JP4882865B2 - 記録再生装置及び記録再生方法 - Google Patents

記録再生装置及び記録再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4882865B2
JP4882865B2 JP2007136123A JP2007136123A JP4882865B2 JP 4882865 B2 JP4882865 B2 JP 4882865B2 JP 2007136123 A JP2007136123 A JP 2007136123A JP 2007136123 A JP2007136123 A JP 2007136123A JP 4882865 B2 JP4882865 B2 JP 4882865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
editable
remaining
medium
replacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007136123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008293562A (ja
Inventor
健司 赤星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007136123A priority Critical patent/JP4882865B2/ja
Priority to US12/080,750 priority patent/US8151045B2/en
Publication of JP2008293562A publication Critical patent/JP2008293562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882865B2 publication Critical patent/JP4882865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1252Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for discontinuous data, e.g. digital information signals, computer programme data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は媒体記録再生装置及び媒体管理方法にかかり、特に追記型の媒体におけるデータの追加、移動、消去等の編集作業における残実行可能回数を表示・通知を可能にする手法に関するものである。
DVD−R(Digital Versatile Disc−Recordable)に代表される追記型の媒体に、テレビ番組の録画や個人撮影のデータの記録を行い、他の機器でその媒体の再生を行う場合、データの追記を許可しないFinalizeと呼ばれる処理を行わなければ再生出来ない場合が極めて多い。しかし、1度Finalize処理を行ってしまうと、データの追加、移動、消去等の編集作業が不可となってしまうため、他機器との互換性とデータの編集作業の2つを両立させることは難しかった。
ところが、近年登場したBD−R(Blu-ray Disc-Recordable)は、Finalize処理を行う前でも、他の機器で記録再生が可能であるため、他機器との互換性を保ちつつデータの追加、消去等の編集作業が可能となっている。これは追記型媒体にも関らず、書き換え型の媒体のように記録再生可能なPOW(Pseudo-Overwrite)と呼ばれる記録再生方法によるものである。
しかし追記型の編集作業を行う際に、問題となるのが容量制限による上書きが出来ないことであり、書き換え型の媒体と異なり編集作業を続けていると媒体の残容量が少なくなり、編集作業が突然出来なくなる可能性がある。このことを防ぐ為に、媒体の残容量を監視し、編集作業に必要な配置情報を見積もることで、ユーザーに編集可能回数を通知、表示させる方法がある。このことは、特許文献1に記載されている。
特開2006−216163号公報
パーソナルコンピュータやビデオカメラ、レコーダー等に接続されるリムーバルなディスク記録再生媒体として、CD( Compact Disc )、或いは、DVD( Digital Versatile Disc )、Blu-ray Disc、HD-DVD(High-Definition Digital Versatile Disc)等の光学式の記録再生媒体が挙げられ、それぞれの媒体にデータの書き換えが出来ない、追記のみ可能な媒体が規格化されている。代表的な媒体として、
CD-R、DVD-R(SL/DL)、DVD+R(SL/DL)、HD DVD-R(SL/DL)、BD-R(SL/DL)、(SL(Single Layer:1層)、DL(Dual/Double Layer:2層))
が挙げられる。
先程説明したように、追記型の編集作業を行う際に、問題となるのが容量制限による上書きが出来ないことである。特許文献1で追記媒体における残編集回数を通知、表示する提案がされているが、特許文献1の編集回数の算出方法は、媒体が持つ媒体管理領域の制限を全く考慮せず、データ領域の空き領域のみでしか編集回数を算出していない点である。
データ領域とは、映像データとその映像データの管理情報(配置情報)が記録される領域である。データ領域の残容量よりも早く、媒体管理領域が記録限界に到達した場合は編集作業が出来なくなる。
例えば、データ領域にはまだ余裕があり編集回数30回と表示しているにも関わらず、媒体管理領域の記録限界まであと編集作業1回であった場合は、特許文献1の編集回数の算出方法では編集作業可能と表示されているにも関わらず、突然編集作業が出来なくなる事態に陥る。
従って、本発明ではこの問題点を課題とし、適切な編集可能回数を通知、表示可能とすることを目的とする。
上記、目的は、特許請求の範囲に記載の発明により達成される。すなわち編集時に追記される媒体上の管理情報の更新単位量と、管理情報の残容量から編集回数を算出することで達成する。
本発明により、編集可能回数の算出が可能となり、ユーザにとって使い勝手の良い媒体記録装置が提供できる。
以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施例に関る記録再生装置の構成を示すブロック図である。同図において101はデータを記録再生可能な光ディスク、102は光ディスク101から記録信号を読み取るピックアップ、103は記録再生装置である。図中には示していないがデータ記録再生手段105はピックアップ102の制御を行うサーボ制御手段や、データの変復調を行う手段、誤り訂正を行う手段、データを一時記憶しておく一時記憶手段や、その一時記憶手段を制御する一時記憶手段制御手段、ATAPI(AT Attachment Packet Interface)に代表されるプロトコルに従ってホスト104とのやり取りを行うホストI/F手段など、ピックアップから読み出されたデータを、外部装置のホスト104へ出力、またはホスト104からのデータをディスク上に記録するために必要な手段を具備している。
106は媒体情報管理手段であり、媒体101の記録再生に必要な情報の管理をしている。107は交替アドレス情報管理手段であり、媒体情報管理手段106が管理している情報の1つである交替アドレスに関する情報を管理している。108は、編集可能回数算出手段であり、媒体情報管理手段106や交替アドレス情報管理手段107が管理する情報を元に、残編集回数を算出する。109は編集可能回数表示手段であり、編集可能回数算出手段108で算出された編集回数を表示する手段である。
なお、図1では、記録再生装置103に対し、ホスト104を外部装置としたが、ビデオカメラ、レコーダのように、ビデオカメラ、レコーダをホストとして、ホスト104の内に記録再生装置103を内蔵して一体型の記録再生装置としても良い。
図2は、BD−Rのディスク全体の構造を示した図である。大きく分けてLead-in領域、Data Zone領域、Lead-out領域の3つで構成されており、さらにData Zone領域は、ISA0(Inner Spare Area 0)領域、UserDataArea領域、OSA0(Outer Spare Area 0)領域で構成される。
媒体管理領域であり媒体の記録状態の管理情報を記録するTDMA(Temporary Disc Management Area)は、Lead-in領域、ISA0領域、OSA0領域内に存在し、それぞれTDMA0、TDMA1、TDMA2となる。TDMA領域は複数のTDMS(Temporary Disc Management Structure)から構成され、TDMSは1回の更新(記録)単位となる。更にTDMSは、TDFL(Temporary Defect List)201、SRRI(Sequential Recording Range Information)202、TDDS(Temporary Disc Definition Structure)203で構成される。
TDFL201は、主にディスク上の欠陥箇所に対する交替箇所を管理するリストとして使用されている。204はディスク上の欠陥箇所のDefective Cluster First PSNであり、その交替箇所として205のReplacement Cluster First PSNが割り付けられていることを示している。この204と205の組を1つのリストとし、TDFLの領域分だけ記録可能である。
SRRI202は、主にSRR(Sequential Recording Range)と呼ばれる、CDのTrackに相当する記録領域についての管理情報が含まれている。また、TDDS203は、TDFLの配置情報や、ISA0、OSA0の容量といったディスクの管理情報が含まれている。
TDMA0を用いて説明を行ったが、TDMA1、TDMA2にも同様である。
図3を用いて、TDMSについて更なる説明を加える。図3(a)は、図2で説明したものと同一であるが、図3(b)は、TDFLが増えたことにより、TDMS更新単位の容量が増え、図3(a)と比較すると、更新単位が4倍になった場合の例である。
このように、TDFLはその登録数が増えた場合、ある一定数までは拡大可能であるが、その登録数は有限であることがわかる。
次に図4を用いて、POW処理について説明を行う。図4(a)は、ディスク上のUserDataAreaの一部分を切り出して図示したものであり、この図はSRR#1〜SRR#3の部分を示している。図4(a)から図4(d)まで順に図を用いて説明する。
最初に図4(a)の説明を行う。図4(a)におけるSRR#1の斜線部分は記録済みの領域を示しており、SRR#1の残りの領域とSRR#2及びSRR#3の白い領域は未記録領域を示している。
次に図4(b)について説明する。図4(b)は、図4(a)の状態から記録済み領域内のAの領域にホストから上書き命令が出されたことを示している。
次に図4(c)について説明する。このディスクは追記型のディスクであるため上書きは出来ない。従って、ホストからの上書き命令に対し、SRR#1内にAを追記出来るだけの空き容量がある場合は、SRR#1内の未記録領域の一部であるBの領域に追記を行う。
その際、TDFL内のDefective Cluster first PSNには元々記録命令が発行されたAの先頭アドレスを、Replacement Cluster first PSNには実際に記録が行われたBの先頭アドレスが登録される。TDFLにこのアドレスを登録することにより、再生時において記録再生装置は、ホストからのAへの再生命令に対しても、Aのアドレスが示すデータの再生は行わず、Bのアドレスが示すデータの再生が可能となる。
最後に図4(d)について説明する。図4(d)は図4(b)と同様に、再びAの位置に記録命令が発行された場合を示している。図4(d)の場合、SRR#1内の領域が全て記録済みであるため、その他の空き領域に記録が行われる。
図4の例では、SRR#2の先頭が未記録であるため、その先頭アドレスCから記録が行われる。なお、この例ではSRR#2先頭から記録を起こったが、未記録領域であればSRR#3を含め、どの位置でも構わない。
この時も図4(c)の時と同様に、TDFL内のDefective Cluster first PSNには元々記録命令が発行されたAの先頭アドレスを、Replacement Cluster first PSNには実際に記録が行われたCの先頭アドレスが登録される。Defective Cluster first PSNが同じアドレスであるため、図4(c)にて登録されていた内容は消去され、今回新たに登録された内容が有効となる。
なお、追記型のディスクであるため、ディスク上に記録された内容は消せない。内容が消去される、とは論理的に消去されることである。従って、Aに何度論理的な上書きを行っても、このTDFLにアドレスを再登録することにより、再生時において記録再生装置は、ホストからのAへの再生命令に対しても、Aのアドレスが示すデータの再生は行わず、実際に記録されたアドレスが示す最新のデータの再生が可能となる。
図5は、光ディスクの代表的なファイルシステムであるUDF(Universal Disc Format)のRevision2.60のファイル管理情報及びファイルのディスク上での配置を示したものである。501、502、503はAVDP(Anchor Volume Descriptor)であり、AVDPはLBN(Logical Block Number)=256のセクタ、最後のセクタ(LBN=Z)、LBN=Z−256のセクタ中の2箇所以上に記録されている。
AVDPはホストが最初に読み出すポイントであり、ここから光ディスク上の全てのファイルに辿り着けるようになっている。このAVDPには2つのヴォリューム情報を含むVDS(Volume Descriptor Sequence)が記録されたアドレス情報が含まれている。VDSには論理ヴォリュームの内容は整合性のある状態か否かを示す情報や論理ヴォリューム中の論理ブロック総数、また各ファイルのFSD(File Set Descriptor)、ICB(Information Control Block)を含むMeta Data504及びMeta Data504のコピーであるMeta Data Mirror505の記録位置等が示してある。
従って論理上書きが適用されるデータは主にMeta Data、VDS、AVDPのいずれかであると考えられる。ここでMeta DataやMeta Data Mirror505を論理上書きで更新するシステム、つまりPOWを用いたシステムを想定する。
図5(a)において、記録済みのMeta Data 504領域を論理的に上書きする場合は、図4(b)と同様の動作を行う。つまり、空き領域に論理的に上書きされた部分が記録され、図5(b)のように記録済み領域が拡大し、空き領域の残容量が少なくなる。またDefective Cluster first PSN、Replacement Cluster first PSNも図4の例と同様に登録されるため、ホストがAVDPをリードしても、最新のファイルにアクセスすることが可能である。
このPOWのシステムを利用して、追記型の媒体においてもデータの移動、消去、追加といった編集作業が可能となる。しかし、論理的な上書きは可能であるが追記型媒体であるため、編集作業を繰り返す度に図5(a)→(b)のMetaData Fileの使用済み領域は増えていき、MetaDataFileが記録可能な空き領域は減っていく。
従って、Data file 領域506に空きが有り、映像データの編集、追記が可能な状態であっても、このMetaDataFileが追記不可になると、TDFL登録が不可能となり、ホストがAVDPから最新の情報を取得できなくなる為、編集作業は不可能となる。
そこで編集作業を行うユーザーに対し、追記型ディスクに対する残編集回数を表示させる方法を説明する。図1における媒体情報管理手段106は、図3における残TDMA量を監視するものである。媒体の編集作業を行う度に残TDMA量が減少するため、この媒体情報管理手段106にてその残量を監視し、その残量を編集可能回数算出手段108に通知する。
1回の編集作業におけるTDMS消費量は、記録再生を行うシステム毎に異なるため、ここでは明記しないが経験的にほぼ一意に決まるものである。残TDMS数がB個(Bは整数)、1回の編集におけるTDMS消費数がA個(Aは整数)とすると、BをAで割った解の整数値(小数点以下切捨て)がその編集可能回数Cとなる。
また、交替アドレス情報管理手段107は、図3におけるTDFL内に登録可能なリスト数を監視しており、その残量を編集可能回数算出手段108に通知する。1回の編集作業におけるDefective Cluster first PSN、Replacement Cluster first PSNのペアで構成されるリスト消費量は、記録再生を行うシステム毎に異なるため、ここでは明記しないが経験的にほぼ一意に決まるものである。
TDFL内の残リスト数がE個(Eは整数)、1回の編集におけるリスト消費数がD個(Dは整数)とすると、EをDで割った解の整数値(小数点以下切捨て)がその編集可能回数Fとなる。
この編集可能回数C、Fは編集可能回数表示手段109で表示され、ユーザーは残編集回数を知ることが可能となる。また、この編集可能回数C、Fの値が異なる場合、少ない方の編集可能回数を選択し、編集可能回数表示手段109に通知することで、正確な編集可能回数を表示させることが可能である。
また、編集可能回数の回数が十分多い場合、ある一定回数を下回った時のみ表示、通知しユーザーに警告を与えるという使用方法も考えられる。
以上、本発明は編集時に追記される媒体上の管理情報の更新単位量と、管理情報の残容量から編集回数を算出することで、ユーザーに正確な編集可能回数を表示し、通知することを可能とした。
また、実施例1は光ディスクのBD-Rを例に挙げて説明を行ったが、光ディスクに限らず追記型の媒体を用いた記録再生装置に本発明を適応しても同様の効果が得られることは言うまでもない。また、編集可能回数の算出方法について明記したが、編集時に記録すべきデータ量と記録先の空き領域から編集回数を算出方法であれば、除算でなくても同様の効果が得られることは言うまでもない。
本発明の実施例に関る記録再生装置の構成を示すブロック図。 BD−Rのディスク全体の構造を示した図。 TDMA内のTDMS配置図。 POW処理の説明図。 UDFのファイル管理情報及びディスク上での配置図。
符号の説明
101…データを記録再生可能な光ディスク、 102…ピックアップ、
103…記録再生装置、 104…ホスト、 105…データ記録再生手段、
106…媒体情報管理手段、 107…交替アドレス情報管理手段、
108…編集可能回数算出手段、 109…編集可能回数表示手段、
201…TDFL、 202…SRRI、 203…TDDS、
204…Defective Cluster First PSN、
205…Replacement Cluster First PSN、
501、502、503…AVDP、 504…Meta Data、
505…Meta Data Mirror、 506…Data file 領域。

Claims (9)

  1. 交替領域を用いて欠陥管理を行う追記型媒体にデータの追加、移動、消去等の編集作業を行う記録再生装置であって、
    媒体管理情報領域に所定の更新単位で記録されている媒体管理情報を管理する媒体情報管理手段と、
    前記媒体管理情報に含まれる交替元・交替先アドレス情報を管理する交替アドレス情報管理手段と、
    残り編集可能回数を算出する編集可能回数算出手段とを具備し、
    前記編集可能回数算出手段は、媒体管理情報領域の残容量とその更新単位を元に、
    前記残り編集可能回数の算出を行うことを特徴とする記録再生装置。
  2. 請求項1に記載の記録再生装置であって、
    前記編集可能回数算出手段は、編集時に必要な媒体管理情報の更新単位数をA、
    前記媒体情報管理手段が管理する媒体管理情報の媒体管理情報領域内での残単位数をBとすると、BをAで割った解の整数値を前記残り編集可能回数Cとして算出することを特徴とする記録再生装置。
  3. 請求項1に記載の記録再生装置であって、
    前記編集可能回数算出手段は、編集時に必要な交替アドレス情報の更新単位数をD、
    前記交替アドレス情報管理手段が管理する交替元アドレスと交替先アドレスの更新単位内での残単位数をEとすると、EをDで割った解の整数値を前記残り編集可能回数Fとして算出することを特徴とする記録再生装置。
  4. 請求項2に記載の記録再生装置であって、
    前記編集可能回数算出手段は更に、
    編集時に必要な交替アドレス情報の更新単位数をD、前記交替アドレス情報管理手段が管理する交替元アドレスと交替先アドレスの更新単位内での残単位数をEとすると、EをDで割った解の整数値を前記残り編集可能回数Fとして算出し、
    前記残り編集可能回数Cと前記残り編集可能回数Fの、
    2つの編集可能回数のうち、少ない方の編集可能回数を選択することを特徴とする記録再生装置。
  5. 請求項1に記載の記録再生装置において、さらに、編集可能回数の表示、通知を行う編集可能回数表示手段を具備することを特徴とする記録再生装置。
  6. 媒体の交替領域を用いて欠陥管理を行う追記型媒体の記録再生を行う記録再生装置に媒体を装着して、データの追加、移動、消去等の編集作業を行う記録再生方法であって、
    媒体上にある媒体管理情報領域の残容量とその更新単位を元に、
    残り編集可能回数の算出を行うことを特徴とする記録再生方法。
  7. 請求項6に記載の記録再生方法であって、
    編集時に必要な媒体管理情報の更新単位数をA、媒体管理情報の媒体管理情報領域内での残登録可能数をBとすると、BをAで割った解の整数値を前記残り編集可能回数Cとして算出することを特徴とする記録再生方法。
  8. 請求項6に記載の記録再生方法であって
    集時に必要な交替アドレス情報の更新単位数をD、
    交替元アドレスと交替先アドレスの更新単位内での残登録可能数をEとすると、EをDで割った解の整数値を前記残り編集可能回数Fのとして算出することを特徴とする記録再生方法。
  9. 請求項7に記載の記録再生方法であって、
    前記残り編集可能回数は更に、
    編集時に必要な交替アドレス情報の更新単位数をD、前記交替アドレス情報管理手段が管理する交替元アドレスと交替先アドレスの更新単位内での残単位数をEとすると、EをDで割った解の整数値を残り編集可能回数Fとして算出し、
    前記残り編集可能回数Cと前記残り編集可能回数Fの、2つの編集可能回数のうち、少ない方の編集可能回数を選択することを特徴とする記録再生方法。
JP2007136123A 2007-05-23 2007-05-23 記録再生装置及び記録再生方法 Expired - Fee Related JP4882865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136123A JP4882865B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 記録再生装置及び記録再生方法
US12/080,750 US8151045B2 (en) 2007-05-23 2008-04-04 Medium recording/reproducing apparatus enabling to notice of edition number and method for managing edition number of times

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007136123A JP4882865B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 記録再生装置及び記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008293562A JP2008293562A (ja) 2008-12-04
JP4882865B2 true JP4882865B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=40168146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136123A Expired - Fee Related JP4882865B2 (ja) 2007-05-23 2007-05-23 記録再生装置及び記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8151045B2 (ja)
JP (1) JP4882865B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262699A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Teac Corp ディスク装置
JPH0869404A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Fujitsu Ltd データのバックアップ方法及びそれを利用したデータ処理装置
JP2002042448A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Pioneer Electronic Corp 情報編集装置、情報編集方法、編集制御用プログラムがコンピュータで読取可能に記録された情報記録媒体
JP4606693B2 (ja) * 2002-11-22 2011-01-05 ソニー株式会社 光ディスク、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP4095977B2 (ja) * 2004-03-11 2008-06-04 株式会社リコー 欠陥管理方法及び情報記録装置
JP4379276B2 (ja) * 2004-08-16 2009-12-09 ソニー株式会社 記録方法、記録装置、再生方法、再生装置、記録媒体
JP2006216163A (ja) 2005-02-03 2006-08-17 Sharp Corp データ記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090231969A1 (en) 2009-09-17
JP2008293562A (ja) 2008-12-04
US8151045B2 (en) 2012-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004254878B2 (en) Write-once recording medium, recording method, recording apparatus, reproduction method, and reproduction apparatus
JP4837067B2 (ja) 記録媒体の少なくとも一つのデータ領域を管理するデータ構造を有する記録媒体、記録再生方法および記録再生装置
RU2377667C2 (ru) Носитель записи, имеющий структуру данных для управления, по крайней мере, областью данных носителя записи, и способы и устройства записи и воспроизведения
JP2010020897A (ja) 光記録媒体の記録方法及び装置
JP2009104789A (ja) 追記型光ディスク、および追記型光ディスクにおける管理情報の記録方法および装置
JP2008508657A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
US7594147B2 (en) Method and apparatus for recording data on and reproducing data from a recording medium and the recording medium
JP4855402B2 (ja) 記録媒体上に管理情報を記録する方法および装置、並びに記録媒体
JP4882865B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20060212650A1 (en) Information recording medium, recording/reproducing apparatus, and recording/reproducing method
JP4791588B2 (ja) 情報記録媒体の欠陥管理方法、情報記録媒体ドライブ装置及びその情報記録媒体
KR101057061B1 (ko) 물리적 접근 제어(pac) 클러스터가 기록된 기록매체 및기록매체를 형성하는 방법 및 장치와 기록 재생 방법 및장치
KR20050086340A (ko) 1회 기록 가능한 광디스크에서 중첩 기록 방법과 중첩기록 장치, 재생 방법 및 재생 장치
TWI235361B (en) Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproduction method, and information reproduction apparatus
KR20050122165A (ko) 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
JP4823249B2 (ja) 情報記録方法
JP2009163788A (ja) 情報記録再生装置および情報記録方法
RU2340957C2 (ru) Носитель записи со структурой данных для управления, по меньшей мере, областью данных носителя записи и способы и устройства записи и воспроизведения
KR20060022523A (ko) 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 기록제어 정보를기록하는 방법과 이를 이용한 광디스크 기록재생 방법 및장치
KR20080062288A (ko) 기록 매체와 기록 재생 방법 및 그 장치
KR20050086339A (ko) 1회 기록 가능한 광디스크의 결함 영역 관리 방법과 재생방법 및 장치
KR20080062287A (ko) 기록 매체와 기록 재생 방법 및 그 장치, 그리고 결함 관리방법
KR20060022522A (ko) 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
KR20080062289A (ko) 관리 정보 기록 방법 및 기록 재생 장치
KR20060004489A (ko) 고밀도 광디스크의 기록 재생 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees