JP4824690B2 - 「電動車両向け床経由給電装置」 - Google Patents

「電動車両向け床経由給電装置」 Download PDF

Info

Publication number
JP4824690B2
JP4824690B2 JP2007534043A JP2007534043A JP4824690B2 JP 4824690 B2 JP4824690 B2 JP 4824690B2 JP 2007534043 A JP2007534043 A JP 2007534043A JP 2007534043 A JP2007534043 A JP 2007534043A JP 4824690 B2 JP4824690 B2 JP 4824690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
conductor
supply
mounted power
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007534043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008514500A (ja
Inventor
ロナルド,レネ
Original Assignee
ロール インデュストリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロール インデュストリー filed Critical ロール インデュストリー
Publication of JP2008514500A publication Critical patent/JP2008514500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824690B2 publication Critical patent/JP4824690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L5/00Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles
    • B60L5/40Current collectors for power supply lines of electrically-propelled vehicles for collecting current from lines in slotted conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/30Power rails
    • B60M1/34Power rails in slotted conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本発明は好ましくは誘導レール上を走行する誘導装置により誘導される電動車両向け床経由給電装置に関する。
本発明は特に直流低電圧の床経由給電装置を対象とする。
対象とする電動車両は例えば道路上の陸上車両であるが鉄道車両でも良い。
本発明は特に電気推進力により自動誘導される都市公共輸送車両の給電に応用され、この車両は鉄道走行かあるいはタイヤ走行タイプであり得る。しかしながら、本発明はこのような好ましい用途だけに限定されるものではない。
このタイプの電気推進力あるいは牽引力による車両は従来方法の空中ケーブルあるいはその交通軌道上部に配されるカテナリー吊り線により電気エネルギーが供給される。
技術課題
しかしながら、実際は審美的な理由あるいはその他で、これらの電化空中線が無くされる傾向になっているとともに、床面あるいは埋込みの給電装置に置き換えられるようになってきている。先行技術では様々な床付け給電装置がこれらの車両向けに提案された。しかしながら、これらの装置ではすべて安全に関していくつかの深刻な欠点が呈されている。実際、これらの先行装置では、特に導体部品と接触する場合に、人に極めて危険であることが明白である直流高電圧の給電が用意されている。しかも、高電圧の利用で浮遊電流の存在につながる余計な危険が生じている。
本発明の目的はその設置と配線が単純かつ迅速である電動車両向けの公共上完全に安全な床付け給電装置が提供されることにある。
本発明のもう一つの目的はメンテナンスの簡単な床付け給電装置の提供にある。
技術的解決手段
この技術問題が解決されるため、本発明により、決められた軌道上を移動する少なくとも1本の導体部品との滑り接触による床付け給電タイプの陸上車両向け床付け給電装置が提供される。この装置には車両上に搭載されると同時に該車両と一緒に移動する床に設置される電流供給装置ならびに通電装置が含まれる。
本発明による給電装置は上部が開いた溝内に配置される。これには給電電圧に接続される少なくとも1本の直線供給導体が含まれ、この少なくとも1本の導体は少なくとも1本のゼロボルト導体帰路を支持するレールの横方向溝内に設置される。これにはさらに下部に配置される直線導体を取り囲むと同時に隠すようになる傾斜したL字の全体形状を呈する少なくとも1つの保護断面が含まれる。
通電搭載装置にはレールの横方向溝内を走る支持架線装置により担われる少なくとも1つの移動通電構成部品が含まれる。この通電構成部品には、供給導体と電気的滑り接触状態になるよう仕向けられる出力集電靴ならびにゼロボルト導体帰路と電気的滑り接触状態になるよう仕向けられるゼロボルト集電靴が含まれ、これらの集電靴は車両の利用者回路に電気的に接続される。
出力集電靴と給電導体間の接触は保護断面の下で行われると同時にこの保護断面の折り返しにより取り囲まれるのが有利である。
この少なくとも1本の直線給電導体は供給直流電圧に接続され得るのが好ましい。
本発明による供給装置により完全な安全が歩行者あるいは本線のその他利用者に確保される。
さらに、この供給装置の設置とメンテナンスは特に簡単である。
都合の良いことに、本発明による装置には、人の安全が危険状態にさらされる問題の場合に、そのときにもはや電圧下にない支持架線装置の通電中の分離を可能にする溝内を移動する少なくとも1つの通電構成部品の分離手段の形で追加の安全装置が含まれ得る。
本発明の好ましい実施形態例によると、電流供給装置にはそれぞれ供給電圧に接続される2本の直線供給導体が含まれることが可能でこれらの2本の導体は2本のゼロボルト導体帰路が支持される中央レール両側の溝内に設置される。
これにはまた傾斜したL字の全体形状を呈する2つの保護断面も含まれ、これらの保護断面のそれぞれにより下部に設置される直線導体の1本が取り囲まれると同時に隠されるようになる。
この変型例によると、通電搭載装置には中央レール両側の溝内を走る支持架線装置により担われる2つの移動通電構成部品が含まれ、これらの通電構成部品のそれぞれには対応する供給導体と電気的滑り接触状態になるよう仕向けられる出力集電靴ならびに対応するゼロボルト導体帰路と電気的に滑り接触状態になるよう仕向けられるゼロボルト集電靴が含まれ、これらの出力およびゼロボルトへの集電靴は車両の利用者回路に電気的に接続される。
都合の良いことに、各出力集電靴と対応する供給導体間の接触は、対応する保護断面の下で生じ得ると同時にこの保護断面の折り返しにより取り囲まれ得る。好ましくは、2本の直線供給導体はそれぞれ、例えば等値の片方はプラスで他方はマイナスの供給直流低電圧に接続可能である。
発明の最良の実施形態
本発明による給電装置が次に図1から図12を参照して詳細に説明されよう。様々な図面で示される同じ要素には同一参照番号が振られている。
様々な図面ならびに関係する以下の詳細説明は2本の直線供給導体を伴う2本のゼロボルト導体帰路を伴いさらに2つの通電構成部品を伴う本発明の特定の実施形態例に関する。しかしながら、これはいかなる場合にも限定的な本発明の好ましい一例の問題にしか過ぎないことが理解されなくてはならない。
既に言及されたように、また、図示されてはいないが、本発明による給電装置には1本のみの直線供給導体、1本だけのゼロボルト導体帰路、ならびに1つのみの通電構成部品しか含まれ得ない。
同様に1本あるいは複数本の直線給電導体の供給電圧は任意の形状であると同時に任意の値であり得る。
これは直流電圧の、高電圧駆動の、公共安全上の低電圧の、あるいはその他の問題であり得るが必ずしもそうであるとは限らない。一般的に利用される高電圧駆動は750ボルト程度のものである。
公共安全上の低電圧とは各極について60ボルト以下の電圧と理解される。
これらの電圧は安全電圧で、すなわち、人にとって致命的でないと同時に生理的に危険でない電圧である。
本発明による給電装置1は一定軌道上を移動する電動車両に搭載される床からの電気利用回路の供給が実現可能にされるために協働され補完される2つの装置から形成される。
これは示された好ましい変型例に関して相次いで説明される車両上に搭載されるとともに、車両と一緒に移動する床に設置される電流供給装置2および電流通電装置3から形成される。
電流供給装置2だけが図2に示される。
この装置は好ましくはコンクリート製でほぼ長方形断面であると同時にその上部面が開いた溝4内に収容される。
この溝4は掘削溝に設置されると同時に適当な盛土が利用されてこれに固定されるよう仕向けられる。溝は掘削溝面がほぼ床面と合うように選択されるのが好ましい。コンクリート製の溝4はしかしながら床面の上部を越えることも可能である。ある場合には、この溝が埋め込まれずに既存の完成した床上に例えば車道上に、厚さに余裕をもたせて単純に設置されると同時に固定されることさえもあり得る。
溝4内に浸透し得る雨水の排水が可能となるよう、その内部流量が中央直線回収手段ならびに溝に沿って進む図示されていない2本の排水溝手段5によって排水されるのが好ましい。複数の樋あるいは導管によりマンホールそして下水道まで集水された雨水が排出される。
電流供給の床付け装置2は、示された変型例に関して、主として好ましくは中央レール6ならびに2つの対称な供給構成部品の形のもとでそれぞれ好ましくは直流電圧、片方はプラス、他方はマイナスに接続される2本の直線供給導体7から構成される。
電気エネルギーは、説明された好ましい例では、プラス60ボルトおよびマイナス60ボルトに固定された一定の供給電圧にされるため、発電所と配電中継所での変圧ならびに整流を経て供給網からもたらされる。
電気ゼロを通る帰路は、このための好ましくは対称の2本のゼロボルト導体帰路8が支えられる好ましくは中央のレール6に沿って行われる。
レール6は1本あるいは複数本のゼロボルト導体帰路8の支持材としてのみ利用可能である。しかしながら、好ましいことに、これは誘導レールの問題でもあり得て、本発明はこの誘導機能が無い場合でも相変わらず役立つものである。
都合の良いことに、レール6は好ましくは電気的な絶縁材料でかつ機械的に強度のある押し出し成形により製作可能である。実際の様々な方法により、場合に応じて補強繊維が利用される押し出し成型の方向でその強度が最大である部品の入手が可能である。
金属レール6の場合も電位がゼロであるので人についての危険が無いため考えられる。
示された好ましい実施形態に関してレール6はその断面の全体形状がほぼ三角形のタイプの本体9を呈する。
横方向応力に対する満足すべき強度が確保されて材料も節約されるためには、レール6の本体9は中空の小箱構造を呈すると同時に、このように、例えば、仕切壁11により分離されかつ円筒穴12が上に載るほぼ台形断面の2つの重ねられた小箱10を含む。
本発明に欠かせない特徴によると、レール6はその横方向仕切壁13の少なくとも1面にその重量がかかるが、これらのそれぞれにかかる方が好ましく、スチールで製作されるのが好ましい導体路8によりゼロボルト帰路が可能となる。導体路8は様々な図面で示されるように対称であると同時にほぼ鉛直であることが好ましい。
レール本体9はきのこ部とも呼ばれ得る充足断面のレール頭部14が上部の方に続く。
示された例では、この頭部は、傾斜すると同時に、例えば、軽く膨らんだ盤面17により上部部分に結合される両側の走行路16を伴う傾斜すると同時に上部の方に拡がる下部横腹部15が両側にある台形状の全体形状の断面を呈する。
こうして、これは、図4および図9に示されるように、対応するレール6の頭部14の2本の傾斜路16上を走行するようになる傾斜したV字状の2個の誘導ローラー18が含まれ得る車両あるいは通電腕金の誘導全体装置向けの誘導レールとして利用され得る。
下部付近では、レール6の本体9はその両側面を越えて溝の底部でその固定を可能にする長手方向支持縁20まで拡幅される基盤部19で終わるのが好ましい。
レール6は例えば0.8メートル毎の一定間隔でかつ、例えば枕木にねじ留めされるクラマージュといわれる挟み部品22を介在して配置される溝4の底部の枕木21に固定される。
これらの枕木21のそれぞれの横方向端部23の面に横腹断面25の下端24が挟み留めにより固定される。
2つの横腹断面25により横方向に電流供給装置が区切られる。これらの外側面はコンクリート中に包まれる。これらの横腹断面25は、例えば、極めて小さな負荷で引き抜き成形されるプラスチック材料で製作可能である。
既に言及されたように、本発明による電流供給装置2には、レール6の両側にかつこれからある距離だけ離れて溝4内に設置される少なくとも1本の、しかし好ましくは2本の直線導体路7が含まれる。
これらの導体7はほぼ台形の対称形断面を呈するのが好ましいと同時に、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、あるいは銅といったような適切なすべての導体材料から製作可能である。
これらが極めて低い電圧(プラス60ボルトあるいはマイナス60ボルト)に接続される場合には、導体7は大きなアンペアの電流を受ける。これらは、従って、比較的大きな表面の断面を呈さなくてはならない。重量と値段の理由で、アルミニウムの採用がこれらの導体の製作に最適であろう。
電流通電装置3の集電靴と直線導体7間の摩擦の良好な条件が確保されるためには、これらの導体の対応面が、例えば、およそ1ミリの厚さのステンレス製薄板の摩擦板26で被覆されるのが好ましい。示された好ましい例では、この摩擦板26は各導体7の下部平面27の面上に付加される。
図8に示されるように、直線導体7は必ずしも単一の塊ではない。
より小さな断面積で十分である場合には直線導体7は、例えば、ほぼ台形断面の絶縁支持材56中に埋め込まれる直線導体心線55から形成され得る。
絶縁支持材56には下部部分に直線心線導体55が強制気味に取付けられると同時に保持される受入れ溝57が含まれる。直線導体心線55の下部平面58の面は自由のままであると同時に絶縁支持材56の内部に軽く引っ込んでいるのが好ましい。
供給直線導体7は懸垂される一連の吊り金物28により支持される。
各吊り金物28には、対応する導体7あるいは絶縁支持材56の上部部分の形状に合う2枚の横方向仕切壁30を通ってこれらの横方向縁の領域で下方に伸びる上部仕切壁29が含まれるのが好ましい。
これらの吊り金物28の少なくとも1枚ならびに好ましくはそのそれぞれは、導体7の両側に配置されるとともに、これらの上部仕切壁29の領域で結合されると同時に、導体7あるいはこの絶縁支持材56が挟み留めにより固定されるように締付けにより組立てられるくさび形状の2つの部品31から形成され得る。
吊り金物にはその機能が後で明らかにされる上方に突き出た上部先端突起部32も含まれるのが好ましい。
吊り金物28は間隔をおいて設置される。これらは、例えば、およそ800ミリメートルで等間隔に配置されるが、特にカーブ部分では、さらに短い等間隔で配置可能である。
図7および図8に見られるように、吊り金物28は横腹断面25の支持リブ33上に乗ると同時に、例えば、そのナットがコンクリート中に取り込まれるネジ釘34によってこの上に固定される。
保護断面35が少なくとも1つの好ましくはそれぞれの横腹断面25に固定される。この固定は、また、そのナットがコンクリート中に取り込まれるネジ釘34によって固定される保護断面35の端部が中で噛合するようになる各横腹断面25の上端面で行われるのが好ましい。
保護断面35は傾斜したL字の全体形状を呈すると同時に下部に置かれる直線導体7を取り囲むのが好ましい。
この存在により、こうして安全が完全に確保される電圧下の直線導体7への利用者の万一の接近が禁じられる。これにより、さらに、物体、工具、破片あるいはその他の本発明による電流供給装置内への望ましくない、偶然のあるいは悪意的なあらゆる侵入が遮断される。これにより悪天候に対する装置の保護もまた確保される。
上記で説明された全体装置の建設は各導体7がこれへの接近を不可能にする全体的にL字形状の保護断面35により隠されるように施工される。この特徴により、必要に応じて低電圧の利用と組み合わされる本発明による電気供給装置は完全に公共上安全な装置となる。
保護断面35は、排水溝が形成される対応した河岸の方に向かう雨水の流れに関して軽く外側の方に傾斜した上部区域36を呈するのが好ましい。各側の横腹断面25の長手方向端部溝部37に取付けられる図には示されていない中間継手により防水分離が確保される。
都合の良いことに、レール6と保護断面35間には溝4の底部の向かう雨水ならびに例えば破片あるいは小物体といった異物の排出を可能にする空間がある。
あらゆるひっかかりが回避されるよう、枕木21の無い、レール6の基盤部19と横腹断面25の下端24の間に存在する空間は、レール6と保護断面35の間に存在する空間よりも大きな寸法である。保護断面35は交差部で別の電動車両の重量を支えるため、あるいは交差部面での通常の車両、歩行者、自転車利用者、バイク利用者の通行ならびに従来の交通軌道とともに整備される面の通行を可能にするために十分な強度がなくてはならない。
これらの断面は軽い可撓性があり、ある一定のあるいはそれぞれの導体支持吊り金物28から突き出た上部先端突起部32が、図7に見られるように、支持止め具として形成されこれにより変形が大きな場合の応力の反復が可能となる。
上記で説明された構造は連続的である。吊り金物28に関しては局所的であり得る、つまりは間隔をおいて繰り返される部品の形であり得る。横腹断面25は連続的であるがコンクリートに埋め込まれるとともに等間隔で設置されるインサートにより固定される。
次に車両に搭載されると同時に図9から図11に例示される電流通電装置の説明のさらに詳細に入ろう。
車両の利用回路の機能に必要な電気エネルギーの回収は、少なくとも1つの好ましくはレール6の両側の溝4内を走る、例えば対称な2つの移動通電構成部品38によって行われる。
各通電構成部品38の主要部分は図11および図12の透視図に示された通電靴39である。2つの通電靴39は好ましくは同一であって、片方が他方に対して逆転されるだけで単純に配置される。
示された好ましい変型例について、各靴39は細長い本体40を呈すると同時に、これには中央位置に好ましくは対応する供給導体7の摩擦板26で被覆される構成面27あるいは58と滑り接触状態になるほぼ水平な出力集電靴41が含まれる。
勿論、この出力集電靴41はどのような場合でも電気的な導体接触が確保されるように導体7と弾性復元力接触状態に取付けられ得る。
都合の良いことに、稼働中は、出力集電靴41と供給導体7の間の接触は傾斜したL字形状の保護断面35の下で生じると同時に、この保護断面の折り返しにより取り囲まれる。
各通電靴39には、レール6側に向けられるその横腹上に、レール6により支えられる対応するゼロボルト導体帰路8上で電気的な滑り接触状態であると同時にこれが維持されるように配されるゼロボルト帰路集電靴42も含まれる。これらの集電靴42は対応する帰路8と弾性復元接触状態で取付けられることも可能である。
出力集電靴41およびゼロボルト集電靴42は電気的な導体材料で製作される。電気的に絶縁材料で製作される通電靴39の本体40により2つの集電靴間の絶縁が確保可能となる。
都合の良いことに、通電靴39の本体40は、例えば、各集電靴とそのばねを取り囲む小箱から形成される緩衝器43と一体にすることも可能である。
出力41ならびにゼロボルト帰路42の各集電靴は車両との電気連結のために供給導体域に電気的に接続される。
電気接触の迅速接続装置と一体となった保護蓋44により各集電靴が所定位置に都合良く固定され得る。また、メンテナンスが容易となるよう、集電靴ならびにこれらの電気的接続は、特にこれらの交換のために蓋44との一体性を維持する1本だけのネジ釘45のネジが戻されて解除され得るのが好ましい。
2つの通電靴39は動的安定性のために車両の誘導腕金に取付けられるのが好ましい支持架線装置46により支持されると同時に機械的に結合される。
図9に図示された支持架線装置46には逆U字の全体形状の2本の腕金支持材47が含まれると同時に、腕金の方に向いて位置する好ましくは外側の方に曲げられたその自由端48により通電靴39の固定を可能にする連結板49が形成される。
U字の2本の支持腕金47により支持架線装置46の前後部分が形成される。これらは各横腹上にU字の2本の支持腕金47の対応する横方向分岐を接合する好ましくはほぼ水平の2本の補強横棒50により結合される。
支持架線装置46により2つの機能が満たされる。
一方で、溝内部で通電構成部品38が支持されると同時に、他方でこれらの通電構成部品38と車両の利用者回路間の電気的連結が確保される。
この後者の機能は支持腕金47を形成すると同時に桟の電気的絶縁を確保する複合材料の導体芯材に埋め込まれる銅桟51によって行われるのが好ましい。
各通電靴39は異なる支持腕金47にそれぞれ付属する連結板49によって支持架線装置46上の前後に固定される。
これらの連結板49の1枚は出力集電靴41に電気的に接続されると同時に、これにより、例えば対応する支持腕金47の横方向分岐の介在により車両の利用者回路までの出力電流の伝導が可能となる。もう1枚の板49はゼロボルトへの集電靴42に電気的に接続されると同時に、これにより、例えば、対応する支持腕金47の横方向分岐を経由してゼロボルト帰路が生ずるのが可能となる。
車両の正常な機能の枠内では、本発明による床付け電気供給装置は通電構成部品38が本線の最初の通電位置にある溝4内に挿入されると同時に本線の最後でしか再び出ることがないように設置される。
しかしながら、本発明の安全性と迅速性の理由のために、本発明による装置により通電構成部品38からの切り離し、ならびに、例えば、故障、事故あるいは何らかの問題の場合に支持架線装置46の通電中の切り離しが可能となる。
有利なことに、人の安全性にかかわる重大な故障の場合にこの通電中の分離が溝内に存在するその他の要素を害することなく行われ得る。さらには、これにより溝から外部の要素に電圧がかからないことが確保される。
このため、また、図9に示されるように、支持架線装置46はその補強横棒50に関して長手方向の接続の分離が可能である。こうしてこれは上部の境界部品52ならびに少なくとも1つの好ましくは2つの下部接続部品53に分割可能である。上部境界部品52はその横腹のそれぞれの上でそれぞれ2枚の連結板49で終わる下部接続部品53により延長されるのが好ましい。
2つの接続部品53は同一であると同時にU字の全体形状をとるのが好ましい。これらは止めピンあるいは予め決められた限界より大きな圧力下で降伏する剪断ネジ釘54によって上部境界部品52との一体化が可能である。
明らかなように、本発明はこれまでに説明されると同時に様々な図面で示された好ましい実施形態に限定されることはなく、専門家により多くの変更例がもたらされると同時に本発明の範囲と枠組から逸脱することなく別の変型例が考案されることがあり得る。
本発明の有利なその他の特徴は以下に続く詳細説明、付録の図が参照されてなされる説明が読まれれば明らかになろう。すなわち、
電流供給の床付け装置ならびに通電搭載装置が含まれる本発明による給電装置の例の全体横断面図 図1に図解される本発明の実施例に対応する床に据付けられる電流供給装置の横断面図 は本発明による床に据付けられる電流供給装置が構成される主要素の実施形態例が図解される横断面図で、これらの要素は単独あるいはこれらの間のいくつかと組合わされて示されている。 こうして示される中央レール図 溝内に設置されると同時に通電腕金あるいは車両の誘導全体装置と協働する中央レールの図 横腹断面のうちの1つがその保護断面によって補完されるように中央レールが設置される枕木図 支持導体吊り金物図 導体と保護断面を支持する吊り金物が取付けられる横腹断面部分図 直線導体の別の変型例が図解された図7同様の図 誘導装置により補完される本発明による電流通電搭載装置例の透視図 図9の変型例による支持架線装置透視図 および 図10の支持架線装置に取付けられると同時に中央レールの両側に配置されるよう仕向けられる2つの通電フランジの透視図

Claims (36)

  1. 電流供給装置(2)が上部の開いた溝(4)内に置かれ、供給電圧に接続される少なくとも1本の直線供給導体(7)を含み、この少なくとも1本の導体(7)が少なくとも1本のゼロボルト導体帰路(8)を支えると同時に、さらに、下部に置かれる少なくとも1本の直線導体(7)を取り囲むとともに隠すようになる傾斜したL字の全体形状を呈する少なくとも1つの保護断面(35)が含まれるレール(6)の横方向溝(4)内に置かれること、
    通電搭載装置(3)に、溝(4)内をレール(6)の横方向に走る支持架線装置(46)により担われる少なくとも1つの移動通電構成部品(38)が含まれ、この少なくとも1つの通電構成部品(38)に、少なくとも1本の供給導体(7)と電気的すべり接触状態になるよう仕向けられる出力集電靴(41)ならびに少なくとも1本のゼロボルト導体帰路(8)と電気的すべり接触状態になるよう仕向けられるゼロボルト集電靴(42)が含まれ、出力およびゼロボルト帰路のこれらの集電靴(41,42)が車両の利用者回路に電気的に接続されること、
    ならびに、出力集電靴(41)と少なくとも1本の供給導体(7)間の接触が少なくとも1つの保護断面(35)の下で行われると同時に、この少なくとも1つの保護断面の折り返しにより取り囲まれること、
    を特徴とする、床に配置される電流供給装置(2)、ならびに、車両に搭載されて該車両が移動すると一緒に移動する通電装置(3)、が含まれる少なくとも1本の導体部品とのすべり接触による床付け給電タイプの一定軌道上の陸上移動車両向け床(1)付け給電装置
  2. 少なくとも1本の直線供給導体(7)が直流供給電圧に接続されることを特徴とする請求項1による床付け給電装置
  3. 電流供給装置(2)にそれぞれ供給電圧に接続される2本の直線供給導体(7)が含まれて、
    これらの2本の導体(7)が2本のゼロボルト導体帰路(8)を支えると同時にさらに傾斜したL字の全体形状を呈する2つの保護断面(35)が含まれる中央レール(6)の両側の溝(4)に設置され、これらの保護断面(35)のそれぞれにより下部に設置される直線導体(7)の1本が取り囲まれると同時に隠されるようになること、
    通電搭載装置(3)に中央レール(6)の両側の溝(4)内を走る全体支持架線装置(46)により担われる2つの移動通電構成部品(38)が含まれ、これらの各通電構成部品(38)に、対応する供給導体(7)と電気的にすべり接触状態になるよう仕向けられる出力集電靴(41)ならびに対応するゼロボルト導体帰路(8)と電気的にすべり接触状態になるよう仕向けられるゼロボルト集電靴(42)が含まれ、出力集電靴(41)ならびにゼロボルト集電靴(42)が車両の利用者回路に電気的に接続されること、
    ならびに、各出力集電靴(41)と対応する供給導体(7)間の接触が、対応する保護断面(35)の下で行われるとともに、湾曲部を有する保護断面により取り囲まれること、
    を特徴とする請求項1あるいは請求項2による給電装置
  4. 2本の直線供給導体(7)が、それぞれ片方がプラスそして他方がマイナスで直流供給低電圧に接続されることを特徴とする請求項2および請求項3による床付け給電装置
  5. 直線導体(7)により供給される供給電圧が片方についてプラス60ボルト他方についてー60ボルトであることを特徴とする請求項4による床付け給電装置
  6. 少なくとも1本の直線導体(7)により供給される供給電圧が高電圧駆動のものであることを特徴とする請求項1から請求項3までの任意の請求項による床付け給電装置
  7. 高電圧駆動がおよそ750ボルトのものであることを特徴とする請求項6による床付け給電装置
  8. 溝(4)がその面がほぼ自身の表面と同じ面であるように掘削溝に埋め込まれるほぼ長方形断面のコンクリート製の溝であることを特徴とする請求項1から請求項7までの任意の請求項による床付け給電装置
  9. 溝(4)の内部流量分が中央直線回収手段(5)ならびに溝に沿って進む2つの排水溝によって排水されることを特徴とする請求項1から請求項8までの任意の請求項による床付け給電装置
  10. レール(6)が誘導レールとして利用されることを特徴とする請求項1から請求項9までの任意の請求項による床付け給電装置
  11. レール(6)が電気的絶縁材料で製作されることを特徴とする請求項1から請求項10までの任意の請求項による床付け給電装置
  12. 少なくとも1本のゼロボルト導体帰路(8)がスチールで製作されることを特徴とする請求項1から請求項11までの任意の請求項による床付け給電装置
  13. 2本のゼロボルト導体帰路(8)が対称であると同時にほぼ鉛直であることを特徴とする請求項3による床付け給電装置
  14. レール(6)が等間隔で配置される枕木(21)上の溝(4)の底部内に固定されることを特徴とする請求項1から請求項13までの任意の請求項による床付け給電装置
  15. 電流供給の床付け装置(2)が2つの横腹断面(25)により横方向に区切られることを特徴とする請求項1から請求項14までの任意の請求項による床付け給電装置
  16. 横腹断面(25)がプラスチック材料で製作されると同時に、枕木(21)の対応する横方向端部(23)がこれらの下端の挟み金物(24)により固定されることを特徴とする請求項14および請求項15による床付け給電装置
  17. 少なくとも1本の直線供給導体(7)がアルミニウムで製作されることを特徴とする請求項1から請求項16までの任意の請求項による床付け給電装置
  18. 少なくとも1本の直線供給導体(7)のこのすべり面が薄板のステンレススチール製の摩擦板(26)で被覆されることを特徴とする請求項17による床付け給電装置
  19. 少なくとも1本の直線供給導体(7)が絶縁支持材(56)に埋め込まれる直線導体の心線(55)から形成されることを特徴とする請求項1から請求項18までの任意の請求項による床付け給電装置
  20. 少なくとも1本の直線供給導体(7)がこれを懸垂する一連の吊り金物(28)により支持されることを特徴とする請求項1から請求項19までの任意の請求項による床付け給電装置
  21. 少なくとも1つの吊り金物(28)が、少なくとも1本の導体(7)の両側に配置され、同時にこれらの上部仕切壁(29)付近で少なくとも1本の導体(7)が挟まれて固定されるように結合されかつ組立てられるくさび形状の2部品(31)から形成されることを特徴とする請求項20による床付け給電装置
  22. 吊り金物(28)が間隔を置いておかれると同時に横腹断面(25)に固定されることを特徴とする請求項20あるいは請求項21による床付け給電装置
  23. 少なくとも1つの保護断面(35)が横腹断面(25)の1つに固定されることを特徴とする請求項15による床付け給電装置
  24. 少なくとも1つの保護断面(35)が外側の方に軽く傾斜した上部領域(36)を呈することを特徴とする請求項1から請求項23までの任意の請求項による床付け給電装置
  25. 少なくとも1つの吊り金物(28)に少なくとも1つの保護断面(35)向けの支持止め具が形成される上部に向けて突き出た上部先端特突起(32)が含まれることを特徴とする請求項20から請求項22までの任意の請求項による床付け給電装置
  26. レール(6)と保護断面(35)間に雨水ならびに溝(4)底部に向う異物の排出に利用される空間が存在することを特徴とする請求項1から請求項25までの任意の請求項による床付け給電装置
  27. 少なくとも1つの通電構成部品(38)、出力集電靴(41)ならびにゼロボルト集電靴(42)が通電靴(39)に結合されることを特徴とする請求項1から請求項26までの任意の請求項による床付け給電装置
  28. 2つの通電靴(39)が同一であり、片方が他方に関して逆転されて配置されることを特徴とする請求項3および請求項27による床付け給電装置
  29. 少なくとも1つの出力集電靴(41)あるいはゼロボルト集電靴(42)が少なくとも1本の直線導体(7)あるいは対応する少なくとも1本の導体路(8)と弾性復元接触状態で取付けられることを特徴とする請求項1から請求項28までの任意の請求項による床付け給電装置
  30. 少なくとも1つの出力集電靴(41)あるいはゼロボルト集電靴(42)に緩衝器(43)が装備されることを特徴とする請求項1から請求項29までの任意の請求項による床付け給電装置
  31. 支持架線装置(46)が車両の誘導腕金上に取付けられることを特徴とする請求項1から請求項30までの任意の請求項による床付け給電装置
  32. 支持架線装置(46)に複合材料製の導体芯材内に埋め込まれる桟の電気絶縁が確保された銅の桟(51)が含まれることを特徴とする請求項1から請求項31までの任意の請求項による床付け給電装置
  33. 支持架線装置(46)に、逆U字の全体形状をした2本の腕金支持材(47)が含まれ、その横方向分岐が補強横棒(50)により結合されると同時に、その腕金近くに位置するその自由端(48)により通電靴(39)の固定を可能にする連結板(49)が構成されることを特徴とする請求項3および請求項27による床付け給電装置
  34. 通電中の支持架線装置(46)の分離を可能とする少なくとも1つの通電構成部品(38)の分離手段が含まれることを特徴とする請求項1から請求項33までの任意の請求項による床付け給電装置
  35. 支持架線装置(46)が上部境界部品(52)並びに少なくとも1つの下部接続部品(53)に分割可能であることを特徴とする請求項34による床付け給電装置
  36. 少なくとも1つの下部接続部品(53)が事前に決められた限界高電圧のもとで降伏する止めピンあるいは剪断ネジ釘(54)によって上部境界部品(52)と一体化されることを特徴とする請求項35による床付け給電装置
JP2007534043A 2004-09-30 2005-09-21 「電動車両向け床経由給電装置」 Expired - Fee Related JP4824690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0410356 2004-09-30
FR0410356A FR2875751A1 (fr) 2004-09-30 2004-09-30 Systeme d'alimentation electrique par le sol pour vehicule electrique
PCT/FR2005/002338 WO2006035139A1 (fr) 2004-09-30 2005-09-21 Systeme d'alimentation, electrique par le sol pour vehicule electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008514500A JP2008514500A (ja) 2008-05-08
JP4824690B2 true JP4824690B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=34951686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534043A Expired - Fee Related JP4824690B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-21 「電動車両向け床経由給電装置」

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7748509B2 (ja)
EP (1) EP1802485A1 (ja)
JP (1) JP4824690B2 (ja)
KR (1) KR101166279B1 (ja)
CN (1) CN101044040B (ja)
FR (1) FR2875751A1 (ja)
RU (1) RU2374095C2 (ja)
WO (1) WO2006035139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428643B2 (ja) 2018-01-29 2024-02-06 ウェイモ エルエルシー 光検出器における検出時間の制御

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2910423B1 (fr) * 2006-12-22 2009-02-20 Lohr Ind Dispositif de securite anti-extraction pour un ensemble de guidage par deux galets inclines roulant sur un rail.
FR2921021B1 (fr) * 2007-09-13 2014-07-04 Lohr Ind Arrangement transversal lateral repetitif pour profile d'alimentation laterale electrique d'un vehicule guide a motorisation electrique.
FR2938800B1 (fr) * 2008-11-21 2010-12-24 Alstom Transport Sa Support isolant de pistes d'alimentation
MY166734A (en) * 2009-04-15 2018-07-19 Posco Ict Co Ltd Conductive rail facility for railway vehicles and fitting thereof
KR101130687B1 (ko) * 2009-04-15 2012-04-02 오성기전주식회사 철도차량용 도전레일설비
SE1000327A1 (sv) * 2010-04-01 2011-08-23 Elways Ab En för ett eller flera, elektriskt framdrivbara, fordon anpassad skenkonstruktion
GB2485616A (en) * 2010-11-22 2012-05-23 Bombardier Transp Gmbh Route for transferring electric energy to vehicles
JP4898963B1 (ja) 2011-02-28 2012-03-21 三菱重工業株式会社 軌道系車両の案内軌条および交通システム
CN102951041B (zh) * 2011-08-22 2015-09-09 陈海水 电动列车的防追尾断开型双重保护方法
JP6633516B2 (ja) * 2013-09-21 2020-01-22 マグネモーション インコーポレイテッド パッケージングおよび他の用途のためのリニアモータ輸送
CN204039861U (zh) * 2014-07-29 2014-12-24 李嘉发 一种可供电动车辆充电的道路
CN110789406B (zh) * 2018-08-01 2022-08-09 比亚迪股份有限公司 充电轨和具有其的轨道交通***
CN112572238B (zh) * 2021-01-15 2023-05-26 安徽华信电动科技股份有限公司 一种电车线轨除塑料袋防断装置
CN113306404B (zh) * 2021-04-29 2022-10-25 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 轨道车辆地面电源联锁装置及轨道车辆地面电源接入方法
FR3128415A1 (fr) * 2021-10-18 2023-04-28 Philippe Nobileau Dispositif sécurisé de connexion conductive «basse tension» au sol pour charge statique et dynamique.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE175461C (ja) *
DE106673C (ja) *
US3848712A (en) * 1973-04-09 1974-11-19 B Flodell Device for supplying an object propelled along a rail or the like with electrical current
US5960717A (en) * 1995-06-23 1999-10-05 Lohr Industrie Electrical power supply and guidance assembly along a ground rail for a wheeled vehicle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US483761A (en) * 1892-10-04 Closed conduit for electric railways
US492737A (en) * 1893-02-28 Conduit electric railway
US454023A (en) * 1891-06-16 Electric railway
US413294A (en) * 1889-10-22 Conduit for electric railways
US562796A (en) * 1896-06-30 brandenburg
US502842A (en) * 1893-08-08 Robert r
US323675A (en) * 1885-08-04 henderson
US463197A (en) * 1891-11-17 Electrical conduit
US452160A (en) * 1891-05-12 Electric railway
US519328A (en) * 1894-05-08 And william p
DE176461C (ja) * 1905-09-08
US1010504A (en) * 1911-03-20 1911-12-05 Frederick Hale Lindsley Third-rail covering.
US1763495A (en) * 1929-01-21 1930-06-10 William B Young Adjustable mounting for electric bulbs
CH598971A5 (en) * 1975-01-21 1978-05-12 Josef Beck Conductor rail for battery car
US4083439A (en) * 1975-09-16 1978-04-11 Chandler Leo E Power collection device for electric powered rail cars
US4129203A (en) * 1977-06-13 1978-12-12 Nelson Berman Roadway vehicle
CN1184044A (zh) * 1996-12-04 1998-06-10 张声凯 把无轨电车的集供电***落地的方法及其装置
FR2800020B1 (fr) * 1999-10-25 2003-10-03 Alstom Systeme d'alimentation statique par le sol pour vehicule electrique et vehicule electrique destine a etre alimente au moyen d'un tel systeme d'alimentation
DE10160247A1 (de) 2001-05-25 2003-06-18 Sobolewski Walter Kombifahrzeug zur Nutzung auf Schienenwege
CN1463868A (zh) * 2002-06-14 2003-12-31 李善伯 电动汽车地槽输电与运行状态信息采集方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE175461C (ja) *
DE106673C (ja) *
US3848712A (en) * 1973-04-09 1974-11-19 B Flodell Device for supplying an object propelled along a rail or the like with electrical current
US5960717A (en) * 1995-06-23 1999-10-05 Lohr Industrie Electrical power supply and guidance assembly along a ground rail for a wheeled vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7428643B2 (ja) 2018-01-29 2024-02-06 ウェイモ エルエルシー 光検出器における検出時間の制御

Also Published As

Publication number Publication date
CN101044040A (zh) 2007-09-26
CN101044040B (zh) 2012-05-23
JP2008514500A (ja) 2008-05-08
RU2007115611A (ru) 2008-11-10
EP1802485A1 (fr) 2007-07-04
WO2006035139A1 (fr) 2006-04-06
US20080105509A1 (en) 2008-05-08
KR20070067106A (ko) 2007-06-27
RU2374095C2 (ru) 2009-11-27
US7748509B2 (en) 2010-07-06
KR101166279B1 (ko) 2012-07-17
FR2875751A1 (fr) 2006-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824690B2 (ja) 「電動車両向け床経由給電装置」
JP4744605B2 (ja) 剛体電車線用セクションインシュレータ
KR101231058B1 (ko) 하이브리드 교통 시스템용 궤도를 구비한 교량
JP6764520B2 (ja) 軌道交通の給電構造
US9845024B2 (en) Gantry type movable catenary system at a railway crossing
CA2781993C (en) Positioning and/or holding a plurality of line sections of electric lines along a drive way of a vehicle
US20120261482A1 (en) Track for a track bound vehicle
CN104943565A (zh) 用于非导引车辆的地面供电***
JP4704346B2 (ja) 陸上車両給電用安全強化床付け電気エネルギー引き込み装置
US9845025B2 (en) Rigid T-rail conductor system
CA2366111C (en) Power rail and guidebeam assembly for a vehicle transportation system
KR100869761B1 (ko) 경전철용 전력공급장치
KR101243859B1 (ko) 하이브리드 교통 시스템용 차량의 유도바퀴 격납장치
CN109398371A (zh) 一种带有电缆支架的阶梯式疏散平台
KR20100134831A (ko) 특 고압 전차선 송전선로의 안전보호 장치.
US5117072A (en) Constant current non-bridging section insulator
KR20220119641A (ko) 전동 철도차량의 운전을 위한 선로구간
KR102602939B1 (ko) 강체전차선 및 강체전차선 평행개소
US11059496B2 (en) Ground-based power supply and associated reinforcing method
KR100706112B1 (ko) 특고압 전차선 송전선로의 안전보호장치.
KR20120005297U (ko) 차체 접지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees