JP4867274B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4867274B2
JP4867274B2 JP2005296298A JP2005296298A JP4867274B2 JP 4867274 B2 JP4867274 B2 JP 4867274B2 JP 2005296298 A JP2005296298 A JP 2005296298A JP 2005296298 A JP2005296298 A JP 2005296298A JP 4867274 B2 JP4867274 B2 JP 4867274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
heat exchanger
circulation pump
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005296298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007107743A (ja
Inventor
茂岐 宇野
昌純 岩永
寿貴 園田
幸一 金崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005296298A priority Critical patent/JP4867274B2/ja
Publication of JP2007107743A publication Critical patent/JP2007107743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867274B2 publication Critical patent/JP4867274B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

本発明は、バーナの燃焼熱により加熱する給湯用熱交換器と、燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収熱交換器を備えた給湯装置に関し、特に、前記給湯用熱交換器と潜熱回収熱交換器で加熱された湯水を循環する給湯循環回路に利用側熱交換器を設けた給湯装置に関するものである。
従来この種の燃焼装置としては、特許文献1のように、給水路を通して供給される水をバーナの燃焼により加熱して給湯路に給湯する給湯用熱交換器と、入路を通して供給される加熱対象流体を前記バーナの燃焼により加熱して出路に流出する流体用熱交換器とが設けられている給湯装置であって、前記給湯用熱交換器が前記バーナの燃焼排ガスの顕熱を回収する給湯用顕熱熱交換部と、その給湯用顕熱熱交換部よりも前記バーナの燃焼排ガスの流動方向の下流側に配置され、前記バーナの燃焼排ガスの潜熱を回収する給湯用潜熱熱交換部とを備えて構成され、前記流体用熱交換器が、前記バーナの燃焼排ガスの顕熱を回収する流体用顕熱熱交換部と、その流体用顕熱熱交換部よりも前記バーナの燃焼排ガスの流動方向の下流側に配置され、前記バーナの燃焼排ガスの潜熱を回収する流体用潜熱熱交換部とを備えて構成され、前記給湯用顕熱熱交換部と流体用顕熱熱交換部とが、互いに熱伝導する状態で一体的に形成され、かつ、前記給湯用潜熱熱交換部と流体用潜熱熱交換部とが、互いに熱伝導する状態で一体的に形成された給湯装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−267262号公報
しかしながら、前記従来の給湯装置は、給湯と暖房バーナの燃焼ガスの流出経路中に給湯用熱交換器と流体用熱交換器をそれぞれ配置し、前記給湯用熱交換器に給湯用顕熱熱交換部と給湯用潜熱熱交換部を設け、前記流体用熱交換器に流体用顕熱熱交換部と流体用潜熱熱交換部を設けた構成としているため、顕熱熱交換部と潜熱熱交換部にそれぞれ給湯用熱交換器と流体用熱交換器を一体的に形成する必要があり、給湯用熱交換器及び流体用熱交換器として極めて複雑な構成を強いられるものであった。特に、潜熱熱交換部の構成として、耐食性を高めるためにステンレスパイプと銅管を用いた2重管構造とする場合などはその加工性に課題を有するものであった。
また、バーナで加熱される経路として、給湯用と流体用の2つの経路を形成しているため、配管構成が複雑になるとともに、単独運転時に運転停止側の熱交換器内の残水の沸騰が発生するという課題を有するものであった。
本発明は前記従来の課題を解決するもので、給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器で1つの加熱経路を形成し、前記加熱経路の循環水を利用して暖房回路や風呂追い焚き回路に熱量を供給する給湯循環回路を構成とすることで、前記給湯用熱交換器や潜熱回収用熱交
換器に関連しない利用側熱交換器の構成を可能とし、配管構成を含む本体構成の簡素化により器具の小型化、軽量化を実現するとともに、前記給湯循環ポンプを給水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると運転することで冬場に凍結による破損から機器を守り、凍結防止用ヒーターをなくし本体構成を簡素化した給湯装置を提供する。また、給湯回路を主体とする1つの加熱経路構成とすることで、単独運転時における熱交換器内の残水沸騰問題を解消するとともに、潜熱回収用熱交換器の耐食性向上のための構成を容易にし、高効率でランニングコストの低減を図った給湯装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の給湯装置は、給水路より供給される水をバーナの燃焼により加熱し出湯路に湯水を供給する給湯用熱交換器と、
前記バーナの燃焼排ガス経路中に配置し燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器と、
前記給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器を直列に接続して、給水路から潜熱回収用熱交換器を通り給湯用熱交換器を経て出湯路に至る給湯回路と、
前記出湯路から分岐し循環ポンプを介して利用側熱交換器に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器に戻し、潜熱回収用熱交換器から給湯用熱交換器を通り循環ポンプを介して利用側熱交換器に至る給湯循環回路と
を備え、
前記給湯回路の単独利用、前記給湯循環回路の単独利用、または前記給湯回路と前記給湯循環回路の同時利用のそれぞれで通水する経路を選択できるようにし
水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると前記循環ポンプの運転を一定時間するようにタイマーカウント、前記循環ポンプを一定時間運転した後の一定時間は給水サーミスターの温度が一定以下でも前記循環ポンプを運転しないようにしたものである。
これによって、給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器で1つの加熱経路を形成し、前記加熱経路の循環水を利用して暖房回路や風呂追い焚き回路に熱量を供給する構成としているため、前記給湯用熱交換器や潜熱回収用熱交換器に関連しない利用側熱交換器の構成を可能とし、配管構成を含む本体構成の簡素化により器具の小型化、軽量化を実現するとともに、前記給湯循環回路を長時間使用しない場合でも、滞留水に銅イオンが析出したり、雑菌が増殖したりすることを防止し、衛生的で使い勝手のよい給湯装置を提供することができ、また、給湯回路を主体とする1つの加熱経路構成とすることで、単独運転時における熱交換器内の残水沸騰問題を解消するとともに、潜熱回収用熱交換器の耐食性向上のための構成を容易にし、高効率でランニングコストの低減を図った給湯装置を提供することができる。
また、前記給湯循環ポンプを給水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると運転することで、冬場に凍結による破損から機器を守り、凍結防止用ヒーターをなくし本体構成を簡素化した給湯装置を提供する。
本発明の給湯装置は、給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器で1つの加熱経路を形成し、前記加熱経路の循環水を利用して暖房回路や風呂追い焚き回路に熱量を供給する構成とすることで、前記給湯用熱交換器や潜熱回収用熱交換器に関連しない利用側熱交換器の構成を可能とし、配管構成を含む本体構成の簡素化により器具の小型化、軽量化を実現するとともに、前記給湯循環ポンプを給水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると運転することで冬場に凍結による破損から機器を守り、凍結防止用ヒーターをなくし本体構成を簡素化した給湯装置を提供することができる。
また、給湯回路を主体とする1つの加熱経路構成とすることで、単独運転時における熱交換器内の残水沸騰問題を解消するとともに、潜熱回収用熱交換器の耐食性向上のための構成を容易にし、高効率でランニングコストの低減を図った給湯装置を提供することができる。さらに、不必要な電力消費を抑制することができる。
第1の発明は、
給水路より供給される水をバーナの燃焼により加熱し出湯路に湯水を供給する給湯用熱交換器と、
前記バーナの燃焼排ガス経路中に配置し燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器と、
前記給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器を直列に接続して、給水路から潜熱回収用熱交換器を通り給湯用熱交換器を経て出湯路に至る給湯回路と、
前記出湯路から分岐し循環ポンプを介して利用側熱交換器に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器に戻し、潜熱回収用熱交換器から給湯用熱交換器を通り循環ポンプを介して利用側熱交換器に至る給湯循環回路と
を備え、
前記給湯回路の単独利用、前記給湯循環回路の単独利用、または前記給湯回路と前記給湯循環回路の同時利用のそれぞれで通水する経路を選択できるようにし
水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると前記循環ポンプの運転を一定時間するようにタイマーカウント、前記循環ポンプを一定時間運転した後の一定時間は給水サーミスターの温度が一定以下でも前記循環ポンプを運転しないようにしたことを特徴としたものである。
これにより給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器で1つの加熱経路を形成し、前記加熱経路の循環水を利用して暖房回路や風呂追い焚き回路に熱量を供給する構成とすることで、前記給湯用熱交換器や潜熱回収用熱交換器に関連しない利用側熱交換器の構成を可能とし、配管構成を含む本体構成の簡素化により器具の小型化、軽量化を実現するとともに、冬場に凍結による破損から機器を守り、凍結防止用ヒーターをなくし本体構成を簡素化した給湯装置を提供することができ、また、給湯回路を主体とする1つの加熱経路構成とすることで、単独運転時における熱交換器内の残水沸騰問題を解消するとともに、潜熱回収用熱交換器の耐食性向上のための構成を容易にし、高効率でランニングコストの低減を図った給湯装置を提供することができる。
また、前記循環ポンプを必要以上に運転しなくてよくなり、不必要な電力消費を抑制する事が出来る。さらに、不必要な電力消費を抑制することができる。
の発明は、前記給水サーミスターの他にふろ戻り温度を検出するふろ戻りサーミスター、暖房温水温度を検出する暖房サーミスター等、いずれかの温度検出サーミスターが一定温度以下になると、前記循環ポンプを運転するようにしたものである。これにより、より早く温度低下を検出することができ、より確実に凍結を防止する事が出来る。
の発明は、前記循環ポンプが運転すると同時に暖房温水を各端末機に搬送する暖房温水搬送ポンプを運転するようにしたものである。これにより暖房温水搬送回路も凍結を防止することができる。
の発明は、前記循環ポンプが運転すると同時にバーナを燃焼させ、前記給湯循環回路水を一定温度まで上昇するようにしたものである。これにより、循環ポンプを運転する時間が短縮でき、不必要な電力消費を抑制する事が出来る。
の発明は、前記循環ポンプが運転すると同時に暖房温水を各端末機に搬送する暖房温
水搬送ポンプを運転するようにし、かつ、前記バーナを燃焼させ、前記給湯循環回路水を一定温度まで上昇するようにしたもので、より確実にシステム全体を凍結から防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における給湯装置の構造図を示すものである。
図1において、まず給水路1より供給される水をバーナ2の燃焼により加熱し所定の温度に上昇した後、出湯路3に供給し、前記給水路1と出湯路3を連通して形成したバイパス通路4から給水路1より供給される水の一部をバイパス制御弁5を介して供給することで所望の湯水に調整し、給湯栓6より出湯する給湯回路を構成している。
ここで、バーナ2はガス元電磁弁7、ガス比例弁8、ガス切替弁9が配設されたガス供給路10より燃料が供給され、燃焼用ファン11より燃焼用空気が供給されて、予め定められたシーケンスに従い燃焼動作が行われる。そして、バーナ2の燃焼により発生する燃焼ガスは燃焼室12を通って排気通路13を経由し排気口14から器具外に排出される。
この燃焼ガスの排気経路に燃焼ガスの顕熱を回収する給湯用熱交換器15と燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器16を配設している。具体的には、バーナ2の下流側燃焼室12に給湯用熱交換器15を設け、その下流側排気通路13に潜熱回収用熱交換器16を設け、前記給水路1より供給される水を、まず潜熱回収用熱交換器16に供給し燃焼排ガス中の潜熱を回収したのち、給湯用熱交換器15に供給しバーナ2の燃焼により所定の高温水に上昇させて出湯路3に供給する。このように従来の給湯用熱交換器15による熱回収に加え、燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器16を設けることで、総合的な熱効率を高め省エネを図るものである。
次に、出湯路3から分岐し循環ポンプ17を介して利用側熱交換器である暖房用熱交換器18に、潜熱回収用熱交換器16および給湯用熱交換器15で加熱された高温水を供給した後、前記潜熱回収用熱交換器16の上流側給水路1に戻し、潜熱回収用熱交換器16から給湯用熱交換器15を通り循環ポンプ17を介して暖房用熱交換器18に至る給湯循環回路19を構成している。この給湯循環回路19は、給湯用熱交換器15の出口近傍の出湯路3から分岐するようにしているため、バーナ2で加熱された高温の湯水を利用して利用側負荷に熱量を供給することが可能であり、後述する暖房回路などに用いると最適である。
暖房回路20は、暖房用熱交換器18の2次側に放熱機21等の負荷を接続して閉回路を形成し、暖房用ポンプ22で循環させることにより、前記暖房用熱交換器18で給湯循環回路19より供給される高温水と熱交換して暖房熱量を確保するようにしている。
以上のように構成された燃焼装置について、以下その動作、作用を説明する。
給湯運転時には、給湯栓6を開くと給水路1に配設した給水側流量センサー23が通水を検知し、この通水信号で燃焼用ファン11が動作し同時にガス元電磁弁7、ガス比例弁8が開き、バーナ2に燃料と燃焼用空気が供給されて着火動作により燃焼が開始する。このバーナ2の燃焼開始により発生した燃焼ガスは燃焼室12から排気通路13を経由して排気口14より排出される。この燃焼ガスの排気動作の過程において燃焼室12に配設した給湯用熱交換器15と排気通路13に配設した潜熱回収用熱交換器16で給水路1より
供給される水が加熱される。
給湯用熱交換器15で加熱された湯水は、前記給湯用熱交換器15と潜熱回収用熱交換器16を迂回するように給水路1と出湯路3を連通して設けたバイパス通路4に配設したバイパス制御弁5により入水側の水と混合される。混合された湯は遠隔操作用リモコン24で設定した給湯設定温度になるよう出湯サーミスター25の信号によりバイパス制御弁5の開度を調整し、給湯接続口26を経て給湯栓6より給湯される。
このように、給湯単独運転を選択する場合は、遠隔操作用リモコン24で所望の温度を設定し給湯栓6を開くことで自動的に設定された湯温の湯水を確保することができる。
暖房運転時には、放熱機21等の暖房端末装置に内蔵した制御器(図示せず)の運転指令で、暖房回路20に設けた暖房用ポンプ22が駆動し、この運転指令に連動して給湯循環回路19の湯水を循環させる循環ポンプ17が駆動し、同時にバーナ2の着火動作により燃焼が開始する。このバーナ2の燃焼開始により発生した燃焼ガスは燃焼室12から排気通路13を経由して排気口14より排出される。この燃焼ガスの排気動作の過程において燃焼室12に配設した給湯用熱交換器15と排気通路13に配設した潜熱回収用熱交換器16で給水路1より供給される水が加熱される。
給湯用熱交換器15で加熱された湯水は循環ポンプ17で暖房用熱交換器18に供給され、水−水熱交換構成により熱交換され暖房回路20へ伝熱される。暖房用熱交換器20で受熱した暖房回路20の熱は、放熱機21で温風として放熱される。そして、暖房用熱交換器18で熱交換された高温水は潜熱回収用熱交換器16の上流側給水路1に戻し、給湯循環回路19を形成し、放熱機21からの暖房運転指令が発せられている間、所定の湯温に維持して循環を継続する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示すものである。
図2において、循環ポンプ17を給水温度を検出する給水サーミスター30が一定温度以下になると運転する。
このことで、冬場気温が下がり、機器内の水が凍結して機器が使用できなくなったり、機器が破損するのを防止することができる。
(実施の形態2)
図3は、本発明の第2の実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示すものである。
図3において、循環ポンプ17は一定時間停止した後、循環ポンプを一定時間運転するようにしたものである。これにより循環ポンプを必要以上に運転しなくてよくなり、不必要な電力消費を抑制する事が出来る。
(実施の形態3)
図4は、本発明の第3の実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示すものである。
図4において、循環ポンプ17を一定時間運転した後、一定時間は給水サーミスター30の温度が一定以下でも、循環ポンプ17を運転しないようにしたものである。これにより、不必要な電力消費を抑制することができる。
以上のように、本発明にかかる給湯装置は、給湯循環回路を主回路として給湯と暖房、または給湯と風呂、または給湯と暖房と風呂を単一の熱源とすることにより、器具の小型化・軽量化ができ、設置スペースの余裕確保、施工性の向上と、潜熱回収熱交換器を備えることにより、高効率化を実現しランニングコストの低減による省エネルギー化を図ることが可能となるため、ガス、石油の給湯風呂装置、給湯暖房機等の用途にも適用できる。
本発明の実施の形態1における給湯装置の構造図 同実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示す図 本発明の第2の実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示す図 本発明の第3の実施の形態における循環ポンプ17の運転状態を示す図
1 給水路
2 バーナ
3 出湯路
15 給湯用熱交換器
16 潜熱回収用熱交換器
17 循環ポンプ
18 暖房用熱交換器(利用側熱交換器)
19 給湯循環回路
30 給水サーミスター

Claims (5)

  1. 給水路より供給される水をバーナの燃焼により加熱し出湯路に湯水を供給する給湯用熱交換器と、
    前記バーナの燃焼排ガス経路中に配置し燃焼排ガスの潜熱を回収する潜熱回収用熱交換器と、
    前記給湯用熱交換器と潜熱回収用熱交換器を直列に接続して、給水路から潜熱回収用熱交換器を通り給湯用熱交換器を経て出湯路に至る給湯回路と、
    前記出湯路から分岐し循環ポンプを介して利用側熱交換器に供給した後、前記潜熱回収用熱交換器に戻し、潜熱回収用熱交換器から給湯用熱交換器を通り循環ポンプを介して利用側熱交換器に至る給湯循環回路と
    を備え、
    前記給湯回路の単独利用、前記給湯循環回路の単独利用、または前記給湯回路と前記給湯循環回路の同時利用のそれぞれで通水する経路を選択できるようにし
    水温度を検出する給水サーミスターが一定温度以下になると前記循環ポンプの運転を一定時間するようにタイマーカウント、前記循環ポンプを一定時間運転した後の一定時間は給水サーミスターの温度が一定以下でも前記循環ポンプを運転しないようにした給湯装置。
  2. 前記給水サーミスターの他にふろ戻り温度を検出するふろ戻りサーミスターおよび暖房温水温度を検出する暖房サーミスターのうちのいずれかの温度検出サーミスターが一定温度以下になると、前記循環ポンプを運転するようにした請求項1記載の給湯装置
  3. 前記循環ポンプが運転すると同時に暖房温水を各端末機に搬送する暖房温水搬送ポンプを運転するようにした請求項1記載の給湯装置
  4. 前記循環ポンプが運転すると同時にバーナを燃焼させ、前記給湯循環回路水を一定温度まで上昇するようにした請求項1記載の給湯装置
  5. 前記循環ポンプが運転すると同時に暖房温水を各端末機に搬送する暖房温水搬送ポンプを運転するようにし、かつ、前記バーナを燃焼させ、前記給湯循環回路水を一定温度まで上
    昇するようにした請求項1記載の給湯装置
JP2005296298A 2005-10-11 2005-10-11 給湯装置 Expired - Fee Related JP4867274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296298A JP4867274B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296298A JP4867274B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007107743A JP2007107743A (ja) 2007-04-26
JP4867274B2 true JP4867274B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38033747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005296298A Expired - Fee Related JP4867274B2 (ja) 2005-10-11 2005-10-11 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867274B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013217521A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Corona Corp 潜熱回収型気化式給湯装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817548B2 (ja) * 1978-05-17 1983-04-07 東レ株式会社 繊維強化ポリアミド樹脂組成物
JPH04136627A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 温水暖房装置
JP4527893B2 (ja) * 2001-03-13 2010-08-18 大阪瓦斯株式会社 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007107743A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010236713A (ja) 貯湯式給湯システム
JP4648091B2 (ja) 給湯装置
JP4867274B2 (ja) 給湯装置
JP4696835B2 (ja) 給湯装置
JP4867273B2 (ja) 給湯装置
JP4760282B2 (ja) 給湯装置
JP4400407B2 (ja) 給湯装置
JP6015924B2 (ja) 貯湯給湯システム
JP6088771B2 (ja) 熱源装置
JP4779571B2 (ja) 給湯装置
JP4501700B2 (ja) 給湯装置
JP4770381B2 (ja) 給湯装置
JP4715440B2 (ja) 給湯装置
JP4715438B2 (ja) 給湯装置
JP2007101052A (ja) 給湯装置
JP2006207842A (ja) 給湯装置
JP4770377B2 (ja) 給湯装置
JP2008075886A (ja) 給湯装置
JP4784266B2 (ja) 給湯装置
JP2010255858A (ja) 温水器
JP2007278653A (ja) 給湯装置
JP2006057989A (ja) 給湯装置
JP2008185302A (ja) 給湯装置
JP4602062B2 (ja) 給湯装置
JP4624091B2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees