JP4875813B2 - 抗真菌組成物 - Google Patents

抗真菌組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4875813B2
JP4875813B2 JP2001287923A JP2001287923A JP4875813B2 JP 4875813 B2 JP4875813 B2 JP 4875813B2 JP 2001287923 A JP2001287923 A JP 2001287923A JP 2001287923 A JP2001287923 A JP 2001287923A JP 4875813 B2 JP4875813 B2 JP 4875813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antifungal
pyrrolnitrin
antifungal composition
present
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001287923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003095943A (ja
Inventor
利明 上村
正典 土川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd
Priority to JP2001287923A priority Critical patent/JP4875813B2/ja
Publication of JP2003095943A publication Critical patent/JP2003095943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875813B2 publication Critical patent/JP4875813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤、殊にピロールニトリンとリラナフタートまたはその塩とを、有効成分として含有する新規な抗真菌組成物に関するものであり、医療の分野で利用される。
【0002】
【従来の技術】
ピロールニトリンは、以下の構造式[化1]で示される抗真菌作用を有する薬物で、単剤あるいは他の抗真菌作用を有する薬物との合剤として広く利用されている。
その合剤としては、ピロールニトリンと、クロトリマゾールなどのイミダゾール系抗真菌物質とを有効成分として含有する抗真菌組成物が知られている(特開昭61−56127号公報)。
さらに、ピロールニトリンと、ラノコナゾール、塩酸テルビナフィンまたはブテナフィン塩酸塩とを有効成分として含有する抗真菌組成物も知られている(国際公開WO00/62776)。
一方、以下の構造式で示されるチオカルバミン酸系抗真菌剤であるリラナフタート[化2]またはその塩も、抗真菌作用を有する薬物であり、これも単剤で利用されている。
しかしながら、ピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤、殊にピロールニトリンとリラナフタートまたはその塩とを、有効成分として含有する抗真菌組成物は全く知られていない。
【化1】
Figure 0004875813
【化2】
Figure 0004875813
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ピロールニトリンとリラナフタートまたはその塩は、いずれも単独使用で優れた抗真菌作用を示すものであるが、副作用の軽減、患者のコンプライアンスの改善、主薬原末コストの低減などの点から、より強力な活性を有する抗真菌剤の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明の発明者らは、ピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤、殊にリラナフタートまたはその塩との併用により、それらをそれぞれ単独で使用する場合に比べて相乗効果が得られ、より強力な抗菌活性を有する抗真菌剤が得られることを見出した。
【0005】
この発明の抗真菌組成物は、ピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤とを有効成分として含有することを特徴とする。
【0006】
この発明の抗真菌組成物に適用されるチオカルバミン酸系抗真菌剤としては、リラナフタート、トルナフテートまたはそれらの塩などが挙げられるが、リラナフタートが好ましい。
また、リラナフタートまたはトルナフテートの塩としては、例えば塩酸塩などが挙げられる。
【0007】
この発明の抗真菌組成物におけるピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤との含有重量比率は、10:1〜1:10、好ましくは、5:1〜1:5、さらに好ましくは、2:1〜1:2であるが、チオカルバミン酸系抗真菌剤の種類や、対象となる病原菌の種類、症状の程度などにより適宜増減される。
【0008】
この発明の抗真菌組成物に含有される有効成分、即ちピロールニトリンとチオカルバミン酸系抗真菌剤の含有割合は、いずれも0.01〜10重量%、好ましくは、0.05〜5重量%である。
【0009】
この発明の抗真菌組成物における有効成分の投与量は、剤形、両有効成分の含有割合、対象となる病原菌や症状の程度等に応じて適宜選択されるが、一般的には、いずれも0.01〜10mg/日、好ましくは0.05〜5mg/日の範囲で投与される。
【0010】
さらに、この発明の抗真菌組成物には、有効成分のピロールニトリンやチオカルバミン酸系抗真菌剤のほかに、例えば、クロタミトン、ジフェンヒドラミン、リドカイン、ジブカイン、サリチル酸メチル、メントール、カンフル、グリチルレチン酸、アズレンなどの鎮痒、消炎、鎮痛もしくは局所麻酔剤、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、クロルヘキシジン、フェノール、クロロブタノール、ヨードなどの殺菌剤、サリチル酸、ジエチルセバケート、尿素、イオウなどの角質軟化浸透剤、塩化亜鉛、アラントインなどの収斂剤もしくは修復剤などを適宜配合してもよい。
【0011】
この発明の抗真菌組成物の剤形は特に限定されず、公知の抗真菌剤と同様の各種剤形で用いられ、例えば、液剤、ゲル剤、クリーム剤、軟膏剤、エアゾール剤、粉剤、膣坐剤などが挙げられ、好ましくは外用剤として用いられる。
【0012】
この発明の抗真菌組成物は、次に示す各種の基剤や担体と配合して、慣用の方法、例えば第十四改正日本薬局方に記載の方法により上記の剤形に製造することができる。
一例を挙げれば、軟膏剤として成形する場合には、ワセリン、白ロウ、パラフィン、ポリエチレングリコールなどを、クリーム剤として成形する場合には、油脂、高級脂肪酸、高級アルコール、脂肪酸エステル、精製水、多価アルコール、乳化剤などを、ゲル剤として成形する場合には、カルボキシビニルポリマー、水溶性塩基物質(水酸化アルカリなど)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、精製水、低級アルコール、多価アルコール、ポリエチレングリコールなどを、液剤として成形する場合には、低級アルコール、グリセリン、プロピレングリコール、精製水などをそれぞれ加えることができる。
【0013】
この発明の抗真菌組成物は、例えば、白癬、渦状癬、黄癬、深在性白癬などの皮膚糸状菌症の治療に極めて有用である。
【0014】
【効果】
次にこの発明の抗真菌組成物の効果を試験例により説明する。
試験例1
ピロールニトリン(以下、「PY」ともいう)とリラナフタート(以下、「LRN」ともいう)の併用による相乗効果
1.試験菌
a:トリコフィートン・メンタグロフィテス(Trichophyton mentagrophytes)ATCC 18749
b:トリコフィートン・メンタグロフィテス 順点
c:トリコフィートン・ルブルム(Trichophyton rubrum) 7005
d:トリコフィートン・ルブルム 7010
e:トリコフィートン・ルブルム 7031
f:トリコフィートン・ルブルム 7035
2.試験培地
Staphylococcus spp.は、Mueller Hinton寒天培地、真菌はサブロードグルコース寒天培地(グルコース2%)を使用した。
3.試験菌液の調製
Trichophyton spp.を、サブロードグルコース寒天(グルコース2%)の斜面培地を用いて、30℃で2〜3週間培養後、試験菌の斜面部に0.1%(W/V)ツイーン80添加滅菌生理食塩水を約3〜5ml加え、白金耳で斜面部を擦って分生子を遊離させた。集めた分生子懸濁液をメッシュの細かな金網でろ過し、菌糸塊を除去した後、3000xg.、10分間の遠心処理によって分生子を濃縮後、上記滅菌生理食塩水に再懸濁させ、血球計算板で数え、所定の分生子数(105spores/ml)に調製し使用した。
4.使用薬剤
PYはエチルアルコール、LRNはジメチルスルホキシド(DMSO)でそれぞれ1mg/mlの液を作り、以下、PYは20%エチルアルコール、LRNは10%DMSOを希釈液として、所定濃度に調製した。
5.寒天平板希釈法による相乗効果の測定
試験菌に対する発育抑制効果の測定は、該当培地を使用し、所定濃度としたPY液0.5mlとLRN液0.5mlに培地9mlを混和して薬剤含有平板を作成した。
これに所定菌液(spores/ml)をスタンプ法で接種し、25℃で2週間培養後、試験菌の発育の有無を判定した(チェッカーボード法)。
相乗効果(FIC index)は、数1の計算式に従って、PYおよびLRNの単独、ならびに両剤の併用によって得られた最小発育阻止濃度(MIC)の値から算出した。
【数1】
Figure 0004875813
結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0004875813
試験例1の結果から明らかなように、PYとLRNを併用した場合のFIC indexは、いずれの菌においても0.500未満であり、この発明のPYとLRNとを配合した抗真菌組成物は、試験菌に対して強い相乗効果を示す。
【0016】
以上の試験結果から、この発明の抗真菌組成物は、それぞれの単品に比べて強力な抗真菌効果を有し、副作用の軽減や、患者のコンプライアンスの改善などの点から極めて有用である。
【0017】
【実施例】
実施例1
ピロールニトリン 2.5g
リラナフタート 5.0g
グリセリン 50g
エタノール 300ml
精製水 適量
ピロールニトリン(2.5g)とリラナフタート(5.0g)を、グリセリン(50g)およびエタノール(300ml)に溶解し、精製水を加えて1000mlとし、攪拌し均一にして外用液剤を得た。
【0018】
実施例2
ピロールニトリン 2.0g
リラナフタート 1.0g
白色ワセリン 200g
ステアリルアルコール 200g
プロピレングリコール 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 15g
メチルパラベン 0.2g
プロピルパラベン 0.2g
精製水 適量
ピロールニトリン(2.0g)、リラナフタート(1.0g)およびプロピルパラベン(0.2g)を、白色ワセリン(200g)、ステアリルアルコール(200g)およびプロピレングリコール(100g)に加温して攪拌し、溶解した。
一方、ラウリル硫酸ナトリウム(15g)とメチルパラベン(0.2g)を精製水に加温して溶解し、上記の主薬の溶解液を加えて攪拌乳化し、均一に混合して、軟膏剤(1000g)を得た。

Claims (1)

  1. ピロールニトリンと、リラナフタートまたはその塩とを有効成分として含有する抗真菌組成物。
JP2001287923A 2001-09-21 2001-09-21 抗真菌組成物 Expired - Fee Related JP4875813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287923A JP4875813B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 抗真菌組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001287923A JP4875813B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 抗真菌組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095943A JP2003095943A (ja) 2003-04-03
JP4875813B2 true JP4875813B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=19110650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001287923A Expired - Fee Related JP4875813B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 抗真菌組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4875813B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5980488B2 (ja) * 2011-09-22 2016-08-31 有限会社 キーロード 口角炎の治療用医薬組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377822A (ja) * 1989-08-17 1991-04-03 Nonogawa Shoji:Kk リポソーム製剤
JPH10121375A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Lion Corp 繊維製品処理材
JPH111433A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Shionogi & Co Ltd トルナフテ−ト含有液剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003095943A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777499B2 (ja) 抗真菌組成物
RU2032402C1 (ru) Композиция для лечения вагинита и способ его лечения
AU2005247328B2 (en) Polycationic antimicrobial therapeutic
US9314524B2 (en) Topical formulations of Flucytosine
KR20070092095A (ko) 소독용 조성물 및 이의 제조 및 이용 방법
JP5349716B2 (ja) 抗真菌剤
JP4875813B2 (ja) 抗真菌組成物
JP4081312B2 (ja) 外用抗真菌剤
AU754329B2 (en) Fungicide composition comprising a benzoylphenylurea
JPH07118169A (ja) 抗菌製剤及び抗真菌製剤
JP2005104924A (ja) 外用医薬組成物
JP3793596B2 (ja) 抗真菌性外用組成物
JP2006199693A (ja) 膣カンジダ症又は外陰部カンジダ症の予防治療剤
EP1052991B1 (en) Topical use of loperamide for the treatment of microbial infections
JP2007084496A (ja) 抗真菌剤組成物
JP4974526B2 (ja) カンジダ症の予防又は治療用組成物
EP3737378A1 (en) Palonosetron for the treatment or prevention of nausea and vomiting
JP2007091643A (ja) 医療用抗白癬菌剤
JP2004203895A (ja) 外用抗真菌剤
EP0238207A1 (en) Bactericidal mixtures
US6143726A (en) Complexes of N'-dimethylaminoacetylpartricin A dimethylaminoethylamide, or the salts thereof, and cholesterol 3-sulphate
CN115624520A (zh) 一种地奥司明乳膏剂和应用
JPS6156127A (ja) 抗真菌組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees