JP4880496B2 - 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法 - Google Patents

無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4880496B2
JP4880496B2 JP2007044438A JP2007044438A JP4880496B2 JP 4880496 B2 JP4880496 B2 JP 4880496B2 JP 2007044438 A JP2007044438 A JP 2007044438A JP 2007044438 A JP2007044438 A JP 2007044438A JP 4880496 B2 JP4880496 B2 JP 4880496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
wireless communication
control information
base station
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007044438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008211372A (ja
Inventor
信悟 上甲
健 戸田
琢 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007044438A priority Critical patent/JP4880496B2/ja
Priority to US12/528,303 priority patent/US8285282B2/en
Priority to PCT/JP2008/052892 priority patent/WO2008105299A1/ja
Publication of JP2008211372A publication Critical patent/JP2008211372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880496B2 publication Critical patent/JP4880496B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報を送受信する無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法に関する。
近年、直交周波数分割多重方式(OFDM)を用いて高速な通信を実現することができる無線通信システムが実用化されている。このような無線通信システムとして、例えば、IEEE 802.16eにおいて規定されるモバイルWiMAXが知られている。
モバイルWiMAXでは、無線通信端末は、無線基地局から無指向性ビームによってブロードキャストされたチャネル割当情報(DL−MAP及びUL−MAP)を受信する。無線通信端末は、受信したチャネル割当情報に基づいて上り方向の無線通信チャネル、具体的には、レンジングサブチャネルの情報を取得し、レンジングサブチャネルを用いてレンジングコード(レンジング情報)を送信する。
無線基地局は、無線通信端末からレンジングコードを受信すると、当該無線通信端末に対して通信に必要な帯域を割り当てる。また、無線通信端末は、下り方向フレーム内のマップ領域によって送信されるチャネル割当情報を受信できない、例えば、無線基地局から離れているためチャネル割当情報を受信することができない場合、下り方向フレームの特定領域、具体的には、AAS−DLFP(adaptive antenna system - downlink frame prefix)を参照することによって、上り方向のレンジングサブチャネルの情報を取得することができる(非特許文献1参照)。AAS−DLFP(AASポインタ)は、アレイアンテナによる指向性ビームによって無線基地局から所定の方向に向かって送信される。
"IEEE 802.16e-2005"、[online]、2006年2月、[平成19年1月24日検索]、インターネットURL: http://standards.ieee.org/getieee802/download/802.16e-2005.pdf>
しかしながら、上述した従来のレンジングサブチャネルの情報の取得方法には、次のような問題があった。すなわち、無線基地局は、無線通信端末がチャネル割当情報を受信できるか否かを認識することができないため、無指向性ビームによってブロードキャストされるチャネル割当情報と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信されるAAS−DLFPとを用いて、上り方向の無線通信チャネル、つまり、レンジングサブチャネルの情報を送信しなければならない。このため、下り方向フレームにおけるユーザデータの割当可能領域が減少する、つまり、下り方向フレームの使用効率が低下するといった問題がある。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、下り方向フレームの使用効率を向上させつつ、より確実に上り方向の無線通信チャネルの情報を取得可能な無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法を提供することを目的とする。
上述した問題を解決するため、本発明は、次のような特徴を有している。まず、本発明の第1の特徴は、無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域(領域A1)と、指向性ビーム(指向性ビームB1)によって所定の方向に向かって送信される特定領域(領域A2)とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)を送信する無線基地局(無線基地局100)と、前記無線基地局から前記制御情報を受信する無線通信端末(無線通信端末200)とを含む無線通信システム(移動体通信システム1)であって、前記無線通信端末は、前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報(AAS−DLFP1〜4)を受信する制御情報受信部(無線通信部201)と、前記制御情報受信部が前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知(レンジングコード)を前記無線基地局に送信する受信通知部(チャネル制御部205)とを備え、前記無線基地局は、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて前記制御情報を前記無線通信端末に送信する制御情報送信部(チャネル制御部105)を備えることを要旨とする。
このような無線通信システムによれば、無線基地局は、無線通信端末から受信通知を受信した場合、指向性ビームが用いられる特定領域によって制御情報を無線通信端末に送信する。
つまり、無線基地局は、受信通知を無線通信端末から受信した場合以外、特定領域によって制御情報を送信する必要がない。このため、下り方向フレームの使用効率を向上させる、具体的には、下り方向フレームにおけるユーザデータの割当可能領域を増大させることができる。
また、無線基地局は、受信通知を無線通信端末から受信した場合、無指向性ビームではなく、指向性ビームを用いて制御情報を無線通信端末に送信する。このため、無線通信端末は、より確実に無線通信チャネルの情報を取得することができる。
本発明の第2の特徴は、無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域(領域A1)と、指向性ビーム(指向性ビームB1)によって所定の方向に向かって送信される特定領域(領域A2)とを用いて無線基地局から送信され、無線通信の実行に用いられる制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)を受信する無線通信端末(無線通信端末200)であって、前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報(AAS−DLFP1〜4)を受信する制御情報受信部(無線通信部201)と、前記制御情報受信部が、前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知(レンジングコード)を前記無線基地局に送信する受信通知部(チャネル制御部205)を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、本発明の第2の特徴に係り、前記ポインタ情報は、異なる指向性ビームと対応付けられ、前記受信通知部は、前記指向性ビームの種別を含む前記受信通知を前記無線基地局に送信することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、本発明の第2または第3の特徴に係り、前記無線通信端末は、無線通信の設定に必要なレンジング情報(レンジングコード)を前記無線基地局に送信し、前記受信通知部は、前記受信通知を前記レンジング情報に含めることによって、受信通知を前記無線基地局に送信することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、本発明の第4の特徴に係り、前記レンジング情報は、複数のコードによって構成され、前記受信通知部は、前記受信通知に対応するコードを前記無線基地局に送信することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域(領域A1)と、指向性ビーム(指向性ビームB1)によって所定の方向に向かって送信される特定領域(領域A2)とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)を無線通信端末(無線通信端末200)に送信する無線基地局(無線基地局100)であって、前記無線通信端末は、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報(AAS−DLFP1〜4)を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知(レンジングコード)を前記無線基地局に送信し、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて、前記制御情報を前記無線通信端末に送信する制御情報送信部(チャネル制御部105)を備えることを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、本発明の第6の特徴に係り、前記制御情報送信部は、前記制御情報の有効期限を含む前記制御情報を前記無線通信端末に送信することを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、本発明の第6または第7の特徴に係り、前記制御情報送信部は、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記マップ領域を用いた前記制御情報の送信を中止することを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報を送信する無線基地局と、前記無線基地局から前記制御情報を受信する無線通信端末とにおいて用いられる無線通信方法であって、前記無線通信端末が、前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報を受信するステップと、前記無線通信端末が、前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知を前記無線基地局に送信するステップとを備え、前記無線基地局が、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて前記制御情報を前記無線通信端末に送信するステップとを備えることを要旨とする。
本発明の特徴によれば、下り方向フレームの使用効率を向上させつつ、より確実に上り方向の無線通信チャネルの情報を取得可能な無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法を提供することができる。
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
(無線通信システムの全体概略構成)
図1は、本実施形態に係る無線通信システムを構成する移動体通信システム1の全体概略構成図である。移動体通信システム1は、無線基地局100と無線通信端末200とによって構成される。なお、移動体通信システム1に含まれる無線基地局及び無線通信端末の数は、図1に示した形態に限定されるものではない。
移動体通信システム1は、IEEE 802.16eにおいて規定されるモバイルWiMAXに準拠している。すなわち、無線基地局100及び無線通信端末200は、直交周波数分割多重方式(OFDM)にしたがった無線信号S1,S2を送受信する。
無線基地局100は、アレイアンテナ150を備え、指向性ビームB1を用いて無線信号S2を送信することができる。また、無線基地局100は、無指向性ビーム(不図示)を用いて無線信号S1を送信することもできる。
また、無線基地局100は、無線通信端末200との無線通信の設定に必要な制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)を、無線信号S1または無線信号S2を用いて送信する。
無指向性ビームを用いた無線信号S1は、セルC1内に位置する無線通信端末200に到達する。指向性ビームを用いた無線信号S2は、ビームフォーミングされるため、無指向性ビームよりも遠くまで、具体的には、セルC2内に位置する無線通信端末200に到達する。
無線通信端末200は、無線基地局100と無線信号S1,S2を送受信する。無線通信端末200は、携帯可能な小型の端末であり、音声通話機能やデータ通信機能(電子メール、FTPなど)を備える。また、無線通信端末200は、無線基地局100との無線通信の設定に必要な制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)を、無線基地局100から受信する。
(無線通信システムの機能ブロック構成)
次に、本実施形態に係る無線通信システム、具体的には、移動体通信システム1を構成する無線基地局100及び無線通信端末200の機能ブロック構成について説明する。図2は、無線基地局100の機能ブロック構成図である。図3は、無線通信端末200の機能ブロック構成図である。
(1)無線基地局100
図2に示すように、無線基地局100は、無線通信部101、ベースバンド処理部103、チャネル制御部105、マップ処理部107及び通信インタフェース部109を備える。
無線通信部101は、アレイアンテナ150を用いて、所定の周波数帯(例えば、2.5GHz帯)の無線信号S1,S2を送受信する。具体的には、無線通信部101は、アレイアンテナ150を用いて、指向性ビームB1または無指向性ビームを形成することができる。
本実施形態では、無線信号S1,S2によって、図5に示すような構成を有するフレームF1が送受信される。なお、フレームF1の具体的な構成については、後述する。
ベースバンド処理部103は、無線通信部101と接続されている。ベースバンド処理部103は、データ、具体的には、ユーザデータや制御データなどのベースバンド信号を無線通信部101に送信したり、無線通信部101から受信した無線信号S1,S2をベースバンド信号に復調したりする。
チャネル制御部105は、フレームF1に含まれるサブチャネルCH(図5参照)の割り当てなどを実行する。図5に示すように、フレームF1は、下り方向サブフレームF1DLと、上り方向サブフレームF1ULとによって構成される。
下り方向サブフレームF1DLは、領域A1と領域A2とによって構成される。図5に示すように、サブチャネルCHは、周波数と時間(タイミング)の組合せによって規定される。
領域A1は、無指向性ビームによってブロードキャストされる。本実施形態において、領域A1は、マップ領域を構成する。領域A2は、指向性ビームB1によって所定の方向に向かって送信される。本実施形態において、領域A2は、特定領域を構成する。
領域A1には、下り方向のサブチャネルCHの割り当てを示すマップ(DL−MAP)、及び上り方向のサブチャネルCHの割り当てを示すマップ(UL−MAP)などが配置される。また、領域A1には、無線通信端末200からのレンジング要求、具体的には、レンジングコードを受信した場合、無線通信端末200へのレンジング応答(RNG−RSP)が配置される。
領域A2には、ユーザデータの送受信に用いられるデータバーストやAASデータバーストが配置される。また、領域A2には、AAS−DLFP(adaptive antenna system-down link frame prefix)1〜4が配置される。AAS−DLFP1〜4(AASポインタ)は、指向性ビームB1によってユニキャストされる情報、具体的には、プライベートマップ30をポイントすることができる。本実施形態において、AAS−DLFP1〜4は、ポインタ情報を構成する。AAS−DLFP1〜4は、AAS−DLFPごとに異なる指向性ビームB1と対応付けることができる。つまり、AAS−DLFP1〜4は、それぞれ送信方向が異なる指向性ビームB1によって送信することができる。
AAS−DLFP1〜4を受信した無線通信端末200は、AAS−DLFP1〜4によってポイントされているプライベートマップ30を取得する。さらに、無線通信端末200は、取得したプライベートマップ30によって示されるサブチャネルCHの割当、変調クラス、コーディングなどの制御情報に基づいて、無線基地局100と無線通信を実行する。
また、本実施形態では、AAS−DLFP1〜4は、上り方向サブフレームF1ULに含まれるレンジングサブチャネル領域(レンジングサブチャネル)にポイントさせることができる。レンジングサブチャネル領域では、無線基地局100と無線通信端末200との無線通信の設定に用いられるレンジングコード(図6参照)が送信される。本実施形態において、レンジングコードは、レンジング情報を構成する。なお、レンジングコードの構成については、後述する。
また、領域A2には、マップ/RNG−RSP領域が配置される。マップ/RNG−RSP領域は、特定のAAS−DLFP、例えば、AAS−DLFP3,4によってポイントされる。AAS−DLFP3,4を受信した無線通信端末200は、AAS−DLFP3,4によってポイントされているマップ/RNG−RSP領域を取得することができる。
チャネル制御部105は、無線通信端末200から受信したレンジングコードがAAS−DLFPを受信したことを示す受信通知である場合、領域A2を用いて制御情報を無線通信端末200に送信する。具体的には、チャネル制御部105は、プライベートマップ30を無線通信端末200に向けて送信する。
また、チャネル制御部105は、プライベートマップ30によって送信される制御情報の有効期限を含めて、当該制御情報を無線通信端末200に送信することができる。
さらに、チャネル制御部105は、無線通信端末200から当該受信通知を受信した場合、すなわち、無線通信端末200から受信したレンジングコードがAAS−DLFPを受信したことを示す受信通知である場合、領域A1を用いて送信される制御情報には、無線通信端末200に関する制御情報を含めないようにすることができる。具体的には、チャネル制御部105は、DL−MAPのうち、該当する制御情報の送信を中止する。
マップ処理部107は、領域A1に配置されるマップ(DL−MAP,UL−MAP)、及び領域A2に配置されるプライベートマップ30の生成処理を実行する。マップ処理部107によって生成されたマップは、フレームF1の所定領域によって送信される。
通信インタフェース部109は、複数の無線基地局を接続する通信ネットワーク(不図示)と接続するための通信インタフェースを提供する。
(2)無線通信端末200
図3に示すように、無線通信端末200は、無線通信部201、ベースバンド処理部203、チャネル制御部205及びユーザインタフェース部207を備える。
無線通信部201は、所定の周波数帯(例えば、2.5GHz帯)の無線信号S1,S2を送受信する。特に、本実施形態では、無線通信部201は、領域A1(図5参照)を用いて送信された制御情報、具体的には、DL−MAPに含まれている制御情報を受信できない場合、領域A2を用いて送信され、当該制御情報と対応付けられるAAS−DLFP1〜14(ポインタ情報)を受信する。本実施形態において、無線通信部201は、制御情報受信部を構成する。
ベースバンド処理部203は、無線通信部201と接続されている。ベースバンド処理部203は、データ、具体的には、ユーザデータや制御データなどのベースバンド信号を無線通信部201に送信したり、無線通信部201から受信した無線信号S1,S2をベースバンド信号に復調したりする。
チャネル制御部205は、無線基地局100から受信した無線信号S1,S2に含まれている制御情報に基づいて、該当するサブチャネルCHを選択したり、変調クラスを決定したりする。
特に、本実施形態では、無線通信部201がDL−MAPに含まれている制御情報を受信できない場合において、AAS−DLFP1〜4の何れかを受信した場合、当該AAS−DLFPを受信したこと通知するレンジングコード(受信通知)を無線基地局100に送信する。本実施形態において、チャネル制御部205は、受信通知部を構成する。
図6は、本実施形態において用いられるレンジングコードの一例を示す。図6に示すように、モバイルWiMAXの標準レンジングコードは、コード1〜256の複数のコードによって構成される(図中の左側)。チャネル制御部205は、無線通信の設定に必要なレンジングコード(レンジング情報)を無線基地局100に送信する。
レンジングには、通信開始時に実行される「初期レンジング」、通信中に実行される「周期レンジング」、他の無線基地局へのハンドオーバ時に実行される「ハンドオーバ」、及び通信帯域の要求時に実行される「帯域要求」に応じて、対応するレンジングコードが規定されている。
本実施形態では、例えば、「初期レンジング」として、無線通信端末200がDL−MAPを受信した場合に用いられる「初期レンジング(マップ)」、無線通信端末200がDL−MAPを受信できずにAAS−DLFPを受信した場合に用いられる「初期レンジング(AAS−DLFP1)」(コード33〜48)及び「初期レンジング(AAS−DLFP2)」(コード49〜64)が規定される(図中の右側)。なお、「周期レンジング」、「ハンドオーバ」及び「帯域要求」についても同様に規定される。
また、本実施形態では、無線通信端末200がDL−MAPを受信できずにAAS−DLFP(ポインタ情報)を受信した場合、AAS−DLFPを受信したことを通知する「ポインタ受信通知(AAS−DLFP1)」及び「ポインタ受信通知(AAS−DLFP2)」として、コード257〜512が規定される。
例えば、無線通信端末200がDL−MAPを受信できずにAAS−DLFP2を受信した場合、上り方向サブフレームF1ULのレンジングサブチャネル領域に配置されるレンジングサブチャネルを介して、コード385を送信する。すなわち、チャネル制御部205は、AAS−DLFPを受信したことを通知する受信通知に対応するレンジングコードを無線基地局100に送信する。具体的には、チャネル制御部205は、受信通知に対応するレンジングコード、つまり、当該受信通知をレンジング情報に含めることによって、受信通知を無線基地局100に送信する。
また、チャネル制御部205は、受信通知にAAS−DLFPを受信した指向性ビームB1の種別を含めて無線基地局100に送信してもよい。
ユーザインタフェース部207は、無線通信端末200のユーザが無線通信端末200を使用するために必要なユーザインタフェース(操作キー、表示部、マイク、スピーカなど)を提供する。
(無線通信システムの動作)
次に、本実施形態に係る無線通信システム、すなわち、移動体通信システム1の動作について説明する。具体的には、無線通信端末200が無指向性ビームによって送信された領域A1に配置されているマップ(DL−MAP)を受信できない場合の動作について説明する。
図4は、無線通信端末200が無指向性ビームによって送信された領域A1に配置されているマップ(DL−MAP)を受信できない場合における移動体通信システム1の通信シーケンスを示す。
図4に示すように、ステップS10において、無線通信端末200は、無指向性ビームによって送信された領域A1に配置されているDL−MAP(図5参照)を受信できず、AAS−DLFP(例えば、AAS−DLFP2)を受信する。
ステップS20において、無線通信端末200は、当該AAS−DLFPの受信に対応するレンジングコード(例えば、コード385)を選択する。
ステップS30において、無線通信端末200は、当該AAS−DLFPによってポイントされているレンジングサブチャネルを介して、当該レンジングコードを無線基地局100に送信する。
ステップS40において、無線基地局100は、無線通信端末200からレンジングサブチャネルを介して当該レンジングコードを受信したことに基づいて、無線通信端末200用のプライベートマップ30を無線通信端末200に送信する。具体的には、無線基地局100は、指向性ビームB1によってプライベートマップ30を無線通信端末200に送信する。
ステップS50において、無線通信端末200は、受信したプライベートマップ30に含まれる制御情報(例えば、サブチャネルCHの割り当て、変調クラス、コーディング)に基づいて、無線基地局100とのコネクションを設定し、無線通信を開始する。
(作用・効果)
移動体通信システム1によれば、無線基地局100は、無線通信端末200からレンジングコード(受信通知)受信した場合、指向性ビームB1が用いられる領域A2によって制御情報を無線通信端末200に送信する。
つまり、無線基地局100は、当該レンジングコードを無線通信端末200から受信した場合以外、領域A2によって制御情報を送信する必要がない。このため、下り方向サブフレームF1DLの使用効率を向上させる、具体的には、下り方向サブフレームF1DLにおけるユーザデータ(データバースト)の割当可能領域を増大させることができる。
また、無線基地局100は、当該レンジングコードを無線通信端末200から受信した場合、無指向性ビームではなく、指向性ビームB1を用いて制御情報を無線通信端末200に送信する。このため、無線通信端末200は、より確実に上り方向及び下り方向のサブチャネルCHの情報を取得することができる。
本実施形態では、AAS−DLFPは、異なる指向性ビームB1と対応付けることができる。具体的には、無線通信端末200(チャネル制御部205)は、受信通知(レンジングコード)にAAS−DLFPを受信した指向性ビームB1の種別を含めて無線基地局100に送信することができる。このため、無線基地局100は、無線通信端末200の位置に応じた適切な指向性ビームB1を用いて制御情報を送信することができる。
本実施形態では、レンジングコードの数を増やすこと(コード257〜512)によって、当該コードと、AAS−DLFPを受信したことを通知する「ポインタ受信通知」とが対応付けられる。このため、AAS−DLFPを受信したことを通知する受信通知のために新たなメッセージのフォーマットを規定する必要がなく、モバイルWiMAXの規格を大きく変えることなく、移動体通信システム1に容易に導入できる。
本実施形態では、無線基地局100(チャネル制御部105)は、プライベートマップ30によって送信される制御情報の有効期限を含めて、当該制御情報を無線通信端末200に送信することができる。このため、無線通信端末200は、受信した当該制御情報を用いて無線通信が実行可能か否かを容易に判定することができる。
本実施形態では、無線通信端末200から受信したレンジングコードがAAS−DLFPを受信したことを示す受信通知である場合、領域A1を用いた制御情報の送信を中止することができる。このため、下り方向サブフレームF1DLの使用効率をさらに向上させる、具体的には、下り方向サブフレームF1DLにおけるユーザデータ(データバースト)の割当可能領域をさらに増大させることができる。
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、上述した実施形態では、レンジングコードの数を増やすこと(コード257〜512)によって、AAS−DLFPを受信したことを通知したが、レンジングコードの数を増やすことに代えて、AAS−DLFPと、特定のレンジングサブチャネルとを対応付けてもよい。図7は、AAS−DLFPと、特定のレンジングサブチャネルとを対応付ける場合における上り方向サブフレームの一例を示す。
図7に示すように、上り方向サブフレームF2ULでは、レンジングサブチャネル領域が3つの領域に分割される。すなわち、レンジングサブチャネル領域は、DL−MAPと対応付けられる「レンジング(マップ)」、AAS−DLFP1と対応付けられる「レンジング(AAS−DLFP1)」、及びAAS−DLFP2と対応付けられる「レンジング(AAS−DLFP2)」に分割される。
無線通信端末200は、例えば、AAS−DLFP2を受信した場合、AAS−DLFP2と対応付けられているレンジングサブチャネルを用いて、AAS−DLFP2を受信したことを通知する。
また、上述した実施形態では、増やしたレンジングコードと、AAS−DLFPを受信したことを通知する「ポインタ受信通知」とが対応付けられていたが、レンジングコードを増やさずに、AAS−DLFPを受信したことを通知するメッセージを個別に送信するようにしてもよい。
さらに、無線通信端末200が、無指向性ビームによってブロードキャストされるDL−MAPを受信できるようになった場合、領域A2におけるプライベートマップ30の送信を中止してもよい。
また、上述したDL−MAPを受信できない場合の動作は、通信の開始時に限らず、通信の途中にDL−MAPを受信できない状態になった場合にも勿論適用することができる。
また、上述した無線基地局100には、リレーステーション、例えば、IEEE802.16j(Mobile Multihop Relay Station)のように、リピータよりも上位レイヤまで、無線基地局〜無線通信端末間において送受信されるデータを中継する装置が含まれる。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施形態に係る無線通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る無線通信端末の機能ブロック構成図である。 本発明の実施形態に係る無線通信システムの動作フローである。 本発明の実施形態において用いられるフレームの構成例を示す図である。 本発明の実施形態において用いられるレンジングコードの割当例を示す図である。 本発明の変更例に用いられるフレームの構成例を示す図である。
符号の説明
1…移動体通信システム、100…無線基地局、101…無線通信部、103…ベースバンド処理部、105…チャネル制御部、107…マップ処理部、109…通信インタフェース部、150…アレイアンテナ、200…無線通信端末、201…無線通信部、203…ベースバンド処理部、205…チャネル制御部、207…ユーザインタフェース部、A1,A2…領域、B1…指向性ビーム、C1,C2…セル、CH…サブチャネル、F1…フレーム、F1DL…下り方向サブフレーム、F1UL,F2UL…上り方向サブフレーム、S1,S2…無線信号

Claims (9)

  1. 無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報を送信する無線基地局と、
    前記無線基地局から前記制御情報を受信する無線通信端末と
    を含む無線通信システムであって、
    前記無線通信端末は、
    前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報を受信する制御情報受信部と、
    前記制御情報受信部が前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知を前記無線基地局に送信する受信通知部と
    を備え、
    前記無線基地局は、
    前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて前記制御情報を前記無線通信端末に送信する制御情報送信部を備える無線通信システム。
  2. 無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて無線基地局から送信され、無線通信の実行に用いられる制御情報を受信する無線通信端末であって、
    前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報を受信する制御情報受信部と、
    前記制御情報受信部が、前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知を前記無線基地局に送信する受信通知部と
    を備える無線通信端末。
  3. 前記ポインタ情報は、異なる指向性ビームと対応付けられ、
    前記受信通知部は、前記指向性ビームの種別を含む前記受信通知を前記無線基地局に送信する請求項2に記載の無線通信端末。
  4. 前記無線通信端末は、無線通信の設定に必要なレンジング情報を前記無線基地局に送信し、
    前記受信通知部は、前記受信通知を前記レンジング情報に含めることによって、受信通知を前記無線基地局に送信する請求項2または3に記載の無線通信端末。
  5. 前記レンジング情報は、複数のコードによって構成され、
    前記受信通知部は、前記受信通知に対応するコードを前記無線基地局に送信する請求項4に記載の無線通信端末。
  6. 無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報を無線通信端末に送信する無線基地局であって、
    前記無線通信端末は、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知を前記無線基地局に送信し、
    前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて、前記制御情報を前記無線通信端末に送信する制御情報送信部を備える無線基地局。
  7. 前記制御情報送信部は、前記制御情報の有効期限を含む前記制御情報を前記無線通信端末に送信する請求項6に記載の無線基地局。
  8. 前記制御情報送信部は、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記マップ領域を用いた前記制御情報の送信を中止する請求項6または7に記載の無線基地局。
  9. 無指向性ビームによってブロードキャストされるマップ領域と、指向性ビームによって所定の方向に向かって送信される特定領域とを用いて、無線通信の設定に必要な制御情報を送信する無線基地局と、
    前記無線基地局から前記制御情報を受信する無線通信端末と
    において用いられる無線通信方法であって、
    前記無線通信端末が、前記マップ領域を用いて送信された前記制御情報を受信できない場合、前記特定領域を用いて送信され、前記制御情報と対応付けられるポインタ情報を受信するステップと、
    前記無線通信端末が、前記ポインタ情報を受信した場合、前記ポインタ情報を受信したこと通知する受信通知を前記無線基地局に送信するステップと
    を備え、
    前記無線基地局が、前記無線通信端末から前記受信通知を受信した場合、前記特定領域を用いて前記制御情報を前記無線通信端末に送信するステップと
    を備える無線通信方法。
JP2007044438A 2007-02-23 2007-02-23 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法 Expired - Fee Related JP4880496B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044438A JP4880496B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法
US12/528,303 US8285282B2 (en) 2007-02-23 2008-02-20 Radio communication system, radio communication terminal, radio base station and radio communication method
PCT/JP2008/052892 WO2008105299A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-20 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044438A JP4880496B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008211372A JP2008211372A (ja) 2008-09-11
JP4880496B2 true JP4880496B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39721134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044438A Expired - Fee Related JP4880496B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8285282B2 (ja)
JP (1) JP4880496B2 (ja)
WO (1) WO2008105299A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1909520A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission and reception of system information upon changing connectivity or point of attachment in a mobile communication system
EP1909523A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved acquisition of system information of another cell
WO2009066528A1 (ja) * 2007-11-22 2009-05-28 Mitsubishi Electric Corporation 受信電力推定方法および受信装置
WO2010146625A1 (ja) 2009-06-16 2010-12-23 株式会社 東芝 通信装置
KR101923551B1 (ko) 2011-06-22 2018-11-30 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 망 진입을 위한 장치 및 방법
US8774804B2 (en) * 2011-10-31 2014-07-08 Intel Corporation Context-retention controller and method for context retention in wirless access networks
KR101604937B1 (ko) * 2012-01-06 2016-03-18 후지쯔 가부시끼가이샤 기지국, 무선 단말기, 무선 통신 시스템, 및 무선 통신 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7292854B2 (en) * 2002-02-15 2007-11-06 Lucent Technologies Inc. Express signaling in a wireless communication system
EP1534039B1 (en) * 2003-11-19 2013-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
KR100600675B1 (ko) * 2004-12-07 2006-07-18 한국전자통신연구원 이동통신 시스템의 단말기 및 그의 레인징 방법
RU2007126640A (ru) * 2005-01-12 2009-01-20 Самсунг Эллекроникс Ко., Лтд. (Kr) Устройство и способ передачи информационных данных в системе беспроводной связи
US8040831B2 (en) * 2005-03-04 2011-10-18 Cisco Technology, Inc. Method and system for control channel beamforming
KR101009788B1 (ko) * 2005-03-09 2011-01-19 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 레인징 절차 수행 시스템 및 방법
BRPI0620674A2 (pt) * 2005-12-13 2011-11-22 Lg Electronics Inc método de comunicação usando estação retransmissora em um sistema de comunicação móvel

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008211372A (ja) 2008-09-11
WO2008105299A1 (ja) 2008-09-04
US20100197303A1 (en) 2010-08-05
US8285282B2 (en) 2012-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10897781B2 (en) Method and apparatus for system access in system using beamforming
US7944879B2 (en) Resource allocating apparatus and method in multihop relay wireless communication system
JP4880496B2 (ja) 無線通信システム、無線通信端末、無線基地局及び無線通信方法
US9042293B2 (en) Communication method using relay station in mobile communication system
JP4876104B2 (ja) 多重ホップ中継方式を使用する広帯域無線アクセス通信システムにおいて中継局により構成されたブロードキャストメッセージの送信情報を処理するための装置及び方法
US20070165731A1 (en) Method and apparatus for conveying control channel information in ofdma system
US10680765B2 (en) Control information transmission method, and apparatus
CN101960787A (zh) 在移动站和具有中继站的***中通信的方法
CN102165830A (zh) 发送用于协作的无线通信***的基准信号的方法和为基于中继的无线通信***分配无线电资源的方法
CN102271352A (zh) 一种中继节点与ue间的下行数据传输方法
KR101079101B1 (ko) 릴레이 스테이션을 이용한 중계 통신 방법
CN116250309A (zh) 从远程用户设备(ue)到中继ue的侧行链路传输
KR101162212B1 (ko) 이동통신 시스템에서 중계국을 통한 통신 방법 및 그를위한 프레임 구조
JP5596452B2 (ja) 無線基地局および無線通信方法
US8358586B2 (en) Radio base station and channel allocation information transmission method
EP1962542B1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving control information in multi-hop relay broadband wireless communication system
KR101208521B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 중계국 영역 지정 방법 및 검색방법
US20090075662A1 (en) Broadband Radio Communications System Including Receiving Station and Optimization of Same
JP4988379B2 (ja) 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2008211371A (ja) 無線基地局及び無線通信方法
US20090268658A1 (en) Apparatus and method for relay service in wireless communication system
JP4988393B2 (ja) 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
WO2011099289A1 (ja) 無線中継装置及び無線中継方法
CN118176793A (zh) 无线通信方法、第一终端设备及第二终端设备
KR20090113213A (ko) 무선통신시스템에서 중계 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees