JP4852027B2 - Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method - Google Patents

Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method Download PDF

Info

Publication number
JP4852027B2
JP4852027B2 JP2007327426A JP2007327426A JP4852027B2 JP 4852027 B2 JP4852027 B2 JP 4852027B2 JP 2007327426 A JP2007327426 A JP 2007327426A JP 2007327426 A JP2007327426 A JP 2007327426A JP 4852027 B2 JP4852027 B2 JP 4852027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
multicast
storage device
terminals
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007327426A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009152750A (en
Inventor
一斗 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007327426A priority Critical patent/JP4852027B2/en
Publication of JP2009152750A publication Critical patent/JP2009152750A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4852027B2 publication Critical patent/JP4852027B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、マルチキャスト通信システム、マルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置及びマルチキャスト通信方法に関する。   The present invention relates to a multicast communication system, a storage device used in the multicast communication system, and a multicast communication method.

マルチキャストとは、IP通信を行う端末間において、送信元の端末から特定のIPアドレスに対して通信データを送信し、端末同士を結ぶ複数のルータがこの通信データを転送することにより、受信を希望する端末に対して通信データを配信するデータの送信方法である。   Multicast means that communication data is transmitted from a source terminal to a specific IP address between terminals that perform IP communication, and a plurality of routers connecting the terminals transfer the communication data to receive the data. This is a data transmission method for distributing communication data to a terminal.

従来、IPマルチキャスト通信では、送信元端末が送信したデータは各ルータで複製されてルータ間を転送され、受信を希望している受信端末に到達する。転送中に失われたパケットは、受信端末側での修復や、送信元端末あるいは中継ルータにおける再送信などにより補われる。   Conventionally, in IP multicast communication, data transmitted from a transmission source terminal is duplicated at each router and transferred between routers to reach a reception terminal that desires reception. Packets lost during transfer are compensated for by restoration at the receiving terminal side, retransmission at the source terminal or relay router, and the like.

しかしこの状況では、通信品質の悪いネットワークに接続された受信端末が存在する場合、送信元端末はある一つの受信端末のために、かなり多くの量の送信済みデータを保持しておく必要がある。同時に複数の送信元端末が同じマルチキャストの宛先にデータを送信した場合、マルチキャスト転送経路の終点ノードとしてのルータと、このルータの転送経路上流側のルータとの間を接続する1本以上の回線には、送信元端末の数に応じた帯域が必要になる。   However, in this situation, when there is a receiving terminal connected to a network with poor communication quality, the transmission source terminal needs to hold a considerable amount of transmitted data for a certain receiving terminal. . When multiple source terminals transmit data to the same multicast destination at the same time, it is connected to one or more lines connecting the router as the destination node of the multicast transfer path and the router on the upstream side of this router. Requires a band according to the number of transmission source terminals.

このため、同じ内容の情報を集約する手法を用いたマルチキャストも行われているが、この手法は受信端末が送信元端末や中継ルータに投げる受信完了メッセージ(ACK)や受信失敗メッセージ(NACK)をなるべく減らそうという目的で行われるものである。   For this reason, multicast using a method that aggregates information of the same content is also performed, but this method uses a reception completion message (ACK) or reception failure message (NACK) that the receiving terminal throws to the source terminal or relay router. The purpose is to reduce as much as possible.

マルチキャストのルーティング方法に関しては、送信元を根として受信者を葉とした大きなツリーを送信者ごとに作成するPIM-DM(Protocol Independent Multicast-Dense Mode)方式と、ランデブーポイント(RP)と呼ばれる中継用のルータを設定して、ある宛先へのマルチキャストメッセージは必ずそのルータを通るという経路設定をするPIM-SM(Protocol Independent Multicast-Sparse Mode)方式とが知られている。   As for multicast routing methods, PIM-DM (Protocol Independent Multicast-Dense Mode) method that creates a large tree for each sender with the sender as the root and the relay as a rendezvous point (RP) A PIM-SM (Protocol Independent Multicast-Sparse Mode) method is known in which a multicast message to a certain destination is always routed through the router.

これらの方式には一長一短がある。端的に述べると、PIM-DM方式ではツリーを形成し、維持するリソースの量がある程度必要になるが、各送信元端末から受信端末への最短パスが設定できるという利点がある。   There are advantages and disadvantages to these methods. In short, the PIM-DM scheme requires a certain amount of resources to form and maintain a tree, but has the advantage that the shortest path from each source terminal to the receiving terminal can be set.

一方、PIM-SM方式では送信元端末と1ホップの転送距離内に存在する受信端末のマルチキャストパケットも、ランデブーポイントを必ず通過するので経路が遠回りになる可能性がある。反面、ランデブーポイントを根とし受信端末を葉とするツリー情報をルータが一つ維持するだけでよく、また送信元端末が複数設けられていてもランデブーポイントの配下のルータ間を転送されるパケットは同じ経路を辿って転送されるので、経路を流れる情報量の直感的な見積もりが容易となるという利点がある。   On the other hand, in the PIM-SM system, a multicast packet of a receiving terminal that exists within a transfer distance of 1 hop from the transmission source terminal always passes through the rendezvous point, so there is a possibility that the route becomes a detour. On the other hand, the router only needs to maintain one tree information with the rendezvous point as the root and the receiving terminal as the leaf, and even if multiple source terminals are provided, packets transferred between routers under the rendezvous point are not Since it is transferred along the same route, there is an advantage that an intuitive estimation of the amount of information flowing through the route becomes easy.

ルータ装置におけるマルチキャストパケット転送方式に関しては、従来、マルチキャストパケットの転送,廃棄を効率良く処理するとともに廃棄すべきマルチキャストパケットの管理制御を効率良く行うことを可能としたマルチキャストパケット転送方式が提案されている(特許文献1参照)。
特開2006−324981号公報
As for the multicast packet forwarding method in the router device, conventionally, a multicast packet forwarding method has been proposed which can efficiently handle multicast packet forwarding and discarding and can efficiently perform management control of multicast packets to be discarded. (See Patent Document 1).
JP 2006-324981 A

しかし、PIM-SM方式を用いた従来のマルチキャスト通信システムでは、転送途中のネットワークの通信品質が悪いと、再送制御のために時間を要し、十分高品質の画像、音声、動画のデータを送ることができないという問題点がある。   However, in the conventional multicast communication system using the PIM-SM method, if the communication quality of the network in the middle of transfer is poor, it takes time for retransmission control, and sufficiently high-quality image, audio, and video data is sent. There is a problem that can not be.

日記を記述したブログや、ニュースや記事が閲覧可能にされたwebページあるいは投稿ビデオが視聴可能にされたwebページといった各種のサイトでは、多数の受信端末がマルチキャストグループに加入することによりサイトから情報を配信される。それぞれ似通った記事を配信する複数のサイトから、受信端末がマルチキャストによりデータを受信する場合、この受信端末は、実質的に同じ文章、同じ画像あるいは同じ映像をこれらのサイトから受信する。送信者の数が増大した場合、末端の受信端末は、それぞれ同一の内容であるがタイトルは異なる複数の情報を受信する。実質同じ内容を持つ情報データの転送は冗長であり、ネットワークに多大な負担をかける。   In various sites such as a blog describing a diary, a web page where news and articles can be viewed, or a web page where posted videos can be viewed, a large number of receiving terminals join the multicast group to obtain information from the site. Will be delivered. When receiving terminals receive data by multicast from a plurality of sites that distribute similar articles, the receiving terminals receive substantially the same text, the same image, or the same video from these sites. When the number of senders increases, the terminal receiving terminal receives a plurality of pieces of information having the same contents but different titles. Transfer of information data having substantially the same contents is redundant and places a heavy burden on the network.

そこで、本発明は、上記の課題に鑑み、マルチキャスト通信システムにおいて、受信端末において無駄な情報が発生することを防止するとともに、ネットワークの負荷を軽減することを可能とするマルチキャスト通信システム、マルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置及びマルチキャスト通信方法を提供することを目的とする。   Accordingly, in view of the above-described problems, the present invention provides a multicast communication system and a multicast communication system capable of preventing unnecessary information from being generated in a receiving terminal and reducing a load on the network in the multicast communication system. It is an object of the present invention to provide a storage device and a multicast communication method used for the above-mentioned.

このような課題を解決するため、一実施形態によれば、テキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットをマルチキャストアドレス宛てに送信する第1の端末と、それぞれマルチキャストグループに登録している複数の第2の端末と、この第1の端末からの前記情報データを蓄積し前記情報データを含むマルチキャストパケットを前記複数の第2の端末宛に前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして同じ転送経路でネットワークを介して送信するルータ装置と、を備え、このルータ装置が、前記第1の端末からの前記パケットを受信する受信部と、受信したデータの欠落の有無を判定して前記第1の端末へ再送を要求する再送要求部と、前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するサマリ作成手段と、前記受信部により受信された前記情報データ、およびこのサマリ作成手段によりこの情報データから作成された前記サマリを記憶する記憶装置と、前記受信部による受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較する比較部と、このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするマルチキャスト手段と、前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求に基づき、このサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データを、この第2の端末へ送出する送出手段と、を備え、前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信システムが提供される。 In order to solve such a problem, according to one embodiment, a first packet is transmitted to a multicast address that includes one or more types of data among text data, image data, audio data, and video data as information data . And a plurality of second terminals respectively registered in the multicast group, and the information data from the first terminal is accumulated and a multicast packet including the information data is addressed to the plurality of second terminals A router device that transmits the same transfer path as a distribution point for the multicast address via a network, the router device receiving the packet from the first terminal, and a lack of received data A retransmission request unit that determines the presence or absence of the packet and requests retransmission to the first terminal; A summary of the information data is created by reducing a part of the text data, creating thumbnails obtained by reducing the image data and the video data, and extracting metadata from the image data, the audio data, and the video data. Summarizing means, the information data received by the receiving unit, the storage device storing the summary created from the information data by the summary generating means, and the received data by the receiving unit are stored in the storing device A comparison unit for comparing whether or not the information data is duplicated, multicast means for multicasting the summary to the multicast address, and receiving a multicast summary of the plurality of second terminals Based on the distribution request from the second terminal The information data stored in the storage device to respond, from the second sending means for sending to the terminal, wherein the router device of redundant data having the substantially same content to the plurality of second terminals There is provided a multicast communication system characterized in that transmission to the network is stopped .

また、別の一実施形態によれば、テキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットをマルチキャストアドレス宛てに送信する第1の端末と、それぞれマルチキャストグループに登録している複数の第2の端末と、この第1の端末からの前記情報データを蓄積し前記情報データを含むマルチキャストパケットを前記複数の第2の端末宛に前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして同じ転送経路でネットワークを介して送信するルータ装置との間でそれぞれデータを送受信する送受信部と、受信したデータの欠落の有無を判定して前記第1の端末へ再送を要求する再送要求部と、前記送受信部により受信された前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するサマリ作成手段と、前記送受信部により受信された前記情報データ、およびこのサマリ作成手段によりこの情報データから作成された前記サマリを記憶する記憶装置と、前記送受信部による受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較する比較部と、を備え、前記送受信部が、このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするとともに、前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求を受信し、この第2の端末が受信したサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データをこの第2の端末へ送出し、前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置が提供される。 According to another embodiment, a first terminal that transmits text data, image data, a packet to multicast address to one or more of data among the audio data and video data is included as the information data, respectively A plurality of second terminals registered in the multicast group, and the information data from the first terminals is accumulated, and multicast packets including the information data are distributed to the plurality of second terminals to the multicast address. A transmission / reception unit that transmits / receives data to / from a router device that transmits via the network on the same transfer path as a point, and a retransmission request that determines whether the received data is missing and requests retransmission to the first terminal And part of the text data from the packet received by the transceiver A summary creation means for creating a summary of the information data by creating a thumbnail by reducing the image data and the video data, and extracting metadata from the image data, the audio data, and the video data; The information data received by the storage unit and the storage device that stores the summary created from the information data by the summary creation means, and the reception data received by the transmission / reception unit overlaps the information data stored in the storage device A comparison unit for comparing whether or not the data is to be transmitted, wherein the transmission / reception unit multicasts the summary to the multicast address and receives the multicast summary of the plurality of second terminals. The distribution request from the second terminal was received and received by the second terminal It sends the information data stored in the storage device corresponding to the Mali to the second terminal of this, from the router device of redundant data having the substantially same content to the plurality of second terminals to the network There is provided a storage device used in a multicast communication system characterized in that transmission is stopped .

また、別の一実施形態によれば、第1の端末が、複数の第2の端末が登録しているマルチキャストグループのマルチキャストアドレス宛にテキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットを送信するステップと、前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして選定されたルータ装置が、受信したデータの欠落の有無を判定するステップと、前記ルータ装置が、ネットワークを介してこの第1の端末から受信した前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するステップと、前記情報データおよび前記サマリを記憶装置に蓄積するステップと、受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較するステップと、前記ルータ装置が、このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするステップと、前記ルータ装置が、前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求を受信するステップと、前記ルータ装置が、この配信要求に基づき、この第2の端末が受信したサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データを、この第2の端末宛にネットワークを介して同じ転送経路で送出するステップとを備え、前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信方法が提供される。 According to another embodiment , the first terminal is one of text data, image data, audio data, and video data addressed to a multicast address of a multicast group registered by a plurality of second terminals. Transmitting a packet including the above data as information data, a step in which a router selected as a distribution point for the multicast address determines whether or not the received data is missing, and the router in the network A part of the text data from the packet received from the first terminal, a thumbnail created by reducing the image data and the video data, and the image data, the audio data and the video data from Create a summary of the information data by extracting metadata A step, a step of storing the information data and the summary in the storage device, the method comprising receiving data to compare whether the data overlaps with the information data stored in the storage device, the router device, Multicasting the summary to the multicast address; receiving the distribution request from the second terminal from which the router device has received the multicast summary among the plurality of second terminals; Based on the distribution request, the router device sends the information data stored in the storage device corresponding to the summary received by the second terminal to the second terminal via the network through the same transfer path. the router of redundant data and step comprises, with the substantially same contents to the plurality of second terminals Multicast communication method characterized by stopping the delivery to put al the network is provided.

本発明によれば、マルチキャスト通信システムにおいて、マルチキャストグループに登録している端末において無駄な情報の発生が防止され、ネットワークの負荷が軽減されるようになる。   According to the present invention, in a multicast communication system, generation of useless information is prevented in terminals registered in a multicast group, and the load on the network is reduced.

以下、本発明の実施の形態に係るマルチキャスト通信システム、マルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置及びマルチキャスト通信方法について、図1乃至図12を参照しながら説明する。尚、各図において同一箇所については同一の符号を付すとともに、重複した説明は省略する。   Hereinafter, a multicast communication system, a storage device used in the multicast communication system, and a multicast communication method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the drawings, the same portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

図1は本発明の一実施形態に係るマルチキャスト通信システムの構成図である。このマルチキャスト通信システムは、パケットを送信する送信元の端末1a〜1eと、これらの端末1a〜1eから送信されたパケットを中継転送するルータ2a〜2gと、受信したパケットからデータを抽出しこのデータを蓄積する処理を行うとともに、複製したデータを含むパケットを転送するルータ3a及び3bと、マルチキャストパケットを受信してデータを受け取る受信端末4a〜4iとを備えている。   FIG. 1 is a configuration diagram of a multicast communication system according to an embodiment of the present invention. This multicast communication system extracts data from received packets by transmitting terminals 1a to 1e that transmit packets, routers 2a to 2g that relay and forward packets transmitted from these terminals 1a to 1e, and this data Routers 3a and 3b that transfer packets containing copied data and receiving terminals 4a to 4i that receive multicast packets and receive data.

これらのルータ3a及び3bはルータ装置である。ルータ3a及び3bとルータ2a〜2gとによって、IPネットワーク5が形成されており、このIPネットワーク5において、IPマルチキャストによるメッセージのやり取りが行われるようにされている。   These routers 3a and 3b are router devices. An IP network 5 is formed by the routers 3a and 3b and the routers 2a to 2g, and messages are exchanged by IP multicast in the IP network 5.

送信元端末1a〜1eはいずれも第1の端末であり、これらにはパソコンやワークステーションが用いられる。送信元端末1a〜1eは、テキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるマルチキャストパケットを、これらの送信元端末1a〜1eに接続されている各ルータ宛に送信する。   The transmission source terminals 1a to 1e are all first terminals, and a personal computer or a workstation is used for them. The transmission source terminals 1a to 1e are connected to the transmission source terminals 1a to 1e, respectively, with multicast packets including one or more types of data among text data, image data, audio data, and video data as information data. Send to the router.

受信端末4a〜4iはそれぞれ第2の端末である。受信端末4a〜4iにはパソコンや携帯端末が用いられる。受信端末4a〜4iのうちの受信端末4a、4b、4cは、編集されたマルチキャストデータの配信を希望することを、ルータ3a及び3bに予め登録してある。   Each of the receiving terminals 4a to 4i is a second terminal. A personal computer or a portable terminal is used as the receiving terminals 4a to 4i. Of the receiving terminals 4a to 4i, the receiving terminals 4a, 4b, and 4c have registered in advance in the routers 3a and 3b that they wish to distribute the edited multicast data.

図2は本実施形態に係る蓄積装置を有するルータ3aの機能ブロック図である。ルータ3aは、インターフェース部(I/F部)6を介して外部装置との間でデータのやり取りを行うデータ送受信部7と、受信したデータをそのまま他のルータへ転送する処理、及び受信したデータについて集約処理をしたのち蓄積する処理のうちのいずれかを行うかを判別するデータ識別部8と、集約処理されたデータを記憶する蓄積装置9とを備えている。   FIG. 2 is a functional block diagram of the router 3a having the storage device according to the present embodiment. The router 3a includes a data transmitting / receiving unit 7 for exchanging data with an external device via an interface unit (I / F unit) 6, a process for transferring received data to another router as it is, and received data Is provided with a data identification unit 8 that determines whether to perform one of the processes to be accumulated after performing the aggregation process, and a storage device 9 that stores the data subjected to the aggregation process.

データ識別部8は、受信データに対し、蓄積処理をせずに即座に転送処理が行われるデータであるか、あるいは受信データに対し、このデータの集約処理を含む蓄積処理が行われるデータであるかを識別する。データ識別部8によって蓄積処理されないと識別されたデータは図2の(i)に示すようにそのまま転送される。データ識別部8は、蓄積処理を行うと判定した受信データの拡張子を読み込み、この受信データが、テキストデータであるか、又は画像データ若しくは音声データ若しくは映像データといったテキストデータ以外のマルチメディアデータであるかを判別するようにしている。このデータタイプの判別はデータ識別部8がテキストの文面を抽出することができるかどうかを判定することにより行われる。あるいはこの判別は、単なるデータ列が羅列されているだけであるかどうかが判定されることによっても行われる。   The data identification unit 8 is data for which transfer processing is immediately performed without performing storage processing on received data, or data for which storage processing including aggregation processing of this data is performed on received data. To identify. The data identified by the data identifying unit 8 as not being accumulated is transferred as it is as shown in FIG. The data identification unit 8 reads the extension of the received data that has been determined to be stored, and the received data is text data or multimedia data other than text data such as image data, audio data, or video data. I try to determine if it exists. The data type is determined by determining whether the data identification unit 8 can extract the text of the text. Alternatively, this determination is also made by determining whether or not only a data string is listed.

蓄積装置9は、データを記憶する記憶装置と、CPU(中央演算装置)、ROM及びRAMとから構成される。これらのCPU、ROM、RAMによって以下に述べるサマリの作成やデータの集約といったデータ処理を行うサマリ作成手段の機能が実現される。上記データ送受信部7と、これらのCPU、ROM、RAMとによって、サマリをマルチキャストするマルチキャスト手段の機能は実現される。上記データ送受信部7と、このルータ3aに記憶されている転送経路に関する情報を記憶管理する機能とによって送出手段の機能は実現される。また、蓄積装置9は、受信したデータのシーケンスを管理して再送制御を行う再送制御機能も有する。   The storage device 9 includes a storage device that stores data, a CPU (Central Processing Unit), a ROM, and a RAM. These CPU, ROM, and RAM realize the function of summary creation means for performing data processing such as summary creation and data aggregation described below. The data transmission / reception unit 7 and the CPU, ROM, and RAM realize the function of multicast means for multicasting the summary. The function of the sending means is realized by the data transmitting / receiving unit 7 and the function of storing and managing information on the transfer path stored in the router 3a. The storage device 9 also has a retransmission control function for managing the received data sequence and performing retransmission control.

蓄積装置9の記憶装置は、テキストデータとして、例えばニュース記事といった文章、ブログなどの文章又はXMLやHTMLを用いて記述されたソースコードを記憶する。記憶装置は、ファイルのサイズ、テキストファイルがいつ作成されたか、あるいは誰によってテキストファイルが作成されたかといったことを表すメタデータをも記憶する。また、記憶装置は、画像、音声及び映像の各データを記憶する。記憶装置は、これらの画像、音声及び映像の各データについて、これらのデータのサイズ、作成日時、作成者あるいは作成者によって作成された要約などを含むメタデータをも記憶する。メタデータは、これらのテキストデータや画像等のデータとともに受信される。   The storage device of the storage device 9 stores, as text data, a sentence such as a news article, a sentence such as a blog, or a source code described using XML or HTML. The storage device also stores metadata indicating the size of the file, when the text file was created, and who created the text file. The storage device stores image, audio, and video data. The storage device also stores metadata including the size, creation date and time, summary created by the creator, or the like for each of the image, audio, and video data. The metadata is received together with data such as text data and images.

記憶装置に蓄積されたテキストデータ、又は画像データ若しくは音声データ若しくは映像データは、有効期限を設定されてから、再送のために一定期間蓄えられるようにされている。   Text data, image data, audio data, or video data stored in a storage device is stored for a certain period for retransmission after an expiration date is set.

また、蓄積装置9は、受信したデータの内容のサマリを表すサマリデータを生成し、このサマリデータもこの蓄積装置9の記憶装置に蓄積する。テキストデータについてのサマリとはテキストデータの一部を指す。画像や動画についてのサマリとは、メタデータそのものや、画像や動画の元のデータを縮小して得たサムネイル画像を指す。音声や音楽についてのサマリとはメタデータそのものや、作成者によって作成された要約などを指す。データ識別部8は、受信したデータについて、このデータのデータ量よりも少ないデータ量を持つサマリデータを生成することによって、受信データを集約するようにしている。すなわち、この蓄積装置9は、本来の情報データと、この情報データから集約されたサマリデータとを蓄積している。   Further, the storage device 9 generates summary data that represents a summary of the contents of the received data, and this summary data is also stored in the storage device of the storage device 9. The summary about text data refers to a part of text data. The summary about images and moving images refers to thumbnail images obtained by reducing the metadata itself or the original data of images and moving images. The summary about audio and music refers to the metadata itself and a summary created by the creator. The data identification unit 8 aggregates received data by generating summary data having a data amount smaller than the data amount of the received data. That is, the storage device 9 stores original information data and summary data aggregated from the information data.

また、ルータ3aは、受信したデータが、蓄積装置9に蓄積されている情報データと重複するデータであるかどうかを比較するようにしている。ルータ3aは、データ識別部8によりテキストデータと判別された受信データと、蓄積装置9に蓄積されたテキストデータとを比較するテキスト比較部10と、データ識別部8により画像や映像等、テキスト以外のデータと判別された受信データと、蓄積装置9に蓄積された画像や映像等のデータとを比較するメタデータ比較部11とを備えている。テキスト比較部10は、受信したテキストデータについての文面の中に蓄積されたテキストが含まれているかどうかを比較する。この比較は、例えば記憶装置内のテキストデータと、受信したテキストデータの一部とを検索することにより行われる。メタデータ比較部11は、受信したデータのメタデータの中に、蓄積されたメタデータと一致するメタデータがあるかどうかを比較する。この比較は、例えばMD5といったハッシュ値を双方について計算し、計算して得られた結果を比較することにより行われる。テキスト比較部10及びメタデータ比較部11の機能はCPU、ROM及びRAMにより実現される。   The router 3a compares the received data with data that overlaps the information data stored in the storage device 9. The router 3 a includes a text comparison unit 10 that compares the received data determined as text data by the data identification unit 8 and the text data stored in the storage device 9, and an image, video, or the like other than text by the data identification unit 8. A metadata comparison unit 11 that compares the received data determined as the data of the image and data such as images and videos stored in the storage device 9. The text comparison unit 10 compares whether or not the accumulated text is included in the text of the received text data. This comparison is performed, for example, by searching for text data in the storage device and a part of the received text data. The metadata comparison unit 11 compares whether there is metadata that matches the accumulated metadata in the metadata of the received data. This comparison is performed by calculating a hash value such as MD5 for both, and comparing the results obtained by the calculation. The functions of the text comparison unit 10 and the metadata comparison unit 11 are realized by a CPU, a ROM, and a RAM.

これによって、データ識別部8において蓄積を行うと判別された受信データはさらに、その拡張子をチェックされ、テキスト比較を行うかあるいはメタデータによる比較を行うかに分けられて、それぞれ集約できるデータであるかどうかがチェックされる。テキストデータは図2の(ii)に示すように、重複した文章があるかどうかが判定される。画像や映像のデータは、図2の(iii)に示すように、重複したメタデータがあるかどうかが判定される。これによって、同じ動画が何本も送られた場合、冗長な動画が削除されて、重複した無駄な動画が蓄積されることや、同じ動画データが余計に転送されることが省かれるようになっている。   As a result, the received data determined to be stored in the data identification unit 8 is further checked for its extension, and divided into whether to perform text comparison or metadata comparison, and can be aggregated respectively. It is checked whether it exists. As shown in (ii) of FIG. 2, it is determined whether there is a duplicate sentence in the text data. As shown in (iii) of FIG. 2, it is determined whether image or video data has duplicate metadata. As a result, when multiple copies of the same video are sent, redundant videos are deleted, duplicate redundant videos are accumulated, and the same video data is not transferred excessively. ing.

蓄積された各データは、定期的に受信端末4a〜4iに送信される他、受信端末4a〜4iからの求めに応じて送信される。   Each stored data is transmitted to the receiving terminals 4a to 4i periodically, and is transmitted in response to a request from the receiving terminals 4a to 4i.

また、ルータ3aは、送信端末1a〜1eから受信したデータに欠落があったと判定された場合、送信端末1a〜1eに対して欠落データの再送を要求する送信要求部(再送要求部)12を備えている。受信データに欠落が発生したか否かの判定は蓄積装置9内の再送制御部によって行われる。送信要求部12は、蓄積装置9へ到達したデータが送信元端末1a〜1eのいずれかとルータ3aとの間においてパケットロスなどの発生によって不完全であると判定された場合と、蓄積装置9から必要なデータの再送を要求する指令が通知された場合と、受信端末4a〜4iから不定期に送られてくる受信要求を受信した場合との各場合において、それぞれの場合に応じて相手端末に対して蓄積装置9に蓄積されているデータを送信するようにしている。パケットの欠落が検知された場合、及び蓄積装置9からの指令が通知された場合はともに、図2の(iv)に示すように、送信元端末1a〜1eのいずれかへ再送要求が送信されるようになっている。受信端末4a〜4iのいずれかから受信要求を受信した場合、図2の(v)に示すように、受信端末4a〜4iいずれかに対して蓄積されたデータが送信されるようになっている。   Further, when it is determined that the data received from the transmission terminals 1a to 1e is missing, the router 3a sets a transmission request unit (retransmission request unit) 12 that requests the transmission terminals 1a to 1e to retransmit the missing data. I have. The determination of whether or not the received data is lost is performed by the retransmission control unit in the storage device 9. The transmission request unit 12 determines that the data that has reached the storage device 9 is incomplete due to occurrence of packet loss or the like between any of the transmission source terminals 1a to 1e and the router 3a, and from the storage device 9 In each case of receiving a command requesting retransmission of necessary data and receiving a reception request sent irregularly from the receiving terminals 4a to 4i, the other terminal is notified in accordance with each case. On the other hand, the data stored in the storage device 9 is transmitted. Both when a packet loss is detected and when a command from the storage device 9 is notified, a retransmission request is transmitted to one of the transmission source terminals 1a to 1e as shown in (iv) of FIG. It has become so. When a reception request is received from any of the receiving terminals 4a to 4i, as shown in (v) of FIG. 2, the accumulated data is transmitted to any of the receiving terminals 4a to 4i. .

また、図1のルータ3bの構成もルータ3aの構成と同じである。図示しない蓄積機能を有するルータの構成もこのルータ3aの構成と同じである。   The configuration of the router 3b in FIG. 1 is the same as the configuration of the router 3a. The configuration of a router having a storage function (not shown) is the same as that of the router 3a.

本実施形態に係るマルチキャスト通信システムでは、ルータ3a及び3bがランデブーポイントとして機能させるようにこれらのルータ3a及び3bは決められている。ルータ3a及び3bはルータ2a〜2gとともに、これらのルータ間でPIM−SM方式のルーティングを行うようにしている。   In the multicast communication system according to the present embodiment, these routers 3a and 3b are determined so that the routers 3a and 3b function as rendezvous points. The routers 3a and 3b, together with the routers 2a to 2g, perform PIM-SM routing between these routers.

図3(a)はPIM−SMを説明するための図である。この図に示す符号のうち上述した符号と同じ符号を有する要素はそれらと同じ要素を表す。ルータ3aを根とし受信端末4d、4e、4a及び4bを含む複数の受信端末を葉とする配信ツリーがルータ3aによって決められており、この配信ツリーの情報がルータ3aから、ネットワーク5を構成する他のルータに対して配布されている。ルータ3aには、受信端末4bからデータの受信を希望することを通知されている。送信元端末1aが特定のマルチキャストアドレス宛にデータを送信すると、マルチキャストのメンバ管理プロトコルによって、ルータ3aは、マルチキャストグループに登録してある受信側の端末に対してのみデータを転送する。送信元端末1aからルータ3aまでは、パケットは任意の転送経路を通る。ルータ3aから転送経路下流のルータの間をパケットが全て同じ転送経路を通ることにより、転送経路の増大が抑えられるようにされている。   FIG. 3A is a diagram for explaining PIM-SM. Elements having the same reference numerals as those described above among the reference numerals shown in this figure represent the same elements. A distribution tree having the router 3a as a root and a plurality of receiving terminals including the receiving terminals 4d, 4e, 4a, and 4b as leaves is determined by the router 3a, and information on this distribution tree constitutes the network 5 from the router 3a. Distributed to other routers. The router 3a is notified that the receiving terminal 4b desires to receive data. When the source terminal 1a transmits data to a specific multicast address, the router 3a transfers the data only to the receiving side terminal registered in the multicast group by the multicast member management protocol. From the source terminal 1a to the router 3a, the packet passes through an arbitrary transfer path. Since all packets pass through the same transfer path between routers 3a and downstream routers, an increase in the transfer path is suppressed.

また、マルチキャスト通信を行う端末あるいは装置は、通信プロトコルとしてIPv4方式を使用するIPv4端末と、通信プロトコルとしてIPv6方式を使用するIPv6端末とがあり、この実施形態に係るマルチキャスト通信システムではこれらの2種類の端末が混在して利用可能にされている。   There are two types of terminals or devices that perform multicast communication: IPv4 terminals that use the IPv4 scheme as communication protocols and IPv6 terminals that use the IPv6 scheme as communication protocols. In the multicast communication system according to this embodiment, these two types are used. A mixture of terminals is available.

図3(b)はIPv6におけるマルチキャストアドレスの体系を示す図である。IPv6におけるIPアドレスの総ビット数は128ビットである。IPアドレスの上位8ビットが全て1であると、このIPアドレスはマルチキャストアドレスであることを意味する。短縮形で表すと、このIPアドレスはFFxx::で始まるアドレスということになる。現状のバージョンのプロトコルでは、9ビット目から12ビット目までの4ビットのうちの12ビット目だけを利用してアドレスの意味が判定されており、この12ビット目が0であるならば永続的に割り当てられたアドレスであることを意味し、同ビットが1であるならば一時的に割り当てられたアドレスであることを意味する。13ビット目から16ビット目までの4ビットはスコープを表し、マルチキャストアドレスの有効範囲を表している。   FIG. 3B is a diagram showing a multicast address system in IPv6. The total number of bits of the IP address in IPv6 is 128 bits. If the upper 8 bits of the IP address are all 1, this means that this IP address is a multicast address. In short, this IP address is an address starting with FFxx ::. In the current version of the protocol, the meaning of the address is determined using only the 12th bit out of the 4th bit from the 9th bit to the 12th bit. If the 12th bit is 0, it is permanent. Means that the address is temporarily assigned if the bit is “1”. Four bits from the 13th bit to the 16th bit represent a scope and represent an effective range of the multicast address.

17ビット目以降の112ビットはグループIDであり、このグループIDによって同じスコープの中でマルチキャストアドレスが識別されるようになっている。また、IPv4におけるIPアドレスについては、総ビット数32ビットのうちの上位4ビットが1110であるアドレスが、マルチキャストアドレスとして割り当てられている。   The 112th bit after the 17th bit is a group ID, and a multicast address is identified in the same scope by this group ID. As for an IP address in IPv4, an address whose upper 4 bits are 1110 out of the total number of 32 bits is assigned as a multicast address.

本実施形態に係るマルチキャスト通信システムでは、蓄積装置9を備えた2台のルータ3a及び3b、又はそれ以上の台数のルータが設けられた場合それらのルータ間で、一つのデータベースを分担して管理しており、同じデータベース上に定義されたデータ空間にデータを記憶するようにされている。このデータ空間は、ルータ3aの蓄積装置9とルータ3bの蓄積装置9との間で共有される記憶領域である。マルチキャストの参加メンバの増減といった変化により、これらの蓄積装置9の間でデータのやり取りが行われて、データ空間の内容は変更可能にされている。   In the multicast communication system according to the present embodiment, when two routers 3a and 3b including the storage device 9 or more routers are provided, one database is shared and managed between the routers. The data is stored in a data space defined on the same database. This data space is a storage area shared between the storage device 9 of the router 3a and the storage device 9 of the router 3b. Data is exchanged between the storage devices 9 due to a change such as increase / decrease of members participating in multicast, and the contents of the data space can be changed.

また、このマルチキャスト通信システムは、マルチキャストの宛先として、データ空間を利用したマルチキャストにおいて単一の宛先を用いるようにしている。その時に、端末又はルータ間では、データのタイプと、このデータの名前とが指定されて送信されるようになっている。こうすることによって、データ空間上で定義されているデータベースに記憶されている情報について、データタイプやデータ名を用いて区別を行うことが可能になり、情報の集約や統合が容易になるようにされている。   In this multicast communication system, a single destination is used as a multicast destination in multicast using a data space. At that time, the data type and the name of this data are designated and transmitted between the terminals or routers. This makes it possible to distinguish information stored in a database defined in the data space using the data type and data name, so that information can be easily aggregated and integrated. Has been.

このような構成の本実施形態に係るマルチキャスト通信システムのルータ3aは、到達したデータを次のフローチャートにしたがって取り扱う。   The router 3a of the multicast communication system according to the present embodiment having such a configuration handles the arrived data according to the following flowchart.

図4はルータ3aのデータ処理の動作を説明するためのフローチャートである。ステップS1において、インターフェース部6は、送信元端末1a〜1eのいずれかからデータを受信する。ステップS2において、データ識別部8は、受信データが蓄積などの処理を行わずそのまま転送すべきデータであるか否かを判断し、そのまま転送すべきデータであるとデータ識別部8が判断した場合、Yesルートを通り、ステップS3において、データ送受信部7は受信データをそのまま転送する。   FIG. 4 is a flowchart for explaining the data processing operation of the router 3a. In step S1, the interface unit 6 receives data from any of the transmission source terminals 1a to 1e. In step S2, the data identification unit 8 determines whether the received data is data to be transferred as it is without performing processing such as accumulation, and the data identification unit 8 determines that the data is to be transferred as it is In step S3, the data transmitting / receiving unit 7 transfers the received data as it is.

ステップS2において、受信データが、そのまま転送すべきデータではないとデータ識別部8が判断した場合、Noルートを通り、ステップS4において、蓄積装置9の再送制御部は、データに欠損があるかどうかを判定する。ステップS4において、データに欠損があると判定されると、Yesルートを通り、ステップS5において、送信要求部12は、送信元端末1a〜1eのいずれかに対して再送要求を送信する。データに欠落があると判定されている間、これらのステップS4及びステップS5の処理が行われる。   If the data identification unit 8 determines in step S2 that the received data is not data to be transferred as it is, it passes through the No route, and in step S4, the retransmission control unit of the storage device 9 determines whether the data is missing. Determine. If it is determined in step S4 that the data is missing, it passes through the Yes route, and in step S5, the transmission request unit 12 transmits a retransmission request to one of the transmission source terminals 1a to 1e. While it is determined that there is a missing data, the processes of step S4 and step S5 are performed.

ステップS4において、データに欠落がないと判定されると、Noルートを通り、ステップS6において、データ識別部8は、受信データの拡張子から、データタイプを識別する。受信データがテキストデータであるとデータ識別部8が判定すると、テキストデータと付したルートを通り、ステップS7において、テキストデータ比較部10は受信されたテキストデータと蓄積されたテキストデータとを比較する。ステップS6において、受信データが画像データ、映像データあるいは音声データであるとデータ識別部8が判定すると、画像、映像、音声のデータと付したルートを通り、ステップS8において、メタデータ比較部11は受信されたメタデータと蓄積されたメタデータとを比較する。   If it is determined in step S4 that there is no missing data, the route is No, and in step S6, the data identification unit 8 identifies the data type from the extension of the received data. If the data identification unit 8 determines that the received data is text data, the text data comparison unit 10 compares the received text data with the stored text data in step S7 through the route attached to the text data. . In step S6, if the data identification unit 8 determines that the received data is image data, video data, or audio data, the metadata comparison unit 11 passes the route attached with the image, video, and audio data in step S8. The received metadata is compared with the accumulated metadata.

引き続き、ステップS9において、蓄積装置9は、ステップS7及びステップS8の各処理における比較結果に基づいて、受信データの蓄積や、サマリの作成あるいはデータの集約処理を行う。また、生成されたサマリは、蓄積装置9から定期的に配信される(ステップS10)。   Subsequently, in step S9, the storage device 9 stores received data, creates a summary, or collects data based on the comparison results in the processes in steps S7 and S8. Further, the generated summary is periodically distributed from the storage device 9 (step S10).

ステップS3及びステップS10の後、IPネットワーク5において、蓄積装置9をランデブーポイントとしたマルチキャストツリーにしたがってデータが転送されて、マルチキャストが行われる(ステップS11、S12)。   After step S3 and step S10, in the IP network 5, data is transferred according to a multicast tree with the storage device 9 as a rendezvous point, and multicast is performed (steps S11 and S12).

ステップS13において、ルータ3aのデータ送受信部7は、受信端末4a〜4iのうちいずれか1台以上から、受信データの欠損の通知を受信したかどうかを監視し、通知がない場合、Noルートを通り、処理は終了する。ステップS13において、データ送受信部7が受信データの欠損の通知を受信端末4a〜4iのいずれかから受信した場合、Yesルートを通り、ステップS14において、送信要求部12は、受信端末4a〜4iのいずれかに対して欠損したデータの再送用にパケットを生成する。このパケットはユニキャストによって送信される(ステップS15)。ユニキャストされた後、Aと付したルートを通り、ルータ3aのデータ送受信部7は、いずれかの受信端末4a〜4iから、受信データの欠損の通知を受信したかどうかを監視し続ける(ステップS13)。   In step S13, the data transmitting / receiving unit 7 of the router 3a monitors whether or not the received data loss notification is received from any one or more of the receiving terminals 4a to 4i. As such, the process ends. In step S13, when the data transmitting / receiving unit 7 receives a notification of the loss of received data from any of the receiving terminals 4a to 4i, the Yes route is passed, and in step S14, the transmission requesting unit 12 determines the receiving terminals 4a to 4i. A packet is generated for resending data that is missing from either. This packet is transmitted by unicast (step S15). After being unicast, the data transmission / reception unit 7 of the router 3a continues to monitor whether or not the notification of the lack of received data has been received from any of the receiving terminals 4a to 4i through the route labeled A (step) S13).

また、ルータ3bの動作や図示しない蓄積機能を有する他のルータの動作もルータ3aの動作と同じである。   The operation of the router 3b and other routers having a storage function (not shown) are the same as the operation of the router 3a.

受信データが完全に揃ってからこのデータをルータ3a及び3bが配信するため、再送要求の回数の増加が防止される。従って、受信端末4a〜4iからルータ3aへの転送経路におけるデータ量を減らすことができるようになる。   Since the routers 3a and 3b distribute this data after the received data is completely prepared, an increase in the number of retransmission requests is prevented. Accordingly, the amount of data on the transfer path from the receiving terminals 4a to 4i to the router 3a can be reduced.

本実施形態に係るマルチキャスト通信システムでは、まず、送信元端末1a〜1eのいずれかが、図3(b)により定められたマルチキャストアドレスに向けてデータを送信する。そしてネットワーク5上の蓄積機能を有するルータ3a及び3bのいずれかをランデブーポイントとして、指定し受信される。   In the multicast communication system according to the present embodiment, first, any one of the transmission source terminals 1a to 1e transmits data to the multicast address defined by FIG. Then, one of the routers 3a and 3b having a storage function on the network 5 is designated as a rendezvous point and received.

図5は本実施形態に係る蓄積装置9にデータが蓄積されるときの転送経路の一例を示す図である。送信元端末1a〜1eのそれぞれから、蓄積機能を有するルータ3aのマルチキャストアドレス宛にデータが送信される。各データは、各ルータ間を転送され、ルータ3aの蓄積装置9に蓄積される。これにより、データの集約及び統合が行われる。   FIG. 5 is a diagram showing an example of a transfer path when data is stored in the storage device 9 according to the present embodiment. Data is transmitted from each of the transmission source terminals 1a to 1e to the multicast address of the router 3a having a storage function. Each data is transferred between routers and stored in the storage device 9 of the router 3a. Thereby, data aggregation and integration are performed.

送信元の指定により、蓄積をせずにそのままマルチキャストメッセージとして転送するか、あるいは蓄積又は集約処理が選択される。蓄積を許されているデータは、蓄積装置9内で、サマリの作成、メタデータによる類似情報の削除などを行われて、処理される。   Depending on the designation of the transmission source, the message is directly transferred as a multicast message without being accumulated, or accumulation or aggregation processing is selected. Data that is allowed to be stored is processed in the storage device 9 by creating a summary, deleting similar information by metadata, and the like.

図6はルータ3bから受信端末4a〜4iへデータが送信されるときの転送経路の一例を示す図である。接続例は図1の例から適宜変えてある。蓄積されたデータを基に作成されたサマリは、定期的にマルチキャストグループの受信端末4a〜4iに向けてマルチキャストされる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a transfer path when data is transmitted from the router 3b to the receiving terminals 4a to 4i. The connection example is appropriately changed from the example of FIG. The summary created based on the accumulated data is periodically multicast toward the receiving terminals 4a to 4i of the multicast group.

そしてサマリを受信した受信端末4a〜4iは、必要に応じて蓄積装置9に蓄積されているマルチキャストを随時取得する他、定期的なマルチキャスト配信を希望することも可能となる。データは、受信者からの要求を受信することによっても、受信端末4a〜4iへ送られる。   The receiving terminals 4a to 4i that have received the summary can acquire the multicast stored in the storage device 9 as needed, and can also request periodic multicast distribution. The data is also sent to the receiving terminals 4a to 4i by receiving a request from the recipient.

次に、蓄積機能を有するルータの変更方法について述べる。   Next, a method for changing a router having a storage function will be described.

本実施形態に係るマルチキャスト通信システムに用いられるマルチキャストルーティングは、既存のPIM-SM方式と考えることができる。この方式は、データが必ず経由するルータを送信元端末1a〜1eのいずれかが指定しておき、その指定されたルータから、そのルータの配下の複数のルータへ至るマルチキャストツリーを形成するというタイプの経路制御方法である。   The multicast routing used in the multicast communication system according to the present embodiment can be considered as an existing PIM-SM system. This method is a type in which one of the transmission source terminals 1a to 1e designates a router through which data always passes, and forms a multicast tree from the designated router to a plurality of routers under the router. This is a path control method.

データ空間上においては、PIM-SMでいうところのランデブーポイントとなる蓄積機能を持つルータは、情報の配信を希望する受信端末4a〜4iによって決められる。蓄積機能を有するルータが複数設けられている場合、これらのルータのうち、受信端末4a〜4iの間で転送経路について最も効率の良い配信ツリーを構成することのできるルータがランデブーポイントとして指定される。受信端末4a〜4iのマルチキャストグループへの加入状況によってランデブーポイントは動的に変化するものであり、蓄積機能を有するルータの間で配信データの送受信が行われる。また、複数のマルチキャストメッセージを送るためのランデブーポイントが一つの蓄積機能付きのルータに偏って選ばれないように、意図的にランデブーポイントの設置ポイントは分散して配置される。   On the data space, the router having a storage function as a rendezvous point in the PIM-SM is determined by the receiving terminals 4a to 4i that desire to distribute information. When a plurality of routers having a storage function are provided, among these routers, a router that can form the most efficient distribution tree for the transfer path between the receiving terminals 4a to 4i is designated as a rendezvous point. . The rendezvous point dynamically changes depending on the joining status of the receiving terminals 4a to 4i to the multicast group, and distribution data is transmitted and received between routers having a storage function. In addition, the rendezvous point installation points are intentionally distributed so that the rendezvous points for sending a plurality of multicast messages are not biased toward a single router with a storage function.

図7はルータ3bからルータ3cへの変更を説明するための図である。ルータ3a〜3cとルータ2a〜2cとの接続経路は図1の例からは適宜変えて表示してある。   FIG. 7 is a diagram for explaining a change from the router 3b to the router 3c. The connection paths between the routers 3a to 3c and the routers 2a to 2c are appropriately changed from the example of FIG.

はじめに送信元端末1aは、蓄積装置9を有するルータ3bに割り当てられたマルチキャストアドレス宛にデータを送信する。同一のマルチキャストアドレス(ルータ3b)にデータを送信する送信側の端末の数が増えると、ルータ3b付近の伝送路では輻輳が発生する可能性がある。送信元端末1aとルータ3bとは、送信端末1a及び受信端末4a〜4fの間の往復時間であるRTT(Round Trip Time)の測定や通信品質の検知を行っており、送受信各端末は互いにこれらのRTTや通信品質の値をやり取りする。これらの値が決められた閾値よりも劣化した場合、送信元端末1aはそれまで利用していたルータ3bへの経路が混雑したと判定し、送信元端末1aは別の蓄積装置9を有するルータ3cにそれまで利用していたマルチキャストアドレスを割り当てて、データの蓄積及び転送を継続する。これにより、蓄積機能を有するルータは動的に変更される。   First, the transmission source terminal 1 a transmits data to the multicast address assigned to the router 3 b having the storage device 9. When the number of transmission-side terminals that transmit data to the same multicast address (router 3b) increases, congestion may occur in the transmission path near the router 3b. The transmission source terminal 1a and the router 3b measure RTT (Round Trip Time), which is a round trip time between the transmission terminal 1a and the reception terminals 4a to 4f, and detect communication quality. RTT and communication quality values are exchanged. When these values deteriorate below a predetermined threshold, the transmission source terminal 1a determines that the route to the router 3b used so far is congested, and the transmission source terminal 1a is a router having another storage device 9. The multicast address that has been used up to that point is assigned to 3c, and data accumulation and transfer are continued. As a result, the router having the storage function is dynamically changed.

どのルータを選ぶかという蓄積機能を有するルータの選択は、このマルチキャスト通信システムに対応しているルータ内の蓄積装置9同士が制御データを送り合い、輻輳の影響を受けていないルータを選択することによって行われる。転送経路としては遠回りになる場合であっても、ネットワーク全体で回線利用率が平均化されるようバランスをとることによって、通信効率が確保される。   The selection of a router having a storage function as to which router to select is that the storage devices 9 in the router corresponding to this multicast communication system send control data to each other and select a router that is not affected by congestion. Is done by. Even if the transfer path is a detour, communication efficiency is ensured by balancing the line utilization rate across the entire network.

例えば動画データが蓄積装置9に辿りつかない状況が発生した場合、その原因は、ネットワークの切断、トラフィック量、アクセス回線の状態等が考えられる。本実施形態に係るマルチキャスト通信システムでは、蓄積機能を有するルータごとにマルチキャストアドレスが付与されており、蓄積装置9同士が互いに相手蓄積装置9との間でマルチキャストアドレスを交換することによって、データの送り先を変える。マルチキャストアドレスと蓄積機能を有するルータの装置アドレスとの対応関係が一意に決められているわけではなく、この対応関係は動的に変更される。   For example, when a situation occurs in which the moving image data cannot reach the storage device 9, the cause may be network disconnection, traffic volume, access line status, and the like. In the multicast communication system according to the present embodiment, a multicast address is assigned to each router having a storage function, and the storage devices 9 exchange data with each other's storage device 9 to exchange data addresses. change. The correspondence between the multicast address and the device address of the router having the storage function is not uniquely determined, and this correspondence is dynamically changed.

また、本実施形態に係るマルチキャスト通信システムにおいては、送信元端末1aと受信端末4a〜4fとが完全に切り離されることが可能にされている。送信元端末1aは、蓄積機能を有するルータまでのデータの到達を管理することだけを行うことによって、このデータはマルチキャストされる。蓄積機能を有するルータ3a、3b、3cから受信端末4a〜4fの間の通信はこれらのルータ3a、3b、3cによって行われる。データが確実に受信端末4a〜4fへ到達することを実現するために、マルチキャストは必要なパケットを再度送りなおしてもらうという再送制御の機能を有する。このマルチキャスト通信システムにおいては、送信元端末1aから、ルータ内の蓄積装置9までの間と、この蓄積装置9から受信端末4a〜4fまでの間との2段階の再送制御が行われることによって、より確実なデータの到達が実現される。   In the multicast communication system according to the present embodiment, the transmission source terminal 1a and the reception terminals 4a to 4f can be completely disconnected. The transmission source terminal 1a multicasts this data only by managing the arrival of data to the router having the storage function. Communication between the routers 3a, 3b and 3c having the storage function and the receiving terminals 4a to 4f is performed by these routers 3a, 3b and 3c. In order to realize that the data surely reaches the receiving terminals 4a to 4f, the multicast has a function of retransmission control in which a necessary packet is sent again. In this multicast communication system, two-stage retransmission control is performed between the transmission source terminal 1a and the storage device 9 in the router and between the storage device 9 and the reception terminals 4a to 4f. More reliable data arrival is realized.

図8はデータが送信元端末1aからルータ3bへ蓄積されるときに行われる再送制御方法を説明するための図である。図9はデータがルータ3bから受信端末4a〜4fへ配信されるときに行われる再送制御方法を説明するための図である。図8の送信元端末1aと、蓄積装置9を有するルータ3bとの間の伝送区間において、送信元端末1aはデータを送信した後、ルータ3bからのACKを待ち、このACKが来ない場合は定期的に再送を行う。ルータ3bはパケットの欠損などを検知した場合、送信元端末1aに対してNACKを送信し、必要な欠損した部分のデータを送信元端末1aに要求する。送信元端末1aは受信失敗メッセージを受信すると再送を行う。ルータ3bは、メッセージの受信が完了した場合、送信元端末1aに対してACKを送信する。図9において蓄積装置9を有するルータ3bと、受信端末4cとの間の伝送区間における再送制御の例も、図8の再送制御の例と同様である。   FIG. 8 is a diagram for explaining a retransmission control method performed when data is accumulated from the transmission source terminal 1a to the router 3b. FIG. 9 is a diagram for explaining a retransmission control method performed when data is distributed from the router 3b to the receiving terminals 4a to 4f. In the transmission section between the transmission source terminal 1a of FIG. 8 and the router 3b having the storage device 9, the transmission source terminal 1a waits for an ACK from the router 3b after transmitting data, and this ACK does not come. Resend periodically. When the router 3b detects a packet loss or the like, the router 3b transmits a NACK to the transmission source terminal 1a and requests the transmission source terminal 1a for necessary missing portion data. When receiving the reception failure message, the transmission source terminal 1a performs retransmission. When the reception of the message is completed, the router 3b transmits an ACK to the transmission source terminal 1a. In FIG. 9, the example of the retransmission control in the transmission section between the router 3b having the storage device 9 and the receiving terminal 4c is the same as the example of the retransmission control in FIG.

これにより、パケット総数が1個であるメッセージが送信中に欠落が生じた場合、定期的な送信を行うことにより対処される。パケット総数が多数であるメッセージが送信中に欠落が生じた場合、シーケンシャル番号の監視により、データの欠落が検知される。   As a result, when a message with the total number of packets of 1 is lost during transmission, it is dealt with by performing periodic transmission. When a message with a large total number of packets is lost during transmission, the loss of data is detected by monitoring the sequential number.

また、蓄積機能を有するルータ同士が互いに情報をやり取りすることによって、ネットワーク全体で転送経路が管理される。つまり送信元端末1a〜1eから、一時的な宛先となる蓄積装置9内蔵のルータまでの転送経路を、これらの送信元端末1a〜1eは知る必要はない。データのタイプ及びデータの名前、そして情報内容が何に関するものであるかを示すデータ、という各データをカテゴリ分けするためのメタデータをパケットデータに付加するだけでよい。宛先設定は蓄積装置9によって行われる。実際にマルチキャストアドレスとして機能するものは送信元の端末から見ると1つで十分であり、マルチキャストアドレスの代わりをする宛先として、メタデータに記されている内容が用いられるということになる。   Further, the routers having the storage function exchange information with each other, whereby the transfer route is managed in the entire network. That is, the transmission source terminals 1a to 1e do not need to know the transfer path from the transmission source terminals 1a to 1e to the router built in the storage device 9 as a temporary destination. It is only necessary to add to the packet data metadata for categorizing each type of data such as the type of data, the name of the data, and data indicating what the information content relates to. The destination setting is performed by the storage device 9. One that actually functions as a multicast address is sufficient when viewed from the transmission source terminal, and the contents described in the metadata are used as a destination to substitute for the multicast address.

図10は本実施形態に係る蓄積機能を有するルータ装置が扱うデータに付与されるメタデータの一例を示す図である。扱うデータのタイプは、シンプルなテキストデータやHTML形式のファイル、XML形式のファイル、拡張子で判別できる音声データや映像データなどである。同じ宛先に対して、同じタイプ及び同じ名前を持つテキストデータが送られた場合、このテキストデータから数行分のデータを抜き出すことによってサマリが作成される。同じ宛先に対して、同じタイプ及び同じ名前を持つマルチメディアデータ、即ち、画像、映像、音声のデータが送られた場合、このマルチメディアデータから、メタデータを抽出することによってサマリが作成される。新しい情報が蓄積装置9に蓄積されるたびに、サマリが更新される。更新されたサマリは蓄積装置9から受信者側に対して定期的にマルチキャストされる。サマリを受信端末4a〜4iが取得し、これらの受信端末4a〜4iが必要な情報を取得するためには、蓄積装置9に要求を送信する。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of metadata attached to data handled by the router device having the storage function according to the present embodiment. The types of data handled include simple text data, HTML format files, XML format files, audio data and video data that can be identified by extension. When text data having the same type and the same name is sent to the same destination, a summary is created by extracting several lines of data from the text data. When multimedia data with the same type and name is sent to the same destination, ie, image, video, and audio data, a summary is created by extracting metadata from this multimedia data. . Each time new information is stored in the storage device 9, the summary is updated. The updated summary is periodically multicast from the storage device 9 to the receiver side. The receiving terminals 4a to 4i acquire the summary, and the receiving terminals 4a to 4i transmit a request to the storage device 9 in order to acquire necessary information.

また、情報の統合については、受信アドレスあるいは受信端末4a〜4iの機種といった受信リソースが受け取るデータのタイプを予め指定しておき、同じタイプのデータのみを扱うことによって行われる。   Information integration is performed by designating in advance the type of data received by the receiving resource such as the receiving address or the model of the receiving terminals 4a to 4i, and handling only the same type of data.

情報の統合の一例として、画像データをメタデータによって判断する仕組みについて図11、図12を参照して説明する。図11はメタデータを用いてファイルの同一性を判断する仕組みを説明するための図である。   As an example of information integration, a mechanism for determining image data based on metadata will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a diagram for explaining a mechanism for determining the identity of a file using metadata.

図11には3つのファイルのイメージが示されている。吹き出し表示されたように、これらの3つのファイル13、14、15はそれぞれメタデータを持っている。これらのファイル13〜15は同じファイル名を持つ。ファイル13のファイルサイズとファイル15のファイルサイズとは同じであり、ファイル14のファイルサイズは、これらのファイル13及び15の各ファイルサイズとは異なる。ファイル13のファイル名とファイル14のファイル名とは同じであり、ファイル15のファイル名は、これらのファイル13及び14の各ファイル名とは異なる。ここで、ファイル名以外のメタデータを用いて各ファイル13〜15の一致及び不一致を判定すると、ファイル13とファイル15とが同一とみなされて、これらの2つのファイル13、15のうち、より古いファイル15が削除される。新しいほうのファイル13のみが送信データとして蓄積装置9に蓄積される。   FIG. 11 shows images of three files. As indicated by the balloon, these three files 13, 14, and 15 each have metadata. These files 13 to 15 have the same file name. The file size of the file 13 and the file size of the file 15 are the same, and the file size of the file 14 is different from the file sizes of the files 13 and 15. The file name of the file 13 and the file name of the file 14 are the same, and the file name of the file 15 is different from the file names of the files 13 and 14. Here, when determining whether the files 13 to 15 match or not using metadata other than the file name, the file 13 and the file 15 are regarded as the same, and the two files 13 and 15 are more The old file 15 is deleted. Only the newer file 13 is stored in the storage device 9 as transmission data.

従って、蓄積装置9は、同じデータタイプのデータの間で重複したデータを集約する処理を行う。   Accordingly, the storage device 9 performs a process of aggregating duplicate data among data of the same data type.

またルータ3a、3bによって、単に同じタイプの情報をまとめるのみならず、伝送する内容を減らさず、且つ総合的な情報量を削減する仕組みが提供される。図12はメタデータを用いてサマリを送信する仕組みを説明するための図である。   In addition, the routers 3a and 3b provide a mechanism that not only summarizes the same type of information but also does not reduce the content to be transmitted and reduces the total amount of information. FIG. 12 is a diagram for explaining a mechanism for transmitting a summary using metadata.

蓄積装置9はテキストデータに関しては、あるサイトのサマリやどこかのサイトの記事の引用など同一の文章が羅列されたデータを削減し、サイズの縮小を図る。画像や映像などのファイルサイズの大きいデータに関しては、図12に示すように、定期的な情報配信時はメタデータやサムネイル化されたデータのみをサマリとして送信し、受信端末4a〜4iはそのサマリを取得して実際のデータの受信が必要である場合、改めて蓄積装置9にデータの配信を依頼するという手順を実行することで、IPネットワーク5に定期的に大きなデータが流れることが防止される。   The storage device 9 reduces the size of text data by reducing data in which the same sentence is listed, such as a summary of a certain site or citations of articles on some site. As for data with a large file size such as images and videos, as shown in FIG. 12, only metadata or thumbnail data is transmitted as a summary during periodic information distribution, and the receiving terminals 4a to 4i receive the summary. When it is necessary to receive the actual data after acquiring the data, it is possible to prevent a large amount of data from periodically flowing through the IP network 5 by executing the procedure of requesting the storage device 9 to distribute the data again. .

従って、蓄積装置9は、テキストの一部削減、画像のサムネイル作成、及び情報量が大きいデータについてのメタデータの抽出等、情報データの情報量を削減する処理を行う。   Accordingly, the storage device 9 performs processing for reducing the amount of information data, such as partial text reduction, image thumbnail creation, and metadata extraction for data with a large amount of information.

このように、本実施形態に係るマルチキャスト通信システムによれば、例えばwebサイトのニュースの情報やブログ等日記のページなどの記事の内容が無数に配信され得る状況であるときに、蓄積装置9を有するルータ3a、3bがこれらの配信データを一旦蓄えて、蓄積装置9の中でデータ量をある程度削減してから、ルータ3a及び3bが受信端末4a〜4iへ通知を行う。受信者に対して本来のデータそのものが送られるのではなくて、通知という形でよりデータ量が小さいデータが送られる。その上で、改めて配信を希望する受信端末4a〜4iには、蓄積装置9から本来のデータが送られる。   As described above, according to the multicast communication system according to the present embodiment, when the contents of articles such as news information on a web site and diary pages such as blogs can be distributed innumerably, the storage device 9 is The routers 3a and 3b having the distribution data temporarily store the distribution data and reduce the data amount in the storage device 9 to some extent, and then the routers 3a and 3b notify the receiving terminals 4a to 4i. The original data itself is not sent to the recipient, but data with a smaller amount of data is sent in the form of a notification. Then, the original data is sent from the storage device 9 to the receiving terminals 4a to 4i that wish to be distributed again.

このマルチキャスト通信システムが適用される例として、各種のお薦め情報、特定のサイトの内容が変更されたといった変更通知等、常に受信者が見続けておく必要はない情報を配信するシステムに用いることができる。すなわち、受信者が欲しいときに欲しい情報を受信者が得られればよいという使い方にこのマルチキャスト通信システムを用いることができる。   As an example to which this multicast communication system is applied, it is used for a system that distributes various kinds of recommended information, notifications of changes such as changes in the contents of a specific site, etc. that do not always need to be continuously viewed by the receiver. it can. In other words, this multicast communication system can be used in such a way that the receiver only has to obtain the desired information when the receiver wants.

このように、本実施形態に係るマルチキャスト通信システム、マルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置9及びマルチキャスト通信方法によれば、余計な情報が大量にIPネットワーク5を流れることを止めることができ、情報をまとめた形で、受信者が欲しいときにだけ、データが送信されるので、受信端末4a〜4iが冗長な内容のデータを受信することを削減することが可能となる。   Thus, according to the multicast communication system, the storage device 9 used in the multicast communication system, and the multicast communication method according to the present embodiment, it is possible to stop a large amount of extra information from flowing through the IP network 5, and In a summarized form, data is transmitted only when the receiver wants it, so that it is possible to reduce the receiving terminals 4a to 4i from receiving redundant data.

また、この実施形態に係るマルチキャスト通信システムによれば、安定したネットワーク回線の品質を保つことができるため、IPネットワーク5の負荷を軽減するとともに、受信者に十分高品質の画像を送ることも可能になる。   Further, according to the multicast communication system according to this embodiment, stable network line quality can be maintained, so that the load on the IP network 5 can be reduced and a sufficiently high-quality image can be sent to the receiver. become.

尚、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。蓄積装置9を有するルータの個数は1つのIPネットワーク5について1つでもよく、あるいは1つのIPネットワーク5について3つ以上設けてもよい。複数の蓄積装置付きルータがIPネットワーク5に設けられる場合、これらの蓄積装置付きルータは各場所にそれぞれ分散されるように設けられる。この場合、扱われるマルチキャストアドレスも複数の蓄積装置9の間で交換可能である。こうすることによって、1つの蓄積装置付きルータに複数のマルチキャストメッセージが集中することが防止されて、IPネットワーク5の負荷を分散することが可能となる。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. The number of routers having the storage device 9 may be one for one IP network 5 or three or more for one IP network 5. When a plurality of routers with storage devices are provided in the IP network 5, these routers with storage devices are provided so as to be distributed at respective locations. In this case, the handled multicast address can also be exchanged among the plurality of storage devices 9. By doing so, it is possible to prevent a plurality of multicast messages from concentrating on one router with a storage device, and to distribute the load of the IP network 5.

また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

本発明の一実施形態に係るマルチキャスト通信システムの構成図である。It is a block diagram of the multicast communication system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る蓄積装置を有するルータ装置の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a router device having a storage device according to an embodiment of the present invention. (a)はPIM−SMを説明するための図であり、(b)はIPv6におけるマルチキャストアドレスの体系を示す図である。(A) is a figure for demonstrating PIM-SM, (b) is a figure which shows the system of the multicast address in IPv6. ルータ装置のデータ処理の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement of the data processing of a router apparatus. 本発明の一実施形態に係る蓄積装置を有するルータ装置にデータが蓄積されるときの転送経路の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transfer path | route when data are accumulate | stored in the router apparatus which has an accumulation | storage apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る蓄積装置を有するルータ装置から受信端末へデータが送信されるときの転送経路の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the transfer path | route when data are transmitted to a receiving terminal from the router apparatus which has an accumulation | storage device concerning one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る蓄積装置を有するルータ装置から他のルータ装置への変更を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the change from the router apparatus which has an accumulation | storage apparatus which concerns on one Embodiment of this invention to another router apparatus. データが送信元端末からルータ装置へ蓄積されるときに行われる再送制御方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the retransmission control method performed when data are accumulate | stored from a transmission source terminal to a router apparatus. データが蓄積装置から受信端末へ配信されるときに行われる再送制御方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the retransmission control method performed when data are delivered from a storage device to a receiving terminal. 本発明の一実施形態に係る蓄積装置を有するルータ装置が扱うデータに付与されるメタデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the metadata provided to the data which the router apparatus which has a storage apparatus which concerns on one Embodiment of this invention handles. ルータ装置がメタデータを用いてファイルの同一性を判断する仕組みを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mechanism in which a router apparatus judges the identity of a file using metadata. ルータ装置がメタデータを用いてサマリを送信する仕組みを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mechanism in which a router apparatus transmits a summary using metadata.

符号の説明Explanation of symbols

1a〜1e…送信元端末(第1の端末)、2a〜2g…ルータ、3a,3b…ルータ(ルータ装置)、4a〜4i…受信端末、5…IPネットワーク(ネットワーク)、6…インターフェース部、7…データ送受信部、8…データ識別部、9…蓄積装置、10…テキスト比較部、11…メタデータ比較部、12…送信要求部、13〜15…ファイル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1a-1e ... Transmission source terminal (1st terminal), 2a-2g ... Router, 3a, 3b ... Router (router apparatus), 4a-4i ... Receiving terminal, 5 ... IP network (network), 6 ... Interface part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 7 ... Data transmission / reception part, 8 ... Data identification part, 9 ... Storage apparatus, 10 ... Text comparison part, 11 ... Metadata comparison part, 12 ... Transmission request part, 13-15 ... File.

Claims (5)

テキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットをマルチキャストアドレス宛てに送信する第1の端末と、それぞれマルチキャストグループに登録している複数の第2の端末と、この第1の端末からの前記情報データを蓄積し前記情報データを含むマルチキャストパケットを前記複数の第2の端末宛に前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして同じ転送経路でネットワークを介して送信するルータ装置と、を備え、
このルータ装置が、
前記第1の端末からの前記パケットを受信する受信部と、
受信したデータの欠落の有無を判定して前記第1の端末へ再送を要求する再送要求部と、
前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するサマリ作成手段と、
前記受信部により受信された前記情報データ、およびこのサマリ作成手段によりこの情報データから作成された前記サマリを記憶する記憶装置と、
前記受信部による受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較する比較部と、
このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするマルチキャスト手段と、
前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求に基づき、このサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データを、この第2の端末へ送出する送出手段と、を備え
前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信システム。
A first terminal that transmits a packet including text data, image data, audio data, and video data as information data to a multicast address , and a plurality of second terminals that are respectively registered in the multicast group And the multicast packet including the information data is transmitted to the plurality of second terminals as a distribution point for the multicast address through the same transfer path via the network. A router device,
This router device
A receiving unit for receiving the packet from the first terminal;
A retransmission request unit that determines whether or not the received data is missing and requests retransmission to the first terminal;
Summary of the information data by reducing a part of the text data from the packet, creating a thumbnail in which the image data and the video data are reduced, and extracting metadata from the image data, the audio data, and the video data A summary creation means for creating
A storage device for storing the information data received by the receiving unit and the summary created from the information data by the summary creation means;
A comparison unit for comparing whether the data received by the reception unit is data that overlaps the information data stored in the storage device;
Multicast means for multicasting this summary to the multicast address;
Based on the distribution request from the second terminal that has received the multicast summary among the plurality of second terminals, the information data stored in the storage device corresponding to the summary is stored in the second terminal. Delivery means for delivering to , and
A multicast communication system characterized in that transmission of redundant data having substantially the same contents to the plurality of second terminals from the router device to the network is stopped .
前記サマリ作成手段は、同じデータタイプのデータの間で重複したデータを集約する処理、又は前記情報データの情報量を削減する処理を行うことを特徴とする請求項1記載のマルチキャスト通信システム。   The multicast communication system according to claim 1, wherein the summary creation unit performs a process of collecting duplicate data among data of the same data type or a process of reducing an information amount of the information data. テキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットをマルチキャストアドレス宛てに送信する第1の端末と、それぞれマルチキャストグループに登録している複数の第2の端末と、この第1の端末からの前記情報データを蓄積し前記情報データを含むマルチキャストパケットを前記複数の第2の端末宛に前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして同じ転送経路でネットワークを介して送信するルータ装置との間でそれぞれデータを送受信する送受信部と、
受信したデータの欠落の有無を判定して前記第1の端末へ再送を要求する再送要求部と、
前記送受信部により受信された前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するサマリ作成手段と、
前記送受信部により受信された前記情報データ、およびこのサマリ作成手段によりこの情報データから作成された前記サマリを記憶する記憶装置と、
前記送受信部による受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較する比較部と、を備え、
前記送受信部が、このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするとともに、前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求を受信し、この第2の端末が受信したサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データをこの第2の端末へ送出し、前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信システムに用いられる蓄積装置。
A first terminal that transmits a packet including text data, image data, audio data, and video data as information data to a multicast address , and a plurality of second terminals that are respectively registered in the multicast group And the multicast packet including the information data is transmitted to the plurality of second terminals as a distribution point for the multicast address through the same transfer path via the network. A transmission / reception unit for transmitting / receiving data to / from the router device,
A retransmission request unit that determines whether or not the received data is missing and requests retransmission to the first terminal;
Reduction of part of the text data from the packet received by the transmission / reception unit, creation of thumbnails obtained by reducing the image data and the video data, and metadata from the image data, the audio data, and the video data Summary creation means for creating a summary of the information data by extraction;
A storage device for storing the information data received by the transceiver and the summary created from the information data by the summary creation means;
A comparison unit that compares whether the data received by the transmission / reception unit is data that overlaps the information data stored in the storage device ,
The transmission / reception unit multicasts the summary to the multicast address, receives a distribution request from the second terminal that has received the multicast summary among the plurality of second terminals, and receives the second request. It sends the information data stored in the storage device corresponding to the summary terminal receives the second terminal of this, from the router device of redundant data having the substantially same content to the plurality of second terminals A storage device used in a multicast communication system, wherein transmission to the network is stopped .
第1の端末が、複数の第2の端末が登録しているマルチキャストグループのマルチキャストアドレス宛にテキストデータ、画像データ、音声データ及び映像データのうちの一種以上のデータが情報データとして含まれるパケットを送信するステップと、
前記マルチキャストアドレスに対する配信ポイントとして選定されたルータ装置が、受信したデータの欠落の有無を判定するステップと、
前記ルータ装置が、ネットワークを介してこの第1の端末から受信した前記パケットから前記テキストデータの一部の削減、前記画像データ及び前記映像データを縮小したサムネイルの作成、および前記画像データ、前記音声データ及び前記映像データからのメタデータの抽出により前記情報データのサマリを作成するステップと、
前記情報データおよび前記サマリを記憶装置に蓄積するステップと、
受信データがこの記憶装置に蓄積された前記情報データと重複するデータであるかどうかを比較するステップと、
前記ルータ装置が、このサマリを前記マルチキャストアドレス宛にマルチキャストするステップと、
前記ルータ装置が、前記複数の第2の端末のうちのマルチキャストされたサマリを受信した第2の端末からの配信要求を受信するステップと、
前記ルータ装置が、この配信要求に基づき、この第2の端末が受信したサマリに対応する前記記憶装置に記憶された前記情報データを、この第2の端末宛にネットワークを介して同じ転送経路で送出するステップとを備え
前記複数の第2の端末に対する実質同じ内容を持つ冗長なデータの前記ルータ装置から前記ネットワークへの送出を止めたことを特徴とするマルチキャスト通信方法。
A packet in which at least one type of data among text data, image data, audio data, and video data is included as information data is addressed to a multicast address of a multicast group registered by a plurality of second terminals. Sending, and
A router device selected as a distribution point for the multicast address determines whether there is a lack of received data;
The router device reduces a part of the text data from the packet received from the first terminal via the network , creates a thumbnail obtained by reducing the image data and the video data, and the image data and the audio. Creating a summary of the information data by extracting data and metadata from the video data;
Storing the information data and the summary in a storage device ;
Comparing whether received data is data that overlaps the information data stored in the storage device;
The router device multicasts the summary to the multicast address;
The router device receiving a distribution request from a second terminal that has received a multicast summary of the plurality of second terminals;
Based on the distribution request, the router device transfers the information data stored in the storage device corresponding to the summary received by the second terminal to the second terminal via the network through the same transfer path. comprising a step of transmitting, a,
A multicast communication method characterized in that transmission of redundant data having substantially the same contents to the plurality of second terminals from the router device to the network is stopped .
前記ルータ装置は、前記サマリを前記マルチキャストアドレス宛に定期的に送信することを特徴とする請求項4記載のマルチキャスト通信方法。   The multicast communication method according to claim 4, wherein the router device periodically transmits the summary to the multicast address.
JP2007327426A 2007-12-19 2007-12-19 Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method Active JP4852027B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327426A JP4852027B2 (en) 2007-12-19 2007-12-19 Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007327426A JP4852027B2 (en) 2007-12-19 2007-12-19 Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152750A JP2009152750A (en) 2009-07-09
JP4852027B2 true JP4852027B2 (en) 2012-01-11

Family

ID=40921394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327426A Active JP4852027B2 (en) 2007-12-19 2007-12-19 Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4852027B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5659139B2 (en) * 2011-12-21 2015-01-28 アラクサラネットワークス株式会社 Aggregation apparatus, packet transfer apparatus, multicast network system, and multicast relay control method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278893A (en) * 2001-03-16 2002-09-27 Toshiba Corp System and method for distributing information and program therefor
JP3697174B2 (en) * 2001-04-05 2005-09-21 日本電信電話株式会社 E-mail arrival notification system, e-mail arrival notification method, e-mail arrival notification program, and program recording medium thereof
US7584244B2 (en) * 2004-06-04 2009-09-01 Nokia Corporation System, method and computer program product for providing content to a terminal
JP4609175B2 (en) * 2005-04-27 2011-01-12 日本電気株式会社 Data distribution system and method, communication relay device, and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009152750A (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231404B2 (en) Datacast file transmission with meta-data retention
US8751865B2 (en) Network-based service for the repair of IP multicast sessions
US8140927B2 (en) Method and system for reliable multicast data transmission
JP4625080B2 (en) Point-to-point repair response mechanism for point-to-multipoint transmission systems
US7768913B1 (en) Delivering and receiving multicast content across a unicast network
KR100855386B1 (en) Identification and re-transmission of missing parts
US20020143951A1 (en) Method and system for multicast to unicast bridging
CN104618236A (en) Parallel data transmission system and method of acceleration network
EP1096740A2 (en) Method for managing a multicast routing information table
KR20070003983A (en) Method and apparatus for group communication with end-to-end reliability
CN101588296A (en) Method, head node and tail node of forwarding multicasting message
KR101600060B1 (en) Protocol booster for sctp in multicast networks
JP2006074132A (en) Multicast communication method and gateway device
CN103609063A (en) Protocol independent multicast last hop router discovery
JP2006279937A (en) Wireless base station, wireless terminal, and wireless access network
JP4852027B2 (en) Multicast communication system, storage device used in multicast communication system, and multicast communication method
JP5029685B2 (en) Backup device
CN103999404A (en) Internet group management protocol version three for quality of service support
JP3478259B2 (en) Stream relay control device, stream relay control system, stream relay control method, and recording medium recording the method
JP5659139B2 (en) Aggregation apparatus, packet transfer apparatus, multicast network system, and multicast relay control method
JP2004356883A (en) Data communication system and method
JP2007166162A (en) Method and system for transmitting data
Shome et al. Performance enhancement of pragmatic general multicast (PGM) protocol using a local loss recovery strategy
Khalaf et al. Scalable Reliable Multicast Using Receiver Grouping.
Hanna Towards a better architecture for reliable multicast protocols

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4852027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3