JP4871297B2 - 透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域間の相互位置決め装置 - Google Patents

透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域間の相互位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4871297B2
JP4871297B2 JP2007553518A JP2007553518A JP4871297B2 JP 4871297 B2 JP4871297 B2 JP 4871297B2 JP 2007553518 A JP2007553518 A JP 2007553518A JP 2007553518 A JP2007553518 A JP 2007553518A JP 4871297 B2 JP4871297 B2 JP 4871297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
mirror
positioning device
optical path
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528218A (ja
Inventor
フリードリッヒ フェルヒェル アドルフ
Original Assignee
カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト filed Critical カール ツアイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008528218A publication Critical patent/JP2008528218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871297B2 publication Critical patent/JP4871297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02027Two or more interferometric channels or interferometers
    • G01B9/02028Two or more reference or object arms in one interferometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/1005Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring distances inside the eye, e.g. thickness of the cornea
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02058Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/35Mechanical variable delay line

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域の深さ、相互間距離および/または形態の測定のための方法および装置に関する。本解決策は、特に眼の各部間距離、すなわち、表面間、界面間または障害部位間の測定に適している。これら各部位間の距離の測定は、白内障手術および眼の屈折異常手術に非常に重要である。
位置の離れた領域の相互間距離、例えば、眼の軸方向における各区間長の測定は、音響的または光学的な長さ測定法によって行うことができる。これには、短コヒーレンス干渉法が、接触のない高精度作業という長所によりますます適用領域を拡大している。
短コヒーレンス干渉法には、通例、短コヒーレント光源光が測定光と基準光に分割されるマイケルソン原理の装置が使用される。使用される光のコヒーレンス長が、測定面間の光路長より短ければ、界面で反射された光束間に干渉は現われない。
基準ミラーの使用によって行う基準光路内での光路長の変更により、測定光と基準光の光路長が同一である場合には、測定光と基準光の合一後に干渉が誘起される。その光路長変更は、例えば基準ミラー(DE
32 01 801 C2)の並進移動によって、または透明立方体(WO 96/35100)の回転によっても行うことができる。発生した干渉模様は検出器に導かれ、しかるべき方法で評価される。基準光光路長の変更は、求める眼の界面間距離にとっては直接的なファクタである。
従来の短コヒーレンス干渉法では、基準ミラーは被測定距離に相当する区間長を移動するが、他方、測定物体は静止状態におかれる。約30mmの距離を測定するあいだ眼を固定させるのは困難なので、生体測定をも可能にする眼科用の特殊解決策が開発された。それによれば、被測定眼の固定が不十分なために発生する測定誤差は、わずか数ミリメートルで済む走査距離により回避できる。
現状技術から、眼科専用の短コヒーレント光源を持つ干渉計装置の使用された解決法が公知である。
いわゆるデュアルビーム法では、互に離れた眼深部領域が2つの測定光により同時に照明/走査される。DE 32 01 801 C2に記載の解決法では、回折光学素子により角膜と例えば眼底に焦点を結ぶ各種波長の測定光が使用される。その場合、干渉計装置は測定距離、例えば角膜−眼底間距離にセットされるので、走査距離はわずか数ミリメートルしか必要ない。
WO 01/38820 A1には、互に離れた2箇所の眼深部領域をダブルビームで照明/走査する解決法が記述されている。この場合、第1界面にフォーカスされた測定光が測定対象の前で分岐し、生じた分岐光が、いわゆる迂回ユニットを通じて導かれ眼の第2界面にフォーカスされる。このように、1回きりの測定で、眼の複数界面での反射がほぼ同時に加工される。ただし、個別反射間で区別ができるように、それぞれの光線は、例えば波長、偏光の状態などに関して異なった光学特性を有している。
両測定光の評価は基準光の光路長変更によって行なう。その場合、異なった測定光間では生成される干渉模様も異なっている。
しかし上記の装置は、測定光が同時に2つまたはそれ以上の界面を照明/走査するため、測定に寄与しない光線が障害性素地およびノイズを生むという欠点がある。測定距離に対する干渉計装置のセッティングが不正確であればあるほど、その所要走査領域はますます大きくなる。
DE 32 01 801 C2 WO 01/38820 A1
本発明の基本課題は、眼の部分区間を、高い精度で、簡単迅速に測定できる短コヒーレント干渉計装置を開発することにある。
本発明によれば、上記課題は独立請求項の特徴によって解決される。好ましい改良形態および実施態様は従属請求項の対象である。
透明物体および/または散光性物体における位置の離れた領域間の相互位置決めのための本発明に基づく装置は、マイケルソン原理による干渉計装置の使用を想定している。光路長の変更のため、基準光路内には、しかるべき誘導路により並進移動可能な走査テーブルで構成された走査ユニットが配置されている。
その場合、移動方向は基準光に対して角度αを形成している。走査テーブルには、基準光の方向に相互間距離dを置き、向い合う側方が互いにわずかながら内側に入り込んで基準光路上で重なり合っている、少なくとも2つの基準ミラーが配置されているので、基準光は、走査テーブルの電動往復移動のあいだ、最初第1の基準ミラーで、次に第2の基準ミラーでそれぞれ反射される。
本発明に基づく装置は、透明物体および/または散光性物体における位置の離れた対象領域間の位置決めに、特に眼の表面間、界面間または障害部位間の区分長の測定に適している。眼のこれら区分長の測定は、白内障手術および眼の屈折異常手術に非常に重要であり、ますますその適用領域を拡大している。
以下では、本発明を実施例に基づき説明する。
透明物体および/または散光性物体における位置の離れた領域間の相互位置決めのための本発明に基づく装置は、マイケルソン原理による干渉計装置の使用を想定している。
光路長の変更のため、基準光路または測定光路に走査ユニットが配置されている。走査ユニットは、しかるべき誘導路で並進移動の可能な走査テーブルで構成されており、その移動方向は基準光に対してαの角度を成している。
走査テーブルには、基準光の方向に相互間距離dを置き、向い合う側方が互いにわずかながら内側に入り込んで基準光路上で重なり合っている、少なくとも2つの基準ミラーが配置されているので、基準光は走査テーブルの電動往復移動のあいだ最初第1の基準ミラーで、次に第2の基準ミラーでそれぞれ反射される。
図1は、基準光路1に配置される、2つの基準ミラー3、4付き走査ユニット2の第1の実施態様例を示している。
走査ユニット2の走査テーブル5は、モータ6の駆動によりしかるべき誘導路7を並進往復移動し、その移動方向8は基準光1に対してαの角度を成している。
モータ6としては、好ましくは、ステップモータまたは圧電モータが使用の対象になるが、ヴォイス・コイル型または超音波圧電型の走査テーブルも使用可能である。
角度αが、この場合、走査往復行程のx成分、y成分への分割比を決定づける。角度α=45°ではその比率は1:1である。角度αの成分、距離dおよび広がりaは、技術的課題が当装置によって解消できるようにセッティングされねばならない。
走査テーブル5上には、基準光1の方向に相互間でdの距離を置き、側方幅がaである2つの基準ミラー3および4が配置されている。その側方幅は両基準ミラー3、4とも同じであるのが好ましい。
基準ミラー3と4の向い合う側方がわずかながら相互に入り込んで重なり合っていることで、走査テーブル5の電動往復移動の間に基準光1が、順次基準ミラー3と4によってそれぞれ反射されることが保証される。基準光1を方向転換光線として描いているのは、単に分かり易くするという目的のためである。走査テーブル5の往復移動は、細線で描かれた走査テーブル5’および据付基準ミラー3’および4’から察せられる。基準光1は基準ミラー3’または4’でそれぞれ反射される。
基準ミラー3、4間の距離dは、有利なことに、変更可能である。dを測定対象である互いに離れた領域間の距離に予めセッティングしておくことにより、走査時間を大幅に短縮することができる。設定距離dが実測値に対して正確にセッティングされていればいるほど、走査時間は短くなる。そうすることで、両基準光の長さの差は常に2dとなる。
以上のほか、本装置から測定対象までの距離を様々に変えて適用できるように、走査ユニット2全体を移動できるように構成するのも有利である。
干渉計装置の精度は、個別測定アーム内での分散により損なわれる。精度を最大限上げるためには、両干渉計アーム内での分散をできる限り同程度に合わせなければならない。構成部材に起因する分散は適当な厚さの平面板で修正可能であるが、一方、対象物に関係する分散の補償には基準光路内で適宜相互移動させることのできる2枚の楔形プレートが必要である。
分散補償には、基準ミラー3および4の前に、平面板9および/または楔形プレート10を配置することができる。基準ミラー3および4の方位設定では、この場合に発生する屈折を考慮しなければならない。
別な実施態様として、走査テーブル5に、2つ以上の基準ミラーをそれぞれ異なった相互間距離で配置させることができる。それにより、互いに離れた2つ以上の領域のポジションを1走査過程で測定することが実現できる。
位置決め時間をできる限り短く抑えるには、走査領域が基準ミラー全体の側方広がり幅総和がSinαで割った値より実質上大きくなってはならない。
図2は、また別な有利な実施態様を示したもので、走査ユニット2の走査テーブル5上に2つのプリズム11および12が基準ミラーとして配置されている。
そこで使用されているプリズム11および12は、楔形プレート10が省略できるように、サイズを設定することができる。分散補償のため、プリズム12はより長いガラス空間路を有している。
走査テーブル5はモータ6の駆動によりしかるべき誘導路7を並進往復移動し、その移動方向8は基準光1に対してαの角度を成している。
走査テーブル5上には2つのプリズム11および12が配置されていて、基準光1方向での両者間の距離はdであり、側方への広がり幅aは、好ましくは両プリズム11および12同じとする。
プリズム11と12の向い合う側方がわずかながら相互に入り込んで基準光路上で重なり合っていることで、走査テーブル5の電動往復移動の間に基準光1が、両プリズム11、12により、追加設置されているミラー13の方へ順次転向させられ、当ミラー13での反射後再度の転向によりそれぞれ逆戻りすることが保証される。
この場合でも、分散補償のために、プリズム11および12の前に平面板9および/または楔形プレート10を配置することができる。基準ミラー3および4の方位設定では、この場合に発生する屈折を考慮しなければならない。
プリズム11および12の使用により、装置の走査領域を増倍させることができる。追加設置されるミラー13は、この場合は、プリズムとしても構成することができる。この異なる実施例では、有利なことに、干渉計の信号障害を招く誘導路7の不正確な配置または不適切な作動に起因する傾倒の影響が緩和される。
また、複数の追加ミラー13を配置することもでき、その場合は、最初第1プリズム11で、次に第2プリズム12で転向させられた基準光1は、複数回の反射および再度の転向によりそれぞれ逆戻りする。この追加ミラーによって光路は効果的に折れ曲がるので、走査行程が同一であっても移動領域が拡大する。
そのようにして生成された基準光は、測定対象領域(界面)で反射した測定光とオーバラップし、それが検出器に結像して評価される。基準ミラー3および4、またはプリズム11および12により行った基準光路での光路長変更が、測定光と基準光の波長が同一である場合には干渉を誘起する。基準光光路長の変更は、測定対象である互に離れた物体内領域間の距離にとっては直接的なファクタである。
そのほか、図には示されていないが、別な実施例として基準ミラーとプリズムの組み合わせも可能である。例えば、第1転向素子として基準ミラーを、第2転向素子としてプリズムを使用すれば、プリズムがしかるべきガラス空間路を提供することで容易に分散補償することができる。
本発明装置によれば、透明物体および/または散光性物体内で互いに距離の離れた2ヶ所またはそれ以上の領域を直接相前後して走査し、1測定過程でそれらのポジションを決定することが可能である。
現状技術に基づく解決策とは対照的に、本発明装置では同一測定光が互いに距離の離れた領域のポジションを順次測定するので、干渉計の出力側には検出器は1台しか必要でない。測定光は、異なった波長も偏光状態も必要でなく、そのため装置の構造は一段と簡易化される。
走査距離を数ミリメートルに縮小することによって、互に距離の離れた領域間の迅速な位置決めが可能になる。
本発明装置によれば、散光成分が大幅に減少し信号の品質が高まるので、測定光が順次しかるべき領域にフォーカスされて、それが非常に有利に作用している。
2つの基準ミラーを持つ走査ユニット 基準ミラーとして2つのプリズムを持つ走査ユニット
符号の説明
1 基準光路
2 走査ユニット
3,4 基準ミラー
5 走査テーブル
6 モータ
7 誘導路
8 移動方向
9 平面板
10 楔形プレート
11,12 プリズム
13 ミラー

Claims (9)

  1. 光路長の変更のため、基準光路内または測定光路内に、しかるべき誘導路により並進移動の可能な走査テーブル(5)から成る走査ユニット(2)が配置され、さらにマイケルソン原理による干渉計装置が使用される、透明物体および/または散光性物体における位置の離れた領域間の相互位置決めのため装置であって、走査テーブル(5)の移動方向が、基準光(1)に対して角度αを形成し、走査テーブル(5)には、基準光(1)の方向に相互間距離dを置き、向い合う側方が互いにわずかながら基準光路上で重なり合っている、少なくとも2つの基準ミラー(3、4)が配置されていて、そのため基準光(1)が、走査テーブル(5)の電動往復移動の間、最初、第1の基準ミラー(3)で、次に、第2の基準ミラー(4)で、それぞれ反射されることを特徴とする位置決め装置。
  2. 基準光路内に配置された前記の走査ユニット(2)が、測定対象物への距離に適合させるため、全体として移動可能である、請求項1に記載の位置決め装置。
  3. 基準ミラー(3、4)間の距離dが、測定対象である互に位置の離れた前記領域の相互間距離に適合させるために変更可能である、請求項1および2のうちの1項に記載の位置決め装置。
  4. 互いに離れた2つ以上の領域のポジションを、1走査過程で測定できるように、それに対応して2つ以上の基準ミラーを、走査テーブル(5)上に配置させることができる、請求項1から3のうちの1項に記載の位置決め装置。
  5. 分散補償のために、基準ミラー(3、4)の前に平面板(9)および/または楔形プレート(10)が配置されている、その基準ミラー(3、4)の方位設定では、光線屈折の可能性が考慮される、請求項1から4のうちの1項に記載の位置決め装置。
  6. 前記の走査領域が、基準ミラー全体の側方幅の総和aをSinαで割った値より大きくない請求項1から5のうちの1項に記載の位置決め装置。
  7. 基準光(1)方向での両プリズム間の距離がdであり、両プリズムの向い合う側方がわずかながら基準光路上で重なり合っていることで、走査テーブル(5)の往復移動の間に、基準光(1)が、最初、第1プリズム(11)で、次に、第2プリズム(12)で、追加設置されているミラー(13)の方へ転向させられ、前記ミラー(13)での反射後、最終的転向によってそれぞれ逆戻りさせられるように、走査テーブル(5)上に、基準ミラーとして少なくとも2つのプリズム(11、12)が配置されている、請求項1から6のうちの1項に記載の位置決め装置。
  8. 最初、第1プリズム(11)で、次に、第2プリズム(12)で転向させられた前記の基準光(1)が、それぞれ複数回の反射および最終的転向によって逆戻りさせられるように、複数の追加ミラー(13)が設置されている、請求項7に記載の位置決め装置。
  9. 前記の走査テーブル(5)上に、プリズムおよび基準ミラーを配置することのできる、請求項1から8のうちの1項に記載の位置決め装置。
JP2007553518A 2005-02-04 2006-01-28 透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域間の相互位置決め装置 Expired - Fee Related JP4871297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005005816.7 2005-02-04
DE102005005816A DE102005005816A1 (de) 2005-02-04 2005-02-04 Vorrichtung zur Positionsbestimmung voneinander distanzierter Bereiche in transparenten und/oder diffusen Objekten
PCT/EP2006/000751 WO2006081998A1 (de) 2005-02-04 2006-01-28 Vorrichtung zur positionsbestimmung voneinander distanzierter bereiche in transparenten und/oder diffusen objekten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528218A JP2008528218A (ja) 2008-07-31
JP4871297B2 true JP4871297B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36177784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553518A Expired - Fee Related JP4871297B2 (ja) 2005-02-04 2006-01-28 透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域間の相互位置決め装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7656537B2 (ja)
EP (1) EP1844294A1 (ja)
JP (1) JP4871297B2 (ja)
DE (1) DE102005005816A1 (ja)
WO (1) WO2006081998A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7800759B2 (en) * 2007-12-11 2010-09-21 Bausch & Lomb Incorporated Eye length measurement apparatus
US9186059B2 (en) 2007-12-21 2015-11-17 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic instrument alignment apparatus and method of using same
US8294971B2 (en) * 2008-12-18 2012-10-23 Bausch • Lomb Incorporated Apparatus comprising an optical path delay scanner
US8792105B2 (en) * 2010-01-19 2014-07-29 Si-Ware Systems Interferometer with variable optical path length reference mirror using overlapping depth scan signals
JP5397817B2 (ja) * 2010-02-05 2014-01-22 国立大学法人名古屋大学 干渉測定装置および測定方法
US20160054195A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. System and methods for measuring ophthalmic lens
CN104545786B (zh) * 2015-01-14 2016-02-24 哈尔滨医科大学 条纹视力测试仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142243A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Yokogawa Electric Corp 干渉計及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
WO2003086180A2 (de) * 2002-04-18 2003-10-23 Haag-Streit Ag Messung optischer eigenschaften
JP2003329577A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィーにおける回転反射体による多重連光遅延発生方法及び光コヒーレンストモグラフィー装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3201801A1 (de) * 1982-01-21 1983-09-08 Adolf Friedrich Prof. Dr.-Phys. 4300 Essen Fercher Verfahren und anordnung zur messung der teilstrecken des lebenden auges
US6144456A (en) * 1995-05-04 2000-11-07 Haag-Streit Ag Apparatus having a multiple angle transparent rotating element for measuring the thickness of transparent objects
US5825493A (en) * 1996-06-28 1998-10-20 Raytheon Company Compact high resolution interferometer with short stroke reactionless drive
JP2805045B2 (ja) * 1996-08-27 1998-09-30 工業技術院長 空間位置決め方法
US6175669B1 (en) * 1998-03-30 2001-01-16 The Regents Of The Universtiy Of California Optical coherence domain reflectometry guidewire
US5975697A (en) * 1998-11-25 1999-11-02 Oti Ophthalmic Technologies, Inc. Optical mapping apparatus with adjustable depth resolution
US6445944B1 (en) * 1999-02-01 2002-09-03 Scimed Life Systems Medical scanning system and related method of scanning
DE50005933D1 (de) * 1999-11-24 2004-05-06 Haag Streit Ag Koeniz Verfahren und vorrichtung zur messung optischer eigenschaften wenigstens zweier voneinander distanzierter bereiche in einem transparenten und/oder diffusiven gegenstand
DE50107444D1 (de) * 2000-07-07 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Interferometrische, kurzkohärente formmessvorrichtung für mehrere flächen ( ventilsitz ) durch mehrere referenzebenen
US20050140981A1 (en) * 2002-04-18 2005-06-30 Rudolf Waelti Measurement of optical properties
US7177030B2 (en) * 2004-04-22 2007-02-13 Technion Research And Development Foundation Ltd. Determination of thin film topography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142243A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Yokogawa Electric Corp 干渉計及びこれを用いたフーリエ変換型分光装置
WO2003086180A2 (de) * 2002-04-18 2003-10-23 Haag-Streit Ag Messung optischer eigenschaften
JP2003329577A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Naohiro Tanno 光コヒーレンストモグラフィーにおける回転反射体による多重連光遅延発生方法及び光コヒーレンストモグラフィー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7656537B2 (en) 2010-02-02
DE102005005816A1 (de) 2006-08-17
JP2008528218A (ja) 2008-07-31
EP1844294A1 (de) 2007-10-17
US20070291276A1 (en) 2007-12-20
WO2006081998A1 (de) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871297B2 (ja) 透明物体および/または散光性物体において位置の離れた領域間の相互位置決め装置
US7695137B2 (en) Short-coherence interferometric measurement of length on the eye
JP3756993B2 (ja) 動的コヒーレント焦点によるコヒーレンス生物測定及び断層撮影の方法
US9820645B2 (en) Ophthalmologic apparatus
US6922250B2 (en) Optical multiplex short coherence interferometry on the eye
US20090091766A1 (en) Optical coherence tomographic apparatus
CN110035689A (zh) 用于宽视野光学相干断层成像的***和方法
US8025401B2 (en) Ophthalmological measuring device and measurement method
US20100302550A1 (en) Device and method for the optical measurement of relative distances
JP2007037984A (ja) 眼科装置
WO2016122883A1 (en) Microscopy system with auto-focus adjustment by low-coherence interferometry
JP6098079B2 (ja) 眼底断層像撮影装置
NL2013701B1 (en) Interferometer, in particular for optical coherence tomography, comprising a reference arm having optical elements in a fixed positional relationship.
US8873065B2 (en) Tomographic imaging apparatus and tomographic imaging method
JP2004502954A (ja) 干渉測定装置
JP2005348755A (ja) 眼科測定装置
CN114930115B (zh) 全视场光学相干层析成像方法
US10405744B2 (en) Ophthalmological device
JP4810693B2 (ja) 光波干渉測定装置
JP5451452B2 (ja) 眼軸長測定装置
JP5249072B2 (ja) 眼寸法測定装置
JP2004502953A (ja) 干渉測定装置
JP3916545B2 (ja) 干渉計
US9441945B2 (en) Scan lens, interferometric measuring device using same
US20240237970A1 (en) Apparatus and method for measuring velocity of acoustic surface wave using full-field laser ultrasound imaging technique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees