JP4827283B2 - 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法 - Google Patents

圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4827283B2
JP4827283B2 JP2000239956A JP2000239956A JP4827283B2 JP 4827283 B2 JP4827283 B2 JP 4827283B2 JP 2000239956 A JP2000239956 A JP 2000239956A JP 2000239956 A JP2000239956 A JP 2000239956A JP 4827283 B2 JP4827283 B2 JP 4827283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
value
correction amount
correction
wmy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000239956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001099735A (ja
Inventor
エイ、スーザン ダニエル
ピー、ミラー ダグラス
Original Assignee
ガンブロ リーナル プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガンブロ リーナル プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical ガンブロ リーナル プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2001099735A publication Critical patent/JP2001099735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827283B2 publication Critical patent/JP4827283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • A61M1/1603Regulation parameters
    • A61M1/1605Physical characteristics of the dialysate fluid
    • A61M1/1609Physical characteristics of the dialysate fluid after use, i.e. downstream of dialyser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • A61M1/3641Pressure isolators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • G01L27/002Calibrating, i.e. establishing true relation between transducer output value and value to be measured, zeroing, linearising or span error determination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/70General characteristics of the apparatus with testing or calibration facilities
    • A61M2205/705Testing of filters for leaks

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広義の概念では、関連する流体材料間のパラメータ差を測定および/または監視する装置と方法に関するものであり、より具体的には、半透膜によって分離された流体間の圧力差測定に関するものである。本発明による圧力差のモニタリングは、体外血液システム、特に血漿交換治療(TPE)と呼ばれる処置において明らかな利点を有している。
【0002】
【従来の技術】
多くの流体システムは、システムを流過する種々の流体の特性および/またはパラメータを精密に測定することを必要とする。これらのシステムの中には、個々のパラメータ測定が重要なものがある。他の場合には、パラメータの変化または差が重要である。いずれの場合も、それぞれの特定の流体システムに対して要求される精度は、関係する特定の流体および/または該システムの目的に応じて変わる。
特に圧力検出に関するパラメータ測定の精度が重大な影響を与え得る特定の要求に応対した流体システムの1つの例は体外血流システムであり、このシステムは体外血液システムとしても知られている。体外血液システムは、通例、流過血液を処理する装置を含んでいる。これらの装置には数多くの種類がある。半透膜を有する濾過装置は、通常、体外血液システム、例えば透析または血漿交換治療(TPE)に使用されるシステムに用いられている。半透膜の主な目的は、通常、血液から特定の要素または成分を除去または分離することである。透析時、尿素その他の老廃物が除去され、TPEにより血漿が赤血球から分離される。処理された血液または赤血球は、患者に戻される。
より詳しくは、半透膜装置を用いた体外血液システムでは、前記処理が次のように行われる。まず、血液が患者から抜き取られ、半透膜の片側に沿って、かつまた片側に接触しながら通過する。血液中の不用成分(透析時には尿素、TPE時には血漿)は、半透膜の孔を通して拡散または濾過される。半透膜の血液側に残る血液は、不用物質を除かれて患者に戻される。
【0003】
この技術では、圧力測定精度が乏しい場合に、システムを流過する血球に問題が生じる。圧力が過剰か、または圧力差がある場合には、システムの特定の構成部材内、例えば半透膜の孔に赤血球が詰まり、および/または最悪の場合にはこれらの赤血球が特定の構成部材内へ、または特定の構成部材に対して圧入され、その結果赤血球が破裂して溶血現象が生じる。このように赤血球の破壊が繰り返されると、他の体細胞へ酸素を運搬可能な赤血球数が減少することになろう。赤血球の有意な減少は、酸素不足による障害や死を招くことになる。他方、体外血液システム内の圧力差が不十分であれば、血液成分が互いに効果的に分離しなくなる。例えば透析システムの場合には、血液からの尿素分離が、またアフェレーシス(apheresis)や血漿交換治療(TPE)の場合には、血漿からの赤血球分離が、効果的に行われなくなる。
半透膜システムの性能および半透膜自体の性能の一部は、膜越し圧力(TMP)と呼ばれる半透膜両側の圧力差に依存する。一般に、半透膜両側でのTMPが増すにつれて、半透膜を通過する不用物質が増加する。半透膜のTMPが過剰であれば、既述のように、半透膜が破れるか、血球が損傷することになろう。したがって、TMPを出来るだけ高くして処理を迅速にする一方、半透膜または血球が損傷するほどは高くしないようにすることが、しばしば望まれる。TMPを正確に測定すれば、それだけ損傷点にちかいところで処理が可能になる。
【0004】
半透膜両側の圧力差モニタリングは、従来は、膜のそれぞれの側に配置された、流体システム内の2つの圧力変換器を用いて行われてきた。圧力の読み取りは、その場合、手動式またはマイクロプロセッサを用いて行われ、一方の測定圧が他方の測定圧から減じられた。その結果得られた圧力差が、既述の膜越し圧(TMP)である。また、流体圧は膜の長さに沿って変化するので、膜の片側または両側に付加的圧力変換器を用いることにより、TMPの最終計算精度が改善される。膜の片側または各側での平均圧力は、このようにして得られ、一方の平均圧力から他方の平均圧力を減じることで得られるこれらの平均圧力により、膜の両側の実圧力差により近い近似値が得られる。
より具体的には、フィルタ装置の内部に配置された半透膜を用いる従来の体外システムの場合、圧力を外部で、それもフィルタ装置の近くで、膜の血液側のフィルタ装置の入口および出口に隣接して配置された圧力変換器および膜の濾液側の出口に隣接して配置された圧力変換器によって測定するのが普通である。これにより、平均TMPの計算は次式により可能になる:
Figure 0004827283
【0005】
他方、膜が受ける最大TMPは、これらの変換器の読み出し値のうち2つを必要とするだけである。すなわち、フィルタ装置の血液入口での圧力測定値と、フィルタ装置出口での圧力測定値とである。したがって、この最大TMPは次のように表される:
最大TMP=血液入口の測定値−濾液出口の測定値
したがって、3つの圧力変換器、すなわち血液入口、血液出口、濾液出口に各1つの変換器を使用している場合は、平均TMPと最大TMPの双方を計算できる。注意すべきは、一般に半透膜の性能が平均TMPと関連しているのに対して、膜の損傷は、通常、膜が受ける最大TMPに関連している点である。
しかし、これらの2つの(およびその他のすべての従来の)方法は、正確さの点で、使用される変換器の精度に依存している。そして、多くの測定システムは、それらのシステムに関係する何らかの固有の誤差を有している。実際、この分野での圧力変換器は、流体システム内の各点での実際の圧力に対して、±10%の精度の誤差を示すのが普通である。±1%の線形誤差も予想される。圧力差を検出するために2つ以上のそのような変換器を使用する場合、これらの誤差幅は往々にして合成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、各変換器測定が±10%の誤差を有する、体外血液システム用の典型的な圧力変換器システムでは、2つの変換器を有するシステムで測定したときの圧力差の全体精度は、最初の測定で初めの±10%程度だけ低下する。更に、第2の測定では、加えて±10%の精度低下が見られる。本発明は、この測定誤差の合成を問題にするものである。
更に、特に流体圧力差評価におけるパラメータモニタリング(パラメータ監視)の継続的な改良が必要とされていることは明らかであり、この改良により、半透膜の両側に生じる圧力差の更に正確な検出が可能になる。圧力差測定での精度の改善により、実際の目標圧力差がより達成しやすくなり、事実上溶血反応を除去でき、流体成分の分離が改善される。本発明は、これらの目的のすべてに関わるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、流体システムに生じる圧力差を近似する装置と方法とに関するものである。より具体的には、本発明は、準備測定(予備測定)および/または計算された補正量を用いて、作動時に測定した圧力値を修正し、実際値により近い圧力差の近似値を得ることに関わるものである。
概して、ここで用いられる補正量は、システムの変換器を予め選択した種々の圧力に予備加圧し、各変換器ごとの対応予備測定値を、後の使用するために、補正量の導出値(derivation)として、または導出値内に含めて、データ表(データテーブル)に記録することで得られる。この補正量の最初の使用は、作動時に測定した圧力値に対して最も近い2つデータテーブル値の間で補間し、得られた補間値を補正圧力値として使用することである。この種の補間は、膜の各側に1つ配置された2つの圧力変換器のそれぞれに対して行うことができる。得られた補正圧力値は、次いで互いに減算され、補正圧力差またはTMPが得られる。この補正図式の代案として、2つの膜圧変換器の補間計算において、基準圧力変換器のデータテーブル補正量を使用する方法がある。
【0008】
同じように、別の補正量も、簡単に先述した予備加圧段階中にデータテーブルに記録できる。例えば、TMP変換器それぞれの2つの予備測定圧間の各差圧を、各予備加圧に対する補正量として記録できる。これらの補正量は、実際に流体流を使用中の作動時測定圧力を数学的に修正するのに使用できる。なお、その場合は基準変換器も使用できるので、一方の膜圧変換器と基準変換器との間の圧力差を、第1組の補正量としてデータテーブルに記録でき、他方の膜圧変換器と基準変換器との間の圧力差は、第2組の補正量として記録できる。双方の補正量は、膜の両側の圧力差、つまりTMPの圧力差の最終決定に使用できる。
他の流体パラメータ、例えば温度、体積、流量、およびその他もまた、本発明によってより良く評価できる。その目的のために、流体はガスおよび/または液体を含んでいる。
したがって、本発明の主な目的は、流体システムのパラメータの決定精度、特に膜によって分離されている2つ以上の流体を有する流体システム内の圧力差を決定する精度を高めることである。
別の目的は、膜の各側に1つずつ、2つだけの圧力変換器を使用する場合の、圧力差精度を改善することである。
更に別の目的は、2つの圧力変換器を使用した場合の圧力差精度を改善することであり、その場合、膜の各側に1つずつ配置された双方の圧力変換器が第3の圧力変換器に関連して修正される。
【0009】
【発明の実施の形態】
前記およびその他の本発明の特徴を、以下で更に添付図面とともに詳細に説明する。
本発明は、主に、圧力差測定の装置および方法に関し、それらの使用例が、添付図面に示してある。後述するように、本発明は、多くの流体システムで使用できる。以下では、ある好ましいシステム、すなわち広く透析システムとして知られるものに使用する場合について説明する。ここで用いる透析という一般用語は、血液透析、血液濾過、血液透析濾過、血漿交換治療、その他類似の処置法を含んでいる。概して、透析の場合、血液は、身体から導出され、処理装置にさらされ、物質を分離および/または添加され、身体に戻される。
【0010】
添付図面には、一般の透析(TPEを含む前記のような)を実施可能な体外血液処置システムが、符号10で示されている。特に図1に示すように、システム10は、概して、第1と第2の部分管路14,16を有する血液回路12を含み、部分管路14,16は、双方が、それぞれ導入器具と戻し器具17,19を介して患者18の血管へ接続されている。器具17,19は、カニューレ、カテーテル、翼状部付き針、その他技術上類似の部材のいずれかであるのが好ましい。部分管路14,16は、また濾過ユニットまたは処置ユニット20に接続されている。透析では、濾過ユニット20は透析器であり、透析器はフィルタと呼ばれることも多い。TPEでは、濾過ユニット20は、血漿フィルタとも呼ばれる。濾過ユニット20は、半透膜23(詳細には図示せず)により1次チャンバ(1次室)21と2次チャンバ(2次室)22とに分割されている様子が略示されている。この体外システムでは、1次チャンバ21が血流を血液回路12から受け取り、後述するように、2次チャンバ22内で、かつ2次チャンバ22を通して血流を処理する。蠕動ポンプ24が、第1部分管路14と作用関係に組み合わされて配置され、気泡トラップ25が、第2部分管路16内に設けられている。気泡検出器26は、気泡トラップ25上またはそれに隣接して配置されることが多い。血液回路12の、このほかの多くの構成部材は、好ましくは、例えば、3つの圧力センサ27,28,29や管クランプ30,31である。
【0011】
図1には、また、システム10の処理流体側(または濾液側)も略示されており、この側には、概して、第1と第2の処理流体部分管路41,42を有する処理流体回路40が含まれている。既述のように、これら部分管路のそれぞれは、濾過ユニット20の2次チャンバ22に接続されている。この略示図では、各流体ポンプ44,46が、これら部分管路41,42のそれぞれと作用関係に組み合わされている。第1部分管路41は、また処理流体源48に接続され、処理流体源48は、その中に前混合された電解液を含んでいるか、またはオンライン源50(または多重源、図示せず)によって添加される。透析では、処理流体は、好ましくは、技術的に周知の、とりわけ炭酸水素ナトリウムを含む透析混合物である。処理流体源48およびオンライン源50の代わりに、1つ(または複数)の流体バッグ49(図2および図3)を用いることができる。乾燥粉末容器(図示せず)も、技術上周知であり、使用可能である。第2部分管路42は、廃液収集装置に接続されている。該収集装置は、図1に略示されているように、排出装置52でよい。廃液収集装置は、また、通常、バッグ53等の廃液容器(図1には示されていない。図2および図3の説明参照)である。また第2透析流体部分管路42内には、圧力センサ54が配置されている。TPEや他の透析処置の場合、システム内へ処理流体を添加またはポンプ輸送しない場合がある。その場合、濾液のみが、膜23を介して除去され、部分管路42を介して濾液ユニット20から排出される。
【0012】
図1および前述の説明は、TPEを含む多くの透析処置の基本モデルとして一般に普及しているシステムについての説明である。処置の選択肢を増すために、付加的な流体管路、回路、構成部品を加えること(または削除すること)も可能である。図2および図3に、より詳細に装置60が示されている。装置60は、図1に示された基本流体回路、並びにいくつかの付加的特徴を提供するために使用される。本発明はそれらの特徴と共に使用できる。本発明によって、より簡単な装置を提供可能ではあるが、ここで説明し図示する装置60のような装置と共に使用するのが好ましい。特に、図2および図3は、体外血液処理装置または透析装置60を示し、この装置は、数多くの治療選択肢を有しており、これらの選択肢は、制御/表示スクリーン61を介して制御および/またはモニタリングされる。これに対しては、タッチ制御スクリーンの組み込み、他の従来式キーやボタン(図示せず)の使用のいずれか、または両方が可能である。例示した装置60に関するこのほかの詳細な情報は、とりわけ米国特許第5679245号、第5762805号、第5776345号、第5910252号に記載されている。
【0013】
例えば装置60で行われる一般的な透析処置を、以下で図2および図3とともに説明する。先ず、血液が導入器具17を介して患者18から抜き取られ、導入用の部分管路14を介して装置60と濾過ユニット20へ流れる。装置60と濾過ユニット20とは、多数の体外血液処置プロトコルのうちから選択した1つ以上のプロトコルにしたがって、この血液を処理してから、処理済みまたは治療済みの血液を戻し用の部分管路16と、患者18の血管系に挿入または接続された戻し器具19とを介して患者に戻される。患者18への、また患者からの血流経路は、導入器具17、部分管路14、フィルタ20と、患者への戻し用部分管路16、戻し器具19とを含み、血流回路12、例えば、図1に示し説明したような回路を形成している。
【0014】
装置60により使用される治療プロトコルのそれぞれにより、好ましくは、血液が血液回路12内で濾過ユニット20を通過せしめられる。濾過ユニット20は、従来式の半透膜(図2および図3には詳細には図示されていない)を使用している。この半透膜は、既述のように、濾過ユニット20を1次チャンバ21と2次チャンバ22とに分割している。半透膜によって、1次チャンバ21内の血液からは、物質または分子が、半透膜を通過して2次チャンバ22へ移動(拡散または対流による)でき、また概して、第2チャンバから物質または分子が、半透膜を通過して1次チャンバ21内の血液内へ拡散することも可能である。この場合の各治療プロトコルは、概して、体外で血液から好ましくない物質を除去すること、体外で血液へ好ましい物質を添加することのいずれか、または両方を伴う。
【0015】
図2および図3に示した第1圧力センサ27は、導入用の部分管路14に接続されている(この接続は図3のほうが分かりやすい)。第1圧力センサ27は、部分管路14内の流体圧を独立的にモニタリングでき、後述するように、膜越し圧力(TMP)の測定に使用される。
第1蠕動ポンプ24は、また部分管路14に作用関係に接続され、血液回路12を流過する血液流量を制御する。通常、第1蠕動ポンプ24は、治療対象の血液が導入器具17を介して患者18の動脈または静脈から抜き取られる場合に、操作される。第1蠕動ポンプ24は、その下流で部分管路14内に圧力を発生させるが、この圧力は、戻し器具19が挿入されている患者の戻し血管内の血圧より高い。第1蠕動ポンプ24によって造出される圧力差により、血液が、導入器具17を介して血管から吸い出され、血液回路12、濾過ユニット20を強制通過させられ、戻し部分管路16、戻し器具19を経て、患者の血液戻し血管の、より低圧の環境へ戻される。
【0016】
血液回路12内には、第2圧力センサ28が、第1蠕動ポンプ24と濾過ユニット20への血液入口との間に接続されている。双方の圧力センサとも、後述するように、TMP計算に使用されるが、第2圧力センサ28のもう1つの一般的な機能は、濾過ユニット20の入口へ供給される血液の圧力を検出しモニタリングすることにある。この情報は、例えば、入口血圧が所定値を下回り、血液が漏れているかもしれない場合に、警報を発するために使用される。
濾過ユニット20の出口に、または出口近くには、第3の圧力センサ29が接続されている。この場合も、圧力センサ29の特徴となる目的は、TMPの検出であるが、もう1つの機能は、濾過ユニット20の出口での、戻し部分管路16内の血液の圧力をモニタし、圧力センサ28が検出した圧力と比較することで、濾過ユニット20を通る流れ経路の障害の有無をモニタリングでき、特に濾過ユニット20内の凝血の有無を検出できる。加えて、第3圧力センサ29により検出された戻し圧が所定値を下回る場合、戻し部分管路16または戻し器具19を遮断することが指示される。
【0017】
図2に示された気泡検出器26は、好ましくは装置60の血液回路12内に接続され、第3圧力センサ29の下流に配置されている。気泡検出器26は、技術上周知の多くの気泡検出器の1つであり、その機能は、患者に戻される戻し部分管路16内の処理済み血液中に気泡および微小気泡が生じた場合、それを検出することである。気泡トラップ25は、図2または図3には示されていない。図1の実施例に示したように、気泡トラップは、この種の処置には通例好まれていたものだが、図2または図3には、気泡トラップを必要としない技術上周知の概念が示されている。
気泡検出器26の下流には、戻しクランプ31が、好ましくは血液回路12内に接続されている。戻しクランプ31は、血液回路12を流れる血流を選択的に通過させるか、または遮断する。戻しクランプ31は、気泡検出器26により血液中に気泡が検出された場合に、いつでも起動されるのが好ましい。
【0018】
種々の体外処置のいずれかを利用する場合には、血液回路12内の血液に抗凝血剤を添加できる装置60を使用するのが望ましい。抗凝血剤は、血液が半透膜および/または血液回路12内の他の成分と接触することによる望ましくない凝血を防止するため、好ましくは、濾過ユニット20へ送られる前に血液に添加される。抗凝血剤を添加するため、装置60のポンプ62(図2)が、抗凝血剤容器64に接続されており、抗凝血剤管65を介して部分管路14内の血液に抗凝血剤が添加される。抗凝血剤容器64は、好ましくは、バレル(外筒)とプランジャとを有する従来形式のシリンジ(注射器)であり、ポンプ62はバレル内へプランジャを押し込むための機械式圧入器具であり、これらにより抗凝血剤が連続的または周期的に血液回路12内の血液に投与される。抗凝血剤容器は、また容器内の抗凝血剤の重さを計量する秤に接続されている。この場合、ポンプ62は、好ましくは、抗凝血剤容器から抗凝血剤管65を介して抗凝血剤を送出する蠕動ポンプ(図示せず)である。
TPE治療等の、装置60を使用する特定の治療を行う場合、血液回路12内を流れる血液に交換流体を添加することが望ましい場合がある。交換流体は、技術上周知の選択肢のなかから、血液のpH調整のための物質、栄養素、流体のいずれかを血液に添加する(例えばTPEの場合)。血液回路12には、第2蠕動ポンプ66が、濾過ユニット20の血液入口の前方か、または図3に示すように、濾過ユニット20の出口の後方かに接続可能である。第2蠕動ポンプ66は、交換流体容器またはバッグ68から、交換流体を交換流体管路70を介して送出する。
【0019】
図2および図3には、また第2流れ回路40が示され、該流れ回路が装置60および濾過ユニット20と相互に作用している。第2流れ回路40は、濾過ユニット20の第2チャンバ22(図1)に接続されている。血液から体外で除去された物質は、第2流れ回路40の廃液収集用の部分管路42を介して、濾過ユニット20の第2チャンバ22から排出され、血液に体外添加される物質は、第2流れ回路40の流入部分管路41を介して濾過ユニット20内へ送入される。第2流れ回路40は、概して、バッグ49等の流体源と、流入部分管路41と、第3蠕動ポンプ44と、第2チャンバ22と、廃液収集管42と、第4圧力センサ54、第4ポンプ46、容器53等の廃液収集容器53とを含んでいる。理解されるように、いくつかの体外血液処置プロトコルでは、第2流れ回路40の別個の機械式構成要素を使用および/または要求しない。
流体源のバッグ49には、滅菌処理流体、一般には血液と等浸透の流体が入れられており、該流体内へ、血液の不純物が、濾過ユニット20の半透膜を通して拡散する。ポンプ44は、処理流体源49から濾過ユニット20の入口へ処理流体を送るために、流入部分管路41に接続されている。
【0020】
廃液収集容器53は、濾過ユニット20内の半透膜を通過した血液中の物質を収集または受容し、および/または該物質が濾過ユニット20を通過した後に使用済み処理流体を受容する。廃液収集管42には、濾過ユニット20から廃液を廃液収集容器53へ送るため、第4ポンプ46が接続されている。廃液収集管42内には、また濾過ユニット20の2次チャンバ内の圧力をモニタリングすることを主目的とする第4圧力センサ54が配置されている。本発明の場合、この圧力値は、後述するような、より高い精度で膜越し圧(TMP)を計算を行うために、圧力センサ28および/または圧力センサ28,29から得られた圧力値と共に使用される。半透膜の孔の詰まりは、また、濾過ユニット20の上流と下流での、第2と第3の圧力センサ28,29により検知される平均圧力と、第4圧力センサ54により検知される廃液収集管42の圧力と、収集流体の実流速とをモニタリングすることで検出できる。
【0021】
ここに説明した濾過ユニット20、流れ管路、および1次流れ回路12と2次流れ回路40内のその他の構成要素は(ポンプと少数の他の部品を除き、既に明らかなように、もしくは後述するように)、交換可能な集成ユニットとして形成されるのが好ましい。この交換可能な集成ユニットの例は、『血液処理流体集成モジュール』の名称の米国特許第5441636号に詳細に記載されている(また、『体外処置装置用の拘束装置』の名称の米国特許第5679245号も参照のこと)。そこで詳細に説明されており、かつまた図2および図3からおおよそ分かるように、管路および濾過集成モジュール(図2では符号72で示す)は、上述の濾過ユニット20と、装置60の制御のために接続可能なすべての管路並びに関連構成要素とを含んでいる。濾過ユニットと管路とは、装置60に接続可能なプラスチック製支持部材74に保持されている。操作位置にあって装置60に接続されている場合、濾過ユニット20へ通じる、また濾過ユニット20からの流体を案内するたわみ管路は、ポンプ24,44,46,66の蠕動ポンプ部材と作用接触する、作動可能なポンプ連通ループ内に保持されて、流体が1次(血液)回路12と2次(処理流体)回路40を通って流れるようにされている。モジュール72は、濾過ユニット20と、すべての管路および関連する流れ構成要素とを含み、使用後は廃棄可能であることが好ましい。ポンプ24,44,46,66の蠕動ポンプ部材は、装置60に(廃棄可能な管路ループ構成要素なしに)固定配置され、再使用可能である。概して、電気構成部材または電気機械式構成部品も、装置60の中か上かに固定配置されている。これらの構成部品例は、表示スクリーン61、気泡検出器26、管路クランプ30,31、センサ27,28,29,54の変換器部分を含み、これらについては後述する。
【0022】
流体回路の種々の部分が、図2ではモジュール72の支持部材74によって隠されているので、装置60に使用されている流体回路を、より詳細に図3に示すことにする。血液回路12に関連して、図3の下部には、血液処理装置60へ患者からの血液を送るための第1部分管路14と、患者へ処理済み血液を戻す第2部分管路16とが始まる様子が略示されている。患者からの血液は、処理装置60に達すると、まず第1圧力センサ27(P1)を通過する。血液は、次いでポンプ24と第2圧力センサ28(P2)とを通過し、濾過ユニット20へ達する。注意すべき点は、図3には、ポンプ24と圧力センサ28との間で部分管路14内へ抗凝固剤(ヘパリン)が添加されることが示されている点である。抗凝固剤は、技術上周知のように、血液回路12内の多くの箇所で注入可能なので、前記箇所は、好ましいとはいえ、一例に過ぎない。
【0023】
第2圧力センサ28を通過後、血液は、血液処理ユニット、つまり濾過ユニット20へ流入する。流入箇所は、この場合、濾過ユニット20の頂部に示されている。処理済み血液の出口は、濾過ユニット20の底部に示されている。処理済み血液は、次いで第3圧力センサ29(P3)、管路クランプ31を通過し、部分管路16を通って患者に戻される。ここでまた注意すべきは、技術上使用可能ではあるが、気泡トラップ25が示されていない点である。気泡センサ26も、同じく示されていない。管路クランプ30も示されていないが、患者に戻す前に少なくとも1個の戻し管路クランプ31を設けることが好ましい。また図3には、血液回路12に対し、交換流体を処理済み血液中へ、患者に血液を戻す前に任意に添加できることが示されている。交換流体は、濾過ユニット20の前後いずれかで添加可能であり、また技術上周知のように、血液回路内の他の多くの箇所のいずれかでも添加可能である。図3には、交換流体が濾過ユニット20で処理された後で添加されるように示されている。その場合、交換流体は、バッグ68に入れられ、ポンプ66により管路70を介して部分管路16へ送入され、患者へ戻される。
【0024】
透析液または処理流体の回路40も、図3には、より詳細に示されている。図3に示された処理流体は、前混合されてバッグ49内に保留される(このバッグは、図1に示し、説明したように、流体源48や電解液源50に代えることもできる)。処理流体は、ポンプ44により部分管路41を介して吸い出され、濾過ユニット20へ送られる。処理流体は、濾過ユニット20内の血液の老廃物を収集し、廃液または老廃物バッグ53(図1に示し、説明した排出装置52に対応する)へ送る。この廃液または老廃物は、まず第4圧力センサ54(P4)とポンプ46を通過して、老廃物バッグ53へ送られる。また、技術的に周知のように、処理流体を部分管路41を介して濾過ユニット20に対し添加または給排しない処理も存在する。それらの処理の場合には、濾過ユニット20からは、濾液のみが部分管路42を経て吸い出される。
【0025】
図2および図3には示されていないが、濾過ユニット20内には1つ以上の半透膜が配置されている。これらの半透膜は、濾液または処理流体から血流を分離するのに役立つが、技術上周知のように、何らかの物質を通過させるためのものでもある。通常の場合、老廃物は、半透膜を通して拡散および/または対流(および/または濾過)によって血液から除去される。炭酸水素塩や特定の電解質等の有用な物質も、処理流体から拡散(また恐らく、より少ない程度ではあるが、対流)により血液中へ移動する。物質が半透膜を通過するように推進する制御機構の1つは、膜越し圧(TMP)としても知られる半透膜両側での圧力差である。理想的には、TMPの制御によって、所定処理中に半透膜を通過する物質の速度や数値を制御できるようにすることである。しかし、TMPを制御するには、半透膜の各側で圧力を検出せねばならない。このことは、多くの理由から困難であった。例えば、圧力センサを濾過ユニット20の各流体チャンバ内へ直接に、信頼性をもって挿入することは、これまではできなかった。また、流体圧力の値は、濾過ユニット20の入口と出口の間で降下する。したがって、半透膜のどちらの側にも、単独で、測定の容易な客観的圧力が示されることはない。このため、半透膜両側での圧力差検出のすべての試みは、これまで近似値であったし、現在も依然として近似値である。
【0026】
更に、既述のような処理装置を使用する場合、濾過ユニットの入口圧か出口圧のいずれかを選択して、半透膜の一方の側での内圧の代表値とし、この代表値から、半透膜の他方の側で測定した対応する入口圧または出口圧を減じるのが普通である。したがって、圧力センサ28(P2)または圧力センサ29(P3)から得られた圧力値のいずれかを、血液側のフィルタ内圧代表値として選択できよう。そして、この代表値から、圧力センサ54(P4)により得られた処理流体圧を減じることで、TMP近似値が得られる(注意すべきは、処理流体入口圧力センサ(図示せず)による圧力も、同じく圧力代表値として使用できよう)。
同じように、片側または両側の平均圧力値も、より正確なTMP近似値を得るために使用された。したがって、圧力センサ28(P2)から得られた値は、圧力センサ29(P3)から得られた値で、次式:
Figure 0004827283
により平均されて血液側圧力近似値が得られ、この近似値から、圧力センサ54(P4)により得られた処理流体側圧力値を減じることができよう。したがって、TMP近似値は
Figure 0004827283
である(この場合も同じように、別の圧力センサ(図示せず)を処理流体回路の入口側に使用し、圧力センサ(P4)を用いて濾過ユニット20内の処理流体圧を平均化できる)。これらの圧力値およびTMP値のいずれか、またはすべてを表示スクリーン61に表示して、操作員がモニタリングするようにすること、および/またはこれらの値を内部監視によって装置が簡単に利用することができ、内部決定および/または自動調整を行って流量パラメータを修正できるようになっている。
【0027】
注意すべき点は、前記TMP近似値は、概して、半透膜の長さに沿ったTMP平均値の決定に関わるものであった点である。この種の平均値は、半透膜全体の性能を確定するのに有用である。だが、半透膜の破損を防止するために、半透膜が受けるTMP最大値の検出も時として望ましい。しかし、このTMP最大値は、通常、半透膜の長さにわたって受ける圧力平均値の関数ではなく、圧力差が最大の区域または点で局所的に受ける圧力である。この区域は、通常、血液入口と濾液出口とに最も近い半透膜箇所にある。したがって、TMP最大値は、通常、次の関係によりモニタされる:
TMP=P2−P4
この圧力差およびその精度は、TPEで最も普通に用いられている。
精度の問題に関しては、従来の多くの圧力モニタリングシステムの別の問題のため、これらのシステムのいずれもが、求められる信頼性を得るに至っていない。多くの従来式の使い捨て管セットに使用されている圧力センサの精度は±10%であり、線形誤差1%を伴っている。一般の使用であれば、この誤差限界は許容できる。しかし、これらの誤差限界では許容できない処置も存在する。
【0028】
例えば血漿交換治療(TPE)では、血漿および大部分の他の血液成分が、血球を除き、半透膜を通過して除去される。半透膜両側には、大きな圧力差が生じて、前記成分が半透膜通過を強制される。しかし、こうした圧力差は、半透膜の血液側に残る赤血球を保護するためには、精密に制御されねばならない。圧力差が過大であれば、赤血球には、高圧接触および/または高圧剪断力によって損傷または溶血が生じ、赤血球の一部が半透膜孔に押し込められ、患者に危険な状態を生じる。
本発明は、好適実施例により、前記圧力センサの固有誤差10%(線形誤差付きまたは線形誤差なし)を補正して、TPEで使用するために、より正確かつ安全なTMP近似値を得ようとするものである。
本発明をより良く説明するために、先ず始めにいくつかの従来式の圧力検出技術に触れておく。ここで用いられる圧力センサ27,28,29,54は、ダイアフラム形式のものが好ましい。しかし、それに代えて他の形式も同じく使用できる。いずれにしても、この分野で使用される圧力センサは、しばしば2つの別個の部分に分離される。これは、血液および/または血液老廃物と接触した部分管路14,16,42およびすべての他の流路構成要素は、廃棄されるのが好ましいからである。これら圧力センサまたはこれらセンサの少なくとも血液側構成要素も、したがって廃棄するのが好ましい。電気変換器は、概して高価なので、装置内に組み込んで、再使用可能にするのが好ましい。
【0029】
技術上周知であるが、使い捨て構成要素を有する好ましいセンサシステムを、以下で図4、図5、図6とともに説明する。圧力センサの使い捨て部分は、概して図4と図5に示されており、これらについて以下で説明する。圧力センサの各使い捨て部分は、剛性の、好ましくはプラスチック製ケーシング(以下ではケースと呼ぶ)80を含んでいる。該ケースは内部にダイアフラム82が配置されている。ダイアフラム82は、ケースを2つの液密の区画84,86に分割している。入口88と出口90とは、これら区画のうちの一方の区画84に開口し、流体が区画84を通過して流れるようになっている(この区画を以下で流れ側区画と呼ぶ)。ダイアフラムの反対側の他方の区画86は、好ましくは乾性ガス、例えば空気(湿潤ガス/湿式変換器も使用可能)との流体連通用の1個の開口を有するだけであるのが好ましい。この区画86は、以下では変換器側区画86と呼ぶ。なぜなら変換器は、このダイアフラム側の流体(ここでは乾性ガス)と感圧連通しているからである。ダイアフラム82を有するこの圧力ケース80は、圧力センサの使い捨て部分である。好ましい処理装置60と共に使用される場合、装置60は、各使い捨てケースが連結される対応受け口を有している(図6と以下の説明参照)。変換器側開口91は、処理装置60内に配置された別個の感圧変換器側と流体連通せしめられる。変換器側開口91は、また同時に内部制御ユニットの流体管路システム100と流体連通しているが、このシステムについては後述する。
【0030】
図5に示すように、前記圧力ケース80の流れ側区画84を通過する流体は、ダイアフラム80に作用してダイアフラム80を動かす固有流体圧を有している。ダイアフラムが動く場合、ダイアフラムは、ダイアフラムの変換器側の流体/乾性ガスを圧縮または膨張させる。区画86内の流体の圧縮は、おおよそ、図5の破線で示されている。圧縮または膨張した流体の圧力は、処理装置60内の対応する圧力変換器92によって検出される。これらの変換器は、図6に略示されている。圧力変換器92は、検出された圧力を電気信号に変換し、この信号が電気式のマイクロプロッセサ(図示せず)へ送られ、マイクロプロッセサが、その信号を圧力値として解釈し、表示、記憶、とりわけ計算用のソフトウェアが使用できるように処理する。これらの選択肢については、更に後述する。
注意すべき点は、他の形式の圧力ケースも使用できるという点である。例えば、ダイアフラムの流れ側に1つだけの開口を有するケースも公知であり、この場合にも使用可能である。また、変換器側の密閉式一体型検出ユニットも、この場合に使用できよう。しかし、これらの使用の場合、基準変換器(例えば後述する戻し口センサ)を用いるのが好ましいであろう。内部流体管路系100は、前記密閉式ユニットに基準圧力を発生させるために、簡単には使用できないからである。
【0031】
図6に略示したように、装置60(破線で示す)内に配置された圧力変換器92a〜dは、内部の管路93a〜d内の流体圧力を検出する。作動時、変換器92a〜dの後方の弁94a〜dは閉じられており、対応する外部のケース80a〜d内を流れる流体により生じる各内部管路93a〜d内の各流体の別々の圧縮または膨張が、各変換器92a〜dによって検出される。弁94a〜dの左側の構成部品は、前述の圧力検出とは概して異なる機能を有している。この場合、左側の構成部品は、乾性ガス源96、乾性ガスポンプ97、システム圧変換器98を含み、これらは、すべて内部管路99によって接続されている。これらの構成部品は、変換器92a〜d、変換器弁94a〜d、変換器管路93a〜dと共に、装置60の内部圧力管路系100を含んでいる。乾性ガスポンプ97は、本発明によるものではないが、主にケースのダイアフラム82a〜dの変換器側を加圧し、ダイアフラムを中立位置に位置させるために使用されている。その場合、一度に各1つの変換器管路93a〜dを周期的に個別に加圧し、ダイアフラムを圧迫(または吸引)して、中立位置へ戻し、その圧力検出機能のその後の精度が高められる。圧力管路系100は、また後述するように、本発明の補正圧値を得るために用いることができる。
【0032】
前述のように、この種の従来の装置では、例えば圧力平均値を用いて予め膜越し圧が計算された。別の装置では、記憶パラメータ値を用いて、後に測定するパラメータ値と比較し、例えば導入圧または戻し圧の過剰な変化を検出し、それが断路の兆候であるかどうかを検出する。
しかし、本発明では、それら(計算およびデータ記憶)等の特徴は、別の形式で実現される。例えば、呼び水溶液(迎え液)注入後、患者に対し使用するのに先立って、好適実施例のすべての圧力ケース80a〜dが、変換器側を内部乾性ガスポンプ97によって加圧され、予め選択された種々の圧力にされる。次いで、対応する測定圧力値が、システム・ソフトウェア(またはハードウェアまたはファームウェア)によって記憶データテーブルに記憶される。これらの測定圧力値は、次に患者の治療中にシステム・ソフトウェアにより、半透膜両側で受ける膜越し圧(TMP)の、より正確な近似値を計算する補正値として使用される。
【0033】
特に、また図7および図8から分かるように、本発明によるTMP計算のステップは、概して次の通りである。先ず、操作の2つの全般的な段階がある。実際の使用に先立つ準備段階と、患者への実際の使用の段階とである。これらの段階の初期段階が、図7と図8には、準備段階110と実際使用段階111として示されている。準備段階では、管路と濾過ユニット20を装置60に装荷し、呼び水溶液を注入(技術上周知の手順による)した後、準備段階110が開始され、内部管路系100が予め選択された複数の好適圧力値のうちの1つに加圧される。この加圧ステップが、図7および図8のボックス112で示されている。次いで、図7のボックス114に示すように、対応する変換器圧力値が測定され、データ表(データテーブル)115に記録される。図8には、1つ以上の差圧補正値を計算する中間ステップが、測定ステップと記録ステップとの間に挿入されている。これら3ステップ、すなわち測定、計算、記録のステップは、図8にはボックス117,118,119で示されている。注意すべき点は、図7、図8に符号115で示された各データテーブルは、使用したハードウェア、ソフトウェア、またはファームウェアに応じて、互いに等しいか、または異なるものとすることができる。
【0034】
図7、図8の最初の判定ボックス(デシジョン・ボックス)120は、圧力変換器92a〜dのすべてに適用される予め選定した別の圧力値まで内部管路系100を加圧するために、加圧ステップ112へ戻るプロセスループを示している。また、注意すべき点は、外部加圧装置も、内部管路系100の代替手段として、あるいはまた内部管路系が欠ける場合に、使用できる。その場合、圧力源からは、例えば患者の導入部分管路および/または戻し部分管路または器具のところで、管路セットが加圧され、次いですべての変換器圧力値が記録され(図7)、または補正されて記録される(図8)。この代替手段は、密閉式圧力センサユニットが使用されている場合には、好ましいだろう。予め選定した圧力値のすべてを加圧し、対応する測定変換器圧力値(図7)または補正値(図8)がデータテーブル115に記録された後、実際使用の処置111が開始される。
【0035】
図7および図8双方に示した実際使用中に行われる始めの2ステップは、ボックス122に示すように、圧力ケース80a〜dを流過する流体が加える各圧力を測定し、次いでデータテーブルを参照し、ボックス124により最も近い記録値を選択し、最終TMP計算ステップ126で使用するものである。しかし、図7に示した処置は、TMP計算ステップ126の前に変換の中間ステップ125を含んでいる。変換は、簡単に、ある形式の補間法で行うか、後述する他の補正量操作で行うことができる。加えて、図7に、ステップ125は別個のステップとして示されているが、ステップ126で使用されるTMP公式が、ステップ125の変換または補間の数式を完全に組み込むように修正されることで、ステップ125は余計なものとなり、したがって別個に必要なものではなくなる。説明を簡単にするため、この時点まで別個に示したものである。計算ステップ126の後、装置60は、濾過ユニット20内で受けたTMPを調節するために、ダイアフラムの片側または両側でのポンプ速度を自動調節すべきかどうかを決定する(予めプログラミングされた命令か、または使用者がプログラミング可能な命令に基づく)。したがって、計算TMPステップは、ポンプ調節ステップを含む。警告条件は、結果に応じてプログラム化されているか、またはプログラム可能であってもよい。あるいはまた、TMPの結果が簡単に表示されるようにして、使用者が連続的または周期的に結果を評価できるようにする。いずれの場合にも、第2デシジョン・ボックス128は、実際の使用操作がいつ完了したかを決定するために設けられている。未完了の場合は、実際の使用操作が、測定ステップ122から再び開始される。完了の場合は、最終ボックス130で終了段階となる。
【0036】
これらのステップを達成する好ましい装置を以下で詳説する。だが、いくつかの一定でない命名方法について始めに定義して、説明を容易にしたい。
先ず、これまでかなり総称的に呼んできた4つの流体流圧力センサ27,28,29,54は、以下では、説明的な名称で呼ぶことにする。例えば、センサ27は以下では導入側センサ27、センサ28はフィルタ側センサ28、センサ29は戻し側センサ29、センサ54は排出側センサ54と呼ぶ。これらの名称は、ポンプ以外の、センサに最も近い位置にある機能ユニットから論理的に由来している。すなわち、導入側センサ27は、患者の血液の導入器具17に隣接し、フィルタ側センサ28は、濾過ユニットまたはフィルタ20への入口に隣接し、戻し側センサ29は、患者への血液戻し器具19の近くに配置され、排出側センサは、廃液の受け口またはバッグ53へ排出する廃液管路42内に配置されている。
これらセンサのそれぞれが検出する圧力値は、変数として表わされる。例えば、フィルタ側センサ28に関係する圧力値はF、戻し側センサ29の圧力値はR、排出側センサ54の圧力値はWとして表わされる。使用する値を更に定義するために、下つき添え字も使用する。例えば、Faは、フィルタ側センサ28に対する実際圧または加圧値を表すのに対し、Fmは、フィルタ側センサ28が検出した圧力値を表す(変換器誤差限度のため、Fmは恐らくFaと等しくはならないことに注意)。同じ下つき添え字aとmは、RとWの変数にも、膜越し圧力の変数すなわちTMPにも使用される。
【0037】
更に、下つき添え字は、以下で、データテーブルに記憶された値にも、また使用中に測定した値にも使用される。例えば、本発明のいくつかの形式では、センサに作用する予め選択された実際値と、対応する予め測定された値の両方が、データテーブルに記憶される。しかし、これら複数の対応値のそれぞれは、データテーブルに記憶されるのが好ましいので、対応する連続番号を使用して、準備加圧された単一の圧力値に対応する、1組の所定値中のあらゆる対応値を常時突き止め得るようにしておく。例えば、下つき数字1は、第1の準備加圧値に対応する、第1組の準備測定値(記憶値)に付加される。したがって、Fa1(加圧値)はFm1に対応し、同じくWa1,Wm1,Ra1,Rm1に対応する。第2組の準備加圧値の場合は、Fa2がFm2と対応し、同じくWa2,Wm2,Ra2,Rm2に対応する(Fa1=Wa1=Ra1,Fa2=Wa2=Ra2であることに注意)。とりわけ下つき数字3と4は、後で明らかになろうが、後続のデータテーブル値に使用される。これらの値は、使用時に測定した未知の測定値xまたはy、例えば実際値Faxを決定または近似するために使用でき、該実際値Faxは、測定値Fmxと、Wax,Wmx,Rax,Rmxに対応する。可変の値xと値yとは、概して、例えば第1組と第2組、第3組と第4組それぞれの間の、またはそれ以外の何らかの組の対応使用値を表すものである。したがって、類似の値組は、第2使用値組yの場合、Fay,Fmy,Way,Wmy,Ray,Rmyのように決定することができる。あるいはまた、別の変数組も望みのままに使用できる。
【0038】
概して、使用段階中には、何らかの所定時点で、Fmxが測定され、この測定値から、必要なかぎりデータテーブルを参照して計算することによって、すべての他のx値が決定されるか、または近似される。その時点で、またはその時点近くで、別個のWmy値が測定され、必要なかぎりデータテーブルおよび計算により、対応y値が導出または近似される。Fmxおよび/またはWmyに対する補正または修正が、これらの関連するx値とy値の使用により達せられ、TMPの補正または修正が行われる。したがって、概して、TMPcorrecteD=Fmx correcteD−Wmy correcteDであり、この式は、またTMPc=Fmx c−Wmy cとして表される。通常、axとayの対応実際値は、TMPcを得るために最終的に求められる値である。しかし、これでは変換器誤差を完全には除去できないので、ax値およびay値は、必ずしも得られない。誤差が除去できれば、ax値およびay値は、Fmx c=FaxおよびWmy c=Wayとなるように補正または修正され、その結果、TMPc=Fax−Wayとなる。
【0039】
以下で、本発明の第1実施例を説明する。
図7に示した流れ図の最初の2ステップを実施する場合のように、使用前の値のデータテーブルを作成する1つの例では、下記の代表的な測定値表が得られた。注意すべき点は、下記の加圧値は、内部管路系100と乾性ガスポンプ97とによって加えられた圧力の値であり、内部管路系の変換器98により確認された値である。変換器98の測定が誤差ゼロと仮定し得る場合、前記加圧値は、また固有の測定誤差を示すフィルタ側センサおよび排出側センサによる圧力実際値をも表すことになろう。
Figure 0004827283
これらの値(Fa,Wa,Fm,Wm)は、図9でグラフに示されている。X軸には加圧値が、Y軸には対応測定値(FmおよびWm)が示されている。実線は、測定値(FmおよびWm)の各複数組に対して引かれ、破線はゼロ誤差の理想状態を示しており、その場合には、実際値、つまり測定値が加圧値と等しくなる。注意すべき点は、単一のデータテーブルは、ここに表1で示したように作成し、かつ使用できる点であり、あるいはまたF値とW値の別個の表も使用できることである。このことは、またR値(または導入部A)(表1には記載せず)を使用する場合にも妥当する。R値は、すべて3つ(またはそれ以上)とも単一の表または別個の表に記憶できる。
【0040】
図9を用いて、以下で、曲線の当てはめ形式が、圧力モニタリングの精度を改善し、TPE等の感圧処置で使用する好ましい方法であることを示すことにする。より具体的に言えば、作動時の測定圧は、修正して示すことで、例えば各圧力センサ27,28,54のところで、またはそれらの近くで生じる圧力実際値をより良く反映すると言うことである。この曲線の当てはめは、図7のボックス125による変換の1つの形式であり、他方、この変換はボックス126の最終計算と同時に行うことができる。
特に、本発明による簡単化した曲線当てはめ形式は、最も近い複数記録値を補間基準として使用する1点補間または2点補間に関わるものである。既述の可変の命名方法によれば、必要とされる作動時の未知のフィルタ値はFaxである。Faxは圧力実際値に近い近似値であり、この近似値は、作動時の測定フィルタ値Fmxに対応する。Faxは、フィルタ側センサ28近くで示される圧力実際値を、より正確に表しており、したがって、Faxは、TMP最終計算で使用するために、ここで求められている値である。図7の流れ図によれば、かつまた図9の記載の仮定により、ステップ112と114とにしたがってデータテーブル115に記憶されたデータが表され、それがフィルタ値であれば、Fmxが作動時に測定され、次のステップは、データテーブル115を参照して、データテーブルに記憶されている最も近いデータを選択する。次いで、それらの値が、補間、曲線当てはめ、割当て、のいずれかにより、対応Faxを見出すのに使用できる。1点補間は、
Figure 0004827283
におけるように使用できる。この場合、Fa1およびFm1が、Fmxに対し、データテーブル115に記憶された最も近い記録データ点を表すことになる。その場合、次式が成り立つ:
Figure 0004827283
【0041】
任意の例として、作動時に測定された275mmHgのFmx値を使用することで、表1および図9が示すデータテーブル115は、最も近い1点記録データ(Fa1,Fm1)(すなわちFm1が257mmHg、対応Fa1が250mmHg)を明らかにする。別の言葉で言えば、Fm1=257は、作動時に測定されたFmx275mmHgに、データテーブルでの最も近い記録m値である。したがって、この例を継続すれば、次式となる:
Figure 0004827283
データテーブルの線形の値に依存して、別の、おそらくより正確な近似値が、次式のような2点線形補間から得ることができる:
Figure 0004827283
この式でFa2とFm2はFmxに対する第2の近いデータ点を表す。好ましくは、必ずしも必要ではないが、この第2データ点(Fa2,Fm2)は、Fmxから次に高いデータ点であり、第1データ点(Fa1,Fm1)は、次に低いデータ点である。他方、作動時の測定値Fmx=275mmHgの任意例を使用すれば、第2データ点は、表1および/または図9からFm2=309mmHgと対応Fa2=300mmHgが見出される。したがって、前記2点の式は、次のようになる:
Figure 0004827283
あるいはまた、さらに2点補間に細分することで、次のようになり、
Figure 0004827283
この結果、
Figure 0004827283
となり、この式は、先述の例にしたがって、次のように簡略化できる:
Figure 0004827283
【0042】
補間、曲線当てはめ、比例関係の、数多くの同じような可能な手段が存在し、本発明の範囲内でそれらの使用が意図されている。
補正された排出側加圧値Wayは、また前記手段のいずれかによりデータテーブル115(例えば表1および/または図9)から選択することで、最も近いWa3,Wm3の値を、Wa4,Wm4と共にまたはWa4,Wm4なしで見出すことができよう。下つき添え字3と4の使用は、F値に対立するW値を知るために、異なるデータテーブル値を参照することを示すためのものである。作動時の測定圧力値Wmyは、この値により近い異なるデータテーブル値を有することができるし、おそらく有することになるだろう。したがって、Wm3,Wa3は、Wmyに近いデータテーブル第1点を示し、Wm4,Wa4は、データテーブルの近い第2点を表している。その場合、補正されたTMPcは、次の一般式を用いて計算できよう:
TMPc=Fax−Way
更に、前述のように、変換と補間の別個のステップは、補間データテーブル値を直接にTMP最終計算に組み入れることで除去できる。例えば1点法を用いると、TMPcは次の式により得られる:
Figure 0004827283
この式において、FmxとWmyとは、各センサ28,54から得られた作動時の測定圧力値F,Wである。作動時の測定とは、使用段階中に行われる測定という意味である。また、注意すべき点は、Fa=Fa1はWa=Wa3とは不等である。むしろ、Fa1は、作動時に測定されたFmxに最も近いFm1表値に対応する値として、データテーブル115に見出される値である。Wa3は、同じように、作動時に測定されるWmyに最も近いデータテーブル値Wm3に対応する値として、その別の表のW値組から見出される。
【0043】
同じように、前述のことから導出される第1の2点補間からTMPc公式が得られる:
Figure 0004827283
下つき添え字1,2,3,4については、既述の点と同じ点に留意せねばならない。他方、この場合、多くの補間公式を代用できる。それらには、前述のことから導出される次の第2の2点補間公式が含まれる:
Figure 0004827283
第2の全般的方法として、戻し側センサ29と該センサによって測定された値も、フィルタ側加圧値と排出側加圧値の修正に使用でき、それによってTMP精度が改善される。概して、この場合、前述の例の加圧値を表すため、戻し側センサが使用される。したがって、内部変換器98と、該変換器による準備加圧時の測定値とは、この例では、少なくとも計算時またはデータ記憶時には必ずしも使用されない。以下では、戻し圧値を基準値として使用する段階の過程を、より詳しく説明する。
【0044】
先ず、呼び水溶液注入が完了すると、フィルタ圧、戻し圧、廃液圧が記録され、これらの値は、初期呼び水溶液注入圧値と呼ぶことにする。これらの値は、データテーブルに記憶される。内部管路系99(図6参照)は、中立初期加圧値、例えば0mmHgに設定され、フィルタ弁、戻し弁、廃液弁94b,c,dは同時に開弁され、安定化される。これらの初期ステップは、好ましいが、使用される装置(センサ等)によっては不要となる。
次に、戻し圧変換器92cにより測定された圧力値を基準値として使用することで、内部管路99が、乾性ガスポンプ97により、予め選択された第1加圧値、例えば−50mmHgが変換器92cにより測定されるまで加圧される。フィルタ圧、廃液圧、戻し圧は、好ましくは安定化される。次に、対応する測定フィルタ圧、廃液圧、戻し圧、データテーブル115に記録される。データテーブルでは、戻し圧値が第1加圧値(例えば−50mmHg)に等しいままである。これらの記録圧力値は、以後、補正圧力量Fm1,Wm1,Rm1(またはこのほかの下つき変数、例えば2、3、4)と呼ぶ。注意すべき点は、Rmは測定値であっても、既述の第1例での加圧値に対応する加圧値をも表す点である(したがって、該例ではRm1=Ra1=Fa1=Wa1
【0045】
加圧と記録の前記2ステップは、予め加えられる種々の圧力、例えば0,+50,+100,+150,+200,+250,+300,+350,+400,+450,+500mmHgごとに反復される。多くの他の予め選択される加圧値も使用できる。データテーブル115が、それで完成される。
次いで、内部管路の弁94a〜d(図6)のすべてが閉じられ、フィルタ圧、廃液圧、戻し圧の各弁は、既述の迎え液注入時の初期値を回復する。
装置は、これで患者に使用する用意ができ、患者に使用する間にTMPが次のように計算される:
先ず、使用時のフィルタ圧値Fmxがフィルタ側センサ28で測定される。
次いで、データテーブル115で、測定フィルタ圧値Fmxに最も近いフィルタ補正圧値(この場合はFm1,Rm1)(前記の例で使用されたデータ点(Fm1,Fa1)に類似している)が選択される。
【0046】
次いで、既述のように、線形補間を行って測定フィルタ圧Fmxを補正フィルタ圧Faxに変換する。この第2の方法のための好適補間公式は、次のように導出される(既述のより簡単な補間公式をここでも使用できることに注意):
m1は、低位の記録フィルタ補正圧値(これは前記のFm1と等しい)と定義され、
m2は、上位の記録フィルタ補正圧値(前記のFm2)と定義される。
同じように、
m1は、低位フィルタ補正圧Fm1に対応する記録戻し圧と定義される。したがって、Rm1は、前記のFa1と概念上は等しい値であるが、違いは、この場合、Rm1が、内部管路系の変換器98(加圧値を与える)とは逆のものである戻し圧センサ29により測定されていることであり、
m2は、上位フィルタ補正圧Fm2に対応する戻し圧として定義される(他方、Rm2は、前記Rm1とFa1との関係について注意した点を除いて、Fa2に類似している)。
【0047】
次に、既述の最後の補間公式と同じ仕方で線形補間することにより、次式が得られる:
Figure 0004827283
(注意すべき点は、Rm2とRm1とは、最後の公式のFa2とFa1にそれぞれ代入したもののように見えることである)
補正された廃液圧は、また最後の補間公式にしたがって補間される結果、次式が得られる:
Figure 0004827283
(前述のように、Rm4とRm3とは、ごく最近開発された前記補間公式のWa4とWa3にそれぞれ代入されるだけである。下つき数字3と4は、単に、異なるデータ表値が作動時に測定されたWmyに関連して見出されるだろうことを示すものにすぎない)。
補正TMPが、次いで下記の式にしたがって計算される:
TMPc=Fax−Way
そして、上述のように、補間公式が最終TMP式に代入され、次式が得られる:注意すべき点は、導入側の変換器92a(導入側センサ27に対応)は、またこの実施例内の初期参照標準として使用され得る点である。
【0048】
またこの実施例の場合、戻し側(または導入側)変換器を補正用の参照標準として使用することで、外部準備加圧システムの使用コンセプトが容易に理解される。したがって、フィルタ圧、廃液圧、戻し(または導入)圧の変換器に種々の予め選択した圧力を加えるために、内部圧力管路系100を用いてデータテーブル115を作成する代わりに、外部加圧システム(図示せず)を、管路系(血液回路および処理流体回路12,40双方)に対し、(呼び水溶液)の注入前、または好ましくは注入後に動作させることができよう。その場合、この外部加圧システムは、予め選択した加圧を順次行うために使用でき、戻し(導入)圧変換器を基準として用いる。次いで、前記と同様、対応フィルタ圧および廃液圧がデータテーブルに記憶される。実際、他のすべてのステップが、前記と同様に進行する。内部圧力管路系100は、他の使用目的(ダイアフラムの再位置決め)のために装置60内に依然として配置されるか、または除去することもできる。このことから、後部密閉式圧力センサ(真空密閉式その他)を一緒に使用できることが理解されよう。すべての他のステップは、既述のように進行する。原則として、このことは、何らかのセンサを一緒に使用できることを意味している。但し、それは、種々の予め選択された圧力値に予め加圧でき(前方または後方に)、かつ作動時に測定した圧力値の修正に後で使用するために、対応準備測定値がデータテーブルに記憶される限りにおいてである。注意すべき点は、内部圧力管路系100または類似システムが使用されない場合、外部加圧システムは、1次回路12と2次回路14の双方を同時に加圧するように接続される必要があり、その結果それらの間のバリア、つまり主な実施例内の半透膜が損傷されない点である。
【0049】
注意すべき点は、表示スクリーン61が、TMP測定の働きを表示できる点である。このスクリーンは、フィルタ圧、廃液圧、補正TMP=TMPcを含む選択された補正値を表示できる。
補助表示スクリーンを備えることで、なぜTMPcが単にフィルタ圧値から廃液圧値を減算した値と異なるのかを説明することができる。補助スクリーンは、TMPcが、装置の複数センサに固有の精度誤差が補正された補正フィルタ圧から補正廃液圧を減じたものであることを示すことができるからである。
表示スクリーン61は、これらの値のすべて、またはいずれかを示す必要はない。なぜなら、装置60は、また作動時のTMP値を解釈し、自動的に種々の流れパラメータ(ポンプ速度等)を調節して、TMPを好ましい予め選択した値にするようにプログラムされているからである。したがって、この内部モニタリングによって特定の測定値を示す必要はない。
【0050】
第3の手法を次に説明する。先ず、既述の図式に似たTMP補正図式が考えられる。この第3の図式も、フィルタおよび廃液の圧力変換器の加圧に関係し、既述の1連の固定的な圧力同様の圧力(−50mmHg,0,+50mmHg,...,+450mmHg,500mmHgのいずれか)を加圧する。しかし、この場合は、図8に示すように、各準備加圧値の場合に、フィルタ圧および廃液圧の対応準備測定値間の圧力差が、補正量としてデータテーブル115に記録される。この補正量は、後にTMPの作動時測定値の補正に使用されるので、補正TMP(=TMPc)はダイアフラムが受ける圧力差実際値に近くなる。
この第3手法の場合の補正量は次のように定義される。
データテーブル115に記録されねばならない補正量を定義する公式は次の通りである。先ず、Csは、データテーブル115に記憶された、準備加圧されたシステム圧力Fas=Wasでの補正量と定義される。次に、この第3手法の前記説明によれば、この補正量が、Sでのフィルタ圧と廃液圧との差Cs=Fms−Wmsである。したがって、Csは、加圧値Fas=Wasの場合の、記憶補正量である。下つき添え字の変数Sは、概して、既述の第1、第2の手法の場合に使用し、説明した記録値組1,2,3,4に対応する。
【0051】
補正TMP=TMPcは、この第3手法では、作動時の測定値FmxおよびWmyの場合、次のように定義される:
TMPc=Fmx−Wmy1/2sx1/2sy
この公式において、Csxは補正量Csと定義され、補正量Csは作動時測定値Fmxに最も近い記憶値Fmsに対応する。このことは、また測定値Fmxに対する補正量または修正量Faxという観点から、Fmx1/2sxと書くことも可能だろう。同じように、Csyは、作動時測定値Wmyに最も近い記憶値Wmsに対応する補正量である。したがって、Wmyは、WayがWay=Wmy1/2syとなるように補正され得るだろう。このことは、どのように補正量が、各作動時測定値FmxおよびWmyに対し、データテーブルに記憶された最も近い補正量として定義されるかを示している。注意すべき点は、Csxが、データテーブル115に記憶された最も近い値FmsおよびWmsにのみ依存して、Csyに等しくなることは可能だが、おそらく等しくはならない点である。
【0052】
この点は、既述の2つの手法とは異なっている。なぜなら、この場合は、準備測定値自体を単に記憶するのとは違い、データテーブル115に計算補正量C=F−Wを記憶するのが好ましいからである。また、既述の補間法と等しい仕方での曲線当てはめは行われない。しかし、また注意すべき点は、記憶値(FsxおよびWsyはデータテーブル115に記憶されている)とは異なり、TMP最終計算の直前または該計算と同時に、補正C=F−Wを実際の作動中に行い得る点である。この種の処置は、概して図7のボックス125に示した変換ステップに等しい。そして、先行の手法の場合のように、これらの変換は、最終計算ステップ126へ移すこともできる。更に、これらの補正C=F−Wは、また先行の例でのように直線または曲線を形成するものと見ることもでき、したがってこの場合も、補間を利用して使用される補正量の精度を改善することができる。
【0053】
次に第4の手法を説明する。この第4の手法は、前述の第3手法に類似したTMP補正図式である。しかし、この手法では、また戻し圧が標準として使用され、廃液圧およびフィルタ圧が戻し圧に対応するように補正され、TMP計算がなされる。
より具体的に言えば、この方法は、フィルタ圧、廃液圧、戻し圧各変換器に準備加圧して、予め選択された類似の組の圧力値(例えば−50mmHg,0,+50mmHg,+150mmHg,...,+450mmHg,+500mmHg)にするが、この手法では、準備測定されたフィルタ圧と戻し圧との差が、第1補正量として記録される。第2補正量は廃液圧と戻し圧との差であり、これも記録され、これが同時に行われるか、または加圧が、廃液圧変換器と戻し圧変換器の関係に対し連続的に反復される。これらの補正量は、作動時に測定したTMP値を修正するのに使用され、この結果、TMPc計算値は、半透膜両側で示されるTMP実際値に、より近くなる。
この第4手法の補正は次のように定義される。
先ず、Cs1は、フィルタ圧変換器が第1準備加圧値S1である場合の補正量と定義される。次に、この補正を定義する公式は:Fa1=Ra1の場合、Cs1=Rm1−Fm1である。Cs2は、廃液圧変換器が第2加圧値S2の場合の補正量と定義される。その場合、Wa2=Ra2であれば、Cs2=Rm2−Wm2である。
【0054】
この第4手法の場合のTMPc公式は、次のように定義される:
TMPc=Fmx+Csx−(Wmy+Csy
注意すべき点は、既述の第3手法同様、使用される補正量が作動時に測定した圧力値に最も近い値である点である。したがって、Csxは、作動時測定値Fmxに最も近い記憶値Fmsに対応する補正量Csと定義される。このことは、また測定値Fmxに対する補正または修正されたFaxという点で、Fax=Fmx+Csxと記すことができよう。同じように、Csyは、作動時測定値Wmyに最も近い記憶値Wmsに対応する補正量である。したがって、Wmyを補正してWayを得ることができる。すなわちWay=Wmy+Csyである。これが、補正量を、各作動時測定圧力値FmxとWmyに対するデータテーブルに記憶された最も近い補正量と定義する仕方である。
このことは、この補正図式の別の見方を示唆している。特に、x=1でCs1=Rm1−Fm1の場合、またy=2でCs2=Rm2−Wm2の場合、TMPc定義への代入によって、この特定の状況が次のように簡単化される:
TMPc=Fm1+(Rm1−Fm1)−[Wm2+(Rm2−Wm2)]=Rm1−Rm2また先行例の場合同様、注意すべき点は、Csxが、データテーブル115に記録された最も近いFmsとWmsにのみ依存して、Csyに等しくなることは可能だが、恐らく等しくはならない点である。
【0055】
更に、この手法(R−F,およびR−W)により計算した補正量は、好ましくは実際の治療使用段階に先立つ準備加圧段階中にデータテーブルに記憶されるのが好ましい。しかし、これらの操作は、またTMP最終計算(各ステップ125,126)の直前または同時に行うことも可能である。また、前の場合のように、これらの補正量の補間により、得られる補正量の精度の改善が可能である。
本発明を特定理論に限定する意図なしに、少なくともこの第4手法の場合の主な作動原則は、同一変換器(例えば戻し圧変換器)による2つの測定値の差のほうが、第1の変換器による第1回の測定と、第2の変換器(例えばフィルタFの圧力変換器と廃液Wの圧力変換器)による第2回の測定との対応する差よりも正確であると信ぜられるという点である。このことは、これらのシステム(変換器)のそれぞれが個々に示す事実上一定の線形性が、通常、たとえ線形でも、2つ以上の変換器の精度が組み合わされた場合より、単一変換器の場合の方が適正であるからである。2つ以上の変換器の全体の精度は、したがって、単一の変換器の場合の精度より低くなる。
【0056】
これら第3と第4の手法の操作の簡単な要約を以下で行うことにする。第3手法は、以下では2変換器法と呼び、第4の手法は3変換器法と呼ぶ。
2変換器法では、必要とされる最低品目は、作動時に圧力差が測定される2つの変換器と、双方の変換器に同時に同じパラメータの刺激を与える装置と、2つの変換器に同じ刺激を与えた場合に、2つの変換器のパラメータ値の読みおよび/または該変換器間の圧力差を記録する装置と、作動時に測定したパラメータ値を取り上げて、それらの値を対応する記録パラメータ値を補正するために使用し、作動時に測定した値を対応記録値で修正するデバイスまたはその他の装置とである。その全般的な措置は次の通りである:
A. 使用前の段階で、使用中に変換器が測定するであろう範囲内の種々の値に変換器を刺激し、変換器の読みの圧力差を各刺激値ごとに記録する。
B. 使用中、変換器間の圧力差が、概括的な前記段階Aで記録された読みの圧力差を加重値を加えた組み合わせにより調節される。加重値を加えた組み合わせが、変換器の特性値に基づいて適正に選択されるならば、結果として調節された圧力差は、調節されない圧力差より正確となる。
【0057】
半透膜の両側に作用する2つの流体圧の差を測定する好ましい形式において、その全般的な措置は、更に具体的には次のように実施される:
A. 使用前に2つの圧力変換器が刺激装置に接続され、等しい圧力が作用するようにされる。次いで、変換器に一連の圧力を等しく作用させ、2つの変換器間の対応測定値の差が記録される。
B. 使用中、補正されない測定値差は、第1変換器の測定値から第2変換器の測定値を減じた値(すなわち変換器1−変換器2)である。本発明によれば、補正された測定値差は、第1変換器の測定値から第2変換器の測定値を減じた値に補正量を加えた値(変換器1−変換器2+補正量)である。そして、この補正量は、ステップAで測定かつ記録された圧力差の関数である。
【0058】
3変換器法の場合は、必要とされる最低品目は前述の2変換器法の品目と同じだが、それらに第3変換器が加わる。特に、必要とされる品目は、作動時に圧力差を測定する2つの変換器(以下では変換器1、変換器2と呼ぶ)と、第3変換器(以下で変換器3と呼ぶ)と、3つの変換器すべてに同時に同じ刺激を与える装置と、3つの変換器が同じ刺激を与えられた場合の、変換器の読みを記録する装置と、作動時に測定されたパラメータ値を取り上げて、それらの値を対応記録パラメータ値の補正に使用し、作動時に測定した値を、対応する記録値で修正するデバイスまたは装置とである。大体の措置は次の通りである:
A. 使用前に、3つの変換器すべてに、使用中に変換器が測定するであろう種々のパラメータ値になるよう変換器に刺激を与え、3つの変換器すべてについて、各刺激値に対応する実際の読みを記録する。第1と第3の変換器の圧力差と、第2と第3の変換器の圧力差も、記録するのが好ましい。
B. 使用中、3つの変換器すべてに、作動時に測定した変換器1の読みに最も近い記録値で同じように刺激を与えた場合に、変換器1の読みが、変換器3に生じる読みとなるように調節される。同じ種類の調節が、変換器2についても行われる。その場合、変換器1と2の間の作動時の読みの差だけを反映する差(差=変換器1−変換器2)の代わりに、補正された差が、第3変換器の、記憶された読みの2つの間の差(すなわち差=変換器3(1に対応)−変換器3(2に対応))として反映される。
【0059】
半透膜の両側に作用する2つの流体圧の差を測定する好ましい形式において、その全般的な措置は、更に具体的には次のように実施される:
A. 使用前に、3つのセンサすべてが、同じ準備圧力を受ける。次いで、3つの変換器それぞれが測定した対応値が、関連付けられた仕方で記憶される。例えば、最初の加圧では、第1変換器は値11を、第2変換器は値9を、第3変換器は値15を測定する。これらの値は下記のように記録され、第2、第3の加圧値の対応測定値も、同様に記録される:
表2 準備圧力値の読み
Figure 0004827283
B. 使用中、変換器1の作動時の各読みの値は、前記ステップAの準備段階中に得られた変換器3の、読みの対応記録値を代用することで調整される。同じ種類の調整は、変換器2についても行われる。したがって、変換器1が例えば値32を測定した場合、変換器3の最も近い対応記録値から、値35が代用される。そして、例えば、変換器2が値10を測定した場合、値15が代用される。したがって、次の差、すなわち
差=変換器1−変換器2=32−10=22
であれば、この差は補正されて、次の差となる:
差=変換器3−変換器3=35−15=20。
【0060】
以上新規かつ独自の発明を図面および説明により示したが、この発明の目的は、ここで想定した以外の形式でも達せられる。したがって、ここには明示しなかった数多くの別の実施例が、特許請求の範囲によってのみ制限される本発明の枠内で当業者には容易に考えられよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧力をモニタする装置と方法が使用される体外流体システムの略示図。
【図2】図1の略示図に示した体外システムを組み込んだ体外流体装置の等角図。
【図3】図2の体外流体装置に組み込んだ、図1の流体システムの略示図。
【図4】本発明により使用される使い捨て圧力構成部材の等角図。
【図5】図4の5−5線に沿って切断した使い捨て圧力構成部材の断面図。
【図6】図2および図3に示した装置内部に組み込まれる圧力管路系の略示図。
【図7】本発明による改良パラメータ・モニタリング方法を示すブロック図。
【図8】本発明による別の改良パラメータ・モニタリング方法を示す略示図。
【図9】準備加圧値と対応準備測定圧力値の一例を示す線図。
【符号の説明】
10 体外流体システム
12 血管回路
14 導入管部分
16 戻り管部分
18 患者
20 濾過ユニット
21 一次チャンバ
22 二次チャンバ
23 半透膜
24,44,46,66 蠕動ポンプ
25 気泡トラップ
26 気泡検出器
27,28,29,54 圧力センサ
30,31 管クランプ
40 処理流体回路
48,50 流体源
52 排出部
53 廃液収集容器
60 透析装置
64 抗凝固剤容器
68 交換流体バッグ

Claims (12)

  1. 半透膜(23)によって分離された第1および第2流路を有する流体システム内の膜越し圧力(TMP)を測定する方法であって、前記第1流路が、その上流側で該第1流路に動作可能に関連付けられたフィルタ圧力変換器(28)を有し、前記第2流路が、該第2流路に動作可能に関連付けられた廃液圧力変換器(54)を有する方法において、
    前記測定方法は、実際の使用に先立って、
    (a)前記フィルタ圧力変換器(28)および前記廃液圧力変換器(54)に予め選定した圧力値を与える段階と、
    (b)前記予め選定した圧力値を与えられた結果として前記フィルタ圧力変換器(28)によって測定された第1圧力測定値、および前記廃液圧力変換器(54)によって測定された第2圧力測定値を、補正量(Fm,Wm)としてデータテーブルに記録する段階と、
    (c)前記段階(a)および(b)を、予め選定した一連の圧力値に対して繰り返す段階と
    を含み、また前記測定方法は、実際の使用時に、
    (d)前記フィルタ圧力変換器(28)および前記廃液圧力変換器(54)を、前記第1および第2流路内のそれぞれの第1および第2流体に適用する段階と、
    (e)前記膜越し圧力(TMP)を次のように計算する段階、すなわち
    (1)前記フィルタ圧力変換器(28)で第1作動圧力測定値(Fmx)を測定し、前記廃液圧力変換器(54)で第2作動圧力測定値(Wmy)を測定し、
    (2)前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)に最も近い補正量を前記データテーブルで探し出し、
    (3)前記補正量を使用して、前記第1作動圧力測定値(Fmx)を第1補正圧力値(Fax)に、また前記第2作動圧力測定値(Wmy)を第2補正圧力値(Way)に変換し、式:
    膜越し圧力(TMP)=第1補正圧力値(Fax)−第2補正圧力値(Way)
    にしたがって前記膜越し圧力(TMP)を見い出す段階と
    を含む方法。
  2. 前記予め選定した一連の圧力値に対応して補正量(Fa,Wa)を前記データテーブルに記録する段階をさらに含む、請求項1に記載された方法。
  3. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が1点補間法の使用を含み、該1点補間法において、前記第1補正圧力値(Fax)が、最も近い記録補正量(Fa1,Fm1)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関係付けられ、また前記第2補正圧力値(Way)が、最も近い記録補正量(Wa2,Wm2)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関係付けられる、請求項2に記載された方法。
  4. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が2点補間法の使用を含み、該2点補間法において、前記第1補正圧力値(Fax)が、2組の最も近い記録補正量(Fa1,Fm1;Fa2,Fm2)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関係付けられ、また前記第2補正圧力値(Way)が、2組の最も近い記録補正量(Wa3,Wm3;Wa4,Wm4)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関係付けられる、請求項2に記載された方法。
  5. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が2点補間法の使用を含み、該2点補間法において、前記第1補正圧力値(Fax)が、2組の最も近い記録補正量(Fa1,Fm1;Fa2,Fm2)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関係付けられ、また前記第2補正圧力値(Way)が、2組の最も近い記録補正量(Wa3,Wm3;Wa4,Wm4)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関係付けられる、請求項2に記載された方法。
  6. 前記フィルタ圧力変換器(28)によって測定された前記記録補正量(Fm1,Fm2)であって、前記第1作動圧力測定値(Fmx)を変換するために使用される前記記録補正量(Fm1,Fm2)が、下位で最も近い記録フィルタ補正圧力値(Fm1)および上位で最も近い記録フィルタ補正圧力値(Fm2)としてそれぞれ定義され、また前記廃液圧力変換器(54)によって測定された前記記録補正量(Wm3,Wm4)であって、前記第2作動圧力測定値(Wmy)を変換するために使用される前記記録補正量(Wm3,Wm4)が、下位で最も近い記録廃液補正圧力値(Wm3)および上位で最も近い記録廃液補正圧力値(Wm4)としてそれぞれ定義される、請求項4または請求項5に記載された方法。
  7. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が、前記第1補正圧力値(Fax)を、1組の最も近い記録補正量(Fm1,Wm1)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    ここで、
    Figure 0004827283
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関連付けること、および前記第2補正圧力値(Way)を、1組の最も近い記録補正量(Fm2,Wm2)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    ここで、
    Figure 0004827283
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関係付けることを含む、請求項1に記載された方法。
  8. 第3圧力変換器(29)が、前記第1および第2流体流路の一方に関して動作可能な位置に配置され、前記フィルタ圧力変換器(28)および前記廃液圧力変換器(54)に予め選定した圧力値を与える前記小段階が、前記第3圧力変換器(29)に前記予め選定した圧力値を与えることも含み、前記フィルタ圧力変換器(28)によって測定された第1圧力測定値、および前記廃液圧力変換器(54)によって測定された第2圧力測定値を、補正量(Fm,Wm)としてデータテーブルに記録する前記小段階が、前記予め選定した圧力値を与えられた結果として前記第3圧力変換器(29)によって測定された圧力値(Rm)を記録することをさらに含み、前記繰り返す小段階が、前記第3圧力変換器(29)のために、前記予め選定した一連の圧力値に対して前記最初の2つの段階を繰り返すことをさらに含み、前記第3圧力変換器(29)によって測定された圧力値が、基準補正量として使用される、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された方法。
  9. 前記第3圧力変換器(29)によって測定された前記基準補正量(Rm)が、前記予め選定した一連の圧力値に対応する前記補正量(Fa,Wa)の代わりとされる、請求項8に記載された方法。
  10. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が、前記第1補正圧力値(Fax)を、最も近い記録補正量(Rm1,Fm1)に関連して、次式:
    Fax=Fmx+Csx
    ここで、
    Csx=Rmx−Fmx=Cs1=Rm1−Fm1
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関連付けること、および前記第2補正圧力値(Way)を、最も近い記録補正量(Rm3,Wm3)に関連して、次式:
    Way=Wmy−Csy
    ここで、
    Csy=Rmy−Wmy=Cs3=Rm3−Wm3
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関連付けることを含む、請求項8に記載された方法。
  11. 前記第1および第2作動圧力測定値(Fmx,Wmy)を変換する前記小段階が2点補間法の使用を含み、該2点補間法において、前記第1補正圧力値(Fax)が、2組の最も近い記録補正量(Ra1,Fm1;Ra2,Fm2、ここで、Ra1とRa2は前記第3変換器からの基準補正量)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第1作動圧力測定値(Fmx)に関係付けられ、また前記第2補正圧力値(Way)が、2組の最も近い記録補正量(Ra3,Wm3;Ra4;Wm4、ここで、Ra3とRa4は前記第3変換器からの基準補正量)に関連して、次式:
    Figure 0004827283
    によって前記第2作動圧力測定値(Wmy)に関係付けられる、請求項8に記載された方法。
  12. 補間法を使用する前記小段階が、前記第3変換器測定値を2点補間法での基準補正量として以下のように使用すること、すなわち、
    Fm1=Fmxと関連する下位で最も近い補正量、
    Fm2=Fmxと関連する上位で最も近い補正量、
    Rm1=Fm1に対応する第3変換器補正量、
    Rm2=Fm2に対応する第3変換器補正量、および
    線形補間式:
    Figure 0004827283
    として、また
    Wm3=Wmyと関連する下位で最も近い補正量、
    Wm4=Wmyと関連する上位で最も近い補正量、
    Rm1=Wm3に対応する第3変換器補正量、
    Rm2=Wm4に対応する第3変換器補正量、および
    線形補間式:
    Figure 0004827283
    として使用することを含む、請求項11に記載された方法。
JP2000239956A 1999-08-09 2000-08-08 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法 Expired - Lifetime JP4827283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US147958 1988-01-25
US14795899P 1999-08-09 1999-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001099735A JP2001099735A (ja) 2001-04-13
JP4827283B2 true JP4827283B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=22523621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000239956A Expired - Lifetime JP4827283B2 (ja) 1999-08-09 2000-08-08 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6526357B1 (ja)
EP (1) EP1078642B1 (ja)
JP (1) JP4827283B2 (ja)
DE (1) DE60042539D1 (ja)
ES (1) ES2328006T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180067314A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 주식회사 미래엔지니어링 다이어프램 조립체 및 이를 포함하는 압력 트랜스미터 시스템

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067060B2 (en) * 2000-01-11 2006-06-27 Nephros, Inc. Ionic enhanced dialysis/diafiltration system
ATE387949T1 (de) * 2000-01-11 2008-03-15 Nephros Inc Hämodiafiltrationsgerät zur blutdialyse
ITTO20010037U1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Gambro Dasco Spa Raccordo di un circuito di circolazione del sangue in una macchina didialisi.
ITTO20010189A1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Gambro Dasco Spa Metodo per misurare la concentrazione di emoglobina nel sangue in un circuito di una macchina di dialisi, dispositivo di misura e circuito p
DE10201109C1 (de) * 2002-01-15 2003-01-23 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Leckage in einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung
EP1719117A1 (en) * 2004-02-16 2006-11-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. A transcoder and method of transcoding therefore
DE102005007372A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Eliminierung von Substanzen aus Flüssigkeiten, insbesondere Blut
US7267011B2 (en) * 2005-10-03 2007-09-11 Delphi Technologies, Inc. Device for invasively measuring fluid pressure
US8092414B2 (en) * 2005-11-09 2012-01-10 Nxstage Medical, Inc. Diaphragm pressure pod for medical fluids
JP4508128B2 (ja) * 2006-02-22 2010-07-21 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置、液体回路体
DE102006039675B4 (de) * 2006-08-24 2015-10-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Befüllen einer Zugabevorrichtung eines Therapiegerätes
EP2155287B1 (en) * 2007-05-15 2017-10-04 Gambro Lundia AB Pressure sensing device and use of the same in a connecting structure
CA2707774C (en) * 2007-12-22 2016-06-21 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Method and device for determining the transmembrane pressure in an extracorporeal blood treatment
JP4743215B2 (ja) * 2008-02-07 2011-08-10 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
EP2558142B1 (de) * 2010-04-14 2016-08-17 Fresenius Medical Care Deutschland GmbH Vorrichtung und verfahren zur überwachung des anschlusses einer blutbehandlungseinheit an das flüssigkeitssystem einer extrakorporalen blutbehandlungsvorrichtung
US9002655B2 (en) 2010-05-03 2015-04-07 Gambro Lundia Ab Medical apparatus for extracorporeal blood treatment and method for determining a blood parameter value in a medical apparatus thereof
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
DE112012002327T5 (de) 2011-05-31 2014-03-27 Nxstage Medical, Inc. Druckmessvorrichtung, Verfahren und Systeme
US9328969B2 (en) 2011-10-07 2016-05-03 Outset Medical, Inc. Heat exchange fluid purification for dialysis system
US9808567B2 (en) 2012-12-14 2017-11-07 Gambro Lundia Ab Diaphragm repositioning for pressure pod using position sensing
EP2934618B1 (en) 2012-12-20 2020-01-15 Gambro Lundia AB Blood set component connection detection
US10300190B2 (en) 2012-12-20 2019-05-28 Gambro Lundia Ab Target volume based diaphragm repositioning for pressure measurement apparatus
US10314965B2 (en) * 2013-09-09 2019-06-11 Gambro Lundia Ab Separation of interference pulses from physiological pulses in a pressure signal
US8960010B1 (en) 2013-12-23 2015-02-24 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Automatic detection and adjustment of a pressure pod diaphragm
JP6657186B2 (ja) 2014-04-29 2020-03-04 アウトセット・メディカル・インコーポレイテッドOutset Medical, Inc. 透析システムおよび方法
WO2016048445A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Pressure output device for extracorporeal hemodialysis machine
JP6828436B2 (ja) 2014-10-28 2021-02-10 ニプロ株式会社 圧力測定部を有する血液回路
CN107923807B (zh) * 2015-07-20 2021-05-25 美国血液技术公司 用于测量流体流动的压力的***和方法
ES2908601T3 (es) 2016-08-19 2022-05-03 Outset Medical Inc Sistema y métodos de diálisis peritoneal
WO2018045102A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Nxstage Medical, Inc. Parameter monitoring in medical treatment systems
JP7121036B2 (ja) * 2017-04-05 2022-08-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 統合圧力モニタリングを含むスパイラル巻きモジュールアセンブリ
JP6483874B1 (ja) 2018-01-18 2019-03-13 日機装株式会社 圧力検出器の調整装置
DE102018205387A1 (de) * 2018-04-10 2019-10-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Restblut in einem Dialysator sowie Dialysesystem
EP3636296B1 (en) * 2018-10-11 2024-06-19 Gambro Lundia AB Extracorporeal blood treatment apparatus and method for monitoring pressures in an extracorporeal blood treatment apparatus
IT201900004193A1 (it) * 2019-03-22 2020-09-22 Eurosets Srl Dispositivo di raccordo biomedicale per la misurazione di grandezze fisiche
JP2020201175A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 日機装株式会社 圧力検出装置及びそれを用いた血液浄化装置

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370983A (en) 1971-01-20 1983-02-01 Lichtenstein Eric Stefan Computer-control medical care system
US3946731A (en) 1971-01-20 1976-03-30 Lichtenstein Eric Stefan Apparatus for extracorporeal treatment of blood
US4083777A (en) 1976-09-07 1978-04-11 Union Carbide Corporation Portable hemodialysis system
US4168517A (en) 1977-11-10 1979-09-18 Lee Shih Y Capacitive pressure transducer
US4161880A (en) 1978-01-05 1979-07-24 Electromedics, Inc. Linearized digital thermometer
US4227420A (en) 1979-06-11 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Pressure coupling mechanism in a pressure monitoring assembly
US4315309A (en) 1979-06-25 1982-02-09 Coli Robert D Integrated medical test data storage and retrieval system
US4403296A (en) 1980-12-18 1983-09-06 Electromedics, Inc. Measuring and determination device for calculating an output determination based on a mathematical relationship between multiple different input responsive transducers
US4600401A (en) 1981-04-15 1986-07-15 Baxter Travenol Laboratories Fluid flow control system
US4710164A (en) 1984-05-01 1987-12-01 Henry Ford Hospital Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US4718891A (en) 1984-05-03 1988-01-12 Henry Ford Hospital Automated hemodialysis control based upon patient blood pressure and heart rate
US4661246A (en) 1984-10-01 1987-04-28 Ash Medical Systems, Inc. Dialysis instrument with dialysate side pump for moving body fluids
US4879040A (en) 1984-11-15 1989-11-07 Baxter International Inc. Adaptive filter concentrate flow control system and method
US4739492A (en) 1985-02-21 1988-04-19 Cochran Michael J Dialysis machine which verifies operating parameters
US4828543A (en) 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
JPH01124467A (ja) 1987-06-25 1989-05-17 Terumo Corp 血液成分分離器
EP0335179B1 (en) 1988-03-15 1993-08-11 OMRON Corporation Electronic blood pressure meter
US4954128A (en) 1988-08-23 1990-09-04 Baxter International Inc. Therapeutics plasma exchange system
US5372709A (en) 1988-12-13 1994-12-13 Bio-Flo Limited Fluid flow control apparatus
JPH02116453A (ja) * 1989-01-10 1990-05-01 Nachi Fujikoshi Corp 検出器付き工具ホルダ
US5200090A (en) 1990-03-30 1993-04-06 Baxter International Inc. Multiple fluid source isolation, metering and alarm system and method
US5069792A (en) 1990-07-10 1991-12-03 Baxter International Inc. Adaptive filter flow control system and method
US5234608A (en) 1990-12-11 1993-08-10 Baxter International Inc. Systems and methods for processing cellular rich suspensions
JP2974429B2 (ja) 1991-02-04 1999-11-10 徹 新里 血液浄化装置
US5497665A (en) 1991-02-05 1996-03-12 Direct Measurement Corporation Coriolis mass flow rate meter having adjustable pressure and density sensitivity
US5326476A (en) 1991-04-19 1994-07-05 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis using machine with programmable memory
US5486286A (en) 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
US5277188A (en) 1991-06-26 1994-01-11 New England Medical Center Hospitals, Inc. Clinical information reporting system
US5263924A (en) 1991-09-25 1993-11-23 Baxter International Inc. Integrated low priming volume centrifugal pump and membrane oxygenator
US5211849B1 (en) 1991-10-11 1997-05-27 Childrens Hosp Medical Center Hemofiltration system and method
FR2691364B1 (fr) 1992-05-19 1999-08-20 Hospal Ind Rein artificiel avec dispositif de filtration du liquide de dialyse.
US5536237A (en) 1992-06-01 1996-07-16 Baxter International Inc. Blood extraction flow control calibration system and method
DE69319685T2 (de) 1992-09-30 1998-11-12 Cobe Lab Differentialleitungsfähigkeitsrückströmungsmonitor
EP0721360A1 (en) * 1992-11-09 1996-07-17 SIPIN, Anatole J. Controlled fluid transfer system
US5441636A (en) 1993-02-12 1995-08-15 Cobe Laboratories, Inc. Integrated blood treatment fluid module
US5910252A (en) 1993-02-12 1999-06-08 Cobe Laboratories, Inc. Technique for extracorporeal treatment of blood
US5473537A (en) 1993-07-30 1995-12-05 Psychresources Development Company Method for evaluating and reviewing a patient's condition
JPH07209118A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 K I Denshi Kk 圧力検出装置
US5520969A (en) 1994-02-04 1996-05-28 Applied Materials, Inc. Method for in-situ liquid flow rate estimation and verification
US6045510A (en) 1994-02-25 2000-04-04 Colin Corporation Blood pressure measuring apparatus
US5711302A (en) 1994-03-03 1998-01-27 Merit Medical Systems, Inc. Disposable transducer with digital processing and readout
US5482049A (en) 1994-03-16 1996-01-09 Siemens Medical Systems, Inc. Programmable electronic blood pressure monitoring labels
US5788851A (en) 1995-02-13 1998-08-04 Aksys, Ltd. User interface and method for control of medical instruments, such as dialysis machines
US5591344A (en) 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
US5745377A (en) * 1995-03-20 1998-04-28 Figgie International Inc. Method and apparatus for determining quantity of liquid in a container and/or lack of motion thereof
US5650071A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Cobe Laboratories, Inc. Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use
US5618441A (en) 1995-06-07 1997-04-08 Rosa; Jim Single microcontroller execution of control and safety system functions in a dialysis machine
US5711883A (en) 1995-09-27 1998-01-27 Fresenius Usa, Inc. Method for testing dialyzer integrity prior to use
US5706661A (en) 1995-09-29 1998-01-13 Frank; Jimmy I. Apparatus and method for controlling the consistency and quality of a frozen carbonated beverage product
US5749364A (en) 1996-06-21 1998-05-12 Acuson Corporation Method and apparatus for mapping pressure and tissue properties
EP0967554A1 (en) 1998-06-26 1999-12-29 STMicroelectronics S.r.l. Method and corresponding device for measuring and processing a phisical signal to be monitored, particularly the blood pressure signal, and using fuzzy logic rules
JP2000107144A (ja) 1998-10-01 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP3840816B2 (ja) 1998-10-02 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
JP2000107146A (ja) 1998-10-07 2000-04-18 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置
JP3840818B2 (ja) 1998-10-14 2006-11-01 オムロンヘルスケア株式会社 血圧監視装置
JP2000126142A (ja) 1998-10-29 2000-05-09 Nippon Colin Co Ltd 非観血連続血圧推定装置
JP2000135202A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Nippon Colin Co Ltd 血圧監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180067314A (ko) * 2016-12-12 2018-06-20 주식회사 미래엔지니어링 다이어프램 조립체 및 이를 포함하는 압력 트랜스미터 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
ES2328006T3 (es) 2009-11-06
EP1078642A3 (en) 2003-11-19
JP2001099735A (ja) 2001-04-13
US6526357B1 (en) 2003-02-25
DE60042539D1 (de) 2009-08-27
EP1078642B1 (en) 2009-07-15
EP1078642A2 (en) 2001-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827283B2 (ja) 圧力差評価等に用いられる関連パラメータ差の測定および監視方法
US11052180B2 (en) Balanced flow dialysis machine
AU2009254883B2 (en) A medical fluid circuit comprising a low level detector 1
US8580110B2 (en) Blood treatment apparatus
AU2007350967B2 (en) Method and apparatus for priming an extracorporeal blood circuit.
US6280632B1 (en) Device and method for preparation of substitution solution
US7540958B2 (en) Device for controlling blood circulation for a single needle circuit
JP2016093543A (ja) 透析システムおよび方法
CA2822015C (en) Method and system for detecting or verifying a blood circuit connected to an extracorporeal blood treatment console
JP5553829B2 (ja) 腹膜透析装置
US8182691B2 (en) Apparatus for extracorporeal blood treatment with a device for checking a sterile filter, and method of checking a sterile filter of an extracorporeal blood treatment apparatus
US11083829B2 (en) Medical treatment device and method for monitoring a medical treatment device
US9895481B2 (en) Device and method for blood treatment with single needle operation
US11896751B2 (en) Adjusting device for pressure detector
US9119922B2 (en) Apparatus and method for identifying a tubing system for an extracorporeal blood treatment device
US11890402B2 (en) Extracorporeal blood treatment device and method for monitoring the integrity of a dialyzer of an extracorporeal blood treatment device
US10220130B2 (en) Device and method for balancing between an inflow into and an outflow out of a medical treatment device
EP1722837B1 (en) Single needle device for extracorporeal treatment of blood
WO2020074733A1 (en) Extracorporeal blood treatment apparatus and method for monitoring pressures in an extracorporeal blood treatment apparatus
US20240050634A1 (en) Bypass Line, Medical Treatment Apparatus, and Method
CN108778360B (zh) 测试一次性用品的硬度的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term