JP4850247B2 - 広ダイナミックレンジスイッチング可変利得増幅器および制御 - Google Patents

広ダイナミックレンジスイッチング可変利得増幅器および制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4850247B2
JP4850247B2 JP2008519356A JP2008519356A JP4850247B2 JP 4850247 B2 JP4850247 B2 JP 4850247B2 JP 2008519356 A JP2008519356 A JP 2008519356A JP 2008519356 A JP2008519356 A JP 2008519356A JP 4850247 B2 JP4850247 B2 JP 4850247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
voltage
amplifier
amplifier stage
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008519356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008544724A (ja
Inventor
ゾウ,ミン・ゼット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Linear Technology LLC
Original Assignee
Linear Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Linear Technology LLC filed Critical Linear Technology LLC
Publication of JP2008544724A publication Critical patent/JP2008544724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4850247B2 publication Critical patent/JP4850247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/447Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being protected to temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21191Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers the supply current of a power amplifier being switchable controlled, e.g. by choosing different current sources or resistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7227Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the supply circuit of the amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本開示は可変利得増幅器に関し、特に、複数のスイッチ増幅器段を有する広ダイナミックレンジ増幅器に関する。
背景
さまざまな回路の応用において、広域の周波数帯域幅にわたる高精度の可変利得増幅が要求される。たとえば、60dBのダイナミックレンジを有する、低周波数から2.5GHzの高周波数に及ぶ動作周波数範囲にわたる真電力を測定および制御するために、db表示で線形の(linear-in-db)真電力検出器が必要とされてきた。これらの動作範囲が拡大し続けるにつれ、要求される高精度の増幅を提供することが課題となる。拡張された周波数帯域幅にわたって動作可能な可変利得増幅器は、広域の温度変化範囲にわたって高精度を維持しつつも、消費する電力は最小限であるべきである。
本開示の概要
本明細書に記載の主題は上記の需要を満たす。複数の可変利得増幅器段は、増幅される入力電圧を受ける減衰回路によって結合される。制御回路は、電圧制御ノードに印加される制御信号に従って可変利得増幅器段の1つ以下の段を常時活性状態に維持しつつ、その各々をシームレスに活性化する。基準信号電圧レベルの小数部を設定して、増幅器段の制御電圧レベル範囲間の境界を規定する。このようにして、各増幅器段に固有の制御電圧レベル範囲が定められる。
各増幅器段について、比較器は自身の第1の入力によって電圧制御ノードに結合される。第2の減衰回路は、電圧基準ノードと各比較器の第2の入力との間に結合される。第2の減衰回路ノードが制御電圧レベル境界範囲を設定する。各増幅器段は、自身に対応する比較器からの出力に依存して活性化される。各比較器の出力はスイッチノードに結合され、スイッチノードは、自身の活性化入力の際に、対応する増幅器段を活性化するためのスイッチ活性化信号を受信することができる。
制御電圧のレベルが変化するにつれ、制御電圧のレベルが新たな1つの増幅器段の制御電圧レベル範囲内に入り、かつ以前に活性化された増幅器段が不活性化されると、この新たな増幅器段が活性化される。活性化された段の間でシームレスな遷移が起こる。遷移発振を回避するため、それぞれのインピーダンスを介して電圧制御ノードを各比較器の第1の入力に接続することができる。各比較器の第1の入力とそのそれぞれのインピーダンスとの間の接合はそれぞれの制御スイッチに接続され、この制御スイッチは、自身が結合された比較器に対応するスイッチノードによって活性化される。増幅器段が活性化されると、その増幅器段の制御電圧範囲の低い方の境界レベルが、制御スイッチ活性化によって挿入されたインピーダンスの分だけ低下する。このようにして増幅器段遷移ヒステリシスが提供される。
複数の出力を有する論理回路が各比較器の出力に接続される。スイッチノードの1つは比較器のうち1つの出力に直接結合され、残りのスイッチノードは論理回路のそれぞれの出力に結合される。各スイッチノードはそれぞれの電圧レベルシフト段にも結合され、この段は、スイッチノードから受信したスイッチ活性化信号に応答して活性化することができる。各電圧レベルシフト段の入力は、第2の減衰回路のそれぞれのノードに結合される
。電圧制御ノードおよび電圧レベルシフト段は電圧−電流変換器回路に結合され、この回路は、電圧制御ノードの電圧のシフトレベルに関連した電流制御信号を生成する。
温度の影響を補償するための回路が設けられる。乗算器は、電流制御信号を受信するための電圧−電流変換器の出力に結合された第1の入力と、温度補償信号を受信するための第2の入力とを有する。乗算器の出力は増幅器利得制御回路に結合され、この回路へ温度調節のための電流制御信号を与える。
単に本発明を実行する際に企図されるベストモードの例示という形でのみ好ましい実施例が図示および記載される以下の詳細な説明から、当業者にはさらなる利点が容易に明らかになるであろう。認識され得るように、本発明は本発明から逸脱することなく他のおよび異なる実施例も可能であり、いくつかの詳細な点はさまざまな自明の面において修正が可能である。したがって、図面および明細書は限定的でなく例示的な性質であるとして認識すべきである。
同様の参照番号は類似の要素を示す添付の図面において、本発明の実現例を、限定的ではなく例示的に示す。
詳細な説明
本発明に係る多段の可変利得増幅器を図1のブロック図に示す。増幅器は可変入力電圧VINに結合され、出力信号IOUTを生成する。G1〜Gnと表示された複数の増幅器段10は、各々がIOUTに接続された出力を有する。各利得段は可変利得増幅器であり、たとえば少なくとも利得制御範囲が限られたいずれかの公知の増幅器である。VINは複数の直列接続された抵抗12を備える減衰回路に結合され、トランジスタの各対の間の接合は抵抗14を介して接地される。抵抗の値は互いに等しくてもよいし、接合における電圧の大きさとVINとの間の所望の関係を提供するよう選択してもよい。図示される抵抗は、電圧分割機能を果たし得るいずれかのインピーダンスを表わしているにすぎない。好ましくは、固定の直列分路された抵抗減衰がいずれか2つの増幅器段の間に設けられる。
増幅器段G1の入力は、VINに直接接続される。増幅器段G2〜Gnの入力は、下位の比例した電圧の大きさの次の接合に接続される。各増幅器段の利得は、それぞれの利得制御信号GC1〜GCnによって制御される。各増幅器段は、それぞれのスイッチ活性化信号SWH1〜SWHによってオンオフされる。常時1つの利得段のみが活性化される。スイッチ活性化信号は、以下で述べるように可変のアナログ制御信号に応答する。制御信号の範囲全体にわたって個々の利得段と各段の利得制御とをシームレスに同期させることにより、低消費電力で広域の動作周波数帯域幅を有する、可変利得増幅のさらに広域のダイナミックレンジが得られる。
dB表示の望ましい利得制御特徴対アナログ制御電圧Vctlの例を図2に示す。利得応答は、制御電圧範囲全体にわたってdB表示で線形である。図示されるように、利得段の各々は、制御電圧の特定の範囲である0.2s活性化するよう選択される。最大利得はほぼゼロの制御電圧においてもたらされ、制御電圧が最大限に増加するにつれ、利得は線形に減少する。入力電圧に直接接続された増幅器段G1は、最大0.2ボルトの制御電圧範囲にわたって最も高い利得を出力する。各次の増幅器段はさらに減衰した入力電圧を受け、先行する段よりも高い制御電圧範囲で活性化される。第1の増幅器段の制御電圧範囲の境界はゼロおよび0.2ボルトであり、第2の増幅器段の制御電圧範囲境界は0.2ボルトおよび0.4ボルト、等となっている。制御電圧範囲の電圧の大きさは増幅器段の数および段の動作パラメータに応じて選択できることから、図示される利得および制御電圧の範囲は例示的なものにすぎない。
図3は、増幅器Gnを動作させるための活性化および制御の仕組みを図示するブロック図である。図示および説明の簡略化のため、3つの増幅器段を考える。望ましいさらに広範な増幅範囲を提供するために、いかなる特定の実現例においても使用される段の数は増加することができる。スイッチ活性化信号SWH1〜SWH3は、それぞれの比較器18の出力に応答して生成される。各比較器の負の入力は、制御電圧Vctlに接続される。基準電圧Vrefは、複数の直列接続された抵抗20およびグラウンドを備える減衰回路に結合される。各抵抗20の接合は、比較器18のそれぞれの正の入力に接続される。
図2に示される例について、Vrefおよび抵抗20の値は、隣接した抵抗接合において0.2ボルトの電圧段差を提供するよう選択される。信号SWH1を出力する、第1の段G1用の比較器の負の入力は、最も低い基準電圧入力である0.2ボルトを受ける。各次の段の比較器は、その負の入力においてより高い基準電圧を受ける。各比較器は、その正の入力に印加される基準電圧が制御電圧によって超えられるまでハイの信号を出力する。論理回路16は、それぞれ第2および第3の段の比較器からの入力を受信してスイッチ活性化信号SWH2およびSWH3を生成する論理素子22を備える。各論理回路素子22は、先行する段の比較器からの入力も受信し、先行する比較器の出力がローで対応する段の比較器の出力がハイのときにのみ、ハイレベルスイッチ活性化信号を与えるよう設計される。この動作により、所与の制御電圧範囲において確実に増幅器段が1つだけ活性化される。
スイッチ活性化信号SWH1〜SWH3は、利得制御設定電流分配器24に供給される。利得制御信号GC1〜GC3の1つのみが、電流分配器の入力で受信されたハイレベルスイッチ活性化信号に対応する増幅器段へ出力される。利得制御信号は、電流制御信号Ictlおよび温度補償信号Iptatに従って生成される。温度補償信号は、好ましくは電流源によって発生し、温度の絶対値に比例する。これらの信号が乗算器25によって乗算され、補償済み利得制御信号として電流分配器に印加される。
電流制御信号Ictlは、差動電圧−電流変換器回路26によって出力される。この回路は、比較器18のうち選択された1つに印加された基準電圧のシフトレベルである第1の入力Vx、および制御電圧のシフトレベルである第2の入力を有する。電圧−電流変換器回路26の出力信号は、この2つの入力信号の差に関連する。スイッチ演算増幅器28は、各比較器18の基準電圧入力に結合され、第1の段用の基準電圧V1、第2の段用の基準電圧V2、および第3の段用の基準電圧V3を受ける。スイッチ活性化信号SWH1〜SWH3は、増幅器28のそれぞれの入力に結合される。
図2に例示されるように制御電圧がゼロから最大限に変化するにつれ、以下の動作が起こる。ゼロ〜0.2ボルトの制御電圧範囲において、比較器18の出力の各々はハイレベルである。論理回路16は、スイッチ活性化信号SWH1のみがハイになることを許可する。このハイレベル信号は電流分配器回路に印加され、利得制御信号出力GC1が印加される。ハイレベルのSWH1信号は第1の段に対応する演算増幅器28を活性化するためにも印加され、V1がVxとして出力される。電圧−電流変換器回路26への2つの入力信号の差に関連する電流制御信号Ictlは温度補償信号Iptatで乗算され、電流分配器によって印加されて信号GC1を生成する。制御信号が第1の増幅器段の範囲内で増加するにつれ、利得制御信号は変化し、図2に示されるように線形に減少する。
制御電圧が0.2ボルトを超えて第2の段の範囲へ増加すると、第1の比較器の出力はローになるのに対し、残りの比較器の出力はハイになる。論理回路はハイレベルのSWH2信号を出力する。SWH3およびSWH1はローである。第2の段に対応する演算増幅器28は活性化され、V2をVxとして出力する。電流分配器回路24は活性化され、利得
制御信号出力GC2を印加し、この信号は、第2の段のより高い境界範囲電圧に到達するまで制御電圧レベルが増加するにつれて変化する。制御電圧が増加し続けるにつれ、次の増幅器段について同様の動作が起こる。
演算増幅器28の各々は、その入力に、対応する利得段用に適切にシフトされた基準電圧が連続して印加される。同様に、電流変換器回路26への1つの入力は、シフトされたVctlを連続して受ける。Vctlの制御電圧範囲の変化に応答して論理回路22が選択出力する信号SWHが変化すると、適切な演算増幅器28および利得段GCが実質的に同時に活性化され、これにより次の増幅器段への即時遷移が生じる。
図4は、図3の制御の仕組みの変形例を示すブロック図である。制御電圧Vctlがいずれかの隣接した利得段の間の遷移電圧である、またはそれに近い場合に、利得段が1つだけオンになることを保証するように比較器入力回路を修正した。。動作説明を分かりやすくするため、比較器18をそれぞれ段1〜3に対応するよう18a〜18cとさらに参照符号を付けた。各比較器18の制御電圧入力は、抵抗30を介して制御電圧Vctlに結合される。制御スイッチ32は、各抵抗30の比較器側と、電流源IOSを介したグラウンドとの間に結合される。各スイッチ32の制御端子は、対応する増幅器段のスイッチ活性化信号SWH1〜SWHnの1つに結合される。
図2の例における段の間の遷移に対し、制御電圧の0.2ボルトの範囲の遷移動作について考える。比較器18aの基準電圧入力は0.2ボルトであり、比較器18bでは0.4ボルトであり、次の各比較器において0.2ボルトずつ増加する。制御電圧が0.2ボルト未満の場合、それは各比較器の基準電圧入力よりも低い。すべての比較器の出力がハイ論理レベルである。しかし、論理回路構成16がより高い段スイッチ活性化信号の上昇を防ぐため、ハイレベルなのはスイッチ活性化信号SWH1だけである。第1の増幅器段のみが動作中である。第1の段のスイッチ32はこのスイッチ活性化信号に応答して活性中であり、抵抗30を介して電流経路を提供する。比較器18aへの制御(負の)入力の電圧は、抵抗30の両端の電圧降下分だけ制御電圧より低い。
比較器18aへの制御入力が0.2ボルトの遷移境界へ上昇すると、第2の段への遷移動作が起こる。このとき、Vctは抵抗30の両端の電圧降下量だけ0.2ボルトよりも高い。比較器出力はロー論理レベルへ変化し、スイッチ活性化信号SW1はロー論理レベルへ変化して第1の増幅器段をオフし、スイッチ活性化信号SW2はハイ論理レベルへ変化して第2の増幅器段をオンする。第1の増幅器段のスイッチ32は不活性化され、直列接続された抵抗30内の電流の流れを止める。抵抗電圧降下がないため、比較器18aへの制御入力の電圧はVctlへ上昇する。Vctlが0.2ボルト未満に降下するまで、動作は第1の増幅器段へ戻るよう遷移しない。このようにして、制御電圧ヒステリシス範囲を組込んで境界遷移電圧における段の間の発振を回避する。他の増幅器段の間の遷移においても、同一のヒステリシスの遷移動作が提供される。ヒステリシスの範囲は、電流源IOSを調整する、および/または抵抗30に対し異なる抵抗値を選択することによって変更することができる。
本開示では、本発明の好ましい実施例、およびその多様性のいくつかの例を図示および記載しているにすぎない。本発明は他のさまざまな組合せおよび環境において使用可能であり、本明細書に記載される発明概念の範囲内で変更または修正が可能であることが理解される。
本発明に係る多段の可変利得増幅器を示すブロック図である。 図1の可変利得増幅器の利得制御特徴を示す図である。 図1の可変利得増幅器の制御の仕組みを示すブロック図である。 比較器入力回路を修正した、図3のブロック図の変形例を示すブロック図である。

Claims (10)

  1. 増幅器であって、
    複数の可変利得増幅器段と、
    入力電圧と前記増幅器段それぞれとの間に結合される減衰回路と、
    制御信号に従って前記可変利得増幅器段を活性化するための制御回路とを備え、
    前記制御回路は、常時1つ以下の可変利得増幅器段を活性状態に維持するよう構成され、
    前記制御回路は、
    前記複数の可変利得増幅器段の各々にそれぞれ対応して配置される複数の比較器と、
    前記複数の比較器の各々の第1の入力に結合されて前記制御信号を受けるための電圧制御ノードと、
    基準電圧を受けるための電圧基準ノードと、
    前記電圧基準ノードに接続されて前記基準電圧を減衰する第2の減衰回路とを備え、前記比較器の各々の第2の入力は前記第2の減衰回路のそれぞれ対応のノードに接続され、
    前記増幅器段の各々は、自身に対応する比較器からの出力に応じて活性化され、
    前記増幅器は、さらに
    前記複数の可変利得増幅器段それぞれに対応して設けられ、各々がスイッチ活性化信号を受信してそれぞれの対応の可変利得増幅器段を活性化する、複数のスイッチノードと、
    各前記比較器出力に接続される論理回路とをさらに備え、
    前記スイッチノードの1つは前記比較器の出力の第1の出力に直接結合され、残りのスイッチノードの各々は前記論理回路のそれぞれ対応の出力に結合され、
    各前記スイッチノードはさらにそれぞれ対応の電圧レベルシフト段に結合され、各前記電圧レベルシフト段は、対応のスイッチノードから受信したスイッチ活性化信号に応答して活性化されるとともに前記第2の減衰回路の前記対応のノードに結合され、
    前記制御回路は電圧−電流変換器回路をさらに備え、前記電圧−電流変換器回路は、前記制御信号の電圧に関連した電圧を受けるための前記電圧制御ノードに結合される第1の入力と、前記電圧レベルシフト段それぞれに結合されて、活性化された電圧レベルシフト段からの電圧出力を受けるための第2の入力と、前記第1および第2の入力の電圧差に応じた電流制御信号を供給するための出力とを有し、前記電流制御信号は活性化された1つの可変利得増幅器段へ供給されて該活性化された可変利得増幅器段の利得を制御する、増幅器。
  2. 前記制御回路は温度補償回路をさらに備え、前記温度補償回路は、前記電流制御信号を受信するための前記電圧−電流変換器回路の出力に結合された第1の入力と、温度補償信号を受信するための第2の入力と、前記増幅器の利得を制御する増幅器利得制御回路に結合された出力とを有する乗算器を備える、請求項に記載の増幅器。
  3. 前記スイッチノードは前記増幅器の利得を制御する増幅器利得制御回路のそれぞれ対応の入力に結合される、請求項に記載の増幅器。
  4. 前記電圧制御ノードは、前記比較器それぞれに対応して配置されるインピーダンスそれぞれを介して各前記比較器の前記第1の入力に接続され、
    前記比較器の前記第1の入力とそのそれぞれのインピーダンスとの間の接続点は、それぞれ対応の制御スイッチに接続され、
    前記制御スイッチは、自身が結合された比較器に対応するスイッチノードに結合されて対応のスイッチ活性化信号に従って選択的に導通し、これにより、活性化された可変利得増幅器段の間の遷移にヒステリシスを与えて遷移発振を回避する、請求項に記載の増幅器。
  5. 複数の増幅器段を有する可変利得増幅器を制御するための方法であって、
    前記増幅器段に固有の制御電圧レベル範囲を決定するステップと、
    前記複数の増幅器段の第1の増幅器段の入力に入力電圧を印加し、各次の増幅器段の入力に減衰したレベルの入力電圧をそれぞれ印加するステップと、
    制御信号を発生するステップと、
    前記制御信号の電圧レベルが前記決定するステップで決定された固有の制御電圧レベル範囲内にある増幅器段を活性化するステップとを備え、常時1つ以下の増幅器段が活性状態にあり、
    前記決定するステップは、
    基準信号を発生するステップと、
    前記基準信号の電圧レベルの分圧部分を割当てて前記制御電圧レベル範囲間の境界を規定するステップとを含み、
    前記活性化するステップは、
    前記制御信号の電圧レベルである制御電圧を各前記増幅器段の制御電圧レベル範囲の下側の境界と比較するステップと、
    前記制御電圧が1つ以上の増幅器段の制御電圧レベル範囲の下側の境界を超えた場合、前記制御電圧によって超えられた最下位の制御電圧レベル範囲境界レベルを有する増幅器段を選択するステップとを備え、
    前記方法は、さらに
    前記制御電圧のレベルを変化させるステップと、
    前記制御電圧のレベルが新たな1つの増幅器段の制御電圧レベル範囲内の場合、該新たな増幅器段を活性化するステップと、
    前記新たな増幅器段を活性化するとき、先に活性化された増幅器段を不活性化するステップと、
    前記制御電圧のレベルに従って、活性化された増幅器段の利得を制御するステップを備え、前記制御するステップは、前記制御電圧のレベルを前記活性化された増幅器段に関連付けられた量だけシフトして前記活性化された増幅器段へ印加される電圧レベルがシフトされた制御信号を生成するステップを備える、方法。
  6. 遷移時のヒステリシス効果を回避するために、増幅器段を活性化するとき増幅器段の制御電圧範囲を調整するステップをさらに備える、請求項に記載の方法。
  7. 前記調整するステップは、前記活性化された増幅器段の制御電圧範囲の下の境界レベルを低下させるステップをさらに備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記制御するステップは、温度の影響を補償するために前記電圧レベルシフトされた制御信号を調整するステップをさらに備える、請求項に記載の方法。
  9. 前記調整するステップは、
    温度補償信号を発生するステップと、
    発生した補償信号と前記電圧レベルシフトされた制御信号とを乗算するステップとを備える、請求項に記載の方法。
  10. 前記制御信号の電圧レベルが、活性化された増幅器段の制御電圧レベル外の値への変化に応答して、変化した制御信号の制御電圧範囲に対応する第2の増幅器段を実質的に同時に選択するステップと、前記第2の増幅器段にシフトされた電圧レベルの前記制御信号を印加するステップとをさらに備え
    前記選択するステップは、増幅器段を選択するための選択信号を発生するステップを備え、
    前記第2の増幅器段に制御信号を印加するステップは、前記第2の増幅器段を活性化するステップと、前記第2の増幅器段に関連付けられた量だけ前記制御信号からレベルシフトされた成分を有する利得制御信号を印加するステップとを備える、請求項に記載の方法。
JP2008519356A 2005-06-27 2006-06-15 広ダイナミックレンジスイッチング可変利得増幅器および制御 Active JP4850247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/166,089 US7259620B2 (en) 2005-06-27 2005-06-27 Wide dynamic range switching variable gain amplifier and control
US11/166,089 2005-06-27
PCT/US2006/023475 WO2007001907A1 (en) 2005-06-27 2006-06-15 Wide dynamic range switching variable gain amplifier and control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008544724A JP2008544724A (ja) 2008-12-04
JP4850247B2 true JP4850247B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=37097615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519356A Active JP4850247B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-15 広ダイナミックレンジスイッチング可変利得増幅器および制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7259620B2 (ja)
EP (1) EP1897217B1 (ja)
JP (1) JP4850247B2 (ja)
TW (1) TWI382651B (ja)
WO (1) WO2007001907A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008141358A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Mitsumi Electric Co Ltd 利得可変増幅回路
US7714658B1 (en) * 2008-11-24 2010-05-11 Linear Technology Corporation Method and system for variable-gain amplifier
US8514015B2 (en) 2008-12-10 2013-08-20 Qualcomm, Incorporated Amplifier with programmable off voltage
JP2012034335A (ja) * 2010-07-07 2012-02-16 Toshiba Corp 電力検波回路及び無線機器
JP2015037286A (ja) * 2013-08-15 2015-02-23 旭化成エレクトロニクス株式会社 可変利得増幅器
EP3461003B1 (en) * 2017-07-26 2020-10-28 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Dynamic amplifying circuit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135131A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Nec Corp 可変利得増幅器
JP2001053564A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sony Corp 電流切り換え回路、可変利得アンプおよび受信機
US20020000880A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-03 Broadcom Corporation Extended range variable gain amplifier
JP2002141753A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Toshiba Corp 温度補償回路及び可変利得増幅回路
JP2005295471A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Sony Corp Agc回路

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594652A (en) * 1969-04-07 1971-07-20 Tektronix Inc Low impedance input, variable attenuation amplifier
US4598252A (en) * 1984-07-06 1986-07-01 Itt Corporation Variable gain power amplifier
US5077541A (en) * 1990-08-14 1991-12-31 Analog Devices, Inc. Variable-gain amplifier controlled by an analog signal and having a large dynamic range
TW258797B (ja) 1990-08-24 1995-10-01 Sony Co Ltd
US5432478A (en) 1994-01-21 1995-07-11 Analog Devices, Inc. Linear interpolation circuit
US5432487A (en) * 1994-03-28 1995-07-11 Motorola, Inc. MMIC differential phase shifter
GB2289810A (en) 1994-05-20 1995-11-29 Microelectronics Tech Inc An r.f. switch using transistors as switch and gain elements
JP3444653B2 (ja) * 1994-06-09 2003-09-08 三菱電機株式会社 電力増幅器
US5684431A (en) * 1995-12-13 1997-11-04 Analog Devices Differential-input single-supply variable gain amplifier having linear-in-dB gain control
US6204719B1 (en) * 1999-02-04 2001-03-20 Analog Devices, Inc. RMS-to-DC converter with balanced multi-tanh triplet squaring cells
US6172549B1 (en) * 1999-02-24 2001-01-09 Analog Devices, Inc. Low supply current RMS-to-DC converter
US6489849B1 (en) * 1999-12-17 2002-12-03 Analog Devices, Inc. Interpolator having dual transistor ranks and ratiometric control
US6437630B1 (en) * 1999-12-28 2002-08-20 Analog Devices, Inc. RMS-DC converter having gain stages with variable weighting coefficients
US6429720B1 (en) * 2000-05-12 2002-08-06 Analog Devices, Inc. RMS-DC converter using a variable gain amplifier to drive a squaring cell
US6348829B1 (en) * 2000-02-28 2002-02-19 Analog Devices, Inc. RMS-DC converter having detector cell with dynamically adjustable scaling factor
US6445248B1 (en) * 2000-04-28 2002-09-03 Analog Devices, Inc. Low noise amplifier having sequentially interpolated gain stages
US6400227B1 (en) * 2001-05-31 2002-06-04 Analog Devices, Inc. Stepped gain controlled RF driver amplifier in CMOS
US6737920B2 (en) * 2002-05-03 2004-05-18 Atheros Communications, Inc. Variable gain amplifier
JP2003347873A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Hitachi Ltd 多段アンプのゲイン制御方法及び装置
US6842071B1 (en) * 2002-06-21 2005-01-11 Analog Devices, Inc. Variable gain amplifier
JP2004048581A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Hitachi Ltd 受信装置及び利得制御システム
US7098738B2 (en) * 2003-12-24 2006-08-29 Broadcom Corporation Fine step and large gain range programmable gain amplifier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09135131A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Nec Corp 可変利得増幅器
JP2001053564A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Sony Corp 電流切り換え回路、可変利得アンプおよび受信機
US20020000880A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-03 Broadcom Corporation Extended range variable gain amplifier
JP2002141753A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Toshiba Corp 温度補償回路及び可変利得増幅回路
JP2005295471A (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Sony Corp Agc回路

Also Published As

Publication number Publication date
TWI382651B (zh) 2013-01-11
JP2008544724A (ja) 2008-12-04
EP1897217A1 (en) 2008-03-12
US20060290420A1 (en) 2006-12-28
WO2007001907A1 (en) 2007-01-04
US7259620B2 (en) 2007-08-21
EP1897217B1 (en) 2016-10-05
TW200713798A (en) 2007-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850247B2 (ja) 広ダイナミックレンジスイッチング可変利得増幅器および制御
JP4291354B2 (ja) デシベル−線形出力電圧を有する増幅段
US6333675B1 (en) Variable gain amplifier with gain control voltage branch circuit
US8854125B2 (en) Linear amplifier that perform level shift and method of level shifting
US6559717B1 (en) Method and/or architecture for implementing a variable gain amplifier control
JP2006203901A (ja) 差動出力ドライバ及びこれを備えた半導体装置
KR101892827B1 (ko) 온도 보상 기능을 갖는 전압 생성 회로
KR101514459B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
US7652606B2 (en) D/A converter
JP2009134698A (ja) ボルテージレギュレータ
JP6663165B2 (ja) 電圧及び電流供給回路
JP4580950B2 (ja) 半導体集積回路
KR100732068B1 (ko) 지수적인 선형성을 갖는 가변 이득 증폭기
KR20210001215A (ko) 전압 트리밍 회로 및 이를 포함하는 전압 생성 회로
US20060066364A1 (en) Input buffer having a stabilized operating point and an associated method
JP6896547B2 (ja) バンドギャップリファレンス回路
JPH10294628A (ja) 高周波増幅器
US20230421133A1 (en) Active filter
CN105634425B (zh) 电子***与运算放大器的自动配置方法
KR0154805B1 (ko) 온도 보상이 되고 최소 소비 전력이 가변 가능한 전류 감지 회로
JP2011066743A (ja) 電力増幅回路
JP2003229736A (ja) ゲインコントロール回路及び電子ボリューム回路
KR0183939B1 (ko) 제로 크로스 감지회로
JPH0461412A (ja) Pinダイオード可変減衰器用リニアライザー回路
JP4193424B2 (ja) 高周波検波装置および高周波検波方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4850247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250