JP4818055B2 - Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch - Google Patents

Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch Download PDF

Info

Publication number
JP4818055B2
JP4818055B2 JP2006276722A JP2006276722A JP4818055B2 JP 4818055 B2 JP4818055 B2 JP 4818055B2 JP 2006276722 A JP2006276722 A JP 2006276722A JP 2006276722 A JP2006276722 A JP 2006276722A JP 4818055 B2 JP4818055 B2 JP 4818055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
line
switch
network
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006276722A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007037193A (en
Inventor
久史 小島
崇 栗本
一郎 井上
知典 武田
崇 宮村
啓介 樺島
伸昭 松浦
道宏 青木
重雄 漆谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006276722A priority Critical patent/JP4818055B2/en
Publication of JP2007037193A publication Critical patent/JP2007037193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4818055B2 publication Critical patent/JP4818055B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、複数のルータと光クロスコネクトによって構成される光ネットワーク、光エッジルータ、及びそのプログラムに関する。
また本発明は、光もしくはレイヤ2のパスで接続されるコアネットワークの通信方法に係り、特に、カットスルー方法に関する。
また、本発明はデータ転送を行なう情報転送ネットワークシステム並びにそのためのパケット交換機およびパケット・回線交換機に関し、特に、データを転送するための伝送路を確立し、データの転送を実現するための技術に開する。
The present invention relates to an optical network composed of a plurality of routers and an optical cross-connect, an optical edge router, and a program thereof.
The present invention also relates to a core network communication method connected by an optical or layer 2 path, and more particularly to a cut-through method.
The present invention also relates to an information transfer network system for performing data transfer, and a packet switch and a packet / circuit switch for the information transfer network system, and more particularly to a technique for establishing a transmission path for transferring data and realizing data transfer. To do.

従来からIP(Internet Protocol)レイヤで動作するシグナリングプロトコルにより、TDM(Time Division Multiplexing)チャネルや波長等の光パスを確立する技術(光IP技術)が検討されており、これを適用する光IPネットワークモデルとして、(1)非特許文献1に代表されるピアモデルと、(2)OIF−UNI(非特許文献2参照)に代表されるオーバーレイモデルの二つが提案されている。   Conventionally, a technology (optical IP technology) for establishing an optical path such as a TDM (Time Division Multiplexing) channel and a wavelength by a signaling protocol operating in an IP (Internet Protocol) layer has been studied, and an optical IP network to which this technology is applied. Two models have been proposed: (1) a peer model represented by Non-Patent Document 1 and (2) an overlay model represented by OIF-UNI (see Non-Patent Document 2).

(1)のピアモデルは、光パスのルーチング(経路制御)及びシグナリング(呼制御)に、光ネットワークに接続される外部IPネットワークと同じアドレス空間のIPアドレスを用いるモデルであり、光クロスコネクト等の装置が一つのノードとして外部IPネットワークからも認識されるという特徴がある。従って、外部IPネットワーク側からも光パス経路指定や、外部IPネットワーク内のルーチングプロトコルと連携した光パス確立等のマルチレイヤ連携機能が容易に実現できる。
しかし、光パスの制御に外部IPネットワークと同一空間のアドレスを用いるために、一つの光ネットワークに複数の外部IPネットワークを収容することが困難であるという問題点がある。
The peer model (1) is a model that uses an IP address in the same address space as the external IP network connected to the optical network for optical path routing (route control) and signaling (call control). The apparatus is recognized as one node from the external IP network. Therefore, it is possible to easily realize a multi-layer cooperation function such as optical path routing from the external IP network side and establishment of an optical path in cooperation with a routing protocol in the external IP network.
However, since an address in the same space as the external IP network is used for optical path control, there is a problem that it is difficult to accommodate a plurality of external IP networks in one optical network.

(2)のオーバーレイモデルは、光ネットワークと、それに収容される外部IPネットワークのアドレス空間が完全に独立しており、外部IPネットワーク側からは光ネットワーク内部のトポロジやアドレスは一切見えない。従って、ピアモデルとは逆に、マルチレイヤ連携機能の提供は困難であるが、複数ネットワークの収容は容易であるという特徴がある。
また、オーバーレイモデルでは、外部IPネットワーク間の経路情報交換を、確立された光パス内にルーチングプロトコルを通すことにより行うことが一般的であり、光パスの確立・解放の都度、ルーチングの隣接関係の確立・解放が必要となる。ルーチングの隣接関係の変更は、外部IPネットワークからはネットワークのトポロジ変更が発生しているように認識され、外部IPネットワークの不安定性を増す要因となる。
In the overlay model (2), the address space of the optical network and the external IP network accommodated in the optical network are completely independent, and the topology and addresses inside the optical network cannot be seen at all from the external IP network side. Therefore, contrary to the peer model, it is difficult to provide a multi-layer cooperation function, but it is easy to accommodate multiple networks.
In the overlay model, it is common to exchange routing information between external IP networks by passing a routing protocol in the established optical path. The routing adjacency relationship is established each time an optical path is established / released. Need to be established and released. The change in the routing adjacency relationship is recognized as an occurrence of a change in the network topology from the external IP network, and increases the instability of the external IP network.

一般に、複数のIPネットワークを持つ本出願人のようなキャリアにとって、単一の光ネットワーク上にそれら複数のIPネットワークを多重することは、光ファイバ等のネットワークリソースを効率的に利用するという点で非常に重要である。また、IPネットワークの変動(例えば、ルーチングのアップデートやトラヒック量の増減)に応じて、自律的に光パスの制御が行われるマルチレイヤ連携機能を実現することは、キャリアにとって、オペレーションコストの削減につながる。
さらに、マルチレイヤ連携機能を実現すると、光パスの確立・解放が頼繁に発生することになるが、ネットワークの安定性の観点から、光パスのトポロジ変化が外部IPネットワークのルーチングに影響を与えないことが望ましい。
よって、キャリアのバックボーンネットワークに光IP技術を適用するためには、これらの要件を満足する新たな光IPネットワークモデルが必要である。
In general, for a carrier such as the present applicant having a plurality of IP networks, multiplexing the plurality of IP networks on a single optical network efficiently uses network resources such as optical fibers. Very important. In addition, the realization of a multi-layer cooperation function that performs optical path control autonomously in response to changes in the IP network (for example, routing updates and traffic increase / decrease) reduces operational costs for carriers. Connected.
Furthermore, when the multi-layer cooperation function is realized, optical path establishment and release frequently occur, but from the viewpoint of network stability, the optical path topology change affects the routing of external IP networks. Desirably not.
Therefore, in order to apply the optical IP technology to the carrier backbone network, a new optical IP network model that satisfies these requirements is required.

従来の光パスもしくはレイヤ2パスから構成されるコアネットワークでは、エッジルータとして既存のIPルータにGMPLS(例えば、非特許文献3参照)などの光パス設定機能を追加した装置を接続する形態をとる。エッジルータ間は、これらのパスを介した通常のIP接続(ルータ間接続)となり、全てのエッジルータ間が直接相互に通信するためには、光パスもしくはレイヤ2パスをコアネットワーク内にメッシュに確立する必要がある。したがって、エッジルータの数が増加すると、1台のエッジルータが保持するパス数も増加し、エッジルータが持たなくてはならないIPインタフェース数も増加する。
上述のように、コアネットワークの規模の増大に伴い、エッジルータが保持すべきIPインタフェース数が増加するが、IPインタフェースでは一般に、IPアドレス検索などの複雑なIP処理を実施するため、高価であるうえ、その複雑さがインタフェース速度向上のボトルネックとなっている。
In a core network composed of a conventional optical path or a layer 2 path, a device in which an optical path setting function such as GMPLS (for example, see Non-Patent Document 3) is added to an existing IP router as an edge router is connected. . The edge routers have normal IP connections (inter-router connections) via these paths. In order for all edge routers to communicate directly with each other, the optical path or layer 2 path is meshed in the core network. Need to be established. Therefore, when the number of edge routers increases, the number of paths held by one edge router also increases, and the number of IP interfaces that the edge router must have increases.
As described above, as the size of the core network increases, the number of IP interfaces to be held by the edge router increases. However, IP interfaces are generally expensive because they perform complicated IP processing such as IP address search. In addition, the complexity is a bottleneck for improving the interface speed.

一方、これらのコアネットワークでは、光パスを波長もしくはレイヤ2の論理的なコネクションにより実現するため、各装置で確立できるコネクション数の制約を受ける。例えば、光パスを波長多重で実現する場合には、WDM装置の波長多重数による制約を受ける。1波長当たりの通信速度はエッジルータのIPインタフェース速度で決まるため、インタフェース速度が向上しないと多くの波長を消費し、WDM装置の波長数の制約により、コアネットワークに収容出来るエッジルータ数が制限され、ネットワークの大規模化に対応できない。
このように、従来の光パスもしくはレイヤ2パスから構成されるコアネットワークのアーキテクチャには、経済性とスケーラビリティの面で問題がある。
On the other hand, in these core networks, since the optical path is realized by a logical connection of wavelength or layer 2, there is a restriction on the number of connections that can be established in each device. For example, when the optical path is realized by wavelength multiplexing, there is a restriction due to the number of wavelength multiplexing of the WDM apparatus. Since the communication speed per wavelength is determined by the IP interface speed of the edge router, if the interface speed is not improved, a large number of wavelengths are consumed. Cannot cope with large-scale network.
As described above, the core network architecture constituted by the conventional optical path or layer 2 path has problems in terms of economy and scalability.

図11は、従来のデータ転送網構成を説明する図である。
複数の光クロスコネクトなどを含む回線交換機3200は、単数または複数の通信回線3300によって接続され、光ネットワークなどの回線交換網を構成する。この回線交換網の回線交換機に通信回線3300を介して複数のIPルータなどのパケット交換機3100が接続され、IPネットワークなどのパケット交換網が構成される。
回線交換機3200は回線スイッチおよび回線経路制御部から構成される。
回線スイッチは、複数の通信回線を介して、単数または複数の他回線交換機の回線スイッチと接続される。
FIG. 11 is a diagram for explaining a conventional data transfer network configuration.
A circuit switch 3200 including a plurality of optical cross-connects or the like is connected by one or a plurality of communication lines 3300, and constitutes a circuit switching network such as an optical network. A packet switch 3100 such as a plurality of IP routers is connected to the circuit switch of this circuit switched network via a communication line 3300, thereby forming a packet switched network such as an IP network.
The circuit switch 3200 includes a line switch and a line route control unit.
The line switch is connected to a line switch of one or more other line exchanges via a plurality of communication lines.

回線経路制御部は回線スイッチの制御を行い、2つの通信回線の結合を行なう。通信回線とは、たとえば、光回線、SDH/SONET回線、ATM回線、MPLS−LSP、FR回線などが相当する。該回線経路制御部は、単数または複数の他回線交換機の回線スイッチと回線交換機間通信路3700により接続される。
該回線経路制御部は該回線交換機間通信路を経由して、相互の回線交換を接続する通信回線本数などの情報を交換する。たとえばOSPF−TE(非特許文献4参照)やPNNI(非特許文献5)などの通信プロトコルを用いることによって、回線交換網全体の接続関係を知ることができる。図12は回線交換網の接続情報を表す図である。
パケット交換機3100はパケットスイッチ、回線設定制御部、およびパケット経路制御部から構成される。
パケットスイッチは、単数または複数の回線交換機3200と通信回線3300により接続される。
The line path control unit controls the line switch and combines the two communication lines. The communication line corresponds to, for example, an optical line, an SDH / SONET line, an ATM line, an MPLS-LSP, and an FR line. The line path control unit is connected to a line switch of one or more other line switches by a communication path 3700 between the line switches.
The line path control unit exchanges information such as the number of communication lines connecting the mutual line exchanges via the communication path between the line exchanges. For example, by using a communication protocol such as OSPF-TE (see Non-Patent Document 4) or PNNI (Non-Patent Document 5), the connection relationship of the entire circuit switching network can be known. FIG. 12 is a diagram showing connection information of a circuit switching network.
The packet switch 3100 includes a packet switch, a line setting control unit, and a packet route control unit.
The packet switch is connected to one or a plurality of circuit switches 3200 by communication lines 3300.

回線設定制御部は、単数または複数の回線交換機3200とパケット交換機/回線交換機間通信回線3600により接続される。保守者などから、任意の2つのパケット交換機間に新規通信回線を設定することが、パケット交換機3100に指示されると、回線設定制御部は、回線設定制御メッセージを回線交換機3200に送出する。回線設定制御メッセージを受信した回線交換機3200は、回線交換網内の回線交換網全体の接続関係情報をもとに、2つのパケット交換機間を接続するための、必要な空き通信回線を選択する。例えば、接続関係情報からパケット交換機3100−1からパケット交換機3100−2の間に、通信回線3300−1−2と3300−2−1と3300−5−1と3300−4−1とが空き回線で存在し、これらの通信回線を回線交換機3200−1、2、3の回線スイッチで接続することにより、パケット交換機3100−1からパケット交換機3100−2間の通信回線が接続可能であることが判断され、判断結果に基づいて、他回線交換機に回線設定制御メッセージを転送する。これを繰り返すことにより、パケット交換機間に通信回線が設定され、パケット化したデータ交換が可能となる。   The line setting control unit is connected to one or a plurality of line exchanges 3200 by a packet exchange / line exchange communication line 3600. When a maintenance person or the like instructs the packet switch 3100 to set a new communication line between any two packet switches, the line setting control unit sends a line setting control message to the circuit switch 3200. The circuit switch 3200 that has received the circuit setting control message selects a necessary free communication line for connecting the two packet switches based on the connection relation information of the entire circuit switch network in the circuit switch network. For example, communication lines 3300-1-2, 3300-2-1, 3300-5-1, and 3300-4-1 are free lines between the packet switch 3100-1 and the packet switch 3100-2 based on the connection relation information. It is determined that the communication line between the packet switch 3100-1 and the packet switch 3100-2 can be connected by connecting these communication lines with the line switches of the line switches 3200-1, 2 and 3. Based on the determination result, the line setting control message is transferred to the other line switch. By repeating this, a communication line is set between the packet switches, and packetized data exchange becomes possible.

パケット経路制御部は、パケット挿入・抽出回路により通信回線3300にパケット経路情報メッセージを挿入する。挿入されたパケット経路情報メッセージは通信回線を経由して単数または複数の他パケット経路制御部に転送される。本メッセージの交換により、パケット通信網の接続関係情報を相互に得ることが可能になる。図13はパケット交換網の経路情報を示す図である。本経路情報をもとにパケット転送経路を決定することができる。ここでパケット交換網とはIPパケット網等が相当し、OSPF(非特許文献6参照)やIS−IS(非特許文献7参照)プロトコル等を用いることによってパケット網接続開係およびパケット転送経路決定を行なうことが可能である。例えば、パケット交換機3100−1からパケット交換機3100−3宛のパケットは、通信回線3300−1−1に転送されることが決定される。   The packet path control unit inserts a packet path information message into the communication line 3300 by the packet insertion / extraction circuit. The inserted packet route information message is transferred to one or more other packet route control units via the communication line. By exchanging this message, it becomes possible to mutually obtain connection relation information of the packet communication network. FIG. 13 is a diagram showing route information of the packet switching network. A packet transfer route can be determined based on this route information. Here, the packet switching network corresponds to an IP packet network or the like. By using OSPF (see Non-Patent Document 6), IS-IS (see Non-Patent Document 7) protocol, or the like, packet network connection activation and packet transfer route determination are performed. Can be performed. For example, it is determined that a packet addressed to the packet switch 3100-3 from the packet switch 3100-1 is transferred to the communication line 3300-1-1.

図14は、従来のデータ転送網構成を説明する図である。
複数の回線交換機3200は、単数または複数の通信回線3300によって接続され、回線交換網を構成する。この回線交換網の回線交換機に通信回線3300を介して複数のパケット交換機3100が接続され、パケット交換網が構成される。
回線交換機3200は回線スイッチおよび、回線・パケット経路制御部から構成される。
回線スイッチは、複数の通信回線を介して、単数または複数の他回線交換機の回線スイッチと接続される。回線・パケット経路制御部は回線スイッチの制御を行い、2つの通信回線の結合を行なう。通信回線とは、たとえば、光回線、SDH/SONET回線、ATM回線、MPLS−LSP、FR回線などが相当する。
FIG. 14 is a diagram for explaining a conventional data transfer network configuration.
The plurality of circuit switches 3200 are connected by a single or a plurality of communication lines 3300 to form a circuit switching network. A plurality of packet switches 3100 are connected to a circuit switch of this circuit switched network via a communication line 3300 to constitute a packet switched network.
The circuit switch 3200 includes a line switch and a line / packet path control unit.
The line switch is connected to a line switch of one or more other line exchanges via a plurality of communication lines. The line / packet path control unit controls the line switch and combines the two communication lines. The communication line corresponds to, for example, an optical line, an SDH / SONET line, an ATM line, an MPLS-LSP, and an FR line.

該回線・パケット経路制御部は、単数または複数の他回線交換機の回線スイッチと回線交換機間通信路3700により接続される。
パケット交換機3100はパケットスイッチおよび回線・パケット経路制御部から構成される。
パケットスイッチは、単数または複数の回線交換機3200と通信回線3300により接続される。
回線・パケット設定制御部は、単数または複数の回線交換機3200とパケット交換機/回線交換機間通信回線3600により接続される。
The line / packet path control unit is connected to a line switch of one or more other line switches by a communication path 3700 between the line switches.
The packet switch 3100 includes a packet switch and a line / packet path control unit.
The packet switch is connected to one or a plurality of circuit switches 3200 by communication lines 3300.
The line / packet setting control unit is connected to one or a plurality of line exchanges 3200 by a communication line 3600 between packet exchanges / line exchanges.

該回線・パケット経路制御部は該回線交換機間通信路3700を経由して、相互の回線交換を接続する通信回線本数などの情報を交換するとともにパケット経路情報メッセージの交換により、パケット通信網の接続関係情報を得ることが可能になる。たとえばOSPF−TE(非特許文献4参照)やPNNI(非特許文献5参照)などの通信プロトコルを用いることによって、回線交換網全体の接続関係を、OSPFやIS−ISプロトコル等によってパケット網接続関係を相互に習得することが可能である。図15に回線交換網およびパケット交換網の統合された接続情報を示す。本情報を基に、最適なパケット転送経路を決定することができる。   The line / packet path control unit exchanges information such as the number of communication lines to be connected to each other via the communication path 3700 between the circuit switches, and connects the packet communication network by exchanging packet path information messages. It becomes possible to obtain relationship information. For example, by using a communication protocol such as OSPF-TE (see non-patent document 4) or PNNI (see non-patent document 5), the connection relationship of the entire circuit switching network is related to the packet network connection relationship by OSPF or IS-IS protocol. Can be learned from each other. FIG. 15 shows integrated connection information of a circuit switching network and a packet switching network. Based on this information, an optimal packet transfer route can be determined.

保守者などから、任意の2つのパケット交換機間に新規通信回線を設定することが、パケット交換機に指示されると、回線・パケット経路制御部は、回線網情報およびパケット網情報を利用して、2つのパケット交換機間を結ぶ通信回線の選択を行なうことができる。例えば、パケット交換機3100−1からパケット交換機3100−2の間に、通信回線3300−1−2と3300−2−1と3300−5−1と3300−4−1を回線交換機3200−1、2、3の回線スイッチで接続することにより、パケット交換機3100−1からパケット交換機3100−2間の通信回線が接続可能であることが判断され、判断結果に基づいて、他回線交換機に回線設定制御メッセージを転送する。これを繰り返すことにより、パケット交換機間に通信回線が設定され、パケット化したデータ交換が可能となる。   When a maintenance operator or the like instructs the packet switch to set a new communication line between any two packet switches, the line / packet route control unit uses the line network information and the packet network information, A communication line connecting two packet switches can be selected. For example, communication lines 3300-1-2, 3300-2-1, 3300-5-1, and 3300-4-1 are connected between the packet switch 3100-1 and the packet switch 3100-2. 3, it is determined that the communication line between the packet switch 3100-1 and the packet switch 3100-2 can be connected, and the line setting control message is sent to the other circuit switch based on the determination result. Forward. By repeating this, a communication line is set between the packet switches, and packetized data exchange becomes possible.

前述の従来技術では、回線交換網の接続情報と、パケット交換網の接続情報は独立である。このためパケット交換機は、回線交換網の情報を利用して、パケット交換機間の通信回線の最適配置を行なうことが出来ない。
また、前述の他の従来技術では、回線交換網の接続情報と、パケット交換網の接続情報は共有であるためパケット交換機は、回線交換網の情報を利用して、パケット交換機間の通信回線の最適配置を行なうことが可能であるが、例えば、パケット交換機3100−1から3100−3宛のパケットを、通信路3600−1に転送してしまうなどパケット転送網と、回線交換制御網の分離が問題であった。
Generalized Multi-Protocol Label Switching : "Generalized Multi-Protocol Label Switching Architecture", IETF Internet-Draft, [online], 2003年5月掲載,[2003年7月検索], インターネット<URL HYPERLINK "http://www.ietf.org//internet-drafts/draft-ietf-ccamp-gmpls-architecture-07.txt"> Network Interface, "User Network Interface (UNI) 1.0 Signaling Specification: Changes from OIF200.125.5", The Optical Internetworking Forum, Contribution Number: OIF2000.125.7 Generalized MPLS-Signaling Functional Description」,IETF, [online], 2002年8月掲載, [2002年12月検索], インターネット<URL:http://www.ietf org/internet-drafts/draft-ietf-mpls-generalized-signaling-09.txt> IETF, "OSPF Extensions in Support of Generalized MPLS"、K. K ompella (Editor), Y. Rekhter (Editor), Juniper Networks、December 2002、[online]、[平成15年5月23日検索]、インターネット<http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-ccamp-ospf-gmpls-extensions-09.txt> ATM Forum、"Private Network-Network interface Specification Version1.1(PNNI 1.1)"、April 2002、[online]、[平成15年5月23日検索]、インターネット<ftp://ftp. atmforum.com/pub/approved-specs/af-pnni-0055.001.pdf> IETF、"OSPF Version 2, RFC2328"、J. Moy, Ascend Communications, Inc.、April 1998[online]、[平成15年5月23日検索]、インターネット<ftp://ftp.rfc-editor.org/in-notes/rfc2328.txt> ISO、"Intermediate System to Intermediate System, DP 10589"
In the above-described prior art, the connection information of the circuit switching network and the connection information of the packet switching network are independent. For this reason, the packet switch cannot use the information of the circuit switching network to optimally arrange the communication lines between the packet switches.
In the other prior art described above, since the connection information of the circuit switching network and the connection information of the packet switching network are shared, the packet switch uses the information of the circuit switching network to determine the communication line between the packet switches. Optimal placement is possible. For example, the packet transfer network and the circuit switching control network may be separated from each other by, for example, transferring a packet addressed to the packet switch 3100-1 to 3100-3 to the communication path 3600-1. It was a problem.
Generalized Multi-Protocol Label Switching: "Generalized Multi-Protocol Label Switching Architecture", IETF Internet-Draft, [online], published in May 2003, [searched in July 2003], Internet <URL HYPERLINK "http: // www .ietf.org // internet-drafts / draft-ietf-ccamp-gmpls-architecture-07.txt "> Network Interface, "User Network Interface (UNI) 1.0 Signaling Specification: Changes from OIF200.125.5", The Optical Internetworking Forum, Contribution Number: OIF2000.125.7 Generalized MPLS-Signaling Functional Description ", IETF, [online], published in August 2002, [searched in December 2002], Internet <URL: http: //www.ietf org / internet-drafts / draft-ietf-mpls -generalized-signaling-09.txt> IETF, "OSPF Extensions in Support of Generalized MPLS", K. Kompella (Editor), Y. Rekhter (Editor), Juniper Networks, December 2002, [online], [Search May 23, 2003], Internet <http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-ccamp-ospf-gmpls-extensions-09.txt> ATM Forum, "Private Network-Network interface Specification Version 1.1 (PNNI 1.1)", April 2002, [online], [searched May 23, 2003], Internet <ftp: // ftp. Atmforum.com/pub /approved-specs/af-pnni-0055.001.pdf> IETF, "OSPF Version 2, RFC2328", J. Moy, Ascend Communications, Inc., April 1998 [online], [searched May 23, 2003], Internet <ftp://ftp.rfc-editor.org /in-notes/rfc2328.txt> ISO, "Intermediate System to Intermediate System, DP 10589"

本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、パケット交換機が、回線交換機網の情報を利用してパケット交換機間の通信回線の最適配置を行う情報転送ネットワークシステム等を提供することにある。   The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information transfer network system in which a packet switch uses a circuit switch network information to optimally arrange communication lines between packet switches. There is.

上記課題を解決するため本発明は、通信回線で接続された複数の回線交換機と複数のパケット交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおいて、前記回線交換機は回線スイッチおよび回線経路制御部を備え、前記回線スイッチは、前記回線交換機に接続されている、任意の通信回線間を接続する機能を持ち、回線交換機と接続されているパケット交換機はパケットスイッチ、回線経路制御部、パケット経路制御部、および連携制御部を備え、前記パケットスイッチは、通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持ち、前記回線交換機の回線経路制御部は回線交換機間通信路により他の回線交換機の回線経路制御部と接続され、前記パケット交換機の回線経路制御部は単数または複数の回線交換機の回線経路制御部とパケット交換機/回線交換機間通信路により接続され、前記回線交換機の前記回線経路制御部と前記パケット交換機の前記回線経路制御部は、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持ち、前記パケット経路制御部は、通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持ち、前記連携制御部は、新規通信回線の指示を受信する機能を持ち、新規通信回線の指示を受信した際に、前記回線経路制御部が収集した回線交換網の接続情報と、前記パケット経路制御部が収集したパケット交換の接続情報の2つを参照し、新規通信回線の経路選択を行い、前記回線経路制御部に新規通信回線の設定経路を指示し、前記回線経路制御部は、指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを回線交換機に送出し、接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機は通信回線を設定するとともに、指示された経路に従ってメッセージを送信する機能をもつことにより、パケット交換機間の通信回線を設定することが可能な情報転送ネットワークシステムである。   In order to solve the above problems, the present invention provides an information transfer network system having a plurality of circuit switches and a plurality of packet switches connected by a communication line, wherein the circuit switch includes a circuit switch and a circuit path control unit, The switch has a function of connecting between any communication lines connected to the circuit switch, and the packet switch connected to the circuit switch is a packet switch, a circuit path control unit, a packet path control unit, and cooperative control. The packet switch has a function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on destination information of a packet transmitted through the communication line, and the line path control unit of the line switch is a communication between the line switches. It is connected to the circuit route control unit of another circuit switch by a route, and the circuit route control unit of the packet switch is single or A circuit path control unit of a plurality of circuit switches and a packet switch / circuit switch communication path are connected, and the circuit path control unit of the circuit switch and the circuit path control unit of the packet switch exchange communication line connection information. The packet path control unit exchanges packet path information via a communication line with a packet switch connected by the communication line. By grasping the connection relation information of the packet exchange, based on the destination information of the packet, has a function to determine the communication line to be output, the cooperation control unit has a function to receive an instruction for a new communication line, When a new communication line instruction is received, the connection information of the circuit switching network collected by the line route control unit and the packet collected by the packet route control unit Referring to two of the exchange connection information, the route selection of the new communication line is performed, the setting route of the new communication line is instructed to the line route control unit, and the line route control unit selects the line according to the instructed route. A packet switch is provided with a function of sending a connection line setting control message to the circuit switch for setting and receiving the connection line setting control message, and setting a communication line and transmitting a message along the designated route. It is the information transfer network system which can set up the communication line between.

本発明は、前記の情報転送ネットワークシステムにおいて、パケット交換機と回線交換機が統合された、パケット・回線交換機が混在し、パケット交換機およびパケット・回線交換機間で通信回線を設定することが可能な情報転送ネットワークシステムである。   The present invention provides an information transfer network system in which a packet switch and a circuit switch are integrated, a packet / circuit switch is mixed, and a communication line can be set between the packet switch and the packet / circuit switch. It is a network system.

本発明は、通信回線で接続される複数の回線交換機と複数のパケット交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおけるパケット交換機であって、通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持つパケットスイッチと、単数または複数の回線交換機の回線経路制御部とパケット交換機/回線交換機間通信路により接続され、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持つ回線経路制御部と、通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持つパケット経路制御部と、新規通信回線の指示を受信する機能を持ち、新規通信回線の指示を受信した際に、前記回線経路制御部が収集した回線交換網の接続情報と、前記パケット経路制御部が収集したパケット交換の接続情報の2つを参照し、新規通信回線の経路選択を行い、前記回線経路制御部に新規通信回線の設定経路を指示する連携制御部と、を備え、前記回線経路制御部は、前記連携制御部から指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを回線交換機に送出し、該接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機に該接続回線設定制御メッセージに基づき通信回線を設定させ、指示された経路に従ってメッセージを送信させて、パケット交換機間の通信回線を設定することが可能なパケット交換機である。   The present invention relates to a packet switch in an information transfer network system having a plurality of circuit switches and a plurality of packet switches connected by a communication line, and performs communication based on destination information of packets transmitted through the communication line. Communication is performed by exchanging connection information of the communication line by connecting the packet switch having the function of selecting and outputting the line, the line path control unit of the single or plural line switch and the communication path between the packet switch and the line switch. Packet exchange connection relationship by exchanging packet route information via the communication line between the line route control unit that has the function to grasp the line connection status of the network and the packet switch connected by the communication line A packet routing system that has the function to determine the communication line to be output based on the information and the packet destination information. And the function of receiving an instruction for a new communication line, and when receiving the instruction for a new communication line, the connection information of the circuit-switched network collected by the line path control unit and the packet path control unit A link control unit that refers to two pieces of connection information for packet switching, selects a route for a new communication line, and instructs the line route control unit to set a route for setting a new communication line, and the line route control unit includes: The connection line setting control message is sent to the circuit switch so as to set the line according to the route instructed by the cooperation control unit, and the communication line based on the connection line setting control message is sent to the line switch that has received the connection line setting control message. Is a packet switch that can set a communication line between packet switches by transmitting a message along an instructed route.

本発明は、通信回線で接続される複数の回線交換機と複数のパケット交換機とパケット・回線交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおけるパケット・回線交換機であって、前記回線交換機に接続されている、任意の通信回線間を接続する機能を持つ回線スイッチと、通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持つパケットスイッチと、単数または複数の回線交換機の回線経路制御部と回線交換機間通信路により接続され、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持つ回線経路制御部と、通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持つパケット経路制御部と、新規通信回線の指示を受信する機能を持ち、新規通信回線の指示を受信した際に、前記回線経路制御部が収集した回線交換網の接続情報と、前記パケット経路制御部が収集したパケット交換の接続情報の2つを参照し、新規通信回線の経路選択を行い、前記回線経路制御部に新規通信回線の設定経路を指示する連携制御部と、を備え、前記回線経路制御部は、前記連携制御部から指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを前記回線交換機に送出し、該接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機に該接続回線設定制御メッセージに基づき通信回線を設定させ、指示された経路に従ってメッセージを送信させて、パケット交換機およびパケット・回線交換機間で通信回線を設定することが可能なパケット・回線交換機である。   The present invention is a packet / circuit switch in an information transfer network system having a plurality of circuit switches, a plurality of packet switches, and a packet / circuit switch connected by a communication line, which is connected to the circuit switch. A switch with the function of connecting between communication lines, a packet switch with the function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on the destination information of the packet transmitted over the communication line, and one or more lines Connected by a communication line to a circuit route control unit that is connected to the circuit route control unit of the exchange through a communication path between circuit exchanges and has a function of grasping the line connection status of the communication network by exchanging connection information of the communication line. Packet exchange connection by exchanging packet path information with a packet switch via a communication line It has a function to determine the communication line to be output based on the destination information of the packet and to determine the communication line to be output, and the function to receive the instruction of the new communication line, and receive the instruction of the new communication line In doing so, referring to the connection information of the circuit switching network collected by the circuit route control unit and the connection information of the packet switching collected by the packet route control unit, the route selection of the new communication line is performed, A link control unit that instructs the line route control unit to set a new communication line setting route, and the line route control unit sends a connection line setting control message to set a line according to the route specified by the link control unit. The circuit switch that is sent to the circuit switch and receives the connection line setting control message causes the circuit switch to set a communication line based on the connection line setting control message, and then performs a process according to the instructed route. By sending a message, a packet switch and a packet circuit switch capable of setting a communication line between the packet circuit switch.

また、本発明に関連する発明の目的は、マルチレイヤ連携機能を実現でき、かつネットワークの安定性の高い、光ネットワーク等を提供することにある。
前記課題を解決した、本発明に関連する光ネットワークシステムは、光パス確立手段を備え、外部IPネットワークを光ネットワークに接続する複数の光エッジルータと、光エッジルータ間を光パスで接続するために光パス単位でのスイッチング手段を備える複数の光クロスコネクト装置から構成される光ネットワークである。
そして、本発明に関連する光ネットワークシステムの特徴とするところは、光エッジルータが、(1)光ネットワーク内のトポロジ情報を保持し、光パスのルーチング及びシグナリングを行う光ネットワーク制御インスタンスと、(2)外部IPネットワークのルーチングテーブルを保持し、外部IPネットワークとの間でルーチングプロトコルを動作させるIPネットワークインスタンスの両方を備えることである。
An object of the invention related to the present invention is to provide an optical network or the like that can realize a multi-layer cooperation function and has high network stability.
An optical network system related to the present invention that solves the above-described problem includes an optical path establishing means, and connects an optical IP router to a plurality of optical edge routers that connect an external IP network to the optical network. 2 is an optical network composed of a plurality of optical cross-connect devices having switching means for each optical path.
The optical network system related to the present invention is characterized in that the optical edge router (1) retains topology information in the optical network and performs optical path routing and signaling, and ( 2) Maintain both external IP network routing tables and provide both IP network instances that operate routing protocols with external IP networks.

「光パス確立手段」は、光信号の経路を確立する機能を有する。なお、後記する実施形態では、GMPLSのRSVP−TEが光パス確立手段に相当する。「光エッジルータ」は、外部IPネットワークと光ネットワークとを接続する機能を持つルータである。この機能は、具体的には、処理するIPパケット(宛先IPアドレス)と光パスの対応付けを行い、適切な光パスにIPパケットを中継するものである。「光クロスコネクト装置(光コアルータ)」は、光信号をスイッチングして光信号の経路(光パス)を切り替える装置である。
「光パス」は、一般的には波長単位で設定される光信号の経路であるが、本発明に関連する光ネットワークシステムにおいては、TDM(SONET/SDH[Synchronous Optical NETwork/Synchronous Digital Hierarchy])チャネル等も含んでいる。ちなみに、前記したGMPLSプロトコルでは、波長もTDMチャネルも同様に扱える。
The “optical path establishing means” has a function of establishing a path of an optical signal. In the embodiment described later, RSVP-TE of GMPLS corresponds to the optical path establishment means. An “optical edge router” is a router having a function of connecting an external IP network and an optical network. Specifically, this function associates an IP packet (destination IP address) to be processed with an optical path, and relays the IP packet to an appropriate optical path. An “optical cross-connect device (optical core router)” is a device that switches an optical signal to switch an optical signal path (optical path).
An “optical path” is an optical signal path generally set in units of wavelengths, but in an optical network system related to the present invention, a TDM (SONET / SDH [Synchronous Optical NETwork / Synchronous Digital Hierarchy]) is used. Channels are included. Incidentally, the GMPLS protocol described above can handle both wavelengths and TDM channels in the same way.

「光ネットワーク内のトポロジ情報」とは、例えば、光ネットワークを構成する各機器がどんなインタフェースを持っていて、それにはどんなアドレスが割り当てられているか、といった情報である。
「シグナリング」は、相手の特定・お互いの状態の監視・要求のやり取り等を行うことである。また、「シグナリングプロトコル」とは、そのようなやり取りのために使用されるプロトコルである。
これにより、外部IPネットワークのアドレス空間と光ネットワーク制御に用いるアドレス空間が完全に分離され、単一の光ネットワークに複数のIPネットワークを収容することができる。併せて、1つの光エッジルータがこれら両方のインスタンスを持つため、外部IPネットワークの情報を用いた自律的な光パスの制御、すなわち、マルチレイヤ連携が可能となる。
なお、インスタンスは、オブジェクト指向プログラミングで、クラスを基にした実際の値としてのデータのことであり、クラスと対比して用いられることが多く、クラスを「型」、インスタンスを「実体」として説明されることもある。
The “topology information in the optical network” is information such as what interface each device constituting the optical network has and what address is assigned to it.
“Signaling” is to identify the other party, monitor each other's status, exchange requests, and the like. The “signaling protocol” is a protocol used for such exchange.
Thereby, the address space of the external IP network and the address space used for optical network control are completely separated, and a plurality of IP networks can be accommodated in a single optical network. In addition, since one optical edge router has both of these instances, autonomous optical path control using information of the external IP network, that is, multi-layer cooperation is possible.
Note that an instance is data as an actual value based on a class in object-oriented programming, and is often used in contrast to a class. The class is described as a “type” and the instance as an “entity”. Sometimes it is done.

また、本発明に関連する光ネットワークシステムが特徴とするところは、光ネットワークにおいて、外部IPネットワーク間で経路情報を交換するためのルーチングプロトコルを、外部IPネットワークが接続される光エッジルータの光ネットワーク制御インスタンス間で動作させることである。
これにより、外部IPネットワークからは、外部IPネットワークの経路情報を交換するためのルーチング隣接関係は、常に光エッジルータ間に確立されているように見えるようになる。このルーチング隣接関係は光パスのトポロジ変化の影響を一切受けないため、外部ネットワークからは常にトポロジが安定しているように見える。
The optical network system related to the present invention is characterized by a routing protocol for exchanging route information between external IP networks in the optical network, and an optical network of an optical edge router to which the external IP network is connected. It is to operate between control instances.
As a result, from the external IP network, the routing adjacency relationship for exchanging route information of the external IP network always appears to be established between the optical edge routers. Since this routing adjacency relationship is not affected by the topology change of the optical path, the topology always appears to be stable from the external network.

また、本発明に関連する光ネットワークシステムが特徴とするところは、光ネットワークシステムにおいて、外部IPネットワークの経路情報を交換するプロトコルとして、BGP(Border Gateway Protoco1)を使うことである。
BGPは、異なるネットワークの間でIP経路情報を交換するためのプロトコルであるが、後記する実施形態では、光エッジルータ間での経路情報のやり取りにBGPをそのまま用いる。
このように、IPネットワークで一般的に利用されており、かつ、標準に準拠したプロトコルであるBGPを適用することで、プロトコル自体の開発コストを省くことが可能となる。
The optical network system related to the present invention is characterized in that BGP (Border Gateway Protocol) is used as a protocol for exchanging route information of the external IP network in the optical network system.
BGP is a protocol for exchanging IP route information between different networks. In the embodiment described later, BGP is used as it is for exchanging route information between optical edge routers.
As described above, by applying BGP, which is a protocol that is generally used in an IP network and conforms to a standard, the development cost of the protocol itself can be saved.

また、本願発明に関連する光エッジルータは、外部IPネットワークとの間でパケットの転送を行う光エッジルータである。この光エッジルータは、前記外部IPネットワークの隣接するルータとの間でパケットの転送を行うパケット転送処理手段を備えると共に、前記隣接するルータとの間で経路情報を交換する処理を行う経路情報交換手段、ルーチングテーブルを作成して記憶手段に記憶する処理を行うルーチングテーブル作成手段、光ネットワーク内のトポロジ情報を収集して記憶手段に記憶する処理を行うトポロジ情報収集手段、光パスの確立・解放のシグナリングを行うシグナリング手段、対向する他の光エッジルータとの間で前記経路情報を通知する処理を行う経路情報通知手段、前記ルーチングテーブルと前記トポロジ情報とを記憶手段から読み出して、前記パケット転送処理手段におけるパケットの転送先を設定するパケット転送テーブルを生成する処理を行うパケット転送テーブル生成処理手段を備える。   An optical edge router related to the present invention is an optical edge router that transfers packets to and from an external IP network. The optical edge router includes a packet transfer processing unit that transfers a packet to and from an adjacent router of the external IP network, and performs route information exchange that performs a process of exchanging route information with the adjacent router. Means, routing table creation means for creating a routing table and storing it in the storage means, topology information collecting means for collecting the topology information in the optical network and storing it in the storage means, establishment / release of the optical path Signaling means for performing signaling, routing information notifying means for performing processing for notifying the routing information with another facing optical edge router, reading the routing table and the topology information from the storage means, and forwarding the packet Generate a packet forwarding table that sets the packet forwarding destination in the processing means Comprising a packet forwarding table generation processing means for processing.

後記する実施例では、パケット転送処理手段は転送処理部に相当し、経路情報交換手段はIPネットワークルーチングプロトコル処理部に相当し、ルーチングテーブルを作成するルーチングテーブル作成手段はIPネットワークルーチングプロトコル処理部に相当し、このルーチングテーブルを記憶する記憶手段はIPネットワークルーチングテーブル記憶部に相当し、トポロジ情報収集手段はOSPF−TE処理部に相当し、シグナリング手段はRSVP−TE処理部に相当し、経路情報通知手段はBGP処理部に相当し、トポロジ情報を記憶する記憶手段は光ネットワークトポロジDBに相当する。   In the embodiment described later, the packet transfer processing means corresponds to the transfer processing section, the routing information exchange means corresponds to the IP network routing protocol processing section, and the routing table creation means for creating the routing table corresponds to the IP network routing protocol processing section. The storage means for storing this routing table corresponds to the IP network routing table storage section, the topology information collection means corresponds to the OSPF-TE processing section, the signaling means corresponds to the RSVP-TE processing section, and the path information The notification means corresponds to the BGP processing unit, and the storage means for storing the topology information corresponds to the optical network topology DB.

また、本願の発明に関連するプログラムは、光ネットワークに使用され、所定の演算処理を行う演算処理手段と外部IPネットワークとの間でパケットの転送を行うパケット転送処理手段とを備える光エッジルーに用いられるプログラムである。このプログラムは、後記する実施形態のプロトコル処理部に相当する演算処理手段で実行され、該処演算処理手段を、経路情報交換機能、ルーチングテーブル作成機能、トポロジ情報収集機能、シグナリング機能、経路情報通知機能、パケット転送テーブル生成処理機能として動作させる。
また本発明に関連するプログラムは、エッジルータでのIP処理を一部省略することにより、エッジルータの経済化とスケーラビリティの向上を図ることができるカットスルー方法およびエッジルータを提供することを目的とする。
A program related to the invention of the present application is used for an optical edge router including an arithmetic processing unit that performs predetermined arithmetic processing and a packet transfer processing unit that transfers a packet between an external IP network. Program. This program is executed by arithmetic processing means corresponding to the protocol processing unit of the embodiment described later. The processing arithmetic processing means includes a route information exchange function, a routing table creation function, a topology information collection function, a signaling function, and a route information notification. Function as a packet forwarding table generation processing function.
Another object of the present invention is to provide a cut-through method and an edge router capable of improving the economy and scalability of the edge router by partially omitting the IP processing at the edge router. To do.

本発明に関連するカットスルー方法は、一つのコアネットワークと複数の外部IPネットワークとをその境界点で相互に接続する複数のエッジルータが当該コアネットワーク内部で相互に直接通信を行うカットスルー方法である。
ここで、本発明に関連するカットスルー方法の特徴とするところは、入力エッジルータにあらかじめ宛先IPアドレスとそれに対応する出力エッジルータの出力インタフェースを示す識別子との対応表を保持し、IPパケット転送時に入力エッジルータで宛先IPアドレスに対応する前記識別子をIPパケットに付与し、前記出力エッジルータでIPパケットに付与された前記識別子を参照することにより出力インタフェースヘIPパケットを転送するところにある。
The cut-through method related to the present invention is a cut-through method in which a plurality of edge routers connecting one core network and a plurality of external IP networks to each other at their boundary points directly communicate with each other inside the core network. is there.
Here, the cut-through method related to the present invention is characterized in that a correspondence table of a destination IP address and an identifier indicating an output interface of an output edge router corresponding to the destination IP address is held in an input edge router in advance to transfer an IP packet. Sometimes the input edge router assigns the identifier corresponding to the destination IP address to the IP packet, and the output edge router refers to the identifier assigned to the IP packet to transfer the IP packet to the output interface.

本発明に関連するカットスルー方法によれば、従来はコアネットワークの両端のエッジルータで実施していたIPアドレス検索を、入力エッジルータの外部IPネットワーク側インタフェースだけで実施することにより、エッジルータのコアネットワーク側インタフェースでの複雑なIP処理を省略し、より簡易な識別子参照処理だけに限定することが可能となる。これにより、エッジルータのコアネットワーク側インタフェースの経済化を図ることが可能になる。さらに、処理の簡略化によりインタフェース速度の高速化が期待できるため、1パス当たりの速度を上げることによりコアネットワーク内でのパス数を削減し、スケーラビリティの向上を図ることができる。   According to the cut-through method related to the present invention, the IP address search, which has been conventionally performed by the edge routers at both ends of the core network, is performed only by the external IP network side interface of the input edge router. It is possible to omit complicated IP processing at the core network side interface and to limit to simpler identifier reference processing. This makes it possible to make the core router side interface of the edge router more economical. Further, since the interface speed can be expected to be increased by simplifying the processing, the number of paths in the core network can be reduced by increasing the speed per path, and the scalability can be improved.

前記識別子としてMPLSラベルを用いることが望ましい。本発明に関連するカットスルー方法によれば、MPLSラベルを管理するテーブル(MPLSラベルテーブル)や、MPLSラベルをIPパケットに付与または除去するカプセル化ハードウェアといった既存のMPLSをサポートするIPルータの要素機能を流用することができ、開発コストを削減することが可能となる。   It is desirable to use an MPLS label as the identifier. According to the cut-through method related to the present invention, an element of an IP router that supports an existing MPLS such as a table for managing an MPLS label (MPLS label table) or an encapsulating hardware that adds or removes an MPLS label to an IP packet. Functions can be diverted and development costs can be reduced.

前記エッジルータ間で、制御信号により宛先IPアドレスとそれに対応した前記識別子との対応情報を交換することが望ましい。本発明に関連するカットスルー方法によれば、宛先IPアドレスと前記識別子の対応表を生成する際に必要な情報を自動的にエッジルータが交換するため、人手による設定処理を省略することができ、ネットワークの運用コストを下げることが可能となる。   It is desirable to exchange correspondence information between a destination IP address and the identifier corresponding thereto by a control signal between the edge routers. According to the cut-through method related to the present invention, since the edge router automatically exchanges information necessary for generating the correspondence table of the destination IP address and the identifier, manual setting processing can be omitted. It is possible to reduce the operation cost of the network.

本発明に関連するエッジルータは、一つのコアネットワークと複数の外部IPネットワークとをその境界点で相互に接続し、前記外部IPネットワークから前記コアネットワークヘの入力IPパケットを処理する入力手段と、前記コアネットワークから前記外部IPネットワークヘの出力IPパケットを処理する出力手段とを備えたエッジルータである。
ここで、本発明に関連するエッジルータの特徴とするところは、前記入力手段は、宛先IPアドレスとそれに対応する他エッジルータの出力インタフェースを示す識別子との対応表を保持する手段と、他エッジルータヘのIPパケット転送時に前記対応表に基づき当該IPパケットの宛先IPアドレスに対応する前記識別子を当該IPパケットに付与する手段とを備え、前記出力手段は、前記識別子を参照し当該識別子が示す出力インタフェースヘIPパケットを転送する手段を備えたところにある。
An edge router related to the present invention includes an input unit that connects one core network and a plurality of external IP networks to each other at the boundary point, and processes input IP packets from the external IP network to the core network; An edge router comprising output means for processing an output IP packet from the core network to the external IP network.
Here, the edge router related to the present invention is characterized in that the input means includes means for holding a correspondence table of a destination IP address and an identifier indicating an output interface of the other edge router corresponding to the destination IP address, and the other edge router. Means for assigning the identifier corresponding to the destination IP address of the IP packet to the IP packet based on the correspondence table when the IP packet is transferred, wherein the output means refers to the identifier and indicates the output interface indicated by the identifier And (f) a means for transferring IP packets.

本発明に関連するエッジルータによれば、宛先IPアドレス検索を入力エッジルータだけで実施し、出力エッジルータでは簡易な識別子検索処理だけで出力インタフェースを決定するカットスルー方法を実施するためのエッジルータ装置を実現できる。   According to the edge router related to the present invention, an edge router for performing a cut-through method in which a destination IP address search is performed only by an input edge router and an output interface is determined by only a simple identifier search process in the output edge router. A device can be realized.

前記識別子としてMPLSラベルを用いることが望ましい。本発明に関連するエッジルータによれば、MPLSラベルを管理するテーブル(MPLSラベルテーブル)や、MPLSラベルをIPパケットに付与または除去するカプセル化ハードウェアといった既存のMPLSをサポートするIPルータの要素機能を流用することができ、開発コストを削減することが可能となる。   It is desirable to use an MPLS label as the identifier. According to the edge router related to the present invention, an element function of an IP router that supports an existing MPLS, such as a table for managing an MPLS label (MPLS label table) or an encapsulation hardware that adds or removes an MPLS label to an IP packet. The development cost can be reduced.

宛先IPアドレスとそれに対応した前記識別子との対応情報を制御信号により他エッジルータ間で相互に交換する手段を備え、前記対応表を保持する手段は、この交換する手段により取得した前記対応情報に基づき前記対応表を生成または更新する手段を備えることが望ましい。
本発明に関連するエッジルータによれば、宛先IPアドレスと前記識別子との対応表を生成または更新する際に必要な情報を自動的にエッジルータが交換するため、人手による設定処理を省略することができ、エッジルータの運用コストを下げることが可能となる。
Means for exchanging correspondence information between a destination IP address and the identifier corresponding thereto with other edge routers by a control signal, and means for holding the correspondence table includes the correspondence information acquired by the means for exchange. It is desirable to provide means for generating or updating the correspondence table based on the above.
According to the edge router related to the present invention, since the edge router automatically exchanges information necessary for generating or updating the correspondence table between the destination IP address and the identifier, manual setting processing is omitted. It is possible to reduce the operating cost of the edge router.

本発明に関連するプログラムは、情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、一つのコアネットワークと複数の外部IPネットワークとをその境界点で相互に接続し、前記外部IPネットワークから前記コアネットワークヘの入力IPパケットを処理する入力機能と、前記コアネットワークから前記外部IPネットワークヘの出力IPパケットを処理する出力機能とを備えたエッジルータに相応する機能を実現させるプログラムである。
ここで、本発明に関連するプログラムの特徴とするところは、前記入力機能として、宛先IPアドレスとそれに対応する他エッジルータの出力インタフェースを示す識別子との対応表を保持する機能と、他エッジルータヘのIPパケット転送時に前記対応表に基づき当該IPパケットの宛先IPアドレスに対応する前記識別子を当該IPパケットに付与する機能とを実現させ、前記出力機能として、前記識別子を参照し当該識別子が示す出力インタフェースヘIPパケットを転送する機能を実現させるところにある。
A program related to the present invention is installed in an information processing apparatus, so that the information processing apparatus connects one core network and a plurality of external IP networks to each other at the boundary point, and The program realizes a function corresponding to an edge router having an input function for processing an input IP packet to the core network and an output function for processing an output IP packet from the core network to the external IP network.
Here, the program related to the present invention is characterized in that, as the input function, a function of holding a correspondence table of a destination IP address and an identifier indicating an output interface of the other edge router corresponding thereto, A function of assigning the identifier corresponding to the destination IP address of the IP packet to the IP packet based on the correspondence table at the time of IP packet transfer, and referring to the identifier as the output function, an output interface indicated by the identifier F is to realize a function of transferring IP packets.

前記識別子としてMPLSラベルを用いることが望ましい。また、宛先IPアドレスとそれに対応した前記識別子との対応情報を制御信号により他エッジルータ間で相互に交換する機能を実現させ、前記対応表を保持する機能として、この交換する機能により取得した前記対応情報に基づき前記対応表を生成または更新する機能を実現させることが望ましい。   It is desirable to use an MPLS label as the identifier. In addition, a function for exchanging correspondence information between a destination IP address and the identifier corresponding to the destination IP address between other edge routers by a control signal is realized, and the function acquired as a function of holding the correspondence table is obtained by the exchange function. It is desirable to realize a function for generating or updating the correspondence table based on correspondence information.

本発明に関連する記録媒体は、本発明に関連するプログラムが記録された前記情報処理装置読取可能な記録媒体である。本発明に関連するプログラムは本発明に関連する記録媒体に記録されることにより、前記情報処理装置は、この記録媒体を用いて本発明に関連するプログラムをインストールすることができる。あるいは、本発明に関連するプログラムを保持するサーバからネットワークを介して直接前記情報処理装置に本発明に関連するプログラムをインストールすることもできる。
これにより、コンピュータ装置等の情報処理装置を用いて、エッジルータでのIP処理を一部省略することにより、エッジルータの経済化とスケーラビリティの向上を図ることができるカットスルー方法およびエッジルータを実現することができる。
A recording medium related to the present invention is a recording medium readable by the information processing apparatus on which a program related to the present invention is recorded. Since the program related to the present invention is recorded on the recording medium related to the present invention, the information processing apparatus can install the program related to the present invention using this recording medium. Alternatively, the program related to the present invention can be directly installed in the information processing apparatus via a network from a server holding the program related to the present invention.
This realizes a cut-through method and an edge router that can improve the economy and scalability of the edge router by partially omitting IP processing at the edge router by using an information processing device such as a computer device. can do.

(第1実施例)
以下、本発明を実施するための第1実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、外部IPネットワークを含む光ネットワークの全体構成を示す図である。
この図1に示すように、光ネットワーク1001には、外部IPネットワーク1002として、外部IPネットワーク1002A及び外部IPネットワーク1002Bがそれぞれ2サイトずつ、合計4サイト(1002A1、1002A2、1002B1、1002B2)収容されている。ここで、外部IPネットワーク1002Aと外部IPネットワーク1002Bは、光エッジルータ1003を介して光ネットワーク1001に収容され、各光エッジルータ1003同士の間には光クロスコネクト(光クロスコネクト装置)1004(1004a、1004b・・・)を通して光パス1005が確立される。また、各光エッジルータ1003同士の間には、外部IPネットワークの経路情報を交換するために、BGPピア1006が確立されている。光ネットワーク内の光パス制御プロトコルとしては、GMPLSを利用することとする。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an optical network including an external IP network.
As shown in FIG. 1, the optical network 1001 accommodates an external IP network 1002A and an external IP network 1002B, each having two sites, for a total of four sites (1002A1, 1002A2, 1002B1, 1002B2). Yes. Here, the external IP network 1002A and the external IP network 1002B are accommodated in the optical network 1001 via the optical edge router 1003, and an optical cross-connect (optical cross-connect device) 1004 (1004a) is provided between the optical edge routers 1003. , 1004b...), An optical path 1005 is established. A BGP peer 1006 is established between the optical edge routers 1003 in order to exchange route information of the external IP network. GMPLS is used as an optical path control protocol in the optical network.

ちなみに、本実施形態で利用するGMPLSは、光IPネットワーク1001上の信号をルーチングするための技術であるが、従前のMPLS(Multi-Protocol Label Switching)ではパケットにラベルを付加してルーチング経路を指定していたのに対し、GMPLSでは光信号の波長を元にルーチング経路を決定したり、制御専用のIPチャネルを用意して実データは光信号のままルーチングしたりする。ルーチングの際に光信号を電気信号に変換してルーチングを行わないようにすることで、ルーチングを高速に行うことができる。
BGPピア1006は、光エッジルータ1003同士の間に確立され、BGPというプロトコルで情報を交換する。このBGPは、1対1のプロトコルであり、BGPピア1006の確立は、例えば、(1)TCPによるスリーウェイハンドシェイクによるコネクションの確立、(2)OPENメッセージの送信、(3)KEEPALIVEメッセージの返信、といった手順で行われる。BGPピア1006が確立されると、ルーチングテーブル(後記する図3参照)の交換、UPDATEメッセージによる経路情報のアップデート、定期的なKEEPALIVEメッセージの交換といった情報の交換が行われる。
Incidentally, GMPLS used in this embodiment is a technology for routing signals on the optical IP network 1001. In the conventional MPLS (Multi-Protocol Label Switching), a label is added to a packet and a routing path is designated. On the other hand, in GMPLS, a routing path is determined based on the wavelength of the optical signal, or an IP channel dedicated for control is prepared and actual data is routed as an optical signal. The routing can be performed at a high speed by converting the optical signal into an electrical signal so as not to perform the routing.
The BGP peer 1006 is established between the optical edge routers 1003 and exchanges information using a protocol called BGP. This BGP is a one-to-one protocol, and the BGP peer 1006 is established by, for example, (1) establishing a connection by means of a three-way handshake by TCP, (2) sending an OPEN message, or (3) returning a KEEPALIVE message. The procedure is as follows. When the BGP peer 1006 is established, exchange of information such as exchange of routing tables (see FIG. 3 described later), update of route information by the UPDATE message, and exchange of periodic KEEPALIVE messages is performed.

なお、本明細書では、外部IPネットワーク2の符号に関し、上位概念的に説明する場合は、単に符号1002を使用し、個別具体的に説明する場合は、符号1002Aや1002B、さらには符号1002A1、1002A2、1002B1や1002B2を用いることする。この点は、光エッジルータ3等についても同様であり、上位概念的に説明する場合は単に符号1003を使用し、個別具体的に説明する場合は、符号1003Aや1003B、さらには符号1003A1、1003A2、1003B1や1003B2を用いることとする。また、インスタンスINSについても、同様であり、上位概念的に説明する場合は、符号INSを使用し、個別具体的に説明するときは、符号INSiやINSpを用いることとする。その他の符号の記載も符号1002や符号1003等に準じるものとする。   Note that in this specification, regarding the code of the external IP network 2, when describing in a high-level concept, the code 1002 is simply used, and when describing individually, the codes 1002A and 1002B, and further, the code 1002A1, 1002A2, 1002B1, and 1002B2 are used. This is the same for the optical edge router 3 and the like, and the reference numeral 1003 is simply used when explaining the concept in a higher level, and reference numerals 1003A and 1003B, and further, reference numerals 1003A1 and 1003A2 are used when specifically explaining them. 1003B1 and 1003B2 are used. The same applies to the instance INS, where the reference symbol INS is used in the case of a conceptual description, and the reference symbols INSi and INSp are used in a specific description. The description of other codes is also based on the codes 1002, 1003, and the like.

図2は、図1の光ネットワークの各ノードが保持するインスタンス及びルーチングの隣接関係を示す図である。この図2に示す光ネットワーク1011は、図1に示されるのと同様に、当該光ネットワーク1に外部IPネットワーク1012として、外部IPネットワーク1002A及び外部IPネットワーク1002Bの2サイトずつ、合計4サイト(1002A1、1002A2、1002B1、1002B2)が収容されている。各外部IPネットワーク1002(1002A1、1002A2、1002B1、1002B2)は、光エッジルータ1003(1003A1、1003A2、1003B1、1003B2)を通じて光ネットワーク1011に収容されている。光エッジルータ1003間は、光クロスコネクト1004(1004a、1004b・・・)を通じて接続される。また、外部IPネットワークは通常のIPルータR(適宜「隣接IPルータR」という)で構成されている。   FIG. 2 is a diagram showing the adjacency relationship between instances and routing held by each node of the optical network of FIG. 2, the optical network 1011 shown in FIG. 2 has a total of four sites (1002A1) as two external IP networks 1002A and 1002B as the external IP network 1012. , 1002A2, 1002B1, 1002B2). Each external IP network 1002 (1002A1, 1002A2, 1002B1, 1002B2) is accommodated in the optical network 1011 through the optical edge router 1003 (1003A1, 1003A2, 1003B1, 1003B2). The optical edge routers 1003 are connected through optical cross-connects 1004 (1004a, 1004b...). The external IP network is configured by a normal IP router R (referred to as “adjacent IP router R” as appropriate).

次に、各ノード(光エッジルータ1003、光クロスコネクト1004)の構成を以下に説明する。
1つの光エッジルータ1003は、光ネットワーク制御インスタンスINSpと、IPネットワークインスタンスINSiの両方を持つ。
光ネットワーク制御インスタンスINSpは、光ネットワーク1001内の光パス1005を制御するためのルーチングプロトコル及びシグナリングプロトコルを動作させるものであり、それらによって得られた光ネットワーク1内部のトポロジ情報を保持する。光ネットワーク制御技術としてGMPLSを利用する場合には、ルーチングプロトコルとしてOSPF−TE(Open Shortest Path First-TE)を動作させ、シグナリングプロトコルとしてRSVP−TE(Resource reSerVation Protocol-TE)を動作させる。なお、OSPF−TEは、経路選択(ルーチング)プロトコルの1つであるOSPFを拡張し、光ネットワーク1011の各経路(リンク)の属性情報(リソース量等)も通知できるようにしたプロトコルである。RSVP−TEは、指定した経路に沿ってラベルパスを確立するためのプロトコルであり、現在は光パス1005(図1参照)も確立できるように拡張されている。
Next, the configuration of each node (optical edge router 1003, optical cross-connect 1004) will be described below.
One optical edge router 1003 has both an optical network control instance INSp and an IP network instance INSi.
The optical network control instance INSp operates a routing protocol and a signaling protocol for controlling the optical path 1005 in the optical network 1001, and holds the topology information inside the optical network 1 obtained by them. When GMPLS is used as an optical network control technology, OSPF-TE (Open Shortest Path First-TE) is operated as a routing protocol, and RSVP-TE (Resource reSerVation Protocol-TE) is operated as a signaling protocol. OSPF-TE is a protocol that extends OSPF, which is one of route selection (routing) protocols, so that attribute information (resource amount, etc.) of each route (link) of the optical network 1011 can be notified. RSVP-TE is a protocol for establishing a label path along a specified route, and is currently extended so that an optical path 1005 (see FIG. 1) can also be established.

IPネットワークインスタンスINSiは、外部IPネットワーク1002との間で外部IPネットワーク経路情報の交換を行い、図3に例示するような、外部IPネットワーク1002のルーチングテーブル(以下「IPネットワークルーチングテーブル」という)を生成する。なお、このIPネットワークルーチングテーブルは、図3に示すように宛先IPアドレスのprefix(Destination network address)、アドレスマスク(Address mask)、次ホップ(Next hop)といった情報が格納される。一般的に、ルータが立ち上がる際にルーチングテーブルは初期化される。また、トポロジの変化、ルータの故障による経路の変更等によって、ルーチングテーブルは更新される。本実施形態の光エッジルータ1003やIPネットワークルーチングテーブルについても、一般のルータやルーチングテーブルと同様であるものとする。
光エッジルータ1003は、これら両方のインスタンスINSp、INSiを保持するため、外部IPネットワーク1002の外部IPネットワーク経路情報のアップデートやトラヒック量の増加をトリガとした光パス1005の自律的な制御を行うことが可能となる。
The IP network instance INSi exchanges external IP network route information with the external IP network 1002, and uses a routing table (hereinafter referred to as “IP network routing table”) of the external IP network 1002 as illustrated in FIG. Generate. The IP network routing table stores information such as a destination IP address prefix (Destination network address), an address mask (Address mask), and a next hop (Next hop) as shown in FIG. Generally, the routing table is initialized when the router starts up. Further, the routing table is updated due to a change in topology, a route change due to a router failure, or the like. The optical edge router 1003 and the IP network routing table of the present embodiment are the same as those of a general router or routing table.
Since the optical edge router 1003 holds both instances INSp and INSi, the optical edge router 1003 performs autonomous control of the optical path 1005 triggered by an update of external IP network route information of the external IP network 1002 or an increase in traffic volume. Is possible.

図4は、本実施形態における光エッジルータのより具体的な構成を示した機能ブロック図である。この図4を参照して、本実施形態における光エッジルータ1003(1003A1、1003A2、1003B1、1003B2)を説明する。
図4に示すように、光エッジルータ1003は、ソフトウェア的に処理を行うプロトコル処理部(演算処理手段)1031とハードウェア的に処理を行う転送処理部1032とを含んで構成される。このうちプロトコル処理部1031は、前記したIPネットワークインスタンスINSiと前記した光ネットワーク制御インスタンスINSpとを有する。
FIG. 4 is a functional block diagram showing a more specific configuration of the optical edge router in the present embodiment. With reference to FIG. 4, the optical edge router 1003 (1003A1, 1003A2, 1003B1, 1003B2) in this embodiment will be described.
As shown in FIG. 4, the optical edge router 1003 includes a protocol processing unit (arithmetic processing means) 1031 that performs processing in software and a transfer processing unit 1032 that performs processing in hardware. Among these, the protocol processing unit 1031 includes the above-described IP network instance INSi and the above-described optical network control instance INSp.

IPネットワークインスタンスINSiは、外部IPネットワーク1002の隣接ノード(通常のIPルータR)との間で外部IPネットワーク経路情報を交換するルーチングプロトコルが作動するIPネットワークルーチングプロトコル処理部1311と、そのルーチングプロトコルによって生成されるIPネットワークルーチングテーブル(図3参照)を記憶するIPネットワークルーチングテーブル記憶部1312とを備える。ちなみに、IPネットワークルーチングテーブルは、IPネットワークルーチングプロトコル処理部1311が外部IPネットワーク1002から受信した経路情報を書き込む処理、外部IPネットワーク経路情報記憶部1314が保持する経路情報を書き込む処理のいずれかの処理により生成される。補足すると、光エッジルータ1003(1003A1)について、外部IPネットワーク1002側(符号1002A1側)のIPネットワーク経路情報は、IPネットワークルーチングプロトコル処理部1311によって受信され、外部IPネットワーク経路情報記憶部1314に書き込まれる。一方、他のサイト(符号1002A2側)のIPネットワーク経路情報は、他の(対向する)光エッジルータ1003(3A2)からBGPピア1006経由でBGP処理部1317に受信され、外部ネットワーク経路情報記憶部1314に書き込まれる。なお、ルーチングプロトコルは、OSPFやBGP等を使用することができる。   The IP network instance INSi includes an IP network routing protocol processing unit 1311 that operates a routing protocol for exchanging external IP network route information with an adjacent node (ordinary IP router R) of the external IP network 1002, and the routing protocol. And an IP network routing table storage unit 1312 for storing the generated IP network routing table (see FIG. 3). Incidentally, the IP network routing table is one of processing for writing the route information received from the external IP network 1002 by the IP network routing protocol processing unit 1311 and processing for writing the route information held by the external IP network route information storage unit 1314. Is generated by Supplementally, for the optical edge router 1003 (1003A1), IP network route information on the external IP network 1002 side (reference numeral 1002A1 side) is received by the IP network routing protocol processing unit 1311 and written to the external IP network route information storage unit 1314. It is. On the other hand, the IP network route information of the other site (reference numeral 1002A2 side) is received by the BGP processing unit 1317 from the other (opposite) optical edge router 1003 (3A2) via the BGP peer 1006, and the external network route information storage unit 1314 is written. Note that OSPF, BGP, or the like can be used as the routing protocol.

また、光ネットワーク制御インスタンスINSpは、光ネットワーク1001内のトポロジ情報(及びリソース情報=例えばこのリンクは波長が何本ある等)を隣接ノード(例えば光クロスコネクト1004)から収集するOSPF−TE処理部1315、光パス1005の確立・解放のシグナリングを行うRSVP−TE処理部1316とを備える。これら2つの処理部1315、1316の動作は、GMPLSで規定されている標準の動作に従う。
さらに、光ネットワーク制御インスタンスINSpは、外部IPネットワーク経路情報(前記したIPネットワークルーチングテーブルの経路情報と同じ内容)を、対向する他の光エッジルータ1003に通知するBGP処理部1317を備える。このBGP処理部1317は、逆向きの通知、つまり、対向する他の光エッジルータ1003から通知される外部IPネットワーク経路情報を受信する機能も併せ持つものとする。
The optical network control instance INSp collects topology information (and resource information = for example, the number of wavelengths of this link) in the optical network 1001 from an adjacent node (for example, the optical cross connect 1004). 1315, and an RSVP-TE processing unit 1316 that performs signaling of establishment / release of the optical path 1005. The operations of these two processing units 1315 and 1316 follow standard operations defined by GMPLS.
Further, the optical network control instance INSp includes a BGP processing unit 1317 that notifies external IP network route information (the same content as the route information in the IP network routing table described above) to the other optical edge router 1003 that is opposed to the optical network control instance INSp. This BGP processing unit 1317 also has a function of receiving a reverse notification, that is, external IP network path information notified from the other optical edge router 1003 facing the BGP processing unit 1317.

なお、符合1313は、OSPF−TE処理部1315が収集したトポロジ情報を記憶する光ネットワークトポロジDBである。この光ネットワークトポロジDB1313は、RSVP−TE処理部1316との間で情報記憶・読み出しを行うようにもなっている。また、符合1314は、外部IPネットワーク経路情報を記憶する外部IPネットワーク経路情報記憶部である。
ちなみに、本実施形態では、プロトコル処理部1031には、IPネットワークルーチングテーブル記憶部1312に記憶されたIPネットワークルーチングテーブルと、光ネットワークトポロジDB313に記憶された光ネットワーク1001のトポロジ情報とから、受信したIPパケットをどのように転送するのかを設定するパケット転送テーブルを作成するパケット転送テーブル生成処理部1318を備える。
Reference numeral 1313 denotes an optical network topology DB that stores topology information collected by the OSPF-TE processing unit 1315. This optical network topology DB 1313 is also configured to perform information storage / reading with the RSVP-TE processing unit 1316. Reference numeral 1314 denotes an external IP network route information storage unit that stores external IP network route information.
Incidentally, in this embodiment, the protocol processing unit 1031 receives the IP network routing table stored in the IP network routing table storage unit 1312 and the topology information of the optical network 1001 stored in the optical network topology DB 313. A packet forwarding table generation processing unit 1318 is provided that creates a packet forwarding table that sets how to forward IP packets.

一方、転送処理部1032は、パケット転送処理部1321a、1321b、パケット転送テーブル記憶部1322、パケットスイッチ1323とを備える。この転送処理部1032の構成により、電気信号のIPパケットを光信号のIPパケットに変換する処理、逆に、光信号のIPパケットを電気信号のIPパケットに変換する処理、IPパケットの経路をパケットスイッチ1323により切り替えて転送する処理を行う。
なお、パケット転送処理と、IPルーチングテーブル・パケット転送テーブルについて補足説明する。
On the other hand, the transfer processing unit 1032 includes packet transfer processing units 1321a and 1321b, a packet transfer table storage unit 1322, and a packet switch 1323. By the configuration of the transfer processing unit 1032, processing for converting an IP packet of an electric signal into an IP packet of an optical signal, conversely, processing for converting an IP packet of an optical signal into an IP packet of an electric signal, and a route of the IP packet as a packet A process of switching by the switch 1323 is performed.
The packet transfer process and the IP routing table / packet transfer table will be supplementarily described.

パケット転送処理について、一般的な大規模ルータでは、転送処理部1032はインタフェースカード(ラインカードとも呼ばれる)に内蔵されている。このインタフェースカードは、光回線(光ファイバ)−光信号終端部(光信号←→電気信号)−パケット転送処理部1321(IPアドレス検索による次ホップ決定)−パケットスイッチ1323、という接続構成になっている。現在は、回線として光ファイバが主流であるので、外部IPネットワーク1002側に出力される信号も光信号としてのIPパケットである(その後段で電気信号に変換)。よって、パケット転送処理部1321aとパケット転送処理部1321bとは同じ構成をしており、外部IPネットワーク1002側のパケット転送処理部1321aと外部ネットワーク1002との間には、光信号と電気信号を相互に変換する図示しない変換部が存在することになる。   Regarding packet transfer processing, in a general large-scale router, a transfer processing unit 1032 is built in an interface card (also called a line card). This interface card has a connection configuration of optical line (optical fiber) -optical signal termination unit (optical signal ← → electrical signal) -packet transfer processing unit 1321 (next hop determination by IP address search) -packet switch 1323. Yes. At present, an optical fiber is mainly used as a line, so that a signal output to the external IP network 1002 is also an IP packet as an optical signal (converted into an electrical signal at the subsequent stage). Therefore, the packet transfer processing unit 1321a and the packet transfer processing unit 1321b have the same configuration, and optical signals and electrical signals are exchanged between the packet transfer processing unit 1321a on the external IP network 1002 side and the external network 1002. There will be a conversion unit (not shown) for converting to.

両テーブルについて、IPネットワークルーチングテーブルは、外部IPネットワーク1002側の隣接IPルータRとの間で作動するルーチングプロトコルの種別に応じた図3に示すような情報を有する。これに対し、パケットの転送は一般的にハードウェア処理として行われるので、パケット転送テーブルは、ハードウェアが認識できる形の簡略化された情報を保有する。
次に、光クロスコネクト1004は、光ネットワーク制御インスタンスINSpのみを保持し、IPネットワークインスタンスINSiを持たない。このため、光クロスコネクト1004は、外部IPネットワーク2との経路情報(外部IPネットワーク経路情報)の交換は一切行わず、光ネットワーク1001内の制御のみを行う。
With respect to both tables, the IP network routing table has information as shown in FIG. 3 corresponding to the type of routing protocol operating with the adjacent IP router R on the external IP network 1002 side. On the other hand, since packet transfer is generally performed as hardware processing, the packet transfer table holds simplified information in a form that can be recognized by hardware.
Next, the optical cross connect 1004 holds only the optical network control instance INSp and does not have the IP network instance INSi. For this reason, the optical cross connect 1004 does not exchange route information (external IP network route information) with the external IP network 2 at all, and performs only control within the optical network 1001.

図5は、本実施形態における光クロスコネクトのより具体的な構成を示した機能ブロック図である。この図5を参照して、本実施形態における光クロスコネクト1004(1004a、1004b・・・)を説明する。
図5に示すように、光クロスコネクト1004は、前記した光エッジルータ1003(図4参照)と同様に、プロトコル処理部1041と転送処理部1042とを含んで構成される。また、プロトコル処理部1041は、光ネットワーク制御インスタンスINSp’を備える。
FIG. 5 is a functional block diagram showing a more specific configuration of the optical cross connect in the present embodiment. With reference to this FIG. 5, the optical cross-connect 1004 (1004a, 1004b ...) in this embodiment is demonstrated.
As shown in FIG. 5, the optical cross-connect 1004 includes a protocol processing unit 1041 and a transfer processing unit 1042, similarly to the optical edge router 1003 (see FIG. 4). Further, the protocol processing unit 1041 includes an optical network control instance INSp ′.

光ネットワーク制御インスタンスINSp’は、光ネットワークトポロジDB1413、OSPF−TE処理部1415、RSVP−TE処理部1416とを備える。これらは、先に説明した光エッジルータ3におけるものとほぼ同様の機能を有するので、その説明を省略する(光ネットワークトポロジDB1413=光ネットワークトポロジDB1313、OSPF−TE処理部1415=OSPF−TE処理部1315、RSVP−TE処理部1416=RSVP−TE処理部1316)。なお、図4の隣接ノード1004は、他の光エッジルータ1004とか、その他ノード(スイッチ等)を示す。   The optical network control instance INSp ′ includes an optical network topology DB 1413, an OSPF-TE processing unit 1415, and an RSVP-TE processing unit 1416. Since these have almost the same functions as those in the optical edge router 3 described above, the description thereof is omitted (optical network topology DB 1413 = optical network topology DB 1313, OSPF-TE processing unit 1415 = OSPF-TE processing unit). 1315, RSVP-TE processing unit 1416 = RSVP-TE processing unit 1316). An adjacent node 1004 in FIG. 4 indicates another optical edge router 1004 or other nodes (switches or the like).

転送処理部1042は、光インタフェース1421a、1421b、光パステーブル記憶部1422、光スイッチ1423とを備える。この転送処理部1042の構成により、光パス1005の切り替え制御を行う。なお、光パステーブル記憶部1422に記憶される光パステーブルには、光パス確立時にRSVP−TEシグナリングによって設定された入口ポート番号・出口ポート番号の対応関係が保持され、光スイッチ1423がこの対応関係に従って回線(光パス1005)を設定する。   The transfer processing unit 1042 includes optical interfaces 1421a and 1421b, an optical path table storage unit 1422, and an optical switch 1423. With the configuration of the transfer processing unit 1042, switching control of the optical path 1005 is performed. The optical path table stored in the optical path table storage unit 1422 holds the correspondence between the entrance port number and the exit port number set by RSVP-TE signaling when the optical path is established, and the optical switch 1423 has this correspondence. A line (optical path 1005) is set according to the relationship.

次に、各インスタンスINS間のルーチングプロトコルの隣接関係及び交換される情報について説明する。
光エッジルータ1003と外部IPネットワーク1002の隣接IPルータRとの間には、OSPFやBGP等通常のIPルーチング隣接関係1008が確立され、経路情報(外部IPネットワーク経路情報)の交換が行われる。具体的には、光エッジルータ1003A1は、外部IPネットワーク1002A1の経路情報を外部IPネットワーク1002A1から受信すると共に、他のサイト(外部IPネットワーク1002A2)を収容する光エッジルータ1003A2から受信した経路情報を外部IPネットワーク1002A1側へ広告する。
光エッジルータ1003同士の間には、それぞれの光エッジルータ1003が外部IPネットワーク1012から受信した外部IPネットワーク経路情報を交換するために、BGPピア1006が確立される。BGPピア1006は各光エッジルータ1003の光ネットワーク制御インスタンスINSp同士の間に確立されるが、交換される外部IPネットワーク経路情報は外部IPネットワーク2のものである。
Next, the adjacency relationship of the routing protocol between the instances INS and information to be exchanged will be described.
A normal IP routing adjacency relationship 1008 such as OSPF or BGP is established between the optical edge router 1003 and the adjacent IP router R of the external IP network 1002, and exchange of route information (external IP network route information) is performed. Specifically, the optical edge router 1003A1 receives the route information of the external IP network 1002A1 from the external IP network 1002A1, and also receives the route information received from the optical edge router 1003A2 that accommodates another site (external IP network 1002A2). Advertising to the external IP network 1002A1 side.
A BGP peer 1006 is established between the optical edge routers 1003 in order to exchange the external IP network route information received from the external IP network 1012 by the respective optical edge routers 1003. The BGP peer 1006 is established between the optical network control instances INSp of each optical edge router 1003, but the exchanged external IP network route information is that of the external IP network 2.

すなわち、各光エッジルータ1003は、IPネットワークインスタンスINSiに保持している外部IPネットワーク1002の外部IPネットワーク経路情報を、光ネットワーク制御インスタンスINSp側へ渡し(通知し)、BGPピア1006を通じて対向する光エッジルータ1003に広告する。なお、BGPピア1006は、同一の外部IPネットワーク1002に属するサイトを収容する光エッジルータ1003同士の間にのみ確立される。ここで、同一の外部IPネットワーク1002について、図1、図2でいえば、外部IPネットワーク1002A1と同1002A2が同一であり、また、外部IPネットワーク1002B1と同1002B2が同一である。
光ネットワーク制御インスタンスINSpは、光ネットワーク1001内の隣接ノードとGMPLS隣接関係1007を確立する。具体的には、GMPLSのルーチングプロトコルであるOSPF−TEの隣接関係を確立して、光ネットワーク1001内のトポロジ情報を交換する。また、光パス1005の確立及び解放時にはRSVP−TEシグナリングのメッセージが、光ネットワーク制御インスタンスINSp間の隣接関係を介して運ばれる。
In other words, each optical edge router 1003 passes (notifies) the external IP network path information of the external IP network 1002 held in the IP network instance INSi to the optical network control instance INSp side, and the optical edge facing through the BGP peer 1006 Advertisement is sent to the edge router 1003. Note that the BGP peer 1006 is established only between the optical edge routers 1003 that accommodate sites belonging to the same external IP network 1002. In FIG. 1 and FIG. 2, the same external IP network 1002 is the same as the external IP network 1002A1 and the same 1002A2, and the external IP network 1002B1 and the same 1002B2.
The optical network control instance INSp establishes a GMPLS adjacency relationship 1007 with an adjacent node in the optical network 1001. Specifically, an adjacency relationship of OSPF-TE which is a routing protocol of GMPLS is established, and topology information in the optical network 1001 is exchanged. In addition, when the optical path 1005 is established and released, an RSVP-TE signaling message is carried through the adjacency relationship between the optical network control instances INSp.

ここで、GMPLS隣接関係1007によって、光ネットワーク1001内の光ネットワーク制御インスタンスINSp間(同士)が全て接続されるのに対して、外部IPネットワーク1002の外部IPネットワーク経路情報を交換するBGPピア1006は、異なる外部IPネットワーク1002を収容するIPネットワークインスタンスINSi同士の間には確立されない。このため、光ネットワーク制御インスタンスINSpは、収容される全ての外部IPネットワーク1002で共用されるが、IPネットワークインスタンスINSiは外部IPネットワーク1002毎に独立する。例えば、図2では、外部IPネットワーク1002Aを収容する光エッジルータ1003A1は、光エッジルータ1003A2との間にはBGPピア1006を確立するが、外部IPネットワーク1002Bを収容する光エッジルータ1003B1や同1003B2との間にはBGPピア1006を確立しない。このように、1つの光エッジルータ1003において、光パス1005の制御のための光ネットワーク制御インスタンスINSpと、外部IPネットワーク1002の外部IPネットワーク経路情報を交換するためのIPネットワークインスタンスINSiを分離することにより、複数の外部IPネットワーク1002を、安定性が高く、しもマルチレイヤ連携機能を実現でき、かつ、容易に収容することが可能となる。ちなみに、マルチレイヤ連携が行えると、外部IPネットワーク1002と連動した自立的な光パス1005の確立・解放が可能になり、波長や光ファイバといった光リソースを有効かつ効率的に活用することができる。これにより、ネットワークコストを抑えることができ、低価格で大容量のIPサービスを利用者に提供することが可能となる。   Here, the GMPLS adjacency relationship 1007 connects all the optical network control instances INSp in the optical network 1001 (to each other), whereas the BGP peer 1006 exchanging external IP network route information of the external IP network 1002 The IP network instances INSi that accommodate different external IP networks 1002 are not established. For this reason, the optical network control instance INSp is shared by all the accommodated external IP networks 1002, but the IP network instance INSi is independent for each external IP network 1002. For example, in FIG. 2, the optical edge router 1003A1 that accommodates the external IP network 1002A establishes the BGP peer 1006 with the optical edge router 1003A2, but the optical edge router 1003B1 and 1003B2 that accommodate the external IP network 1002B. The BGP peer 1006 is not established between As described above, in one optical edge router 1003, the optical network control instance INSp for controlling the optical path 1005 and the IP network instance INSi for exchanging external IP network route information of the external IP network 1002 are separated. As a result, the plurality of external IP networks 1002 have high stability, can realize a multilayer cooperation function, and can be accommodated easily. Incidentally, if multi-layer cooperation can be performed, it becomes possible to establish and release an independent optical path 1005 linked to the external IP network 1002, and to effectively and efficiently utilize optical resources such as wavelengths and optical fibers. As a result, the network cost can be suppressed, and a low-priced and large-capacity IP service can be provided to the user.

図6は、経路情報(外部IPネットワーク経路情報)の流れの一例を示すシーケンス図である。このシーケンス図及び図2等を参照して、本実施形態における外部IPネットワーク経路情報の流れの一例(外部IPネットワーク1002A1→光ネットワーク1001→外部IPネットワーク1002A2)を説明する。
まず、光ネットワーク1001の光エッジルータ1003A1は、該光エッジルータ1003A1のIPネットワークインスタンスINSiで作動しているルーチングプロトコルにより、外部IPネットワーク1002A1から送信される外部IPネットワーク経路情報(ステップS1011)を受信する。次に光エッジルータ1003A1は、受信した外部IPネットワーク経路情報を該ルータ1003A1の内部において、光ネットワーク制御インスタンスINSpに通知する(ステップS1012)。外部IPネットワーク経路情報を通知された光ネットワーク制御インスタンスINSpは、BGPピア1006を通して、対向(隣接)する光エッジルータ1003A2、すなわち、外部IPネットワーク1002A2を当該光ネットワーク1001に接続する光エッジルータ1003A2に外部IPネットワーク経路情報を広告する(ステップS1013)。
FIG. 6 is a sequence diagram showing an example of the flow of route information (external IP network route information). An example of the flow of external IP network path information in this embodiment (external IP network 1002A1 → optical network 1001 → external IP network 1002A2) will be described with reference to this sequence diagram and FIG.
First, the optical edge router 1003A1 of the optical network 1001 receives the external IP network route information (step S1011) transmitted from the external IP network 1002A1 by the routing protocol operating on the IP network instance INSi of the optical edge router 1003A1. To do. Next, the optical edge router 1003A1 notifies the received external IP network route information to the optical network control instance INSp inside the router 1003A1 (step S1012). The optical network control instance INSp notified of the external IP network route information passes through the BGP peer 1006 to the opposite (adjacent) optical edge router 1003A2, that is, the optical edge router 1003A2 that connects the external IP network 1002A2 to the optical network 1001. The external IP network route information is advertised (step S1013).

補足すると、隣接IPルータRからの外部IPネットワーク経路情報は、[IPネットワークルーチングプロトコル処理部1311]→[IPネットワークルーチングテーブル記憶部1312]→[外部IPネットワーク経路情報記憶部1314]→[BGP処理部1317]の順に処理・転送され、BGPピア1006経由で対向する光エッジルータ1003に広告される。
BGPピア1006経由で広告された外部IPネットワーク経路情報を受信した光エッジルータ1003A2は、内部において、その受信した外部IPネットワーク経路情報を光ネットワーク制御インスタンスINSpからIPネットワークインスタンスINSiに通知する(ステップS1014)。この外部IPネットワーク経路情報は、IPネットワークインスタンスINSiで作動しているルーチングプロトコルにより、外部IPネットワーク1002A2に広告する(ステップS1015)。
Supplementally, the external IP network route information from the adjacent IP router R is [IP network routing protocol processing unit 1311] → [IP network routing table storage unit 1312] → [external IP network route information storage unit 1314] → [BGP processing]. Section 1317] are processed and transferred in order, and advertised to the opposing optical edge router 1003 via the BGP peer 1006.
The optical edge router 1003A2 that has received the external IP network route information advertised via the BGP peer 1006 internally notifies the IP network instance INSi of the received external IP network route information from the optical network control instance INSp (step S1014). ). This external IP network route information is advertised to the external IP network 1002A2 by the routing protocol operating in the IP network instance INSi (step S1015).

以上説明した本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、その思想の及ぶ範囲で様々に改変して実施することができる。
例えば、外部IPネットワーク1002が、他の光ネットワークであってもよい。また、光ネットワーク1001が光エッジルータ1003により他の外部IPネットワーク1002と接続される構成であれば、光ネットワーク1001の内部構成の如何は問わない。例えば、光クロスコネクト1004は狭く解釈されるものではない。
The present invention described above is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications within the scope of the idea.
For example, the external IP network 1002 may be another optical network. Further, as long as the optical network 1001 is connected to another external IP network 1002 by the optical edge router 1003, the internal configuration of the optical network 1001 is not limited. For example, the optical cross connect 1004 is not interpreted narrowly.

(第2実施例)
本発明の第2実施例の形態を図7ないし図10を参照して説明する。図7は光ネットワークの概要を説明する図である。図8は光カットスルー処理の詳細を説明する図である。図9はMPLSラベルテーブルを説明する図である。図10は光カットスルーを実現するエッジルータ装置の構成を説明する図である。
本実施例は、図7に示すように、一つのコアネットワークとしての光ネットワーク2001と複数の外部IPネットワーク2002とをその境界点で相互に接続し、図8に示すように、外部IPネットワーク2002から光ネットワーク2001への入力IPパケットを処理するIP/MPLSインタフェース2017と、光ネットワーク2001から外部IPネットワーク2002への出力IPパケットを処理するMPLSインタフェース2020とを備えたエッジルータである。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a diagram for explaining the outline of the optical network. FIG. 8 is a diagram for explaining the details of the optical cut-through process. FIG. 9 is a diagram for explaining the MPLS label table. FIG. 10 is a diagram for explaining the configuration of an edge router apparatus that realizes optical cut-through.
In this embodiment, as shown in FIG. 7, an optical network 2001 as one core network and a plurality of external IP networks 2002 are connected to each other at their boundary points, and as shown in FIG. An edge router having an IP / MPLS interface 2017 that processes input IP packets from the optical network 2001 to the optical network 2001 and an MPLS interface 2020 that processes output IP packets from the optical network 2001 to the external IP network 2002.

ここで、本実施例の特徴とするところは、IP/MPLSインタフェース2017は、宛先IPアドレスとそれに対応する他エッジルータの出力インタフェースを示す識別子との対応表を保持するIP/MPLSフォワーディングテーブル2019と、他エッジルータヘのIPパケット転送時にIP/MPLSフォワーディングテーブル2019に基づき当該IPパケットの宛先IPアドレスに対応する前記識別子を当該IPパケットに付与するパケット転送処理部2018とを備え、MPLSインタフェース2020は、前記識別子を参照し当該識別子が示す出力インタフェースヘIPパケットを転送するMPLS転送処理部2021およびMPLSフォワーディングテーブル2022を備えたところにある。前記識別子としてMPLSラベルを用いる。   Here, the feature of this embodiment is that the IP / MPLS interface 2017 includes an IP / MPLS forwarding table 2019 that holds a correspondence table of destination IP addresses and identifiers indicating output interfaces of other edge routers corresponding thereto. A packet transfer processing unit 2018 that assigns to the IP packet the identifier corresponding to the destination IP address of the IP packet based on the IP / MPLS forwarding table 2019 when the IP packet is transferred to the other edge router. An MPLS transfer processing unit 2021 that refers to an identifier and transfers an IP packet to an output interface indicated by the identifier and an MPLS forwarding table 2022 are provided. An MPLS label is used as the identifier.

宛先IPアドレスとそれに対応した前記識別子との対応情報を制御信号により他エッジルータ間で相互に交換する制御信号処理部2011を備え、IP/MPLSフォワーディングテーブル2019は、この制御信号処理部2011により取得した前記対応情報に基づき前記対応表を生成または更新する。
以下では、本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明する。本実施の形態では、出力エッジルータの出力インタフェースを示す識別子としてMPLSラベルを適用し、エッジルータ相互間で制御信号により宛先IPアドレスとMPLSラベル値を自動的に交換することとする。また、コアネットワークとしては、光パスによりエッジルータ間が直結される光ネットワークを想定する。
A control signal processing unit 2011 that exchanges correspondence information between the destination IP address and the identifier corresponding thereto with another edge router by a control signal is provided. The IP / MPLS forwarding table 2019 is acquired by the control signal processing unit 2011. The correspondence table is generated or updated based on the correspondence information.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in more detail. In this embodiment, an MPLS label is applied as an identifier indicating an output interface of an output edge router, and a destination IP address and an MPLS label value are automatically exchanged between edge routers by a control signal. As the core network, an optical network in which edge routers are directly connected by an optical path is assumed.

まず、図7に示すような、光ネットワーク2001と、それに接続する複数の外部IPネットワーク2002から構成されるネットワークを考える。光ネットワーク2001はOXC(オプティカルクロスコネクト)2003やWDMなどから構成されるネットワークであり、外部IPネットワーク2002との境界に位置する複数のエッジルータ2004相互間は、それらを接続する光パス2005を介して直接IP通信が可能である。また、エッジルータ2004相互間には、宛先IPアドレスとそれに対応するMPLSラベル値を交換するための制御信号2006が流れる。   First, consider a network composed of an optical network 2001 and a plurality of external IP networks 2002 connected thereto as shown in FIG. The optical network 2001 is a network composed of OXC (Optical Cross Connect) 2003, WDM, and the like, and a plurality of edge routers 2004 located at the boundary with the external IP network 2002 are connected via an optical path 2005 connecting them. Direct IP communication is possible. Further, a control signal 2006 for exchanging the destination IP address and the corresponding MPLS label value flows between the edge routers 2004.

最初に、エッジルータの装置構成について説明する。図8に示すように、エッジルータは、大きく分けて制御信号処理部2011および転送処理部2012から構成される。制御信号処理部2011は、外部IPネットワーク2002との経路情報を交換するルーティングプロトコルモジュール2013と、光ネットワーク2001に接続される他のエッジルータとの間で宛先IPアドレスとMPLSラベルを交換するIP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014の二つのモジュールから構成され、宛先IPアドレスと次ホップアドレス、出力インタフェース番号の対応を保持するIPルーティングテーブル2015と、宛先IPアドレス、入力ラベル値、出力ラベル値、出力インタフェース番号の対応を保持するMPLSラベルテーブル2016の二つのテーブルを持つ。   First, the device configuration of the edge router will be described. As shown in FIG. 8, the edge router is roughly composed of a control signal processing unit 2011 and a transfer processing unit 2012. The control signal processing unit 2011 exchanges a destination IP address and an MPLS label between a routing protocol module 2013 that exchanges route information with the external IP network 2002 and another edge router connected to the optical network 2001. An IP routing table 2015 that is composed of two modules, the MPLS label exchange protocol module 2014, and holds the correspondence between the destination IP address, the next hop address, and the output interface number, the destination IP address, the input label value, the output label value, and the output There are two tables, an MPLS label table 2016, which holds the correspondence between interface numbers.

一方、転送処理部2012は、外部IPネットワー-ク2002側に面する複数のIP/MPLSインタフェース2017と、光ネットワーク2001側に面する複数のMPLSインタフェース2020とから構成される。IP/MPLSインタフェース2017は、宛先IPアドレスをキーとしてパケット転送処理を実施するパケット転送処理部2018と、その際に参照されるIP/MPLSフォワーディングテーブル2019から構成される。また、MPLSインタフェース2020は、MPLSラベル値をキーとしてパケット転送処理を実施するMPLS転送処理部2021と、その際に参照されるMPLSフォワーディングテーブル2022から構成される。   On the other hand, the transfer processing unit 2012 includes a plurality of IP / MPLS interfaces 2017 facing the external IP network 2002 and a plurality of MPLS interfaces 2020 facing the optical network 2001. The IP / MPLS interface 2017 includes a packet transfer processing unit 2018 that performs packet transfer processing using a destination IP address as a key, and an IP / MPLS forwarding table 2019 referred to at that time. The MPLS interface 2020 includes an MPLS transfer processing unit 2021 that performs packet transfer processing using an MPLS label value as a key, and an MPLS forwarding table 2022 that is referred to at that time.

光ネットワーク2001側から宛先IPアドレスとMPLSラベル値の情報を受信した場合は、以下のように処理が行われる。まず、IP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014が受信した宛先IPアドレスとMPLSラベル値の対応情報のうち、IPアドレスの情報だけをIPルーティングテーブル2015に書込み、MPLSラベル値を含む全ての情報をMPLSラベルテーブル2016に書込む。IPルーティングテーブル2015へは、通常のルータが持つルーティングテーブルと同様に、受信した宛先IPアドレスと、それに対応する次ホップアドレス、すなわち、対向するエッジルータのIPアドレスと、対向するエッジルータに向けた出力インタフェース番号が書込まれる。   When information on the destination IP address and MPLS label value is received from the optical network 2001 side, processing is performed as follows. First, of the correspondence information between the destination IP address and the MPLS label value received by the IP route / MPLS label exchange protocol module 2014, only the IP address information is written in the IP routing table 2015, and all the information including the MPLS label value is written in MPLS. Write to the label table 2016. The IP routing table 2015 is directed to the received destination IP address and the corresponding next hop address, that is, the IP address of the opposite edge router, and the opposite edge router, as in the routing table of a normal router. Output interface number is written.

一方、MPLSラベルテーブル2016は、図9に示すように、宛先IPアドレス2031、入力ラベル値2032、出力ラベル値2033、出力インタフェース2034から構成される。この場合は、対向エッジルータから受信した宛先IPアドレスを宛先IPアドレス2031へ、受信したMPLSラベル値を出力ラベル値2033へ、出力インタフェース番号を出力インタフェース2034へ書込む。
次に、ルーティングプロトコルモジュール2013が、IPルーティングテーブル2015に書込まれた新たな経路情報を外部IPネットワーク2002に対して広告する。また、同時に、MPLSラベルテーブル2016に書込まれた情報を、パケット転送時に参照されるフォワーディングテーブルの形式に変換し、IP/MPLSインタフェース2017およびMPLSインタフェース2020に転送する。
On the other hand, the MPLS label table 2016 includes a destination IP address 2031, an input label value 2032, an output label value 2033, and an output interface 2034 as shown in FIG. In this case, the destination IP address received from the opposite edge router is written to the destination IP address 2031, the received MPLS label value is written to the output label value 2033, and the output interface number is written to the output interface 2034.
Next, the routing protocol module 2013 advertises the new route information written in the IP routing table 2015 to the external IP network 2002. At the same time, the information written in the MPLS label table 2016 is converted into a forwarding table format that is referred to during packet transfer, and transferred to the IP / MPLS interface 2017 and the MPLS interface 2020.

逆に、外部IPネットワーク2002から新たな経路情報を受信した場合は以下のように処理が行われる。まず、経路情報を受信したルーティングプロトコルモジュール2013が、受信した経路をIPルーティングテーブル2015に書込む。ルーティングプロトコルモジュール2013は、新たな経路情報をIPルーティングテーブル2015に書込んだ旨をIP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014に通知すると、IP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014は、IPルーティングテーブル2015から、その新たに書込まれた経路情報を読み取り、その経路(宛先IPアドレス)に対応するラベル値を割当てる。さらに、宛先IPアドレスと、割当てられたラベル値の対応情報を、制御信号2006を用いて対向するエッジルータに通知するとともに、MPLSラベルテーブル2016に書込む。このとき、IPルーティングテーブル2015から読み出した宛先IPアドレスを宛先IPアドレス2031へ、IP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014が割当てたラベル値を入力ラベル値2032に書込む。最後に、IPルーティングテーブル2015とMPLSラベルテーブル2016に新たに書込まれた情報を、パケット転送時に参照されるフォワーディングテーブルの形式に変換し、IP/MPLSインタフェース2017およびMPLSインタフェース2020に転送する。   Conversely, when new route information is received from the external IP network 2002, the following processing is performed. First, the routing protocol module 2013 that has received the route information writes the received route into the IP routing table 2015. When the routing protocol module 2013 notifies the IP route / MPLS label exchange protocol module 2014 that the new route information has been written in the IP routing table 2015, the IP route / MPLS label exchange protocol module 2014 reads from the IP routing table 2015. The newly written route information is read and a label value corresponding to the route (destination IP address) is assigned. Further, the correspondence information between the destination IP address and the assigned label value is notified to the opposing edge router using the control signal 2006 and written into the MPLS label table 2016. At this time, the destination IP address read from the IP routing table 2015 is written to the destination IP address 2031, and the label value assigned by the IP route / MPLS label exchange protocol module 2014 is written to the input label value 2032. Finally, the information newly written in the IP routing table 2015 and the MPLS label table 2016 is converted into a forwarding table format that is referred to at the time of packet transfer, and transferred to the IP / MPLS interface 2017 and the MPLS interface 2020.

次に、カットスルー方法の詳細について説明する。図10に示すように、エッジルータ2004−1とエッジルータ2004−2が光ネットワーク2001を介して光パス2005で接続されている。まず、エッジルータ2004−1とエッジルータ2004−2との間で制御信号2006を用いて、それぞれのエッジルータ2004−1、2004−2が保持するIPルーティングテーブル2015上の宛先IPアドレスと、エッジルータ2004−1、2004−2が自ら選定したそれに対応するMPLSラベル値の対応関係を対向するエッジルータ2004−1、2004−2にそれぞれ通知する。   Next, details of the cut-through method will be described. As shown in FIG. 10, an edge router 2004-1 and an edge router 2004-2 are connected via an optical network 2001 through an optical path 2005. First, using the control signal 2006 between the edge router 2004-1 and the edge router 2004-2, the destination IP address on the IP routing table 2015 held by each of the edge routers 2004-1 and 2004-2, and the edge The routers 2004-1 and 2004-2 notify the corresponding edge routers 2004-1 and 2004-2 of the correspondence relationship between the MPLS label values corresponding to the routers 2004-1 and 2004-2, respectively.

例えば、エッジルータ2004−2が100.1.1.0/24への経路情報を保持しており、それに対応するラベル値を15と選定した場合には、その組合せを制御信号2006を通じてエッジルータ2004−1に通知する。その結果、エッジルータ2004−1は自身のIP/MPLSフォワーディングテーブル2019に、100.1.1.0/24宛のパケットには15というラベルを付与せよという情報を持つエントリを追加する。
次に、外部IPネットワーク2002から100.1.1.1宛てのIPパケット2007がエッジルータ2004−1に入力されたとする。エッジルータ2004−1は、IP/MPLSインタフェース2017に入力されたIPパケット2007の宛先IPアドレスをキーとしてIP/MPLSフォワーディングテーブル2019を検索し、出力ラベル値(=15)と出力インタフェース番号(=1)を得る。そして、IPパケット2007にラベル値(15)が記載されたMPLSラベルを付与し、光ネットワーク2001へ出力する。光ネットワーク2001内ではIPパケットレベルでのスイッチングは行われず、あらかじめ確立された光パス2005の上をIPパケット2007が転送され、エッジルータ2004−2のMPLSインタフェース2020に到達する。IPパケット2007を受信したエッジルータ2004−2は、IPパケット2007に付与されたラベル値(=15)をキーとして、MPLSインタフェース2020上のMPLSフォワーディングテーブル2022を検索し、外部IPネットワーク2002への出力インタフェース番号(=5)を得る。そして、IPパケット2007からMPLSラベルが除去され、出力インタフェースから転送される。
For example, when the edge router 2004-2 holds the route information to 100.1.1.0/24 and the corresponding label value is selected as 15, the combination of the edge routers through the control signal 2006 is selected. Notify 2004-1. As a result, the edge router 2004-1 adds an entry having information indicating that a label of 15 is attached to the packet addressed to 100.1.1.0/24 in its own IP / MPLS forwarding table 2019.
Next, it is assumed that an IP packet 2007 addressed to 100.1.1.1 is input from the external IP network 2002 to the edge router 2004-1. The edge router 2004-1 searches the IP / MPLS forwarding table 2019 using the destination IP address of the IP packet 2007 input to the IP / MPLS interface 2017 as a key, and outputs the output label value (= 15) and the output interface number (= 1). ) Then, an MPLS label in which the label value (15) is written is assigned to the IP packet 2007 and output to the optical network 2001. In the optical network 2001, switching at the IP packet level is not performed, and the IP packet 2007 is transferred on the optical path 2005 established in advance, and reaches the MPLS interface 2020 of the edge router 2004-2. The edge router 2004-2 that has received the IP packet 2007 searches the MPLS forwarding table 2022 on the MPLS interface 2020 using the label value (= 15) given to the IP packet 2007 as a key, and outputs it to the external IP network 2002. Get the interface number (= 5). Then, the MPLS label is removed from the IP packet 2007 and transferred from the output interface.

このように、光ネットワーク2001側のインタフェースではMPLSラベル処理だけに限定し、IP処理を省略することができる。
本実施例のエッジルータは、情報処理装置であるコンピュータ装置を用いて実現することができる。すなわち、コンピュータ装置にインストールすることにより、そのコンピュータ装置に、一つのコアネットワークである光ネットワーク1と複数の外部IPネットワーク2002とをその境界点で相互に接続し、外部IPネットワーク2002から光ネットワーク2001への入力IPパケットを処理するIP/MPLSインタフェース2017に相応する入力機能と、光ネットワーク2001から外部IPネットワーク2002への出力IPパケットを処理するMPLSインタフェース2020に相応する出力機能とを備えたエッジルータに相応する機能を実現させるプログラムであって、前記入力機能として、宛先IPアドレスとそれに対応する他エッジルータの出力インタフェースを示す識別子との対応表を保持するIP/MPLSフォワーディングテーブル2019に相応する機能と、他エッジルータヘのIPパケット転送時にIP/MPLSフォワーディングテーブル2019に基づき当該IPパケットの宛先IPアドレスに対応する前記識別子を当該IPパケットに付与するパケット転送処理部2018に相応する機能とを実現させ、前記出力機能として、前記識別子を参照し当該識別子が示す出力インタフェースヘIPパケットを転送するMPLS転送処理部2021およびMPLSフォワーディングテーブル2022に相応する機能を実現させるプログラムをコンピュータ装置にインストールすることにより、そのコンピュータ装置を本実施例のエッジルータに相応する装置とすることができる。前記識別子としてMPLSラベルを用いる。
As described above, the interface on the optical network 2001 side is limited to the MPLS label process, and the IP process can be omitted.
The edge router of the present embodiment can be realized using a computer device that is an information processing device. That is, by installing in the computer apparatus, the optical network 1 that is one core network and a plurality of external IP networks 2002 are mutually connected to the computer apparatus at the boundary point, and the external IP network 2002 to the optical network 2001 are connected. Edge router having an input function corresponding to the IP / MPLS interface 2017 for processing input IP packets to the network and an output function corresponding to the MPLS interface 2020 for processing output IP packets from the optical network 2001 to the external IP network 2002 And an IP / MPLS file that holds a correspondence table of destination IP addresses and identifiers indicating output interfaces of other edge routers corresponding thereto as the input functions. A function corresponding to the wording table 2019 and a packet transfer processing unit 2018 that assigns the identifier corresponding to the destination IP address of the IP packet to the IP packet based on the IP / MPLS forwarding table 2019 when the IP packet is transferred to another edge router. A program that realizes functions corresponding to the MPLS transfer processing unit 2021 and the MPLS forwarding table 2022 that transfer the IP packet to the output interface indicated by the identifier with reference to the identifier. By installing in the device, the computer device can be made a device corresponding to the edge router of this embodiment. An MPLS label is used as the identifier.

さらに、本実施例のプログラムは、コンピュータ装置にインストールすることにより、そのコンピュータ装置に、本実施例のエッジルータの機能として、宛先IPアドレスとそれに対応した前記識別子との対応情報を制御信号により他エッジルータ間で相互に交換する制御信号処理部2011に相応する機能を実現させ、IP/MPLSフォワーディングテーブル2019に相応する機能として、この制御信号処理部2011により取得した前記対応情報に基づき前記対応表を生成または更新する機能を実現させる。   Further, when the program of this embodiment is installed in a computer device, the correspondence information between the destination IP address and the identifier corresponding thereto is transferred to the computer device as a function of the edge router of this embodiment by a control signal. A function corresponding to the control signal processing unit 2011 exchanged between edge routers is realized, and a function corresponding to the IP / MPLS forwarding table 2019 is used as the function corresponding to the IP / MPLS forwarding table 2019 based on the correspondence information acquired by the control signal processing unit 2011. Implement the function to generate or update.

本実施例のプログラムは本実施例の記録媒体に記録されることにより、コンピュータ装置は、この記録媒体を用いて本実施例のプログラムをインストールすることができる。あるいは、本実施例のプログラムを保持するサーバからネットワークを介して直接コンピュータ装置に本実施例のプログラムをインストールすることもできる。
これにより、コンピュータ装置を用いて、エッジルータでのIP処理を一部省略することにより、エッジルータの経済化とスケーラビリティの向上を図ることができるカットスルー方法およびエッジルータを実現することができる。
なお、本実施例は、図4の光エッジルータ1003に、本実施例で挙げたいくつかの機能を実装することにより、第1実施例に追加で実施可能であり、第1実施例であげた利点に加え、カットスルー方法によるエッジルータの経済化とスケーラビリティの向上を図ることができる。
By recording the program of the present embodiment on the recording medium of the present embodiment, the computer apparatus can install the program of the present embodiment using this recording medium. Alternatively, the program of this embodiment can be directly installed on the computer device from the server holding the program of this embodiment via the network.
As a result, it is possible to realize a cut-through method and an edge router that can improve the economy and scalability of the edge router by partially omitting the IP processing at the edge router by using a computer device.
This embodiment can be implemented in addition to the first embodiment by implementing some functions mentioned in the present embodiment in the optical edge router 1003 of FIG. 4, and will be described in the first embodiment. In addition to the advantages, the cut-through method can be used to improve the economy and scalability of edge routers.

具体的には、図4の光エッジルータ1003において、BGP処理部1317にMPLSラベル値を交換する機能を付加することにより、図8のIP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール2014相当とし、パケット転送テーブル記憶部1322にMPLSラベル値の記憶機能を付加することにより図8のIP/MPLSフォワーディングテーブル2019相当とし、パケット転送処理部1321bにMPLSの転送機能を付加することにより図8のMPLS転送処理部2021相当とすることにより、図4の光エッジルータ1003は図8のエッジルータ2011相当の機能を持つようになる。   Specifically, in the optical edge router 1003 in FIG. 4, a function for exchanging MPLS label values is added to the BGP processing unit 1317, so that the packet transfer table is equivalent to the IP route / MPLS label exchange protocol module 2014 in FIG. By adding the MPLS label value storage function to the storage unit 1322, the IP address is equivalent to the IP / MPLS forwarding table 2019 of FIG. 8, and by adding the MPLS transfer function to the packet transfer processing unit 1321b, the MPLS transfer processing unit 2021 of FIG. Accordingly, the optical edge router 1003 in FIG. 4 has a function equivalent to the edge router 2011 in FIG.

(実施例3)
図16は、本発明の第3の実施例のデータ転送網構成を説明する図である。
複数の回線交換機3200は、単数または複数の通信回線3300によって接続され、回線交換網を構成する。この回線交換網の回線交換機に通信回線3300を介して複数のパケット交換機31000が接続され、パケット交換網が構成される。
回線交換機3200は回線スイッチおよび回線経路制御部から構成される。
回線スイッチは、複数の通信回線を介して、単数または複数の他回線交換機の回線スイッチと接続される。
回線経路制御部は回線スイッチの制御を行い、2つの通信回線の結合を行なう。
通信回線とは、たとえば、光回線、SDH/SONET回線、ATM回線、MPLS−LSP、FR回線などが相当する。該回線経路制御部は、単数または複数の他回線交換機3200の回線経路制御部およびパケット交換機31000の回線経路制御部とそれぞれ回線交換機間通信路3700およびパケット交換機/回線交換機間通信路3600により接続される。該回線経路制御部は該回線交換機関通信路3700を経由して、相互の回線交換を接続する通信回線本数などの情報を交換する。たとえばOSPF−TE(非特許文献4参照)やPNNI(非特許文献5参照)などの通信プロトコルを用いることによって、回線交換網全体の接続関係を知ることができる。図17は回線交換網の接続情報を表す図である。
(Example 3)
FIG. 16 is a diagram for explaining a data transfer network configuration according to the third embodiment of this invention.
The plurality of circuit switches 3200 are connected by a single or a plurality of communication lines 3300 to form a circuit switching network. A plurality of packet switches 31000 are connected to a circuit switch of this circuit switched network via a communication line 3300 to form a packet switched network.
The circuit switch 3200 includes a line switch and a line route control unit.
The line switch is connected to a line switch of one or more other line exchanges via a plurality of communication lines.
The line path control unit controls the line switch and combines the two communication lines.
The communication line corresponds to, for example, an optical line, an SDH / SONET line, an ATM line, an MPLS-LSP, and an FR line. The circuit path control unit is connected to the circuit path control unit of one or a plurality of other circuit switches 3200 and the circuit path control unit of the packet switch 31000 by a communication path 3700 between circuit switches and a communication path 3600 between packet switches / circuit switches, respectively. The The line path control unit exchanges information such as the number of communication lines connected to each other via the line switching institution communication path 3700. For example, by using a communication protocol such as OSPF-TE (see Non-Patent Document 4) or PNNI (see Non-Patent Document 5), the connection relationship of the entire circuit switching network can be known. FIG. 17 is a diagram showing connection information of a circuit switching network.

回線交換機と接続されているパケット交換機31000はパケットスイッチ、回線経路制御部、連携制御部、およびパケット経路制御部から構成される。
パケットスイッチは、単数または複数の回線交換機3200と通信回線3300により接続される。
回線経路制御部は、単数または複数の回線交換機3200の回線経路制御部とパケット交換機/回線交換機間通信回線3600により接続される。該回線経路制御部は通信路を経由して、回線交換網の通信回線本数などの情報を収集する。たとえばOSPF−TE(非特許文献4参照)やPNNI(非特許文献5参照)などの通信プロトコルを用いることによって、回線交換網全体の接続関係を知ることができる。図17は回線交換網の接続情報を表す図である。
The packet switch 31000 connected to the circuit switch includes a packet switch, a circuit path control unit, a cooperation control unit, and a packet path control unit.
The packet switch is connected to one or a plurality of circuit switches 3200 by communication lines 3300.
The circuit path control unit is connected to the circuit path control unit of one or a plurality of circuit switches 3200 by a communication line 3600 between the packet switch / line switch. The line path control unit collects information such as the number of communication lines of the line switching network via the communication path. For example, by using a communication protocol such as OSPF-TE (see Non-Patent Document 4) or PNNI (see Non-Patent Document 5), the connection relationship of the entire circuit switching network can be known. FIG. 17 is a diagram showing connection information of a circuit switching network.

パケット経路制御部は、パケット挿入・抽出回路により通信回線3300にパケット経路情報メッセージを挿入する。挿入されたパケット経路情報メッセージは通信回線3300を経由して単数または複数の他パケット経路制御部に転送される。本メッセージの交換により、パケット通信網の接続関係情報を相互に得ることが可能になる。図18はパケット交換網の経路情報を示す図である。本経路情報をもとにパケット転送経路を決定することができる。ここでパケット交換網とはIPパケット網等が相当し、OSPF(非特許文献7参照)プロトコル等をもちいることによってパケット網接続関係およびパケット転送経路決定を行なうことが可能である。例えば、パケット交換機31000−1からパケット交換機31000−3宛のパケットは、通信回線3300−1−1に転送されることが決定される。   The packet path control unit inserts a packet path information message into the communication line 3300 by the packet insertion / extraction circuit. The inserted packet path information message is transferred to one or more other packet path control units via the communication line 3300. By exchanging this message, it becomes possible to mutually obtain connection relation information of the packet communication network. FIG. 18 is a diagram showing route information of the packet switching network. A packet transfer route can be determined based on this route information. Here, the packet switching network corresponds to an IP packet network or the like, and it is possible to determine a packet network connection relationship and a packet transfer route by using an OSPF (see Non-Patent Document 7) protocol or the like. For example, it is determined that a packet addressed to the packet switch 31000-3 from the packet switch 31000-1 is transferred to the communication line 3300-1-1.

連携制御部は、保守者などから任意の2つのパケット交換機間に新規通信回線を設定することがパケット交換機に指示された際に、回線経路制御が収集した回線交換網の接続情報と、パケット経路制御部が収集したパケット交換網接続情報の2つを参照し、通信回線の選択を行い、回線経路制御に接続回線設定制御メッセージ送出を指示する。例えば、接続関係情報からパケット交換機31000−1からパケット交換機31000−2の間に、通信回線3300−1−2と3300−2−1と3300−5−1と3300−4−1を回線交換機3200−1、2、3の回線スイッチで接続することにより、パケット交換機31000−1からパケット交換機31000−2間の通信回線が接続可能であることが判断され、回線経路制御部は回線交換機3200−1に接続回線設定制御メッセージを送出する。回線設定制御メッセージを受信した回線交換機3200−1は、指示された経路に基づき回線を設定する。これを繰り返すことにより、パケット交換機間に通信回線が設定され、パケットかしたデータ交換が可能となる。   The link control unit, when the maintenance operator or the like instructs the packet switch to set up a new communication line between any two packet switches, the connection information of the circuit switched network collected by the circuit route control and the packet route With reference to two pieces of packet switching network connection information collected by the control unit, the communication line is selected, and the line path control is instructed to send a connection line setting control message. For example, communication lines 3300-1-2, 3300-2-1, 3300-5-1 and 3300-4-1 are connected between the packet switch 31000-1 and the packet switch 31000-2 from the connection relation information. It is determined that the communication line between the packet switch 31000-1 and the packet switch 31000-2 can be connected by connecting with the line switches -1, 2, and 3, and the line path control unit determines that the line switch 3200-1 A connection line setting control message is sent to. Receiving the line setting control message, the line switch 3200-1 sets a line based on the instructed route. By repeating this, a communication line is set between the packet exchanges, and packet-like data exchange becomes possible.

(実施例4)
図19は本発明の第4の実施例を説明する図である。
実施例3にくらべ、パケット交換機および回線交換機を統合し、パケット回線交換機32000とした例を示す。図19に示すように、本実施例のデータ転送網は、複数の回線交換機3200と複数のパケット交換機31000とパケット・回線交換機32000−1と各交換機を接続する通信回線によって構成される。
パケット・回線交換機32000−1は、回線スイッチとパケットスイッチと回線経路制御部とパケット経路制御部と連携制御部とを備える。本実施例における回線経路制御部は、実施例3のパケット交換機31000の回線経路制御部と回線交換機3200の回線経路制御部が内部通信路により接続されて構成されている。
Example 4
FIG. 19 is a diagram for explaining a fourth embodiment of the present invention.
Compared to the third embodiment, an example in which a packet switch and a circuit switch are integrated to form a packet circuit switch 32000 is shown. As shown in FIG. 19, the data transfer network of the present embodiment is constituted by a plurality of circuit switches 3200, a plurality of packet switches 31000, a packet / circuit switch 32000-1, and communication lines connecting the respective switches.
The packet / line switch 32000-1 includes a line switch, a packet switch, a line route control unit, a packet route control unit, and a cooperation control unit. The circuit path control unit in the present embodiment is configured by connecting the circuit path control unit of the packet switch 31000 of the third embodiment and the circuit path control unit of the circuit switch 3200 through an internal communication path.

そして、回線スイッチは、回線交換機に接続されている任意の通信回線間を接続する機能を持つ。パケットスイッチは、通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持つ。回線経路制御部は、回線交換機の回線経路制御部と回線交換機間通信路により接続されており、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持つ。パケット経路制御部は、通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持つ。連携制御部は、保守者などから新規通信回線の指示を受信する機能を持ち、新規通信回線の指示を受信した際に、回線経路制御部が収集した回線交換網の接続情報と、パケット経路制御部が収集したパケット交換の接続情報の2つを参照し、新規通信回線の経路選択を行い、回線経路制御部に新規通信回線の設定経路を指示する。連携制御部から指示された経路に従って、回線経路制御部は、回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを回線交換機に送出し、該接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機に該接続回線設定制御メッセージに基づき通信回線を設定させ、指示された経路に従ってメッセージを送信させて、パケット交換機およびパケット・回線交換機間で通信回線を設定する。   The line switch has a function of connecting between any communication lines connected to the line switch. The packet switch has a function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on destination information of a packet transmitted through the communication line. The circuit path control unit is connected to the circuit path control unit of the circuit switch by a communication path between the circuit switches, and has a function of grasping the circuit connection status of the communication network by exchanging connection information of the communication line. The packet path control unit grasps connection relation information of packet switching by exchanging packet path information via a communication line with a packet switch connected by a communication line, and based on packet destination information. In addition, it has a function of determining a communication line to be output. The link control unit has a function of receiving a new communication line instruction from a maintenance person or the like. When the new communication line instruction is received, the connection information of the circuit switching network collected by the line route control unit and the packet route control are collected. The path of the new communication line is selected by referring to the two pieces of packet exchange connection information collected by the section, and the setting path of the new communication line is instructed to the line path control section. In accordance with the route instructed by the cooperation control unit, the line route control unit sends a connection line setting control message to the circuit switch so as to set the line, and controls the connection line setting control to the circuit switch that has received the connection line setting control message. A communication line is set based on the message, a message is transmitted according to the instructed route, and a communication line is set between the packet switch and the packet / circuit switch.

本統合によっても機能的な差分がないため、同様のパケットデータ交換が可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
Since there is no functional difference even by this integration, the same packet data exchange is possible.
As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.

本発明に関連する光ネットワークシステムによれば、単一の光ネットワークに複数のIPネットワークを収容することによる光リソース利用効率の向上が図れるとともに、IPネットワークの状況に応じた光パスの自律的な制御を実現でき、オペレーションコストの削減も可能となる。同時に、光パスのトポロジ変化を外部のIPネットワークから隠蔽することにより、IPネットワークのルーチングを安定的に保つことが可能となる。すなわち、本発明によれば、マルチレイヤ連携機能を実現でき、かつネットワークの安定性の高い光ネットワーク等を提供することができる。   According to the optical network system related to the present invention, the optical resource utilization efficiency can be improved by accommodating a plurality of IP networks in a single optical network, and the optical path autonomously according to the situation of the IP network can be achieved. Control can be realized and operation costs can be reduced. At the same time, the routing of the IP network can be kept stable by concealing the topology change of the optical path from the external IP network. That is, according to the present invention, it is possible to provide an optical network or the like that can realize a multi-layer cooperation function and has high network stability.

また、本発明に関連するカットスルー方法等によれば、光ネットワークのエッジルータの両端で必要であったIPアドレス検索処理を入力エッジルータのみに限定し、出力エッジルータではMPLSラベルなどの簡易な識別子処理だけで出力インタフェースを選択できるようにすることで、光ネットワーク側インタフェースで必要な処理を簡素化することが可能となり、エッジルータの経済化に寄与する。また、処理の簡素化にともなうインタフェース速度の高速化も期待できるので、光パス当たりの速度を上げることにより、光パス当たりの速度を向上させることによりコアネットワーク内での光パス数を削減し、ネットワークのスケーラビリティの向上を図ることができる。   Further, according to the cut-through method and the like related to the present invention, the IP address search processing required at both ends of the edge router of the optical network is limited to the input edge router only, and the output edge router can simplify the MPLS label or the like. By making it possible to select the output interface only by the identifier processing, it becomes possible to simplify the processing required at the optical network side interface, contributing to the economics of the edge router. In addition, since the interface speed can be increased with the simplification of processing, the number of optical paths in the core network is reduced by increasing the speed per optical path by increasing the speed per optical path, Network scalability can be improved.

本発明のデータ転送ネットワークシステムにより、パケット交換機は回線交換機網の情報を利用してパケット交換機間の通信回線の最適配置を行うことができる。また、パケット・回線交換機は回線交換網の情報を利用してパケット交換機との通信回線の最適配置を行うことができる。これにより、その時々のパケット交換網のトラヒック量等の状況に応じた通信回線の利用が可能となり、光ファイバや波長等の通信回線を構成するリソースの効率的な利用を実現することができる。   According to the data transfer network system of the present invention, the packet switch can use the information of the circuit switch network to optimally arrange the communication lines between the packet switches. Further, the packet / circuit switch can optimally arrange the communication line with the packet switch by using the information of the circuit switch network. This makes it possible to use a communication line according to the situation such as the traffic amount of the packet switching network at that time, and to realize efficient use of resources constituting the communication line such as an optical fiber and a wavelength.

本実施形態における外部IPネットワークを含む光ネットワークの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the optical network containing the external IP network in this embodiment. 図1の光ネットワークの各ノードが保持するインスタンス及びルーチングの隣接関係を示す図である。It is a figure which shows the adjacency relationship of the instance and routing which each node of the optical network of FIG. 1 hold | maintains. 本実施形態におけるIPネットワークルーチングテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the IP network routing table in this embodiment. 本実施形態における光エッジルータのより具体的な構成を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the more concrete structure of the optical edge router in this embodiment. 本実施形態における光クロスコネクトのより具体的な構成を示した機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing a more specific configuration of the optical cross connect in the present embodiment. 本実施形態おける経路情報の流れの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the flow of the route information in this embodiment. 光ネットワークの概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of an optical network. 光カットスルー処理の詳細を説明する図である。It is a figure explaining the detail of an optical cut-through process. MPLSラベルテーブルを説明する図である。It is a figure explaining an MPLS label table. 光カットスルーを実現するエッジルータ装置の構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the edge router apparatus which implement | achieves optical cut-through. 従来のデータ転送網構成(その1)を説明する図である。It is a figure explaining the conventional data transfer network structure (the 1). 図11の回線交換網の接続情報を表す図である。It is a figure showing the connection information of the circuit switching network of FIG. 図11のパケット交換網の経路情報を示す図である。It is a figure which shows the routing information of the packet switching network of FIG. 従来のデータ転送網構成(その2)を説明する図である。It is a figure explaining the conventional data transfer network structure (the 2). 図14の回線交換網およびパケット交換網の統合された接続情報を示す図である。It is a figure which shows the integrated connection information of the circuit switching network and packet switching network of FIG. 本発明の第3の実施例のデータ転送網構成を説明する図である。It is a figure explaining the data transfer network structure of the 3rd Example of this invention. 図16の回線交換網の接続情報を表す図である。It is a figure showing the connection information of the circuit switching network of FIG. 図16のパケット交換網の経路情報を示す図である。It is a figure which shows the routing information of the packet switching network of FIG. 本発明の第4の実施例を説明する図である。It is a figure explaining the 4th Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1001、2001・・・光ネットワーク
1002、2002・・・外部IPネットワーク
1003・・・光エッジルータ
1004・・・光クロスコネクト
1005、2005・・・光パス
1006・・・BGPピア
1007・・・GMPLS隣接関係
1008・・・IPルーチング隣接関係
2003・・・オプティカルクロスコネクト
2004・・・エッジルータ
2006・・・制御信号
2007・・・IPパケット
2011・・・制御信号処理部
2012・・・転送処理部
2013・・・ルーティングプロトコルモジュール
2014・・・IP経路・MPLSラベル交換プロトコルモジュール
2015・・・IPルーティングテーブル
2016・・・MPLSラベルテーブル
2017・・・IP/MPLSインタフェース
2018・・・パケット転送処理部
2019・・・IP/MPLSフォワーディングテーブル
2020・・・MPLSインタフェース
2021・・・MPLS転送処理部
2022・・・MPLSフォワーディングテーブル
3100・・・パケット交換機
3200・・・回線交換機
3300・・・通信回線
3600・・・パケット交換機/回線交換機間通信回線
3700・・・回線交換機間通信路
1001, 2001 ... Optical network 1002, 2002 ... External IP network 1003 ... Optical edge router 1004 ... Optical cross-connect 1005, 2005 ... Optical path 1006 ... BGP peer 1007 ... GMPLS Adjacency 1008 ... IP routing adjacency 2003 ... Optical cross-connect 2004 ... Edge router 2006 ... Control signal 2007 ... IP packet 2011 ... Control signal processor 2012 ... Transfer processor 2013 ... Routing protocol module 2014 ... IP route / MPLS label exchange protocol module 2015 ... IP routing table 2016 ... MPLS label table 2017 ... IP / MPLS interface 2018 ... Packet transfer processing unit 2019 ... IP / MPLS forwarding table 2020 ... MPLS interface 2021 ... MPLS transfer processing unit 2022 ... MPLS forwarding table 3100 ... packet switch 3200 ... circuit switch 3300 ... Communication line 3600... Packet exchange / line exchange communication line 3700...

Claims (4)

通信回線で接続された複数の回線交換機と複数のパケット交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおいて、
前記回線交換機は回線スイッチおよび回線経路制御部を備え、
前記回線スイッチは、前記回線交換機に接続されている、任意の通信回線間を接続する機能を持ち、
回線交換機と接続されているパケット交換機はパケットスイッチ、回線経路制御部、パケット経路制御部、および連携制御部を備え、
前記パケットスイッチは、通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持ち、
前記回線交換機の回線経路制御部は回線交換機間通信路により他の回線交換機の回線経路制御部と接続され、
前記パケット交換機の回線経路制御部は単数または複数の回線交換機の回線経路制御部とパケット交換機/回線交換機間通信路により接続され、
前記回線交換機の前記回線経路制御部と前記パケット交換機の前記回線経路制御部は、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持ち、
前記パケット経路制御部は、通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持ち、
前記連携制御部は、前記複数のパケット交換機のうち任意の2つのパケット交換機間に新規通信回線を設定することが該2つのパケット交換機の一方に指示された際に、前記回線経路制御部がOSPF−TEあるいはPNNIプロトコルを利用して収集した回線交換網の前記接続情報と、前記パケット経路制御部がOSPFあるいはIS−ISプロトコルを利用して収集したパケット交換の前記接続関係情報との2つを参照し、通信回線と回線スイッチの接続情報から該2つのパケット交換機間が接続可能であるかを判断して通信回線の選択を行い、前記回線経路制御部に接続回線設定制御メッセージ送出を指示し、
前記回線経路制御部は、指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを回線交換機に送出し、接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機は通信回線を設定するとともに、指示された経路に従ってメッセージを送信する機能をもつことにより、パケット交換機間の通信回線を設定することが可能な情報転送ネットワークシステム。
In an information transfer network system having a plurality of circuit switches and a plurality of packet switches connected by communication lines,
The circuit switch includes a circuit switch and a circuit path control unit,
The line switch has a function of connecting any communication line connected to the line switch,
The packet switch connected to the circuit switch includes a packet switch, a circuit route control unit, a packet route control unit, and a cooperation control unit.
The packet switch has a function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on destination information of a packet transmitted through the communication line,
The circuit path control unit of the circuit switch is connected to the circuit path control unit of another circuit switch by a communication path between circuit switches,
The line switch control unit of the packet switch is connected to the line switch control unit of one or more circuit switches through a communication path between the packet switch / circuit switch,
The circuit path control unit of the circuit switch and the circuit path control unit of the packet switch have a function of grasping a line connection status of a communication network by exchanging connection information of a communication line,
The packet path control unit grasps connection relation information of packet switching by exchanging packet path information via a communication line with a packet switch connected by a communication line, and determines packet destination information. Based on the function to determine the communication line to output,
The coordination controller, when setting the new communication lines between arbitrary two packet switches of the plurality of packet switches is instructed in one of the two packet switches, said circuit path control unit OSPF -The connection information of the circuit switching network collected using the TE or PNNI protocol and the connection relation information of the packet switching collected by the packet path control unit using the OSPF or IS-IS protocol. Refer to the connection information of the communication line and the line switch to determine whether the two packet exchanges are connectable , select the communication line, and instruct the line route control unit to send the connection line setting control message. ,
The line route control unit sends a connection line setting control message to the line switch so as to set the line according to the instructed route, and the line switch that has received the connection line setting control message sets the communication line and is instructed. An information transfer network system capable of setting a communication line between packet switches by having a function of transmitting a message according to a route.
請求項1 に記載の情報転送ネットワークシステムにおいて、パケット交換機と回線交換機が統合された、パケット・回線交換機が混在し、パケット交換機およびパケット・回線交換機間で通信回線を設定することが可能な情報転送ネットワークシステム。   2. The information transfer network system according to claim 1, wherein a packet switch and a circuit switch are integrated, a packet / circuit switch is mixed, and a communication line can be set between the packet switch and the packet / circuit switch. Network system. 通信回線で接続される複数の回線交換機と複数のパケット交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおけるパケット交換機であって、
通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持つパケットスイッチと、
単数または複数の回線交換機の回線経路制御部とパケット交換機/回線交換機間通信路により接続され、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持つ回線経路制御部と、
通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持つパケット経路制御部と、
前記複数のパケット交換機のうち任意の2つのパケット交換機間に新規通信回線を設定することが該2つのパケット交換機の一方に指示された際に、前記回線経路制御部がOSPF−TEあるいはPNNIプロトコルを利用して収集した回線交換網の前記接続情報と、前記パケット経路制御部がOSPFあるいはIS−ISプロトコルを利用して収集したパケット交換の前記接続関係情報との2つを参照し、通信回線と回線スイッチの接続情報から該2つのパケット交換機間が接続可能であるかを判断して通信回線の選択を行い、前記回線経路制御部に接続回線設定制御メッセージ送出を指示する連携制御部と、
を備え、
前記回線経路制御部は、前記連携制御部から指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを回線交換機に送出し、該接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機に該接続回線設定制御メッセージに基づき通信回線を設定させ、指示された経路に従ってメッセージを送信させて、パケット交換機間の通信回線を設定することが可能なパケット交換機。
A packet switch in an information transfer network system having a plurality of circuit switches and a plurality of packet switches connected by a communication line,
A packet switch having a function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on destination information of a packet transmitted through the communication line;
Line path control with the function of grasping the line connection status of the communication network by exchanging connection information of the communication line, connected by the line path control unit of one or more line switches and the communication path between the packet switch / line switch And
Communication to be output based on packet destination information by exchanging packet path information via a communication line with a packet switch connected by a communication line, and grasping connection relation information of packet switching. A packet route control unit having a function of determining a line;
When one of the two packet exchanges is instructed to set a new communication line between any two packet exchanges among the plurality of packet exchanges, the circuit path control unit uses the OSPF-TE or PNNI protocol. The connection information of the circuit-switched network collected by using the communication line and the connection relation information of the packet exchange collected by the packet path control unit using the OSPF or IS-IS protocol are referred to, A link control unit that determines whether the two packet switches are connectable from connection information of the line switch, selects a communication line, and instructs the line route control unit to send a connection line setting control message;
With
The line route control unit sends a connection line setting control message to the line switch so as to set a line according to the route instructed by the cooperation control unit, and sets the connection line setting to the line switch that has received the connection line setting control message. A packet switch that can set a communication line between packet switches by setting a communication line based on a control message and transmitting a message along an instructed route.
通信回線で接続される複数の回線交換機と複数のパケット交換機とパケット・回線交換機とを有する情報転送ネットワークシステムにおけるパケット・回線交換機であって、
前記回線交換機に接続されている、任意の通信回線間を接続する機能を持つ回線スイッチと、
通信回線により伝送されたパケットの宛先情報をもとに転送する通信回線を選択し、出力する機能を持つパケットスイッチと、
単数または複数の回線交換機の回線経路制御部と回線交換機間通信路により接続され、通信回線の接続情報の交換を行なうことによって通信網の回線接続状況を把握する機能を持つ回線経路制御部と、
通信回線により接続されたパケット交換機との間で、通信回線を経由してパケット経路情報を交換することにより、パケット交換の接続関係情報を把握し、パケットの宛先情報を基に、出力すべき通信回線を決定する機能を持つパケット経路制御部と、
前記複数のパケット交換機のうち任意の1つのパケット交換機と前記パケット・回線交換機との間に新規通信回線を設定することが該パケット・回線交換機に指示された際に、前記回線経路制御部がOSPF−TEあるいはPNNIプロトコルを利用して収集した回線交換網の前記接続情報と、前記パケット経路制御部がOSPFあるいはIS−ISプロトコルを利用して収集したパケット交換の前記接続関係情報との2つを参照し、通信回線と回線スイッチの接続情報から該2つのパケット交換機間が接続可能であるかを判断して通信回線の選択を行い、前記回線経路制御部に接続回線設定制御メッセージ送出を指示する連携制御部と、
を備え、
前記回線経路制御部は、前記連携制御部から指示された経路に従って回線を設定するよう接続回線設定制御メッセージを前記回線交換機に送出し、該接続回線設定制御メッセージを受信した回線交換機に該接続回線設定制御メッセージに基づき通信回線を設定させ、指示された経路に従ってメッセージを送信させて、パケット交換機およびパケット・回線交換機間で通信回線を設定することが可能なパケット・回線交換機。
A packet / circuit switch in an information transfer network system having a plurality of circuit switches, a plurality of packet switches, and a packet / circuit switch connected by a communication line,
A line switch connected to the line switch and having a function of connecting between any communication lines;
A packet switch having a function of selecting and outputting a communication line to be transferred based on destination information of a packet transmitted through the communication line;
A circuit path control unit connected to the circuit path control unit of one or more circuit switches through a communication path between the circuit switches, and having a function of grasping the circuit connection status of the communication network by exchanging connection information of the communication lines;
Communication to be output based on packet destination information by exchanging packet path information via a communication line with a packet switch connected by a communication line, and grasping connection relation information of packet switching. A packet route control unit having a function of determining a line;
When setting the new communication lines between the packet circuit switch and any one of the packet switch of the plurality of packet switches is instructed to the packet circuit switch, said circuit path control unit OSPF -The connection information of the circuit switching network collected using the TE or PNNI protocol and the connection relation information of the packet switching collected by the packet path control unit using the OSPF or IS-IS protocol. Referring to the connection information of the communication line and the line switch, it is determined whether the two packet exchanges are connectable, the communication line is selected, and the line route control unit is instructed to send a connection line setting control message. Cooperation control unit,
With
The line route control unit sends a connection line setting control message to the line switch so as to set a line according to the route instructed by the cooperation control unit, and sends the connection line setting control message to the line switch that has received the connection line setting control message. A packet / circuit switch that can set a communication line between a packet switch and a packet / circuit switch by setting a communication line based on a setting control message and transmitting the message along a designated route.
JP2006276722A 2003-02-03 2006-10-10 Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch Expired - Fee Related JP4818055B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276722A JP4818055B2 (en) 2003-02-03 2006-10-10 Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025954 2003-02-03
JP2003025954 2003-02-03
JP2003160807 2003-06-05
JP2003160807 2003-06-05
JP2003299120 2003-08-22
JP2003299120 2003-08-22
JP2006276722A JP4818055B2 (en) 2003-02-03 2006-10-10 Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504806A Division JP3895360B2 (en) 2003-02-03 2004-02-02 Optical network, optical edge router and program thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037193A JP2007037193A (en) 2007-02-08
JP4818055B2 true JP4818055B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=37795772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006276722A Expired - Fee Related JP4818055B2 (en) 2003-02-03 2006-10-10 Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4818055B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7152824B1 (en) 2022-08-26 2022-10-13 株式会社ナノバブル研究所 Cation-containing microbubble generator and cation generator

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3011177B2 (en) * 1998-03-23 2000-02-21 日本電気株式会社 Address resolution processing method
JP4183379B2 (en) * 2000-11-27 2008-11-19 富士通株式会社 Network and edge router
JP4225681B2 (en) * 2000-12-06 2009-02-18 富士通株式会社 Virtual closed network construction method and apparatus, and relay apparatus
JP2002208946A (en) * 2001-01-11 2002-07-26 Hitachi Ltd Route information notification method and vpn service and edge router device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007037193A (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895360B2 (en) Optical network, optical edge router and program thereof
Mouftah et al. Optical networks: architecture and survivability
Rajagopalan et al. IP over optical networks: Architectural aspects
JP3760167B2 (en) Communication control device, communication network, and packet transfer control information updating method
JP4764790B2 (en) Signal relay device, node device, network system, link generation method, and link generation program
EP1650917B1 (en) Gmpls+ip/mpls node and ip/mpls node
JP2004146915A (en) Method and apparatus for interconnecting networks
JP4878536B2 (en) Communication apparatus and communication system
JP4818055B2 (en) Information transfer network system, packet switch, and packet / circuit switch
JP4242407B2 (en) Cut-through method and edge router
Ali et al. Architectural options for the next-generation networking paradigm: is optical Internet the answer?
CN100527703C (en) Optical network, optical edge router, program thereof, cut through method, and edge router
Durresi et al. IP over all-optical networks-issues
JP3777185B2 (en) GMPLS + IP / MPLS network and nodes
Yoo Optical-label switching, MPLS, MPLambdaS, and GMPLS
JP2003234824A (en) Method and device for routing and optical path network
Tran et al. Experimenting obgp for inter-domain optical switching
Choi et al. Standardization efforts in optical networking focused on architecture and signaling issues
Chandhok et al. IP over WDM networks
Tsuritani et al. Proposal and demonstration of lambda-based internet exchange (IX) point using GMPLS protocols and photonic cross-connect (PXC)
Hayashi et al. Peer/overlay hybrid optical network using protocol gateways of GMPLS and OIF-UNI/NNI
Yao et al. A PCE-based redundancy-aware path selection scheme for multi-layer network
Ceuppens et al. Dynamic Signaling for
Mouftah et al. Control and Management Architecture
Deo et al. Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS)-Multilayer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091224

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4818055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees