JP4819882B2 - イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるラマンクロストークを軽減させるための方法およびシステム - Google Patents

イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるラマンクロストークを軽減させるための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4819882B2
JP4819882B2 JP2008511372A JP2008511372A JP4819882B2 JP 4819882 B2 JP4819882 B2 JP 4819882B2 JP 2008511372 A JP2008511372 A JP 2008511372A JP 2008511372 A JP2008511372 A JP 2008511372A JP 4819882 B2 JP4819882 B2 JP 4819882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idle pattern
standard
data
idle
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008511372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008541628A (ja
Inventor
ライアン イー. ヒルト,
ローウェル ディー. ラム,
グレン クレイマー,
ベンジャミン ジェイ. ブラウン,
Original Assignee
テクノバス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノバス, インコーポレイテッド filed Critical テクノバス, インコーポレイテッド
Publication of JP2008541628A publication Critical patent/JP2008541628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819882B2 publication Critical patent/JP4819882B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0226Fixed carrier allocation, e.g. according to service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2537Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to scattering processes, e.g. Raman or Brillouin scattering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0228Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths
    • H04J14/023Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON]
    • H04J14/0232Wavelength allocation for communications one-to-all, e.g. broadcasting wavelengths in WDM passive optical networks [WDM-PON] for downstream transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0247Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/03WDM arrangements
    • H04J14/0307Multiplexers; Demultiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/028WDM bus architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

(本発明の分野)
本発明は、イーサネット(登録商標)受動光ネットワークの設計に関する。より詳細には、本発明は、イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるダウンストリームデータとビデオチャネルとの間のラマンクロストーク(Raman crosstalk)を軽減するための方法とシステムに関する。
(関連技術)
増加するインターネットトラフィックに後れを取らないようにするために、ネットワークオペレータは、光ファイバおよび関連する光伝送装置を広く配置しており、バックボーンネットワークの容量を実質的に増加させている。しかしながら、アクセスネットワーク容量における対応する増加は、バックボーンネットワーク容量におけるこの増加とマッチしていない。ディジタル加入者回線(DSL)およびケーブルモデム(CM)などのブロードバンドソルーションを用いても、現在のアクセスネットワークによって提供される制限された帯域幅は、なおも、高帯域をエンドユーザに配信する際に、厳しいボトルネックを提示する。
様々な競合する技術の中で、イーサネット(登録商標)受動光ネットワーク(EPON)は、次世代アクセスネットワークのベストの候補の1つである。EPONは、ユビキタスイーサネット(登録商標)技術を安価な受動光伝送機器と結合し、費用効率性のある高容量の受動光電送機器を有するイーサネット(登録商標)の簡潔性およびスケーラビリティを提供する。光ファイバの高帯域によって、EPONは、ブロードバンドの音声、データおよびビデオトラフィックを同時に収容し得る。そのような統合サービスは、DSLまたはCM技術を提供することが困難である。さらに、EPONは、インターネットプロトコル(IP)トラフィックに、より適している。なぜなら、イーサネット(登録商標)フレームは、様々なサイズを有する元のIPパケットを直接にカプセル化し得るからである。ATM受動光ネットワーク(APON)は固定サイズのATMセルを用い、その結果、パケットの断片化および再アセンブリを必要とする。
典型的には、EPONは、サービスプロバイダの中央オフィスと事業または居住の加入者との間の連結性を提供するネットワークの「第1マイル」において用いられる。「第1マイル」は、一般に、論理ポイント−ツー−マルチポイントネットワーク(logical point−to−multipoint network)であり、中央オフィスは、多数の加入者にサービスを提供する。例えば、EPONは、ツリートポロジを採用し得、1つの幹線ファイバが中央オフィスを受動光分波器/結合器に連結する。多数の分岐ファイバを介して、受動光分波器/結合器は、ダウンストリーム光信号を分割し、加入者に分配し、加入者からのアップストリーム光信号を結合する(図1を参照されたい)。
EPON内の伝送は、光ラインターミナル(OLT)と光ネットワークユニット(ONU)との間で実行される(図2を参照されたい)。OLTは、一般に、中央オフィスに存在し、光アクセスネットワークを、例えば、インターネットサービスプロバイダ(ISP)またはローカル交換キャリアに属する外部のネットワークであり得る主要都市圏のバックボーンに連結する。ONUは、カーブ(curb)またはエンドユーザ位置のいずれかに存在し得、ブロードバンドの音声、データおよびビデオサービスを提供し得る。ONUは、1xN受動光カプラに連結され(ここでNはONUの数)、受動光カプラは、光リンクを介してOLTに連結される。ONUの数を増やすために、多数のカスケード式光分波器/カプラを用い得る。この構成は、ファイバの数およびハードウェアの量を大幅に節約し得る。
EPON内の通信は、ダウンストリームトラフィックおよびアップストリームトライフィックを含む。以下の説明において、「ダウンストリーム」は、OLTから1つ以上のONUへの方向をいい、「アップストリーム」は、ONUからOLTへの方向をいう。ダウンストリームの方向において、1xN受動光カプラの同報通信の性質上、データパケットは、OLTによってすべてのONUに同報通信され、パケットの行先のONUによって選択的に抽出される。さらに、各ONUは、1つ以上の論理リンク識別子(LLID)が割り当てられ、OLTによって送信されるデータパケットは、典型的には、行先のONUのLLIDを指定する。アップストリーム方向において、ONUは、チャネル容量および資源を共用する必要がある。なぜなら、受動光カプラをOLTに連結するリンクは1つのみであるからである。
規格準拠のEPONは、同じファイバを介して2つの波長のチャネル、すなわち、アップストリームデータトラフィックに関して1310nmおよびダウンストリームデータトラフィックに関して1490nm、を用い得る。規格は、規格によってカバーされない他のアプリケーションのために、1550nmの追加のチャネルを故意に残してある。1つのそのような典型的なアプリケーションは、1550nmで送信されるダウンストリームアナログ放送テレビ(CATV)である。同じファイバを介して様々な波長のチャネルで進む複数の信号ストリームによって、誘導ラマン散乱(SRS)から生じるラマンクロストークが発生し、より短い波長チャネルからより長い波長チャネルへのパワー移動を引き起こし得る。ラマンクロストークは、信号対雑音比(SNR)を減少させ、信号の歪みをより長い波長チャネルにもたらし得る。相当なコストをかけないでEPONにおけるラマンクロストークを軽減するアプローチは、現在ほとんどない。
従って、EPONにおけるラマンクロストークを軽減する費用効率性のある方法およびシステムに対するニーズが生じる。
(概要)
本発明の一実施形態は、イーサネット(登録商標)受動光ネットワーク(EPON)におけるダウンストリームデータとビデオ送信との間のラマンクロストークを軽減するためのシステムを提供し、EPONは、光ラインターミナル(OLT)および1つ以上の光ネットワークユニット(ONU)を含む。動作時システムは、第1の波長でデータストリームをOLTからONUへ送信する。このプロセス時システムはまた、第2の波長でビデオ信号ストリームをOLTからONUへ送信する。システムは、データストリームに対するパワー分光分布(PSD)を変更するために、データストリームに対するビットシーケンスを変更し、それによって、相当なラマンクロストークがデータストリームとビデオ信号ストリームとの間で発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる。
本実施形態の変形において、第1の波長は実質的に1490nmであり、第2の波長は実質的に1550nmである。
本実施形態の変形において、データストリームに対するビットシーケンスを変更することは、規格のアイドルパターンを変更することを伴う。
さらなる変形において、規格のアイドルパターンを変更することは、IEEE802.3−2005規格に基づく規格のIDLE ordered_setsを延長すること伴い、周波数の広範囲な全体に送信パワーを広げ、相当なラマンクロストークが発生し得る周波数におけるパワーを減少させる。
さらなる変形において、規格のアイドルパターンを変更することは、反復する20ビットアイドルパターンを反復する80ビットアイドルパターンに置き換えることを伴う。
さらなる変形において、80ビットアイドルパターンは、IEEE802.3−2005規格:/I1+/I2−/I1−/I2+/に基づく下記のordered_setsを含む。
さらなる変形において、規格アイドルパターンを変更することは、アイドルパターンをスクランブルすることを伴う。
さらなる変形において、規格アイドルパターンを変更することは、アイドル期間を、不使用または空白の論理リンク識別子(LLID)にアドレス指定された空白パケットに置き換えることを伴い、それによってアイドルパターンの反復の発生を減少させる。
さらなる変形において、空白パケットは、ランダムまたは所定の値、もしくは所定の方法で得られた値を有するデータを含む。
さらなる変形において、システムは、空白パケットにおける特別に選ばれたデータを送信し、それによって、相当なラマンクロストークが発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる。
さらなる変形において、各空白パケットは、反復する16進値B5を含み、B5は、8B/10Bのコード化後、「...1010101010...」の一定に反復するパターンを生じる結果となる。
本発明のさらなる実施形態は、EPONにおけるダウンストリームデータとビデオ送信との間のラマンクロストークを軽減するためのシステムを提供し、EPONは、OLTおよび1つ以上のONUを含む。動作時システムは、実質的に1490nmである第1の波長でデータストリームをOLTからONUへ送信する。このプロセス時システムはまた、実質的に1550nmである第2の波長でビデオ信号ストリームをOLTからONUへ送信する。システムはさらに、データストリームに対する送信パワーを減少させ、順方向誤り修正(FEC)をデータストリームに適用し、それによって、データ伝送に関する信号対雑音比(SNR)を大幅に減少させることなく、ビデオ送信に対するラマンクロストークの影響を軽減させる。
本発明のさらなる実施形態は、EPONにおけるダウンストリームデータとビデオ送信との間のラマンクロストークを軽減するためのシステムを提供し、EPONは、OLTおよび1つ以上のONUを含む。動作時システムは、第1のファイバを介して、実質的に1490nmである第1の波長でデータストリームをOLTからONUへ送信する。このプロセス時システムはまた、第2のファイバを介して、実質的に1550nmである第2の波長でビデオ信号ストリームをOLTからONUへ送信する。光結合器は、ONUへの分散のために結合されたストリームを分割する直前に、2つのファイバを介して伝搬する2つのストリームを結合し、それによって、2つのストリームが共用伝搬する距離を最小にして、ラマンクロストークの影響を軽減する。
(詳細な説明)
以下の説明は、どの当業者でも本発明を作成し、用いることを可能にするために提示され、特定のアプリケーションおよびその必要条件に関連して提供される。開示された実施形態に対する種々の修正は、当業者にとって容易に明らかであり、本明細書に定義された一般的な原理は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の実施形態およびアプリケーションに適用され得る(例えば、一般の受動光ネットワーク(PON)アーキテクチャ)。従って、本発明は、示された実施形態に限定される意図はなく、本明細書に開示される原理および特徴に整合する最も広い範囲に一致する。
この詳細な説明に記述される動作手順は、ディジタル回路読取り可能な記憶媒体に記憶され得る。該ディジタル回路読取り可能な記憶媒体は、ディジタル回路によって使用するためのコードおよび/またはデータを記憶し得る任意のデバイスまたは媒体であり得る。該任意のデバイスまたは媒体は、特定用途向け集積回路(ASIC)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA)、半導体メモリ、ディスクドライブなどの磁気および光学ストレージデバイス、磁気テープ、ならびにCD(コンパクトディスク)およびDVD(ディジタルバーサタイルディスクまたはディジタルビデオディスク)を含むが、これらに限定されない。
(受動光ネットワークトポロジ)
図1は、光ファイバおよび受動光分波器を介して連結された中央オフィスおよび多数の加入者を含む受動光ネットワークを例示する(先行技術)。受動光分波器102および光ファイバは、加入者を中央オフィス101に連結する。受動光分波器102は、エンドユーザ位置に近くにあり得、初期のファイバ配置コストを最小にする。中央オフィス101は、インターネットサービスプロバイダ(ISP)によって運営される都市の区域ネットワークなどの外部ネットワーク103に連結する。図1はトリートポロジを例示するが、PONはまた、論理リングまたは論理バスなどの他のトポロジに基づき得る。
(EPONの幹線オーバレイ構成)
図2は、従来の幹線オーバレイ構成のEPONを例示する(先行技術)。この実施例におけるEPONは、データトラフィックおよびテレビ番組などのビデオ成分の両方の配信を容易にする。2つのOLTは、典型的にはヘッドエンドにおいて、データおよびビデオトラフィックにそれぞれ責任を負う。この実施例において、OLT202は、ダウンストリームのデータを送信し、アップストリームのデータを受信する。OLT204は、ダウンストリームのビデオ成分を送信する。OLT202および204は、2つの別の波長チャネルを用いて、ダウンストリームの方向に送信し、2つの別の波長チャネルは、2:1光結合器206によって結合され、幹線ファイバ207を介して送信される。
幹線ファイバ207は、複数の波長を収納し、波長多重技術(WDM)モードで動作し得る。2つの波長チャネルの2つの信号ストリームは、それぞれ破線および実線で表され、1:N分波器208に到達するまで幹線ファイバを介して進む。2:1光結合器206は、中央オフィスなどのネットワークオペレータの構内に存在し得る。1:N分波器208は、事業所構内または住居地域などのユーザ構内に存在し得る。ネットワークは、幹線ファイバ207などの1本の素線ファイバを用い得、2:1結合器206と1:N分波器208との間のアップストリームおよびダウンストリームの両方の連結性を提供する。2:1結合器を用いない他の構成も可能である。
1:N結合器208は、ダウンストリーム光信号をN分岐に分割し、Nユーザがあることを想定する。各ユーザのロケーションにおいて、WDMデマルチプレクサ(DEMUX)は、2つの波長チャネルを分離し、各チャネルを適切なONUに転送する。例えば、WDM DEMUX210は、データチャネルおよびビデオチャネルを分離し、2つのチャネルを、それぞれONU212およびONU214に転送する。ONU212は、ダウンストリームデータを受信し、ユーザがアップストリームデータを送ることを可能にする。ONU214は、ダウンストリームビデオ成分を受信し、セットトプボックス、ビデオレコーダまたはディスプレイなどの1つ以上のビデオ受信デバイスに成分を転送する。アップストリームデータトラフィックは、図2に示されていない第3の波長チャネルで運ばれることに注意されたい。複数のONUは、このアップストリームデータチャネルを共用し、アップストリームデータを時分割多重化(TDM)方法にて送信する。アップストリームデータ波長は、アップストリーム方向でのN:1結合器として機能し得る1:N分波器208、基幹ファイバ207、および光結合器206を介して進み、OLT202に到達する。
ダウンストリームデータトラフィック、ダウンストリームビデオ成分、およびアップストリームデータトラフィックの送信は、3つの異なる波長チャネルを用いるため、ラマンクロストークが発生し、光信号に対して無視できない送信損傷を引き起こす。ラマンクロストークは、誘導ラマン散乱(SRS)の結果である。SRSは、光ファイバ内のシリカなどの透明な光学媒体の媒体を介して伝わる光の強度に対するその媒体の非線形の応答によって引き起こされる。非即時の応答は、結晶(またはガラス)格子の振動によって引き起こされる。そのような非線形および非即時の応答は、より短い波長信号からより長い波長信号へのエネルギ移動の結果となり、この移動は「ラマン利得」と呼ばれる。ラマン利得は、一般的に、60nm〜140nmの間隔をもつ波長の間で最も大きく、100nmの波長間隔において著しいピークを有する。
より短い波長信号が「ポンプ」として働く未変調の連続波である場合、ラマン利得は、光信号の望ましい増幅という結果となり得る。ポンプ信号を典型的には20kmの範囲の、ある長さのファイバに注入することによって、ファイバを分散形ラマン増幅器に変換し、該分散形ラマン増幅器は、より長い波長信号に対してディスクリートな増幅器の代わりとなり得る。しかしながら、ラマン利得はまた、望ましくないクロストークを導入し得る。2つの波長チャネルによって運ばれる2つの信号ストリームが、同じファイバを介して共用伝搬し、より短い波長チャネルからのエネルギがより長い波長チャネルに移動する場合、ラマンクロストークが発生する。このエネルギ移動は、余分なノイズをより短い波長チャネルにもたらす。EPONアプリケーションにおいて、ラマンクロストークは、より長い波長チャネルで送信される信号ストリームにとって有害であり、信号ストリームのSNRを減少させ得る。
IEEE802.3−2005規格に従って、EPONは、同じ幹線ファイバを介して2つの異なる波長チャネル、すなわち、アップストリームデータトラフィックに関して1310nmおよびダウンストリームデータトラフィックに関して1490nmを用いる。典型的には、1550nmの追加のチャネルは、ダウンストリームのアナログ放送テレビコンテンツの送信のために用いられる。アップストリームのデータチャネルの波長は、他の2つのチャネルの波長から十分離れていて、無視できるほどのラマン利得を生成する。しかしながら、検出可能なラマン利得は、1490nmダウンストリームデータチャネルと1550nmダウンストリーム放送テレビチャネルとの間に存在する。この望ましくないラマンクロストークは、複数のチャネルに関してユーザのテレビ画面に干渉じまが現れる結果となる。ギガビットのイーサネット(登録商標)アイドルコード(Ethernet(登録商標) idle code)の周期的な性質により、ラマンクロストークは、典型的には、低ベースバンド周波数範囲、典型的には125MHzより低い周波数に関して、より顕著である。北米において、この周波数範囲は、テレビチャネル2〜6をカバーする。チャネル指定は、世界の他の地域において異なり得る。本発明の実施形態は、EPONにおいてラマンクロストークを軽減するいくつかのアプローチを提供する。
(光強度を減少させ、FECを用いる)
ラマンクロストークに関して、過去の研究は、搬送波対クロストーク比(CCR)が干渉信号パワーの2乗に反比例することを示す。本発明の一実施形態において、OLTは、ダウンストリームデータ信号の送信パワーを減少させ、それによって、1490nmダウンストリームデータチャネルの光強度を減少させる。しかしながら、より送信パワーが低いほど、1490nmチャネルに関するSNRがより低くなるという結果となり得る。SNR減少を補償するために、OLTは、ダウンストリームデータ送信に関して準方向誤り修正(FEC)を採用し得る。FECスキームは、正味で6dBまでの有効なコーディング利得を提供し得る。さらに、システムは、より短いリンクおよびより少ない受動分波器を用い得、光伝送経路上の伝搬損失および挿入損失を減少させる。
(EPONの分岐オーバレイ構成)
異なる波長の複数の光信号が同じファイバ素線において共用伝搬する場合、ラマンクロストークが発生する。ラマンクロストークは、ファイバの長さの関数である。図2に示される従来の幹線オーバレイ構成のEPONにおいて、相当な量のラマンクロストークが中央オフィスとユーザ構内との間の幹線ファイバにおいて発生し得る。この1本のファイバ幹線は、受動光分波器で個々の加入者に分岐するまで何キロメートルも延び得る。より短い距離の分岐ファイバは、典型的には、より少ないラマンクロストークに貢献する。
本発明の一実施形態は、1本の代わりに2本のファイバを用い、OLTと光分波器との間のリンクを提供し、ダウンストリームデータおよびビデオ信号の共用伝搬の距離を減らす。図3は、本発明の一実施形態に従う分岐オーバレイ構成のEPONを例示する。OLT302は、ダウンストリームデータを送信し、アップストリームデータを受信する。OLT304は、ダウンストリームビデオ成分を送信する。
OLT302は、第1の幹線ファイバ305を介してダウンストリームのデータ信号を送信し、アップストリームのデータ信号を受信し、ダウンストリームのデータストリームは破線で表される。他方、ダウンストリームビデオ信号は、第2の幹線ファイバ306において送信され、ダウンストリームビデオ信号ストリームは実線で表される。従って、1490nmチャネルおよび1550nmチャネルは、2つの別の幹線ファイバにおいて伝搬し、幹線オーバレイ構成の場合よりもより少ないラマンクロストークを受ける。2:N結合器/分波器308は、ファイバ305と306とを結合し、光信号をN分岐に分割する。各ユーザのロケーションにおいて、WDM DEMUXは、2つのダウンストリームチャネルを分離し、各チャネルを適切なONUに転送する。例えば、WDM DEMUX310は、データチャネルおよびビデオチャネルを分離し、2つのチャネルをONU312およびONU314にそれぞれ転送する。ONU312は、ダウンストリームデータを受信し、ユーザがアップストリームデータを送ることを可能にする。ONU314は、ダウンストリームビデオ成分を受信し、成分を1つ以上のディスプレイ装置に転送する。アップストリームデータトラフィックは、図3には示されていない第3の波長のチャネルにおいて運ばれることに注意されたい。複数のONUがこのアップストリームチャネルを共用し、TDM方法でアップストリームデータを送信する。アップストリームチャネルは、2:N結合器/分波器308および幹線ファイバ305を介して伝搬し、OLT302に到達する。
(パワースペクトル分布を制御する)
一般に、EPONにおけるデータの送信は、ギガビットイーサネット(登録商標)(GbE)規格に従う。ラマンクロストークは、125MHzより低いベースバンド周波数において最も顕著であるので、本発明の実施形態は、GbEデータ送信によりそのような周波数におけるパワー配分を減少させるシステムを提供する。GbE規格に基づき、各ビットは、1.25GHz送信クロックの全周期を占有する。このディジタル送信の周波数および対応する高調波は、1550nmビデオ波長について対象とする周波数より高い。従って、ラマンクロストークの原因を識別するためには、GbEデータチャネルのより綿密な分析が適切である。
GbEデータ送信は8B/10Bコード化を採用し、データの各バイト、またはオクテットは、2つの10ビットシーケンス(「コードグループ」と呼ばれる)にマップされる。2つの10ビットコードグループを有する理由は、同期の目的のために平衡実行ディスパリティ(balanced running disparity)および遷移の高周波数を維持するためである。典型的には、2つのコードグループの1つは、6つの「1」と4つの「0」を有し、実行ディスパリティが負のときに用いられる。2つのコードグループのもう一方は、4つの「1」と6つの「0」を有し、実行ディスパリティが正のときに用いられる。他のデータバイトに関して、対応する10ビットコードグループの両方は、実行ディスパリティを保持するために、等しい数の「1」および「0」を有する。
例えば、16進値50(2進法で01010000)のオクテットは、コードグループ0110110101(負の現在の実行ディスパリティと共に用いられる)およびコードグループ1001000101(正の現在の実行ディスパリティと共に用いられる)にマップされる。この一対のコードグループは、「D16.2」として識別される。「D」は、この一対のコードグループがデータに関して用いられることを示す。「16」は、オクテットの下5ビット(「10000」)の10進値であり、「2」は、オクテットの上3ビット(「010」)の10進値である。便宜上、10ビットコードグループは、3桁の16進数として表され、3桁は、最上の2ビット、中位の4ビットおよび最下の4ビットの値を表す。従って、1001000101は、「245」として表される。
データコードグループの他に、制御目的ために用いられる特別なコードグループもある。例えば、「K28.5」は、コードグループ0011111010(負実行パリティに関して)および1100000101(正実行パリティに関して)に対応する。「K」は、特別なコードグループであることを示し、「28.5」は、対応するオクテット値BC(すなわち、2進法で10111100)を示すことに注意されたい。IEEE規格802.3−2005「Local and Metropolitan Area Networks」(以下「IEEE802.3−2005規格」という)は、8B/10Bコードグループの完全なリストを含む。
IEEE802.3−2005規格はまた、「ordered_sets」と呼ばれる特別な制御シーケンスを定義する。例えば、2つのコードグループ/K28.5/D5.6/を含むordered_sets/I1/は、IDLE ordered_setsの1つである。該ordered_setsは、送信された/I1/の最後の実行ディスパリティが最初の実行ディスパリティのディスパリティと逆になるように定義される。IDLE ordered_sets/I2/(/K28.5/D16.2)は、送信された/I2/の最後の実行ディスパリティが最初の実行ディスパリティのディスパリティと同じになるように定義される。パケットまたは制御シーケンスに続くIDLE ordered_sets/I1/は、現在の正の実行ディスパリティを負に復元し得る。続く全てのIDLEは/I2/であり、負の実行ディスパリティを確実にする。他のordered_setsは、/R/(キャリア拡張、/K23.7/)、/S/(パケットの開始、/K27.8)、および/T/(パケットの終了、/K29.7/)。
IEEE802.3−2005規格に従って、データが無しの場合、全二重メディアアクセス制御(MAC)デバイスはアイドルコードを送信する。最大のパワースペクトル分布(PSD)のピークは、ビットパターンの反復から生ずる。特に、反復するアイドルパターンは、多くのピークを生成する。本発明の実施形態は、125MHzより下のPSDを制御し減少させるシステムを提供し、それによって、放送テレビ信号に対するラマンクロストーク干渉を減少させる。
EPONによって用いられるコーディングフォーマットである1000BASE−X物理コーディングサブレイヤ(「PCS」)のアイドルパターンは、2つの10ビットコードグループの反復するordered_setsを含む。パケット到着の頻度に従って、同じIDLE ordered_setsは、長期間連続して送信され得、反復する20ビットパターンを生じる結果となり、該反復する20ビットパターンは、125MHz範囲内において周波数のパワーピークを生成する。
図4は、規格の反復する20ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。各水平目盛を施したところは130MHzであることに注意されたい。図4に見られ得るように、多くの顕著なピークが存在する。62.5MHzおよび125MHzにある最初の2つのピークは、対象とするラマンクロストークが懸念される周波数範囲内である。
一実施形態において、システムは、IDLEパターンを引き伸ばし、それによって、より広範囲な周波数全体にパワーを散らし、最も干渉が生じるある離散的周波数におけるパワーを減少させる。この修正は、規格に準拠しないが、8B/10Bコーディング規則を破らない。規格に準拠受信機は、そのような修正されたパターンをエラー無しに受信し得る。
上記のように、IEEE802.3−2005規格は、2つのIDLE ordered_sets/I1/I2/を規定する。コードグループは2つの10ビットシーケンスに対応するので、ordered_setsのディスパリティのフリッピングまたは保存機能を保持しつつ、これらの2つのordered_sets4つの異なるビットシーケンスを生成し得る。詳細には、/I1/は、実行ディスパリティを正から負にフリップする/I1+/ビットシーケンス、および実行ディスパリティを負から正にフリップする/I1−/ビットシーケンスを含む。同様に、/I2/は、2つのビットシーケンス/I2+/およびI2−/を含み、これらの2つは、現在の実行ディスパリティを保存する。
典型的には、/I1−/および/I2+/ビットシーケンスは、送信に用いられない。本発明の一実施形態において、OLTは、長いアイドル期間にこれらの4つのビットパターンを結合し、反復する80ビットパターンを生成し、従来の20ビットパターンに置き換える。この反復する80ビットパターンは、.../I1+/I2−/I1−/I2+/I1+/I2−/I1−/I2+/...であり得る。FECが用いられる場合、パケットの開始は、S_FEC ordered_setで記述されることに注意されたい。パケット記述子(delineator)はアイドル期間の後に続くので、S_FECは、一般的に、負の実行ディスパリティで始まることが予期される。一部の受信機は、S_FEC ordered_setが負の実行ディスパリティで始まることだけを予期して作製され得る。従って、より長い80ビットIDLEパターンを送信する場合で、送信機が/I1+/または/I2−/を送信していない場合、送信機は直ちに/I1+/を挿入し得、S_FECを送信する前に、正の実行ディスパリティを負にフリップし得る。
図5は、本発明の一実施形態に従う修正された反復80ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。反復する20ビットパターンと比較して、反復する80ビットパターンは、概して、より低い振幅を有する、より多くのピークを生成し、62.5MHzに近いピークは、反復する20ビットパターンによって生成されるピークより大幅に低い。
さらなる実施形態において、システムは、10ビットコードグループをスクランブルすることによって、アイドルパターンの125MHz以下のパワーを減少させ得る。そのようなスクランブリングは、広範囲のスペクトル全体により均等にパワーを広げるランダムデータパターンを結果として生じ得る。システムは、種々のスクランブリングスキームを用い得る。例えば、システムは、100BASE−TXイーサネット(登録商標)送信においても用いられるファイバ分散データインタフェース(FDDI)におけるツイストペア物理層媒体依存(TP−PMD)スクランブリングのためのチャネル暗号を用い得る。さらなる実施形態において、システムは、国際電気通信連合(ITU)によって定義されるギガビット受動光ネットワーク(GPON)においても用いられる同期式光ネットワーク(SONET)スクランブラを用い得る。
しかしながら、アイドルパターンをスクランブリングすることは、ビットストリームにおけるDC成分を増加させ、信号の長い実行長を結果として生じ得る。従って、クロックリカバリモジュールは、連続した多数の反復ビットパターンをサポートすることを期待される。さらに、ベースラインワンダがまた、光ネットワークにおいて普通に用いられるAC結合回路において生じる。
図6は、本発明の一実施形態に従うスクランブルされた反復20ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。パワーススペクトル成分は、規格の反復する20ビットパターンがピークを生成する周波数において大幅に減少される。しかしながら、ハイピークは除去されるが、大幅により高いスペクトル成分が、125MHzより下の周波数全体に存在する。
本発明の更なる実施形態は、長期間のIDLEパターンの影響を軽減し、実行ビットストリームにおける低いDC成分をなおも保持し得る。この実施形態に従って、OLTは、長期間のIDLEパターンを未知または空白のLLIDにアドレス指定された任意長を有するパケットに置き換える。そのようなパケットを受信するONUは、一般的に、パケットのLLIDを未使用または空白のLLIDと認識した後、パケット内に含まれているデータを処理しない。従って、そのようなパケットは、以下の説明において「空白パケット」という。一実施形態において、そのような空白パケットは、ランダム長を有し、8ビット増分のデータを含み得る。このアプローチは、追加のハードウェアや現在のハードウェアの修正を必要としないで、中央オフィスにおける現在ある装置のアップグレードで容易にインプリメントされ得る。動作中、有用なデータを運ぶパケットが、送信の用意ができていて待ち時間を最小にする場合、OLTは、パケット終了のデリミタを挿入することによって、空白パケットの送信を直ちに終了し得る。
図7は、本発明の一実施形態に従った、規格のアイドルパターンを置き換える8ビット増分のデータを有するランダム長パケットのパワースペクトル分布を例示する。図7に示されるようにスペクトル成分は、規格の反復する20ビットパターンがピークを生成する周波数において大幅に減少される。さらに、スクランブルされたデータパターンのパワースペクトルと異なり、125MHzより下の周波数範囲におけるスペクトル成分は、比較的低いままである。空白パケットを挿入することによって、システムは、ラマンクロストークを効果的に制御し、一方、規格に完全に従う。
有用または空白のいずれのデータパケットのビットストリームパターンも、効果的にランダムであり、多数の周波数成分を含む。そのようなビットストリームパターンは、125MHzより下の周波数範囲において、あるパワー量をなおも示す。本発明のさらなる実施形態において、OLTは、空白パケットを特別に選択されたビットシーケンスで満たし、パワースペクトル分布を、対象とするこの周波数範囲の十分外にシフトする。そうすることによって、システムは、平均パワーをさらに下げ、125MHzより下の周波数範囲におけるピークを除去する。
一実施形態において、OLTは、アイドル期間を一定に反復するオクテットB5を含むランダム長空白パケットに置き換える。8B/10Bコーディングフォーマットに基づき、B5に関する10ビットコードグループは、2つの同一なビットシーケンス「1010101010」である。従って、空白パケットは、「0」と「1」ビットが一定に交互に現れる反復するビットストリームパターン「...1010101010...」を生成する。
図8は、本発明の一実施形態に従った、規格のアイドルパターンを置き換える一定に交互に現れる「0」と「1」ビットを有するランダム長パケットのパワースペクトル分布を例示する。このビットストリームパターンは、対象とする周波数範囲の十分外である625MHzにおいて顕著なピークを生成する。パワースペクトルは、より低い周波数範囲においてスペクトル成分をほとんど示さない。従って、システムは、アイドル期間中交互に現れる「0」および「1」ビットを有する空白パケットを送信することによってラマンクロストークを大幅に減らし得る。ネットワークがダウンストリーム帯域幅いっぱい又はほぼいっぱいに動作する場合、パワースペクトルは、図7に示されるパワースペクトルに似たように見えることに注意されたい。しかしながら、ダウンストリームデータトラフィックが軽い場合、この方法がラマンクロストークをかなり減らし得る。
本発明の実施形態の上の説明は、例示および説明のみの目的で提示されている。それらは、網羅的または本発明を開示された形態に限定する意図はない。従って、多くの修正および変形は、当業者にとって明らかであろう。さらに、上の開示は本発明を限定する意図はない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって規定される。
図1は、EPONを例示し、中央オフィスおよび多数の加入者は、光ファイバおよびイーサネット(登録商標)受動光分波器を介して連結される(先行技術)。 図2は、従来の幹線オーバレイ構造のEPONを例示する(先行技術)。 図3は、本発明の一実施形態に従う分岐オーバレイ構造のEPONを例示する。 図4は、規格の反復20ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。 図5は、本発明の一実施形態に従う修正された反復80ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。 図6は、本発明の一実施形態に従うスクランブルされた反復20ビットアイドルパターンのパワースペクトル分布を例示する。 図7は、本発明の一実施形態に従う、規格のアイドルパターンを置き換える、8ビット増分のデータを有するランダム長パケットのパワースペクトル分布を例示する。 図8は、本発明の一実施形態に従う、規格のアイドルパターンを置き換える、一定に交替する「0」および「1」ビットを有するランダム長パケットのパワースペクトル分布を例示する。

Claims (20)

  1. イーサネット(登録商標)受動光ネットワーク(EPON)におけるダウンストリームデータとビデオ送信との間のラマンクロストークを軽減する方法であって、該EPONは、光ライン端末(OLT)および1つ以上の光ネットワークユニット(ONU)を含み、該方法は、
    データストリームを第1の波長で該OLTから該ONUに送信することと、
    ビデオ信号ストリームを第2の波長で該OLTから該ONUに送信することと、
    該データストリームのビットシーケンスを変更することにより、該データストリームのパワースペクトル分布(PSD)を変更することであって、それによって、顕著なラマンクロストークがデータとビデオ信号ストリームとの間において発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる、こと
    を包含し、
    該データストリームの該ビットシーケンスを変更することは、規格のアイドルパターンを延長することを伴い、それによって、広範囲の周波数全体に送信パワーを広げ、顕著なラマンクロストークが発生し得る周波数におけるパワーを減少させる、方法。
  2. 前記第1の波長は実質的に1490nmであり、前記第2の波長は実質的に1550nmである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記規格のアイドルパターン、IEEE802.3−2005規格に基づいたIDLE ordered_setであり、前記規格のアイドルパターンを延長することは、該IEEE802.3−2005規格の長さから該ordered_setの長さを延長することを包含する、請求項に記載の方法。
  4. 前記規格のアイドルパターンを変更することは、反復する20ビットアイドルパターンを反復する80ビットアイドルパターンに置き換えることを伴う、請求項に記載の方法。
  5. 前記80ビットアイドルパターンは、IEEE802.3−2005規格に基づき、下記のordered_sets:
    /I1+I2−/I1−/I2+/
    を含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記規格のアイドルパターンを変更することは、該アイドルパターンをスクランブルすることを伴う、請求項に記載の方法。
  7. 前記規格のアイドルパターンを変更することは、アイドル期間を、未使用または空白の論理リンク識別子(LLID)にアドレス指定された空白パケットに置き換えることを伴い、それによって、アイドルパターンの反復の発生を減少させる、請求項に記載の方法。
  8. 前記空白パケットは、ランダムまたは所定の値、もしくは所定の方法によって得られた値を有するデータを含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記空白パケットにおいて特別に選ばれたデータを送信することであって、それによって、顕著なラマンクロストークが発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる、ことをさらに包含する、請求項に記載の方法。
  10. 各空白パケットは反復する16進数B5を含み、16進数B5は、8B/10Bコード化の後に「...1010101010...」の一定に反復するパターンを結果として生じる、請求項に記載の方法。
  11. EPONにおけるダウンストリームデータとビデオ送信との間のラマンクロストークを軽減するシステムであって、該EPONは、OLTおよび1つ以上のONUを含み、該システムは、
    データストリームを第1の波長で該OLTから該ONUに送信するように構成された第1の送信機構と、
    ビデオ信号ストリームを第2の波長で該OLTから該ONUに送信するように構成された第2の送信機構と、
    該データストリームのビットシーケンスを変更することにより、該データストリームのパワースペクトル分布(PSD)を変更するように構成された修正機構であって、それによって、顕著なラマンクロストークがデータストリームとビデオ信号ストリームとの間において発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる、修正機構と
    を備えており、
    該修正機構は、該データストリームの該ビットシーケンスを変更する一方、規格のアイドルパターンを延長するように構成されており、それによって、広範囲の周波数全体に送信パワーを広げ、顕著なラマンクロストークが発生し得る周波数におけるパワーを減少させる、システム。
  12. 前記第1の波長は実質的に1490nmであり、前記第2の波長は実質的に1550nmである、請求項11に記載のシステム。
  13. 記規格のアイドルパターン、IEEE802.3−2005規格に基づいたIDLE ordered_setであり、前記規格のアイドルパターンを延長することは、該IEEE802.3−2005規格の長さから該ordered_setの長さを延長することを包含する、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記修正機構は、前記規格のアイドルパターンを変更する一方、反復する20ビットアイドルパターンを反復する80ビットアイドルパターンに置き換えるように構成されている、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記80ビットアイドルパターンは、IEEE802.3−2005規格に基づき、下記のordered_sets:
    /I1+/I2−/I1−/I2+/
    を含む、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記修正機構は、前記規格のアイドルパターンを変更する一方、該アイドルパターンをスクランブルするように構成されている、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記修正機構は、前記規格のアイドルパターンを変更する一方、アイドル期間を未使用または空白の論理リンク識別子(LLID)にアドレス指定された空白パケットに置き換えるように構成され、それによって反復するアイドルパターンの発生を減少させる、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記空白パケットは、ランダムもしくは所定の値、または所定の方法で得られた値を有するデータ含む、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記修正機構は、前記空白パケットを特別に選ばれたデータで満たすように構成され、それによって、顕著なラマンクロストークが発生し得る周波数範囲におけるパワースペクトル成分を減少させる、請求項17に記載のシステム。
  20. 前記修正機構は、前記空白パケットを反復する16進値B5で満たすように構成され、該16進数値B5は、8B/10Bのコード化、「...1010101010...」の一定に反復するパターンを結果として生じる、請求項19に記載のシステム。
JP2008511372A 2005-05-13 2006-05-10 イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるラマンクロストークを軽減させるための方法およびシステム Expired - Fee Related JP4819882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68080705P 2005-05-13 2005-05-13
US60/680,807 2005-05-13
PCT/US2006/018294 WO2006124532A2 (en) 2005-05-13 2006-05-10 Method and system for mitigating raman crosstalk in an ethernet passive optical network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008541628A JP2008541628A (ja) 2008-11-20
JP4819882B2 true JP4819882B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37431877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008511372A Expired - Fee Related JP4819882B2 (ja) 2005-05-13 2006-05-10 イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるラマンクロストークを軽減させるための方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7660528B2 (ja)
JP (1) JP4819882B2 (ja)
KR (1) KR101160239B1 (ja)
CN (1) CN101167318B (ja)
WO (1) WO2006124532A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733886B2 (en) * 2005-12-08 2010-06-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Burst data reception method and apparatus in EPON
US7660260B2 (en) * 2006-04-06 2010-02-09 Ikanos Communications, Inc. Downstream power back-off for fiber to node applications
US9312955B2 (en) * 2006-05-22 2016-04-12 Alcatel Lucent Method and apparatus to reduce the impact of raman interference in passive optical networks with RF video overlay
US7715719B2 (en) * 2006-06-02 2010-05-11 Fujitsu Limited System and method for transmitting traffic in a plurality of passive optical networks
US8855490B2 (en) * 2007-08-31 2014-10-07 Futurewei Technologies, Inc. Backward compatible PON coexistence
JP5188170B2 (ja) * 2007-12-21 2013-04-24 株式会社日立製作所 ネットワークシステム及びolt
EP2262178A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-15 Alcatel Lucent Method for discontinuously transferring data in a point-to-multipoint access network, central unit, and network termination unit
KR20110018826A (ko) * 2009-08-18 2011-02-24 한국전자통신연구원 개방형 광가입자망 시스템
JP5220818B2 (ja) * 2010-08-26 2013-06-26 ヒロセ電機株式会社 合成分波回路内蔵コネクタおよび信号経路システム
US8588571B1 (en) 2010-11-08 2013-11-19 Google Inc. Installation of fiber-to-the-premise using optical demarcation devices
US8655167B1 (en) 2011-01-05 2014-02-18 Google Inc. Fiber diagnosis system for point-to-point optical access networks
US8781322B2 (en) * 2011-08-08 2014-07-15 Google Inc. Migratable wavelength division multiplexing passive optical network
CN103051984B (zh) * 2011-10-14 2017-09-12 中兴通讯股份有限公司 光信号传输方法及装置
US8923696B2 (en) * 2011-11-09 2014-12-30 Alcatel Lucent Method and apparatus for raman cross-talk mitigation
WO2013155502A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Raman crosstalk mitigation in a multi-wavelength system utilizing an optical equalizing signal modulated with composite bandwidth-limited data sources
WO2014189953A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Cooperative multi-point (comp) in a passive optical network (pon)
JP5665958B1 (ja) * 2013-12-17 2015-02-04 日本電信電話株式会社 波長多重光通信システム、光送信器、及び波長多重光通信方法
JP6301271B2 (ja) * 2015-02-18 2018-03-28 日本電信電話株式会社 光伝送システム
JP6296560B2 (ja) * 2015-03-13 2018-03-20 日本電信電話株式会社 光中継装置及び光伝送システム
WO2017092046A1 (zh) * 2015-12-04 2017-06-08 华为技术有限公司 一种光器件和光传输***
US10476625B2 (en) * 2016-10-31 2019-11-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical network system using wavelength channels included in O-band
US10530906B2 (en) * 2017-07-13 2020-01-07 Avago Technologies International Sales Pte. Limited High-speed interconnect solutions with support for continuous time back channel communication
JP6583928B2 (ja) * 2017-07-25 2019-10-02 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワーク接続装置およびネットワーク接続装置給電方法
US10992387B2 (en) 2019-09-12 2021-04-27 Google Llc Port replicator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101358A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5321541A (en) * 1991-12-12 1994-06-14 At&T Bell Laboratories Passive optical communication network with broadband upgrade
US5812594A (en) * 1994-10-14 1998-09-22 Rakib; Selim Method and apparatus for implementing carrierless amplitude/phase encoding in a network
US5574589A (en) * 1995-01-09 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Self-amplified networks
US6356383B1 (en) * 1999-04-02 2002-03-12 Corvis Corporation Optical transmission systems including optical amplifiers apparatuses and methods
US6832046B1 (en) * 1999-05-11 2004-12-14 Mahi Networks Method and apparatus for multirate transmission in a passive optical network
US7197245B1 (en) * 2002-03-15 2007-03-27 Xtera Communications, Inc. System and method for managing system margin
CN1274102C (zh) * 2002-10-10 2006-09-06 华为技术有限公司 一种抑制光传输***中相干串扰的方法及光传输***
KR100496640B1 (ko) * 2002-12-17 2005-06-20 한국전자통신연구원 다중전송속도를 갖는 파장분할다중 광전송 시스템의 채널할당방법
WO2006020538A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Wave7 Optics, Inc. Countermeasures for idle pattern srs interference in ethernet optical network systems
US7664405B2 (en) * 2004-09-28 2010-02-16 Calix Networks, Inc. Pluggable optical diplexer/triplexer module
US7424229B2 (en) * 2004-12-28 2008-09-09 General Instrument Corporation Methods and apparatus for Raman crosstalk reduction via idle data pattern control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101358A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008541628A (ja) 2008-11-20
CN101167318A (zh) 2008-04-23
CN101167318B (zh) 2012-12-19
KR20080009265A (ko) 2008-01-28
WO2006124532A3 (en) 2007-04-26
US20060257148A1 (en) 2006-11-16
KR101160239B1 (ko) 2012-06-26
US7660528B2 (en) 2010-02-09
WO2006124532A2 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819882B2 (ja) イーサネット(登録商標)受動光ネットワークにおけるラマンクロストークを軽減させるための方法およびシステム
US10200129B2 (en) Channel bonding in passive optical networks
US8738988B2 (en) Data sending/receiving method with forward error correction and related component and system for gigabit ethernet
JP4756074B2 (ja) イーサネット(登録商標)受動光学ネットワークにおける非対称なライン速度を容易にする方法および装置
JP4727298B2 (ja) 光ネットワークを介してパケット化されたビデオを提供するシステムおよび方法
EP1834427B1 (en) Method and apparatus for raman crosstalk reduction via idle data pattern control
US20100189440A1 (en) Methods and Systems for Transmitting Data in Scalable Passive Optical Networks
US20060203844A1 (en) Method and apparatus for downstream ethernet overlay in optical communications
WO2014079237A1 (zh) 光纤网络的发送、接收、通信***及信号的调制方法
CN1652485A (zh) 使用ieee1394的用于广播/通信会聚的ftth***
Gupta et al. Passive optical networks: Review and road ahead
Hsueh et al. SUCCESS PON demonstrator: Experimental exploration of next-generation optical access networks
JP4942526B2 (ja) 局内装置配下の宅内装置間で通信するwdm−ponシステム及び転送方法
KR100723874B1 (ko) 방송 서비스를 위한 tdma pon olt 시스템
Richard et al. Optical home network based on an NxN multimode fiber architecture and CWDM technology
Lam et al. Optical Ethernet: Protocols, management, and 1–100 G technologies
Kim et al. Demonstration of High-capacity 50 Gb/s (2× 25 Gb/s) EPON over Two Lanes using Low complexity RS-based FEC
KR100694228B1 (ko) Epon 시스템 및 epon 시스템의 rf 노이즈 감소방법
Gorshe et al. Introduction to IEEE 802.3 av 10Gbit/s Ethernet Passive Optical Networks
Qian Development trend of optical communication technologies in China
JPWO2007083384A1 (ja) 受動光網システムにおける片方向伝送信号分配方法、局側装置及び加入者宅側装置
Nouroozifar et al. Optical access networks: limitations and prospects
KR20050070983A (ko) Mpeg-ts 전송 장치
Nakano et al. Photonic Network Systems for Digital Convergence
Siwamogsatham 10 Gigabit Ethernet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees