JP4826270B2 - 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム - Google Patents

電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4826270B2
JP4826270B2 JP2006027044A JP2006027044A JP4826270B2 JP 4826270 B2 JP4826270 B2 JP 4826270B2 JP 2006027044 A JP2006027044 A JP 2006027044A JP 2006027044 A JP2006027044 A JP 2006027044A JP 4826270 B2 JP4826270 B2 JP 4826270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic ticket
content
issuance
request
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006027044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007207087A (ja
Inventor
敬教 中野渡
光久 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006027044A priority Critical patent/JP4826270B2/ja
Priority to US11/515,453 priority patent/US7611053B2/en
Priority to KR1020060097125A priority patent/KR100898376B1/ko
Priority to CNA2006101667906A priority patent/CN101013455A/zh
Publication of JP2007207087A publication Critical patent/JP2007207087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826270B2 publication Critical patent/JP4826270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、デジタルコンテンツの権利保護のための技術に関し、特に電子チケットの発行管理のための技術に関する。
近年、画像データや映像データ、文書データ、音楽データ、ゲームプログラムその他のプログラムなど、様々なデジタルコンテンツ(以下、単にコンテンツと呼ぶ)が様々なコンテンツ提供者からユーザに提供されている。そして、これらのコンテンツの提供に際しては、コンテンツ提供者の著作権等の権利を守るために、DRM(デジタル著作権管理)の技術が利用されている。
DRM技術の代表的なものに電子チケットを利用したシステムがある。このシステムでは、コンテンツは暗号化等により利用制限が掛けられた状態でユーザに配布される。このような利用制限は「カプセル化」とも呼ばれる。ユーザはカプセル化されたコンテンツ(以下単にカプセルと呼ぶ)を利用する場合には、利用制限解除のために必要な鍵等の情報を含んだ電子チケットを別途入手する。電子チケットは、ライセンスと呼ばれることもある。
電子チケットの発行管理の方式の一つとして、アクセスコントロールリストを用いる方式がある。この方式では、アクセスコントロールリストに各ユーザの各コンテンツに対する利用条件を登録しておく。そして、ユーザからコンテンツに対する電子チケットの要求があった場合に、そのユーザのそのコンテンツに対する利用条件をアクセスコントロールリストから求め、その利用条件に合致した電子チケットを発行する。
また、特許文献1には、コンテンツに対するアクセス要求に対して、各ユーザがどのグループに属するのかを示したグループリストを参照することで、その要求を行った要求者の属するグループを判別し、アクセスコントロールリストにおいてそのグループに対して許諾可能な権利を示した電子チケットをそのユーザに対して発行する発行システムが示される。
また、特許文献2には、ユーザ端末が保持していない電子チケットのみを発行するように管理するチケット発行管理方式が示される。
また、特許文献3には、コンテンツの提供先の端末の能力に応じた利用条件を示す電子チケットを発行するシステムが開示される。
ここで、コンテンツの販売促進や顧客満足度の向上を考えた場合、過去におけるユーザのコンテンツ利用に応じて、ユーザに与える権利を拡大するなど、各種の優待サービスが提供できることが望ましい。
このような要望に対し、アクセスコントロールリストを用いたチケット発行管理は、特許文献1の方式も含め、有効な解決策を提供するものではない。アクセスコントロールリストはあくまで静的なものであり、リストの管理者がその登録内容を変更しない限り、ユーザやグループに対して発行される電子チケットに示される利用条件は変化しない。また、特許文献2又は特許文献3に示される技術も、上述の要望に対して応えるものではない。
特開2004−302931号公報 特開2005−147655号公報 特開2003−157334号公報
本発明は、上記従来技術の問題点の少なくとも1つを解決する。
本発明の1つの側面では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムと、利用側システムに対してコンテンツに対する電子チケットを発行する発行側システムとを含む電子チケット発行管理システムであって、発行側システムは、利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段と、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段と、を備え、前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限の情報が登録されており、前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、ことを特徴とする電子チケット発行管理システムを提供する。
本発明の別の側面では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、を備え、前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限の情報が登録されており、前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、ことを特徴とする発行側システムを提供する。
参考例では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、を備え、前記判定手段は、利用側システムに対する電子チケットの発行履歴を記憶する履歴記憶手段を備え、前記要求を発した利用側システムが保持する電子チケットを、前記履歴記憶手段を参照して調査する、ことを特徴とする発行側システムを提供する。
参考例では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、前記発行制御手段が利用側システムに対して電子チケットを発行した場合に、電子チケットの発行履歴を管理する所定の履歴管理装置に対し、当該利用側システムに対し当該電子チケットを発行した旨を登録する手段、を備え、前記判定手段は、前記履歴管理装置に問合せを行うことで、前記要求を発した利用側システムが保持する電子チケットを調査する、ことを特徴とする発行側システムを提供する。
本発明の更に別の側面では、コンピュータを、利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、として機能させるためのプログラムであって、前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限の情報が登録されており、前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、ことを特徴とするプログラムを提供する。
参考例では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記判定手段は、利用側システムに対する電子チケットの発行履歴を記憶する履歴記憶手段を備え、前記要求を発した利用側システムが保持する電子チケットを、前記履歴記憶手段を参照して調査する、ことを特徴とするプログラムを提供する。
参考例では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、前記発行制御手段が利用側システムに対して電子チケットを発行した場合に、電子チケットの発行履歴を管理する所定の履歴管理装置に対し、当該利用側システムに対し当該電子チケットを発行した旨を登録する手段、としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記判定手段は、前記履歴管理装置に問合せを行うことで、前記要求を発した利用側システムが保持する電子チケットを調査する、ことを特徴とするプログラムを提供する。
本発明の更に別の態様では、電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムと、利用側システムに対してコンテンツに対する電子チケットを発行する発行側システムとを含む電子チケットシステムにおける電子チケット発行管理方法であって、発行側システムが、利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取り、前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定し、電子チケットの発行を許可するか否かの判定の結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する、電子チケット発行管理方法を提供する。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下「実施形態」と呼ぶ)について説明する。
まず、図1を参照して実施形態のシステムの一例を説明する。このシステムでは、チケット発行サーバ10と、パーソナルコンピュータ等のユーザ端末20とが、LAN(ローカルエリアネットワーク)又はインターネットのようなネットワーク30に接続されている。
チケット発行サーバ10は、ユーザ端末20からの要求に応じて電子チケットを発行する。電子チケットは、ネットワーク30上に存在するコンテンツ提供サーバ(図示省略)がユーザ端末20に対して提供するコンテンツの利用制限を解除するための鍵情報を含んだデータであり、ライセンス情報とも呼ばれる。コンテンツが暗号化等の手法によりカプセル化されている場合、電子チケットは、そのカプセル化されたコンテンツを復号するための鍵、又はその鍵を生成するために必要な情報を備える。また、電子チケットには、そのコンテンツの利用条件の情報が含まれていてもよい。コンテンツの利用条件には、例えばユーザに許可されるそのコンテンツに対する操作(例えば「閲覧のみ許可」、「閲覧と書込を許可」など)、その電子チケットで許可されるコンテンツの利用回数、又はその電子チケットの有効期限などを例示することができる。もちろんそれらのうちの2以上の組合せであってもよい。
チケット発行サーバ10は、チケット発行部12,条件判定部14及び発行ルール記憶部16を備える。チケット発行部12は、ユーザ端末20から電子チケットの発行要求を受け取り、その要求に対して電子チケットを発行すべきかどうかを判定し、発行すべきと判定した場合は、電子チケットを要求元のユーザ端末20に発行する。また、発行できないと判定した場合、発行できない旨を示すあらかじめ取り決められたエラー情報をユーザ端末20に返す。
要求に対して電子チケットを発行するか否かの判定は、コンテンツ又は電子チケットを販売するシステムの場合、例えば、ユーザ端末20を操作するユーザがコンテンツ利用のための料金を決済したか否かに基づき行われる。また、社内文書をユーザに提供する場合のように、あらかじめ登録された限定されたユーザに対してそのユーザの権限に応じてコンテンツを提供するシステムの場合は、例えば、アクセス制御リスト(ACL)に登録されたユーザの権限の情報に基づき、要求元のユーザに対し要求対象の電子チケットを発行してよいか否か、或いは発行する電子チケットに示される利用条件が判定される。このような従来からある判定方式に代えて、或いはそれら従来方式に加えて、本実施形態では、要求元のユーザが保持している電子チケットの情報をその判定の基礎となる情報として用いる。発行ルール記憶部16は、ユーザが要求した電子チケットの発行可否或いは発行する電子チケットに含まれる利用条件(又はその両方)を、ユーザが保持している電子チケットの情報に基づき判定するためのルール(発行ルール)が記憶される。条件判定部14は、その発行ルールに基づき電子チケットの発行可否又は利用条件の内容、又はその両方を判定する。
1つの例では、発行ルール記憶部16に記憶される発行ルールは、図2に示すようなものである。この例では、ユーザが利用を求めるコンテンツの識別情報(「コンテンツID」)に対応づけて、そのコンテンツの利用のための電子チケットを発行する際にそのユーザが保持しているべき他の電子チケットの識別情報(「必要チケットID」)が登録されている。この発行ルールは、電子チケットの発行可否に関するルールである。図2のルールでは、例えば、コンテンツID「C001」のコンテンツのための電子チケットを取得するには、要求元のユーザは、チケットID「T001」又は「T002」の電子チケットをユーザ端末20内に持っている必要がある。
図1のシステムでは、チケット発行部12はユーザ端末20から電子チケットの発行要求を受けた場合、そのユーザ端末20が保持する電子チケットの情報をユーザ端末20に対して問い合わせる。そして、それに対するユーザ端末20の回答を条件判定部14に渡し、要求された電子チケットが発行可能か否かを判定させる。
ユーザ端末20は、パーソナルコンピュータやワークステーションなどのコンピュータであり、オペレーティングシステムや各種アプリケーションがインストールされている。インストールされているアプリケーションの中には、コンテンツ提供サーバが提供するコンテンツを利用するためのアプリケーションも含まれる。
また、ユーザ端末20は、電子チケットを管理するためのトークン22を備える。トークン22は、チケット発行サーバ10から受け取った電子チケットを管理し、ユーザからコンテンツの利用が指示されたときに、その利用を認めるか否か(或いはどのような利用条件で利用を認めるか)の判定処理を行う。トークン22は、耐タンパー化されており、ソフトウエアとして実装することも、ハードウエアとして実装することもできる。トークン22は、チケット発行サーバ10から受け取った電子チケットを保管するチケット保持部24と、チケット発行部12からの問合せに応じて、チケット保持部24に保持される電子チケットの情報を応答する応答処理部26とを備える。
なお、電子チケットを利用したシステムとして、本出願人による特開平10−247905号公報又は特開平11−031105号公報に示されるアクセスチケット方式を採用した場合、トークン22は、ユーザ端末ごとに割り当てられた個別の鍵情報を保持する。ユーザ端末20は、電子チケットに含まれる情報とトークンに含まれる個別鍵情報とを組み合わせた情報を用いることで、カプセル化されたコンテンツに対応するコンテンツ暗号鍵を復号し、復号したコンテンツ暗号鍵を用いてカプセル化コンテンツを復号する。なお、このシステムの場合、チケット発行サーバ10には、ユーザ端末20のトークンIDと個別鍵情報があらかじめ登録されている。チケット発行サーバ10は、これらの情報を用いることで、ユーザ端末20のトークン22に対応した適切なチケットを発行する。
次に、図1のシステムにおける電子チケットの発行処理の手順を、図3を参照して説明する。
この手順では、まずユーザ端末20が、チケット発行サーバ10に対して電子チケットの発行を要求する(S11)。ここでは、ユーザ端末20は、ユーザが利用を希望するコンテンツのコンテンツIDを含んだ要求をチケット発行サーバ10に送る。なお、ユーザがコンテンツ提供サーバ(これは例えばウェブサーバとして構築される)にアクセスして所望のコンテンツをユーザ端末20にダウンロードする場合、そのコンテンツ提供サーバからチケット発行サーバ10に対してそのコンテンツに対応する電子チケットの発行要求を行ってもよい(この場合、その要求にはユーザ端末20を特定するための情報が含まれる)。
電子チケットの発行要求を受け取ったチケット発行サーバ10は、発行ルール記憶部16を参照し、その要求の対象であるコンテンツIDに対応する必要電子チケットIDを求める(S21)。そしてチケット発行サーバ10は、ユーザ端末20に対し、必要チケットIDに対応する電子チケットを保持しているか否かを問い合わせる(S22)。
例えば、図2の発行ルールの場合、対象となるコンテンツが「C002」であれば、必要電子チケットIDは、「T001」、「T002」、又は「T003」となる。そこで、チケット発行サーバ10は、それら3つのチケットについて、その保有の有無をユーザ端末20に問い合わせる。
問合せを受けたユーザ端末20では、トークン22の応答処理部26がチケット保持部24を調べ、各必要チケットIDに対応する電子チケットの有無を調べ(S12)、それら各IDに対応する調査結果(有り又は無し)をチケット発行サーバ10に応答する(S13)。
この応答を受けたチケット発行サーバ10は、その応答と発行ルールとをつき合わせ、対象となるコンテンツの電子チケットを発行するための条件が満足されるかどうかを判定する(S23)。例えば対象となるコンテンツが「C002」であれば、ユーザ端末20から「T001」、「T002」、又は「T003」の少なくとも1つを保持している旨の回答があれば、そのコンテンツに対応する電子チケットを発行可能と判定する。
そして、ステップS23の判定の結果を調べ(S24)、発行不可という判定結果であれば、チケット発行サーバ10は発行不可の旨の回答をユーザ端末20に返す(S25)。これを受けたユーザ端末20は、電子チケットが取得できない旨のメッセージを画面表示するなどの、所定のエラー処理を実行する(S14)。逆に発行可能との判定結果であれば、対象となるコンテンツに対応した電子チケットを作成し、ユーザ端末20へと送信する(S26)。これを受け取ったユーザ端末20では、トークン22がその電子チケットをチケット保持部24に登録する(S15)。
以上に説明した図1のシステム構成では、チケット発行サーバ10は、チケット発行要求元のユーザ端末20に対し、そのユーザ端末20が持つ電子チケットを問い合わせた。しかし、これは必須のことではない。そこで、別のシステム構成例を、図4〜図6を参照して説明する。なお、図4及び図6において、図1及び図3の各要素と同一又は類似の要素には、同一符号を付して説明を省略する。
図4に示すシステム構成では、チケット発行サーバ10に発行履歴管理部18が設けられる。発行履歴管理部18は、チケット発行サーバ10が各ユーザ端末に対して発行した電子チケットの履歴を記録する。
図5に、発行履歴管理部18が管理するデータ内容の例を示す。この例では、発行履歴管理部18には、ユーザの識別情報であるユーザIDに対応づけて、そのユーザに発行した電子チケットのチケットIDと、その発行日時が記録される。なお、ユーザIDの代わりに、ユーザ端末20の識別情報を用いてもよいし、トークン22の識別情報を用いてもよい。また、発行日時の他に、その電子チケットの有効期限、利用回数の上限、コンテンツに対する操作権限などといった利用条件の情報を合わせて記録してもよい。
図4のシステムの処理手順を、図6を参照して説明する。この手順では、ユーザ端末20が電子チケットの発行を要求すると、チケット発行サーバ10は、発行ルールを参照して必要チケットIDを調べ(S21)、それら必要チケットIDを、要求元のユーザ端末20が保持しているかどうかを、発行履歴管理部18を参照して調べる(S31)。発行履歴管理部18には、各ユーザ端末20に対して発行した電子チケットの履歴があるので、それら履歴情報から、要求元のユーザ端末20が各必要チケットIDのチケットを持っているか否かを判定できる。そして、チケット発行サーバ10は、ステップS31の調査結果と発行ルールとをつき合わせることで、要求元のユーザ端末20に対して、要求された電子チケットの発行を許可するか否かを判定する(S23,S24)。そして、電子チケットを発行した場合は、その発行の履歴(発行先のユーザIDと、発行したチケットIDの情報等)を発行履歴管理部18に登録する(S32)。
図4の例では、発行履歴管理部18がチケット発行サーバ10内に設けられたが、この代わりに、ネットワーク30上に発行履歴管理部18の役割を果たすサーバを設置してもよい。この場合、チケット発行サーバ10は、そのサーバに必要チケットIDの電子チケットの有無を問い合わせると共に、電子チケットを発行した場合には、その発行履歴の情報をそのサーバに登録する。
以上に説明した例で用いた発行ルール(図2参照)はあくまで一例に過ぎない。例えば、図2の例ではコンテンツIDに対して複数の必要チケットIDがOR条件として記述されていたが、この代わりに、或いはこれに加え、複数の必要チケットIDをAND条件で組み合わせたルールを登録できるようにしてもよい。この場合、例えばコンテンツ「C010」に対応する電子チケットは、ユーザ端末20にチケット「T002」と「T003」の両方が存在する場合に発行する、といった条件が記述できる。また、もっと一般的に論理式の形で発行条件を記述できるようにしてもよい。例えば、ユーザ端末20にチケット「T002」と「T003」の両方が存在し、且つ「T004」のチケットが存在しない場合に、コンテンツ「C010」に対応する電子チケットの発行を許可する、等の条件が記述できる。
また、発行ルールの別の例として図7に示すようなものをも用いてもよい。この例では、図2と同様のコンテンツIDと必要チケットIDのペアに加え、それらのペアに合致した場合にユーザ端末20に許可する権利が発行ルールに登録されている。図7の発行ルールの場合、例えば「C001」のコンテンツに対する電子チケットを発行する場合、ユーザ端末20が「T001」しか持っていない場合は、R(読出可能)とW(書込可能)の操作権限を示した電子チケットが発行される。一方、同じ「C001」に対する電子チケットを発行する場合でも、ユーザ端末20が「T002」のチケットしか持っていない場合は、その電子チケットに示される操作権限はRのみとなる。なお、要求元のユーザ端末20が「T001」と「T002」の両方を持っている場合は、例えばユーザにとってより有利な権利となる方が適用されるようにすればよい。
なお、図7の例では、「許可する権利」として、コンテンツに対する操作権限を例示したが、これに限らず、例えば発行する電子チケットの有効期間や利用回数の上限などを記述できるようにしてもよい。
また、発行ルールの更に別の例として、図8に示すようなものを用いることもできる。この例では、「コンテンツID」と「対応チケットID」とのペアに対応づけて、「発行条件」と「許可する権利」が登録されている。すなわち、この例では、「コンテンツID」が示すコンテンツの電子チケットが要求された場合、要求元のユーザ端末20が「対応チケットID」の電子チケットを保持しており、且つその「対応チケットID」のチケットの利用状況が「発行条件」を満足する場合に、「許可する権利」に示される利用条件を示した電子チケットを発行する。図8のルールによれば、例えば、「C009」に対応する電子チケットを要求したユーザ端末20が、「T002」は持たず、「T008」の電子チケットを持っており、且つユーザ端末20でその「T008」のチケットが3回以上利用されている場合には、「C009」のコンテンツを5回利用できる電子チケットが発行される。
なお、このような発行ルールを用いるためには、図1のシステム構成の場合、ユーザ端末20は、図3のステップS22におけるチケット発行サーバ10からの問合せに対し、保持している電子チケットの利用回数の情報も応答する(S13)。個々の電子チケットの利用回数は、トークン22が記録する。また、図4のシステム構成の場合には、ユーザ端末20が電子チケットが利用するごとに、その利用に関する情報(例えばどの電子チケットのチケットID)を発行履歴管理部18に登録すればよい。これにより、発行履歴管理部18に問い合わせることで、電子チケットの利用回数を知ることができる。
更に別の発行ルールの例として、図9に示すようなものも考えられる。この例は、対象となる「コンテンツID」に対応する「対応チケットID」のチケットをユーザ端末20が持っていない場合と、持っている場合とで、「許可する権利」が異なる電子チケットを発行するものである。すなわち、図9の例では、「C010」のコンテンツのためのチケットが要求された場合、チケット発行サーバ10は、要求元のユーザ端末20が「T001〜T009」の9つのチケットのうち1以上を持っていれば、「C010」のコンテンツに対してR及びWの操作権限を許可する電子チケットを発行する。一方、「T001〜T009」のうちの1つも持っていない場合は、「C010」のコンテンツに対してRの操作権限を許可する電子チケットを発行する。
このように、ユーザ端末20が対応チケットIDのチケットを持っていない場合でも、所定の権利を示す電子チケットを発行してもよい。また、この場合、対応チケットIDのチケットを持っていれば、持っていない場合よりも有利な権利を示す電子チケットを発行することが好適である。
図9のような発行ルールは、季刊コンテンツや週刊コンテンツなどのように、シリーズ構成となるコンテンツを利用するための電子チケットを発行する場合に利用できる。すなわち、この発行ルールによれば、シリーズ中のコンテンツのチケットをユーザ端末20が持っている場合には、持っていない場合よりも優待した条件の電子チケットを発行することができる。
また、図10に示すように、同じ「コンテンツID」と「対応チケットID」とのペアに対し、「発行条件」を様々に変え、「発行条件」ごとに「許可する権利」を変えることも可能である。図10の例では、同じ「C010」のコンテンツに対する電子チケットを発行する際に、ユーザ端末20が「T001〜T009」のチケットのうちの1〜3個を持っている場合は3回利用可能な電子チケットを発行し、4〜9個を持っている場合は5回利用可能というようにより有利な権利内容の電子チケットを発行する。
更に別の発行ルールの例として、図11に示すようなものも考えられる。この例では、「発行条件」として、ユーザ端末が「対応チケットID」の電子チケットを保持している期間を考慮している。このルールでは、例えば、ユーザ端末20から「C010」のコンテンツに対応する電子チケットの要求があった場合、その端末20が「T001」のチケットを保持しており、且つその要求が「T001」のチケットの発行日からみて3ヶ月以内であれば、「C010」用の電子チケットの発行を許可する。なお、この場合、端末20が「T001」のチケットを保持していても、要求がその発行日から3ヶ月以内でない場合は、「C010」用の電子チケットの発行は許可しない。
また、図12に示す発行ルールは、コンテンツの利用のための電子チケットの先行発行を、ユーザ端末20が保持している電子チケットに応じて制御するためのルールである。先行発行は、電子チケットについての通常の発行開始日よりも前に設定された先行発行期間にその電子チケットを発行することである。図12の例では、要求元のユーザ端末20に「T001」又は「T002」の電子チケットが保持されている場合に、「C010」のコンテンツのための電子チケットの先行発行を許可する。この場合、チケット発行サーバ10は、ユーザ端末20からの要求が先行発行期間内又はそれ以降であれば、要求された「C010」のコンテンツのための電子チケットを発行する。このようなルールを用いることで、特定の電子チケットを有するユーザに対しては、それに対応するコンテンツの電子チケットの先行発行を行うことができる。
以上に説明した実施形態及び変形例によれば、ユーザ端末20が保持する電子チケットに応じて、チケット発行サーバ10が新たな電子チケットを発行するか否か、又は発行する電子チケットの権利内容(利用条件)を決定することができる。このように、ユーザの電子チケットの取得状況や利用状況に応じて、新たな電子チケットの発行を制御することにより、継続的に利用するユーザには付加価値のついたサービスを提供するなど、顧客満足度を高めるサービス提供を可能とする枠組みを提供できる。
また、このようにユーザ端末20が保持する電子チケットの情報に基づき、新たな電子チケットの発行を制御するようにすれば、ユーザ端末20が各時点で持っている電子チケットや、その電子チケットの利用状況などといった、動的なユーザの状況に基づきチケット発行を制御できるというメリットがある。アクセスコントロールリストを用いた従来のチケット発行制御の場合、アクセスコントロールリストは管理者がその内容を更新しない限りはその内容は固定的なので、そのような動的な状況に応じたチケット発行制御は困難である。
なお、以上の実施形態及び変形例において、コンテンツの利用のための電子チケットを発行する際に、コンテンツが同じであれば、どのユーザに対しても同じチケットIDを持つ電子チケットを発行するようにすることも好適である。すなわち、同じコンテンツであっても、ユーザごとに許される権利が異なる場合、電子チケットに示される権利が異なってくるが、この例では、そのように異なる内容を示した電子チケットに対し同じチケットIDの電子チケットを発行するのである。電子チケットに示される権利ごとにチケットIDを異ならせると、発行ルールに記述する「必要チケットID」又は「対応チケットID」が煩雑になる(例えば、同じコンテンツに対するチケットを複数記述する必要が出てくる)のに対し、対象となるコンテンツが同じであれば同じチケットIDの電子チケットを発行するようにすれば、そのような煩雑さは軽減される。
また、以上の例では、ユーザ端末20にインストールされている電子チケットの情報として、電子チケットの有無、利用回数、発行日からの経過期間を考慮した発行ルールを例示した。しかし、これに限らず、インストールされている電子チケットのその他の情報を考慮した発行ルールを用いることもできる。
また、以上の例では、ユーザ端末20にインストールされている電子チケットの情報に基づき、新たな電子チケットの発行を制御したが、ユーザ端末の動的な状況として、インストールされている電子チケットの情報以外の情報を用いることも可能である。例えば、ユーザ端末20がチケット発行サーバ10にアクセスしてきた時のユーザ端末20のアドレス情報(例えばグローバルIPアドレス)に基づく発行ルールを用いるなどである。すなわち、アクセスしてきたユーザ端末20のグローバルIPアドレスが、あらかじめ登録した範囲のものである場合にのみ、要求された電子チケットの発行を認める、等の発行ルールを用いることができる。このようなルールを用いることで、電子チケットの発行範囲を適切に制限することができる。また、ユーザ端末20がモバイル端末である場合に、ユーザ端末20が例えば社外にある時には、電子チケットの発行を許可しないようにするなどの制御を行うこともできる。
以上に説明したチケット発行サーバ10は、典型的には、汎用のコンピュータにて各要素の機能又は処理内容を記述したプログラムを実行することにより実現される。コンピュータは、ハードウエアとして、図13に示すように、CPU(中央演算装置)40、メモリ(一次記憶)42、各種I/O(入出力)インタフェース44等がバス46を介して接続された回路構成を有する。また、そのバス46に対し、例えばI/Oインタフェース44経由で、ハードディスクドライブ48やCDやDVD、フラッシュメモリなどの各種規格の可搬型の不揮発性記録媒体を読み取るためのディスクドライブ50が接続される。このようなドライブ48又は50は、メモリに対する外部記憶装置として機能する。実施形態の処理内容が記述されたプログラムがCDやDVD等の記録媒体を経由して、又はネットワーク経由で、ハードディスクドライブ48等の固定記憶装置に保存され、コンピュータにインストールされる。固定記憶装置に記憶されたプログラムがメモリに読み出されCPUにより実行されることにより、実施形態の処理が実現される。また、ユーザ端末20も同様に汎用のコンピュータにて各要素の機能又は処理内容を記述したプログラムを実行することにより実現される。
実施形態のシステムの構成例を示す図である。 発行ルールの一例を説明するための図である。 実施形態のシステムの処理手順の一例を示すフローチャートである。 変形例のシステムの構成例を示す図である。 発行履歴管理部が管理する履歴情報の一例を示す図である。 変形例のシステムの処理手順の一例を示すフローチャートである。 発行ルールの別の一例を説明するための図である。 発行ルールの更に別の一例を説明するための図である。 発行ルールの更に別の一例を説明するための図である。 発行ルールの更に別の一例を説明するための図である。 発行ルールの更に別の一例を説明するための図である。 発行ルールの更に別の一例を説明するための図である。 コンピュータのハードウエア構成の一例を示す図である。
符号の説明
10 チケット発行サーバ、12 チケット発行部、14 条件判定部、16 発行ルール記憶部、20 ユーザ端末、22 トークン、24 チケット保持部、26 応答処理部、30 ネットワーク。

Claims (11)

  1. 電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムと、利用側システムに対してコンテンツに対する電子チケットを発行する発行側システムとを含む電子チケット発行管理システムであって、
    発行側システムは、
    利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段と、
    前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段と、
    を備え、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限が登録されており、
    前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とする電子チケット発行管理システム。
  2. 請求項1記載の電子チケット発行管理システムであって、
    前記判定手段は、前記電子チケットの要求を発した利用側システムの保持する電子チケットと、その電子チケットの利用履歴とに基づき、要求された電子チケットを前記利用側システムに対して発行するか否かを判定する、
    ことを特徴とする電子チケット発行管理システム。
  3. 請求項1記載の電子チケット発行管理システムであって、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットと、その必要電子チケットに対応する要求可能期間と、を記憶し、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットに対応する必要電子チケットを持っており、かつ前記要求がその必要電子チケットの発行日時から前記要求可能期間以内になされたものである場合にのみ、その電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とする電子チケット発行管理システム。
  4. 請求項1記載の電子チケット発行管理システムであって、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを通常の発行時期より先行して発行するために必要な必要電子チケットを記憶し、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットに対応する必要電子チケットを持っている場合に、その電子チケットの先行発行を許可する、
    ことを特徴とする電子チケット発行管理システム。
  5. 電子チケットを用いてコンテンツを利用する利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、
    前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、
    を備え、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限の情報が登録されており、
    前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とする発行側システム。
  6. コンピュータを、
    利用側システムからコンテンツに対する電子チケットの要求を受け取る手段、
    前記利用側システムが保持する電子チケットを調査し、その調査結果に基づき、前記利用側システムに対して前記コンテンツに対する電子チケットの発行を許可するか否かを判定する判定手段、
    前記判定手段の判定結果に基づき、要求されたコンテンツに対する電子チケットを前記利用側システムに発行するか否かを制御する発行制御手段、
    として機能させるためのプログラムであって、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットの情報を表す発行ルールを記憶しており前記発行ルールには、1つのコンテンツに対して前記必要電子チケットを1以上登録可能であり、登録された前記必要電子チケットの各々について、前記利用側システムが当該必要電子チケットを持っている場合に当該利用側システムに付与する当該コンテンツに対する操作権限の情報が登録されており、
    前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを持っている場合にのみ、前記要求を発した利用側システムに対して前記発行ルールに当該必要電子チケットに対応づけて登録されている当該コンテンツに対する操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とするプログラム。
  7. 請求項6記載のプログラムであって、
    前記判定手段は、前記電子チケットの要求を発した利用側システムの保持する電子チケットと、その電子チケットの利用履歴とに基づき、要求された電子チケットを前記利用側システムに対して発行するか否かを判定する、
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 請求項6記載のプログラムであって、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを発行するために必要な必要電子チケットと、その必要電子チケットに対応する要求可能期間と、を記憶し、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットに対応する必要電子チケットを持っており、かつ前記要求がその必要電子チケットの発行日時から前記要求可能期間以内になされたものである場合にのみ、その電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とするプログラム。
  9. 請求項6記載のプログラムであって、
    前記判定手段は、コンテンツごとに、そのコンテンツに対する電子チケットを通常の発行時期より先行して発行するために必要な必要電子チケットを記憶し、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットに対応する必要電子チケットを持っている場合に、その電子チケットの先行発行を許可する、
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 請求項1記載の電子チケット発行管理システムであって、
    前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを複数持っている場合には、当該利用側システムが持っている各必要電子チケットに対応づけて前記発行ルールに登録されている当該コンテンツに対する操作権限のうち最も広い操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とする電子チケット発行管理システム。
  11. 請求項6記載のプログラムであって、
    前記判定手段は、前記要求を発した利用側システムがその要求の対象である電子チケットの対象であるコンテンツに対応づけて前記発行ルールに登録されている必要電子チケットを複数持っている場合には、当該利用側システムが持っている各必要電子チケットに対応づけて前記発行ルールに登録されている当該コンテンツに対する操作権限のうち最も広い操作権限を付与する電子チケットの発行を許可する、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2006027044A 2006-02-03 2006-02-03 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム Active JP4826270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027044A JP4826270B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム
US11/515,453 US7611053B2 (en) 2006-02-03 2006-09-01 Ticket issuing system, storage medium and electronic ticket issuing and managing method
KR1020060097125A KR100898376B1 (ko) 2006-02-03 2006-10-02 발행측 시스템, 기록 매체 및 전자 티켓 발행 관리 방법
CNA2006101667906A CN101013455A (zh) 2006-02-03 2006-11-30 票发行***、存储介质和电子票发行及管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006027044A JP4826270B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007207087A JP2007207087A (ja) 2007-08-16
JP4826270B2 true JP4826270B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38335300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027044A Active JP4826270B2 (ja) 2006-02-03 2006-02-03 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7611053B2 (ja)
JP (1) JP4826270B2 (ja)
KR (1) KR100898376B1 (ja)
CN (1) CN101013455A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007106844A2 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Divx, Inc. Federated digital rights management scheme including trusted systems
US8131592B2 (en) * 2007-04-27 2012-03-06 Sojern, Inc. Method and system for providing targeted content with verification information
US8150731B1 (en) 2008-04-25 2012-04-03 Sojern, Inc. Method and system presenting and distributing customized information associated with verification information
WO2010080911A1 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Divx, Inc. Singular, collective and automated creation of a media guide for online content
US20100268649A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Johan Roos Method and Apparatus for Electronic Ticket Processing
CN101964953A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 广州盛华信息技术有限公司 获取电子票证的通信***
CA2782825C (en) 2009-12-04 2016-04-26 Divx, Llc Elementary bitstream cryptographic material transport systems and methods
US8914534B2 (en) 2011-01-05 2014-12-16 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for adaptive bitrate streaming of media stored in matroska container files using hypertext transfer protocol
US9467708B2 (en) 2011-08-30 2016-10-11 Sonic Ip, Inc. Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content
US8964977B2 (en) 2011-09-01 2015-02-24 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for saving encoded media streamed using adaptive bitrate streaming
US8909922B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for playing back alternative streams of protected content protected using common cryptographic information
US20130179199A1 (en) * 2012-01-06 2013-07-11 Rovi Corp. Systems and methods for granting access to digital content using electronic tickets and ticket tokens
US8997254B2 (en) 2012-09-28 2015-03-31 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for fast startup streaming of encrypted multimedia content
US9191457B2 (en) 2012-12-31 2015-11-17 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for controlling delivery of content
US9313510B2 (en) 2012-12-31 2016-04-12 Sonic Ip, Inc. Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth
US10397292B2 (en) 2013-03-15 2019-08-27 Divx, Llc Systems, methods, and media for delivery of content
US9906785B2 (en) 2013-03-15 2018-02-27 Sonic Ip, Inc. Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata
US9094737B2 (en) 2013-05-30 2015-07-28 Sonic Ip, Inc. Network video streaming with trick play based on separate trick play files
US9967305B2 (en) 2013-06-28 2018-05-08 Divx, Llc Systems, methods, and media for streaming media content
CN104637192B (zh) * 2013-11-07 2018-08-14 华为技术有限公司 一种电子钱包及其使用方法、移动终端和电子票交易***
US9866878B2 (en) 2014-04-05 2018-01-09 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for encoding and playing back video at different frame rates using enhancement layers
WO2015175426A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Google Inc. Managing nic-encrypted flows for migrating guests or tasks
US10075292B2 (en) 2016-03-30 2018-09-11 Divx, Llc Systems and methods for quick start-up of playback
JP6840942B2 (ja) * 2016-05-31 2021-03-10 大日本印刷株式会社 不正申込防止システム、申込登録サーバー、不正申込防止方法及びプログラム
US10498795B2 (en) 2017-02-17 2019-12-03 Divx, Llc Systems and methods for adaptive switching between multiple content delivery networks during adaptive bitrate streaming
US10275605B2 (en) 2017-06-19 2019-04-30 Xerox Corporation System and method for supporting secure document tags for use in traditionally unsupported workflows

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3791131B2 (ja) * 1997-07-14 2006-06-28 富士ゼロックス株式会社 電子チケットシステム
US6216227B1 (en) * 1998-06-29 2001-04-10 Sun Microsystems, Inc. Multi-venue ticketing using smart cards
JP4503143B2 (ja) * 1999-07-14 2010-07-14 パナソニック株式会社 電子チケットシステムとサービスサーバとモバイル端末
JP2001034673A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Axle Linkage Labo Inc 電子流通方法及び電子流通システム
JP2002008291A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Fujitsu Ten Ltd ディスク装置
JP3848127B2 (ja) * 2000-11-02 2006-11-22 キヤノン株式会社 チケット管理システム、チケット入力装置、チケット入力装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体
US7555361B2 (en) * 2000-12-25 2009-06-30 Sony Corporation Apparatus, system and method for electronic ticket management and electronic ticket distribution authentication
KR20010067759A (ko) 2001-03-20 2001-07-13 남충희 일회용식별코드를 이용한 통합개인인증 방법
JP4826025B2 (ja) * 2001-04-25 2011-11-30 オムロン株式会社 電子チケットシステムおよび該システムを用いた電子チケットの利用方法
JP4530583B2 (ja) * 2001-06-22 2010-08-25 シャープ株式会社 ネットワークシステム、電子クーポン管理装置、電子クーポン管理方法、電子クーポン管理プログラムを記憶した記憶媒体、および電子クーポン表示プログラム
JP2003157334A (ja) 2001-07-31 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム及びその装置、方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP2003085321A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Sony Corp コンテンツ利用権限管理システム、コンテンツ利用権限管理方法、および情報処理装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003196414A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Seiko Instruments Inc 電子公証システム及び電子公証方法
JP2003346061A (ja) * 2002-05-27 2003-12-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 特典ポイントサービスシステム、特典ポイント管理装置、特典ポイントサービスの提供方法および特典ポイント管理方法
JP2004015665A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Takeshi Sakamura 電子チケット流通システムにおける認証方法およびicカード
JP4553565B2 (ja) * 2002-08-26 2010-09-29 パナソニック株式会社 電子バリューの認証方式と認証システムと装置
JP4510484B2 (ja) * 2003-02-28 2010-07-21 パナソニック株式会社 特典配布システム
JP4676703B2 (ja) * 2003-03-20 2011-04-27 株式会社リコー ユーザ認証装置、ユーザ認証方法、ユーザ認証プログラム及び記録媒体
JP2004295197A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Nec Corp 電子チケット販売システムおよび販売方法
JP2004302931A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Ltd 機密コンテンツ管理方法
CN1813266A (zh) * 2003-05-09 2006-08-02 日本电气株式会社 数字信息的分布控制方法和分布控制***
JP4281476B2 (ja) * 2003-09-03 2009-06-17 日本電気株式会社 電子チケット提供システム及びその方法並びにそれに用いる電子チケット販売装置及び携帯電話機
JP4429747B2 (ja) * 2004-01-23 2010-03-10 パナソニック株式会社 情報端末装置、端末制御方法及びプログラム
JP2005316992A (ja) * 2004-04-02 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カードアプリケーション間の連携処理を行うセキュアデバイスと携帯端末
US20060161446A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Sabre Inc. System, method, and computer program product for accessing electronic tickets by paper-based travel service provider
US7690044B2 (en) * 2005-02-18 2010-03-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Medium storing program selecting electronic ticket, electronic ticket processing apparatus and electronic ticket selection method
JP4742682B2 (ja) * 2005-06-01 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 コンテンツ保護装置及びコンテンツ保護解除装置
US20070017979A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Chunghwa Telecom Co., Ltd. Mobile ticketing via information hiding

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007207087A (ja) 2007-08-16
US20070185982A1 (en) 2007-08-09
KR100898376B1 (ko) 2009-05-21
KR20070079900A (ko) 2007-08-08
US7611053B2 (en) 2009-11-03
CN101013455A (zh) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4826270B2 (ja) 電子チケット発行管理システム、発行側システム、プログラム
US7206765B2 (en) System and method for supplying and managing usage rights based on rules
JP4521049B2 (ja) ディジタルワークの使用または配給を制御するシステム
KR101143228B1 (ko) 디지털 콘텐츠 권리 관리 아키텍처로의 drm 서버등록/부등록 방법
US8069116B2 (en) System and method for supplying and managing usage rights associated with an item repository
JP4835167B2 (ja) ライセンス管理のためのプログラム、システム及び方法
US20040039704A1 (en) System and method for supplying and managing usage rights of users and suppliers of items
JP2009503626A (ja) デジタル著作権管理における利用権利、利用権利発行方法、及びこれを利用したコンテンツ制御方法
JP2020064688A (ja) アクセス管理方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2016129052A (ja) 機能判定装置
JP4462343B2 (ja) 情報利用制御システム、情報利用制御装置、および情報利用制御プログラム
JP2004220546A (ja) 電子的利用権の管理サーバ、端末装置、管理システムおよび管理方法
KR100768501B1 (ko) 디지털저작권이 보호된 디지털콘텐츠 전자상거래시스템 및방법과 이를 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록매체
JP2004086409A (ja) 情報管理システム、情報処理装置、認証サーバ、発行サーバ、課金サーバ、コミュニティサーバ、利用制限コンテンツ、実行情報、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体
JP4784319B2 (ja) コンテンツ利用権管理システム及び電子チケット発行システム及びプログラム
JP5239702B2 (ja) 情報利用制御システムおよびプログラム
JP2006309497A (ja) ソフトウェアモジュール更新システム、及びソフトウェアモジュール更新方法
US20050060267A1 (en) Sales managing system of utilization right with respect to utilization object, sales server, terminal device and sales managing method
JP4951518B2 (ja) 権利表現の発行が許可されていることを確認するための方法、システム、および装置
JP2009193589A (ja) アイテムの使用方法を指定する権利を施行するためのシステム及び該システムで使用するためのリポジトリ
JP2022084349A (ja) 計算機システム及びデジタル資産の処分方法
CN102144402A (zh) 用于管理数字版权管理模块的方法和设备
JP2004199180A (ja) 電子著作物の流通システム上の著作物再生に関する監査機能
JP2010277559A (ja) コンテンツ視聴システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4826270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350