JP4858415B2 - Lubricating device for internal combustion engine - Google Patents

Lubricating device for internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP4858415B2
JP4858415B2 JP2007294776A JP2007294776A JP4858415B2 JP 4858415 B2 JP4858415 B2 JP 4858415B2 JP 2007294776 A JP2007294776 A JP 2007294776A JP 2007294776 A JP2007294776 A JP 2007294776A JP 4858415 B2 JP4858415 B2 JP 4858415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
path
internal combustion
combustion engine
lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007294776A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009121295A (en
Inventor
孝男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007294776A priority Critical patent/JP4858415B2/en
Publication of JP2009121295A publication Critical patent/JP2009121295A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4858415B2 publication Critical patent/JP4858415B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の潤滑装置に関し、特に、内燃機関のオイルパンとは別に設けられ、潤滑油を貯留するオイルタンクと、オイルパンとオイルタンクとを連通する排出経路に設けられ、オイルパンからオイルタンクへ潤滑油を送る第一ポンプと、オイルタンクと内燃機関の被潤滑部とを連通する供給経路に設けられ、オイルタンクから被潤滑部へ潤滑油を送る第二ポンプと、内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置と、を有する内燃機関の潤滑装置に関する。   The present invention relates to a lubricating device for an internal combustion engine, and in particular, is provided separately from an oil pan of the internal combustion engine, and is provided in an oil tank that stores lubricating oil, and a discharge path that communicates the oil pan and the oil tank. A first pump that sends lubricating oil from the oil tank to the oil tank, a second pump that is provided in a supply path that connects the oil tank and the lubricated part of the internal combustion engine, and that sends the lubricating oil from the oil tank to the lubricated part, and the internal combustion engine The present invention relates to a lubricating device for an internal combustion engine having an injection device for injecting lubricating oil onto the piston.

内燃機関のオイルパンとは別に設けられ、潤滑油を貯留するオイルタンクと、オイルパンとオイルタンクとを連通する排出経路に設けられ、オイルパンからオイルタンクへ潤滑油を送るスカベンジポンプ(第一ポンプ)と、オイルタンクと内燃機関の被潤滑部とを連通する供給経路に設けられ、オイルタンクから被潤滑部へ潤滑油を送るフィードポンプ(第二ポンプ)と、内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置と、を有する内燃機関の潤滑装置が知られている。ここで、噴射装置は、例えば、ピストンヘッドの裏側(燃焼室側と反対側)に潤滑油を噴射するものである。ピストンが高温となっている場合に噴射装置から潤滑油が噴射されると、その潤滑油によりピストンを冷却することができる。   A scavenge pump (first engine) that is provided separately from the oil pan of the internal combustion engine, is provided in an oil tank that stores lubricating oil, and a discharge path that connects the oil pan and the oil tank, and sends the lubricating oil from the oil pan to the oil tank. Pump), a feed pump (second pump) that is provided in a supply path that communicates between the oil tank and the lubricated part of the internal combustion engine, and feeds the lubricating oil from the oil tank to the lubricated part, and the lubricating oil to the piston of the internal combustion engine An internal combustion engine lubrication device having an injection device for injecting fuel is known. Here, the injection device, for example, injects lubricating oil to the back side (opposite side of the combustion chamber side) of the piston head. When the lubricating oil is injected from the injection device when the piston is at a high temperature, the piston can be cooled by the lubricating oil.

特許文献1に示す従来技術には、ピストンヘッド裏にオイルを噴射するオイルジェットが設けられ、低温始動時に電動ポンプによりオイルタンクから供給されたオイルがピストンヘッド裏に噴射される点が開示されている。   The prior art disclosed in Patent Document 1 discloses that an oil jet for injecting oil is provided on the back of the piston head, and oil supplied from an oil tank by an electric pump is injected on the back of the piston head at a low temperature start. Yes.

特開2004−285974号公報JP 2004-285974 A

上記特許文献1に示す従来技術のようにピストンに潤滑油を噴射する噴射装置が設けられる場合のピストンの冷却効果の向上について、従来十分な検討がなされていない。例えば、内燃機関においてノッキングが発生している場合には、ノッキングを抑制したりピストンを保護したりするためにピストンを十分に冷却できることが望ましい。   Conventionally, sufficient studies have not been made on improvement of the cooling effect of the piston in the case where an injection device for injecting lubricating oil is provided on the piston as in the prior art disclosed in Patent Document 1 above. For example, when knocking occurs in an internal combustion engine, it is desirable that the piston can be sufficiently cooled in order to suppress knocking or protect the piston.

噴射される潤滑油によりピストンが十分に冷却されない場合には、ノッキングを抑制するための補助的な手段を併用する必要がある。例えば、ピストンの冷却に加えて内燃機関の点火時期を遅角させる点火遅角制御が行われることがある。この場合、内燃機関の出力の低下や燃費の悪化が生じてしまう。   When the piston is not sufficiently cooled by the injected lubricating oil, it is necessary to use auxiliary means for suppressing knocking. For example, in addition to cooling of the piston, ignition delay control that retards the ignition timing of the internal combustion engine may be performed. In this case, the output of the internal combustion engine is reduced and the fuel consumption is deteriorated.

ピストンに潤滑油を噴射する噴射装置が設けられる場合のピストンの冷却効果を向上できることが望まれている。   It is desired that the piston cooling effect can be improved when an injection device for injecting lubricating oil is provided on the piston.

本発明の目的は、内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置を有する内燃機関の潤滑装置において、ピストンの冷却効果を向上できる内燃機関の潤滑装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a lubricating device for an internal combustion engine that can improve the cooling effect of the piston in a lubricating device for an internal combustion engine having an injection device that injects lubricating oil onto the piston of the internal combustion engine.

本発明の内燃機関の潤滑装置は、内燃機関のオイルパンとは別に設けられ、潤滑油を一時的に貯留するオイルタンクと、前記オイルパンと前記オイルタンクとを連通する排出経路に設けられ、前記オイルパンから前記オイルタンクへ潤滑油を送る第一ポンプと、前記オイルタンクと前記内燃機関の被潤滑部とを連通する供給経路に設けられ、前記オイルタンクから前記被潤滑部へ潤滑油を送る第二ポンプと、前記内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置と、を有する内燃機関の潤滑装置であって、前記第一ポンプから吐出される潤滑油を前記排出経路から前記噴射装置へ導く第一経路と、前記第二ポンプから吐出される潤滑油を前記供給経路から前記噴射装置へ導く第二経路と、前記第一経路を開閉する第一経路開閉手段と、前記第二経路を開閉する第二経路開閉手段と、前記内燃機関におけるノッキングの発生を検出するノッキング検出手段とを備え、前記ノッキング検出手段の検出結果に基づいて前記ノッキングが発生していないと判定された場合には、前記第一経路開閉手段を開くと共に前記第二経路開閉手段を閉じ、前記ノッキングが発生していると判定された場合には、前記第一経路開閉手段を閉じると共に前記第二経路開閉手段を開くことを特徴とする。   The internal combustion engine lubricating device of the present invention is provided separately from the oil pan of the internal combustion engine, provided in an oil tank that temporarily stores lubricating oil, and a discharge path that communicates the oil pan and the oil tank, A first pump that feeds lubricating oil from the oil pan to the oil tank, and a supply path that connects the oil tank and the lubricated portion of the internal combustion engine, and supplies the lubricating oil from the oil tank to the lubricated portion. A lubricating device for an internal combustion engine having a second pump for feeding and an injection device for injecting lubricating oil to a piston of the internal combustion engine, wherein the lubricating oil discharged from the first pump is discharged from the discharge path to the injection device. A first path that guides the lubricating oil discharged from the second pump from the supply path to the injection device, a first path opening / closing means that opens and closes the first path, A second path opening / closing means for opening / closing a path; and a knocking detection means for detecting occurrence of knocking in the internal combustion engine, wherein it is determined that the knocking has not occurred based on a detection result of the knocking detection means. The first path opening / closing means is opened and the second path opening / closing means is closed. When it is determined that the knocking has occurred, the first path opening / closing means is closed and the second path opening / closing means is closed. It is characterized by opening the means.

本発明の内燃機関の潤滑装置において、前記オイルタンクには、潤滑油に含まれる気泡と潤滑油とを分離する気液分離器が設けられており、前記気液分離器により前記気泡が除去された潤滑油が前記第二ポンプから吐出されることを特徴とする。   In the lubricating device for an internal combustion engine according to the present invention, the oil tank is provided with a gas-liquid separator that separates bubbles contained in the lubricating oil from the lubricating oil, and the bubbles are removed by the gas-liquid separator. The lubricating oil is discharged from the second pump.

本発明の内燃機関の潤滑装置において、前記第二経路には、潤滑油に含まれる気泡と潤滑油とを分離する気液分離器が設けられており、前記気液分離器により前記気泡が除去された潤滑油が前記噴射装置に供給されることを特徴とする。   In the lubricating device for an internal combustion engine of the present invention, the second path is provided with a gas-liquid separator that separates bubbles contained in the lubricating oil from the lubricating oil, and the bubbles are removed by the gas-liquid separator. The lubricated oil is supplied to the injection device.

本発明の内燃機関の潤滑装置において、前記第二ポンプは、リリーフバルブを有し、前記第二経路は、前記リリーフバルブと接続され、前記リリーフバルブの開弁時に余剰となった潤滑油が吐出されることを特徴とする。   In the lubricating device for an internal combustion engine according to the present invention, the second pump has a relief valve, the second path is connected to the relief valve, and excess lubricating oil is discharged when the relief valve is opened. It is characterized by being.

本発明によれば、内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置を有する内燃機関の潤滑装置において、ピストンの冷却効果を向上することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the cooling effect of a piston can be improved in the lubricating device of an internal combustion engine which has an injection device which injects lubricating oil to the piston of an internal combustion engine.

以下、本発明の内燃機関の潤滑装置の一実施形態につき図面を参照しつつ詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of a lubricating device for an internal combustion engine of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1および図2を参照して、第1実施形態について説明する。本実施形態は、内燃機関のオイルパンとは別に設けられ、潤滑油を貯留するオイルタンクと、オイルパンとオイルタンクとを連通する排出経路に設けられ、オイルパンからオイルタンクへ潤滑油を送る第一ポンプと、オイルタンクと内燃機関の内部とを連通する供給経路に設けられ、オイルタンクから内燃機関の内部へ潤滑油を送る第二ポンプと、内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置と、を有する内燃機関の潤滑装置に関する。
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. The present embodiment is provided separately from the oil pan of the internal combustion engine, and is provided in an oil tank that stores the lubricating oil and a discharge path that connects the oil pan and the oil tank, and sends the lubricating oil from the oil pan to the oil tank. A first pump, a second pump that is provided in a supply path that connects the oil tank and the internal combustion engine, and that sends the lubricant from the oil tank to the internal combustion engine, and an injection that injects the lubricant into the piston of the internal combustion engine And a lubricating device for an internal combustion engine having the device.

本実施形態のエンジン(図1の符号1参照)にオイル(潤滑油)を供給する潤滑装置(図1の符号20参照)は、所謂ドライサンプ式であり、エンジン1のオイルパン(図1の符号22参照)のオイルは、スカベンジポンプ(図1の符号25参照)によりオイルタンク(図1の符号21参照)に送られる。オイルタンク21に貯留されるオイルがフィードポンプ(図1の符号26参照)によりエンジン1の各部に供給される。   A lubricating device (see reference numeral 20 in FIG. 1) for supplying oil (lubricating oil) to the engine (see reference numeral 1 in FIG. 1) of the present embodiment is a so-called dry sump type, and an oil pan (indicated by reference numeral in FIG. 1) of the engine 1. 22) is sent to an oil tank (see reference numeral 21 in FIG. 1) by a scavenge pump (see reference numeral 25 in FIG. 1). Oil stored in the oil tank 21 is supplied to each part of the engine 1 by a feed pump (see reference numeral 26 in FIG. 1).

エンジン1には、ピストン(図1の符号6参照)にオイルを噴射するオイルジェット機構(図1の符号17参照)が設けられている。オイルジェット機構17へオイルを供給する経路は、二つ設けられている。一つめの経路は、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルがそのまま送られる第一経路(図1の符号27参照)である。二つめの経路は、フィードポンプ26によりオイルタンク21からエンジン1へ向けて送られるオイルが供給される第二経路(図1の符号30参照)である。   The engine 1 is provided with an oil jet mechanism (see reference numeral 17 in FIG. 1) for injecting oil onto a piston (see reference numeral 6 in FIG. 1). Two paths for supplying oil to the oil jet mechanism 17 are provided. The first route is a first route (see reference numeral 27 in FIG. 1) through which oil discharged from the scavenge pump 25 is sent as it is. The second route is a second route (see reference numeral 30 in FIG. 1) to which oil sent from the oil tank 21 toward the engine 1 is supplied by the feed pump 26.

オイルタンク21に貯留されているオイルは、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルに比べて、気泡の含有量が少なく、かつ、低温である。本実施形態では、エンジン1でノッキングが発生していると判定されていない場合には、第二経路30が閉じられ、第一経路27を介してオイルジェット機構17にオイルが供給される(矢印B参照)。一方、エンジン1でノッキングが発生していると判定された場合には、第一経路27が閉じられると共に第二経路30が開かれ、第二経路30を介して低温で気泡が少ないオイルがオイルジェット機構17に供給される(矢印C参照)。これにより、ノッキングの発生時におけるピストン6の冷却効果が高められる。   Compared with the oil discharged from the scavenge pump 25, the oil stored in the oil tank 21 has a small amount of bubbles and a low temperature. In this embodiment, when it is not determined that knocking has occurred in the engine 1, the second path 30 is closed, and oil is supplied to the oil jet mechanism 17 via the first path 27 (arrow). B). On the other hand, when it is determined that knocking has occurred in the engine 1, the first path 27 is closed and the second path 30 is opened. It is supplied to the jet mechanism 17 (see arrow C). Thereby, the cooling effect of piston 6 at the time of occurrence of knocking is enhanced.

図1は、本実施形態にかかわる装置の概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the present embodiment.

図1において、符号1は、エンジン(内燃機関)を示す。エンジン1のエンジン本体3には、複数の気筒2が設けられている。エンジン本体3には、吸気通路4および排気通路5が設けられている。それぞれの気筒2には、気筒2の内部を往復動可能なピストン6が設けられている。ピストン6の上方には、燃焼室7が形成されている。ピストン6は、コンロッド8を介してクランク軸9と連結されている。クランク軸9は、エンジン本体3に回転自在に支持されている。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an engine (internal combustion engine). The engine body 3 of the engine 1 is provided with a plurality of cylinders 2. The engine body 3 is provided with an intake passage 4 and an exhaust passage 5. Each cylinder 2 is provided with a piston 6 that can reciprocate inside the cylinder 2. A combustion chamber 7 is formed above the piston 6. The piston 6 is connected to the crankshaft 9 via a connecting rod 8. The crankshaft 9 is rotatably supported by the engine body 3.

吸気通路4と燃焼室7の接続部には、吸気弁10が設けられている。排気通路5と燃焼室7の接続部には、排気弁11が設けられている。エンジン本体3には、燃焼室7内の混合気に点火する点火プラグ12が設けられている。吸気弁10および排気弁11は、クランク軸9の回転に連動して回転駆動されるカム13,14によりそれぞれ開閉駆動される。吸気通路4には、吸気量を調整するスロットルバルブ15が設けられている。   An intake valve 10 is provided at a connection portion between the intake passage 4 and the combustion chamber 7. An exhaust valve 11 is provided at a connection portion between the exhaust passage 5 and the combustion chamber 7. The engine body 3 is provided with a spark plug 12 that ignites the air-fuel mixture in the combustion chamber 7. The intake valve 10 and the exhaust valve 11 are respectively opened and closed by cams 13 and 14 that are rotationally driven in conjunction with the rotation of the crankshaft 9. A throttle valve 15 for adjusting the intake air amount is provided in the intake passage 4.

エンジン本体3には、ピストン6の裏側(燃焼室7側と反対側)に向けてオイル(潤滑油)を噴射するオイル噴射ノズル16を備えたオイルジェット機構(噴射装置)17が設けられている。エンジン本体3には、メインオイルホール18が設けられている。エンジン本体3に供給されるオイルは、メインオイルホール18を介して、エンジン本体3の被潤滑部に供給される。被潤滑部は、例えば、コンロッド8、クランク軸9を支持するクランクジャーナル(図示せず)、カムジャーナル(図示せず)などである。   The engine body 3 is provided with an oil jet mechanism (injection device) 17 including an oil injection nozzle 16 that injects oil (lubricating oil) toward the back side of the piston 6 (the side opposite to the combustion chamber 7 side). . A main oil hole 18 is provided in the engine body 3. The oil supplied to the engine body 3 is supplied to the lubricated portion of the engine body 3 through the main oil hole 18. The lubricated parts are, for example, a connecting rod 8, a crank journal (not shown) that supports the crankshaft 9, a cam journal (not shown), and the like.

本実施形態の潤滑装置20は、所謂ドライサンプ式の潤滑装置であり、エンジン本体3とは別に設けられたオイルタンク21と、エンジン3の底部に設けられたオイルパン22とオイルタンク21とを接続する排出経路23と、オイルタンク21とメインオイルホール18とを接続する供給経路24と、排出経路23に設けられたスカベンジポンプ(第一ポンプ)25と、供給経路24に設けられたフィードポンプ(第二ポンプ)26とを備えている。スカベンジポンプ25およびフィードポンプ26は、それぞれエンジン1の出力により駆動されるものであることができる。   The lubrication device 20 of the present embodiment is a so-called dry sump lubrication device, and connects an oil tank 21 provided separately from the engine body 3, and an oil pan 22 and an oil tank 21 provided at the bottom of the engine 3. The discharge path 23, the supply path 24 connecting the oil tank 21 and the main oil hole 18, the scavenge pump (first pump) 25 provided in the discharge path 23, and the feed pump ( A second pump) 26. Each of the scavenge pump 25 and the feed pump 26 can be driven by the output of the engine 1.

オイルタンク21は、オイルパン22とは別に設けられ、オイルを一時的に貯留するものである。スカベンジポンプ25およびフィードポンプ26は、エンジン1の運転中にオイルタンク21に常時オイルが貯留されている状態となるようにそれぞれ動作する。例えば、スカベンジポンプ25の吐出量がフィードポンプ26の吐出量よりも大きな値となるように、スカベンジポンプ25およびフィードポンプ26の吐出量(容量)がそれぞれ設定されている。オイルタンク21に常時オイルが貯留されている状態とされるので、スカベンジポンプ25から吐出されてオイルタンク21へ流入したオイルは、フィードポンプ26により吸い出されるまでの間、一時的にオイルタンク21に貯留される。   The oil tank 21 is provided separately from the oil pan 22 and temporarily stores oil. The scavenge pump 25 and the feed pump 26 operate so that oil is always stored in the oil tank 21 during operation of the engine 1. For example, the discharge amounts (capacities) of the scavenge pump 25 and the feed pump 26 are set so that the discharge amount of the scavenge pump 25 is larger than the discharge amount of the feed pump 26. Since oil is always stored in the oil tank 21, the oil discharged from the scavenge pump 25 and flowing into the oil tank 21 is temporarily stored until the oil is sucked out by the feed pump 26. It is stored in.

オイルがオイルタンク21に一時的に貯留されている間に、オイルに含まれる気泡は、上方の空間へ排出される。つまり、オイルタンク21内において、気液分離がなされてオイル内の気泡が除去される。よって、オイルタンク21から吸い出されてフィードポンプ26により吐出されるオイルは、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルに比べて気泡の含有量が少ない状態であることができる。   While the oil is temporarily stored in the oil tank 21, the bubbles contained in the oil are discharged to the upper space. That is, in the oil tank 21, gas-liquid separation is performed and bubbles in the oil are removed. Therefore, the oil sucked out from the oil tank 21 and discharged by the feed pump 26 can be in a state where the bubble content is smaller than the oil discharged from the scavenge pump 25.

潤滑装置20は、スカベンジポンプ25よりもオイルの流れ方向の下流側の排出経路23とオイルジェット機構17とを接続する第一経路27、および第一経路27と排出経路23との接続部に設けられた第一切替弁28を有する。第一切替弁28は、スカベンジポンプ25から吐出されたオイルを矢印Aのようにオイルタンク21に導く第1状態と、スカベンジポンプ25から吐出されたオイルを矢印Bのようにオイルジェット機構17に導く第2状態とに切替えることができる。つまり、第一切替弁28は、第一経路27を開閉する第一経路開閉手段としての機能を有する。第一経路27には、油圧を高めるための絞り29が設けられている。   The lubrication device 20 is provided at a first path 27 that connects the discharge path 23 and the oil jet mechanism 17 on the downstream side in the oil flow direction from the scavenge pump 25, and at a connection portion between the first path 27 and the discharge path 23. The first switching valve 28 is provided. The first switching valve 28 has a first state in which the oil discharged from the scavenge pump 25 is guided to the oil tank 21 as indicated by an arrow A, and the oil discharged from the scavenge pump 25 is supplied to the oil jet mechanism 17 as indicated by an arrow B. It can switch to the 2nd state to guide. That is, the first switching valve 28 has a function as first path opening / closing means for opening and closing the first path 27. The first path 27 is provided with a throttle 29 for increasing the hydraulic pressure.

以下の説明において、第1状態、すなわち、スカベンジポンプ25から吐出されたオイルが矢印Aのようにオイルタンク21に導かれ、かつ、第一経路27が閉じて第一経路27にオイルが流れない状態を「第一切替弁28が閉じた状態」とし、第2状態、すなわち、第一経路27が開いてスカベンジポンプ25から吐出されたオイルが矢印Bのように第一経路27に導かれ、オイルタンク21には導かれない状態を「第一切替弁28が開いた状態」とする。   In the following description, the first state, that is, the oil discharged from the scavenge pump 25 is guided to the oil tank 21 as indicated by the arrow A, and the first path 27 is closed and the oil does not flow into the first path 27. The state is “the state where the first switching valve 28 is closed”, and the second state, that is, the oil discharged from the scavenge pump 25 when the first path 27 is opened is guided to the first path 27 as indicated by the arrow B, The state not guided to the oil tank 21 is referred to as “the first switching valve 28 is opened”.

潤滑装置20は、フィードポンプ26よりもオイルの流れ方向の下流側の供給経路24とオイルジェット機構17とを接続する第二経路30を有する。第二経路30と第一経路27とは、合流部31において互いに接続されている。すなわち、第一経路27における合流部31よりも下流側の部分32は、第一経路27の一部を構成すると共に、第二経路30の一部として第二経路30における合流部31よりも下流側の部分32を構成している。第二経路30における合流部31よりも上流側の部分には、第二経路30を開閉する第二経路開閉手段としての第二切替弁51が設けられている。第二切替弁51が開かれた場合には、矢印Cのように、供給経路24から第二経路30にオイルが導かれる。供給経路24から第二経路30に流れたオイルは、第二経路30、合流部31、第二経路30における合流部31よりも下流側の部分32を経由してオイルジェット機構17に供給される。   The lubricating device 20 has a second path 30 that connects the supply path 24 and the oil jet mechanism 17 on the downstream side of the feed pump 26 in the oil flow direction. The second path 30 and the first path 27 are connected to each other at the junction 31. In other words, the portion 32 on the downstream side of the junction 31 in the first path 27 constitutes a part of the first path 27 and is downstream of the junction 31 in the second path 30 as a part of the second path 30. A side portion 32 is formed. A second switching valve 51 as a second path opening / closing means for opening and closing the second path 30 is provided in a portion of the second path 30 upstream of the merging portion 31. When the second switching valve 51 is opened, oil is guided from the supply path 24 to the second path 30 as indicated by an arrow C. The oil that flows from the supply path 24 to the second path 30 is supplied to the oil jet mechanism 17 via the second path 30, the merging portion 31, and the portion 32 on the downstream side of the merging portion 31 in the second path 30. .

第一切替弁28および第二切替弁51の動作は、ECU(Electronic Control Unit)40によって制御される。ECU40は、マイクロプロセッサおよびその動作に必要なRAM、ROM等の周辺機器を含んだコンピュータとして構成されている。ECU40には、エンジン1のクランク角度に対応した信号を出力するクランク角センサ41、エンジン1のオイルの温度に対応した信号を出力する油温センサ42、エンジン1の冷却水の温度(冷却水温)に対応した信号を出力する冷却水温センサ43、スロットルバルブ15の開度に対応した信号を出力するスロットルバルブ開度センサ44、エンジン1のノッキング状態を検出するノックセンサ(ノッキング検出手段)45など各種のセンサが接続されている。ECU40は、これらのセンサの出力信号に基づいて点火プラグ12などの各種の装置を制御する。また、ECU40は、ノックセンサ45の出力信号に基づいてノッキングが発生しているか否かを判定する。   The operations of the first switching valve 28 and the second switching valve 51 are controlled by an ECU (Electronic Control Unit) 40. The ECU 40 is configured as a computer including a microprocessor and peripheral devices such as RAM and ROM necessary for its operation. The ECU 40 includes a crank angle sensor 41 that outputs a signal corresponding to the crank angle of the engine 1, an oil temperature sensor 42 that outputs a signal corresponding to the oil temperature of the engine 1, and the cooling water temperature (cooling water temperature) of the engine 1. A coolant temperature sensor 43 that outputs a signal corresponding to the throttle valve, a throttle valve opening sensor 44 that outputs a signal corresponding to the opening of the throttle valve 15, a knock sensor (knocking detection means) 45 that detects the knocking state of the engine 1, etc. Sensors are connected. The ECU 40 controls various devices such as the spark plug 12 based on the output signals of these sensors. Further, the ECU 40 determines whether or not knocking has occurred based on the output signal of the knock sensor 45.

ここで、図2を参照して本実施形態の動作について説明する。図2は、第一切替弁28および第二切替弁51の動作を制御するためにエンジン1の運転中に所定の周期で繰り返し実行される切替弁制御フローを示している。   Here, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a switching valve control flow that is repeatedly executed at a predetermined cycle during operation of the engine 1 in order to control the operations of the first switching valve 28 and the second switching valve 51.

まず、ステップS10では、ECU40により、エンジン1の運転状態が取得される。エンジン1の運転状態としては、上述したセンサ41から44の出力信号に基づいて、例えばエンジン1の回転数、オイルの温度、冷却水温、およびスロットルバルブ15の開度などが取得される。   First, in step S10, the operating state of the engine 1 is acquired by the ECU 40. As the operating state of the engine 1, for example, the rotational speed of the engine 1, the temperature of the oil, the coolant temperature, the opening degree of the throttle valve 15, and the like are acquired based on the output signals of the sensors 41 to 44 described above.

次に、ステップS20では、ECU40により、ノックセンサ45の出力信号としての出力電圧が取得される。なお、ノックセンサ45は、ノッキングの度合いに応じて出力電圧を変化させるものであり、ノッキングの度合いが大きくなるほど大きな電圧を出力する。   Next, in step S20, the ECU 40 acquires an output voltage as an output signal of the knock sensor 45. The knock sensor 45 changes the output voltage in accordance with the degree of knocking, and outputs a larger voltage as the degree of knocking increases.

次に、ステップS30では、ECU40により、予め定められた所定値が読み込まれる。上記所定値は、ノッキングが生じているか否かを判定するためのノックセンサ45の出力電圧の閾値であることができる。上記所定値は、例えば、エンジン1でノッキングが生じている場合のノッキングの度合いが予め定められた所定の度合いである場合に対応する出力電圧として設定されることができる。ECU40は、ROMから予め記憶されている上記所定値を読み込む。   Next, in step S30, a predetermined value determined in advance is read by the ECU 40. The predetermined value may be a threshold value of the output voltage of the knock sensor 45 for determining whether knocking has occurred. The predetermined value can be set, for example, as an output voltage corresponding to a case where the degree of knocking when the engine 1 is knocking is a predetermined degree. The ECU 40 reads the predetermined value stored in advance from the ROM.

次に、ステップS40では、ECU40により、ステップS20で読み込まれたノックセンサ45の出力電圧がステップS30で読み込まれた所定値よりも大きな値であるか否かが判定される。ステップS40では、ノッキングが発生しているか否かが判定される。その判定の結果、ノックセンサ45の出力電圧が上記所定値(ノックセンサ45の出力電圧の閾値)よりも大きな値であると判定された場合(ステップS40−Y)には、ステップS50に進み、そうでない場合(ステップS40−N)には、ステップS60に進む。   Next, in step S40, the ECU 40 determines whether or not the output voltage of the knock sensor 45 read in step S20 is larger than the predetermined value read in step S30. In step S40, it is determined whether knocking has occurred. As a result of the determination, when it is determined that the output voltage of the knock sensor 45 is larger than the predetermined value (threshold value of the output voltage of the knock sensor 45) (step S40-Y), the process proceeds to step S50. Otherwise (step S40-N), the process proceeds to step S60.

ステップS50では、ECU40により、第二切替弁51が開かれ、かつ、第一切替弁28が閉じられる。ステップS50では、オイルジェット機構17で噴射されるオイルによるピストン6の冷却効果を高める制御が行われる。第一切替弁28が閉じられる、すなわち第1状態とされることにより、スカベンジポンプ25から吐出されたオイルが矢印Aのようにオイルタンク21に導かれ、第一経路27には導かれない状態となる。また、第二切替弁51が開かれることにより、矢印Cのように供給経路24を流れるオイルが第二経路30を介してオイルジェット機構17に供給される状態となる。つまり、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルに代えて、オイルタンク21に貯留されたオイルがオイルジェット機構17からピストン6の裏側に向けて噴射される。これにより、以下に説明するように、ピストン6の冷却効果が高められる。   In step S50, the ECU 40 opens the second switching valve 51 and closes the first switching valve 28. In step S50, control for enhancing the cooling effect of the piston 6 by the oil injected by the oil jet mechanism 17 is performed. When the first switching valve 28 is closed, that is, in the first state, the oil discharged from the scavenge pump 25 is guided to the oil tank 21 as indicated by the arrow A and is not guided to the first path 27. It becomes. Further, when the second switching valve 51 is opened, the oil flowing through the supply path 24 is supplied to the oil jet mechanism 17 through the second path 30 as indicated by an arrow C. That is, instead of the oil discharged from the scavenge pump 25, the oil stored in the oil tank 21 is injected from the oil jet mechanism 17 toward the back side of the piston 6. Thereby, as will be described below, the cooling effect of the piston 6 is enhanced.

スカベンジポンプ25から吐出されたオイルがオイルタンク21内に流入すると、オイルタンク21内に滞留する間にオイル内の気泡が上方の空間へ排出される。つまり、オイルタンク21内において気液分離されてオイル内の気泡が減少する。また、オイルタンク21内に滞留する間にオイルが冷却される。従って、オイルタンク21内に貯留されているオイルは、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルに比べて低温で、かつ、気泡の含有量が少ない。このため、オイルタンク21内に貯留されているオイルは、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルに比べて潤滑機能および冷却機能が高まっている。なお、潤滑機能および冷却効果のより高いオイルを供給するためには、フィードポンプ26によりオイルタンク21の下部のオイルが吸い出されるように構成されていることが望ましい。   When the oil discharged from the scavenge pump 25 flows into the oil tank 21, the bubbles in the oil are discharged to the upper space while staying in the oil tank 21. That is, gas-liquid separation is performed in the oil tank 21 to reduce bubbles in the oil. Further, the oil is cooled while staying in the oil tank 21. Therefore, the oil stored in the oil tank 21 is at a lower temperature than the oil discharged from the scavenge pump 25 and has a small bubble content. For this reason, the oil stored in the oil tank 21 has a higher lubricating function and cooling function than the oil discharged from the scavenge pump 25. In order to supply oil having a higher lubricating function and cooling effect, it is desirable that the feed pump 26 be configured to suck out oil below the oil tank 21.

オイルタンク21に貯留されているオイルをフィードポンプ26が吸い込んでオイルジェット機構17に直接供給することで、ノッキングが特に大きい運転状態であっても十分にピストン6を冷却することができる。これにより、ピストン6の過熱を抑制したり、ノッキングを抑制したりすることができる。ステップS50が実行されると、本制御フローはリターンされる。   The oil stored in the oil tank 21 is sucked by the feed pump 26 and directly supplied to the oil jet mechanism 17, so that the piston 6 can be sufficiently cooled even in an operation state in which knocking is particularly large. Thereby, overheating of piston 6 can be suppressed or knocking can be suppressed. When step S50 is executed, this control flow is returned.

ステップS40で否定判定がなされてステップS60へ進むと、ステップS60では、ECU40により、第二切替弁51が閉じられ、かつ、第一切替弁28が開かれる。この場合、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルが矢印Bのように第一切替弁28から第一経路27を通り、オイルジェット機構17によりピストン6に噴射される。ステップS60が実行されると、本制御フローはリターンされる。   When a negative determination is made in step S40 and the process proceeds to step S60, in step S60, the ECU 40 closes the second switching valve 51 and opens the first switching valve 28. In this case, the oil discharged from the scavenge pump 25 passes through the first path 27 from the first switching valve 28 as indicated by the arrow B, and is injected to the piston 6 by the oil jet mechanism 17. When step S60 is executed, this control flow is returned.

本実施形態によれば、ノッキングが発生していると判定されない場合(ステップS40−N)には、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルがピストン6に噴射される(ステップS60)。一方、ノッキングが発生していると判定された場合(ステップS40−Y)に、オイルタンク21に貯留された比較的低温でかつ気泡の含有量が少ないオイルがオイルジェット機構17からピストン6の裏側に向けて噴射される。冷却効果の高い低温で気泡が少ないオイルによりピストン6を冷却するため、他の方法で補助することなくノッキングを抑制することが可能となる。例えば、エンジン1の点火時期を遅角させる点火遅角制御によりノッキングの抑制を補助する頻度や期間を低減させることができる。その結果、点火遅角制御に伴う出力の低下や燃費の悪化を抑制することができる。   According to this embodiment, when it is not determined that knocking has occurred (step S40-N), the oil discharged from the scavenge pump 25 is injected to the piston 6 (step S60). On the other hand, when it is determined that knocking has occurred (step S40-Y), the oil stored in the oil tank 21 with relatively low temperature and low bubble content is transferred from the oil jet mechanism 17 to the back side of the piston 6. It is injected toward Since the piston 6 is cooled by oil having a low cooling effect and low bubbles, the knocking can be suppressed without assistance by other methods. For example, the frequency and period of assisting the suppression of knocking can be reduced by the ignition retard control that retards the ignition timing of the engine 1. As a result, it is possible to suppress a decrease in output and a deterioration in fuel consumption accompanying the ignition delay control.

また、本実施形態では、オイルジェット機構17に常時オイルタンク21に貯留されたオイルを供給するのではなく、ノッキングが発生したときに限定してオイルタンク21のオイルを供給する。これにより、フィードポンプ26に必要とされる容量(吐出量)の増加を抑制することができる。オイルジェット機構17に常時オイルタンク21に貯留されたオイルを供給しようとした場合、メインオイルホール18を介して被潤滑部に供給されるオイルの量が不足しないように、フィードポンプ26の吐出量を大きなものとしたり、新たにポンプを設けたりする必要がある。しかしながら、本実施形態では、ノッキングが生じた場合にのみオイルタンク21のオイルをオイルジェット機構17に供給するため、フィードポンプ26の吐出量を大きくしたり新たなポンプを設けたりする必要がない。   In the present embodiment, the oil stored in the oil tank 21 is not always supplied to the oil jet mechanism 17 but the oil in the oil tank 21 is supplied only when knocking occurs. Thereby, the increase in the capacity | capacitance (discharge amount) required for the feed pump 26 can be suppressed. When the oil stored in the oil tank 21 is always supplied to the oil jet mechanism 17, the discharge amount of the feed pump 26 is set so that the amount of oil supplied to the lubricated part via the main oil hole 18 is not insufficient. It is necessary to make a large one or to install a new pump. However, in this embodiment, since the oil in the oil tank 21 is supplied to the oil jet mechanism 17 only when knocking occurs, there is no need to increase the discharge amount of the feed pump 26 or provide a new pump.

(第1実施形態の変形例)
第1実施形態の変形例について説明する。
(Modification of the first embodiment)
A modification of the first embodiment will be described.

上記第1実施形態(図1)の構成に加えて、オイルタンク21に貯留されるオイルの気液分離を促進する手段が設けられることができる。例えば、オイルタンク21に気液分離器が設けられることができる。これにより、より気泡の含有量が少ないオイルをエンジン1またはオイルジェット機構17に供給することが可能となる。   In addition to the configuration of the first embodiment (FIG. 1), means for promoting gas-liquid separation of the oil stored in the oil tank 21 can be provided. For example, a gas-liquid separator can be provided in the oil tank 21. As a result, it is possible to supply oil having a smaller bubble content to the engine 1 or the oil jet mechanism 17.

また、上記第1実施形態(図1)の構成に加えて、オイルタンク21に貯留されるオイルを冷却する冷却手段が設けられることができる。例えば、オイルタンク21に冷却器が設けられることができる。これにより、より低温のオイルをエンジン1またはオイルジェット機構17に供給することが可能となる。   In addition to the configuration of the first embodiment (FIG. 1), cooling means for cooling the oil stored in the oil tank 21 can be provided. For example, the oil tank 21 can be provided with a cooler. Thereby, it becomes possible to supply cooler oil to the engine 1 or the oil jet mechanism 17.

(第2実施形態)
図3を参照して第2実施形態について説明する。第2実施形態については、上記第1実施形態と異なる点についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, only differences from the first embodiment will be described.

本実施形態の潤滑装置(図3の符号60参照)では、オイルに含まれる気泡とオイルとを分離するオイルセパレータ(気液分離器、図3の符号52参照)が第二経路30に設けられている点が上記第1実施形態(図1)と異なる。   In the lubricating device according to the present embodiment (see reference numeral 60 in FIG. 3), an oil separator (gas-liquid separator, see reference numeral 52 in FIG. 3) for separating bubbles and oil contained in oil is provided in the second path 30. This is different from the first embodiment (FIG. 1).

図3は、本実施形態にかかわる装置の概略構成図である。図3に示すように、潤滑装置60における第二経路30には、オイルセパレータ52が設けられている。オイルセパレータ52は、第二経路30と第一経路27とが合流する合流部31に設けられている。オイルセパレータ52には、分離された気泡を含むオイルをオイルタンク21に戻す戻し通路52aが設けられている。   FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, an oil separator 52 is provided in the second path 30 in the lubricating device 60. The oil separator 52 is provided at the junction 31 where the second path 30 and the first path 27 merge. The oil separator 52 is provided with a return passage 52 a for returning the oil containing the separated bubbles to the oil tank 21.

第二経路30からオイルセパレータ52に流入したオイルは、例えば、遠心分離により気液分離される。気液分離されて気泡が除去されたオイルは、オイルセパレータ52から合流部31よりも下流側の部分32へ排出される。一方、気泡を含むオイルは、オイルセパレータ52の戻し通路52aを経てオイルタンク21へ戻される。   The oil flowing into the oil separator 52 from the second path 30 is separated into gas and liquid, for example, by centrifugation. The oil that has been gas-liquid separated and from which bubbles have been removed is discharged from the oil separator 52 to the portion 32 downstream of the junction 31. On the other hand, the oil containing bubbles is returned to the oil tank 21 through the return passage 52 a of the oil separator 52.

オイルセパレータ52によりオイルの気泡が除去されるため、オイルタンク21に貯留されるオイルがオイルジェット機構17に供給される場合(ノッキング発生時)に、オイルタンク21に貯留されている段階よりも更に気泡の含有量が少ない状態のオイルがオイルジェット機構17に供給されることが可能となる。このため、気泡の少ないオイルによりピストン6の冷却をより確実に行い、冷却効果を高めることができる。   Since oil bubbles are removed by the oil separator 52, when the oil stored in the oil tank 21 is supplied to the oil jet mechanism 17 (when knocking occurs), it is further than the stage stored in the oil tank 21. Oil in a state where the bubble content is low can be supplied to the oil jet mechanism 17. For this reason, the piston 6 can be cooled more reliably by the oil with less bubbles, and the cooling effect can be enhanced.

また、オイルセパレータ52により第一経路27を介してオイルジェット機構17に供給されるオイルの気泡も除去されるため、ノッキングが生じていない場合、つまり、スカベンジポンプ25から吐出されるオイルがピストン6に噴射される場合のピストン6の冷却効果を高めることができる。   In addition, since the oil bubbles supplied to the oil jet mechanism 17 through the first path 27 are also removed by the oil separator 52, the oil discharged from the scavenge pump 25 is discharged from the piston 6 when no knocking occurs. It is possible to enhance the cooling effect of the piston 6 when it is injected into the cylinder.

(第3実施形態)
図4を参照して第3実施形態について説明する。第3実施形態については、上記各実施形態と異なる点についてのみ説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment will be described with reference to FIG. In the third embodiment, only differences from the above embodiments will be described.

本実施形態の潤滑装置(図4の符号70参照)では、フィードポンプ26のリリーフバルブ(図4の符号26a参照)から排出されたオイルがピストン6の冷却用のオイルとして用いられる点が上記各実施形態と異なる。   In the lubricating device of the present embodiment (see reference numeral 70 in FIG. 4), the oil discharged from the relief valve (see reference numeral 26a in FIG. 4) of the feed pump 26 is used as oil for cooling the piston 6. Different from the embodiment.

図4は、本実施形態にかかわる装置の概略構成図である。本実施形態の潤滑装置70では、フィードポンプ26にリリーフバルブ26aが設けられている。フィードポンプ26から吐出されるオイルの圧力が予め定められた所定圧を超える場合には、リリーフバルブ26aが開き、余剰となったオイルがリリーフバルブ26aから排出される。本実施形態の第二経路30は、リリーフバルブ26aから余剰となったオイルが吐出される吐出口に接続されている。   FIG. 4 is a schematic configuration diagram of an apparatus according to the present embodiment. In the lubrication apparatus 70 of the present embodiment, the feed pump 26 is provided with a relief valve 26a. When the pressure of oil discharged from the feed pump 26 exceeds a predetermined pressure, the relief valve 26a is opened, and excess oil is discharged from the relief valve 26a. The second path 30 of the present embodiment is connected to a discharge port through which excess oil is discharged from the relief valve 26a.

第二経路30には、上記各実施形態の第二切替弁51に代えて、第二切替弁53が設けられている。本実施形態の第二切替弁53には、リリーフバルブ26aから排出されるオイルをオイルタンク21へ戻す戻し通路54が接続されている。第二切替弁53は、リリーフバルブ26aから排出されたオイルを矢印Dのようにオイルジェット機構17に導く第3状態と、リリーフバルブ26aから排出されるオイルを矢印Eのようにオイルタンク21に導く第4状態とに切替えることができる。つまり、第二切替弁53は、第二経路30を開閉する第二経路開閉手段としての機能を有する。   The second path 30 is provided with a second switching valve 53 instead of the second switching valve 51 of each of the above embodiments. A return passage 54 for returning oil discharged from the relief valve 26a to the oil tank 21 is connected to the second switching valve 53 of the present embodiment. The second switching valve 53 includes a third state in which oil discharged from the relief valve 26a is guided to the oil jet mechanism 17 as indicated by an arrow D, and oil discharged from the relief valve 26a is supplied to the oil tank 21 as indicated by an arrow E. It can switch to the 4th state to guide. That is, the second switching valve 53 has a function as second path opening / closing means for opening and closing the second path 30.

以下の説明において、第3状態、すなわち、第二経路30が開放され、リリーフバルブ26aから排出されたオイルが矢印Dのようにオイルジェット機構17に導かれ、オイルタンク21には導かれない状態を「第二切替弁53が開いた状態」とし、第4状態、すなわち、第二経路30が遮断されており、リリーフバルブ26aから排出されたオイルが矢印Eのようにオイルタンク21に導かれ、オイルジェット機構17には導かれない状態を「第二切替弁53が閉じた状態」とする。   In the following description, the third state, that is, the state where the second path 30 is opened and the oil discharged from the relief valve 26a is guided to the oil jet mechanism 17 as indicated by the arrow D and is not guided to the oil tank 21. In the fourth state, that is, the second path 30 is shut off, and the oil discharged from the relief valve 26a is guided to the oil tank 21 as indicated by an arrow E. The state not guided to the oil jet mechanism 17 is referred to as “the second switching valve 53 being closed”.

本実施形態の切替弁制御は、上記第1実施形態(図2)と同様である。エンジン1においてノッキングが発生していると判定された場合(ステップS40−Y)、第二切替弁53が開かれ、かつ、第一切替弁28が閉じられる(ステップS50)。一方、ノッキングが発生していると判定されない場合(ステップS40−N)には、第二切替弁53が閉じられ、かつ、第一切替弁28が開かれる(ステップS60)。   The switching valve control of the present embodiment is the same as that of the first embodiment (FIG. 2). When it is determined that knocking has occurred in the engine 1 (step S40-Y), the second switching valve 53 is opened and the first switching valve 28 is closed (step S50). On the other hand, when it is not determined that knocking has occurred (step S40-N), the second switching valve 53 is closed and the first switching valve 28 is opened (step S60).

本実施形態では、リリーフバルブ26aから排出されるリリーフオイル(余剰オイル)がピストン6の冷却用のオイルとして利用される。従って、ピストン6の冷却のためにフィードポンプ26の吐出容量を増加させることなく、ピストン6の冷却効果を高めることができる。また、エンジン本体3へ供給されるオイルの量を減少させることなくオイルジェット機構17にオイルを供給してピストン6を冷却することができる。ノッキングが発生していない場合には、リリーフオイルがオイルタンク21へ戻されるので、フィードポンプ26で気泡が発生したとしても、その気泡をリリーフオイルと共にオイルタンク21へ戻すことができる。気泡がエンジン1の内部へ供給されることを抑制することができるため、エンジン本体3の潤滑状態を良好にしたり、可変バルブタイミング機構(VVT)等の制御性を向上させたりすることができる。   In the present embodiment, relief oil (surplus oil) discharged from the relief valve 26 a is used as oil for cooling the piston 6. Therefore, the cooling effect of the piston 6 can be enhanced without increasing the discharge capacity of the feed pump 26 for cooling the piston 6. Further, the piston 6 can be cooled by supplying oil to the oil jet mechanism 17 without reducing the amount of oil supplied to the engine body 3. When knocking has not occurred, the relief oil is returned to the oil tank 21, so that even if bubbles are generated by the feed pump 26, the bubbles can be returned to the oil tank 21 together with the relief oil. Since air bubbles can be prevented from being supplied into the engine 1, the lubrication state of the engine body 3 can be improved, and the controllability of the variable valve timing mechanism (VVT) and the like can be improved.

本発明の内燃機関の潤滑装置の第1実施形態の概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a first embodiment of a lubricating device for an internal combustion engine of the present invention. 本発明の内燃機関の潤滑装置の第1実施形態の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of 1st Embodiment of the lubricating device of the internal combustion engine of this invention. 本発明の内燃機関の潤滑装置の第2実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 2nd Embodiment of the lubricating device of the internal combustion engine of this invention. 本発明の内燃機関の潤滑装置の第3実施形態の概略構成図である。It is a schematic block diagram of 3rd Embodiment of the lubricating device of the internal combustion engine of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 エンジン
2 気筒
3 エンジン本体
4 吸気通路
5 排気通路
6 ピストン
7 燃焼室
8 コンロッド
9 クランク軸
10 吸気弁
11 排気弁
13,14 カム
15 スロットルバルブ
16 オイル噴射ノズル
17 オイルジェット機構
18 メインオイルホール
20 潤滑装置
21 オイルタンク
22 オイルパン
23 排出経路
24 供給経路
25 スカベンジポンプ
26 フィードポンプ
26a リリーフバルブ
27 第一経路
28 第一切替弁
29 絞り
30 第二経路
31 合流部
40 ECU
41 クランク角センサ
42 油温センサ
43 冷却水温センサ
44 スロットルバルブ開度センサ
45 ノックセンサ
51 第二切替弁
52 オイルセパレータ
52a 戻し通路
53 第二切替弁
54 戻し通路
60 潤滑装置
70 潤滑装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Cylinder 3 Engine main body 4 Intake passage 5 Exhaust passage 6 Piston 7 Combustion chamber 8 Connecting rod 9 Crankshaft 10 Intake valve 11 Exhaust valve 13, 14 Cam 15 Throttle valve 16 Oil injection nozzle 17 Oil jet mechanism 18 Main oil hole 20 Lubrication Device 21 Oil tank 22 Oil pan 23 Discharge path 24 Supply path 25 Scavenge pump 26 Feed pump 26a Relief valve 27 First path 28 First switching valve 29 Restriction 30 Second path 31 Junction section 40 ECU
41 Crank angle sensor 42 Oil temperature sensor 43 Cooling water temperature sensor 44 Throttle valve opening sensor 45 Knock sensor 51 Second switching valve 52 Oil separator 52a Return passage 53 Second switching valve 54 Return passage 60 Lubricating device 70 Lubricating device

Claims (4)

内燃機関のオイルパンとは別に設けられ、潤滑油を一時的に貯留するオイルタンクと、前記オイルパンと前記オイルタンクとを連通する排出経路に設けられ、前記オイルパンから前記オイルタンクへ潤滑油を送る第一ポンプと、前記オイルタンクと前記内燃機関の被潤滑部とを連通する供給経路に設けられ、前記オイルタンクから前記被潤滑部へ潤滑油を送る第二ポンプと、前記内燃機関のピストンに潤滑油を噴射する噴射装置と、を有する内燃機関の潤滑装置であって、
前記第一ポンプから吐出される潤滑油を前記排出経路から前記噴射装置へ導く第一経路と、
前記第二ポンプから吐出される潤滑油を前記供給経路から前記噴射装置へ導く第二経路と、
前記第一経路を開閉する第一経路開閉手段と、
前記第二経路を開閉する第二経路開閉手段と、
前記内燃機関におけるノッキングの発生を検出するノッキング検出手段とを備え、
前記ノッキング検出手段の検出結果に基づいて前記ノッキングが発生していないと判定された場合には、前記第一経路開閉手段を開くと共に前記第二経路開閉手段を閉じ、前記ノッキングが発生していると判定された場合には、前記第一経路開閉手段を閉じると共に前記第二経路開閉手段を開く
ことを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
Provided separately from the oil pan of the internal combustion engine, provided in an oil tank that temporarily stores lubricating oil, and in a discharge path that communicates the oil pan and the oil tank, the lubricating oil from the oil pan to the oil tank A first pump that feeds the oil tank, a second pump that feeds lubricating oil from the oil tank to the lubricated portion, and a supply path that communicates the oil tank and the lubricated portion of the internal combustion engine. An internal combustion engine lubrication device having an injection device for injecting lubricating oil onto a piston,
A first path for guiding lubricating oil discharged from the first pump from the discharge path to the injection device;
A second path for guiding the lubricating oil discharged from the second pump from the supply path to the injection device;
First path opening and closing means for opening and closing the first path;
Second path opening and closing means for opening and closing the second path;
Knocking detecting means for detecting occurrence of knocking in the internal combustion engine,
When it is determined that the knocking has not occurred based on the detection result of the knocking detection means, the first path opening / closing means is opened and the second path opening / closing means is closed, and the knocking has occurred. If it is determined, the internal combustion engine lubricating device characterized in that the first path opening / closing means is closed and the second path opening / closing means is opened.
請求項1記載の内燃機関の潤滑装置において、
前記オイルタンクには、潤滑油に含まれる気泡と潤滑油とを分離する気液分離器が設けられており、前記気液分離器により前記気泡が除去された潤滑油が前記第二ポンプから吐出される
ことを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
The internal combustion engine lubrication device according to claim 1,
The oil tank is provided with a gas-liquid separator that separates bubbles contained in the lubricating oil from the lubricating oil, and the lubricating oil from which the bubbles have been removed by the gas-liquid separator is discharged from the second pump. A lubricating device for an internal combustion engine, characterized in that:
請求項1または2に記載の内燃機関の潤滑装置において、
前記第二経路には、潤滑油に含まれる気泡と潤滑油とを分離する気液分離器が設けられており、前記気液分離器により前記気泡が除去された潤滑油が前記噴射装置に供給される
ことを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
The internal combustion engine lubrication device according to claim 1 or 2,
The second path is provided with a gas-liquid separator that separates bubbles contained in the lubricant from the lubricant, and the lubricant from which the bubbles have been removed by the gas-liquid separator is supplied to the injection device. A lubricating device for an internal combustion engine, characterized in that:
請求項1から3のいずれか1項に記載の内燃機関の潤滑装置において、
前記第二ポンプは、リリーフバルブを有し、
前記第二経路は、前記リリーフバルブと接続され、前記リリーフバルブの開弁時に余剰となった潤滑油が吐出される
ことを特徴とする内燃機関の潤滑装置。
The internal combustion engine lubricating device according to any one of claims 1 to 3,
The second pump has a relief valve;
The internal combustion engine lubrication apparatus, wherein the second path is connected to the relief valve, and surplus lubricating oil is discharged when the relief valve is opened.
JP2007294776A 2007-11-13 2007-11-13 Lubricating device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP4858415B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294776A JP4858415B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Lubricating device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007294776A JP4858415B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Lubricating device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009121295A JP2009121295A (en) 2009-06-04
JP4858415B2 true JP4858415B2 (en) 2012-01-18

Family

ID=40813720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007294776A Expired - Fee Related JP4858415B2 (en) 2007-11-13 2007-11-13 Lubricating device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858415B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992522B2 (en) * 2018-01-10 2022-01-13 トヨタ自動車株式会社 Internal combustion engine control device
JP7312693B2 (en) * 2019-12-25 2023-07-21 マーレジャパン株式会社 Air separator and automotive fluid circuit with air separator
CA3153805A1 (en) 2020-05-18 2021-11-25 Richard John Donahue System and method for extending oil life in an engine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996208A (en) * 1995-09-29 1997-04-08 Suzuki Motor Corp Lubricating device of internal combustion engine
JP4080120B2 (en) * 1999-11-12 2008-04-23 本田技研工業株式会社 Lubrication structure of internal combustion engine
JP3966039B2 (en) * 2002-03-15 2007-08-29 トヨタ自動車株式会社 Engine lubrication equipment
JP2004156451A (en) * 2002-11-01 2004-06-03 Toyota Motor Corp Lubrication structure of internal combustion engine
JP4167102B2 (en) * 2003-03-25 2008-10-15 アイシン精機株式会社 Lubricating device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009121295A (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720668B2 (en) Piston cooling system for internal combustion engine
JP4424283B2 (en) Spark ignition internal combustion engine
US9903254B2 (en) Oil jet abnormality determination apparatus of internal combustion engine and control apparatus of internal combustion engine
JP6061812B2 (en) Failure detection device for engine blowby gas reduction device
JP5854022B2 (en) Oil jet device for internal combustion engine
US10119439B2 (en) Blow-by gas recirculating apparatus
JP4858415B2 (en) Lubricating device for internal combustion engine
JP5006298B2 (en) Blow-by gas reduction device
JP2009191790A (en) Engine oil consumption reducing device
JP2010038146A (en) Engine lubricating device
JP4707651B2 (en) An internal combustion engine using alcohol-based fuel
JP2010163895A (en) Intake control device for internal combustion engine
JP2010150987A (en) Lubricating oil supply device of internal-combustion engine
CN107429618B (en) Engine control device
JP2009092006A (en) Lubricating oil dilution control device of internal combustion engine
JP2007032298A (en) Spark ignition type internal combustion engine
JP4844597B2 (en) Internal combustion engine
JP2009103085A (en) Fuel injection control device of two-cycle engine
JP2009013813A (en) Lubricating device of internal combustion engine
CN111051664B (en) Drainage device of intercooler
JP2008038710A (en) Engine control device
JP2008297930A (en) Internal combustion engine controlling device
JP2010180835A (en) Blow-by gas circulating device
JP2016166551A (en) Internal combustion engine
JP6222000B2 (en) Engine control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees