JP4865206B2 - 融接法及び溶接物品 - Google Patents

融接法及び溶接物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4865206B2
JP4865206B2 JP2004315278A JP2004315278A JP4865206B2 JP 4865206 B2 JP4865206 B2 JP 4865206B2 JP 2004315278 A JP2004315278 A JP 2004315278A JP 2004315278 A JP2004315278 A JP 2004315278A JP 4865206 B2 JP4865206 B2 JP 4865206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
metal
joint
bonding
weld
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004315278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005169500A (ja
Inventor
ゲーリー・エドワード・トレウィラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005169500A publication Critical patent/JP2005169500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865206B2 publication Critical patent/JP4865206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • B23K11/115Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/001Turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/934Electrical process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49318Repairing or disassembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • Y10T428/12847Cr-base component
    • Y10T428/12854Next to Co-, Fe-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12986Adjacent functionally defined components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明は、様々な異種合金で作られた部材の溶融型溶接に関し、より詳細には、その少なくとも1つが結果として得られる溶接部に脆性で低延性の金属化合物のほぼ連続した層を形成することのできる元素を含むこのような合金の溶接に関する。
例えばガスタービンエンジンである発電装置は、タービン部分のような高温動作区域において元素Fe、Co、及びNiのうちの少なくとも1つをベースとする高温合金から作られた構成部品を含む。超合金とも称される、通常使用される超合金の典型的な実施例はNi基超合金であり、これは、析出強化、固溶体強化、及び/又は、耐高温環境を含む様々な目的のための合金化元素を含むことができる。本発明に対して特定の関心のあるこのような元素のうちの1つの実施例は、少なくとも耐高温酸化用にNi基超合金中に含まれ、析出強化用の特定の合金中に一般に約2から8重量パーセントの範囲の量で含まれるAlである。
Ni基超合金で作られたタービン部分構成部品の1つのタイプは、特許文献1で説明されている空気冷却タービンブレードである。一般に、このようなタービンブレードは、その半径方向外側端部でエーロフォイル周縁近傍に半径方向外方へ延びる「スクイーラー先端」とも称されるリブを含む。Rene(登録商標)N5合金として商業的に知られており、特許文献2に更に十分に説明されているNi基超合金製のこのようなタービンブレードの実用運転の間、様々な種類の実用損傷が観察された。1つの実施例において、半径方向外側のブレード端部又は先端部分が、ブレード先端上又はブレード先端にわたって流れる高温ガスによって、及び/又は回転しているブレード先端と取り囲む固定構造体との間の干渉によって明らかに損傷を受けることが観察された。この一般的な種類の運転損傷は、長年にわたりガスタービンエンジン技術において観察されており、様々な方法及びタービンブレード先端構成が報告されてきた。これは、例えば特許文献3で説明されている。運転損傷の別の実施例は、これに沿って高温エンジンの燃焼生成物が流れる個別の外側エーロフォイル表面又は領域上で観察された物品表面或いはコーティング損傷又は磨耗である。このような表面又は領域の実施例は、特許文献4、及び特許文献5で説明されている。
このような損傷がタービンブレード先端又は端部部分、及び/又はエーロフォイル表面に発生する場合には、少なくとも経済的な考慮事項に基づくと、ブレードを交換するよりも損傷を修復する方がより適切である。貴金属元素Ru、Rh、Pd、及びPtのうちの少なくとも1つをベースとする高温合金は、酸化、硫化、及び流体流耐磨耗性のうちの少なくとも1つの影響を受けるタービンエンジン・タービンブレード部分の耐温度性及び運転寿命性能を伸ばす大きな可能性を提供することが認められた。損傷を修復するか或いは運転損傷に耐えるよう物品性能を高めるために、このような合金を運転条件に応じて物品上の明確に識別できる特定で且つ個別の位置に取付けることによって、こうした運転性能を伸ばすことが可能となる。必要とされるのは、このような取付けが達成できる接合方法である。
部材又は表面部分の接合又は溶接に対して、タービンブレードを含むタービン・エンジン構成部品の修復で現在使用されている様々な報告された方法は、既存の合金と交換用の合金との間の並置され協働する接合部分の融解及び溶融に帰する。このような方法は、当該技術分野で公知であるが、当業者に溶融、プラズマ、レーザ及びSWET溶接法と呼ばれるものを含む。このような方法は、接合されている合金の元素が融解及び混合を生じるのに十分な時間の間、並置された接合面部分に熱エネルギを付加する段階を包含する。このような混合段階は、冷却されるときに一部の環境下では割れを生じ得る応力を発生する可能性がある、広い液相線−固相線バンドを生成することが観察されている。特定の金属又は合金の組み合わせにおける割れをもたらす、このような後続の冷却段階の状況には、事実上ほぼ連続した化合物の層又は膜の形成が含まれる。
Ni基超合金などの高温合金は、典型的にはAlである少なくとも1つの元素を含み、場合によっては他の元素と共に比較的低延性の化合物を形成することができる。幾つかのNi基超合金においては、このような化合物は、望ましい明確に区別できる島状析出物として生成され、該析出物は、例えばNi(Al,Ti)型の析出物であり、合金を強化する傾向がある。しかしながら、特定の異種金属及び/又は合金の接合された表面間の溶接部に低延性合金のほぼ連続した層又は膜が形成されると、溶接後或いは溶接部の後続する加熱段階後の何れかの冷却時に結果として溶接部割れを生じることが観察されている。一般に、このような合金は、当該技術分野では脆性金属間化合物と呼ばれる。
溶接された接合部位置でのこのようなほぼ連続した有害層を形成する結果をもたらす、当該異種金属及び合金の1つの組み合わせは、Alを含むNi基超合金と、貴元素Ru、Rh、Pd、及びPtの中の少なくとも1つをベースとする金属又は合金との溶融である。例えば、Al−Ptに対する相平衡状態図を調べると、最大約1600°Cでの温度において約65重量パーセントのPtで始まり最大約95重量パーセントPtまで延びる、AlとPtの種々の金属間化合物が示される。従って、Pt及びAlが、溶接領域中に脆性金属間化合物のほぼ連続した層を生成できる時間にこのような組み合わせで融接を行うと、結果として溶接不良を生じる可能性がある。溶接部又はその熱影響部の割れは、溶接中又は溶接後、或いは後続の製造作業中の熱処理の結果、若しくは実用運転中の加熱及び冷却の結果として形成される可能性がある。従って、現在の典型的な溶融型溶接方法は、Ni基超合金(例えば、上で示されたAlを含むRene(登録商標)N5合金)をAlを含まない高温貴金属又は金属合金(例えば、公称で重量パーセントで約25Pd、34.5Pt、0.5Zr及び約40Rhを含む合金)に溶接することは望ましくないことが分かった。このような合金の形成は、特許文献6でより完全に説明されている。接合溶接部における割れは、Alの少なくとも1つの脆性金属間化合物にほぼ連続した層が形成される結果として生じたものである。
米国特許第5,387,085号公報 特開平02−153037号公報 特公昭61−031282号公報 特開2000−234182号公報 米国特許第6,106,231号公報 米国特許第6,575,702号B2公報
他の場合には特定の金属の組み合わせにより上述のほぼ連続した脆性合金層を形成する可能性がある、様々な異種金属及び/又は合金を急速に接合するための溶融型溶接方法を提供することによって貴金属元素をベースとする金属又は合金を使用することが可能となり、高温環境条件に対する運転耐性が高まることになるであろう。例えば、これまで報告されているこのような1つの公知の溶融型溶接方法は、電気エネルギの短時間バーストを印加することによって圧力下の接合部で別々の金属を急速に接合するのに使用されるパーカッション・アーク溶接法である。このような方法は、超小型電子技術分野で異種金属の接合に使用されてきた。溶接中に高温の元素と貴金属又は合金との間でこのような有害な相互作用が及ぶのを抑制して脆性金属間化合物のほぼ連続した層が形成されるのを防ぐように、このようなパーカッション溶接法の材料及びパラメータを適用し、特別に制御し、且つ選択することにより、これらの有効接合がタービン・エンジンにおける高温用に製造された物品の運転寿命を高めることが可能となるであろう。
本発明は、第1接合面を有する第1の部材を、第2接合面を有する第2の部材と融接することに関する。第1及び第2接合面は接触して配置されて共に融接される。本発明の1つの形態において、第1の部材は、このような第1接合面に脆性金属化合物のほぼ連続した層を形成することができる少なくとも1つの識別されている元素がほぼ存在しない第1の金属で作られる。第2の部材は、このような連続した層を形成することができる少なくとも1つの識別されている元素を含む第2金属で作られる。1つの方法形態において、エネルギは、第1及び第2接合面を融接温度まで加熱するのに十分な量と時間とを組み合わせて接合面に発生させる。しかしながら、このような加熱段階は、接合面に脆性金属間化合物のほぼ連続した層が融接温度で形成され得る第2の時間よりは短い第1の時間の間行われる。
別の形態において、本発明は、ある識別されている元素がほぼ存在しない第1の金属で作られ該第1の金属と脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成することができる第1の部材と、このようなある識別されている元素を含む第2金属で作られた第2の部材とを含む溶接物品を提供する。第1及び第2の部材は溶接部で共に融接され、該融接部には少なくとも1つの脆性金属間化合物のほぼ連続した層がほぼ存在しない。
現在、使用中に損傷を受けたNi基超合金などの高温超合金製のタービンブレードの溶接修復には、高温金属、或いは例えばRu、Rh、Pd、及びPtなどの貴金属をベースとする合金を使用しない。少なくとも1つの識別されている元素(例えばAl)が超合金中に存在する状態において通常の商用融接温度における温度と時間との組み合わせでは、溶接部中に少なくとも1つの脆性金属間化合物の事実上ほぼ連続した薄層が形成される結果となり、これは溶接部及び/又は該溶接部に隣接する溶接熱の影響を受ける区域の割れが生じることが観察されている。しかしながら、このような貴金属及びこれらの合金は、タービンブレード、特に高圧タービンブレード(両方とも修復された形態と同じように本来は製造されている)の運転性能を伸ばすことに対して大きな可能性を提供する。本発明の形態は、特定の異種金属の協働接合面間で接合部を溶融する間の相互作用の時間を、このような面の接合部に1つ又はそれ以上の脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成可能にする時間よりも短く制限する。
本発明に関連する融接とは、エネルギを与えて熱を発生させ、互いに接触して協働接合面(接合面としても知られる)の接合或いは結合を可能にすることを意味する。この加熱段階は、このような協働接合面間で元素の移動を可能にする温度に至るまで、及びそれまでの時間に行われる。本発明の形態によれば、このような温度におけるこのような加熱時間は、識別されている金属間化合物のほぼ連続した層が接合面において形成されるのを回避するように選択される。通常、結果として得られる溶接部の形態によっては、固相溶接又は接合の一般的外観を有する場合がある。
脆性金属間化合物のほぼ連続した層を溶接領域に形成することのない、このような融接に対する本発明の一実施形態は、従来の溶融タイプ溶接の間にこのような有害な層を形成する可能性のある少なくとも1つの識別されている元素を含む他の合金に対して、貴金属及びこれらの合金をパーカッション・アーク融接する方法である。例えば、識別されている元素Alを通常約6重量パーセント含む上記に示したRene(登録商標)N5 Ni基超合金に対してのPt部材の現行の商用融接は、結果としてプラチナ・アルミナイドを含む脆性金属間化合物のほぼ連続した層を溶接部に形成する。本明細書で使用される語句「脆性金属間化合物の連続した層」とは、事実上ほぼ連続しており、且つ凝固割れ及び/又は結果として得られた溶接/基金属系の物理特性損失を生じる、溶接部中の層及び/又は溶接熱が影響を与えた区域中の層を意味する。更に、このような脆性金属間化合物層を形成することができる識別されている元素に関して本明細書で使用される用語「存在しない」は、何らかのこのような元素が、僅かな無視できる量は別として結果として溶接割れを生じるこのような化合物の十分に連続した層を形成することができる量が存在しないことを意味する。従って、本発明に関連する金属間化合物のほぼ連続した層は、強化用としてあるNi基超合金中に含まれる例えばNi(Al、Ti)型の、上述の点在されて形成された類似化合物とは区別される。このような連続した層の有害な性質は、例えば後続の製造工程又は実用運転の間にガスタービンエンジン物品によって受ける可能性がある加熱と時間と共に増大する恐れがある。
本発明は、図面を参照することにより更に明確に理解されるであろう。本発明の方法の1つの形態の実施における組立体の一実施形態は、図1の概略部分図に示される。全体を20で示されるこの組立体は、通常商業的に利用される適切な工具(図示せず)によって所定位置に維持され、第1接合面24を含む第1の部材22を含む。第1の部材22は、元素Ru、Rh、Pd及びPtのうちの少なくとも1つをベースとする導電性の第1の金属で作られており、この特定例においては、上記に示したRu60合金である。第2接合面28を含む第2の部材26は、接合面24及び28が互いに対面するように間に間隙30をはさんで第1の部材22と間隔を置いて並置して配置される。第2の部材26は、導電性の第2の合金で作られており、該合金は、第1の金属を有する脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成することができる識別されている少なくとも1つの元素を含む。例えば、この特定の実施形態においては、第2の合金は、元素Alが存在しないRu60合金とこのような脆性金属間化合物層を形成することができる識別されている元素Alが含まれる上記に示したNi基超合金Rene(登録商標)N5であった。Rene(登録商標)N5Ni基超合金の他の元素は、同様の脆性金属間化合物を形成することができるが、Alよりもゆっくりとした速度で形成される。
図1の実施形態において、第1の部材22の接合面24は、第2の部材26の表面28から離れて角度29で開いた外側エッジ部分25を備える。このような逃げ面は、本発明の方法の1つの形態を実施する際に、以下に説明するプラズマ・ジェットが間隙30を出ることが可能となるように設けられる。例えば、このような角度は、約10°を超えない範囲、より具体的には約3°から6°であった。
接合面24及び28間の間隙30中に第3の導電性金属又は合金製の少なくとも1つの点火部材32が配置され、該部材は第1の金属及び第2の合金の両方と相容性があり、識別されているこのような元素は存在しない。例えば、この実施例の第1及び第2の部材との相容性のための点火部材32は、元素Ru、Rh、Pd及びPtのうちの少なくとも1つをベースとする金属又は合金で作ることができ、或いはNiなどの第1の部材のベースとなる同様の金属とすることができる。この実施形態においては、点火部材32は、第1及び第2の部材22及び26とは別個の明確に識別できる部材であった。しかしながら、このような点火部材には第2の部材と脆性金属間化合物を形成することができるどのような識別されている元素も存在しない場合は、1つ又はそれ以上の点火部材は、第1及び第2の部材の何れか又は両方と一体化されるか、或いはその一部とすることができる。
第1の部材22及び第2の部材26間にコンデンサ34で示されるエネルギ手段を含む電気回路の構成要素が接続されており、これは、例えば商業的コンデンサ型放電溶接機からの標準電源(図示せず)によって駆動される。このような装置は、接合面24及び28で脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成することが可能となる第2の時間より短い(例えば約1秒より短い)第1の時間(例えば約10マイクロ秒を超えない)を除いては、点火部材32をプラズマ・ジェットへと気化させるのに十分な量で選択された電気エネルギの流れを短時間バーストとして供給することが可能であった。この電気回路はまた、電気スイッチ36及び回路配線37を含む。
組立体20に関連するのは、第1の部材22、点火部材32、及び第2の部材26を通る導電性経路を形成又は完成させるために、第1及び第2接合面24及び28を点火部材32に向かって加圧してこれと接触させることができる付勢手段(矢印38で示される)である。付勢手段38は、他方の部材を固定して保持して第1又は第2の部材の何れかに加えるか、或いは両方の部材に加えることができる。加えられた力の量は、少なくとも電気的接触を形成するのに十分であり、部材表面の過剰な又はどのような変形もないのが好ましい。
図1に示す組立体及び回路における上述の特定の部材の実施形態に関しては、本発明の方法形態を評価する際に、6キロジュールの商用コンデンサ型放電溶接機による電力発生源が1200マイクロファラッドのコンデンサ34を充電するため約3000Vの電位で電気エネルギ流を供給した。約600ポンドのバネ予加重の付勢手段38により所定位置に組み立てられた部材を用いて電気回路を完成し、スイッチ36を閉成した。コンデンサ34は、約6マイクロ秒、好ましくは約10マイクロ秒を超えず、約500マイクロ秒から1秒の持続時間の範囲にある第2の時間より短い範囲の第1の時間の間、約180,000アンペアの出力の電気エネルギの短時間バースト流を放電した。このような組み合わせによって、結果として得られた溶接部に脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成することが可能な時間の間、接合面24及び28の加熱が防止された。
点火部材32を通過する電気エネルギ流は、点火部材32の材料をプラズマ・ジェットへと気化させるのに十分であった。プラズマ・ジェットは、接合面24及び28に接触して該接合面から表面の汚れを清浄にし、又は除去する。接合面28と角度29をなす接合面24の外側部分25の開きはプラズマ・ジェットを可能にし、該開きは電気アークがこのような接合面間を通って間隙30を出るための媒体を提供した。同時に、電気アークは、このような接合面を接合温度まで局部的に加熱し、付勢手段38は、この清浄にされた並置した接合面を(好ましくは突合せが殆どないか又は全くない状態で)融接により溶接するのに十分な力レベルで密接な接触状態にまで押圧した。融接は極めて幅が狭く、固相接合の外観を有した。電気エネルギの印加は、部材を互いに融接する上では十分に高かったが極めて短時間であり、溶接部の冷却速度は急速で、例えば1秒当たり10K(絶対温度)を上回るものであった。このような急速冷却は、好ましくない脆性金属間化合物のほぼ連続した層が溶接部に形成される可能性を減少させた。
本発明の実施形態によれば、このような方法の実施から結果として得られたものは、約10ミルを超えず、上記実施例においては約1ミルを超えない極めて幅の狭い熱影響部を有する溶融型の溶接部を含む物品であった。このような極めて幅の狭い熱影響部は、識別されている脆性金属間化合物(例えばルテニウム・アルミナイド)の形成が回避又は抑制されるこうした短時間内(この実施例においては約10マイクロ秒を超えない時間)で生成され、該脆性金属間化合物の形成は時間と温度とに依存する。冶金技術分野でよく知られているように、溶接部に隣接したHAZとも称される熱影響部は、溶接部における基材までの範囲であり、そこでは、特定のレベルの熱に曝された結果として材料の形態学に対して或いは微細構造内の局所的変化が生じる。例えば、化合物の形成、析出、結晶粒の成長及び/又は粒度及び硬度の変化が生じ得る。
本発明の方法形態の適用は、例えばタービン・エンジンの翼配列部材部分などの物品の修復及び強化にある。1つの実施例は、上で識別され且つ論議され、図2の概略部分斜視図に示される種類及び材料などの、空気冷却された回転するガスタービンエンジンタービンブレードの損傷を受けた先端部分又は「スクイーラー」先端である。ブレードは、半径方向外側のブレード先端部分42に終端するエーロフォイル40を含んでいた。先端部分42は、当該技術分野で良く知られるように、リブ46が半径方向外方に延びるプレート44を含んでいた。図3は、図2の線3−3に沿った先端部分42の部分断面図である。
エンジン実用運転中にリブ46に対する損傷が生じ得ることが観察されてきた。一般にこの損傷は、関連する固定構成部品との干渉の結果及び/又は特定のエンジン設計及び運転に特有の先端42にわたる高温ガスと燃焼生成物の流れパターンの結果として選択された場所において生じた。上記に示されたRene(登録商標)N5 Ni基超合金製のガスタービンエンジン・タービンブレードに対するこのような損傷の1つの実施例は、図4の概略部分斜視図、図4の線5−5に沿った図5の部分断面図、及び図4の線6−6に沿った図6の部分断面図において全体的に48で示されている。
本発明の一実施形態によるこのような損傷の修復は、図1に関連して説明され、且つ上に示されている図5、7、8、及び10の部分断面図に示されたように、損傷を受けた部分48をリブ46から除去して第2接合面28を形成する段階を含む。次いで、リブ46の残り部分は、例えば図7、8及び9の部分断面図に示されたように、上述の第2の部材26を構成した。図9、10及び11の部分断面図における第1の部材又は交換部材22は、上述のRu60合金製であり且つ第1接合面24を含み、図1に関連して説明された方法を使用して溶融型溶接部50の位置で溶接される。図10の部分断面図の実施形態は、接合面24及び28間に配置された例えばAlが存在しないNiワイヤセグメントである幾つかの点火部材を示しており、その数は接合面24及び28の長さに応じて選択された。溶接段階の後、交換部材22の任意の余分な部分を研磨及び機械加工などの公知の材料除去方法を用いて適切に取り除いてリブ46と融合させ、図9及び図11の部分断面図において全体が52で示される溶接された物品が得られる。物品52は、脆性金属間化合物のほぼ連続した層が存在しない幅狭の熱影響部にわたって溶接部50で融接された第1及び第2の部材22及び26を含む。
本発明の別の形態は、第1の部材22と第2の部材26との間に中間層或いは遷移金属を含む段階を含む。このような中間層は、例えば、ガスタービンエンジン実用運転中に第2の部材26から溶接部50をわたり第1の部材22に向かって高温で拡散することができる、Alなどの元素に対する障壁又は「ゲッター」として作用するように使用できる。上で論議されたように、ガスタービンエンジン運転温度下での第1の部材22における元素Alは、溶接部で拡散して脆性金属間化合物のほぼ連続した層を形成することができ、これは結果として該溶接部に割れを生じさせる可能性がある。更に、このような中間層は、第1と第2の部材との間の機械的或いは物理的特性の差異を調整することができる。このような中間層用の合金の実施例は、ほぼAlが存在しないCr−Ni−Pd合金である。
図12の概略部分図は、組立体に類似したものであり、図1の実施例におけるのと同様の部材及び構成要素を含む。しかしながら、図12は、第2の部材2が表面28に結合された第3の金属又は合金部材54を含む組立体20を示している。部材又は金属54は、本発明の方法形態の実施の結果として形成された物品における、第1の部材22と第2の部材26との間の中間層である。第3の或いは接合部材又は金属54は、間隙30にわたって第1の部材22の接合面24と並置して配置された第3接合面56を含む。図1に関連して説明された方法の実施を繰り返すことによって、図13の部分断面図に示された物品が結果として得られた。このような、例えば図2及び図11のブレード先端である物品は、中間層部材54及び第1の部材22を含む溶接された先端交換部分を含み、上述のようにブレード先端を強化し且つブレード先端に対する損傷を修復した。
本発明の更に別の実施形態は、第1の金属をベースとする少なくとも1つの第1の部材を物品の少なくとも1つの横方向表面に対するオーバーレイとして融接する段階を含む。例えば、コーティングに類似するこのようなオーバーレイは、本発明の方法を実施することにより、図2に示されるブレード・エーロフォイル40の表面の選択された部分に溶接することができる。ガスタービンエンジン実用運転の間、タービンブレード・エーロフォイルの選択された表面部分は、他の表面部分よりもより厳しい高温環境の損傷を受ける可能性があることが観察されてきた。このような条件及び表面損傷の実施例は、特開2000−234182号に説明されており、更にエーロフォイル凹部側から見たガスタービンエンジン・ブレード58の本発明の図14の概略斜視図に示されている。更に損傷に曝されている典型的な別個の局所的表面部分領域60及び62は、エーロフォイル40の凹部上に示されている。
例えば図1及び図12に関連して示され且つ説明されるような本発明の方法形態を実施することは、図14に基づいた図15の部分図における64及び66のような第1の部材をエーロフォイル40に溶接するのに使用することができる。このような第1の部材は、隣接したエーロフォイル表面に適切に融合する場合、実用運転前に図14の60及び62のような個別表面領域を強化することができ、或いは実用運転後にこのような表面を修復することができる。
本発明を特定の実施例、実施形態、構造、材料及び方法に関して説明してきた。しかしながら、これらは本発明の範囲をどのようにも限定するものではなく、典型的及び代表的なものを意図すると理解されるべきである。例えば、タービン・エンジン、金属材料、金属接合及び溶接、並びにこれらの組み合わせに関連して従事する当業者であれば、変形及び変更が可能であることを理解するであろう。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
本発明方法を実施する装置の1つの概略図における第1及び第2の部材組立体と点火部材の組立体の概略部分図。 タービンエンジン・タービンブレードの半径方向外側部分の概略部分斜視図。 図2のタービンブレード先端部分の3−3に沿った部分断面図。 損傷を受けた先端部分を示す図2と同様のタービンブレードの概略部分斜視図。 損傷を受けた先端部分を示す、図4のタービンブレード先端部分の5−5に沿った部分断面図。 損傷を受けた先端部分の別の図を示す、図4のタービンブレード先端部分の線6−6に沿った部分断面図。 損傷を受けた先端部分が除去された状態の図5と同様の断面図。 損傷を受けた先端部分が除去された状態の図6と同様の部分断面図。 溶接された交換先端部分を備えた図7の構造体の断面図。 本発明の方法形態の実施による交換先端部分を所定位置に備えた図8と同様の図。 ブレード先端に交換先端部分を溶接した後の図10と同様の図。 第2の部材が第1の部材と溶接されることになる第3の金属又は合金の少なくとも1つの中間層を含む図1と同様の組立体の概略部分図。 図12に示される中間層を含む溶接された交換先端部分の別の形態を備えた図7の構造体の断面図。 実用運転の結果として表面劣化の影響を受けた個別の局部的表面領域を熱パターンで示す凹側からのガスタービンエンジン・ブレードの斜視概略図。 ブレード・エーロフォイルの個別の選択された表面領域で溶接された材料の強化を示す図14のブレードの部分図。
符号の説明
22 第1の部材
24 第1接合面
26 第2の部材
28 第2接合面
30 間隙
32 点火部材
40 エーロフォイル
48 損傷を受けた部分
50 融接部
52 溶接された物品
54 中間層金属
56 中間層接合面
58 翼配列部材

Claims (6)

  1. 第1接合面(24)を有する第1の部材(22)を、第2接合面(28)を有する第2の部材(26)と溶接するためのパーカッション・アーク融接法であって、該方法接合面(24)第2合面(28)れらの間の点火部材(32)と接触した状態で配置、前記点火部材(32)を気化させるとともに第1及び第2接合面(2428)を互いに付勢して溶融アーク溶接するのに十分な電流エネルギをび第2合面(2428)と前記点火部材(32)とにことを含んでおり
    1の部材(22)1接合面(24)に脆性金属間化合物の連続を形成することのできるアルミニウムを含まない貴金属Ru、Rh、Rd及びPtのうちの少なくとも1種をベースとする第1の導電性金属で作られており、
    2の部材(26)アルミニウムを含むニッケル基超合金で作られており、
    1及び第2接合面(2428)れらの間間隙(30)をおいて並置して配置されており、
    アルミニウムを含まない第3の導電性金属で作られた1個以上の点火部材(32)が、前記間隙(30)内に配置されており、
    接合面(24)第2接合面(28)を前記1個以上の点火部材(32)に向けて該点火部材と接触するように押圧す力(38)加え1の部材(22)前記1個以上の点火部材(32)と第2の部材(26)を通る導電経路を形成し、
    第1及び第2接合面(24,28)を清浄化するとともに前記力(38)で第1接合面(24)と第2接合面(28)が移動して接触する際にそれらを融接温度まで加熱する電気アークをそれらの間に流すための媒体となるプラズマ・ジェットへと前記1個以上の点火部材(32)を気化させるのに十分な量電気エネルギの流れを前記導電経路に第1の時間にわたり流すことによって、第1の部材(22)と第2の部材(26)を第び第2合面(24,28)で融接し、
    1の時間、前記融接温度で第1及び第2接合面(2428)に前記脆性金属間化合物の連続を形成することができる第2の時間よりも短い方法。
  2. エネルギを発生させる前に、アルミニウムを含まない中間層金属(54)を第2の部材(26)の第2接合面(28)と結合させ、前記中間層金属(54)第3中間層接合面(56)を含んでいて、前記エネルギを、組み合わせた状態の接合面(24)及び第3中間層接合面(56)発生させ請求項記載の方法。
  3. タービン・エンジン翼配列部材(58)の損傷部分(48)を修復するための請求項1記載の方法であって、前記第2の部材(26)が分(48)を含むエーロフォイル(40)であり、前記第1の部材(22)が1接合面(24)を含む交換部材であり、
    前記分(48)を第2の部材(26)から除去2接合面(28)を形成し、
    記エーロフォイル(40)に前記交換部材(22)を融接するために前記エネルギを発生させるときに、1接合面(24)が2接合面(28)と接触るように前記交換部材(22)を配置方法。
  4. 前記点火部材(32)が、Ru、Rh、Pd及びPtのうちの少なくとも1種をベースとする金属又は合金、或いはニッケルからなる、請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1の時間が1秒未満である、請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記中間層金属(54)がアルミニウムを含まないCr−Ni−Pd合金である、請求項2記載の方法。
JP2004315278A 2003-10-31 2004-10-29 融接法及び溶接物品 Expired - Fee Related JP4865206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/699,405 2003-10-31
US10/699,405 US6994920B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Fusion welding method and welded article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005169500A JP2005169500A (ja) 2005-06-30
JP4865206B2 true JP4865206B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=34423450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315278A Expired - Fee Related JP4865206B2 (ja) 2003-10-31 2004-10-29 融接法及び溶接物品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6994920B2 (ja)
EP (1) EP1527839B1 (ja)
JP (1) JP4865206B2 (ja)
BR (1) BRPI0404753B1 (ja)
DE (1) DE602004023466D1 (ja)
SG (1) SG111244A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878127B2 (ja) 2005-06-10 2012-02-15 株式会社トプコン 時間差測定装置および距離測定装置並びに距離測定方法
US9347318B2 (en) * 2008-05-29 2016-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for welding workpieces made of high-temperature resistant super alloys
DE102008047043A1 (de) * 2008-09-13 2010-03-18 Mtu Aero Engines Gmbh Ersatzteil für eine Gasturbinen-Schaufel einer Gasturbine, Gasturbinen-Schaufel sowie ein Verfahren zur Reparatur einer Gasturbinen-Schaufel
WO2010031845A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Imec Methods and systems for material bonding
US8726501B2 (en) * 2009-08-31 2014-05-20 General Electric Company Method of welding single crystal turbine blade tips with an oxidation-resistant filler material
DE102009049518A1 (de) * 2009-10-15 2011-04-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum Schweißen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen
EP2322313A1 (de) * 2009-11-13 2011-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Schweissen von Werkstücken aus hochwarmfesten Superlegierungen mit besonderer Massenzufuhrrate des Schweisszusatzwerkstoffes
US8753093B2 (en) 2010-10-19 2014-06-17 General Electric Company Bonded turbine bucket tip shroud and related method
US9273562B2 (en) * 2011-11-07 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Projection resistance welding of superalloys
US9186740B2 (en) 2011-11-07 2015-11-17 Siemens Energy, Inc. Projection resistance brazing of superalloys
US9272350B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Siemens Energy, Inc. Method for resistance braze repair
US8910378B2 (en) * 2012-05-01 2014-12-16 United Technologies Corporation Method for working of combustor float wall panels
US9085042B2 (en) 2012-08-10 2015-07-21 Siemens Energy, Inc. Stud welding repair of superalloy components
WO2014134041A1 (en) 2013-02-28 2014-09-04 United Technologies Corporation System and method low heat weld
CN116181525B (zh) * 2023-02-07 2023-08-15 中国人民解放军32804部队 一种增强燃油喷雾特性和化学活性的装置及方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4305697A (en) 1980-03-19 1981-12-15 General Electric Company Method and replacement member for repairing a gas turbine engine vane assembly
US4657171A (en) 1985-06-13 1987-04-14 General Electric Company Repair of a member having a projection
US4808055A (en) 1987-04-15 1989-02-28 Metallurgical Industries, Inc. Turbine blade with restored tip
JP2754898B2 (ja) * 1990-10-05 1998-05-20 日立電線株式会社 Al―Fe系異種金属のスポット溶接法
US5183390A (en) 1991-07-10 1993-02-02 Westinghouse Electric Corp. Method of forming a trailing edge on a steam turbine blade and the blade made thereby
JPH07164158A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Mazda Motor Corp 異種金属の接合方法
JPH1147935A (ja) * 1997-01-21 1999-02-23 Sekisui Chem Co Ltd 溶接方法及びパ−カッション溶接用部材
US5794338A (en) 1997-04-04 1998-08-18 General Electric Company Method for repairing a turbine engine member damaged tip
US6084196A (en) 1998-02-25 2000-07-04 General Electric Company Elevated-temperature, plasma-transferred arc welding of nickel-base superalloy articles
JPH11342474A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 平板状部材の溶接方法
US6042880A (en) 1998-12-22 2000-03-28 General Electric Company Renewing a thermal barrier coating system
US6020571A (en) 1998-12-31 2000-02-01 General Electric Company Welding method and apparatus therefor
US6158955A (en) * 1999-06-03 2000-12-12 General Electric Company Welding method and assembly therefor
US6335512B1 (en) 1999-07-13 2002-01-01 General Electric Company X-ray device comprising a crack resistant weld
US6384365B1 (en) * 2000-04-14 2002-05-07 Siemens Westinghouse Power Corporation Repair and fabrication of combustion turbine components by spark plasma sintering
US6532656B1 (en) * 2001-10-10 2003-03-18 General Electric Company Gas turbine engine compressor blade restoration method
US6575702B2 (en) 2001-10-22 2003-06-10 General Electric Company Airfoils with improved strength and manufacture and repair thereof
US6596411B2 (en) * 2001-12-06 2003-07-22 General Electric Company High energy beam welding of single-crystal superalloys and assemblies formed thereby
JP2003222026A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd タービン翼の製作方法およびタービン翼
JP3941001B2 (ja) * 2002-06-20 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 異種金属材料の接合方法
US6914210B2 (en) 2002-10-30 2005-07-05 General Electric Company Method of repairing a stationary shroud of a gas turbine engine using plasma transferred arc welding

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0404753A (pt) 2005-06-21
US6994920B2 (en) 2006-02-07
SG111244A1 (en) 2005-05-30
BRPI0404753B1 (pt) 2013-11-19
DE602004023466D1 (de) 2009-11-19
JP2005169500A (ja) 2005-06-30
EP1527839A1 (en) 2005-05-04
EP1527839B1 (en) 2009-10-07
US20050092717A1 (en) 2005-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865206B2 (ja) 融接法及び溶接物品
JP4318140B2 (ja) プラズマ移行性アーク溶接を使用してガスタービンエンジンの固定シュラウドを修理する方法
US7051435B1 (en) Process for repairing turbine components
KR100757549B1 (ko) 초합금 용접용 조성물 및 보수된 터빈 엔진의 구성요소
JP4731002B2 (ja) 超合金溶接組成物及び補修タービンエンジン部品
JP2005214197A (ja) 物品の寸法を修復する方法およびその実施のためのプリフォーム
US9186740B2 (en) Projection resistance brazing of superalloys
EP2298489A1 (en) Superalloy composition and method of forming a turbine engine component
US7484651B2 (en) Method to join or repair superalloy hot section turbine components using hot isostatic processing
EP1512482B1 (en) Method for Improved weld penetration by means of the formation of a surface oxide layer, and the resulting article.
Ellison et al. Powder metallurgy repair of turbine components
JP3686319B2 (ja) ガスタービン動翼の溶接方法
Ellison et al. Powder metallurgy repair of turbine components
US12042875B2 (en) Weld-brazing techniques
KR20210143898A (ko) 복합 팁 붕소계 사전 소결된 프리폼을 사용하는 터빈 컴포넌트의 팁 수리
JP7524200B2 (ja) 溶接ろう付け技法
JP2003343280A (ja) 高温部品のクーポン補修方法及びクーポンを有する高温部品
JPS59180004A (ja) 蒸気タ−ビン動翼
Miglietti Wide gap diffusion braze repairs of nozzle segments cast from FSX-414 Co-based superalloy
US20140099516A1 (en) Brazed articles and methods of making the same
WO2019212530A1 (en) Method of forming a unique alloy weld wire
JPWO2020154453A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110322

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110322

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees