JP4844978B2 - ナビ装置およびナビシステム - Google Patents

ナビ装置およびナビシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4844978B2
JP4844978B2 JP2007182613A JP2007182613A JP4844978B2 JP 4844978 B2 JP4844978 B2 JP 4844978B2 JP 2007182613 A JP2007182613 A JP 2007182613A JP 2007182613 A JP2007182613 A JP 2007182613A JP 4844978 B2 JP4844978 B2 JP 4844978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation
information
difference information
processing unit
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007182613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009019983A (ja
Inventor
忠文 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007182613A priority Critical patent/JP4844978B2/ja
Priority to PCT/JP2008/001769 priority patent/WO2009008140A1/ja
Priority to US12/668,318 priority patent/US8224568B2/en
Priority to CN2008800215792A priority patent/CN101688779B/zh
Publication of JP2009019983A publication Critical patent/JP2009019983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4844978B2 publication Critical patent/JP4844978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/102Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は車両等の移動装置に搭載されているナビ装置等に関する。
道路の開通や閉鎖等に応じて、ナビ装置にナビマップ情報を更新させた上で当該ナビマップ情報をディスプレイに表示させる技術が提案されている(たとえば特許文献1、2参照)。
特許第3203732号公報 第0018段落〜第0025段落、図2 特許第3462531号公報 第0013段落〜第0018段落、図3
しかし、実際には諸事情によって道路が予定日時を過ぎても開通されていない場合や、道路が予定日時よりも早く閉鎖されている場合がある。このため、道路の開通または閉鎖予定日時等を基準としてナビマップ情報が更新されると、ナビ装置が保有するナビマップ情報と、実際の道路状態とが相違する状況が生じる。その結果、ナビ装置によりナビマップ情報に基づいて設定されたルートが、実際には車両が走行できない道路を含んでいるという状況が生じる。また、ナビ装置により設定されたルートにしたがって運転されている車両によって、実際には開通している道路が利用されないために交通渋滞が発生するという状況が生じる。
そこで、本発明は、道路の開通状態や閉鎖状態等、実際の状態変化に鑑みて適当なタイミングでナビマップ情報を更新することができるナビ装置等を提供することを解決課題とする。
前記課題を解決するための本発明のナビ装置は、ナビサーバとの通信に基づいて移動体を誘導するナビ装置であって、ナビマップ情報が格納されているナビマップ格納部と、差分情報格納部と、前記ナビマップ情報と前記ナビサーバが有する支援マップ格納部に格納されている支援マップ情報との差分情報としての新規開通道路を表わす座標列のデータと、当該差分情報に付されている指標情報とを前記ナビサーバから受信し、あるいは、情報記録媒体から読み取った上で前記差分情報格納部に格納する第1処理部と、前記移動体の出発位置および目的位置を認識し、前記ナビマップ格納部に格納されている前記ナビマップ情報に基づき、当該出発位置および当該目的位置を結ぶナビルートを設定かつ出力する第2処理部と、前記第2処理部により設定された前記ナビルートを包含するエリアを認識し、前記第1処理部により認識された前記差分情報のうち当該エリアに属する対象差分情報の有無を判定し、当該対象差分情報が存在すると判定したことを要件として、前記新規開通道路の一部または全部を構成するリンクのリンク識別情報を当該対象差分情報に付されている前記指標情報として前記ナビサーバに送信することにより、当該ナビサーバに当該対象差分情報の時期的な有効または無効を判定させた上で当該判定結果を該ナビサーバから受信する第3処理部とを備え、前記第2処理部が、前記第3処理部により前記対象差分情報が時期的に有効である旨の判定結果が前記ナビサーバから受信されたことを要件として、前記指標情報に含まれている前記新規開通道路に属する複数の座標位置を前記差分情報格納部から読み出し、当該複数の座標位置を結ぶ、当該新規開通道路の概略的な配置および形状を表わす線分を当該対象差分情報の概要情報として出力し、かつ、ユーザにより前記ナビ装置が所定態様で操作されたことをさらなる要件として前記対象差分情報を前記ナビマップ情報に追加することを特徴とする。
発明のナビ装置によれば、差分情報の全部ではなく一部である対象差分情報に付された指標情報がナビ装置からナビサーバに送信される。すなわち、移動体を目的位置まで誘導するためのナビルートを包含するエリアに属する対象差分情報に付された指標情報がナビ装置からナビサーバに送信される。また、対象差分情報が時期的に有効であるか無効であるかをナビサーバに判定させ、当該判定結果が肯定的であることを要件として、当該対象差分情報がナビマップ情報に追加される。さらに、対象差分情報が追加された新たなナビマップ情報に基づいて新たなナビルートが設定かつ出力されうる。したがって、ナビ装置とナビサーバとの間の通信情報量の低減を図りながら、道路の開通状態や閉鎖状態、ランドマークの新設や閉鎖等、ナビマップ情報に反映されるべき道路環境状態に鑑みて適切なタイミングでナビマップ情報が更新され、かつ、当該道路環境状態に鑑みて適切なナビルートによって移動体が誘導されうる。
また、対象差分情報の概要情報をユーザに認識させた上で、当該対象差分情報に基づくナビマップ情報の更新要否を所定態様の操作の有無を通じて選択させることができる。したがって、移動体の出発位置から目的位置への誘導と、ユーザの意思とに鑑みて必要性の低い差分情報がナビマップ情報に追加される事態が回避されうる。
前記課題を解決するための本発明のナビシステムは、発明のナビ装置と、当該ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の誘導を支援するナビサーバにより構成されているナビシステムであって前記ナビサーバが、支援マップ情報が格納されている支援マップ格納部と、前記ナビ装置から指標情報を受信し、前記ナビ装置が有するナビマップ格納部に格納されているナビマップ情報と該支援マップ情報の差分情報のうち、当該指標情報が付されている対象差分情報を認識する第1支援処理部と、前記第1支援処理部により認識された該対象差分情報が有効であるか無効であるかを判定し、当該判定結果を前記ナビ装置に送信する第2支援処理部とを備えていることを特徴とする。
発明のナビシステムによれば、ナビ装置とナビサーバとの間の通信情報量の低減を図りながら、道路の開通状態や閉鎖状態、ランドマークの新設や閉鎖等、ナビマップ情報に反映されるべき道路環境状態に鑑みて適切なタイミングでナビマップ情報が更新され、かつ、当該道路環境状態に鑑みて適切なナビルートによって移動体が誘導されうる。
本発明のナビ装置等の実施形態について図面を用いて説明する。
本発明のナビシステムの構成について図1を用いて説明する。ナビシステムはナビサーバ100と、自動車2に搭載されているナビ装置200とにより構成されている。なお、ナビ装置200は自動車以外の移動装置に搭載されてもよいし、ユーザ(移動体の一種に該当する。)によって携帯されていてもよい。
ナビサーバ100は、一または複数のサーバコンピュータにより構成されている。ナビサーバ100は第1道路交通情報格納部101と、第2道路交通情報格納部102と、気象状況格納部103と、支援マップ格納部104と、更新履歴格納部105と、第1支援処理部110と、第2支援処理部120とを備えている。
第1道路交通情報格納部101にはプローブカーまたはフローティングカーとしての自動車2に搭載されているナビ装置200からナビサーバ100に送信またはアップロードされたプローブ情報(各時刻における個々のプローブカーの位置)に基づく第1道路交通情報(各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の有無など)が格納されている。
第2道路交通情報格納部102には、道路交通情報センターのサーバ等からナビサーバ100に送信された第2道路交通情報(各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の有無のほか、各リンクにおける交通規制の有無を表す情報、各リンク周辺のイベントの有無およびイベントの種類を表す情報など)が格納されている。
気象情報格納部103には、気象情報センターのサーバ等からナビサーバ100に送信された各リンク周辺の気象情報等が格納されている。
支援マップ格納部104には支援マップ情報が格納されている。支援マップ情報において、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標((緯度、経度)または(緯度、経度、高度))の列により表現されている。また、各リンクには当該各リンクを識別するためのリンク識別情報および道路種類を表すデータが付されている。また、差分情報diに該当する各リンクには、第2支援処理部120による差分情報diの時期的な有効および無効の判別のための有効期間T(di)がさらに付されている。
更新履歴格納部105は個々のナビ装置200を識別するためのナビ識別情報と、当該ナビ装置200においてナビマップ情報に追加済みの差分情報diの指標情報idx(di)とが対応付けられて保存されている。
なお、当該格納部101〜105のうち一部または全部がナビサーバ100とは別個のデータベースサーバとして構成されていてもよい。
第1支援処理部110はナビ装置200から指標情報idx(di)を受信し、当該ナビ装置200が有するナビマップ格納部204に格納されているナビマップ情報と支援マップ格納部204に格納されている支援マップ情報との差分情報のうち、当該指標情報idx(di)が付されている対象差分情報diを認識する。
第2支援処理部120は第1支援処理部110により認識された対象差分情報diが時期的に有効であるか無効であるかを判定し、当該判定結果をナビ装置200に送信する。
ナビ装置200は自動車2に搭載されたハードウェアとしてのECUまたはコンピュータと、メモリに格納され、当該コンピュータに諸機能を付与するソフトウェアとしてのナビプログラムにより構成されている。なお、ナビプログラムは最初から車載コンピュータのメモリ(ROM)に格納されていてもよいが、車載コンピュータからのリクエストがあったとき等の任意のタイミングでこのプラグラムの一部または全部がサーバ(図示略)からネットワークや衛星放送を介して当該車載コンピュータにダウンロードまたは放送され、そのメモリ(EEPROM,RAM)等に格納されてもよい。
ナビ装置200は入力装置201と、出力装置202と、ナビマップ格納部204と、差分情報格納部206と、第1処理部210と、第2処理部220と、第3処理部230とを備えている。
入力装置201は自動車2のセンターコンソール等に配置された操作ボタンやマイクロフォンにより構成されており、ユーザの操作または発話による種々の設定を可能とする。出力装置202は自動車2のセンターコンソールに配置されたディスプレイ装置であり、ナビマップ情報等を表示または出力する。
ナビマップ格納部204には出力装置202に出力されるナビマップ情報等が格納されている。ナビマップ情報において、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標列により表現され、かつ、各リンクには当該各リンクを識別するためのリンク識別情報が付されている。ナビマップ情報と支援マップ情報とのスペックやデータ構造が異なるため、各マップ情報における座標列の定義等が異なっていても、同一のリンクに共通のリンク識別情報が付されることにより、リンクのマッチングが可能とされている。差分情報格納部206にはナビサーバ100の支援マップ格納部104に格納されている支援マップ情報と、ナビマップ格納部204に格納されているナビマップ情報との差分情報djと、当該差分情報djに付されている指標情報idx(dj)とが格納されている。
第1処理部210は差分情報diと、この差分情報diに付されている指標情報idx(di)とを認識する。差分情報diと指標情報idx(di)とは差分情報格納部206に格納される。
第2処理部220は自動車2の出発位置(または現在位置)p1および目的位置p2を認識し、ナビマップ格納部204に格納されているナビマップ情報と、道路交通情報(たとえば、ナビサーバ100からナビ装置200に配信された第1道路交通情報および第2道路交通情報)とに基づき、当該出発位置p1および当該目的位置p2を結ぶナビルートrを設定かつ出力装置202を通じて出力する。第2処理部220は、後で説明するように第3処理部230により対象差分情報di(S)が時期的に有効である旨の判定結果が受信されたことを要件として当該対象差分情報di(S)をナビマップ情報に追加する。第2処理部220は当該対象差分情報di(S)が追加された新たなナビマップ情報に基づいてナビルートrを設定かつ出力装置202を通じて出力する。
第3処理部230は第2処理部220により設定されたナビルートrを包含するエリアSを認識し、第1処理部210により認識された差分情報diのうち当該エリアSに属する対象差分情報di(S)の有無を判定する。第3処理部230は、対象差分情報di(S)が存在すると判定したことを要件として対象差分情報di(S)に付されている指標情報idx(di(S))をナビサーバ100に送信することにより、ナビサーバ100に対象差分情報di(S)の時期的な有効または無効を判定させた上で当該判定結果をナビサーバ100から受信する。
なお、ハードウェアとしての構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報を受信すること、情報をデータベースやメモリから探索または読み出すこと、受信等した基礎情報に基づいて演算処理によって情報を算定、推定、設定、決定、探索等すること、パケットをデコードして情報を顕在化させること、さらには算定等した情報をメモリに保存すること等、他の情報処理のために当該情報を準備しておくためのあらゆる情報処理を実行することを意味する。また、ハードウェアとしての構成要素が情報を「出力する」とは、当該情報の表示、音声出力、振動出力等、人間がその視覚、聴覚、触覚等、五感を通じて認識しうるあらゆる形態で情報を出力することを意味する。
前記構成のナビシステムの機能について説明する。
第1処理部210が差分情報diと、この差分情報diに付されている指標情報idx(di)とを認識する(図2/S202)。たとえば、ナビ装置200からのリクエストがあったこと等を契機としてナビサーバ100から当該ナビ装置200に配信またはダウンロードされた差分情報diと指標情報idx(di)とが第1処理部210に入力または認識される。また、ユーザによりナビ装置200に接続または挿入等された情報記録媒体(CD、DVD、携帯型メモリなど)から、差分情報diと指標情報idx(di)とが第1処理部210により読み取られる。差分情報diと指標情報idx(di)とは差分情報格納部206に格納される。
第2処理部220がGPS受信機により受信されたGPS信号や、ジャイロセンサや加速度センサ等の出力信号に基づき、自動車2の現在位置ptを測定する(図2/S204)。第2処理部220はユーザにより入力装置201の操作を通じて入力された新規の目的位置p2の有無を判定する(図2/S206)。
第2処理部220は新規に入力された目的位置p2があると判定した場合(図2/S206‥YES)、その時点における現在位置ptを出発位置p1として認識し、かつ、ナビマップ格納部204に格納されているナビマップ情報と、道路交通情報とに基づき、当該出発位置p1および当該目的位置p2を結ぶ一または複数のナビルートrを設定かつ出力装置202を通じて出力する(図2/S208)。
これにより、たとえば図3に示されているような2つのナビルートr1およびr2が設定され、当該2つのナビルートr1およびr2のうち1つが出力装置202に表示される。複数のナビルートが設定された場合、当該複数のナビルートのうち、目的位置p2までの予測移動所要時間が最短、移動距離が最短、移動に要する料金(道路使用料金)の合計が最小、予測消費燃料が最小または予測燃費が最良となるナビルートが選択的に出力装置202に出力される。
第3処理部230は第2処理部220により設定されたナビルートrを包含するエリアSを特定する(図2/S210)。これにより、たとえば図3に示されているようにナビルートr1およびr2の一部を包含する、斜線が付された複数のメッシュにより構成されるエリアSが特定される。
第3処理部230は第1処理部210により認識された差分情報diのうち当該エリアSに属する対象差分情報di(S)の有無を判定する(図2/S212)。第3処理部230は、対象差分情報di(S)が存在すると判定した場合(図2/S212‥YES)、対象差分情報di(S)に付されている指標情報idx(di(S))をナビサーバ100に送信する。
たとえば図3に示されているように特定エリア内にナビマップ情報には含まれていない新規開通道路r0が存在する場合、当該新規開通道路r0を表す座標列を表すデータが対象差分情報di(S)として認識される。また、新規開通道路r0の一部または全部を構成するリンクのリンク識別情報が指標情報idx(di(S))としてナビサーバ100に送信される。
これに応じて、第1支援処理部110がナビ装置200からナビサーバ100に宛てて送信された、指標情報idx(di(S))と、ナビ装置200のナビ識別子とを受信または認識する(図2/S102)。また、第1支援処理部110は当該指標情報idx(di(S))が付されている差分情報を対象差分情報di(S)として支援マップ格納部104から読み取って認識する(図2/S104)。
第2支援処理部120は指標情報idx(di(S))と、ナビ識別子との組み合わせが更新履歴格納部105に格納されていないことを要件として、第1支援処理部110により認識された対象差分情報di(S)が時期的に有効であるか無効であるか否かを判定する(図2/S206)。具体的には、対象差分情報di(S)に付されている有効期間が支援マップ格納部104から読み取られ、タイマにより計測される現在時刻が当該有効期間に包含されているか否かを判定する。第2支援処理部120はナビ識別子により識別されるナビ装置200に当該判定結果を送信する。
これに応じてナビ装置200において第3処理部230が対象差分情報di(S)の時期的な有効または無効を判定させた上で当該判定結果をナビサーバ100から受信または認識する(図2/S214)。
第2処理部220は第3処理部230により認識された判定結果が、肯定的(対象差分情報di(S)が時期的に有効)であるか、否定的(対象差分情報di(S)が時期的に無効)であるかを判定する(図2/S216)。そして、第2処理部220は判定結果が肯定的であった場合(図2/S216‥YES)、指標情報idx(di(S))に基づき、対象差分情報di(S)の概要情報pre(di(S))をナビディスプレイ202に出力する(図2/S218)。
これにより、たとえば図4に示されているように指標情報idx(di(S))に含まれている新規道路r0に属する複数の座標位置(「×」印参照)を結ぶ線が、当該新規道路r0(差分情報di)のおおまかな配置や形状を示す概要情報pre(di(S))として出力装置202に表示される。なお、当該情報pre(di(S))は他の道路とは異なる色彩で出力装置202に表示されることで、ユーザにとって識別容易とされていてもよい。
また、第2処理部220はナビ装置200またはその入力装置201におけるユーザによる所定態様の操作の有無を判定する(図2/S220)。たとえば、第2処理部220により「ナビマップ情報を更新しますか」というメッセージと、「YES」および「NO」ボタンとが出力装置202に表示され、このYESボタンの選択操作の有無が所定態様の操作の有無として判定される。
そして、第2処理部220は所定操作があったと判定した場合(図2/S220‥YES)、当該対象差分情報di(S)をナビマップ情報に追加することにより当該ナビマップ情報を更新する(図2/S222)。第2処理部220は当該対象差分情報di(S)が追加された新たなナビマップ情報に基づいてナビルートrを再設定かつ出力装置202を通じて出力する。これにより、たとえば図5に示されているように更新前のナビマップ情報に基づいて設定されたナビルートr1およびr2に加えてまたは代えて、更新後のナビマップ情報に基づいて新規開通道路r0を包含するナビルートr3が設定され、当該ナビルートr3が出力装置202に表示される。なお、先にナビルートrが設定されてから自動車2が移動している場合、この時点における自動車2の現在位置ptを出発位置p1として、更新後のマップ情報に基づいて新たなナビルートrが設定される。
また、第2処理部220はナビマップ情報に追加された対象差分情報di(S)の指標情報idx(di(S))と、ナビ識別子との組み合わせをナビサーバ100に送信する。これに応じて、ナビサーバ100において第2支援処理部120が当該指標情報idx(di(S))とナビ識別子との組み合わせを更新履歴格納部105に格納する。
前記機能を発揮するナビシステムによれば、差分情報diの全部ではなく一部である対象差分情報di(S)に付された指標情報idx(di(S))がナビ装置200からナビサーバ100に送信される。すなわち、自動車2を目的位置p2まで誘導するためのナビルートrを包含するエリアSに属する対象差分情報di(S)に付された指標情報idx(di(S))がナビ装置200からナビサーバ100に送信される(図2/S212,図3参照)。
また、対象差分情報di(S)が時期的に有効であるか無効であるかをナビサーバ100に判定させ、当該判定結果が肯定的であることを要件として、当該対象差分情報di(S)がナビマップ情報に追加される(図2/S106,S216,S222参照)。さらに、対象差分情報di(S)が追加された新たなナビマップ情報に基づいて新たなナビルートrが設定かつ出力されうる(図2/S224,図5参照)。
したがって、ナビ装置200とナビサーバ100との間の通信情報量の低減を図りながら、道路の開通状態や閉鎖状態、ランドマークの新設や閉鎖等、ナビマップ情報に反映されるべき道路環境状態に鑑みて適切なタイミングでナビマップ情報が更新され、かつ、当該道路環境状態に鑑みて適切なナビルートによって自動車2がその目的位置p2に向かって誘導されうる(図5参照)。
また、対象差分情報di(S)の概要情報pre(di(S))をユーザに認識させた上で、当該対象差分情報di(S)に基づくナビマップ情報の更新要否を所定態様の操作の有無を通じて選択させることができる(図2/S220,S222参照)。したがって、自動車2の出発位置p1から目的位置p2への誘導と、ユーザの意思とに鑑みて必要性の低い差分情報diがナビマップ情報に追加される事態が回避されうる。
本発明のナビシステムの構成説明図 本発明のナビシステムの機能説明図 ナビルートおよびエリアの設定方法と、差分情報に関する説明図 差分情報の概要情報に関する説明図 再設定ナビルートに関する説明図
2‥自動車(移動体)、100‥ナビサーバ、104‥支援マップ格納部、110‥第1支援処理部、120‥第2支援処理部、200‥ナビ装置、201‥入力装置、202‥出力装置、204‥ナビマップ格納部、210‥第1処理部、220‥第2処理部、230‥第3処理部。

Claims (2)

  1. ナビサーバとの通信に基づいて移動体を誘導するナビ装置であって、
    ナビマップ情報が格納されているナビマップ格納部と、
    差分情報格納部と、
    前記ナビマップ情報と前記ナビサーバが有する支援マップ格納部に格納されている支援マップ情報との差分情報としての新規開通道路を表わす座標列のデータと、当該差分情報に付されている指標情報とを前記ナビサーバから受信し、あるいは、情報記録媒体から読み取った上で前記差分情報格納部に格納する第1処理部と、
    前記移動体の出発位置および目的位置を認識し、前記ナビマップ格納部に格納されている前記ナビマップ情報に基づき、当該出発位置および当該目的位置を結ぶナビルートを設定かつ出力する第2処理部と、
    前記第2処理部により設定された前記ナビルートを包含するエリアを認識し、前記第1処理部により認識された前記差分情報のうち当該エリアに属する対象差分情報の有無を判定し、当該対象差分情報が存在すると判定したことを要件として、前記新規開通道路の一部または全部を構成するリンクのリンク識別情報を当該対象差分情報に付されている前記指標情報として前記ナビサーバに送信することにより、当該ナビサーバに当該対象差分情報の時期的な有効または無効を判定させた上で当該判定結果を該ナビサーバから受信する第3処理部とを備え、
    前記第2処理部が、前記第3処理部により前記対象差分情報が時期的に有効である旨の判定結果が前記ナビサーバから受信されたことを要件として、前記指標情報に含まれている前記新規開通道路に属する複数の座標位置を前記差分情報格納部から読み出し、当該複数の座標位置を結ぶ、当該新規開通道路の概略的な配置および形状を表わす線分を当該対象差分情報の概要情報として出力し、かつ、ユーザにより前記ナビ装置が所定態様で操作されたことをさらなる要件として前記対象差分情報を前記ナビマップ情報に追加することを特徴とするナビ装置。
  2. 請求項1記載のナビ装置と、当該ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の誘導を支援するナビサーバとにより構成されているナビシステムであって、
    前記ナビサーバが、
    支援マップ情報が格納されている支援マップ格納部と、
    前記ナビ装置から指標情報を受信し、前記ナビ装置が有するナビマップ格納部に格納されているナビマップ情報と該支援マップ情報の差分情報のうち、当該指標情報が付されている対象差分情報を認識する第1支援処理部と、
    前記第1支援処理部により認識された該対象差分情報が有効であるか無効であるかを判定し、当該判定結果を前記ナビ装置に送信する第2支援処理部とを備えていることを特徴とするナビシステム。
JP2007182613A 2007-07-11 2007-07-11 ナビ装置およびナビシステム Expired - Fee Related JP4844978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182613A JP4844978B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 ナビ装置およびナビシステム
PCT/JP2008/001769 WO2009008140A1 (ja) 2007-07-11 2008-07-03 ナビ装置、ナビサーバ、ナビシステム
US12/668,318 US8224568B2 (en) 2007-07-11 2008-07-03 Navigation apparatus, navigation server, and navigation system
CN2008800215792A CN101688779B (zh) 2007-07-11 2008-07-03 导航装置、导航服务器、导航***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182613A JP4844978B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 ナビ装置およびナビシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009019983A JP2009019983A (ja) 2009-01-29
JP4844978B2 true JP4844978B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=40228335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007182613A Expired - Fee Related JP4844978B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 ナビ装置およびナビシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8224568B2 (ja)
JP (1) JP4844978B2 (ja)
CN (1) CN101688779B (ja)
WO (1) WO2009008140A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11231289B2 (en) * 2008-09-10 2022-01-25 Dominic M. Kotab Systems, methods and computer program products for sharing geographical data
US9264856B1 (en) 2008-09-10 2016-02-16 Dominic M. Kotab Geographical applications for mobile devices and backend systems
JP2010231659A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備点検システム、警備点検端末、警備点検方法、及び警備点検プログラム
US9390544B2 (en) * 2009-10-20 2016-07-12 Robert Bosch Gmbh 3D navigation methods using nonphotorealistic (NPR) 3D maps
JP5471626B2 (ja) 2010-03-09 2014-04-16 ソニー株式会社 情報処理装置、マップ更新方法、プログラム及び情報処理システム
JP5353926B2 (ja) * 2011-03-09 2013-11-27 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP5456818B2 (ja) * 2012-03-27 2014-04-02 本田技研工業株式会社 ナビサーバ、ナビクライアント及びナビシステム
CN103047987B (zh) * 2013-01-11 2015-04-08 北京经纬恒润科技有限公司 车辆位置获取方法和装置
DE112013007116T5 (de) * 2013-05-27 2016-03-03 Mitsubishi Electric Corp. Informationsterminal-Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Kartendaten

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4065202B2 (ja) * 2003-01-07 2008-03-19 三菱電機株式会社 地図データ処理装置およびセンターシステム
JP2005337807A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JP4321383B2 (ja) * 2004-07-02 2009-08-26 株式会社デンソー カーナビゲーション装置及びその地図データ更新のためのシステムとサーバ
US7251561B2 (en) * 2004-07-28 2007-07-31 Telmap Ltd. Selective download of corridor map data
JP4814507B2 (ja) * 2004-11-01 2011-11-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 差分地図データ配信方法
CN100513999C (zh) * 2005-02-10 2009-07-15 阿尔派株式会社 地图更新处理用数据生成方法、地图更新方法和装置
JP4533201B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、サーバ装置およびナビゲーション情報配信システム
JP2007064951A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置、地図更新データ配信装置、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009019983A (ja) 2009-01-29
CN101688779B (zh) 2012-10-03
WO2009008140A1 (ja) 2009-01-15
CN101688779A (zh) 2010-03-31
US20100191456A1 (en) 2010-07-29
US8224568B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844978B2 (ja) ナビ装置およびナビシステム
EP2622309B1 (en) Navigation device, navigation method, and program
JP4177422B1 (ja) ナビサーバ
US9062981B2 (en) Map information processing apparatus
CN104380047B (zh) 导航***
WO2008020517A1 (fr) DISPOSITIF DE navigation, serveur DE NAVIGATION, et système de navigation
KR20060129063A (ko) 네비게이션 장치의 교통 정보 수집 시스템
JP4375627B2 (ja) ナビシステム
WO2008020521A1 (fr) Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation
KR101027149B1 (ko) 차량 항법 장치 및 그의 전자지도 업데이트 방법
US20220170760A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for anonymized estimation of parking availability
JP2008002819A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション方法
JP5184613B2 (ja) ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム
JP4345897B2 (ja) ナビ装置、ナビシステム
JP4663366B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008304313A (ja) ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム
JP4762117B2 (ja) ナビゲーション装置
EP2053357A1 (en) Navigation server, navigation device, and navigation system
JP2007218923A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2013167452A (ja) ナビゲーションシステム
JP5741452B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP6244610B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP2007333668A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2007218924A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2009020007A (ja) 車載ナビゲーション装置及び車載ナビゲーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4844978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees