に近接させておくことができるため、電子装置の組み立てに際してシールドカバーを多層配線基板上に載置させるとき、シールドカバーの取り付け位置が多層配線基板に対して2つの接合脚部を結ぶ方向に大きくズレしようとしても、折り曲げ部のエッジは多層配線基板の側面に当接されて、シールドカバーの位置ズレが有効に抑えられ、電子装置の組み立てに係る作業性を良好となすことができるようになる。
以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る電子装置の分解斜視図、図2は図1の電子装置の断面図であり、同図に示す電子装置は、大略的に、多層配線基板1と、シールドカバー2とで構成されている。
多層配線基板1は、複数の絶縁層を厚み方向に積層してなる略矩形状の積層体により構成されており、これら絶縁層間にはグランド配線5を含む多数の配線(図示せず)介在さ、これらの配線を絶縁層中に埋設されているビアホール導体(図示せず)等を介して相互に電気的に接続ている。
また、上述した多層配線基板1の上面には所定の切り欠き4が設けられている。本実施形態においては、2個の切り欠き4が多層配線基板1の両端にそれぞれ1個ずつ設けられており、各切り欠き4は多層配線基板1の端面に開口させてある。
これらの切り欠き4は、その内部で後述する導電性接着剤6を収容するためのものであり、切り欠き4に臨む多層配線基板1の表面によって導電性接着剤6を下方と側方から支持するようになっている。
上述した切り欠き4は、多層配線基板1を構成する絶縁層のうち、少なくとも最上層に複数個の切り欠き4を形成することによって設けられ、切り欠き4の形成領域、即ち、切り欠き4に臨む多層配線基板1の内面にはグランド配線5の一部が露出されている。
このような多層配線基板1を構成する絶縁層の材質としては、例えばガラスセラミックス等のセラミック材料が用いられ、個々の絶縁層の厚みは例えば50μm〜300μmに設定される。
尚、多層配線基板1は、絶縁層がセラミック材料から成る場合、セラミック原料の粉末に適当な有機溶剤、有機溶媒等を添加・混合して得たセラミックグリーンシートを複数枚積層した上、これをプレス成形し、しかる後、この積層体を高温で焼成し、外形加工することによって製作される。また、前記切り欠き4は、グランド電極5の露出部上に位置する絶縁層の形成に用いられるセラミックグリーンシートの所定箇所を略矩形状に打ち抜いておくことにより形成される。このとき、切り欠き4に臨む絶縁層の内面角部を、例えば曲率半径0.2mm〜0.4mmの凹曲面状に加工しておけば、多層配線基板1の焼成時等に多層配線基板1に切り欠き4を起点とする割れ等が発生するのを有効に防止することができる。従って、切り欠き4を略矩形状と成す場合、切り欠き4に臨む絶縁層の内面角部を曲率半径0.2mm〜0.4mmの凹曲面状に加工しておくことが好ましい。
また、多層配線基板1の内部や表面等に設けられる配線やビアホール導体の材質としては、例えば、銀を主成分とする導電材料が好適に用いられ、個々の配線の厚みは例えば5μm〜20μmに設定される。
このような配線は、多層配線基板1を上述の製法によって製作する際、セラミックグリーンシートを積層する前に、銀粉末を含む導電ペーストを従来周知のスクリーン印刷等によって各セラミックグリーンシートの表面に所定パターンに印刷・塗布しておき、これをセラミックグリーンシートの焼成時に同時焼成することにより形成される。尚、前記ビアホール導体は、セラミックグリーンシートに予め設けておいた貫通孔の内部にスクリーン印刷等によって導電ペーストを塗布・充填しておき、これをセラミックグリーンシートの焼成時に同時焼成することにより形成される。
また、上述した多層配線基板1の上面には、チップインダクタやチップコンデンサ,チップ抵抗器,ダイオード等の電子部品素子3が実装される。
これらの電子部品素子3は先に述べた多層配線基板1の対応する配線に対して半田等の導電性接着剤や金属細線等のボンディング材を介して電気的に接続されており、これらの電子部品素子3と多層配線基板1の配線とで所定の電気回路を構成している。
一方、シールドカバー2は、例えば、鉄や洋白,りん青銅等の金属材料によって多層配線基板1の外形より若干小さめの矩形状をなすように形成されており、その外周部には電子部品素子3の厚みよりも厚い環状の側壁2aが立設され、更にこの側壁2aには、下端を切り欠き4の形成領域内に位置させた接合脚部2b及び圧接脚部2cが形成されている。
上述したシールドカバー2は、側壁2aの下端を多層配線基板1の上面に当接させた状態で電子部品素子3を覆うようにして多層配線基板1上に載置され、側壁2aに設けた接合脚部2bを多層配線基板1の切り欠き4内に露出させたグランド配線5と電気的に接続させておくことにより、電子装置の使用時、外部からの電磁波を良好に遮蔽し、電子装置の回路特性を安定化させるとともに、電子部品素子3を正常に動作させる作用を為す。
尚、上述したシールドカバー2の接合脚部2b及び圧接脚部2cは、多層配線基板1の切り欠き4と1対1に対応するようにして複数個、設けられており、その幅及び長さは共に切り欠き4の幅及び深さよりも若干小さく、切り欠き4に臨む多層配線基板1の側面に対して、接合脚部2bとは非接触に、圧接脚部2cとは接触にそれぞれ保たれている。
また、上述したシールドカバー2の接合脚部2bと多層配線基板1の切り欠き形成領域内に露出されたグランド配線5は、切り欠き4内に収容されている半田等の導電性接着剤6によって電気的・機械的に接続される。
そして、本実施形態においては、圧接脚部2cには、多層配線基板1の側面と接触する部位が円弧状をなす突部2c’が形成されており、このような構造は、突部2c’近傍に鋭利な角部等は一切存在していないため、圧接脚部2cを多層配線基板1に圧接させても、多層配線基板1の表面を傷つけることは殆どないので好ましい形態である。
このように、シールドカバー2の外周を構成する4辺のうち、少なくとも1つの辺にグランド配線5の露出部に側面が所定の間隔を空けて対向する接合脚部2bを立設し、平行な2つの辺に立設した円弧状をなす突部2c’が形成された圧接脚部2cを、突部2c’が接触するように多層配線基板1の側面に圧接して多層配線基板1を挟持させるとともに、接合脚部2bとグランド配線5の露出部とを、前記間隔に導電性接着剤6を介在させて電気的に接続することによりシールドカバー2を多層配線基板1に取着させたことにより、接合と位置決めとが別々な箇所で行われるため、接合脚部2bと多層配線基板1との間に生じる間隔に介在させる導電性接着剤6の厚みは十分に厚くなり、しかも多層配線基板1に対する接着面積も十分に広く確保することができ、これによってシールドカバー2を多層配線基板1に対して強固に接合することが可能となる。従って、シールドカバー2と多層配線基板1との間に熱応力が印加されたり、電子装置に外部からの衝撃が印加されたりしても、シールドカバー2を多層配線基板1に対して良好に取着させておくことができ、電子装置の信頼性が飛躍的に向上する。また、接合脚部2bが立設される部位にグランド配線5の露出部を配置させておくようにすれば、グランド配線5とシールドカバー2との電気的接続をより確実なものとなすことができる。
また前記シールドカバー2は、圧接脚部2cを切り欠き4の形成領域内に位置する多層配線基板1の側面に圧接させた状態で多層配線基板1を複数個の脚部で挟持するように構成していることから、電子装置を組み立てる際、組み立て中の電子装置に振動等の外力が印加されても、多層配線基板1上のシールドカバー2が位置ズレを起こすのを有効に防止することができる。
更に本実施形態においては、接合脚部2b及び/又は圧接脚部2cを多層配線基板1の側面に設けた切り欠き4の内部に収容させるようになしてあり、これによって電子装置の組み立てに際しシールドカバー2をクリーム半田等の導電性接着剤6を介して多層配線基板1上に載置させたり、半田等を加熱・溶融させたりしても、流動性をもった導電性接着剤6は多層配線基板1に設けた切り欠き4の内部に良好に収容されるようになっており、多層配線基板1の上面とシールドカバー側壁2aとの間隙に沿って広がってしまうことはない。従って、多層配線基板1上に設けられている配線同士やシールドカバー2と他の配線とが導電性接着剤6によって不所望に短絡してしまうのを有効に防止することができ、電子装置の生産性を向上させることが可能となる。
また、電子装置を組み立てる際、上述した接合脚部2bが対応する切り欠き4の形成領域内に収容されるようにしてシールドカバー2を多層配線基板1上に載置させることにより、シールドカバー2を多層配線基板1に対して正確かつ容易に位置合わせすることができ、これによっても電子装置の生産性が向上される。
そして本実施形態では、切り欠き4の下端部を多層配線基板1の下面よりも上方に位置させてあり、これによって多層配線基板1の下面の面積が広く確保され、外部に接続するための端子電極を数多く設けることができるようになるので、電子装置をマザーボード等に搭載したときの接合強度を高めることが可能となる。
尚、シールドカバー2の多層配線基板1への取り付けは、まず、グランド配線5が露出されている切り欠き4の形成領域内に、クリーム半田等の導電性接着剤6をディスペンサ等を用いて塗布・充填し、次に多層配線基板1の上面にシールドカバー2をその接合脚部2bが切り欠き4の形成領域内に収容されるようにして載置させ、しかる後、導電性接着剤6を熱等によって硬化させ、導電性接着剤6を接合脚部2bに接着させることにより行なわれ、同時にグランド配線5とシールドカバー2の接合脚部2bとが電気的に接続される。
かくして上述した電子装置は、その使用時、シールドカバー2がグランド配線5を介してグランド電位(基準電位)に保持されるようになっており、これによって外部からの電磁波をシールドカバー2によって良好に遮蔽し、電子装置を安定して動作させることができるようになる。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、改良等が可能である。
例えば、上述した実施形態の電子装置においては、シールドカバー2の接合脚部2bと多層配線基板1のグランド配線5とを接合するための導電性接着剤6として半田を用いたが、これに代えて、導電性樹脂等の半田以外の導電性接着剤を用いて両者を接合するようにしても構わない。
また、上述した実施形態においては、多層配線基板1をガラスセラミックスにより形成するようにしたが、これに代えて、アルミナセラミックス等の他のセラミック材料やガラス布基材エポキシ樹脂等の有機材料を用いて多層配線基板1を形成するようにしても構わない。
更に、上述した実施形態においては、矩形状を成すように形成されているシールドカバー2の4つの辺のうち平行な2つの辺に接合脚部2bを、残りの2つの辺に圧接脚部2cを立設するようにしたが、接合脚部2bはシールドカバー2の少なくとも1つの辺に、圧接脚部2cはシールドカバー2の4辺のうち平行な2つの辺に立設させておけば良い。
また更に、他の実施形態として、図4に示すように、接合脚部2bの下端部を、切り欠き4の形成領域内で内側に折り曲げるような形状になしておけば、折り曲げ部2b’のエッジを多層配線基板1の側面に近接させて配置させることができるため、電子装置の組み立てに際してシールドカバー2を多層配線基板1上に載置させるとき、シールドカバー2の取り付け位置が多層配線基板1に対して2つの接合脚部2bを結ぶ方向に大きくズレしようとしても、折り曲げ部2b’のエッジが多層配線基板1の側面に当接して、シールドカバー2の位置ズレを有効に抑えることができ、電子装置の組み立てに係る作業性を良好となすことができる。
本発明の一実施形態に係る電子装置の分解斜視図である。 図1の電子装置のA−A’断面図である。 図1の電子装置のB−B’断面図である。 本発明の他の実施形態に係る電子装置の断面図である。 従来の電子装置の断面図である。
符号の説明
1・・・多層配線基板
2・・・シールドカバー
2a・・・側壁
2b・・・接合脚部
2b’・・・折り曲げ部
2c・・・圧接脚部
2c’・・・突部
3・・・電子部品素子
4・・・切り欠き
5・・・グランド配
6・・・導電性接着剤(半田)

Claims (2)

  1. 複数の絶縁層が積層され、これら絶縁層間にグランド配線が介在している直方体状の多層配線基板上に電子部品素子を搭載するとともに、前記多層配線基板上に前記電子部品素子を被覆するようにして金属から成る矩形状のシールドカバーを配置させてなる電子装置において、前記グランド配線が、前記多層配線基板の側面に設けられた前記多層配線基板の側面および上面に開口する切り欠きの表面に露出する露出部を有し、前記シールドカバーが、前記シールドカバーの外周を構成する4辺のうち、少なくとも1つの辺に立設された、前記切り欠きの内部に収容された接合脚部と、平行な2つの辺に立設された、円弧状をなす突部が形成された圧接脚部とを有し、前記切り欠きの内部に収容された前記接合脚部の下方および側方が前記グランド配線の前記露出部に対して間隔を空けて対向し、前記圧接脚部が、前記突部が接触するように前記多層配線基板の側面に圧接して前記多層配線基板を挟持して、前記接合脚部と前記グランド配線の前記露出部とを、前記間隔に導電性接着剤を介在させて前記接合脚部の前記下方および前記側方を接着して電気的に接続することにより前記シールドカバーを前記多層配線基板に取着させたことを特徴とする電子装置。
  2. 前記接合脚部の下端部が、前記切り欠きの形成領域内で内側に折り曲げられていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
JP2003334401A 2003-09-25 2003-09-25 電子装置 Expired - Fee Related JP4883882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334401A JP4883882B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334401A JP4883882B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005101371A JP2005101371A (ja) 2005-04-14
JP4883882B2 true JP4883882B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=34462102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334401A Expired - Fee Related JP4883882B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883882B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4976263B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-18 日本電波工業株式会社 表面実装用の水晶発振器
JP5206550B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-12 パナソニック株式会社 空気調和機
JP5646234B2 (ja) * 2010-07-21 2014-12-24 日本電波工業株式会社 圧電デバイスの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3745835B2 (ja) * 1996-05-24 2006-02-15 エプソントヨコム株式会社 電子部品のパッケージ構造
JPH10284935A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Murata Mfg Co Ltd 電圧制御発振器およびその製造方法
JPH11220285A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Taiyo Yuden Co Ltd ハイブリッドモジュール及びその製造方法
JP3679600B2 (ja) * 1998-02-19 2005-08-03 日本特殊陶業株式会社 表面実装用基板
JP2001148594A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Murata Mfg Co Ltd シールドケース付き電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005101371A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016088693A1 (ja) 電子機器
WO2017090508A1 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
TW541632B (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof, circuit board and electronic equipment
JP6154154B2 (ja) 積層基板
JP4160923B2 (ja) 電子部品
JP4883882B2 (ja) 電子装置
JP7075810B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置、および電子モジュール
JP6652367B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
JP6813682B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、電子装置および電子モジュール
US10188000B2 (en) Component mounting board
JP6959785B2 (ja) 回路基板、電子部品および電子モジュール
JP4285362B2 (ja) 電子部品の実装構造および電子部品の製造方法
JP3872378B2 (ja) 電子装置
JP3935833B2 (ja) 電子装置
JP2020053578A (ja) 回路基板および電子部品
JP2004179562A (ja) 電子装置
JP4558004B2 (ja) 電子部品、シールドカバー、多数個取り用母基板、配線基板及び電子機器
JP4986500B2 (ja) 積層基板、電子装置およびこれらの製造方法。
JPH0766313A (ja) 複合電子部品
JP2005101379A (ja) 電子装置
JP4558058B2 (ja) 電子部品
JP4511573B2 (ja) 電子部品およびこれを備えた電子機器
JP2006185977A (ja) 配線基板
JP2005159130A (ja) 配線基板
JP2004207527A (ja) 電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees