JP4854838B2 - 液体の処理装置 - Google Patents

液体の処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854838B2
JP4854838B2 JP2000265349A JP2000265349A JP4854838B2 JP 4854838 B2 JP4854838 B2 JP 4854838B2 JP 2000265349 A JP2000265349 A JP 2000265349A JP 2000265349 A JP2000265349 A JP 2000265349A JP 4854838 B2 JP4854838 B2 JP 4854838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
liquid
gas
outlet
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000265349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001107154A (ja
Inventor
カルル・ヴェノース
ポール・クリスティアン・スカレト
ペル・グンナール・ストランド
エルリング・ミルボスタド
イダル・ステーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norsk Hydro ASA
Original Assignee
Norsk Hydro ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norsk Hydro ASA filed Critical Norsk Hydro ASA
Publication of JP2001107154A publication Critical patent/JP2001107154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854838B2 publication Critical patent/JP4854838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D27/00Stirring devices for molten material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/06Obtaining aluminium refining
    • C22B21/066Treatment of circulating aluminium, e.g. by filtration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/06Obtaining aluminium refining
    • C22B21/068Obtaining aluminium refining handling in vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B9/00General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
    • C22B9/05Refining by treating with gases, e.g. gas flushing also refining by means of a material generating gas in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/14Charging or discharging liquid or molten material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers
    • F27D2007/066Vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/0025Charging or loading melting furnaces with material in the solid state
    • F27D3/0026Introducing additives into the melt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は金属溶融物のような液体を処理するための装置に関する。この装置は気体および/または粒状材料を反応室内の液体に供給するための回転体を備えている。
【0002】
【従来の技術】
異なる設計および型の回転体を使って液体を処理するための方法は、市場および文献から数多く知られている。例えば、本出願人自身が有する欧州特許第0151434号では、中空の円筒形回転体を使用し、粒状材料および/または気体を、回転体の軸に設けられたドリル穴を介して回転体の空洞に供給し、回転体の回転により、溶融物を回転体の基部の開口を通して吸い込み、気体および/または供給された材料と共に側面の開口から排出する液体処理法を開示している。この方法は、液体の乱流や攪拌を起こしにくく、非常に効果的で高処理能力を有しているが、本発明においては、液体の処理を行なう装置を製造し、特にアルミニウムの溶融物において、より効果的で、より高い処理能力を呈する装置を製造することを目的とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明の目的は、特にアルミニウムの溶融物の処理においてより効果的でより処理能力の高い装置を提供することにある。本発明のもう一つの目的は、液体が空気によって影響を受けることを防ぐために、処理済の液体が周囲の空気、特にその中の酸素と接触しないようにすることにある。さらにもう一つの目的は、アルミニウム溶融物に関し、水素とナトリウムの両方をより多く取除くことができるようにすることにある。さらにもう一つの目的は、鋳込みの最後に残留溶融物のほとんどまたはすべてを鋳込み炉に戻すことができる、あるいは、すべての溶融物を鋳込み機に供給できるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は本発明によって達成することができる。本発明は、気体および/または粒状材料を反応室(1)内の液体に供給するための一つまたは二以上の回転体を備えた液体を連続的に処理するための装置であって、反応室(1)は、密閉されているとともに入口(3)と出口を有し且つ反応室(1)に接続された真空ポンプにより真空状態にできるように設計されており、反応室の前記出口には出口パイプ(2’)が接続されており、且つ反応室(1)の前記出口は、反応室(1)の入口(3)および出口パイプ(2’)の出口よりも上方に配置されていることを特徴としている。
また、本発明は、気体および/または粒状材料を反応室(1)内の液体に供給するための一つまたは二以上の回転体(5)を備えた液体を連続的に処理するための装置であって、反応室(1)は、密閉されているとともに入口(3)と開口(16)を有し且つ反応室(1)に接続された真空ポンプにより真空状態にできるように設計されており、反応室(1)は、開口(16)を介して第2の反応室(2)と連通しており、反応室(1)の開口(16)が、第2の反応室(2)の出口(13)よりも上方に配置されていることを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】
添付の図面を参考にして、以下に本発明を更に詳しく記載する。図1は、本発明による装置の略図である。この装置は、当初はアルミニウムの溶融物を対象に開発したものである。しかし、実際は、例えば、水から酸素を取除くなどのような、いかなるタイプの液体の処理にも使用することができる。この装置は、円筒形の直立した反応室1と、出口パイプ2の形状の出口通路を備えているのが好ましい。処理する液体は、反応室1の下側端部に設けられた入口(開口)を介して流れ、接続ソケット4に接続された真空ポンプ(図示せず)を使って生成された反応室内の真空状態によって汲み上げられる。回転体5が反応室1に配置されている。回転体5は、蓋11上に配置されたモータ6によって駆動される。回転体5は、例えば、回り継手7を介して回転体軸12を通して気体を供給するように設計された、本出願人の欧州特許第0151434で説明しているタイプのものでもよい。回転体5を通して気体を供給する代わりに、気体を容器の基部に配置した多孔質プラグストンなどのノズル8を通して供給してもよい。
【0006】
自重が変化するために、上昇する気体の泡により、液体が入口3から反応1に流れ、そこからフランジ接続部15を介して反応室に接続されている出口パイプ2を通って排出される。この装置は、例えば、上記のアルミニウム溶融物のような液体を連続的に処理するためには、好ましくは、閉鎖された溝、あるいは長尺の容器9に配置するのが都合がよい。この場合、入口3は、溝9の一端に位置し、出口パイプ2の出口は、その反対側端部に位置させることができる。この装置では、仕切り弁10も溝に配置する(その操作に関しては示していない)。
【0007】
液体処理工程が始まると、仕切り弁10が開き、液体が反応室1を通過して流れ、溝を一定のレベルまで満たす。仕切り弁は、ここで閉じることができる。真空ポンプまたはそれに類するもの(図示せず)によって接続ソケット4を介して真空状態とし、同時に気体を回転体5へ、またはノズル8を介して供給すると、上記の様に装置内における液体の循環が始まる。さらに、仕切り弁10は、気体が供給されたり、真空が不足していたり、あるいは、処理工程が終了すると開くように設計されているため、溶融物は液体タンク、保持炉、鋳込み炉またはそれに類するものまで流れて戻ることができる。
【0008】
変形例として、気体ノズルまたはそれに類するものを介して出口パイプ2内で逆の流れで気体を供給することもできる(図示せず)。これにより、反応時間が長くなり、例えばアルミニウム溶融物から水素を取除くといった処理の効率を更に上げることができる。すなわち、供給された処理用の気体は、出口パイプ2の出口側端部で最も水素の濃度が低くなった溶融物と“出会い”、気体は出口パイプ2’の上流における濃度の高い溶融物と接触することとなる。反応室1内の回転体と出口パイプ2における気体の逆流供給の組合せにより、効率があがる。しかし、反応室1の中の液体と出口パイプ2’の液体との間のレベルの差は小さくなる。
【0009】
図2は、二つの回転体5とそれに付随して二つの反応室を使用する変形例を表している。二つの反応室1および2は、直列に連通している。反応室2は、図1で示した前の例の出口パイプ2に相当する。
【0010】
前の例と同様、二つの反応室は、溝9と接続して配置されており、処理する液体が横方向の入口(開口)を通して反応室1まで流れ、開口16を通して反応室2まで流れ、そこから出口13(開口)を通して溝9へ戻る。反応室1では、液体が回転体5を介して供給された気体と同じ方向に流れ、一方、反応室2では、液体は、同等の回転体5に供給された気体の流れと反対の方向に流れる。
【0011】
もう一つの仕切り弁14が溝9に配置されている。処理が始まると、仕切り弁14は、処理する液体が反応室1および2に流れるように開いたままの状態となる。反応室における液体レベルが溝の液体レベルに達すると、接続ソケット4によって真空状態とされ、反応室内の金属のレベルが(17で示すレベルまで)上がる。ここで、仕切り弁14を開いて仕切り弁10を閉じ、同時に処理用の気体を二つの回転体5それぞれに供給することによって、反応室での循環を開始できるようになる。この方法によると、前の例で説明したように、反応時間が増え、反応室2内で気体の流れに反して液体が流れるため、さらに効率を高めることができる。
【0012】
さらに、これについて、本発明は、上述の記載および図示した方法に制限されものではないことを明記しておく必要がある。すなわち、この液体を処理するための装置は、直列に並んだ三つ、四つ、もしくは五つ以上の反応室から構成してもよい。さらに、上から駆動される回転体の代わりに、図3に示すように反応室の下側、もしくは図4に示すように、側面に配置されたモーターによって駆動される回転体を用いることもできる。この場合、回転体の軸は、反応室の基部または側面をそれぞれ通って延在している。
【0013】
【実施例】
実施例
開放された槽に配置された回転体(標準的方法)と、図1に示した装置に配置された回転体(本発明の方法)を使って、水から酸素を取除く比較試験を行なった。標準的方法における槽の直径は、本発明による反応室(図1の1に相当する)と同じである。回転体の直径も同じである。どちらの場合も回転体を通して、窒素ガスを供給した。
【0014】
さらに、次の試験装置と構成要素を使用した。
動力装置
50Hzにおける回転数が1400RPMである1.5kWのモーター
周波数変換器
シーメンズ・ミクロ・マスター、3kW
変動範囲 0〜650Hz
窒素
気体は200バール50リットルのボトルから減圧弁を介して供給した。
純度99.7%
回転計
気体の速度はフィッシャー&ポータータイプの回転計によって測定した。
パイプFP−1/2−27−G−10/80
フロート:1/2GNSVT−48
水流量計
SPX(スパナー−ポルックスGMBH)、Q=2.5m3/h
断面開口約25mm
真空
反応室を真空にするため、工業用の真空掃除機KEW WD 40−11を使用した。
電力1400W
空気流量:最大60リットル/秒
酸素メーター
水に含まれる酸素の量を二台のOxi340型酸素計を使って測定した。
タコメータ
SHIMPO DT−205型のタコメータでRPMを測定した。
回転体
スタンダード・ハイキャストTMロータ。欧州特許第0151434号で示すように側面と基部に穴を有する。
【0015】
これらの試験結果を以下の表1に示す。
【0016】
【表1】
Figure 0004854838
【0017】
表に示すように、本発明では、RPMに依存して、標準型の反応器と比較すると酸素除去効果が11〜15%の程度で改善された。これは、液体処理効果に関して、かなり改善されたことを表している。
【0018】
【発明の効果】
伝統的な溶融物処理方法と比較して、本発明は次のような利点をもたらしている。
1.反応室における真空により、液体中に溶解している溶融汚染物質にかかる分圧が低くなる。アルミニウム溶融物では、特にナトリウムと水素に対して適用される。溶融物にかかる蒸気圧が低いと、大気と液体との間の平衡状態に影響し、よって、反応器/処理装置における溶解成分の除去効果が増加する。
【0019】
2.反応室内の液体レベルを溝系統内のレベルより高く上げることによって、処理用の気体と液体の間の接触時間がかなり長くなる。これにより、処理用の気体を最大限利用でき、所定の量の気体の処理効果が改善される。
【0020】
3.反応室の中の大気は反応器を載置している部屋の大気によってほとんど影響を受けない。反応室における水素と水蒸気の含有量が低いため、反応器内において水素が吸収されにくくなる。また、酸素と水蒸気の含有量が低いため、アルミニウム処理用反応器においてスラグが形成されにくくなる。
【0021】
4.運転中に反応室で生成される埃や気体は、排気系統によって効率よく取除くことができ、そのような気体が、反応器が置かれている部屋の中に排気されることがない。
【0022】
5.処理が完了すると(例えば、アルミニウムの鋳込みが完了すると)、液体は自動的に反応器の外に、そして例えば鋳込み機および/または炉から排出される。したがって、液体の組成を変える(例えば新しい合金)際に、液体/金属の排出を行なわなくても済み、生産ラインにおける炉の容量を最大限利用して商業的に成り立つ製品の生産を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による装置の略図であり、a)は側面から、b)は上から見た図である。
【図2】図2は、本発明の変形例の略図であり、a)は正面から、b)は上から見た図である。
【図3】図3は、下側にモーター駆動を設けた変形例であり、a)は正面から、b)は上から見た図である。
【図4】図4は、側面にモーター駆動を設けた変形例であり、a)は正面から、b)は上から見た図である。
【符号の説明】
1 第1の反応室
2’ 出口パイプ
2 第2の反応室
3 入口
接続ソケット
5 回転体
6 モーター
7 回り継手
8 ノズル
9 溝
10 仕切り弁
11 蓋
12 回転軸
13 出口
14 仕切り弁
15 フランジ接続部
16 開口

Claims (7)

  1. 気体および/または粒状材料を反応室(1)内の液体に供給するための一つまたは二以上の回転体(5)を備えた液体を連続的に処理するための装置であって、反応室(1)は、密閉されているとともに入口(3)と出口を有し且つ反応室(1)に接続された真空ポンプにより真空状態にできるように設計されており、反応室(1)の前記出口には出口パイプ(2’)が接続されており、且つ反応室(1)の前記出口は、反応室(1)の入口(3)および出口パイプ(2’)の出口よりも上方に配置されていることを特徴とする装置。
  2. 気体および/または粒状材料を反応室(1)内の液体に供給するための一つまたは二以上の回転体(5)を備えた液体を連続的に処理するための装置であって、反応室(1)は、密閉されているとともに入口(3)と開口(16)を有し且つ反応室(1)に接続された真空ポンプにより真空状態にできるように設計されており、反応室(1)は、開口(16)を介して第2の反応室(2)と連通しており、反応室(1)の開口(16)が、第2の反応室(2)の出口(13)よりも上方に配置されていることを特徴とする装置。
  3. 気体および/または粒状材料が回転体(5)によって供給されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 気体および/または粒状材料が、それぞれの反応室(1,2)の基部に配置されたノズル(8)を介して供給されることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  5. それぞれの反応室の回転体が、反応室の上側、下側、または側面に配置したモータ(6)の軸(12)を介して駆動されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 液体が金属溶融物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置の使用方法であって、それぞれの反応室の真空が少なくとも0.2バールであることを特徴とする装の使用方法
JP2000265349A 1999-09-03 2000-09-01 液体の処理装置 Expired - Lifetime JP4854838B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO994308A NO310115B1 (no) 1999-09-03 1999-09-03 Utstyr for smeltebehandling
NO19994308 1999-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001107154A JP2001107154A (ja) 2001-04-17
JP4854838B2 true JP4854838B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=19903734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265349A Expired - Lifetime JP4854838B2 (ja) 1999-09-03 2000-09-01 液体の処理装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6488743B1 (ja)
EP (1) EP1081240B1 (ja)
JP (1) JP4854838B2 (ja)
AU (1) AU779824B2 (ja)
CA (1) CA2317248C (ja)
DE (1) DE60025097T2 (ja)
NO (1) NO310115B1 (ja)
NZ (1) NZ506610A (ja)
PL (1) PL193751B1 (ja)
SI (1) SI20377B (ja)
SK (1) SK285447B6 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO312180B1 (no) 2000-02-29 2002-04-08 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmåte til behandling av ultratynne filmer av karbonholdige materialer
WO2003038138A1 (fr) * 2001-10-30 2003-05-08 Desheng Huang Raffinage et equipement de coulee non ferreuse
NO318848B1 (no) * 2003-02-25 2005-05-09 Alu Innovation As Anordning for tilforsel av varme til en metallsmelte
DE112008000682B4 (de) * 2007-03-13 2017-06-08 Silicor Materials Inc. (org. n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Reinigen von Silizium
CN103453772B (zh) * 2013-09-13 2015-06-10 苏州达泰尔机械有限公司 一种熔化炉的自动出汤装置
NZ734096A (en) * 2015-02-06 2018-08-31 Norsk Hydro As Apparatus and method for the removal of unwanted inclusions from metal melts
CN105132700B (zh) * 2015-09-30 2017-12-26 晟通科技集团有限公司 液体精炼剂蒸汽发生装置
CN107029613A (zh) * 2017-05-10 2017-08-11 包头市鑫业新材料有限责任公司 一种稀有金属合金电磁加工设备
NO20210630A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-22 Norsk Hydro As Na removal from pot-room Al metal with under-pressure and forced convection

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU422827B2 (en) * 1967-10-03 1972-03-28 Monzino Riotinto Of Australia Limited Continuous degassing of metals
US3849119A (en) * 1971-11-04 1974-11-19 Aluminum Co Of America Treatment of molten aluminum with an impeller
US3870511A (en) * 1971-12-27 1975-03-11 Union Carbide Corp Process for refining molten aluminum
US4191559A (en) * 1977-12-01 1980-03-04 Aluminum Company Of America Skim removal
DD143430A1 (de) * 1979-04-27 1980-08-20 Werner Hilgenfeldt Verfahren und vorrichtung zur behandlung von metallschmelzen
US4373704A (en) * 1980-06-12 1983-02-15 Union Carbide Corporation Apparatus for refining molten metal
JPS581025A (ja) * 1981-05-27 1983-01-06 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 溶融金属の処理装置
US4456479A (en) * 1982-04-12 1984-06-26 Ralph Harris Vacuum purification of liquid metals
JPS6089528A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Showa Alum Corp アルミニウム溶湯の処理方法
NO155447C (no) * 1984-01-25 1987-04-01 Ardal Og Sunndal Verk Anordning ved anlegg for behandling av en vaeske, f.eks. en aluminiumssmelte.
JPS60190534A (ja) * 1984-03-09 1985-09-28 Showa Alum Corp 高純度アルミニウムの連続製造装置
DE3426736A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Verfahren zur spuelgasbehandlung von metallschmelzen
JPS61166912A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk 連続脱ガス方法とその装置
JPS6274030A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Showa Alum Corp アルミニウム溶湯の処理方法
JPH0765125B2 (ja) * 1986-03-05 1995-07-12 昭和アルミニウム株式会社 アルミニウム溶湯の処理方法
JPH0665729B2 (ja) * 1986-04-11 1994-08-24 昭和アルミニウム株式会社 溶融金属処理装置
NL8601158A (nl) * 1986-05-06 1987-12-01 Gijsbert Willem Meindert Van W Inrichting en werkwijze voor het zuiveren van een naast een of meer verontreinigingen in hoofdzaak een lichtmetaal, in het bijzonder aluminium, bevattende smelt.
GB8620141D0 (en) * 1986-08-19 1986-10-01 Warner N A Gas treatment of metallurgical melts
JPH01212725A (ja) * 1988-02-22 1989-08-25 Nippon Steel Corp チタン,チタンの合金の製造方法
GB2220424A (en) * 1988-07-05 1990-01-10 Christopher John English Degassing and cleaning system for molten metals
DE4307867A1 (de) * 1993-03-12 1994-06-01 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren und Vorrichtung zur Schmelzereinigung von Flüssigaluminium
US5616167A (en) * 1993-07-13 1997-04-01 Eckert; C. Edward Method for fluxing molten metal
US5968223A (en) * 1993-07-13 1999-10-19 Eckert; C. Edward Method for heating molten metal using heated baffle
US5364450A (en) * 1993-07-13 1994-11-15 Eckert C Edward Molten metal treatment
US5718742A (en) * 1993-07-13 1998-02-17 Eckert; C. Edward Ladle and impeller rotation for fluxing molten metal
US5630863A (en) * 1993-07-13 1997-05-20 Eckert; C. Edward Method for fluxing molten-metal
JPH0790409A (ja) * 1993-09-13 1995-04-04 Kanebo Ltd アルミニウム溶湯の脱水素方法
US5397377A (en) * 1994-01-03 1995-03-14 Eckert; C. Edward Molten metal fluxing system
US5527381A (en) * 1994-02-04 1996-06-18 Alcan International Limited Gas treatment of molten metals
JPH0849979A (ja) * 1994-08-03 1996-02-20 Enkei Kk 金属連続溶解炉
FR2727432B1 (fr) * 1994-11-24 1997-01-10 Pechiney Aluminium Dispositif de degazage et de separation des inclusions dans un bain de metal liquide
GB9610180D0 (en) * 1996-05-15 1996-07-24 English Christopher J Trough degassing reactor
JPH10102158A (ja) * 1996-09-25 1998-04-21 Showa Alum Corp アルミニウムの精製方法
US6162279A (en) * 1997-06-26 2000-12-19 Eckert; C. Edward Method for fluxing molten metal using shaft design
FR2766209B1 (fr) * 1997-07-16 1999-08-27 Pechiney Aluminium Cuve de traitement de metal liquide inertee
JPH1192837A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Kobe Steel Ltd 銅合金の精錬方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2317248C (en) 2009-01-06
DE60025097T2 (de) 2006-08-31
NO994308L (no) 2001-03-05
CA2317248A1 (en) 2001-03-03
US6488743B1 (en) 2002-12-03
NZ506610A (en) 2000-11-24
PL193751B1 (pl) 2007-03-30
SI20377B (sl) 2010-01-29
NO310115B1 (no) 2001-05-21
AU5369800A (en) 2001-03-08
DE60025097D1 (de) 2006-02-02
NO994308D0 (no) 1999-09-03
EP1081240B1 (en) 2005-12-28
SI20377A (sl) 2001-04-30
EP1081240A1 (en) 2001-03-07
SK285447B6 (sk) 2007-01-04
PL342334A1 (en) 2001-03-12
JP2001107154A (ja) 2001-04-17
SK13152000A3 (sk) 2001-04-09
AU779824B2 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854838B2 (ja) 液体の処理装置
EP0262058A1 (fr) Dispositif rotatif à pales de mise en solution d'éléments d'alliage et de dispersion de gaz dans un bain d'aluminium
HU186110B (en) Rotary gas spraying device for treating liquid smelting bath
JP5217828B2 (ja) 溶湯清浄化装置
CN206015039U (zh) 一种喷粉***及铝液净化装置
CN108381357A (zh) 一种高效锈蚀钢材打磨清洗装置
CN210261929U (zh) 铝加工用除气装置
CN214814625U (zh) 一种铝铸件生产用的除气悬吹装置
JPH01271059A (ja) 金属連続溶解保持炉
NO20231167A1 (en) Method and equipment for treatment of molten aluminium metal
CN214088091U (zh) 一种多级废水处理装置
JP3654181B2 (ja) 溶融金属の精錬方法
CN214078174U (zh) 一种高效的石英砂过滤清洗装置
CN210657096U (zh) 一种铝合金熔体净化装置
CN108126647A (zh) 一种便于杂质分离的化工生产用化工反应釜
CN219765340U (zh) 一种搪玻璃反应釜
JPH0741835A (ja) ガスインジェクションによる溶鋼の真空精錬方法
CN117488084A (zh) 一种铝合金熔体净化设备
JP3431597B2 (ja) 溶鋼簡易脱ガス設備における脱ガス処理方法及び溶鋼撹拌装置
CN116790897A (zh) 一种铝熔体连续除气的方法
RU2598730C2 (ru) Устройство для рафинирования алюминия и его сплавов (варианты)
CN117488083A (zh) 铝熔体在线真空除气箱
JP2766792B2 (ja) 溶融アルミニウムのガス注入処理法
JPS6283431A (ja) アルミニウム溶湯の精製装置
CN111766129A (zh) 一种化学需氧量消解试验用加热与冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term