JP4843388B2 - 電子商取引システム、電子商取引方法 - Google Patents

電子商取引システム、電子商取引方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4843388B2
JP4843388B2 JP2006172990A JP2006172990A JP4843388B2 JP 4843388 B2 JP4843388 B2 JP 4843388B2 JP 2006172990 A JP2006172990 A JP 2006172990A JP 2006172990 A JP2006172990 A JP 2006172990A JP 4843388 B2 JP4843388 B2 JP 4843388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auction
transaction
account
virtual account
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006172990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007042079A (ja
Inventor
謙一 原田
祐 宮崎
貴治 伊藤
祐介 東崎原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2006172990A priority Critical patent/JP4843388B2/ja
Publication of JP2007042079A publication Critical patent/JP2007042079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843388B2 publication Critical patent/JP4843388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、電子商取引システム、電子商取引方法、振込口座管理装置、オークション決済システム及びそれらのコンピュータ・プログラムに関する。
従来より、インターネット等の情報通信回線を介して、電子商取引システム、電子商取引方法が行われている。例えば、電子商取引として、オークション取引を行うオークション決済システム、オークション決済方法では、オークションの落札者が出品者に振込みを行う場合に、オンラインバンキングシステムを介して振込みが行われることが知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載のオンラインバンキングでは、オークションの取引毎に仮想口座を設けて、仮想口座に基づいて落札者の入金を管理することが可能である。
特開2003−30451号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、落札者から入金される口座を出品者が自由に指定することができない。すなわち、出品者は、所定の仮想口座に振込みが行われた場合に、この振込みを、複数ある本口座のうちの1つの本口座に振替るように指定したい場合がある。また、出品者が、ある取引に対しては、A銀行に振込むように指定し、他の取引に対しては、B銀行に振込むように指定したい場合である。特許文献1に記載のシステムでは、このように振替先、振込先を出品者の意思で指定する場合の対応については見当たらない。
本発明は、複数の取引の各々に対応づけられたバーチャル口座に対して落札者からの振込みがあった場合に、この振込みが行われる本口座を出品者が指定することが可能であることにより、複数のバーチャル口座と複数の本口座が関連付けられることで、出品者にとって利便性の高い、電子商取引システム、電子商取引方法、振込口座管理装置、オークション決済システム及びそれらのコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
以上のような目的を達成するために、本発明は、以下のようなものを提供する。
(1) 所定の取引の取引IDと受取人IDとを、バーチャル口座に関連付ける手段と、関連付けられた前記バーチャル口座に対する支払人からの振込処理を行う手段と、受取人の閲覧要求に応じて、前記受取人の取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に表示する表示手段と、表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記受取人が指定した1の本口座の指定を受け付ける手段と、受け付けた前記指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、前記1の本口座に対して振替処理を行う手段と、を備える電子商取引システム。
(2) 表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、前記受取人が指定した1の本口座と他行の口座との指定を受け付ける手段と、前記1つのバーチャル口座から前記本口座を経由して指定された前記他行の口座に振込処理を行う手段と、をさらに備える(1)に記載の電子商取引システム。
(3) 所定の取引の取引IDと受取人IDとを、バーチャル口座に関連付けるステップと、関連付けられた前記バーチャル口座に対する支払人からの振込処理をするステップと、受取人の閲覧要求に応じて、前記受取人の取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に表示するステップと、表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記受取人が指定した1の本口座の指定を受け付けるステップと、受け付けた前記指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、前記1の本口座に対して振替処理を行うステップと、を備える電子商取引方法。
(4) コンピュータに、所定の取引の取引IDと受取人IDとを、バーチャル口座に関連付けるステップと、関連付けられた前記バーチャル口座に対する支払人からの振込処理をするステップと、受取人の閲覧要求に応じて、前記受取人の取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に表示するステップと、表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記受取人が指定した1の本口座の指定を受け付けるステップと、受け付けた前記指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、前記1の本口座に対して振替処理を行うステップと、を実行させるコンピュータ・プログラム。
(1)から(4)に記載の発明によれば、複数のバーチャル口座と複数の本口座とを関連付けることで、受取人にとって利用しやすい電子商取引システムを提供することが可能である。すなわち、支払人がバーチャル口座への振込みが完了した後に、受取人の意図に基づいて、最終的に振込まれる本口座を指定することが可能である。さらに、受取人の閲覧要求に応じて、受取人の取引における入金状態がバーチャル口座毎に表示されるため、受取人は、この受取人に関連した取引の入金状態を視認することが可能である。加えて、受取人は、支払人が入金する際に自分の本口座に関する口座番号等の情報を明かすことを要せずに、自らの意思に基づいて指定した本口座に入金させることが可能である。なお、入金状態の表示は全て表示することが望ましい。
(5) 所定のオークション取引の取引IDと出品者IDとを、バーチャル口座に関連付ける手段と、関連付けられた前記バーチャル口座に対する落札者からの振込処理を受け付ける手段と、落札者からの振込処理を受け付けたことに応答して、前記振込処理を実行する手段と、出品者の閲覧要求に応じて、前記出品者のオークション取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に表示する表示手段と、表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記出品者が指定した1の本口座の指定を受け付ける手段と、受け付けた前記指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、前記1の本口座に対して振替処理を行う手段と、を備えるオークション決済システム。
(5)に記載の発明によれば、複数のバーチャル口座と複数の本口座とを関連付けることで、出品者にとって利用しやすいオークション決済システムを提供することが可能である。すなわち、落札者がバーチャル口座への振込みが完了した後に、出品者の意図に基づいて、最終的に振込まれる本口座を指定することが可能である。さらに、出品者の閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態がバーチャル口座毎に表示されるため、出品者は、この出品者に関連した全てのオークション取引の入金状態を視認することが可能である。加えて、出品者は、落札者が入金する際に自分の本口座に関する口座番号等の情報を明かすことを要さずに、自らの意思に基づいて指定した本口座に入金させることが可能である。
(6) インターネットオークションシステムに使用される振込口座管理装置であって、オークション取引の取引IDと出品者IDとを受信するオークション落札情報受信部と、前記取引IDと出品者IDとに関連付けたバーチャル口座を開設するバーチャル口座開設処理部と、前記オークション取引の落札者から前記バーチャル口座への振込を行う入金処理部と、出品者の閲覧要求に応じて、前記出品者のオークション取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に表示する表示手段と、表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記出品者が指定した1の本口座の指定を受け付け、受け付けた該指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、前記1の本口座に対して振込処理を行う振込管理処理部と、を備える振込口座管理装置。
(6)に記載の発明は振込口座管理装置に関するものである。本発明の振込口座管理装置をインターネットオークションシステムに用いることにより(5)に記載の発明と同様の作用効果がある。
(7) 落札者端末とオークションサーバとバーチャル口座管理サーバと金融サーバと出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムであって、前記バーチャル口座管理サーバは、前記オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信するオークション落札情報受信部と、前記取引IDと出品者IDとをバーチャル口座に関連付けて記憶し、前記オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報としてさらに記憶する記憶部と、前記出品者端末からの閲覧要求情報を受信したことに対応して、前記出品者端末に、前記記憶部に記憶されている前記オークション入金管理情報を送信するバーチャル口座管理部とを備え、前記記憶部は、前記出品者端末からの前記バーチャル口座から本口座に対する資金移動先指示情報を受信し、さらに当該資金移動先指示情報を記憶し、記憶されている前記資金移動先指示情報を前記金融サーバに送信する振込管理処理部をさらに備え、前記金融サーバは、前記バーチャル口座管理サーバから、関連付けられた前記バーチャル口座の開設依頼情報を受信して、バーチャル口座を開設するバーチャル口座開設部と、関連付けられた前記バーチャル口座への振込を処理し、前記バーチャル口座管理サーバから前記資金移動先指示情報を受信して振込または振替処理を行う振込・振替処理部と、を備えるオークション決済システム。
(7)に記載の発明は、バーチャル口座に振込等の金融に関連した処理を行うには法律で定められた基準を満たして審査の上許可された金融機関でないと認められない。一方金融機関はオークションに伴う雑多な処理を行うことは好まないことが多い。この点を解決するために、実際の資金の振込・振替等を行う処理とバーチャル口座を開設する処理を、認可を受けた金融機関の金融サーバで処理する。一方、オークション取引に関連した入金確認、バーチャル口座からの資金の移動先の指示等の処理をバーチャル口座管理サーバに処理させることを特徴とする。
このように、分業することにより金融機関以外の業者も対応することができる。したがって、対応の幅が広がる。
(8) 落札者端末とオークションサーバとバーチャル口座管理サーバと金融サーバと出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムに使用されるバーチャル口座管理サーバであって、前記オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信するオークション落札情報受信部と、前記取引IDと出品者IDとをバーチャル口座に関連付けて記憶し、前記オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報としてさらに記憶する記憶部と、前記出品者端末からの閲覧要求情報を受信したことに対応して、前記出品者端末に、前記記憶部に記憶されている前記オークション入金管理情報を送信するバーチャル口座管理部とを備え、前記記憶部は、前記出品者端末からの前記バーチャル口座から本口座に対する資金移動先指示情報を受信し、さらに当該資金移動先指示情報を記憶し、記憶されている前記資金移動先指示情報を前記金融サーバに送信する振込管理処理部をさらに備えるバーチャル口座管理サーバ。
(8)に記載の発明はバーチャル口座管理サーバに関するものである。本発明のバーチャル口座管理サーバをオークション決済システムに用いることにより(7)に記載の発明と同様の作用効果がある。
(9) コンピュータに、オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信させるステップと、前記取引IDと出品者IDとをバーチャル口座に関連付け、前記オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報を記憶させるステップと、出品者端末の閲覧要求情報を受信させ、出品者端末に記憶されている前記オークション入金管理情報を送信させるステップと、前記出品者端末からの前記バーチャル口座から本口座に対して資金移動先指示情報を受信させ、さらに記憶させるステップと、記憶されている資金移動先指示情報を金融サーバに送信させるステップと、を実行させるコンピュータ・プログラム。
(9)に記載の発明は、コンピュータ・プログラムに関する発明である。(9)に記載のコンピュータ・プログラムをコンピュータに読み込ませて動作させることにより(8)に記載の発明と同様な作用効果が得られる。
これらの発明によれば、振替先、振込先を出品者の意思で指定することが出来る出品者にとって利用しやすい電子商取引システム、電子商取引方法、そのコンピュータ・プログラム及び振込口座管理装置を提供することが可能である。
以下、発明の実施例を通じて本発明を説明するが、以下の実施例は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施例の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
[第1の実施例]
図1は、本発明の好適な一実施例である電子商取引システム構成の概略を示した図である。図2は、本発明のオークション決済フローを示した図である。図3は、本発明の好適な一実施例の上記のシステムにおける処理の流れの詳細を示した図である。図4は、バーチャル口座データベースの一例である。
以下本発明について、図1から図4を参照して説明をする。
図1に示すように、本発明の電子商取引システムは、落札者端末10と出品者端末20と振込口座管理装置30とオークションサーバ50とを備え、これらが通信回線40で相互に接続されている。さらに、振込口座管理装置30にはその記憶装置30aが、オークションサーバ50にはその記憶装置50aが各々接続されている。
振込口座管理装置30には、オークション取引の取引IDと受取人IDとをオークションサーバ50より受信するオークション落札情報受信部32と、受信した取引IDと受取人IDとをバーチャル口座に関連付ける手段であるバーチャル口座開設処理部34と、関連付けられたバーチャル口座に対する支払人からの振込処理をする手段である振込・振替処理部36と、受取人の閲覧要求に応じて、前記受取人の取引における入金状態を前記バーチャル口座毎に接続されている端末で表示できる表示手段と、表示したバーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、1以上の本口座のうち前記受取人が指定した1の本口座の指定を受け付ける手段と受け付けた前記指定に応じて、前記1のバーチャル口座から、1の本口座に対して振替処理を行う手段とを管理する振込管理処理部38とを備える。
振込口座管理装置30にはバーチャル口座が開設され、このバーチャル口座に支払人から振込処理がなされるので、振込口座管理装置30は資金の振込・振替などが認可されている金融機関に設置することが望ましい。認可されている金融機関では、具体的には全国銀行データ通信システムを適用して本願発明を実施することができる。
落札者端末10と出品者端末20は、図1に示すように通信回線40に接続してデータの受信・送信が出来るパソコンであってもよいし、同様な機能を有する携帯電話機等であってもよい。
振込口座管理装置30とオークションサーバ50とのハードウェアの具体例については図6で詳細に後述する。
図2は、本発明のオークション決済フローを示す図面である。オークションをインターネット等で行う場合は、出品者は例えばA銀行に入金したい場合はオークションに出品時に、A銀行へ入金することをオークション会社等に対して承諾する。その内容を出品画面に表示する。また、落札者も入札時にA銀行へ振込することをオークション会社等に対して承諾する。そして、オークションが行われる。
オークションが行われるとオークションサーバ50のオークションサイトの落札結果画面が表示される(S110)。また、落札者には落札者メールが出品者にはオークション完了メールが送付される。これらのメールを見て当事者間のやり取りがメール等で行われる。
オークション落札情報は、オークションサーバ50から振込口座管理装置30に送信されオークション落札情報受信部32により受信される。落札情報受信をトリガーにバーチャル口座開設処理部34によりオークションID(取引ID)、出品者ID(受取人ID)に関連付けてバーチャル口座が開設される(S114)。
バーチャル口座開設後出品者が振込管理処理部38で管理されている出品者を特定してログインすると図2の丸印の2に示すようなオークション入金管理画面が表示される(S116)。オークション入金管理画面をみて、図2のように落札者のうちCさんからの落札代金が未入金であることが分かる。出品者はこれを見て未入金のところのボタンをクリックすると図2のような請求画面がでる(S118)。ここで、送料についてはオークションサイトから提供されるツールを使用して算出し入力する。
請求画面に送料などを入力し確認して請求のボタンを押すと振込先確認画面が出品者端末20に表示される(S120)。出品者は確認して確認ボタンをクリックすると振込・振替処理部36により振込口座管理装置30の記憶装置30aに請求情報として記憶される。その後、落札者に開設されたバーチャル口座に落札代金を振り込むよう通知メールが送付される(S122)。
通知メールを受信した落札者は、落札現品を受領後通知メールに示された落札者バーチャル口座にログインする(S124)。ログインすると図2の丸印の6で示すようなオークション振込画面が落札者端末10に表示される。落札者は表示された内容を確認して問題がなければ振込ボタンをクリックする。クリックすると振込・振替処理部36に処理内容が転送され準備されたバーチャル口座に振り込まれると同時に請求情報の消し込みが行われる(S126)。
振込がされると入金した旨のメールが出品者に送付される。メールを受け取った出品者は出品者バーチャル口座にログインすると図2の丸印2の画面が出品者端末20に表示される。その結果、落札者のCさんから入金したことが分かる。
バーチャル口座に入金された金額はいつまでもバーチャル口座にとどめることができない。取引銀行内の本口座に振替えるか、他銀行の自己の口座に振込む必要がある。この関係を図3に示す。
図3に示すように、出品者α名義のバーチャル口座には取引者A、取引者B、取引者Cに対応したバーチャル口座が設けられている。上記で説明した「Cさん 商品え」の代金である¥4200はバーチャル口座番号1001003に振り込まれる。出品者がバーチャル口座にログインすると図3に示すオークション入金管理画面が表示される。出品者αはオークションの代金をA銀行本口座と他行本口座とに取引に対応して振込みたい場合がある。その場合は図3のオークション入金管理画面にて、資金移動のボタンをクリックすると資金移動画面が出品者端末20に表示される。そこで、資金移動先のカーソルを移動して選定し実行をクリックするとその情報が出品者端末20から通信回線40を経由して振込口座管理装置30の振込管理処理部38に伝えられる。振込管理処理部38は振込・振替処理部36に指令を送り伝えられた情報に従いバーチャル口座から本口座に振替振込または振込を行う。例えば、上記の「Cさん 商品え」の代金はA銀行のバーチャル口座1001003に振込まれ、これが他行本口座2000301に振込まれる。
このようにして、バーチャル口座から受取人(出品者)が希望する本口座に確実に振替・振込されるので、受取人は安心して取引をすることができる。
以上の説明では、バーチャル口座のデータベースを簡易に説明したが、図4の例に示すようにオークションID毎に出品者ID、落札者ID、商品名、バーチャル口座、落札額、配送料、ステータスと具体的に明らかにして処理することが望ましい。
[第2の実施例]
図5は、本発明の別の実施例である。オークションの出品者にとっては商品毎に取扱銀行の本口座への振替または他行の本口座に振込みをしたい場合がある。この場合に対応したものである。図5に示すように、取引は取引A、取引B、取引C、取引Dの4つの取引が4名の取引者と行われている。しかし商品は図5に示すように「商品あ」と「商品い」の2種類である。商品の種類毎に振替または振込をする本口座を変えておけば経理上取扱いがしやすい。
この点を解決するために、図5に示すような商品別に振替・振込本口座決定手段を振込管理処理部38に備える。この商品別に振替・振込本口座決定手段は図5に事前に登録をすることが望ましい。図5のオークション入金管理画面の商品別のボタンをクリックすると商品別振替・振込口座の画面が表示される。この画面にはバーチャル口座データベースに記憶されている商品名が順次表示される。この商品の代金を振替または振込する予想口座が出品者の登録した口座の中から過去の実績に基づいて表示される。出品者は表示された予想口座でよければ入力のボタンをクリックするとその商品の振替等はその口座に決定し記憶装置30aに記憶する。このようにして、事前に商品別に振替等をする資金の移動先を決めておくことが出来る。
図6は、振替・振込本口座決定手段の動作を示すフローチャートである。事前に商品別に振替等をする資金の移動先を決めて記憶装置30aに記憶した後、例えば、図5のオークション入金管理画面で資金移動のボタンをクリックすると振替・振込本口座決定手段画始動する。始動するとバーチャル口座データベースに記憶されているデータを読込み(S210)、読込まれた商品名が記憶装置30aの商品別資金移動のデータがあるか否かを判定する(S220)。判定後ある場合(YES)は記憶装置30aに記憶されている商品別振替・振込本口座データを読み出す(S230)。そして読み出されたデータを基に商品別振替・振込先を決定する(S250)。つまり、バーチャル口座から本口座への資金の移動先を決定する。
判定して否の場合(NO)は、第1の実施例で説明したようにバーチャル口座毎に資金移動先を出品者が入力する。
このようにして、商品毎に取扱銀行の本口座への振替または他行の本口座に振込みをすることができる。
[第3の実施例]
第3の実施例は、バーチャル口座に振込等の金融に関連した処理を行うには法律で定められた基準を満たして、審査の上許可された金融機関でないと認められない。一方金融機関はオークションに伴う雑多な処理を行うことは本来の業務ではないので好まないことが多い。この点を解決するために、実際の資金の振込・振替等を行う処理とバーチャル口座を開設する処理とを、認可を受けた金融機関の金融サーバで処理する。一方、オークション取引に関連した入金確認、バーチャル口座からの資金の移動先の指示等の処理をバーチャル口座管理サーバに処理させることを特徴とする。
図7は、本願発明の本発明の別の実施例にかかるオークション決済システムに関する図である。図8は、本発明の別の実施例にかかるオークション決済システムの動作を示す図である。以下これらの図を参照して説明をする。図7に示すように、第3の実施例のオークション決済システムは、落札者端末10とオークションサーバ50とバーチャル口座管理サーバ70と金融サーバ60と出品者端末20とこれらを相互に接続する通信回線40とを備える。
バーチャル口座管理サーバ70は、オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信するオークション落札情報受信部72と、取引IDと出品者IDとをバーチャル口座に関連付け、オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報を記憶する記憶部70aと、出品者端末20の閲覧要求情報を受信して、出品者端末20に記憶されている、オークション入金管理情報を送信するバーチャル口座管理部74と、出品者端末20からのバーチャル口座から本口座に対して資金移動先指示情報を受信し、さらに記憶する記憶部70aと、記憶されている資金移動先指示情報を金融サーバ60に送信する振込管理処理部78とを備える。
金融サーバ60は、バーチャル口座管理サーバ70から関連付けられたバーチャル口座の開設依頼情報を受信してバーチャル口座を開設するバーチャル口座開設部62と、関連付けられた前記バーチャル口座への振込を処理し、バーチャル口座管理サーバ70から資金移動先指示情報を受信して振込または振替処理を行う振込・振替処理部66とを備える。その他のシステムが備える要素は第1の実施例と同様であるので説明を省略する。
オークションサーバ50と金融サーバ60とバーチャル口座管理サーバ70のハードウェアの具体例については図9で詳細に後述する。
以下本発明のオークション決済システムの動作について、図8を参照して説明をする。オークションサーバ50でオークションが成立すると、その具体的なオークション落札情報がオークションサーバ50より落札者端末10と出品者端末20に通信回線40を介して送信される。送信されたオークション落札情報を見た出品者は出品者端末20よりバーチャル口座管理サーバ70にバーチャル口座開設指示をオークション落札情報のデータともに送信する。
バーチャル口座開設指示を受けたバーチャル口座管理サーバ70は、金融サーバ60にバーチャル口座開設の依頼をオークション落札情報のデータとともに送信する。依頼を受信した金融サーバ60はオークション落札情報のデータに関連付けてバーチャル口座をバーチャル口座開設部62により開設する(S310)。オークション落札情報のデータは取引IDと出品者IDなど図4に示すデータが望ましい。
バーチャル口座が開設されると、開設されたバーチャル口座のデータが金融サーバ60からバーチャル口座管理サーバ70に送信される。データを受信したバーチャル口座管理サーバ70は出品者端末20に開設したバーチャル口座番号等を通知する。また、バーチャル口座管理サーバ70は、図3に示すようなオークション入金管理データベースを作成し記憶部70aに記憶する(S320)。
出品者を特定して出品者端末20からバーチャル口座管理サーバ70にログインするとバーチャル口座管理部74により記憶部70aに記憶されているオークション入金管理データベースの対象部分が読み出されて出品者端末20に送信され、出品者端末20に図3で説明したようなオークション入金管理画面が表示される。オークション入金管理画面を見た出品者は未請求の部分がある場合に、未入金請求の指示を出品者端末20よりバーチャル口座管理サーバ70に送信する。
未入金請求の指示を受信したバーチャル口座管理サーバ70は指示された未入金の請求書を作成し(S330)、落札者端末10に送信する。請求を受けた落札者は、指定されたバーチャル口座に振込をする。振込みは落札者端末10から全国銀行データ通信システムによってファームバンクシステムによっても振込することができる。また、銀行のATMより振込んでもよい。振込が行われると、金融サーバ60の振込・振替処理部66によりバーチャル口座に入金される(S340)。
バーチャル口座に入金されると入金通知が金融サーバ60からバーチャル口座管理サーバ70を経由して出品者端末20に送信される。入金通知を受けた出品者はオークションで落札された商品を発送する。商品を受領した落札者は落札者端末10より、商品受取通知をバーチャル口座管理サーバ70に送信する。商品受取通知を受けたバーチャル口座管理サーバ70は、バーチャル口座にある資金の移動先について確認の送信を出品者端末20にする。出品者は第1の実施例の図3のような移動資金画面にしたがって資金移動先をバーチャル口座管理サーバ70に指示する送信を行う。
資金移動先の指示を受信したバーチャル口座管理サーバ70は、資金移動情報を作成する(S350)。作成された資金移動情報は記憶部70aに記憶する。記憶後バーチャル口座管理サーバ70は資金移動情報を金融サーバ60に送信する。金融サーバ60の振込・振替処理部66は、受信した資金移動情報に従って、バーチャル口座から本口座に振込または振替を行う(S360)。処理後、金融サーバ60からバーチャル口座管理サーバ70に処理結果が通知される。通知を受けたバーチャル口座管理サーバ70はオークション入金管理データベースを更新する。一方、金融サーバ60はバーチャル口座を閉鎖する(S370)。
以上のように、金融機関が行う金融サーバと金融機関以外の業者のバーチャル口座管理サーバとに分業することにより、対応の幅を広げることができる。また資金移動情報に基づき移動することができるので、振替先、振込先を出品者の意思で指定することができる。なお、バーチャル口座管理サーバ70はオークションサーバ50の中に必要な機能を組み込んで実施することもできる。
図9は、図1で説明した本発明の好適な実施例の一例に係る振込口座管理装置30とオークションサーバ50、ならびに図7の金融サーバ60とバーチャル口座管理サーバ70に適用することが出来るサーバ100のハードウェア構成の一例を示す図である。サーバ100は、CPU(Central Processing Unit)1010(マルチプロセッサ構成ではCPU1012など複数のCPUが追加されてもよい)、バスライン1005、通信I/F1040、メインメモリ1050、BIOS(Basic Input Output System)1060、USBポート1090、I/Oコントローラ1070、ならびにキーボード及びマウス1100等の入力手段や表示装置1022を備える。
I/Oコントローラ1070には、テープドライブ1072、ハードディスク1074、光ディスクドライブ1076、半導体メモリ1078、等の記憶手段を接続することができる。
BIOS1060は、サーバ100の起動時にCPU1010が実行するブートプログラムや、サーバ100のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
記憶装置30aまたは記憶装置50aを構成するハードディスク1074は、サーバ100がサーバとして機能するための各種プログラム及び本発明の機能を実行するプログラムを記憶しており、さらに必要に応じて各種データベースを構成可能である。
光ディスクドライブ1076としては、例えば、DVD−ROMドライブ、CD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、CD−RAMドライブを使用することができる。この場合は各ドライブに対応した光ディスク1077を使用する。光ディスク1077から光ディスクドライブ1076によりプログラムまたはデータを読み取り、I/Oコントローラ1070を介してメインメモリ1050またはハードディスク1074に提供することもできる。また、同様にテープドライブ1072に対応したテープメディア1071を主としてバックアップのために使用することもできる。
サーバ100に提供されるプログラムは、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカード等の記録媒体に格納されて提供される。このプログラムは、I/Oコントローラ1070を介して、記録媒体から読み出され、または通信I/F1040を介してダウンロードされることによって、サーバ100にインストールされ実行されてもよい。
前述のプログラムは、内部または外部の記憶媒体に格納されてもよい。ここで、記憶媒体としては、ハードディスク1074、光ディスク1077、またはメモリーカードの他に、MD等の光磁気記録媒体、テープメディア1071を用いることができる。また、専用通信回線やインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク1074または光ディスクライブラリー等の記憶装置を記録媒体として使用し、通信回線を介してプログラムをサーバ100に提供してもよい。
ここで、表示装置1022は、サーバ管理者等にデータの入力を受け付ける画面を表示したり、サーバ100による演算処理結果の画面を表示したりするものであり、ブラウン管表示装置(CRT)、液晶表示装置(LCD)等のディスプレイ装置を含む。
ここで、入力手段は、サーバ管理者等による入力の受付を行うものであり、キーボード及びマウス1100等により構成してよい。
また、通信I/F1040は、サーバ100を専用ネットワークまたは公共ネットワークを介して端末と接続できるようにするためのネットワーク・アダプタである。通信I/F1040は、モデム、ケーブル・モデム及びイーサネット(登録商標)・アダプタを含んでよい。
以上の例は、電子商取引システムについて主に説明したが、コンピュータに、プログラムをインストールして、そのコンピュータを振込口座管理装置として動作させることにより上記で説明した機能を実現することもできる。したがって、本発明において一実施例として説明した電子商取引システムにより実現される機能は、上述の方法を当該コンピュータにより実行することにより、あるいは、上述のプログラムを当該コンピュータに導入して実行することによっても実現可能である。
以上、本発明を実施形態、及び実施例を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施例に記載の範囲に限定されない。上記実施例に、多様な変更または改良を加えることが可能である。また、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。例えば、電子商取引システムは全国銀行データ通信システムで主に説明をしたが金融機関は他のシステム(例えば郵便貯金のシステム)としても実施することができる。
本発明の好適な一実施例である電子商取引システム構成の概略を示した図である。 本発明のオークション決済フローを示した図である。 本発明の好適な一実施例の上記のシステムにおける処理の流れの詳細を示した図である。 バーチャル口座データベースの一例である。 本発明の別の実施例にかかる電子商取引システムに関する図である。 本発明の別の実施例にかかる振替・振込本口座決定手段の動作を示すフローチャートである。 本願発明の本発明の別の実施例にかかるオークション決済システムに関する図である。 本発明の別の実施例にかかるオークション決済システムの動作を示す図である。 サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
符号の説明
10 落札者端末
20 出品者端末
30 振込口座管理装置
32 オークション落札情報受信部
34 バーチャル口座開設処理部
36 振込・振替処理部
38 振込管理処理部
40 通信回線
50 オークションサーバ
60 金融サーバ
62 バーチャル口座開設部
66 振込・振替処理部
70 バーチャル口座管理サーバ
70a 記憶部
72 オークション落札情報受信部
74 バーチャル口座管理部
78 振込管理処理部

Claims (9)

  1. 落札者端末とオークションサーバと振込口座管理装置と出品者端末とが通信回線を介して相互に接続されたオークション決済システムであって、
    前記振込口座管理装置は、
    オークション取引の取引IDと出品者IDとをオークションサーバより受信するオークション落札情報受信部と、
    受信した前記取引IDと前記出品者IDとを、バーチャル口座の口座番号に関連付けるバーチャル口座開設処理部と、
    関連付けられた前記バーチャル口座に対する落札者端末からの振込処理を行う振込・振替処理部と、
    前記オークション取引の取引ID毎に前記出品者ID、前記バーチャル口座、入金状態及び商品を記憶する記憶装置と、
    出品者端末からの閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させる表示手段と、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付ける手段と、
    受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記1の本口座に対して、前記バーチャル口座への入金の振替処理を行う手段とを管理する振込管理処理部と、
    を備えるオークション決済システム。
  2. 表示した前記バーチャル口座のうち1のバーチャル口座に対して、前記出品者端末から1の本口座と他行の口座との指定を受け付ける手段と、
    前記1のバーチャル口座から前記本口座を経由して指定された前記他行の口座に振込処理を行う手段と、をさらに備える請求項1に記載のオークション決済システム。
  3. 落札者端末とオークションサーバと振込口座管理装置と出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムにおけるオークション決済方法であって、前記振込口座管理装置が、
    オークション取引の取引IDと出品者IDとをオークションサーバより受信するステップと、
    受信した前記取引IDと前記出品者IDと商品とを、バーチャル口座の口座番号に関連付けて記憶するステップと、
    関連付けられた前記バーチャル口座に対する落札者端末からの振込処理をして入金状態を記憶するステップと、
    出品者端末からの閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させるステップと、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付けるステップと、
    受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記1の本口座に対して、前記バーチャル口座への入金の振替処理を行うステップと、
    を実行するオークション決済方法。
  4. 落札者端末とオークションサーバと振込口座管理装置と出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムに電子商取引を実行させるコンピュータ・プログラムであって、
    前記振込口座管理装置に、
    オークション取引の取引IDと出品者IDとをオークションサーバより受信するステップと、
    受信した前記取引IDと前記出品者IDと商品とを、バーチャル口座の口座番号に関連付けて記憶するステップと、
    関連付けられた前記バーチャル口座に対する落札者端末からの振込処理をして入金状態を記憶するステップと、
    出品者端末からの閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させるステップと、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付けるステップと、
    受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記1の本口座に対して、前記バーチャル口座への入金の振替処理を行うステップと、
    を実行させるコンピュータ・プログラム。
  5. 落札者端末とオークションサーバと振込口座管理装置と出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムであって、
    前記振込口座管理装置は、
    オークション取引の取引IDと出品者IDとをオークションサーバより受信するオークション落札情報受信部と、
    受信した前記取引IDと前記出品者IDとを、バーチャル口座の口座番号に関連付けるバーチャル口座開設処理部と、
    関連付けられた前記バーチャル口座に対する落札者端末からの振込処理を行う振込・振替処理部と、
    前記オークション取引の取引ID毎に前記出品者ID、前記バーチャル口座、入金状態及び商品を記憶する記憶装置と、
    出品者端末からの閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させる表示手段と、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付ける手段と、
    受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記1の本口座に対して、前記バーチャル口座への入金の振替処理を行う手段とを管理する振込管理処理部と、
    を備えるオークション決済システム。
  6. インターネットオークションシステムに使用される振込口座管理装置であって、
    オークション取引の取引IDと出品者IDとをオークションサーバより受信するオークション落札情報受信部と、
    受信した前記取引IDと前記出品者IDとを、バーチャル口座の口座番号に関連付けるバーチャル口座開設処理部と、
    前記オークション取引の落札者から前記バーチャル口座への振込みを行う入金処理部と、
    前記オークション取引の取引ID毎に前記出品者ID、前記バーチャル口座、入金状態及び商品を記憶する記憶装置と、
    出品者端末からの閲覧要求に応じて、出品者のオークション取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させる表示手段と、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付け、受け付けた該指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記1の本口座に対して前記バーチャル口座への入金の振替処理を行う手段とを管理する振込管理処理部と、
    を備える振込口座管理装置。
  7. 落札者端末とオークションサーバとバーチャル口座管理サーバと金融サーバと出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムであって、
    前記バーチャル口座管理サーバは、
    前記オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信するオークション落札情報受信部と、
    前記取引IDと出品者IDと商品とをバーチャル口座の口座番号に関連付けて記憶し、前記オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報としてさらに記憶する記憶部と、
    前記出品者端末からの閲覧要求情報を受信したことに対応して、前記出品者端末に、前記記憶部に記憶されている前記オークション入金管理情報を送信し、出品者の取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させ、表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付けるバーチャル口座管理部とを備え、
    前記記憶部は、前記出品者端末から受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記本口座に対する資金移動先指示情報を受信し、さらに当該資金移動先指示情報を記憶し、
    記憶されている前記資金移動先指示情報を前記金融サーバに送信する振込管理処理部をさらに備え、
    前記金融サーバは、
    前記バーチャル口座管理サーバから、関連付けられた前記バーチャル口座の開設依頼情報を受信して、バーチャル口座を開設するバーチャル口座開設部と、
    関連付けられた前記バーチャル口座への振込を処理し、前記バーチャル口座管理サーバから前記資金移動先指示情報を受信して振込または振替処理を行う振込・振替処理部と、
    を備えるオークション決済システム。
  8. 落札者端末とオークションサーバとバーチャル口座管理サーバと金融サーバと出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えたオークション決済システムに使用されるバーチャル口座管理サーバであって、
    前記オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信するオークション落札情報受信部と、
    前記取引IDと出品者IDと商品とをバーチャル口座の口座番号に関連付けて記憶し、前記オークション取引における入金状態を前記バーチャル口座のオークション入金管理情報としてさらに記憶する記憶部と、
    前記出品者端末からの閲覧要求情報を受信したことに対応して、前記出品者端末に、前記記憶部に記憶されている前記オークション入金管理情報及び商品を送信し、出品者の取引における入金状態を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に接続されている前記出品者端末表示させ、表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち前記出品者端末から商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付けるバーチャル口座管理部とを備え、
    前記記憶部は、前記出品者端末から受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から、当該商品に対応づけられた前記本口座に対する資金移動先指示情報を受信し、さらに当該資金移動先指示情報を記憶し、
    記憶されている前記資金移動先指示情報を前記金融サーバに送信する振込管理処理部
    をさらに備えるバーチャル口座管理サーバ。
  9. 落札者端末とオークションサーバと振込口座管理装置と出品者端末とこれらを相互に接続する通信回線とを備えた電子商取引システムに電子商取引を実行させるコンピュータ・プログラムであって、
    前記振込口座管理装置に、
    オークションサーバより落札したオークション取引の取引IDと出品者IDとの情報を受信させるステップと、
    受信したオークション取引の取引IDと出品者IDと商品とをバーチャル口座の口座番号に関連付けて記憶させ、前記オークション取引における入金状態前記バーチャル口座のオークション入金管理情報を記憶させるステップと、
    出品者端末からの閲覧要求情報を受信させ、前記出品者端末に記憶されている前記オークション入金管理情報を送信させるステップと、
    出品者の取引における入金状態及び商品を前記バーチャル口座に応じて前記オークション取引毎に前記出品者端末表示させるステップと、
    表示させた前記バーチャル口座から振替処理を行う本口座であって、予め登録された複数の本口座のうち商品別に対応づける1の本口座の指定を前記出品者端末から受け付けるステップと、
    前記出品者端末から受け付けた前記指定に応じて、前記取引IDに対して記憶された商品を基に、前記取引IDに対して記憶された前記バーチャル口座から当該商品に対応づけられた前記本口座に対する資金移動先指示情報を受信させ、さらに記憶させるステップと、
    記憶されている資金移動先指示情報を金融サーバに送信させるステップと、
    を実行させるコンピュータ・プログラム。
JP2006172990A 2005-06-27 2006-06-22 電子商取引システム、電子商取引方法 Active JP4843388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006172990A JP4843388B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-22 電子商取引システム、電子商取引方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005186292 2005-06-27
JP2005186292 2005-06-27
JP2006172990A JP4843388B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-22 電子商取引システム、電子商取引方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042079A JP2007042079A (ja) 2007-02-15
JP4843388B2 true JP4843388B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37799955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006172990A Active JP4843388B2 (ja) 2005-06-27 2006-06-22 電子商取引システム、電子商取引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843388B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401028B2 (ja) * 2007-10-31 2014-01-29 ヤフー株式会社 代理口座管理処理システムおよび代理口座を用いた決済方法
JP5164544B2 (ja) * 2007-12-06 2013-03-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 口座管理装置、および口座管理方法
JP5812645B2 (ja) * 2011-03-28 2015-11-17 Necパーソナルコンピュータ株式会社 電子商取引システム
JP2013200903A (ja) * 2013-07-09 2013-10-03 System Location Co Ltd 物品のオンライン型入札システム、入札システムにおける主催者サーバ及び入札方法
CN117974308A (zh) * 2018-11-09 2024-05-03 创新先进技术有限公司 应用功能扩展方法及装置、请求处理方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001243400A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Fujitsu Ltd 関連口座を用いた口座管理システム
JP2001338148A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Fujitsu Fip Corp 入金照合システム,入金照合サーバ,入金照合方法および入金照合プログラムを記録した記録媒体
JP2002140550A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Sumitomo Mitsui Banking Corp エスクローサービス用サーバ、金融機関のサーバおよびエスクローサービス方法
JP4887562B2 (ja) * 2000-11-17 2012-02-29 富士通株式会社 取引処理システム
JP2003030451A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Hitachi Ltd 決済システム
JP2003067663A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Ntt Data Corp 決済処理装置及びコンピュータプログラム
JP2004192439A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Yafoo Japan Corp 振込依頼方法およびシステム、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007042079A (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8364556B2 (en) Method and system to automate payment for a commerce transaction
US10922694B2 (en) Automatic teller machine (ATM) electronic push requests
US20190197503A1 (en) Release of funds based on criteria
US20120221427A1 (en) Integrating third party shopping cart applications with an online payment service
US20100235288A1 (en) E-commerce using swap
US20050060228A1 (en) Method and system for offering a money-back guarantee in a network-based marketplace
US20140012726A1 (en) System and method that facilitates transactions between physical gold holdings and commercial payment systems
US20030014341A1 (en) Finance applying method on electronic commerce system
JP4843388B2 (ja) 電子商取引システム、電子商取引方法
JP7260506B2 (ja) 決済システム、決済方法、およびプログラム
JP4769001B2 (ja) オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法
JP2002092328A (ja) 株式売買システム及び株式売買方法
KR101138416B1 (ko) 가상 계좌를 이용한 국제 거래 결제 시스템 및 그 방법
JP5773632B2 (ja) 資金の貸出装置、その貸出システム及びその貸出方法
KR100597516B1 (ko) 컴퓨터를 이용한 물품의 거래 방법 및 물품 중개 거래 처리 시스템{article transaction method and apparatus using computer}
JP2008310528A (ja) 金融機関の売買決済支援システム及び方法
AU2012200569B2 (en) Payment using funds pushing
JP2003030451A (ja) 決済システム
EP1150225A1 (en) Electronic commerce method and system and computer readable storage medium
JP4037791B2 (ja) コンピュータを用いた物品の仲介取り引きシステム
KR20060039380A (ko) 메신저 활용 공동구매 전자상거래 시스템
JP2001306880A (ja) オークションシステム運営方法、同方法に好適なオークションシステム、並びに、オークション用ウェブサーバ
WO2002019188A1 (fr) Procédé et système de commerce électronique
JP2003281362A (ja) 将来債権一括譲渡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4843388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250