JP4870215B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4870215B2
JP4870215B2 JP2009538961A JP2009538961A JP4870215B2 JP 4870215 B2 JP4870215 B2 JP 4870215B2 JP 2009538961 A JP2009538961 A JP 2009538961A JP 2009538961 A JP2009538961 A JP 2009538961A JP 4870215 B2 JP4870215 B2 JP 4870215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
display device
region
signal line
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009538961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009057350A1 (ja
Inventor
泰佳 海瀬
由瑞 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009538961A priority Critical patent/JP4870215B2/ja
Publication of JPWO2009057350A1 publication Critical patent/JPWO2009057350A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870215B2 publication Critical patent/JP4870215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13606Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、表示装置の引き込み現象に関するものである。
アクティブマトリクス型の液晶表示装置では、ゲートバスラインが、各画素の選択素子であるTFTのゲート電極に接続されている。図4に、従来の液晶表示装置におけるゲートバスラインとTFTのゲートとの接続状態例を示す。図4では、互いに隣接する2本のゲートバスラインGLと、互いに隣接する2本のソースバスラインSLとに囲まれた領域が1つの画素PIXである。各ゲートバスラインGLからは、奇数番目の列の画素PIXと偶数番目の列の画素PIXとで互いに逆方向となるように、TFTのゲート101への接続配線102が延びている。
ゲート101は、ソースバスラインSLの下方で、ソースバスラインSLとコンタクトホール103で接続された半導体層104と交差している。半導体層104は補助容量電極パッド105およびコンタクトホール106を介して、透明電極からなる画素電極107に接続されている。補助容量電極パッド105は、下方の補助容量バスラインCSLとの間で補助容量を形成している。
接続電極102の延びる方向が1列ごとに逆向きになることから、ゲートバスライン反転駆動を行いながら、行方向に隣接する画素どうしでデータ信号の極性を互いに逆にすることが可能であり、従って、この液晶表示装置では、特許文献1に開示されているような、いわゆる擬似ドット反転駆動が可能となっている。
日本国特許公報「特許第2982877号公報(1999年9月24日登録:特開平4−223428号公報(公開日:1992年8月13日))」
しかしながら、上記従来のアクティブマトリクス型の液晶表示装置では、図4に示したように、ゲートバスラインGLからTFTのゲート101に至る接続配線102が、自画素の画素電極107の下方を通って引き回されているため、画素電極107と対向することによる大きな容量が発生する。この容量は、画素PIXにデータ信号を書き込んでTFTをOFF状態にしたときに画素電極電位を充電終了時の電位から変動させる、いわゆる「引き込み現象」を起こす。引き込み現象による、画素電極電位の充電終了時の電位からの変動分を引き込み電圧ΔVd、ゲート信号の電圧振幅をΔVgとすると、
ΔVd=ΔVg×α
α=Cgd1/(Clc+Ccs+Cgd1+Cgd2+Csd1+Csd2+Cetc)
・・・・・・・(式1)
と表される。ここで、
Clc:液晶容量
Ccs:補助容量
Cgd1:自画素を選択・駆動するゲートバスラインと画素電極との間の寄生容量
Cgd2:自画素を選択・駆動しないゲートバスラインと画素電極との間の寄生容量
Csd1:自画素にドレイン電位を供給するソースバスラインと画素電極との間の寄生容量
Csd2:自画素にドレイン電位を供給しないソースバスラインと画素電極との間の寄生容量
Cetc:その他の、画素が備える容量
である。
接続配線102と画素電極107との間の容量は、上記の寄生容量Cgd1の一部であって、当該寄生容量Cgd1を増加させる。(式1)から分かるように、寄生容量Cgd1の増加は引き込み電圧ΔVdの増加を引き起こし、この結果、
(1)TFTの必要動作電圧範囲の拡大
(2)ゲートバスラインの入力側と終端側といったゲートバスラインGL上の位置に応じて、ゲートオフ時に変動した電位で画素電極に再書き込みする際の電位レベルが異なることに起因する、面内フリッカ特性の悪化
などが生じて、液晶表示装置の性能に悪影響を及ぼすという問題を招来する。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、引き込み現象を起こしにくい表示装置を実現することにある。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、画素の選択素子に3端子素子を用いるアクティブマトリクス型の表示装置であって、前記3端子素子の導通制御端子は、走査信号線から、前記3端子素子が選択を行う画素である自画素とは異なる画素の領域を介して前記自画素に至るように引き回された配線を用いて形成されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、3端子素子の導通制御端子は、走査信号線から、自画素とは異なる画素の領域を介して自画素に至るように引き回された配線を用いて形成されている。上記配線を自画素の領域をほとんど通らなくなるようにすることができるので、上記配線と自画素の画素電極との間に形成される容量はほとんど存在しない。従って、自画素を選択する走査信号線と画素電極との間の寄生容量が非常に小さい。これにより、引き込み電圧を非常に小さくすることができる。
以上により、引き込み現象を起こしにくい表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記配線は、前記異なる画素の画素電極とパネルの厚み方向に対向するように引き回されており、前記異なる画素を選択する前記走査信号線は、前記自画素を選択する前記走査信号線とは異なっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、前記配線が、自画素とは異なる画素の画素電極とパネルの厚み方向に対向するように引き回されており、当該異なる画素を選択する走査信号線は、自画素を選択する走査信号線とは異なっているので、自画素を選択しない走査信号線と画素電極との間の寄生容量が大きくなる。従って、引き込み電圧をより小さくすることができ、引き込み現象をよりいっそう抑制することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記導通制御端子は、前記配線のデータ信号線と交差する領域として形成されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、3端子素子の導通制御端子が、前記配線のデータ信号線と交差する領域として形成されているので、前記配線が自画素の領域内に入るのを最小限に抑えることができ、それだけ引き込み現象を抑制することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記3端子素子の導通経路の少なくとも一部は、前記データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域に設けられていることを特徴としている。
上記の発明によれば、3端子素子の導通経路の少なくとも一部が、データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域に設けられているので、3端子素子の導通経路により自画素内の開口率を低下させることを回避することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記3端子素子の導通経路は、前記データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域と、前記自画素に設けられた遮光領域にパネルの厚み方向に対向する領域とを介して、前記自画素の画素電極に接続されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、3端子素子の導通経路が、データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域と、自画素に設けられた遮光領域にパネルの厚み方向に対向する領域とを介して、自画素の画素電極に接続されているので、3端子素子の導通経路により自画素内の開口率を低下させることを特に大きく回避することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記遮光領域は補助容量バスラインが設けられている領域であることを特徴としている。
上記の発明によれば、遮光領域が補助容量バスラインが設けられている領域であるので、既存の遮光領域を利用して前記導通経路を配置することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、透過型表示を行う透過領域と反射型表示を行う反射領域とを備えた液晶表示装置であって、前記遮光領域のパネルの厚み方向上方に前記反射領域が形成されていることを特徴としている。
上記の発明によれば、前記導通経路が、自画素に設けられた補助容量配線の領域という遮光領域にパネルの厚み方向に対向する領域とを介して、自画素の反射領域にある画素電極に接続されるので、前記導通経路により自画素内の開口率を低下させることを特に大きく回避することができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、前記自画素に至る前記配線が引き出される前記走査信号線として、前記自画素に対して列方向のいずれに隣接する前記走査信号線が割り当てられているかが、奇数番目の画素列と偶数番目の画素列とで互いに逆の関係となっていることを特徴としている。
上記の発明によれば、自画素に至る前記配線が引き出される走査信号線として、自画素に対して列方向のいずれに隣接する走査信号線が割り当てられているかが、奇数番目の画素列と偶数番目の画素列とで互いに逆の関係となっているので、表示装置は擬似ドット反転駆動を行うことができるという効果を奏する。
本発明の表示装置は、上記課題を解決するために、ゲートバスライン反転駆動を行いながら行方向に隣接する画素どうしでデータ信号の極性を互いに逆にする、擬似ドット反転駆動を行うことを特徴としている。
上記の発明によれば、擬似ドット反転駆動を行う表示装置において、引き込み現象を起こしにくくすることができるという効果を奏する。
本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明によって明白になるであろう。
本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置が備える表示部の構成を示す平面図である。 図1のA−A’線断面図である。 本発明の実施形態を示すものであり、液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 従来技術を示すものであり、液晶表示装置が備える表示部の構成を示す平面図である。
符号の説明
1 液晶表示装置(表示装置)
10 TFT(選択素子、3端子素子)
24 画素電極
11 ゲート(導通制御端子)
12 接続配線(配線)
GL ゲートバスライン(走査信号線)
SL ソースバスライン(データ信号線)
CsL 補助容量バスライン
PIX 画素
本発明の一実施形態について図1ないし図3に基づいて説明すると以下の通りである。
図3に、本実施形態に係る液晶表示装置(表示装置)1の構成を示す。液晶表示装置1は、データ信号線駆動回路としてのソースドライバ300と、走査信号線駆動回路としてのゲートドライバ400と、アクティブマトリクス型の表示部100と、ソースドライバ300およびゲートドライバ400を制御するための表示制御回路200と、階調電圧源600とを備えている。
表示部100は、複数本(m本)の走査信号線としてのゲートバスラインGL1〜GLmと、ゲートバスラインGL1〜GLmのそれぞれと交差する複数本(n本)のデータ信号線としてのソースバスラインSL1〜SLnと、それらのゲートバスラインGL1〜GLmとソースバスラインSL1〜SLnとの交差点にそれぞれ対応して設けられた複数個(m×n個)の画素PIXとを含む。これらの画素PIXはマトリクス状に配置されて画素アレイを構成している。また、後述の図1で図示するが、隣接するゲートバスラインGL間に1本ずつ、補助容量バスラインCsLが設けられている。
各画素PIXは、TFT(選択素子、3端子素子)10、液晶容量Clc、および、補助容量Ccsを備えている。TFT10のゲート(導通制御端子)はゲートバスラインGLに、ソースはソースバスラインSLに、ドレインは画素電極に、それぞれ接続されている。液晶容量Clcは画素電極と対向電極との間に液晶層を挟んで形成されている。対向電極には対向電圧Vcomが印加されている。補助容量Ccsは画素電極と補助容量バスラインCsLとの間で形成されている。補助容量バスラインCsLには補助容量電圧Vcsが印加されている。
また、奇数番目の列の画素PIXと、偶数番目の列の画素PIXとでは、TFT10のゲートが接続されるゲートバスラインGLとして、自画素に対して列方向に隣接するいずれのゲートバスラインGLが割り当てられているかが、互いに逆の関係となっている。これにより、液晶表示装置1は擬似ドット反転駆動を行うことが可能となっている。図1の+および−の符号は、データ信号の極性を示している。
表示制御回路200は、ソーススタートパルス信号SSP、ソースクロック信号SCK、および表示データDAをソースドライバ300に供給するとともに、ゲートスタートパルス信号GSPおよびゲートクロック信号GCKをゲートドライバ400に供給する。
ソースドライバ300は、表示データDA、ソーススタートパルス信号SSP、およびソースクロック信号SCKに基づき、データ信号S(1)〜S(n)を1水平走査期間毎に順次生成し、これらのデータ信号S(1)〜S(n)をソースバスラインSL1〜SLnにそれぞれ出力する。階調電圧源600は、データ信号S(1)〜S(n)として選択するための階調基準電圧として電圧V0〜Vpを生成してソースドライバ300に供給する。また、階調電圧源600は、補助容量電圧Vcsをも生成して出力する。
ゲートドライバ400は、ゲートスタートパルス信号GSPおよびゲートクロック信号GCKに基づき、各データ信号S(1)〜S(n)を各画素PIX(の画素容量)に書き込むためのゲート信号を生成し、各フレーム期間においてゲートバスラインGL1〜GLmをほぼ1水平走査期間ずつ順次選択する。
次に、図1を用いて、表示部100の詳細な構造について説明する。
図1に、表示部100の平面図を示す。表示部100は半透過型の表示部であり、各画素PIXは透過領域T1・T2および反射領域Rを備えている。反射領域Rは、隣接する2本のゲートバスラインGL間を通る補助容量バスラインCsLの上方の領域であり、透過領域T1・T2は、上記2本のゲートバスラインGLのそれぞれと上記補助容量バスラインCsLとの間の領域である。
TFT10のゲート11はソースバスラインSLの下方であって、半導体層14の上方に、すなわちソースバスラインSLとパネルの厚み方向に対向する領域として配置されている。ゲート11は、ゲートバスラインGLから引き出された接続配線12がソースバスラインSLと交差することにより形成されている。接続配線12は、ゲートバスラインGLから、自画素とは異なる、行方向に隣接する画素の画素電極24の下方を介して、すなわち当該画素電極24とパネルの厚み方向に対向する領域を介して、TFT10のゲート11へ至るように引き回されている。半導体層14は、ソースバスラインSLとコンタクトホール13を介して接続されており、ゲートバスラインGLとゲート11とに順次交差して補助容量配線CsLの上方まで延び、補助容量配線CsLの上方を当該画素PIXの中央部まで引き回されている。また、半導体層14は当該中央部でコンタクトホール21を介して上方のドレイン電極22に接続され、ドレイン電極22はコンタクトホール23を介して上方の画素電極24に接続されている。
このように、TFT10のソースとドレインとを結ぶ導通経路の少なくとも一部が、ソースバスラインSLとパネルの厚み方向に対向する領域に設けられていると、当該導通経路により自画素内の開口率を低下させることを回避することができる。特に、上記導通経路が、ソースバスラインSLとパネルの厚み方向に対向する領域と、自画素に設けられた補助容量配線CsLの領域という遮光領域にパネルの厚み方向に対向する領域とを介して、自画素の画素電極24に接続されているので、上記導通経路により自画素内の開口率を低下させることを特に大きく回避することができる。
このように、本実施形態では、ゲートバスラインGLからTFT10のゲート11へ至る接続配線12は、自画素とは異なる、例えば行方向に隣接する画素の領域である画素電極24とパネルの厚み方向に対向する領域を介して引き回されて、自画素に至るように設けられている。そして、ゲート11は上記接続配線12を用いてその先端領域に形成されている。図1に示すように、自画素に対応する接続配線12が自画素の領域をほとんど通らなくなるようにすることができるので、接続配線12と自画素の画素電極24との間に形成される容量はほとんど存在しない。従って、自画素を選択・駆動するゲートバスラインGLと画素電極24との間の寄生容量Cgd1が非常に小さい。また、当該自画素の列方向に隣接する画素の接続配線24が、自画素の画素電極24との間で容量を形成するので、自画素を選択・駆動しないゲートバスラインGLと画素電極24との間の寄生容量Cgd2が大きくなる。これらの結果、(式1)のα、従って引き込み電圧ΔVdは非常に小さくなる。以上により、引き込み現象を起こしにくい表示装置を実現することができる。
次に、図2に、図1のA−A’線断面図を示す。
大略的な断面構成は、TFT基板2と対向基板3との間に液晶層LCが配置されたものである。
TFT基板2は、ガラス基板などの透明基板からなる第1基板31の上に、Siを用いた半導体層14、ゲート絶縁膜32、ゲートバスラインGL・TFT10のゲート11・補助容量配線CsL、層間絶縁膜33、ソースバスラインSL・ドレイン電極22、層間絶縁膜34、透明電極24a、反射電極24b、および、液晶配向膜35が順次形成された構成である。コンタクトホール13・21は、ゲート絶縁膜32および層間絶縁膜33中に形成されている。コンタクトホール23は、層間絶縁膜34中に形成されている。透明電極24aと反射電極24bとは画素電極24を構成しており、透明電極24aは画素電極24の全領域に設けられているとともに、反射電極24bは反射領域Rにのみ設けられている。補助容量バスラインCsLは画素電極24との間で補助容量Ccsを形成している。
対向基板3は、ガラス基板などの透明基板からなる第2基板41の上に、ブラックマトリクス42、色レジスト43、反射領域セルギャップ調整用膜44、対向電極45、および、液晶配向膜46が順次形成された構成である。反射領域セルギャップ調整用膜44は反射領域Rに設けられており、その厚みは、液晶層LCの厚みを透過領域T1・T2の2分の1程度に小さくするように設定されている。
以上、本実施形態について説明した。
なお、画素PIXの選択素子としての3端子素子には、TFTなどの電界効果型のトランジスタの他に、バイポーラトランジスタなど、導通制御端子を有するものであれば任意の素子が使用可能である。
また、前記例では、擬似ドット反転駆動を行う表示装置について説明したが、これに限ることなく、本発明は任意の駆動方式に適用可能である。ここで、接続配線12と自画素とは異なる画素PIXの画素電極24とは必ずしも対向している必要はない。ただし、接続配線12と自画素とは異なる画素PIXの画素電極24とが対向することにより、各画素PIXの寄生容量Cgd2が大きくなるため、引き込み電圧ΔVdを非常に小さくして引き込み現象をよりいっそう抑制することができる。
また、前記例では半透過型の液晶表示装置を挙げたが、これに限ることなく、透過型、反射型などの利用光による表示タイプは任意である。また、図2で示したTFT基板2、対向基板3、および液晶層LCの構成についても任意でよい。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の表示装置は、以上のように、画素の選択素子に3端子素子を用いるアクティブマトリクス型の表示装置であって、前記3端子素子の導通制御端子は、走査信号線から、前記3端子素子が選択を行う画素である自画素とは異なる画素の領域を介して前記自画素に至るように引き回された配線を用いて形成されている。
以上により、引き込み現象を起こしにくい表示装置を実現することができるという効果を奏する。
発明の詳細な説明の項においてなされた具体的な実施形態または実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発明の精神と次に記載する請求の範囲内において、いろいろと変更して実施することができるものである。
本発明は、液晶表示装置に好適に使用することができる。

Claims (9)

  1. 画素の選択素子に3端子素子を用いるアクティブマトリクス型の表示装置であって、
    前記3端子素子の導通制御端子は、走査信号線から、前記3端子素子が選択を行う画素である自画素とは異なる画素の領域を介して前記自画素に至るように引き回された配線を用いて形成されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記配線は、前記異なる画素の画素電極とパネルの厚み方向に対向するように引き回されており、前記異なる画素を選択する前記走査信号線は、前記自画素を選択する前記走査信号線とは異なっていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の表示装置。
  3. 前記導通制御端子は、前記配線のデータ信号線と交差する領域として形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項または第2項に記載の表示装置。
  4. 前記3端子素子の導通経路の少なくとも一部は、前記データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域に設けられていることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の表示装置。
  5. 前記3端子素子の導通経路は、前記データ信号線とパネルの厚み方向に対向する領域と、前記自画素に設けられた遮光領域にパネルの厚み方向に対向する領域とを介して、前記自画素の画素電極に接続されていることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の表示装置。
  6. 前記遮光領域は補助容量バスラインが設けられている領域であることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の表示装置。
  7. 透過型表示を行う透過領域と反射型表示を行う反射領域とを備えた液晶表示装置であって、前記遮光領域のパネルの厚み方向上方に前記反射領域が形成されていることを特徴とする請求の範囲第5項または第6項に記載の表示装置。
  8. 前記自画素に至る前記配線が引き出される前記走査信号線として、前記自画素に対して列方向のいずれに隣接する前記走査信号線が割り当てられているかが、奇数番目の画素列と偶数番目の画素列とで互いに逆の関係となっていることを特徴とする請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の表示装置。
  9. ゲートバスライン反転駆動を行いながら行方向に隣接する画素どうしでデータ信号の極性を互いに逆にする、擬似ドット反転駆動を行うことを特徴とする請求の範囲第8項に記載の表示装置。
JP2009538961A 2007-10-31 2008-07-02 表示装置 Expired - Fee Related JP4870215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009538961A JP4870215B2 (ja) 2007-10-31 2008-07-02 表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007284540 2007-10-31
JP2007284540 2007-10-31
JP2009538961A JP4870215B2 (ja) 2007-10-31 2008-07-02 表示装置
PCT/JP2008/061983 WO2009057350A1 (ja) 2007-10-31 2008-07-02 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009057350A1 JPWO2009057350A1 (ja) 2011-03-10
JP4870215B2 true JP4870215B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=40590753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009538961A Expired - Fee Related JP4870215B2 (ja) 2007-10-31 2008-07-02 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100207914A1 (ja)
EP (1) EP2204693B1 (ja)
JP (1) JP4870215B2 (ja)
CN (1) CN101796456B (ja)
WO (1) WO2009057350A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027601A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 シャープ株式会社 表示パネルおよび表示装置
WO2011039903A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US10394091B2 (en) * 2015-11-18 2019-08-27 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117115A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003270661A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその欠陥修復方法
JP2003315766A (ja) * 2001-09-18 2003-11-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2006250985A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW317629B (ja) 1995-11-01 1997-10-11 Samsung Electronics Co Ltd
TW503565B (en) * 2000-06-22 2002-09-21 Semiconductor Energy Lab Display device
KR101197043B1 (ko) * 2004-11-12 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20060118993A (ko) * 2005-05-18 2006-11-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117115A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
JP2003315766A (ja) * 2001-09-18 2003-11-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003270661A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその欠陥修復方法
JP2006250985A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2204693A1 (en) 2010-07-07
EP2204693B1 (en) 2013-02-13
CN101796456A (zh) 2010-08-04
JPWO2009057350A1 (ja) 2011-03-10
WO2009057350A1 (ja) 2009-05-07
CN101796456B (zh) 2012-06-06
EP2204693A4 (en) 2011-05-18
US20100207914A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210103307A1 (en) Active-matrix substrate, display panel and display device including the same
CN108121119B (zh) 液晶显示器
TWI432853B (zh) 液晶顯示器
JP3688786B2 (ja) トランジスタマトリクス装置
US7898607B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20070164957A1 (en) Liquid Crystal Display
US20100073273A1 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device having the same
CN108646480B (zh) 一种垂直取向型液晶显示器
US20050259062A1 (en) Display device
US20140002762A1 (en) Liquid crystal drive method and liquid crystal display device
KR100937850B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2011048843A1 (ja) 表示装置
US20100045884A1 (en) Liquid Crystal Display
US20080284708A1 (en) Liquid Crystal Display Device
JP4812839B2 (ja) Tft基板およびそれを備える液晶表示パネルならびに液晶表示装置、tft基板の製造方法
KR20080053644A (ko) 액정 표시 장치
JP4870215B2 (ja) 表示装置
WO2012063788A1 (ja) 表示装置
KR20180129330A (ko) 액정 표시 장치
KR101227133B1 (ko) 수평 전계 인가형 액정 표시 패널
WO2012063787A1 (ja) 表示装置
KR100895307B1 (ko) 복수의 부화소로 이루어진 화소를 구비한 액정 표시 장치
US11347122B2 (en) Display apparatus
JP4761828B2 (ja) 表示装置
JP6936750B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees