JP4857380B2 - パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド - Google Patents

パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4857380B2
JP4857380B2 JP2009521110A JP2009521110A JP4857380B2 JP 4857380 B2 JP4857380 B2 JP 4857380B2 JP 2009521110 A JP2009521110 A JP 2009521110A JP 2009521110 A JP2009521110 A JP 2009521110A JP 4857380 B2 JP4857380 B2 JP 4857380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion head
plug
push
elliptical
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009521110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544490A (ja
Inventor
ベルトロッティ,ジャンルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniloy SRL
Original Assignee
Uniloy Milacron SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniloy Milacron SRL filed Critical Uniloy Milacron SRL
Publication of JP2009544490A publication Critical patent/JP2009544490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857380B2 publication Critical patent/JP4857380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/325Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は、高分子材料をブロー成形するための機械の、押し出しヘッドを有する部分に関する。
中空体のブロー成形において直面する主要な問題の1つとして、完成品を形成するポリマーの正確な放射状分布がある。この問題は、製造された製品が円筒対称性を有していない場合、あるいは、ブローされた製品の底部の面取りの半径が小さい場合に、遥かに顕著に表れる。
実際、一定の厚さを有する管状パリソンがモールド内においてブローされる際に、当該モールド内において、半溶融状の材料が不均一に分布する様子が見られる。この結果、完成品の壁の一部は過度に薄くなり、一部は過度に厚くなる。完成品の一定の寸法安定性および強度を保証するためには、製品の全ての壁を厚くするために重量を増やす必要があるが、これによって材料を過度に使用することになる。
このような欠点を少なくとも部分的に解決するためのシステムとして、例えば、Feuerherm Haraldによって出願されたEP1.004.423に記載のシステムが公知である。当該システムは、押し出しヘッド内におけるパリソンの形成を干渉し、これによって、プリセットされた方向に変形されたパリソンが当該ヘッドから得られる。このように、パリソンの後のブロー成形によって、壁の厚さが均一に分布される。パリソンの変形は、押し出しヘッド内にセットされたマンドレルまたはオス部に介入することによって、すなわち、マンドレルを交換することによって、あるいは、マンドレルの外部スカートを意図的に設けられたプレートを用いて変形させることによって、得られる。
本発明は、ブローされた製品の壁厚の均一な分布を保証することのできる、中空体をブロー成形するための押し出しヘッドを設けることによって、上記公知技術の欠点を除去することを目的とする。
本発明はまた、いかなる構造的変化も行うことなく様々な種類の製品に用いるように設計された、非常に用途の広い押し出しヘッドを提供することを目的とする。
これらの目的は、本発明に係る押し出しヘッドによって達成することができ、その特徴は独立請求項1に列挙されている。
本発明の有利な実施形態は、従属請求項に記載されている。
中空体をブロー成形するための本発明に係る押し出しヘッドは、実質的に円筒形のチャンバが内部に構成された、本体を含んでいる。当該本体のチャンバ内には、オス部またはマンドレルの外側面と本体の内側面との間に円筒形の隙間が構成されるように、実質的に円筒形である押込みプラグが軸対称にセットされている。押出機によって送られた溶解プラスチック材料は、上記円筒形の隙間を介して流れる。
パリソンの外側面の構造を構成するために、上記本体の下端部には、ダイ開口部がセットされている。
オス部の底部は、押し出しヘッドから管状パリソンを排出するための、上記第1の円筒形の隙間と通じる輪状の隙間が構成されるように、上記ダイ開口部内にセットされている。
本発明の主な特徴は、押し出しヘッドが、楕円形の挿入部を底部において支持するプランジャをさらに含んでいるという事実によって示される。当該プランジャは、オス部の底部に形成されたチャンバ内において、スライド可能なように且つ軸対称に搭載されており、また、下方に開く。このように、上記プランジャは、楕円形の挿入部の下端がオス部の底部のチャンバ内に位置している格納静止位置から、楕円形の挿入部の下端が底部においてオス部の底部の下端から突出している引き出し作動位置へと、移動させることができる。
このように、底部においてオス部の底部から突出している楕円形の挿入部の下端は、ポリマー内面の放射状分布を調整することができる。楕円形の挿入部の下端は非対称である一方、ダイ開口部の下端は対称であるため、製造要件およびモールド内における後のブロー成形プロセスに応じて、パリソンの厚さを適切な分布させることができる。
本発明の利点は、プランジャの移動を制御することによって、楕円形の挿入部の動きを製造要件に応じて調整することができる点において明確である。
本発明の別の特徴は、実施形態と共に以下の詳細な説明を参照することによってより明らかとなるであろう。これらの実施形態は、単なる非限定的な実施例として、添付図面に示されている。添付図面は以下の通りである。
本発明に係る完成した押し出しヘッドの側面図である。 図1の円Aで囲まれている部分の拡大詳細図である。 図1の押し出しヘッドのダイ開口部の下からの平面図である。 図1の押し出しヘッドのダイ開口部を図2の断面III−IIIに沿って切断した状態を示す軸方向断面図である。 図3の円Aで囲まれている部分の拡大詳細図である。 図1の押し出しヘッドの楕円形の挿入部の底部平面図である。 図4の楕円形の挿入部の側面図である。 図5の矢印Aの方向に沿った楕円形の挿入部の側面図である。 押し出しヘッドのオス部が上方の作動位置にあり、楕円形の挿入部のプランジャが格納静止位置にある場合における、図1のヘッドの底部の側面図である。 図6の円Aで囲まれている部分の拡大詳細図である。 図6の断面VII−VIIに沿って切断された状態を示す軸方向断面図である。 図7の円Aで囲まれた部分の拡大詳細図示である。 押し出しヘッドのオス部が上方の作動位置にあり、楕円形の挿入部のプランジャが格納作動位置にある場合における、図1のヘッドの底部の側面図である。 図8の円Aで囲まれた部分の拡大詳細図である。 図8の断面IX−IXに沿って切断された状態を示す軸方向断面図である。 図9の円Aで囲まれた部分の拡大詳細図である。 押し出しヘッドの押込みプラグが下方の静止位置にあり、楕円形の挿入部のプランジャが格納静止位置にある場合における、図1のヘッドの底部の側面図である。 図10の円Aで囲まれた部分の拡大詳細図である。 図10の断面XI−XIに沿って切断された状態を示す軸方向断面図である。 図11の円Aで囲まれた部分の拡大詳細図である。
図1を参照すると、全体が参照符号1で示された、本発明に係る押し出しヘッドが示されている。押し出しヘッド1は、実質的に円筒形の本体2を有している。本体2内には、実質的に円筒形のオス部3が軸対称にセットされている。
ヘッド本体2の内壁とオス部3の外壁との間には、円筒形の隙間4が形成されている。押出機(図示せず)によってヘッド内に送られる融解材料は、上記円筒形の隙間4を介して、ヘッド内にセットされたマニホールド5を通って下方に流れる。円筒形の隙間4内の融解材料はこのようにして、実質的に管状形状となる。
ヘッド1の下端部にはダイ開口部6が配置されており、ダイ開口部6内部にはオス部3の底部30がセットされている。後にモールド内においてブローするために押し出しヘッド1から排出されなければならないパリソンの形状は、ダイ開口部6の構成およびオス部の底部30の構成に応じている。
また、図1A、図2、図3、および図3Aを参照すると、ダイ開口部6は、押し出しヘッドの本体2に固定された第1の円筒形部材7と、円筒形部材7に固定された第2の輪状部材8とを含んでいる。これらの部材は、円筒形部材7内に形成された固定穴9と螺合する固定ネジと、ダイ開口部6の円盤状部材8とによって固定される。
オス部の底部30の外側面と、ダイ開口部の円筒形部材7の内側面との間には、融解材料を通過させるために、円筒形のチャンバ4と連絡する円筒形の隙間10が構成されている。円筒形の隙間10は、ダイ開口部の輪状の末端部材8内において狭まっている。
輪状の部材8は、内径が下方に向かって小さくなるテーパ形状をした、内側面11を有している。オス部の末端部材30の下端部もまた、内径が下方に向かって小さくなるテーパ形状をした、外側面31を有している。このように、テーパ形状をした2つの面11/31間において、円筒形の隙間10の狭部10’が生成される。
オス部3の底部30内には、底部において開口している円筒形のチャンバ32が形成されている。プランジャ20は、オス部の円筒形のチャンバ32内部において軸対称にスライド可能である。
プランジャ20は、拡張シート22内において終端している軸穴21を有している。図1および図1Aをさらに参照すると、プランジャ20の軸穴21内に、幹25が通過している。幹25の下端部は、プランジャ20のシート22内に収納されたナット26によって、プランジャ20に固定されている。図1に示されているように、プランジャ25は、オス部3内部において軸対称に伸びている。この目的のために、オス部3は、プランジャの幹25が通過できるように設計された軸チャネルを示さなければならない。
幹25の上端部は、押し出しヘッド1の最上部に配置されており、またアクチュエータ26に接続されている。これによって、幹25の軸並進運動が可能になる。アクチュエータ26は、意図的に設けられたコントローラ27によって制御される。
プランジャ20の底面には、楕円形の挿入部40が固定されている。楕円形の挿入部40は、複数の固定穴41を有している。これらの固定穴41は、固定ネジを受容するために、プランジャの固定穴と位置が合うように設計されている。
図4、図5、および図5Aに示されているように、楕円形の挿入部40は実質的に円盤状の形状を有しており、その外径は、オス部のチャンバ32内をスライドできるようにプランジャ20の外径と実質的に等しい。楕円形の挿入部40の外側の下端48は、非対称の形状を有しており、また、対応する角度が中心において90°である、円の4つの弧の部分48a、48b、48a’、48b’に分割される。より正確には、図5および図5Aに示されているように、正反対の位置に配置された***形状48aおよび48a’を有した外側の下端の2つの部分と、正反対の位置に配置された窪み形状48bおよび48bを有した外側の下端の2つの部分とがある。
図6、図6A、図7、および図7Aを参照すると、プランジャ20は格納静止位置にあり、オス部3は下方の作動位置にある。この状態では、プランジャ20は、オス部の底部30のチャンバ32内部において格納位置しており、楕円形の挿入部40の下端48は、オス部の底部30の下端38に対して外側に突出している。オス部3は引き上げられており、オス部の底部30はダイ開口部6内部にある。この結果、オス部の底部の下端38は、ダイ開口部6の下端88に対して外側に突出しない。
融解材料は、ダイ開口部6の排出において実質的に一定の厚さの管状パリソンを形成するように、隙間10の狭部10’を通過することができる。これは、オス部の下端38およびダイ開口部6の下端88が双方とも円形かつ対称であるためである。この結果、パリソンの厚さは制御されない。
上記目的が、パリソンの厚さを制御することである場合、コントローラ27(図1)はアクチュエータ26を制御し、アクチュエータ26は幹25を作動させ、これによってプランジャ20が下方に並進運動する。
上記並進運動(図8、図8A、図9、および図9Aを参照)の後、プランジャ20はその格納作動位置にあり、オス部の底部30は上方の作動位置にある。この状態では、楕円形の挿入部40の下端48は、オス部の底部30の下端38とダイ開口部6の下端88との両方に対して外側および下方に突出している。
融解材料は、隙間10の狭部10’を通過することができる。しかしこの場合、融解材料の内面が、楕円形の挿入部40の外側の下端48と接触する。
楕円形の挿入部の外側の下端48が非対称であり、かつ***部分48a、48a’および窪み部分48b、48b’を有しているため、ダイ開口部6からの排出におけるパリソンの内面が楕円形になる。この結果、パリソンの厚さは、楕円形の挿入部40の***部48a、48a’においてより厚く、楕円形の挿入部の窪み部48b、48b’においてより薄くなる。
後に、不均一な厚さを有するパリソンがモールド内にブローされる際には、完成品の側壁の厚さが均等に分布される。
オス部3は、融解材料が通過できるように隙間10の狭部10’が開いている上方の作動位置から、融解材料の上方への通過が妨害されるように隙間10の狭部10’閉じられている下方の静止位置へと、ヘッド1内を軸対称に並進運動することができる点に留意されたい。
図10、図10a、図11、および図11aを参照されたい。生産を停止する必要がある場合、プランジャ20は、オス部の底部30のチャンバ32内部におけるその格納静止位置に戻され、またオス部3は、オス部の底部30のテーパ形状の外壁31がダイ開口部6のテーパ形状の内壁32と接触するように、下方への並進運動において作動される。このように隙間10の狭部10’が閉じられ、融解材料はダイ開口部6から排出できなくなる。
この状態では、オス部の底部30の下端38は、ダイ開口部6の底部8の下端88に対してわずかに下方に突出している点に留意されたい。
本発明の実施形態の特定の性質に対して、多数の変形および変化を加えることができる。それら変形および変化の全ては、当業者が成し得るものであり、また特許請求の範囲に記載されているように、いかなる場合においても本発明の範囲内である。

Claims (8)

  1. 中空体をブロー成形するための押し出しヘッド(1)であって、
    実質的に円筒形のチャンバが内部に構成された本体(2)と、
    実質的に円筒形である押込みプラグ(3)であって、当該押込みプラグの外側面と上記本体の内側面との間に、押出機によって送られた融解プラスチック材料が流れることができる円筒形の隙間(4)が構成されるように、上記本体の上記円筒形のチャンバ内部に軸対称にセットされた押込みプラグ(3)と、
    上記本体(2)の下端部にセットされたダイ開口部(6)と、
    上記押し出しヘッドからの管状パリソンの排出のために上記円筒形の隙間(4)と連絡する輪状の隙間(10)が構成されるように、上記ダイ開口部(6)内部にセットされた、上記押込みプラグ(3)の底部(30)とを含んでおり、
    上記押し出しヘッドは、
    底部において楕円形の挿入部(40)を支持しているプランジャ(20)であって、上記押込みプラグの上記底部(30)内に形成されたチャンバ(32)内部にスライド可能なように且つ軸対称に搭載されていると共に、下方に開くため、上記楕円形の挿入部の下端(48)が上記押込みプラグの上記底部の上記チャンバ(32)内部に位置している格納静止位置から、上記楕円形の挿入部の上記下端(48)が上記押込みプラグの上記底部の下端(38)に対して上記底部において突出している引き出し作動位置へと変位することのできるプランジャ(20)を含んでいることを特徴とする、押し出しヘッド(1)。
  2. 上記楕円形の挿入部(40)は、実質的に輪状の形状を有しており、その下端(48)は非対称であり、***形状(48a、48a’)を有する部分と窪み形状(48b、48b’)を有する部分とを示していることを特徴とする、請求項1に記載の押し出しヘッド(1)。
  3. 上記楕円形の挿入部(40)は、正反対の位置に配置された***形状(48a、48a’)を有する2つの部分と、正反対の位置に配置された窪み形状(48b、48b’)を有する2つの部分とを有していることを特徴とする、請求項2に記載の押し出しヘッド(1)。
  4. ***および窪み形状(48a、48a’、48b、48b’)を有する上記各部分は、対応する角度が90°である円の弧の形状を有していることを特徴とする、請求項3に記載の押し出しヘッド(1)。
  5. 上記プランジャ(20)は、上記押込みプラグ(3)を軸対称に横断する幹(25)に接続されて、上記押し出しヘッド(1)の最上部内にセットされたアクチュエータ(26)によって並進運動に作動されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一項に記載の押し出しヘッド(1)。
  6. 上記押込みプラグ(3)は、上記ヘッドの上記本体(2)内部において軸対称に並進運動可能であるように搭載されており、上記押込みプラグの上記底部(30)と上記ダイ開口部(6)との間に形成された上記輪状の隙間(10、10’)が開いたままである上方の作動位置から、上記押込みプラグの上記底部(30)と上記ダイ開口部(6)との間に形成された上記輪状の隙間(10、10’)が閉じたままである下方の静止位置へと通過することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一項に記載の押し出しヘッド(1)。
  7. 上記ダイ開口部は、半径が下方に向かって小さくなっているテーパ形状の内側面(11)を有する底部(8)を含んでおり、
    上記押込みプラグの上記底部(30)は、上記融解プラスチック材料の通過のために上記輪状の隙間(10)の制限(10’)が生成されるように、直径が下方に向かって小さくなっているテーパ形状の外側面(31)を含んでいることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一項に記載の押し出しヘッド(1)。
  8. 請求項1から7までのいずれか一項に記載の押し出しヘッド(1)から排出されるパリソンの壁の厚さを制御する方法であって、
    融解材料を上記押し出しヘッド(1)内へ送る工程と、
    上記押し出しヘッドの押込みプラグ(3)の底部(30)内に形成されたチャンバ(32)内にセットされた楕円形の挿入部(40)を支持するプランジャ(20)を、上記楕円形の挿入部の下端(48)が上記押込みプラグの上記底部(30)の下端(38)に対して上記底部において突出するように下げて、上記押し出しヘッドから排出される上記パリソンの内部を楕円形にする工程とを含んでいる、方法。
JP2009521110A 2006-07-25 2006-07-25 パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド Active JP4857380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2006/007304 WO2008011893A1 (en) 2006-07-25 2006-07-25 An extrusion head for blow moulding of hollow bodies with a system of distribution of the thickness of the walls of the parison

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544490A JP2009544490A (ja) 2009-12-17
JP4857380B2 true JP4857380B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=37943908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521110A Active JP4857380B2 (ja) 2006-07-25 2006-07-25 パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4857380B2 (ja)
CN (1) CN101500780B (ja)
BR (1) BRPI0621837B8 (ja)
MX (1) MX2009000946A (ja)
WO (1) WO2008011893A1 (ja)
ZA (1) ZA200900173B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011116680A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Heinz Gross 3-D-Kopf
CN109311305B (zh) * 2016-06-14 2021-10-15 耐克创新有限合伙公司 弹簧加载的喷嘴组件
EP3566850B1 (de) * 2018-05-07 2021-12-15 W. Müller GmbH Mehrfachextrusionskopf

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174128A (ja) * 1986-01-29 1987-07-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロ−成形装置
JPS62176810A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロー成形装置
JPS62251104A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロ−成形装置のブロ−成形用ヘツド
JPH0471227A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Nec Kyushu Ltd 減圧式気相成長装置
JPH04299103A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Ube Ind Ltd ブロー成形機のパリソン肉厚制御方法および装置
JPH04323021A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Ube Ind Ltd ブロー成形方法および中空成形用ブローピンを有する ブロー成形機
JPH05261795A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 偏平パリソン用ブロー成形機
JPH06190904A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス
JPH06198723A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス
JPH06198716A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ube Ind Ltd 偏平ダイスを有するブロー成形機
JPH06198722A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2915691C2 (de) * 1979-04-18 1985-05-02 Takiron Co. Ltd., Osaka Kunstharzrohr für Be- oder Entwässerungszwecke oder dgl. sowie Verfahren zu seiner Herstellung
IT1243421B (it) * 1990-09-25 1994-06-10 Soffiaggio Tecnica Srl Dispositivo per controllare lo spessore radiale di estrusione di polimeri termoplastici.
DE9112621U1 (de) * 1991-10-10 1992-04-09 Mauser-Werke GmbH, 5040 Brühl Extrusionseinrichtung
DE19854249C2 (de) * 1998-11-24 2001-01-25 Harald Feuerherm Verfahren und Vorrichtung zum Extrusionsblasformen von Kunststoffbehältern mit unterschiedlichen Behälterquerschnitten
ITMI20050110A1 (it) * 2005-01-27 2006-07-28 Uniloy Milacron S R L Tsta di estrusione per il soffiaggio di corpi cavi con sistema di distribuzione dello spessore delle pareti del parison

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174128A (ja) * 1986-01-29 1987-07-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロ−成形装置
JPS62176810A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロー成形装置
JPS62251104A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ブロ−成形装置のブロ−成形用ヘツド
JPH0471227A (ja) * 1990-07-11 1992-03-05 Nec Kyushu Ltd 減圧式気相成長装置
JPH04299103A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Ube Ind Ltd ブロー成形機のパリソン肉厚制御方法および装置
JPH04323021A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Ube Ind Ltd ブロー成形方法および中空成形用ブローピンを有する ブロー成形機
JPH05261795A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 偏平パリソン用ブロー成形機
JPH06190904A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス
JPH06198722A (ja) * 1993-01-05 1994-07-19 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス
JPH06198723A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ube Ind Ltd ブロー成形用偏平ダイス
JPH06198716A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Ube Ind Ltd 偏平ダイスを有するブロー成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009544490A (ja) 2009-12-17
CN101500780B (zh) 2012-09-12
BRPI0621837A2 (pt) 2011-12-20
WO2008011893A1 (en) 2008-01-31
BRPI0621837B8 (pt) 2019-02-12
MX2009000946A (es) 2009-03-23
ZA200900173B (en) 2009-12-30
BRPI0621837B1 (pt) 2018-01-09
CN101500780A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2011148232A (ru) Режущий инструмент и способ изготовления такого режущего инструмента
EP2822749B1 (en) Annular die and method for extrusion
JP4857380B2 (ja) パリソンの壁の厚さの分布のシステムを有する、中空体のブロー成形用の押し出しヘッド
JP2013078951A (ja) 改良型プラスチック・プリフォーム
CN1009631B (zh) 有可移芯棒的、制造塑料空芯体的装置
EP2127843B1 (en) Compression mold
JP2022510485A (ja) 凹状の対象物を形成する装置と方法
EP1685943B1 (en) An extrusion head for blow moulding of hollow bodies with a system for distribution of the thickness of the walls of the parison
JP2016078400A (ja) プレスブロー成形装置
CN103717375B (zh) 用于对以挤出吹塑法制造的塑料容器的倾倒开口进行校准的方法
US3144682A (en) Extruder
RU2411123C2 (ru) Экструзионная головка для выдувного формования полых тел с системой распределения толщины стенок заготовки
US7618571B2 (en) Apparatus and method for blow moulding
JP2004098666A (ja) パリソン成形方法及び装置並びにパリソン、パリソン加工方法
JP5074484B2 (ja) プラスチック材料からなる製品を圧縮成形するための装置と方法
JP3897447B2 (ja) パリソン形成方法とその装置
SU584747A3 (ru) Устройство дл производства полых изделий из термопластов
WO2024134826A1 (ja) 容器の製造方法、容器の製造装置、容器
KR102647106B1 (ko) 패리슨 성형용 수지 압출기 및 이를 포함하는 블로우 사출 성형 장치
JPH06305007A (ja) パリソンの肉厚制御方法およびその装置
JP2004330635A (ja) 押出しダイ
JP6815811B2 (ja) パリソン肉厚調整装置、それを備えた中空成形機、及び中空成形品の製造方法
CN111065508B (zh) 有带中央井部的模底和具半球形端部的拉伸棒的容器模具
KR101751095B1 (ko) 블로어 성형기용 압출 다이스의 중심 조절 장치
JP3252103B2 (ja) パリソンの肉厚調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4857380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250