JP4840891B1 - コードレス型の位置指示器 - Google Patents

コードレス型の位置指示器 Download PDF

Info

Publication number
JP4840891B1
JP4840891B1 JP2011093547A JP2011093547A JP4840891B1 JP 4840891 B1 JP4840891 B1 JP 4840891B1 JP 2011093547 A JP2011093547 A JP 2011093547A JP 2011093547 A JP2011093547 A JP 2011093547A JP 4840891 B1 JP4840891 B1 JP 4840891B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact member
position indicator
sleeve
protrusion
type position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011093547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012226554A (ja
Inventor
貴章 中田
剛典 金田
衛 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacom Co Ltd
Original Assignee
Wacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacom Co Ltd filed Critical Wacom Co Ltd
Priority to JP2011093547A priority Critical patent/JP4840891B1/ja
Priority to US13/164,496 priority patent/US8576203B2/en
Priority to EP11170853.3A priority patent/EP2515207B1/en
Priority to KR1020110067288A priority patent/KR101182902B1/ko
Priority to CN201110194040.0A priority patent/CN102750023B/zh
Priority to CN2011202421986U priority patent/CN202383646U/zh
Priority to TW100124449A priority patent/TWI382334B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4840891B1 publication Critical patent/JP4840891B1/ja
Publication of JP2012226554A publication Critical patent/JP2012226554A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】接触部材の筐体に対する着脱自在性を維持しながら、接触部材が筐体から外れてしまうのを防止することができる位置指示器を提供する。
【解決手段】静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器である。導電性を有する筐体と、この筐体の一方の端部に形成された導電性を有する所定形状の突出部と、この突出部に着脱可能に嵌合されると共に所定の弾性と導電性を有する、位置検出装置に接触して位置を指示するための接触部材と、貫通孔を有し、筐体に係合したときに突出部に嵌合された接触部材の先端部を貫通孔を介して露出させると共に、位置指示操作に対応して印加される位置指示器の長軸方向に対する偏倚力の、突出部と接触部材との嵌合部分への印加を防止するためのスリーブとを備える。
【選択図】図1

Description

この発明は、静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器に関する。
近年、タッチパネル等に用いられる指示体(指やペン型の位置指示器等)の位置検出の方式として静電容量方式の位置検出装置の開発が盛んに行われている。静電容量方式には、表面型(Surface Capacitive Type)と投影型(Projected Capacitive Type)の2種類の方式があり、両方式ともセンサ電極と指示体との間の静電結合状態の変化を検出して、指示体の位置を検出する。
投影型の静電容量方式を発展させたクロスポイント静電結合方式と呼ばれる方式の位置検出装置も提案されている。図8に、クロスポイント静電結合方式の位置検出装置におけるセンサ部の近傍の概略構成を示す。このクロスポイント静電結合方式の位置検出装置を例にとって、静電容量方式の位置検出装置の動作原理を説明する。
クロスポイント静電結合方式の位置検出装置のセンサ部は、図8に示すように、複数個の上部電極Exと、複数個の下部電極Eyとを、指示入力面の例えばX軸方向(横方向)およびY軸方向(縦方向)に並べ、互いに直交するとともに、僅かな隙間を空けて配列させることにより構成される。この場合、上部電極Exと下部電極Eyとの間の重なり部分(クロスポイント)には所定の静電容量Co(固定容量)が形成される。
そして、図8に示すように、使用者が把持した位置指示器や使用者の指などの指示体100が、指示入力面に近づくあるいは接触した位置においては、その位置の電極Ex,Eyと指示体との間に静電容量Cfが形成される。そして、指示体100は人体を通じてグラウンドに所定の静電容量Cgを通じて接続されている。この結果、その静電容量CfおよびCgのために、その指示体100の位置の上部電極Exと下部電極Eyとの間の電荷の移動量が変化する。クロスポイント静電結合方式の位置検出装置では、この電荷の移動量の変化を検出することで、指示入力面内において指示体100により指示された位置が特定される。
ところで、上述のような静電容量方式の位置検出装置と共に使用されるコードレス型の位置指示器は、例えば特許文献1(特開2000−122799号公報)、特許文献2(特開平10−161796号公報)、特許文献3(特開平7−225646号公報)、特許文献4(特開平10−171579号公報)、特許文献5(特開平7−225645号公報)などに開示されているように、種々知られている。
これら特許文献1〜5に開示されている位置指示器は、いずれもペン型の構成を有し、ペンの先端に導電性部材からなる接触部材を備える。位置指示器の使用者は、この接触部材を、静電容量方式の位置検出装置のセンサ上に接触させるようにして位置指示を行う。
したがって、特許文献1〜5に開示されている位置指示器のペン先端の接触部材は、位置検出装置のセンサとの接触により磨耗する。しかし、特許文献1〜5に開示されている位置指示器のペン先端の接触部材は、筐体に固定されているため、接触部材のみを交換することができず、接触部材が磨耗した場合には、位置指示器の全体を交換しなければならないという問題がある。
これに対して、特許文献6(米国公開公報No.2009/0008162A1)および特許文献7(米国公開公報No.2009/0262637A1)には、接触部材を着脱自在とした位置指示器が開示されている。すなわち、特許文献6および特許文献7に開示されている位置指示器は、位置指示器の筐体に接触部材の嵌合部を設け、この嵌合部に接触部材を着脱可能に嵌合させる構成である。したがって、引用文献6,7によれば、接触部材が磨耗したときには、接触部材のみを交換すれば良い。
特開2000−122799号公報 特開平10−161796号公報 特開平7−225646号公報 特開平10−171579号公報 特開平7−225645号公報 米国公開公報No.2009/0008162A1 米国公開公報No.2009/0262637A1
しかしながら、特許文献6,7の位置指示器は、単に筐体の嵌合部に接触部材を嵌合させる構造であるので、接触部材を位置検出装置に接触させて位置指示操作したときに、この位置指示操作に対応した偏倚力が、筐体と接触部材との嵌合部に印加されると、その印加された偏倚力により、接触部材が筐体から外れてしまうおそれがあった。
この発明は、静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器として、接触部材の筐体に対する着脱自在性を維持しながら、接触部材が筐体から外れてしまうのを防止することができる位置指示器を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、
静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器であって、
導電性を有する筐体と、
弾性と導電性を有し、前記位置検出装置に接触して位置を指示するための接触部材と、
前記接触部材を着脱可能に嵌合させるための突出部が一方の端部側に設けられると共に、前記接触部材と前記突出部との嵌合部分が前記接触部材と前記突出部とが嵌合した状態で前記筐体から露出するように、他方の端部側が前記導電性を有する筐体に固定された芯体と、
貫通孔を有し、前記位置指示器に係合させた際に、前記突出部に嵌合された前記接触部材の先端部を露出させる前記貫通孔の一方の端部の側に前記嵌合部分を位置させると共に、前記接触部材を前記貫通孔に当接させるスリーブと、
を備え、更には、前記接触部材と前記突出部との間で一方が他方に被さるように互いが嵌合されると共に、前記一方には突部が設けられ、前記他方には前記突部に対応した溝が設けられた嵌合関係を備えた前記接触部材が、前記芯体あるいは前記スリーブを介して前記筐体と電気的に係合されている
ことを特徴とするコードレス型の位置指示器を提供する。
上述の構成の位置指示器においては、芯体の一方の端部に形成された突出部に接触部材が着脱自在に嵌合される。そして、スリーブが位置指示器に係合されると、当該スリーブの貫通孔から接触部材の先端部が露出する状態となると共に、当該スリーブにより、位置指示操作に対応して印加される位置指示器の長軸方向に対する偏倚力の、突出部と接触部材との嵌合部分への印加が防止される。このため、位置指示操作に対応して印加される位置指示器の長軸方向に対する偏倚力により、接触部材が突出部から外れてしまうことが防止される。
この発明によれば、接触部材の着脱自在性を維持しながら、接触部材が外れてしまうのを防止することができる位置指示器を提供することができる。
この発明による位置指示器の実施形態の全体を説明するための図である。 この発明による位置指示器の実施形態における接触部材の交換処理を説明するための図である。 この発明による位置指示器の実施形態における接触部材の他の例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の実施形態におけるスリーブおよび接触部材の他の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の要部の他の例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の実施形態に用いられる接触部材の他の例を説明するための図である。 この発明による位置指示器の実施形態におけるスリーブの筐体に対する固定方法の他の構成例を説明するための図である。 この発明による位置指示器が使用される位置検出装置の例を説明するための図である。
前述したように、この発明による位置指示器は、静電容量方式の位置検出装置に対して、位置指示操作を行うコードレス型の位置指示器である。以下、この発明による位置指示器の一実施形態を、図を参照しながら説明する。
図1は、この発明の実施形態の位置指示器1の全体の構成を説明するための図で、図1(A)は、位置指示器1の全体の外観を示す側面図、図1(B)は、位置指示器1の一部縦断面図である。この実施形態では、位置指示器1は外観が棒状のスタイラス形状を有するものとして形成されている。
この実施形態の位置指示器1は、棒状の筐体2を備える。この筐体2は、例えば導電性を有する金属からなり、中空の円筒状形状とされている。そして、この実施形態では、棒状の筐体2の一端側の円筒中空部内には、例えば真鍮などの比較的重い導電性金属からなる円柱状の芯体3が設けられている。この芯体3が比較的重い導電性を有する金属で構成されることにより、この実施形態の位置指示器1は、芯体3が存在する一端側に重心位置が偏倚する。これにより、芯体3が存在する一端側をペン先側として位置指示器1を使用する際に、その重さにより位置指示器1を安定した状態で使用することができる。
芯体3は、筐体2の円筒中空部の径とほぼ等しい径の径大部31と、この径大部31よりも径の小さい径小部32と、後述する接触部材が嵌合する突出部33とを備える。芯体3は、径大部31の部分が筐体2の円筒中空部内に、例えば接着されることにより、筐体2に対して固定される。径小部32は、径大部31と中心線位置が一致する状態で当該径大部31から筐体2の一端側の端部よりも外方に突出するように延長して形成されている。この径小部32の中心線方向の径大部31側には、後述するスリーブ4がねじ止めされるための雄ねじ部32aが形成されている。
突出部33は、径小部32と中心線位置が一致する状態で当該径小部32からさらに外方に突出するように延長して形成された円柱状部である。ただし、この例では、突出部33と径小部32との連結部はリング状の溝33aとされている。
芯体3の突出部33には、位置指示器による位置検出装置に対する位置指示操作がなされる際に、位置検出装置のセンサ部と接触する接触部材5が嵌合される。この接触部材5は、位置指示器1が位置検出センサに接触したときに、位置検出センサの指示入力面を傷付けないようにすると共に、指示入力面との接触面積を大きくするための部材である。接触部材5は、所定の弾性を有する導電性の弾性部材、例えば導電性ゴムで構成される。
そして、この実施形態では、接触部材5は、筒体部5aと半球状の蓋部5bとが結合された形状を有し、筒体部5aの中心線方向の他端側は開口とされている。したがって、接触部材5は、内部に中空部5cを有する。接触部材5の筒体部5aの外径は、径小部32の外径とほぼ同一、または、径小部32の外径より僅かに大きく選定されている。
そして、接触部材5は、その開口側から芯体3の突出部33を中空部5c内に挿入するようにして、突出部33と嵌合される。この場合に、接触部材5の開口側の端縁には、中心線方向に向かって出っ張るリング状突部5dが設けられており、このリング状突部5dが突出部33の径小部32との連結部に設けられて溝33aに嵌まり込むようにして、接触部材5が突出部33に嵌合される。
そして、接触部材5が突出部33に嵌合された状態においては、接触部材5の内部の中空部5cの全ての空間を突出部33が占有するのではなく、接触部材5の球状の蓋部5bの内部側は、図1(B)に示すように、突出部33が存在しない空間部となっている。このため、接触部材5が位置検出装置のセンサ部に接触するときに、接触部材5は、中空部5cに存在する空間部により、弾性偏倚(変形)が容易となり、センサ部との接触面積を十分に取ることが容易となる。
スリーブ4は、径が、接触部材5の筒状部5aの外径と等しい、あるいは接触部材5の筒状部5aの外径よりも僅かに小さい円筒状の貫通孔を備える筒状体からなり、この実施形態では、金属からなる。スリーブ4の貫通孔の内壁面の一端側には、径小部32に設けられた雄ねじ部32aと螺合する雌ねじ部4aが形成されている。そして、スリーブ4は、その貫通孔内内に、接触部材5および径小部32を収納するようにして挿入され、径小部32の雄ねじ部32aにスリーブ4の雌ねじ部4aがねじ止めされて固定される。
この場合に、スリーブ4の位置指示器1の長軸方向(中心線方向)の長さは、図1に示すように、スリーブ4が筐体2に固定された状態において、接触部材5の筒体部5aと、芯体3の径小部32を、その貫通孔内に収納する長さとされる。したがって、接触部材5の半球状の蓋部5bは、スリーブ4の先端よりもさらに外方に突出する状態となる。
このようにして、スリーブ4が筐体2に固定された状態では、スリーブ4の貫通孔の径が、接触部材の筒体部5aの外径と同一、または、径小部32の外径より僅かに大きいことから、スリーブ4の内壁と接触部材5の筒体部5aとが当接する状態となる。位置指示器1により位置検出装置のセンサ部において位置指示操作がなされたときには、接触部材5が前記センサ部と接触することにより、センサ部からの偏倚力が、接触部材5に加わる。しかし、その偏倚力は、スリーブ4と接触部材5の筒体部5aとの当接部分により、接触部材5と突出部33との嵌合部には印加されないようにされる。したがって、センサ部により位置指示器により位置指示操作をしたときの偏倚力が、接触部材5と突出部33との嵌合部分に印加されるのが防止され、接触部材5と突出部33との嵌合が解除されてしまうことが防止される。
なお、この実施形態では、接触部材5と突出部33とが電気的に係合しているので、スリーブ4は、導電性を有しない樹脂により構成することもできる。しかし、スリーブ4を、樹脂などに比べて比較的重い金属材料で構成することにより、この実施形態の位指示器1は、接触部材5が存在する一端側に重心位置を偏倚させることができる。前述したように、この実施形態では、芯体3も比較的重い金属材料で構成されているので、位置指示器1は、接触部材5が存在する一端側に、より重心位置を偏倚することができて、接触部材5が存在する一端側をペン先にして位置指示器1を使用する際に、その重さにより位置指示器1を安定した状態で使用することができ、使い勝手が良い。
なお、筐体は、上述の実施形態では金属で構成したが、合成樹脂からなる中空の円筒状形状の絶縁部材により構成し、その中空円筒の内壁面および/または外壁面に導電性塗料を塗布したり、導電性シートを貼着したりして構成することもできる。
なお、この実施形態では、芯体3とスリーブ4の両方を金属で構成することにより、位置指示器1の長軸方向(中心線方向)の重心位置を、接触部材5が存在する一端側に偏倚させるようにしたが、芯体3とスリーブ4の一方のみを金属で構成することと、上述のように、筐体を合成樹脂により構成することとにより、同様の効果を得るようにすることができる。芯体3を金属以外の材料で構成する場合の例としては、例えば、芯体3を樹脂からなる材料で構成し、その表面を導電塗料で塗装したり、導電シートで覆ったりすればよい。
以上のように構成された位置指示器1において、接触部材5が磨耗した場合には、図2に示すようにして、接触部材5を交換することが容易にできる。すなわち、図2(A)に示すように、先ず、スリーブ5と芯体3の径小部32とのねじ止めを解除して、スリーブ5を外す。このとき、図2(A)から明らかなように、接触部材5は芯体3の突出部33との嵌合状態を維持し、その嵌合状態が露出する状態となる。
次に、図2(B)に示すように、接触部材5と突出部33との嵌合を解除して、突出部33から接触部材5を取り外す。そして、新しい接触部材5を、突出部33に嵌合させて取り付ける。そして、スリーブ4を芯体3の径小部32にねじ込んで固定する。以上により、接触部材5が容易に交換できる。
[他の実施形態または変形例]
以上の実施形態では、突出部33の先端は角部を有する円柱状としたが、図3(A)に示すように、突出部33の先端の角部に丸み33bを設けるようにしてもよい。このようにすれば、接触部材5がセンサ部に対して接触したときに、弾性偏倚して突出部33の角部に接触しても、接触部材5の内壁の損傷を防止することができる。
また、上述の実施形態では、接触部材5は、筒体部5aと半球状の蓋部5bの厚さを、図1および図3(A)に示したように、等しくした。しかし、接触部材5の厚さは、均一にする必要はない。例えば、図3(B)の例の接触部材51は、接触部材5と同じく比較的大きい厚さの筒体部51aを有すると共に、厚さを薄くした半球状の蓋部51bを備える。この図3(B)の例の接触部材51によれば、接触部材51が位置検出装置のセンサ部と接触する部分である半球状の蓋部51bの厚さが薄いので、センサ部との接触面積を大きくすることが容易になるというメリットがある。
また、例えば図3(C)の例の接触部材52は、接触部材5と同じ厚さの筒体部52aを有すると共に、半球状の蓋部52bは、突出部33に接触部材52を嵌合したときに、前述した空間を生じないような内部形状を有する。すなわち、半球状の蓋部52bは、内部に中空部を有しない形状とする。このようにすれば、接触部材5をセンサ部に接触させるときに、硬い感触の接触感を得ることができる。
また、上述の実施形態では、スリーブ4の貫通孔41aは、接触部材5の筒状部5aの外径と等しい、あるいは接触部材5の筒状部5aの外径よりも僅かに小さい、均一の径の円筒状とした。しかし、スリーブ4の貫通孔41aの形状は、径が均一の円筒状に限られるものではなく、接触部材5と当接して、接触部材5と突出部33との嵌合を解除させるような偏倚力を防止することができるものであれば、どのようなものであっても良い。
例えば、図4(A)に示す例のスリーブ41は、その内壁面の接触部材5と対向する部分の一部に、貫通孔41aの中心線方向にリング状に突出する突起部41bを設ける。この突起部41bは、図4(A)に示すように、スリーブ41の先端部41eから突起部41bの位置までの間で徐々に貫通孔41aの径を小さくする第1のテーパ部41cと、突起部41bの位置から徐々に貫通孔41aの径を大きくする第2のテーパ部41dとにより形成するようにしても良いし、当該突起部41bの部分のみ、他の部分よりも貫通孔41aの径を小さくするようにしても良い。
また、図4(B)の例のスリーブ42は、その先端部41eから徐々に貫通孔42aの径を大きくするテーパ部42bを有するものとする。そして、この図4(B)の接触部材53は、テーパ部42bにおける貫通孔42aの径の変化に対応した外径変化を有する形状とする。この図4(B)の構成によれば、スリーブ42により、接触部材53は、確実に当接するようになり、接触部材53と突出部33との嵌合部への偏倚力の印加を確実に抑止することができる。
なお、図4(B)の例では、接触部材53の形状を、スリーブ42のテーパ部42bに対応した形状としたが、図4(A)の例の接触部材5のような外径が均一の筒体部5を備えるものに対しても同様の効果を有する。すなわち、図4(B)の例におけるスリーブ42の少なくとも接触部材53側の先端部は、図4(A)の例の接触部材5の蓋部5bあるいは筒体部5と確実に当接するようになり、接触部材5と突出部33との嵌合部への偏倚力の印加を確実に抑止することができる。
図4(C)の例は、接触部材の他の例を示すものである。すなわち、この図4(C)の例の接触部材54は、筒体部54aに対して球状部54bが連結した形状とされる。この場合に、球状部54bの直径は、筒体部54aの外径よりも大きい値に選定されている。そして、この図4(C)の例においては、球状部54bの内部は、中空空間とされ、且つ、接触部材54が突出部33と嵌合されたときにも、突出部33がその中空空間に位置せずに、空間が保持されるように構成されている。
この図4(C)の例の場合には、スリーブ4が用いられるが、接触部材54は、球状部54bは、その中空空間方向に撓むことにより、スリーブ4の貫通孔内を通ることが可能となる。
接触部材と突出部との嵌合のための接触部材の形状と突出部の形状の構成は、上述した例に限られるものではなく、図5に示すように、一方が他方に被さる嵌合をするような形状とするようにしても良い。すなわち、図5(A)の例においては、接触部材501には、嵌合凹部501aを設けると共に、突出部331に、嵌合凹部501aに嵌合する嵌合凸部331aを設ける。そして、接触部材501の嵌合凹部501a内に、突出部331の嵌合凸部331aを圧入させて両者を嵌合させる。
また、図5(B)の例においては、接触部材502には、嵌合凸部502aを設けると共に、突出部332に、嵌合凸部502aに嵌合する嵌合凹部332aを設ける。そして、接触部材50の嵌合凸部502aを、突出部332の嵌合凹部332a内に圧入させて両者を嵌合させる。
また、図5(C)の例においては、突出部333に、接触部材503の全体を嵌合させる嵌合凹部333aを設ける。そして、接触部材503の全体を、突出部333の嵌合凹部333a内に圧入して両者を嵌合させる。
また、図5(D)の例においては、接触部材504に、突出部334の先端部分を嵌合させる嵌合凹部504aを設ける。そして、突出部334の先端部分を、接触部材504の嵌合凹部504a内に圧入して両者を嵌合させる。
また、接触部材の形状は、上述の例に限られるものではない。すなわち、図6は、接触部材の他の形状の例である。すなわち、図6(A)の例の接触部材55は、先端55aが斜めにカットされたフェルトペンのペン先と同様の形状とされたものである。また、図6(B)の例の接触部材56は、全体が円錐形状で先端が丸みを帯びた形状とされたものである。
また、上述の実施形態では、芯体3の径小部32に雄ねじ部を設け、スリーブ4に雌ねじ部を形成するようにしたが、芯体3の径小部32に雌ねじ部を設け、スリーブ4に雄ねじ部を形成するようにしてもよい。
また、上述の実施形態では、スリーブ4は、芯体3の径小部32にねじ止めするようにしたが、スリーブの筐体2に対する固定方法としては、ねじ止めに限られるものではない。例えば、図7の例のスリーブ43は、スリーブ4の雌ねじ部4aが形成された部分43aに、ねじ部の代わりにリング状の突起部43bを備える。また、スリーブ43は、その中心線方向に部分43aが弾性偏倚可能なように、スリット部43cを形成する。
一方、筐体2の内壁面に、スリーブ43の突起部43bが嵌合する凹部2aを形成する。この構成によれば、スリーブ43を、筐体2に対して、位置指示器1の長軸方向に押し込むと、突起部43bが凹部2aに嵌合して、スリーブ43が筐体2に対して係止される。スリーブの筐体2に対する固定方法の他の方法は、図7の例に限られるものではなく、その他種々の方法があることは言うまでもない。
また、上述の実施形態では、筐体2とは別体の芯体3を筐体2に対して固定するようにしたが、筐体2と芯体3とを一体に形成するようにすることもできる。つまり、筐体2に対して突出部を一体に構成するようにしても良い。
なお、この発明の位置指示器が使用される位置検出装置は、携帯電話端末やパッド型携帯機器、パソコン、タブレット端末などに利用される種々の位置検出装置が対象となる。
1…位置指示器、2…筐体、3…芯体、4…スリーブ、5…接触部材、33…突出部

Claims (11)

  1. 静電容量方式の位置検出装置と共に使用される、位置指示操作を行うためのコードレス型の位置指示器であって、
    導電性を有する筐体と、
    弾性と導電性を有し、前記位置検出装置に接触して位置を指示するための接触部材と、
    前記接触部材を着脱可能に嵌合させるための突出部が一方の端部側に設けられると共に、前記接触部材と前記突出部との嵌合部分が前記接触部材と前記突出部とが嵌合した状態で前記筐体から露出するように、他方の端部側が前記導電性を有する筐体に固定された芯体と、
    貫通孔を有し、前記位置指示器に係合させた際に、前記突出部に嵌合された前記接触部材の先端部を露出させる前記貫通孔の一方の端部の側に前記嵌合部分を位置させると共に、前記接触部材を前記貫通孔に当接させるスリーブと、
    を備え、更には、前記接触部材と前記突出部との間で一方が他方に被さるように互いが嵌合されると共に、前記一方には突部が設けられ、前記他方には前記突部に対応した溝が設けられた嵌合関係を備えた前記接触部材が、前記芯体あるいは前記スリーブを介して前記筐体と電気的に係合されている
    ことを特徴とするコードレス型の位置指示器。
  2. 前記接触部材と前記突出部が互いに嵌合した際に、前記接触部材の内部には空洞部が形成されており、前記空洞部によって前記位置指示器に弾性を与えるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  3. 前記接触部材と前記突出部が互いに嵌合した際に、前記接触部材の内部には空洞部が形成されており、前記空洞部によって前記位置指示器に弾性を与えると共に、前記空洞部に面した前記突出部の周部には丸みが形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  4. 前記スリーブの貫通孔は、前記接触部材が露出する側の一端部の開口部が他端部の開口部に対して径が小さくされたテーパ状に形成されており、前記スリーブを前記位置指示器に係合させるにしたがって、前記接触部材が前記スリーブの貫通孔に確実に当接されるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  5. 前記筐体は、導電性を備えた樹脂部材で構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  6. 前記スリーブは導電性を有する部材で形成されており、前記接触部材は前記スリーブを介して前記筐体に電気的に係合されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  7. 前記突出部または前記スリーブの少なくとも一方を金属部材で形成することで、前記位置指示器としての重心が前記位置指示器の長軸方向における前記接触部材側に偏倚するようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  8. 前記芯体は導電性を有する部材で形成されており、前記接触部材は前記芯体を介して前記筐体と電気的に係合されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  9. 前記芯体と前記突出部はそれぞれ導電性を有する部材で形成されており、前記接触部材は前記突出部と前記芯体を介して前記筐体と電気的に係合されている
    ことを特徴とする請求項に記載のコードレス型の位置指示器。
  10. 前記スリーブと前記位置指示器との係合は、前記スリーブが前記芯体に固定されることによって行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
  11. 前記スリーブと前記位置指示器との係合は、前記スリーブが前記筐体に固定されることによって行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載のコードレス型の位置指示器。
JP2011093547A 2011-04-19 2011-04-19 コードレス型の位置指示器 Expired - Fee Related JP4840891B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093547A JP4840891B1 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 コードレス型の位置指示器
US13/164,496 US8576203B2 (en) 2011-04-19 2011-06-20 Cordless type position pointer
EP11170853.3A EP2515207B1 (en) 2011-04-19 2011-06-22 Cordless type position pointer
CN201110194040.0A CN102750023B (zh) 2011-04-19 2011-07-07 无绳型位置指示器
KR1020110067288A KR101182902B1 (ko) 2011-04-19 2011-07-07 코드리스형의 위치지시기
CN2011202421986U CN202383646U (zh) 2011-04-19 2011-07-07 无绳型位置指示器
TW100124449A TWI382334B (zh) 2011-04-19 2011-07-11 無線型位置指示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093547A JP4840891B1 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 コードレス型の位置指示器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4840891B1 true JP4840891B1 (ja) 2011-12-21
JP2012226554A JP2012226554A (ja) 2012-11-15

Family

ID=44503542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093547A Expired - Fee Related JP4840891B1 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 コードレス型の位置指示器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8576203B2 (ja)
EP (1) EP2515207B1 (ja)
JP (1) JP4840891B1 (ja)
KR (1) KR101182902B1 (ja)
CN (2) CN202383646U (ja)
TW (1) TWI382334B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239093A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 情報入力用ペン
WO2013186285A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Niftynib Inventions Ltd. Capacitive touch screen stylus
US9563288B2 (en) 2013-02-04 2017-02-07 Ricoh Company, Ltd. Pen-type input device and electronic information board system
US10216294B2 (en) 2014-07-10 2019-02-26 Wacom Co., Ltd. Position indicator, and production method therefor

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130194242A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Pineapple Electronics, Inc. Multi-tip stylus pen for touch screen devices
US20140062966A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-06 Research In Motion Limited Stylus Having a Flexibly-Resilient Tip
FR3005288B1 (fr) * 2013-05-06 2015-05-15 Bic Soc Dispositif manuel adapte pour un ecran capacitif
FR3006461B1 (fr) 2013-05-29 2015-06-05 Bic Soc Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif
WO2015019883A1 (ja) * 2013-08-03 2015-02-12 株式会社ワコム 位置指示器
CN203799342U (zh) * 2014-04-03 2014-08-27 致伸科技股份有限公司 被动式触控笔
FR3028629B1 (fr) * 2014-11-19 2017-01-27 SOCIéTé BIC Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif
US10338699B2 (en) 2015-06-25 2019-07-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Variable density device profile
FR3042887B1 (fr) 2015-10-27 2017-11-17 SOCIéTé BIC Instrument d'ecriture a pointe retractable comprenant un coussinet pour ecran capacitif
US9965056B2 (en) 2016-03-02 2018-05-08 FiftyThree, Inc. Active stylus and control circuit thereof
CN105929985B (zh) * 2016-04-28 2020-04-14 深圳市华鼎星科技有限公司 带射频收发传输功能的真笔迹触控笔和触控装置
CN105867711B (zh) * 2016-04-28 2019-04-09 深圳市华鼎星科技有限公司 一种真笔迹触控笔和触控装置
JP6952591B2 (ja) * 2017-12-11 2021-10-20 株式会社ワコム 電子ペン及び電子ペン本体部
JP7129054B2 (ja) * 2017-12-25 2022-09-01 達男 石橋 静電容量タッチパネル用の入力補助具
WO2020023640A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Shapirten Laboratories Llc Power efficient stylus for an electronic device
JP2021072020A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 株式会社東海理化電機製作所 操作装置
US11449175B2 (en) 2020-03-31 2022-09-20 Apple Inc. System and method for multi-frequency projection scan for input device detection
US11997777B2 (en) 2020-09-24 2024-05-28 Apple Inc. Electrostatic discharge robust design for input device
US11460933B2 (en) * 2020-09-24 2022-10-04 Apple Inc. Shield electrode for input device
US11287926B1 (en) 2020-09-25 2022-03-29 Apple Inc. System and machine learning method for detecting input device distance from touch sensitive surfaces
US11526240B1 (en) 2020-09-25 2022-12-13 Apple Inc. Reducing sensitivity to leakage variation for passive stylus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187774A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Toshiba Corp Original editing system
JPS59102384A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 New Japan Radio Co Ltd マイクロ波殺菌装置
JPS61177881A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JPH05197487A (ja) * 1992-01-23 1993-08-06 Hitachi Ltd スタイラスペン
US20090008162A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Wei-Wen Yang Input Device of Capacitive Touchpad
US20090262637A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Massoud Badaye Passive stylus for capacitive sensors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187774U (ja) 1981-05-22 1982-11-29
JPS59102384U (ja) 1982-12-25 1984-07-10 ぺんてる株式会社 ペン先交換式筆記具
JPS61177881U (ja) 1985-04-26 1986-11-06
US5097768A (en) * 1991-03-11 1992-03-24 Petrovich Paul A Petalling projectile
JPH07225646A (ja) 1994-02-14 1995-08-22 Sony Tektronix Corp 位置入力用スタイラス
JPH07225645A (ja) 1994-02-14 1995-08-22 Sony Tektronix Corp 位置入力用スタイラス
JPH10161796A (ja) 1996-12-03 1998-06-19 Mitsubishi Pencil Co Ltd 静電容量型座標入力パッド用入力ペン
JPH10171579A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Mitsubishi Pencil Co Ltd 静電容量型座標入力パッド用入力ペン
JP4142776B2 (ja) 1998-10-15 2008-09-03 パイロットプレシジョン株式会社 入力ペン
WO2007086106A1 (ja) * 2006-01-24 2007-08-02 Fujitsu Limited ペンユニットおよび電子機器
KR101040035B1 (ko) 2009-08-24 2011-06-09 (주)삼원에스티 정전용량 방식의 터치스크린 패널을 위한 소프트 터치펜
KR100961590B1 (ko) 2009-12-01 2010-06-04 김성근 정전용량식 터치 패널에 사용가능한 터치 펜
TWM379807U (en) 2009-12-11 2010-05-01 Qi-Song Fan Touch pen
KR100984666B1 (ko) 2010-02-04 2010-10-01 (주)삼원에스티 터치스크린 패널을 위한 터치 펜
KR100990755B1 (ko) 2010-02-26 2010-10-29 (주)삼원에스티 정전용량 방식의 터치 인식이 가능한 필기구
KR100992558B1 (ko) 2010-04-22 2010-11-08 엑스지 솔루션스 엘엘씨 휴대 단말기용 스타일러스 펜
KR100994814B1 (ko) 2010-05-03 2010-11-17 주식회사 제이아이테크 스타일러스 펜
US20120146957A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Kelly Allan Dunagan Stylus tip device for touch screen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187774A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Toshiba Corp Original editing system
JPS59102384A (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 New Japan Radio Co Ltd マイクロ波殺菌装置
JPS61177881A (ja) * 1985-02-01 1986-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JPH05197487A (ja) * 1992-01-23 1993-08-06 Hitachi Ltd スタイラスペン
US20090008162A1 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 Wei-Wen Yang Input Device of Capacitive Touchpad
US20090262637A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Massoud Badaye Passive stylus for capacitive sensors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013239093A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 情報入力用ペン
WO2013186285A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Niftynib Inventions Ltd. Capacitive touch screen stylus
US9563288B2 (en) 2013-02-04 2017-02-07 Ricoh Company, Ltd. Pen-type input device and electronic information board system
US10216294B2 (en) 2014-07-10 2019-02-26 Wacom Co., Ltd. Position indicator, and production method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20120268428A1 (en) 2012-10-25
CN202383646U (zh) 2012-08-15
EP2515207B1 (en) 2014-08-27
KR101182902B1 (ko) 2012-09-13
CN102750023A (zh) 2012-10-24
JP2012226554A (ja) 2012-11-15
CN102750023B (zh) 2017-12-01
EP2515207A1 (en) 2012-10-24
TW201224871A (en) 2012-06-16
TWI382334B (zh) 2013-01-11
US8576203B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840891B1 (ja) コードレス型の位置指示器
US10551943B2 (en) Micro touch pen structure including pen core with stop portion that moves together with magnetic unit when pressure is applied to movable portion of pen core
US10599272B2 (en) Portable electronic device and active capacitive stylus thereof
TWI587182B (zh) 筆型座標指示器
EP2458477B1 (en) Signal generation device
JP5903131B2 (ja) タッチペン及びそのペン先
US20150091844A1 (en) Active capacitive touch pen
US20180196533A1 (en) Tip and stylus having the same
US20120262429A1 (en) Pen for capacitive touch input
JP7299885B2 (ja) 電子ペン
WO2016006281A1 (ja) 位置指示器及びその製造方法
CN218158977U (zh) 触控笔
JP2012058868A (ja) 入力用部材
WO2020054163A1 (ja) 電子ペンおよび電子ペン用の芯体
JP5629032B1 (ja) 鉛筆用キャップ
JPWO2013031034A1 (ja) 入力デバイス及びそれを用いた入力ペン
JP2022171167A (ja) 電子ペン用芯体及び電子ペン本体部
KR20120038043A (ko) 터치스크린용 터치부재
KR20050116041A (ko) 가속도센서로 구성된 디지털 펜
KR20120119352A (ko) 정전식 터치 펜
JP2013206053A (ja) 静電型入力ペン
KR20200038757A (ko) 스타일러스 펜
KR20140001478U (ko) 휴대용 터치 펜
KR20140059582A (ko) 디지털 펜

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4840891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees