JP4861225B2 - 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置 - Google Patents

細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4861225B2
JP4861225B2 JP2007085352A JP2007085352A JP4861225B2 JP 4861225 B2 JP4861225 B2 JP 4861225B2 JP 2007085352 A JP2007085352 A JP 2007085352A JP 2007085352 A JP2007085352 A JP 2007085352A JP 4861225 B2 JP4861225 B2 JP 4861225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electric discharge
discharge machining
hole
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007085352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008238372A (ja
Inventor
章宏 根本
崇 小林
弘昭 山岸
克幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007085352A priority Critical patent/JP4861225B2/ja
Publication of JP2008238372A publication Critical patent/JP2008238372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4861225B2 publication Critical patent/JP4861225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、細穴の放電加工方法及び放電加工装置の改良に関するものである。
従来の放電加工方法として、放電加工中に加工液によりスラッジ(放電加工によって生成されて加工液中に沈殿する沈殿物)を排出するもの(例えば、特許文献1参照。)、電極に回転を付与するものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特公昭63−65457公報 特開2000−723公報
特許文献1の第1図を以下の図6で説明する。なお、符号は振り直した。
図6は従来の放電加工方法を示す説明図である。
加工台101の上部に加工敷台102が設けられ、この加工敷台102上に被加工物103が固定され、この被加工物103に電極104が近づけられ、被加工物103と電極104との間に放電を起こして放電加工が行われる。
放電加工中は、加工液供給装置106から噴出パイプ107を介して加工台101内に加工液108が供給されるとともに被加工物103と電極104との間にも加工液108が供給され、加工台101内の加工液108を吸引パイプ111を介して加工液供給装置106で吸引することで、放電加工中に発生したスラッジが加工台101の外部に排出される。
特許文献1の電極104によって被加工物103に細穴を開けるために、電極104を小径にして且つ特許文献2に記載されているのと同様に電極104を回転させながら放電加工を行う場合には、電極104の先端が振れて細穴の仕上がり径、真円度等の加工精度に悪影響を及ぼすことが考えられる。また、細穴を開ける場合、穴の長さに対して穴の内径が小さくなるため、スラッジが排出されにくくなる。
本発明の目的は、細穴の加工精度の向上、スラッジの排出性向上を図ることにある。
請求項1に係る発明は、放電加工により被加工物に細穴を開ける加工方法において、電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴を被加工物に開け、放電加工に使用する電極を加工開始側から加工終了側へ軸方向に送るとともに、この電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行い、放電加工は、加工液供給装置によって被加工物の細穴加工部の外側から加工液をかけながら、加工液が細穴加工部の電極と細穴との間を流れることによって、放電加工によって生成されたスラッジを細穴加工部から排出することを特徴とする。
電極は回転しないから、電極が振れることはなく、細穴の内径、真円度等の加工精度が高まる。また、被加工物を回転させることで、放電加工中のスラッジが遠心力によって穴から外部に排出されやすくなる。
請求項2に係る発明は、放電加工中は放電加工によって生成されたスラッジを吸引することを特徴とする。
作用として、放電加工中の吸引によって、穴からスラッジが強制的に排出される。
請求項3に係る発明は、放電加工中に生成されたスラッジを、被加工物の回転による遠心力で、加工液とともにテーパ状の下穴に沿って外部に排出するようにしたことを特徴とする。
作用として、遠心力が作用して放電加工中に出来たスラッジ、スラグ(非金属物質)や金属粒等の生成物が加工液と共にテーパ状の下穴に沿って外部に流出しやすくなる。
請求項4に係る発明は、放電加工により被加工物に細穴を開ける加工装置において、電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴が開けられた被加工物をセットし、被加工物に細穴加工部の外側から加工液をかける加工液供給装置を備え、加工液供給装置からの加工液を細穴加工部の電極と細穴との間に流し、且つこの電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行うことによって、被加工物を回転させることによる遠心力を、放電加工によって生成されるスラッジに作用させてこの加工液とともにテーパ状の穴に沿って前記細穴加工部から排出させるようにしたことを特徴とする。
請求項1に係る発明では、放電加工により被加工物に細穴を開ける加工方法において、電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴を被加工物に開け、放電加工に使用する電極を加工開始側から加工終了側へ軸方向に送るとともに、この電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行い、放電加工は、加工液供給装置によって被加工物の細穴加工部の外側から加工液をかけながら、加工液が細穴加工部の電極と細穴との間を流れることによって、放電加工によって生成されたスラッジを細穴加工部から排出するようにしたので、従来のような電極を回転させた場合の電極の振れを防止することができ、細穴の加工精度を高めることができる。
また、被加工物の回転によって、放電加工中にできるスラッジを遠心力によって穴の外部に効率良く排出することができ、短絡、集中放電、二次放電の発生を防止することができる。従って、細穴の加工精度をより一層高めることができ、更に、加工時間も短縮することができる。
請求項2に係る発明では、放電加工中は放電加工によって生成されたスラッジを吸引するようにしたので、電極による細穴の加工に先立って、被加工物にテーパ状の下穴を開け、放電加工中はスラッジを吸引するので、テーパ状の下穴の形成と吸引とにより、放電加工中の穴からのスラッジの排出をより一層促進することができる。
請求項3に係る発明では、放電加工中に生成されたスラッジを、被加工物の回転による遠心力で、加工液とともにテーパ状の下穴に沿って外部に排出するようにしたので、遠心力が作用して放電加工中に出来たスラッジ、スラグ(非金属物質)や金属粒等の生成物が加工液と共にテーパ状の下穴に沿って外部に流出しやすくなる。
請求項4に係る発明では、放電加工により被加工物に細穴を開ける加工装置において、電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴が開けられた被加工物をセットし、被加工物に細穴加工部の外側から加工液をかける加工液供給装置を備え、加工液供給装置からの加工液を細穴加工部の電極と細穴との間に流し、且つこの電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行うことによって、被加工物を回転させることによる遠心力を、放電加工によって生成されるスラッジに作用させてこの加工液とともにテーパ状の穴に沿って前記細穴加工部から排出させるようにしたので、従来のような電極を回転させた場合の電極の振れを防止することができ、細穴の加工精度を高めることができる細穴の放電加工装置を得ることができる。
また、被加工物の回転によって、放電加工中にできるスラッジを遠心力によって穴の外部に効率良く排出することができ、短絡、集中放電、二次放電の発生を防止することができ、従って、細穴の加工精度をより一層高めることができ、更に、加工時間も短縮することができる細穴の放電加工装置を得ることができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1(a),(b)は本発明に係る放電加工方法により細穴が開けられる燃料噴射弁の説明図である。
(a)は燃料噴射弁10の側面図であり、燃料噴射弁10は、ノズルホルダ11と、このノズルホルダ11の先端部に保持されたノズル12とからなる。なお、15は燃料を吸入する吸入口である。
(b)はノズル12の先端部の要部断面図であり、ノズル12は、ホール型のものであり、ノズル本体21と、このノズル本体21の燃料流路を開閉するノズルニードル22とからなる。
ノズル本体21は、突出する先端部21aに燃料を噴射する複数の噴口25が開けられている。これらの噴口25が、本発明の放電加工方法によって開けられる。
図2は本発明に係る細穴の放電加工装置を示す説明図である。
放電加工装置30は、電極支持部31と、この電極支持部31で支持された電極32と、これらの電極支持部31及び電極32の下方に配置されたワーク支持部33とからなる。
ワーク支持部33は、ベース部35と、このベース部35にベアリング36,36で回転自在に支持された回転部37と、この回転部37の上部に設けられたワーク保持部38と、回転部37をベルト44で回転駆動させる駆動用モータ45と、回転部37に通電するためにベース部35に取付けられたブラシ46及び回転部37に取付けられブラシ46が押し当てられたスリップリング39で構成された通電機構50とからなる。
通電機構50は、電極支持部31に設けられた通電端子(不図示)を備える。
回転部37は、ベアリング36,36で支持された回転筒部材53を備え、カラー56及びナット57でベアリング36,36に取付けられる。なお、61は駆動用モータ45の回転軸45aに取付けられた駆動プーリ、62は回転筒部材53の下部に取付けられた従動プーリであり、これらの駆動プーリ61及び従動プーリ62にベルト44が掛けられている。
ワーク保持部38は、回転筒部材53に取付けられた保持ベース41と、この保持ベース41にベアリング42,42を介して回転自在に取付けられたワーク保持本体43と、ワーク保持本体43のベアリング42,42からの抜け止めをするカラー47及びナット48と、ベアリング42,42の両側に配置されるシール部材49,49のうちの一方を支持するために保持ベース41に取付けられた環状部材41Aと、ワーク保持本体43の一端を支持するために保持ベース41からワーク保持本体43の端部側へ延ばされた延長部材51と、ワーク保持本体43を回転させるための駆動装置(不図示)から駆動力を得るためにワーク保持本体43の先端に取付けられた従動ギヤ52と、ワーク保持本体43を所定回転角度毎に位置決めするためのワーク回転角度割出し機構58とからなる。なお、59はワーク保持本体43でワークとしてのノズル本体21を支持するときにワーク保持本体43に対してノズル本体21の回転止めをする位置決めピンである。
ワーク保持本体43は、ノズル本体21内の通路21bに通じる通路43aと、この通路43aに直交する通路43bとが形成された部材であり、通路43bは、延長部材51内に形成された通路51aに接続され、この通路51は保持ベース41に形成された通路41aを介して回転筒部材53に設けられた中空部53aに連通する。
上記通路21b,43a,43b,51a,41a及び中空部53aは、放電加工中に加工液及びスラッジを流す加工液通路65を構成する部分である。
ワーク回転角度割出し機構58は、ワーク保持本体43に設けられた大径部43cの外周面に周方向に所定角度毎に形成された複数の凹部43dと、大径部43cの外周面に対向するように保持ベース41に設けられたケース66と、このケース66内に配置されるとともに複数の凹部43dにそれぞれ嵌合可能なボール67と、このボール67を凹部43dに押し付けるためにケース66内に設けられたスプリング68とからなる。
隣り合う凹部43d,43dの周方向の間隔(角度)は、ノズル本体21の先端部21aに開けられた噴口(図1(b)参照)の隣り同士の周方向の角度に一致している。
以上に述べたノズル本体21の噴口の放電加工方法を次に説明する。
図3(a),(b)は本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第1作用図である。
(a)において、まず、レーザ加工装置70からレーザビーム71を発射し、ノズル本体21の先端部21aにレーザビーム71を当ててテーパ状の下穴72を開ける。
下穴72は、ノズル本体21の内側の内径が外側の内径よりも大きいテーパ状に形成されている。
(b)において、加工液供給装置73によってノズル本体21に加工液74を掛けながら、電極32をノズル本体21の先端部21aに近づけ、電極32とノズル本体21との間に電圧を掛ける。
放電加工が開始されたら、電極32を白抜き矢印で示すように下降させ、加工を続ける。このとき、加工液74は、矢印で示すよう電極32と加工中の穴76との間にも流れ、スラッジを排出しながらノズル本体21内に流れる。
この加工液74及びスラッジは図2に示された加工液通路65から外部に排出される。
図4は(a),(b)は本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第2作用図であり、放電加工中のノズル本体21を電極32の軸方向から見た図である。
(a)において、放電加工中は、電極32(図3(b)参照)を回転させず、ノズル本体21を、ワーク支持部33(図3参照)によって、電極32の軸線を中心にして矢印の向きに回転させながら放電加工を行う。
(b)において、更にノズル本体21を矢印の向きに回転させる。放電加工中はノズル本体21を一定の方向に一定の速度で回転させる。
このように、放電加工において、電極32を回転させず、ワークとしてのノズル本体21を回転させることで、例えば、電極を回転させたときのような電極の振れが発生せず、噴口の加工径、真円度等の加工精度を向上させることができる。
図5は本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第3作用図である。
放電加工中にノズル本体21を回転させると、遠心力が作用して放電加工中に出来たスラッジ、スラグ(非金属物質)や金属粒等の生成物78が加工液と共にテーパ状の下穴72に沿って外部に流出しやすくなる。更に、ホース接続口43b(図2参照)から吸引することで、上記の生成物、加工液を排出しやすくなる。
本発明の細穴の放電加工方法は、燃料噴射弁の噴口の加工に好適である。
本発明に係る放電加工方法により細穴が開けられる燃料噴射弁の説明図である。 本発明に係る放電加工装置を示す説明図である。 本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第1作用図である。 本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第2作用図である。 本発明に係るノズル本体の噴口の放電加工方法を示す第3作用図である。 従来の放電加工方法を示す説明図である。
21…被加工物(ノズル本体)、25…細穴(噴口)、32…電極、37,44,45…回転機構、72…テーパ状の下穴、73…加工液供給装置、74…加工液、76…穴

Claims (4)

  1. 放電加工により被加工物に細穴を開ける加工方法において、
    電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴を被加工物に開け、
    前記放電加工に使用する電極を前記加工開始側から加工終了側へ軸方向に送るとともに、この電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行い、
    前記放電加工は、加工液供給装置によって被加工物の細穴加工部の外側から加工液をかけながら、前記加工液が前記細穴加工部の電極と細穴との間を流れることによって、前記放電加工によって生成されたスラッジを前記細穴加工部から排出する、
    ことを特徴とする細穴の放電加工方法。
  2. 前記放電加工中は前記スラッジを吸引することを特徴とする請求項1記載の細穴の放電加工方法。
  3. 前記放電加工中に生成されたスラッジを、被加工物の回転による遠心力で、前記加工液とともに前記テーパ状の下穴に沿って外部に排出するようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の細穴の放電加工方法。
  4. 放電加工により被加工物に細穴を開ける加工装置において、
    電極による加工開始側を小径で、加工終了側を大径であるテーパ状の下穴が開けられた被加工物をセットし、被加工物に細穴加工部の外側から加工液をかける加工液供給装置を備え、
    前記加工液供給装置からの加工液を前記細穴加工部の電極と細穴との間に流し、且つこの電極の軸線を中心にして被加工物を回転させながら放電加工を行うことによって、被加工物を回転させることによる遠心力を、前記放電加工によって生成されるスラッジに作用させてこの加工液とともに前記テーパ状の穴に沿って前記細穴加工部から排出させるようにした、
    ことを特徴とする細穴の放電加工装置。
JP2007085352A 2007-03-28 2007-03-28 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置 Expired - Fee Related JP4861225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085352A JP4861225B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007085352A JP4861225B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238372A JP2008238372A (ja) 2008-10-09
JP4861225B2 true JP4861225B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=39910306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007085352A Expired - Fee Related JP4861225B2 (ja) 2007-03-28 2007-03-28 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861225B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699453A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 无锡微研有限公司 微小倒锥孔的电火花加工方法及其加工装置
CN104625257A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 苏州电加工机床研究所有限公司 一种可调电火花微小倒锥孔加工装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251706B2 (ja) * 2009-04-27 2013-07-31 トヨタ自動車株式会社 孔加工治具
CN102069249B (zh) * 2010-12-10 2012-09-05 清华大学 用于微细倒锥孔电火花加工的锥角推摆机构
CN102069251B (zh) * 2011-02-25 2012-05-30 苏州明谷纳科技有限公司 倒锥微孔的电火花加工方法
CN102861957B (zh) * 2012-10-16 2015-03-11 苏州大学 一种倒锥孔的电火花加工方法及装置
CN112207374A (zh) * 2020-11-11 2021-01-12 深圳大学 一种电极结构、放电加工装置和加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397698A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Feldcamp George Edward Electrospark working method
JPS5754033A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Mitsubishi Electric Corp Hodenkakosochi
JPS58223525A (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 Toshiba Corp 孔加工装置
JPS6328518A (ja) * 1986-07-16 1988-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細穴放電加工装置
JP4434058B2 (ja) * 2005-03-28 2010-03-17 株式会社デンソー 放電加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102699453A (zh) * 2012-06-20 2012-10-03 无锡微研有限公司 微小倒锥孔的电火花加工方法及其加工装置
CN104625257A (zh) * 2015-02-09 2015-05-20 苏州电加工机床研究所有限公司 一种可调电火花微小倒锥孔加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008238372A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861225B2 (ja) 細穴の放電加工方法及び細穴の放電加工装置
WO2009091020A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2014504962A (ja) 回転工具
JP2008290205A (ja) アンギュラ玉軸受の差幅研削方法及び差幅研削装置
JP2019217620A (ja) 放電加工装置
JP2008544150A (ja) 加工物の内部を処理するノズル及び方法
JP2014042945A (ja) ワーク保持装置および加工機械
JP6495518B1 (ja) 放電加工装置
JP2014046431A (ja) ワーク保持装置および加工機械
JP2001212729A (ja) 棒状ワークの研削方法及び研削装置
JP5191273B2 (ja) 高圧水噴射洗浄装置
JP4617807B2 (ja) 溶射前処理方法
JP5249520B2 (ja) 噴口のレーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2019126890A (ja) ツール洗浄装置及びマシニングセンタ
JP3991211B2 (ja) 放電加工装置および放電加工方法
JP2001054808A (ja) ノズル穴の加工方法
JP5208615B2 (ja) 穴加工方法
JP2009202285A (ja) 切屑詰まり除去方法及び切屑詰まり除去装置
JP2001150295A (ja) 工作機械用主軸装置
JP4515656B2 (ja) 筒形ワークの表面加工装置および表面加工方法
SE508604C2 (sv) Förfarande och arrangemang för abrasiv precisionsbearbetning av ett ämne
JP5764424B2 (ja) 電磁振動を遮断したスピンドルユニット
JP5932319B2 (ja) スピンドルユニット
JP2010089174A (ja) ホーニングヘッド
JP2008142836A (ja) ブラシ研削装置及びブラシ研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees