JP4814071B2 - Wireless packet communication device and wireless packet communication method - Google Patents

Wireless packet communication device and wireless packet communication method Download PDF

Info

Publication number
JP4814071B2
JP4814071B2 JP2006335618A JP2006335618A JP4814071B2 JP 4814071 B2 JP4814071 B2 JP 4814071B2 JP 2006335618 A JP2006335618 A JP 2006335618A JP 2006335618 A JP2006335618 A JP 2006335618A JP 4814071 B2 JP4814071 B2 JP 4814071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data frame
transmission
transmission buffer
data
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006335618A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008148206A (en
Inventor
健悟 永田
信也 大槻
守 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006335618A priority Critical patent/JP4814071B2/en
Publication of JP2008148206A publication Critical patent/JP2008148206A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4814071B2 publication Critical patent/JP4814071B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、無線パケット通信装置および無線パケット通信方法に係り、特に、複数の無線局間でデータフレームを伝送する無線通信システムにおいて、特定のデータフレームを優先的に伝送する際に有効な技術に関する。   The present invention relates to a radio packet communication apparatus and a radio packet communication method, and more particularly to a technique effective for preferentially transmitting a specific data frame in a radio communication system that transmits data frames between a plurality of radio stations. .

無線パケット通信は、無線LANをはじめとする様々なシステムで採用されている通信形態である。無線LANの規格については、IEEE802.11委員会で標準化が進められ、IEEE802.11規格(下記、非特許文献1参照)として制定されている。
この規格では、2つの通信モードが規定されている。1つは、インフラストラクチャモードであり、アクセスポイントと呼ばれる無線局に、移動端末と呼ばれる無線局が無線媒体を通して接続することによって形成される無線ネットワークにて使用される通信モードである。アクセスポイントは、基本的にイーサネット等の有線ネットワークに接続されており、無線ネットワークと有線ネットワークとのブリッジ機能を持つ。すなわち、移動端末から見たとき、アクセスポイントは有線ネットワークへの入り口としての役割を担う。 もう1つは、アドホックモードであり、移動端末だけで構成されるクローズドネットワークで使用される通信モードである。
The wireless packet communication is a communication form adopted in various systems including a wireless LAN. The wireless LAN standard is being standardized by the IEEE802.11 committee and established as the IEEE802.11 standard (see Non-Patent Document 1 below).
In this standard, two communication modes are defined. One is an infrastructure mode, which is a communication mode used in a wireless network formed by connecting a wireless station called a mobile terminal to a wireless station called an access point through a wireless medium. The access point is basically connected to a wired network such as Ethernet, and has a bridge function between the wireless network and the wired network. That is, when viewed from the mobile terminal, the access point serves as an entrance to the wired network. The other is an ad hoc mode, which is a communication mode used in a closed network composed only of mobile terminals.

図7にIEEE802.11システムの無線パケット通信装置の構成例を示す。
同図において、無線パケット通信装置は、送受信処理部10、送信バッファ12、無線パケット生成部14、送信制御部13およびヘッダ除去部22を備える。
送受信処理部10は、変調部15、無線送信部16、アンテナ17、無線受信部18、復調部20、パケット選択部21およびキャリア検出部19を備える。
IEEE802.11システムでは、各無線局は無線パケットの送信に先立って自局が使用する周波数帯域(チャネル)に信号が出力されているかどうかを検出(キャリアセンス)し、信号が出力されていない場合には無線パケットの送信処理を開始し、出力されている場合には送信処理を延期する。
無線受信部18には、アンテナ17を介して受信された無線信号が入力される。無線受信部18は、入力された無線信号に対して周波数変換、フィルタリング、直交検波およびAD変換を含む受信処理を施す。なお、無線受信部18に接続されたアンテナ17が送信のために使用されていない時には、チャネルにおける無線伝搬路上の無線信号が常時入力されており、無線信号の受信電力強度を表すRSSI信号がキャリア検出部19へ出力される。また、無線信号が受信された場合には、無線受信部18で受信処理されたベースバンド信号が復調部20へ出力される。
キャリア検出部19では、無線受信部18から入力されたRSSI信号に基づいて、受信電力強度が予め定めた閾値以上である場合にはキャリア無、そうでない場合にはキャリア有と判断され、送信制御部13に通知される。
FIG. 7 shows a configuration example of a wireless packet communication device of the IEEE802.11 system.
In the figure, the wireless packet communication apparatus includes a transmission / reception processing unit 10, a transmission buffer 12, a wireless packet generation unit 14, a transmission control unit 13, and a header removal unit 22.
The transmission / reception processing unit 10 includes a modulation unit 15, a wireless transmission unit 16, an antenna 17, a wireless reception unit 18, a demodulation unit 20, a packet selection unit 21, and a carrier detection unit 19.
In the IEEE802.11 system, each wireless station detects whether a signal is output in the frequency band (channel) used by itself before transmitting a wireless packet (carrier sense), and the signal is not output In this case, the wireless packet transmission process is started, and if it is output, the transmission process is postponed.
A radio signal received via the antenna 17 is input to the radio reception unit 18. The wireless reception unit 18 performs reception processing including frequency conversion, filtering, quadrature detection, and AD conversion on the input wireless signal. When the antenna 17 connected to the radio receiving unit 18 is not used for transmission, the radio signal on the radio propagation path in the channel is always input, and the RSSI signal indicating the received power intensity of the radio signal is a carrier. It is output to the detector 19. When a radio signal is received, the baseband signal received by the radio reception unit 18 is output to the demodulation unit 20.
Based on the RSSI signal input from the radio reception unit 18, the carrier detection unit 19 determines that there is no carrier when the received power intensity is greater than or equal to a predetermined threshold, and otherwise determines that there is a carrier, and transmission control. The unit 13 is notified.

一方、送信バッファ12には、有線ネットワークあるいは無線局が接続される装置(PCなど)の上位レイヤからデータフレームが入力される。送信バッファ12はデータフレームが入力されると、送信制御部13にデータフレームが入力されたことを通知する。あるいは、送信バッファ12は蓄積しているデータフレームに関する情報(データフレーム数、データサイズ、データフレームの宛先アドレス等)を送信制御部13に逐次出力する。
送信制御部13は、送信バッファ12から入力されたデータフレームの蓄積情報とキャリア検出部19から入力されたキャリアセンス結果に基づき送信処理を開始するかどうかを判定する。送信バッファ12にデータフレームが蓄積されており、かつ、チャネルが空き状態の場合に送信処理開始と判定する。ここで、チャネルが空き状態とは、一定期間に渡ってキャリア無であった状態を指し、そうでない場合にはチャネルはビジー状態となる。
送信制御部13は、送信処理開始と判定すると、送信バッファ12に対してデータフレームを出力するように指示する。
送信バッファ12は送信制御部13によりデータフレームを出力するよう指示されると、バッファの先頭に蓄積されたデータフレームを無線パケット生成部14に出力する。
On the other hand, a data frame is input to the transmission buffer 12 from an upper layer of a device (such as a PC) to which a wired network or a wireless station is connected. When the data frame is input, the transmission buffer 12 notifies the transmission control unit 13 that the data frame has been input. Alternatively, the transmission buffer 12 sequentially outputs information on the accumulated data frames (the number of data frames, the data size, the destination address of the data frame, etc.) to the transmission control unit 13.
The transmission control unit 13 determines whether or not to start the transmission process based on the data frame accumulation information input from the transmission buffer 12 and the carrier sense result input from the carrier detection unit 19. When data frames are accumulated in the transmission buffer 12 and the channel is empty, it is determined that transmission processing is started. Here, the channel free state means a state in which there is no carrier for a certain period of time, otherwise the channel is in a busy state.
When the transmission control unit 13 determines that transmission processing is started, the transmission control unit 13 instructs the transmission buffer 12 to output a data frame.
When the transmission control unit 13 instructs the transmission buffer 12 to output a data frame, the transmission buffer 12 outputs the data frame accumulated at the head of the buffer to the wireless packet generation unit 14.

無線パケット生成部14は、送信バッファ12から入力されたデータフレームに対して、宛先無線局アドレス、自局アドレス等の制御情報で構成されるヘッダおよび誤り検出符号を付加することにより無線パケットを生成する。
生成された無線パケットは、変調部15で変調処理され、無線送信部16でDA変換、周波数変換、フィルタリングおよび電力増幅を含む送信処理を施され、アンテナ17から無線信号として送信される。
前述したように、無線信号は、アンテナ17、無線受信部18を介してベースバンド信号に変換され復調部20に入力される。当該ベースバンド信号は、復調部20で復調処理された後、受信パケットとしてパケット選択部21に入力される。
パケット選択部21では、受信パケットのヘッダに含まれる制御情報を解析し、受信パケットを適切な処理部へ出力する。当該宛先無線局アドレスが自局アドレスと一致した場合には受信パケットをヘッダ除去部22に出力し、一致しない場合には受信パケットを破棄する。
また、ここでは詳細な説明を省略するが、パケット選択部21は、認証情報等が記述された管理パケットや送達確認情報等が記述された制御パケットを受信した場合には、それらの情報に基づいて認証処理等を行う管理パケット処理部や送達確認処理等を行う制御パケット処理部へそれらを出力する。
ヘッダ除去部22は、受信パケットのヘッダを除去してデータフレームを抽出し、受信データフレームとして有線ネットワークあるいは接続された装置の上位レイヤへ出力する。
The wireless packet generator 14 generates a wireless packet by adding a header and an error detection code including control information such as a destination wireless station address and a local station address to the data frame input from the transmission buffer 12 To do.
The generated wireless packet is modulated by the modulation unit 15, subjected to transmission processing including DA conversion, frequency conversion, filtering, and power amplification by the wireless transmission unit 16, and transmitted from the antenna 17 as a wireless signal.
As described above, the radio signal is converted into a baseband signal via the antenna 17 and the radio receiver 18 and input to the demodulator 20. The baseband signal is demodulated by the demodulator 20 and then input to the packet selector 21 as a received packet.
The packet selection unit 21 analyzes the control information included in the header of the received packet and outputs the received packet to an appropriate processing unit. When the destination wireless station address matches the own station address, the received packet is output to the header removing unit 22, and when it does not match, the received packet is discarded.
Although detailed description is omitted here, the packet selection unit 21 receives a management packet in which authentication information or the like is described or a control packet in which delivery confirmation information or the like is described, based on the information. These are output to a management packet processing unit that performs authentication processing and the like, and a control packet processing unit that performs delivery confirmation processing and the like.
The header removing unit 22 removes the header of the received packet, extracts a data frame, and outputs the data frame to the upper layer of the wired network or connected device as the received data frame.

このような無線パケット通信装置を用いると、各無線局はキャリアセンスにより自律的にチャネルアクセス制御を行い、無線パケットを送信することが可能となる。
ところで、上記のIEEE802.11規格が拡張されたIEEE802.11e規格では、音声や映像のようなリアルタイムトラヒックを高い品質で伝送するために、優先制御を導入している(下記、非特許文献2参照)。
この優先制御では、アクセスポイントに入力されたトラヒックは、音声、映像、非リアルタイムトラヒックといったカテゴリに分けられ、それらに対応する送信バッファに格納される。それぞれの送信バッファは優先度が付けられており、音声や映像がより高い頻度で送信されるような送信制御が行われる。
図8に、IEEE802.11eシステムの無線パケット通信装置の構成例を示す。
図8において、無線パケット通信装置は、図7と同様に、送受信処理部10、送信バッファ1〜4(12A〜12D)、無線パケット生成部14、送信制御部1〜4(13A〜13D)およびヘッダ除去部22を備える。
図7に示す構成との違いは、送信バッファ12および送信制御部13がそれぞれ4つずつ具備されていること、および、データフレーム振分部11と内部衝突処理部23が具備されていることである。
以下に、これらの図7の構成と異なる処理ブロックの動作について説明する。
When such a wireless packet communication device is used, each wireless station can autonomously perform channel access control by carrier sense and transmit a wireless packet.
By the way, in the IEEE802.11e standard, which is an extension of the IEEE802.11 standard, priority control is introduced in order to transmit real-time traffic such as voice and video with high quality (see Non-Patent Document 2 below). ).
In this priority control, traffic input to the access point is divided into categories such as voice, video, and non-real-time traffic, and stored in transmission buffers corresponding to them. Each transmission buffer is given priority, and transmission control is performed so that audio and video are transmitted at a higher frequency.
FIG. 8 shows a configuration example of a wireless packet communication device of the IEEE802.11e system.
In FIG. 8, the wireless packet communication device is similar to FIG. 7 in that the transmission / reception processing unit 10, transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D), wireless packet generation unit 14, transmission control units 1 to 4 (13A to 13D) and A header removing unit 22 is provided.
The difference from the configuration shown in FIG. 7 is that four transmission buffers 12 and four transmission control units 13 are provided, and that a data frame distribution unit 11 and an internal collision processing unit 23 are provided. is there.
The operation of processing blocks different from those in FIG. 7 will be described below.

データフレーム振分部11は、入力された送信データフレーム系列を送信バッファ1〜4(12A〜12D)のいずれかに振り分ける。この振り分けは、例えば、音声、映像、非リアルタイムデータといった、データフレームの種類を基準として実施される。
送信バッファ1〜4(12A〜12D)には、それぞれに蓄積されるべきデータフレームの種類が対応づけられ、それに応じて優先度が付与される。例えば、送信バッファ1(12A)には音声(優先度1)、送信バッファ2(12B)には映像(優先度2)、送信バッファ3(12C)には非リアルタイムデータ(優先度3)が対応付けられる。
それぞれの送信バッファ1〜4(12A〜12D)は、前述したように、データフレームが入力されると、送信制御部1〜4(13A〜13D)にデータフレームが入力されたことを通知する。あるいは、送信バッファ1〜4(12A〜12D)は、蓄積しているデータフレームに関する情報(データフレーム数、データサイズ、データフレームの宛先アドレス等)を送信制御部1〜4(13A〜13D)に逐次出力する。
The data frame distribution unit 11 distributes the input transmission data frame sequence to any of the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D). This distribution is performed based on the type of data frame, such as audio, video, and non-real-time data.
The types of data frames to be stored in the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) are associated with each other, and priorities are given accordingly. For example, audio (priority 1) corresponds to transmission buffer 1 (12A), video (priority 2) corresponds to transmission buffer 2 (12B), and non-real-time data (priority 3) corresponds to transmission buffer 3 (12C). Attached.
As described above, when the data frames are input, the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) notify the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D) that the data frames have been input. Alternatively, the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) send information (the number of data frames, the data size, the destination address of the data frame, etc.) related to the accumulated data frames to the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D). Output sequentially.

送信制御部1〜4(13A〜13D)は、送信バッファ1〜4(12A〜12D)から入力されたデータフレームの蓄積情報とキャリア検出部19から入力されたキャリアセンス結果に基づき送信処理を開始するかどうかを判定する。送信バッファ1〜4(12A〜12D)にデータフレームが蓄積されており、かつ、チャネルが空き状態の場合に送信処理開始と判定する。ここで、チャネルが空き状態とは、一定期間に渡ってキャリア無であった状態を指し、そうでない場合にはチャネルはビジー状態となる。
送信制御部1〜4(13A〜13D)では、チャネルが空き状態であることを判断するために待機する時間を、互いに異なるよう設定できる。例えば、送信制御部1(13A)の待機時間を短く、送信制御部2(13B)の待機時間を長く設定すれば、送信制御部1(13A)は送信制御部2(13B)より早く、チャネルが空き状態であると判断することができる。この結果、送信バッファ1(12A)に蓄積されたデータフレームがより早く送信されるといった制御が可能となる。
なお、それぞれの送信制御部1〜4(13A〜13D)に設定される待機時間としては、固定時間と可変時間を足した時間が設定される。ここで、固定時間とは、キャリアセンスを実施する度に必ず待機する時間であり、可変時間とは、キャリアセンスを実施する際に、必要に応じて乱数を引くことにより決定する時間である。
それぞれの送信制御部1〜4(13A〜13D)の待機時間の差を設けるためには、固定時間を差異化する方法、および、可変時間を決定する乱数の範囲を差異化する方法がある。
The transmission control units 1 to 4 (13A to 13D) start transmission processing based on the accumulated information of the data frames input from the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) and the carrier sense result input from the carrier detection unit 19 Determine whether to do. When data frames are accumulated in the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) and the channel is idle, it is determined that the transmission process starts. Here, the channel free state means a state in which there is no carrier for a certain period of time, otherwise the channel is in a busy state.
In the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D), it is possible to set different waiting times for determining that the channel is idle. For example, if the standby time of the transmission control unit 1 (13A) is set short and the standby time of the transmission control unit 2 (13B) is set long, the transmission control unit 1 (13A) is faster than the transmission control unit 2 (13B), and the channel Can be determined to be free. As a result, it is possible to perform control such that the data frame stored in the transmission buffer 1 (12A) is transmitted earlier.
In addition, as the waiting time set in each of the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D), a time obtained by adding a fixed time and a variable time is set. Here, the fixed time is a time that must be waited every time carrier sense is performed, and the variable time is a time that is determined by subtracting random numbers as necessary when performing carrier sense.
In order to provide a difference in waiting time between the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D), there are a method for differentiating the fixed time and a method for differentiating the range of random numbers for determining the variable time.

各送信制御部は、送信処理開始と判定すると、内部衝突処理部23へ送信を開始してよいかを問い合わせる制御信号(CI1〜CI4)を出力する。
内部衝突処理部23は、制御信号(CI1〜CI4)のいずれかを受信すると、同時に他の送信制御部から制御信号(CI1〜CI4)を受信していないかを確認し、送信が許可されたことを示す制御信号(CO1〜CO4)を返答する。
もし、同時に複数の制御信号を受信した場合には、それらの制御信号を出力した送信制御部1〜4(13A〜13D)に対応する送信バッファ1〜4(12A〜12D)の優先度に基づいて、より優先度の高い制御信号に対して、送信が許可されたことを示す制御信号(CO1〜CO4)を返答する。一方、優先度の低い制御信号に対しては、送信が拒否されたことを示す制御信号(CO1〜CO4)を返答する。
送信を許可された送信制御部は、送信バッファに対してデータフレームを出力するように指示する。送信バッファは送信制御部によりデータフレームを出力するよう指示されると、バッファの先頭に蓄積されたデータフレームを無線パケット生成部14に出力する。一方、送信を拒否された送信制御部は、再びキャリアセンス処理を実施する。
上記以外の処理ブロックの動作は、図7と同様である。
以上のように、データフレームをその種類に基づいて、それぞれ優先度が付与された送信バッファ1〜4(12A〜12D)に振り分け、それぞれキャリアセンスの待機時間の異なる送信制御部1〜4(13A〜13D)を用いて、各送信バッファからデータフレームを取り出して送信する頻度を差異化することによって、優先度の高いデータフレームを優先的に送信することが可能となる。
When each transmission control unit determines to start transmission processing, each transmission control unit outputs a control signal (CI1 to CI4) inquiring to the internal collision processing unit 23 whether transmission may be started.
When the internal collision processing unit 23 receives any of the control signals (CI1 to CI4), the internal collision processing unit 23 confirms whether the control signals (CI1 to CI4) are received from other transmission control units at the same time, and transmission is permitted. A control signal (CO1 to CO4) indicating that is returned.
If a plurality of control signals are received simultaneously, based on the priorities of the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) corresponding to the transmission control units 1 to 4 (13A to 13D) that output the control signals. Then, control signals (CO1 to CO4) indicating that transmission is permitted are returned to the control signal having a higher priority. On the other hand, a control signal (CO1 to CO4) indicating that transmission is rejected is returned to a control signal having a low priority.
The transmission control unit permitted to transmit instructs the transmission buffer to output a data frame. When the transmission buffer is instructed to output the data frame by the transmission control unit, the transmission buffer outputs the data frame accumulated at the head of the buffer to the wireless packet generation unit 14. On the other hand, the transmission control unit that is refused to transmit again performs carrier sense processing.
The operations of the processing blocks other than those described above are the same as those in FIG.
As described above, the data frames are allocated to the transmission buffers 1 to 4 (12A to 12D) to which the priorities are assigned, based on the type, and the transmission control units 1 to 4 (13A) having different carrier sense standby times, respectively. ~ 13D), it is possible to preferentially transmit data frames with high priority by differentiating the frequency of extracting and transmitting data frames from each transmission buffer.

なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
IEEE802.11,「Wireless LAN Medium Access Control(MAC) and Physical(PHY) Layer Specifications,」August 1999 IEEE802.11,「Medium Access Control(MAC) Quality of Service Enhancements,」January 2005
As prior art documents related to the invention of the present application, there are the following.
IEEE 802.11, “Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical (PHY) Layer Specifications,” August 1999 IEEE802.11, `` Medium Access Control (MAC) Quality of Service Enhancements, '' January 2005

一般に、伝送されているリアルタイムトラヒックの量が少ない場合には、伝送のためにかかる時間も小さく、リアルタイムトラヒックの品質はほとんど劣化しない。仮に、非リアルタイムトラヒックの量が多い場合であっても、IEEE802.11eの規格の適用によって、先にリアルタイムトラヒックを伝送することが可能である。
ところが、伝送されているリアルタイムトラヒックの量が多いときに干渉等が生じた場合、チャネルの容量よりもトラヒックの量の方が多くなる可能性がある。この場合には、音声、映像の両方について、一部のデータフレームが送信されないまま送信バッファに残される可能性がある。この状況がしばらく続くと、データフレームの遅延時間が大きくなり、品質が著しく劣化する。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、無線パケット通信装置および無線パケット通信方法において、リアルタイムトラヒックの量が多い場合であっても、音声トラヒックの遅延時間を著しく増大することなく伝送することが可能となる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
In general, when the amount of real-time traffic being transmitted is small, the time required for transmission is small, and the quality of real-time traffic is hardly degraded. Even if the amount of non-real-time traffic is large, real-time traffic can be transmitted first by applying the IEEE802.11e standard.
However, if interference or the like occurs when the amount of real-time traffic being transmitted is large, there is a possibility that the amount of traffic will be larger than the capacity of the channel. In this case, for both audio and video, some data frames may be left in the transmission buffer without being transmitted. If this situation continues for a while, the delay time of the data frame increases, and the quality deteriorates significantly.
The present invention has been made to solve the problems of the prior art, and the object of the present invention is to provide a wireless packet communication apparatus and a wireless packet communication method, even when the amount of real-time traffic is large. An object of the present invention is to provide a technique that enables transmission without significantly increasing the delay time of voice traffic.
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
(1)複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信装置において、入力された前記データフレームを蓄積する複数の送信バッファAと、前記複数の送信バッファAのそれぞれに前記データフレームを振り分けるデータフレーム振分部と、2つ以上の前記送信バッファAに接続され、前記各送信バッファAから前記データフレームを取得するスケジューラと、前記スケジューラが取得した前記データフレームを蓄積する送信バッファBと、前記送信バッファAあるいは前記送信バッファBから出力された前記データフレームより無線パケットを生成する無線パケット生成部と、前記無線パケット生成部が生成した無線パケットを無線チャネルを通して送受信し、また、前記無線チャネルのキャリアセンスを行う送受信処理部と、前記送受信処理部が検出したキャリアの有無に基づいて送信のタイミングを指示する送信制御部とを備え、前記データフレーム振分部は、前記データフレームの種類に応じて転送先となる前記バッファAを選択し、前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類に応じた優先度が付与されており、前記スケジューラは、蓄積する前記データフレームの種類が互いに異なる前記送信バッファAの少なくとも2つと接続され、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って前記データフレームを順に取得することを特徴とする。
Of the inventions disclosed in this application, the outline of typical ones will be briefly described as follows.
(1) In a wireless packet communication device in a wireless communication system that transmits data frames by carrier sense between a plurality of wireless stations, a plurality of transmission buffers A that store the input data frames, and a plurality of transmission buffers A A data frame distribution unit that distributes the data frames to each of them, a scheduler that is connected to two or more transmission buffers A, acquires the data frames from the transmission buffers A, and the data frames acquired by the scheduler Transmission buffer B that accumulates, wireless packet generation unit that generates a wireless packet from the data frame output from transmission buffer A or transmission buffer B, and transmission / reception of the wireless packet generated by the wireless packet generation unit through a wireless channel And the wireless A transmission / reception processing unit that performs carrier sense of a channel, and a transmission control unit that instructs transmission timing based on the presence or absence of a carrier detected by the transmission / reception processing unit, wherein the data frame distribution unit is a type of the data frame The buffer A to be a transfer destination is selected according to the priority, the priority is given to each of the plurality of transmission buffers A according to the type of the data frame to be stored, and the scheduler stores the stored The data frames are connected to at least two of the transmission buffers A having different types of data frames, and the data frames are obtained in order according to the priority assigned to each of the transmission buffers A.

(2)複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信装置において、入力された前記データフレームを蓄積する複数の送信バッファAと、前記複数の送信バッファAのそれぞれに前記データフレームを振り分けるデータフレーム振分部と、2つ以上の前記送信バッファAと接続され、前記各送信バッファAより前記データフレームを取得するスケジューラと、前記スケジューラが取得した前記データフレームを蓄積する送信バッファBと、前記送信バッファAあるいは前記送信バッファBから出力された前記データフレームから無線パケットを生成する無線パケット生成部と、前記無線パケット生成部が生成した無線パケットを無線チャネルを通して送受信し、また、前記無線チャネルのキャリアセンスを行う送受信処理部と、前記送受信処理部が検出したキャリアの有無に基づいて送信のタイミングを指示する送信制御部とを備え、前記データフレーム振分部は、前記データフレームの種類および前記データフレームの宛先となる無線局に応じて転送先となる前記送信バッファAを選択し、前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類及び宛先に応じた優先度が付与されており、前記スケジューラは、蓄積する前記データフレームの種類が互いに異なる前記送信バッファAの少なくとも2つと接続され、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って前記データフレームを順に取得することを特徴とする。 (2) In a radio packet communication apparatus in a radio communication system that transmits data frames by carrier sense between a plurality of radio stations, a plurality of transmission buffers A that store the input data frames, and a plurality of transmission buffers A A data frame distribution unit that distributes the data frames to each other, a scheduler that is connected to the two or more transmission buffers A, acquires the data frames from the transmission buffers A, and the data frames acquired by the scheduler Transmission buffer B that accumulates, wireless packet generation unit that generates a wireless packet from the data frame output from transmission buffer A or transmission buffer B, and transmission / reception of the wireless packet generated by the wireless packet generation unit through a wireless channel And the wireless A transmission / reception processing unit that performs carrier sense of a channel, and a transmission control unit that instructs transmission timing based on the presence or absence of a carrier detected by the transmission / reception processing unit, wherein the data frame distribution unit is a type of the data frame The transmission buffer A that is a transfer destination is selected according to the radio station that is the destination of the data frame, and the plurality of transmission buffers A each have a priority according to the type and destination of the data frame stored therein The scheduler is connected to at least two of the transmission buffers A that store different types of data frames, and sequentially acquires the data frames according to the priority assigned to each of the transmission buffers A. It is characterized by that.

(3)(1)において、前記スケジューラは、それぞれの前記送信バッファAが蓄積する前記データフレームの種類に応じて設定される取得可能なデータ量を管理し、優先度の高い前記送信バッファAから順番にアクセスし、前記取得可能なデータ量以上の前記データフレームが蓄積されていれば取得可能なデータ量と同等のデータ量を前記送信バッファBに転送し、取得可能なデータ量未満の前記データフレームが蓄積されていれば全ての前記データフレームを前記送信バッファBに転送することを特徴とする。
(4)(2)において、前記スケジューラは、それぞれの前記送信バッファAが蓄積する前記データフレームの種類及び前記送信バッファAに蓄積された前記データフレームの宛先となる無線局に応じて設定される取得可能なデータ量、並びに、繰り返し回数を管理し、優先度の高い前記送信バッファAから順番にアクセスし、同一の種類の前記データフレームを蓄積している前記送信バッファAのそれぞれについて、取得可能なデータ量以上の前記データフレームが蓄積されていれば取得可能なデータ量と同等のデータ量を前記送信バッファBに転送し、取得可能なデータ量未満の前記データフレームが蓄積されていれば全ての前記データフレームを前記送信バッファBに転送することを前記繰り返し回数だけ繰り返すことを、前記データフレームの各種類について実施することを特徴とする。
(3) In (1), the scheduler manages an acquirable data amount set in accordance with the type of the data frame stored in each of the transmission buffers A, and starts from the transmission buffer A having a high priority. If the data frame is accessed in order and the data frame more than the obtainable data amount is accumulated, the data amount equivalent to the obtainable data amount is transferred to the transmission buffer B, and the data less than the obtainable data amount is transferred. If frames are accumulated, all the data frames are transferred to the transmission buffer B.
(4) In (2), the scheduler is set according to the type of the data frame stored in each of the transmission buffers A and the radio station that is the destination of the data frame stored in the transmission buffer A. The amount of data that can be acquired and the number of repetitions are managed, the transmission buffer A is accessed in order from the transmission buffer A with the highest priority, and can be acquired for each of the transmission buffers A that store the same type of the data frame. If the data frame exceeding the correct data amount is accumulated, a data amount equivalent to the obtainable data amount is transferred to the transmission buffer B, and if the data frame less than the obtainable data amount is accumulated, all Repeating the transfer of the data frame to the transmission buffer B for the number of repetitions. Which comprises carrying out for each type of frame.

(5)(1)ないし(4)の何れかにおいて、前記スケジューラは、前記データフレームを前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送する処理であるデータフレーム転送処理を完了する割り込み命令を発行するためのカウンタを具備し、前記カウンタの値が予め定められた閾値以上になった場合に、前記データフレーム転送処理を終了し、前記カウンタは、前記データフレームが前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送される毎にその値を増加し、前記データフレーム転送処理が終了すると値を初期値に戻すことを特徴とする。
(6)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類を監視し、前記データフレーム転送処理が終了すると、一回の前記データフレーム転送処理中に転送した前記データフレームの種類の中でも優先度の高い前記データフレームの種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする。
(5) In any one of (1) to (4), the scheduler issues an interrupt instruction for completing a data frame transfer process which is a process of transferring the data frame from the transmission buffer A to the transmission buffer B. And when the counter value exceeds a predetermined threshold value, the data frame transfer processing is terminated, and the counter transfers the data frame from the transmission buffer A to the transmission buffer B. The value is incremented each time the data frame is transferred to, and the value is returned to the initial value when the data frame transfer process is completed.
(6) In any one of (1) to (5), the scheduler monitors the type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer process, and the data frame When the transfer process is completed, control information indicating the type of the data frame having a high priority among the types of the data frame transferred during one data frame transfer process is output to the transmission control unit, and the transmission control is performed. The unit performs carrier sense based on a parameter corresponding to the type of the data frame indicated by the control information received from the scheduler.

(7)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類毎に転送したトラヒック量を測定し、前記データフレーム転送処理が終了する毎に過去一定の期間において転送したトラヒック量が最も大きい前記データフレームの種類を選択して、当該種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする。
(8)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類毎に転送したトラヒック量を測定し、前記データフレーム転送処理が終了する毎にそれぞれの前記データフレームの種類の過去一定の期間において転送したトラヒック量にそれぞれに対応する重み係数を乗算した値が最も大きい前記データフレームの種類を選択して、当該種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする。
(7) In any one of (1) to (5), the scheduler calculates the traffic amount transferred for each type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer process. Measure each time the data frame transfer process is completed, select the type of the data frame that has the largest traffic volume transferred in a certain past period, and output control information indicating the type to the transmission control unit, The transmission control unit performs carrier sense based on a parameter corresponding to the type of the data frame indicated by the control information received from the scheduler.
(8) In any one of (1) to (5), the scheduler calculates the traffic amount transferred for each type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer process. Each time the data frame transfer process is completed, the type of the data frame having the largest value obtained by multiplying the traffic amount transferred in the past fixed period of each type of the data frame by the corresponding weighting factor The control information indicating the type is output to the transmission control unit, and the transmission control unit performs carrier sense based on the parameter corresponding to the type of the data frame indicated by the control information received from the scheduler It is characterized by doing.

(9)複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信方法であって、前記無線局は、入力された前記データフレームを、前記データフレームの種類に応じて異なる送信バッファに振り分け、前記データフレームの種類に応じた量の前記データフレームを、一部あるいは全ての送信バッファから順に取得して無線媒体へ送信する無線パケット通信方法において、前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類に応じた優先度が付与されており、前記複数の送信バッファAの少なくとも2つの送信バッファAに格納されたデータフレームを、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って送信バッファBに蓄積し、前記送信バッファBから出力された前記データフレームを無線媒体へ送信する。
(10)複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信方法であって、前記無線局は、入力された前記データフレームを、前記データフレームの種類及びそれぞれのデータフレームの宛先となる無線局に応じて異なる送信バッファに振り分け、前記データフレームの種類及び宛先となる無線局に応じた量の前記データフレームを、一部あるいは全ての送信バッファから順に取得して無線媒体へ送信する無線パケット通信方法において、前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類及び宛先に応じた優先度が付与されており、前記複数の送信バッファAの少なくとも2つの送信バッファAに格納されたデータフレームを、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って送信バッファBに蓄積し、前記送信バッファBから出力された前記データフレームを無線媒体へ送信する
(9) A wireless packet communication method in a wireless communication system for transmitting a data frame between a plurality of wireless stations by carrier sense , wherein the wireless station determines the input data frame according to the type of the data frame. In the wireless packet communication method of allocating to the different transmission buffers A and acquiring the data frames in an amount corresponding to the type of the data frames sequentially from some or all of the transmission buffers A and transmitting them to a wireless medium, the plurality of transmissions The buffer A is given a priority according to the type of the data frame stored therein, and the data frames stored in at least two transmission buffers A of the plurality of transmission buffers A are transferred to the transmission buffers. Accumulate in the transmission buffer B according to the priority assigned to A, and from the transmission buffer B Transmitting a force to said data frame to the wireless medium.
(10) A wireless packet communication method in a wireless communication system for transmitting a data frame between a plurality of wireless stations by carrier sense , wherein the wireless station converts the input data frame into the type of the data frame and each of the data frames. Depending on the radio station that is the destination of the data frame, the data frame is allocated to different transmission buffers A , and the data frame in an amount corresponding to the type of the data frame and the radio station that is the destination is acquired in order from some or all of the transmission buffers A. In the wireless packet communication method for transmitting to the wireless medium, the plurality of transmission buffers A are given priorities according to the types and destinations of the data frames stored therein, and the plurality of transmission buffers A Data frames stored in at least two transmission buffers A of the transmission buffers Accumulated in the transmission buffer B according granted priority A, and transmits the data frame output from the transmission buffer B to the wireless medium.

本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、複数の種類のリアルタイムトラヒックを、1つまたは複数のスケジューラにより集中的に優先制御することが可能となる。これにより、各トラヒックの種類に応じた優先度に従って、必ず最優先のトラヒックを先に送信することが可能となるので、その結果、音声と映像の両方のトラヒック量が多い場合であっても、音声トラヒックの遅延時間を著しく増大することなく伝送することが可能となる。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
According to the present invention, a plurality of types of real-time traffic can be preferentially controlled by one or a plurality of schedulers. Thereby, according to the priority according to the type of each traffic, it becomes possible to always transmit the highest priority traffic first, and as a result, even when there is a large amount of both audio and video traffic, It is possible to transmit without significantly increasing the delay time of voice traffic.

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。
同図において、無線パケット通信装置(無線局)は、送受信処理部10、データフレーム振分部11、送信バッファ12A〜12D、送信制御部13A〜13C、無線パケット生成部14、ヘッダ除去部22、内部衝突処理部23及びスケジューラ24を備える。
送受信処理部10は、変調部15、無線送信部16、アンテナ17、無線受信部18、キャリア検出部19、復調部20及びパケット選択部21を備える。
本実施例の構成において、スケジューラ24及び送信制御部13A以外の各処理部は、従来のアクセスポイントと同様の処理を行う。よって、ここではスケジューラ24および通信制御部13Aの処理について詳しく説明を行う。
送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bは、データフレームが入力されると、スケジューラ24にデータフレームが入力されたことを通知する。あるいは、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bは、蓄積しているデータフレームに関する情報(データフレーム数、データサイズ、データフレームの宛先アドレス等)をスケジューラ24に逐次出力する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In all the drawings for explaining the embodiments, parts having the same functions are given the same reference numerals, and repeated explanation thereof is omitted.
[Example 1]
1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a wireless packet communication apparatus according to a first embodiment of the present invention.
In the figure, a wireless packet communication device (wireless station) includes a transmission / reception processing unit 10, a data frame distribution unit 11, transmission buffers 12A to 12D, transmission control units 13A to 13C, a wireless packet generation unit 14, a header removal unit 22, An internal collision processing unit 23 and a scheduler 24 are provided.
The transmission / reception processing unit 10 includes a modulation unit 15, a wireless transmission unit 16, an antenna 17, a wireless reception unit 18, a carrier detection unit 19, a demodulation unit 20, and a packet selection unit 21.
In the configuration of the present embodiment, each processing unit other than the scheduler 24 and the transmission control unit 13A performs the same processing as a conventional access point. Therefore, the processes of the scheduler 24 and the communication control unit 13A will be described in detail here.
When a data frame is input, the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B notify the scheduler 24 that the data frame has been input. Alternatively, the transmission buffer 12 </ b> A and the transmission buffer 12 </ b> B sequentially output information (the number of data frames, the data size, the destination address of the data frame, etc.) regarding the accumulated data frames to the scheduler 24.

スケジューラ24は、定期的に、あるいは、割り込み命令に基づいて、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bからデータフレームを取得し、送信バッファ12Eに出力する(データフレーム転送処理)。当該データフレーム転送処理は、後述するスケジューリングアルゴリズムに従って実施される。
また、スケジューラ24は、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bのいずれからデータフレームが入力されると、送信制御部13Aにキャリアセンス結果の出力を要求する制御情報を出力する。
送信制御部13Aは、スケジューラ24からの要求に従って、実施したキャリアセンスの結果を出力し、内部衝突処理部23により送信が許可されると、スケジューラ24に対して、送信処理を開始することを要求する制御御信号を出力する。
スケジューラ24は、送信処理の開始を要求されると、送信バッファ12Eに対して、データフレームの出力を要求する制御信号を出力する。送信バッファ12Eは、データフレームの出力を要求されると、先頭に蓄積されたデータフレームを無線パケット生成部14に出力する。
The scheduler 24 acquires a data frame from the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B periodically or based on an interrupt command and outputs the data frame to the transmission buffer 12E (data frame transfer process). The data frame transfer process is performed according to a scheduling algorithm described later.
Further, when a data frame is input from either the transmission buffer 12A or the transmission buffer 12B, the scheduler 24 outputs control information requesting the transmission control unit 13A to output a carrier sense result.
The transmission control unit 13A outputs the result of the carrier sense performed in accordance with the request from the scheduler 24. When the transmission is permitted by the internal collision processing unit 23, the transmission control unit 13A requests the scheduler 24 to start transmission processing. Control signal to output.
When requested to start transmission processing, the scheduler 24 outputs a control signal for requesting output of a data frame to the transmission buffer 12E. When the transmission buffer 12E is requested to output a data frame, the transmission buffer 12E outputs the data frame accumulated at the head to the wireless packet generator 14.

スケジューラ24のデータフレーム転送処理について説明する。
スケジューラ24は、データフレーム転送処理を開始するためのタイマ及びデータフレーム転送処理を終了するためのカウンタを具備する。
タイマは、無線パケット通信装置が起動するときにリセットされ、時間の計測を開始する。タイマの値が予め定められた時間と等しくなると、スケジューラ24は、データフレーム転送処理を開始する。データフレーム転送処理が終了すると、タイマはリセットされ、再び時間の計測を開始する。
なお、本実施例では、データフレーム転送処理が定期的に開始される例について示すが、割り込み命令によってデータフレーム転送処理が実施される場合も考えられる。この場合、割り込み命令が生じるトリガとして、送信バッファ12Eに蓄積されたデータフレーム数が閾値を下回ること、送信バッファ12Aあるいは送信バッファ12Bより、データフレーム入力されたことを示す制御信号が入力されたことなどが挙げられる。
一方、カウンタは、データフレーム転送処理において送信バッファ12Eに転送されたデータフレームの個数を計測する。カウンタの値が予め定めた閾値と等しくなると、データフレーム転送処理の終了を示す割り込み命令が発行される。
データフレーム転送処理の終了を示す割り込み命令が発行されると、スケジューラ24はフレーム転送処理を終了する。なお、カウンタの閾値としては、外部インターフェースにより、パラメータとして与えられる場合もあり、送信バッファ12Eの空き容量に基づいて設定される場合もある。また、カウンタが閾値に達する前に送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bに蓄積された全てのデータフレームが転送された場合には、フレーム転送処理は終了する。
The data frame transfer process of the scheduler 24 will be described.
The scheduler 24 includes a timer for starting the data frame transfer process and a counter for ending the data frame transfer process.
The timer is reset when the wireless packet communication device is activated, and starts measuring time. When the timer value becomes equal to a predetermined time, the scheduler 24 starts the data frame transfer process. When the data frame transfer process is completed, the timer is reset and time measurement is started again.
In this embodiment, an example in which the data frame transfer process is periodically started is shown. However, a case where the data frame transfer process is executed by an interrupt instruction is also conceivable. In this case, as a trigger for generating an interrupt command, a control signal indicating that the number of data frames accumulated in the transmission buffer 12E is less than the threshold and that a data frame is input from the transmission buffer 12A or the transmission buffer 12B is input. Etc.
On the other hand, the counter measures the number of data frames transferred to the transmission buffer 12E in the data frame transfer process. When the value of the counter becomes equal to a predetermined threshold value, an interrupt instruction indicating the end of the data frame transfer process is issued.
When an interrupt instruction indicating the end of the data frame transfer process is issued, the scheduler 24 ends the frame transfer process. Note that the threshold value of the counter may be given as a parameter by an external interface, or may be set based on the free capacity of the transmission buffer 12E. If all the data frames accumulated in the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B have been transferred before the counter reaches the threshold value, the frame transfer process ends.

本実施例のスケジューラ24のデータフレーム転送処理における、スケジューリングアルゴリズムのフローチャートを図2に示す。
タイマによりデータフレーム転送処理が開始すると、送信バッファ12Aに蓄積されているデータフレームの数が変数Mに格納される(ステップS11)。
それぞれの送信バッファには1回の処理で転送可能な上限値(データフレーム数閾値)が設定されており、ステップS12において、当該データフレーム数閾値が変数Nに格納される。なお、このデータフレーム数閾値は、スケジューラ24において管理される。
次に、変数Mと変数Nが比較され(ステップS13)、M≧Nの場合には、変数KにNの値が格納され(ステップS14)、一方、M<Nの場合には、変数KにはMの値が設定される(ステップS15)。
次に、送信バッファ12Aに対して、K個のデータフレームを送信バッファ12Eに送信することを要求する信号が出力される(ステップS16)。
以上により、K個のデータフレームが送信バッファ12Eに蓄積される。
続いて、送信バッファ12Bについて同様の手順が繰り返される(ステップS17〜S22)。
以上の処理により、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bから、送信バッファ12Eへそれぞれデータフレームが転送される。
ステップS23では、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bについて、データフレームが残されているかどうかによって、データフレームが残っている場合には、ステップS11に戻り、データフレームが残っていない場合には、データフレーム転送処理を終了する。
なお、当該処理を実施している途中において、カウンタによりデータフレームの転送処理を終了する割り込み命令が発行された場合には、その時点でデータフレーム転送処理を終了する。
FIG. 2 shows a flowchart of the scheduling algorithm in the data frame transfer process of the scheduler 24 of this embodiment.
When the data frame transfer process is started by the timer, the number of data frames accumulated in the transmission buffer 12A is stored in the variable M (step S11).
Each transmission buffer is set with an upper limit (data frame number threshold) that can be transferred in one process, and the data frame number threshold is stored in the variable N in step S12. The data frame number threshold is managed by the scheduler 24.
Next, the variable M and the variable N are compared (step S13). If M ≧ N, the value of N is stored in the variable K (step S14). On the other hand, if M <N, the variable K is stored. Is set to a value of M (step S15).
Next, a signal requesting to transmit K data frames to the transmission buffer 12E is output to the transmission buffer 12A (step S16).
As described above, K data frames are accumulated in the transmission buffer 12E.
Subsequently, the same procedure is repeated for the transmission buffer 12B (steps S17 to S22).
Through the above processing, the data frame is transferred from the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B to the transmission buffer 12E.
In step S23, depending on whether or not the data frame remains in the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B, the process returns to step S11 when the data frame remains, and when the data frame does not remain, the data frame End the transfer process.
If an interrupt instruction for ending the data frame transfer process is issued by the counter while the process is being performed, the data frame transfer process ends at that point.

一方、送信制御部13Aは、スケジューラ24により、キャリアセンス結果の出力を要求されると、実施したキャリアセンスの結果を出力する。このとき、チャネルが空き状態か否かを判断するための待機時間は以下のように決定される。
スケジューラ24は、データフレーム転送処理が終了すると、当該データフレーム転送処理において、送信バッファ12Eに転送されたデータフレームに含まれるデータフレームの種類に応じて、送信制御部13Aに待機時間を決定するための制御信号を出力する。
すなわち、例えば、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bに付与されている優先度が、それぞれ1および2であるとき、転送されたデータフレームに送信バッファ12Aに蓄積されていたデータフレームが含まれる場合は、優先度1を示す制御信号を出力する。一方、転送されたデータフレームに送信バッファ12Aに蓄積されていたデータフレームが含まれない場合は、優先度2を示す制御信号を出力する。
送信制御部13Aは、入力された優先度に従って待機時間を決定する。すなわち、待機時間を決定する要素である固定時間と乱数の範囲について、送信制御部13Aは、各優先度に対応する固定時間と乱数の範囲の組を保持しており、入力された優先度に従っていずれかの値を選択する。
On the other hand, when the scheduler 24 requests the output of the carrier sense result by the scheduler 24, the transmission control unit 13A outputs the result of the implemented carrier sense. At this time, the standby time for determining whether or not the channel is idle is determined as follows.
When the data frame transfer process ends, the scheduler 24 determines a waiting time for the transmission control unit 13A in the data frame transfer process according to the type of data frame included in the data frame transferred to the transmission buffer 12E. The control signal is output.
That is, for example, when the priority given to the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B is 1 and 2, respectively, when the data frame stored in the transmission buffer 12A is included in the transferred data frame, A control signal indicating priority 1 is output. On the other hand, when the transferred data frame does not include the data frame stored in the transmission buffer 12A, a control signal indicating priority 2 is output.
The transmission control unit 13A determines the standby time according to the input priority. That is, for the fixed time and random number range that is an element for determining the standby time, the transmission control unit 13A holds a set of fixed time and random number range corresponding to each priority, and according to the input priority Select one of the values.

このように、送信バッファ12Eに蓄積されたデータフレームの種類に応じて待機時間を選択することによって、例えば、映像トラヒックのみを伝送している無線局と音声トラヒックのみを伝送している無線局との間で、トラヒックの種類に応じた優先制御を行うことが可能となる。
なお、本実施例では、リアルタイムトラヒックが音声、映像である場合を想定し、2つの送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bとスケジューラ24とが接続されている実施例について説明したが、スケジューラ24と接続される送信バッファ12の数は3つ以上でもよく、その場合には、それぞれの送信バッファ12には、それぞれ種類の異なるトラヒックが蓄積される。例えば、前述の2つのトラヒックに併せて、マルチキャスト配信される映像などが挙げられる。
また、スケジューリングアルゴリズムの例として、データフレーム数に基づいた制御方法を記述したが、ビットやバイト単位のデータ量に基づいて制御することも可能である。この場合には、スケジューラ24が備えるカウンタもデータ量をカウントすることとなる。
さらに、送信制御部13Aが待機時間を決定するための方法として、データフレーム転送処理毎に、当該転送処理において転送したデータフレームの種類の内最も優先度の高いものを選択する方法について記述したが、トラヒックの種類毎に、過去一定期間に渡って転送したトラヒックを測定し、当該トラヒック量が最も多かったトラヒックと対応する優先度を選択することも可能である。また、この場合には、それぞれのトラヒックの種類のトラヒック量に重み係数を乗算した上で決定することも可能である。
Thus, by selecting the waiting time according to the type of data frame stored in the transmission buffer 12E, for example, a radio station transmitting only video traffic and a radio station transmitting only audio traffic Priority control according to the type of traffic can be performed.
In this embodiment, assuming that the real-time traffic is voice and video, the embodiment in which the two transmission buffers 12A and 12B and the scheduler 24 are connected has been described. The number of transmission buffers 12 may be three or more. In this case, different types of traffic are accumulated in the respective transmission buffers 12. For example, in addition to the above-described two traffics, a video that is multicast-distributed can be used.
In addition, although a control method based on the number of data frames has been described as an example of a scheduling algorithm, it is also possible to perform control based on the data amount in bits or bytes. In this case, the counter provided in the scheduler 24 also counts the data amount.
Furthermore, as a method for determining the waiting time by the transmission control unit 13A, a method of selecting the highest priority among the types of data frames transferred in the transfer process for each data frame transfer process has been described. For each type of traffic, it is also possible to measure the traffic transferred over a certain period in the past and select the priority corresponding to the traffic with the largest amount of traffic. Further, in this case, it is also possible to determine after multiplying the traffic amount of each type of traffic by a weighting coefficient.

[実施例2]
図3は、本発明の実施例2の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。
なお、図3では、図1に示す構成において、データフレーム振分部11、送信バッファ12A〜12D及びスケジューラ24だけを抽出して図示している。
本実施例では、一つの無線局に2つの無線局aおよび無線局bが接続している状況を想定している。
本実施例の特徴は、前述の実施例1において、スケジューラ24が扱う送信バッファ12の数が2であったところが、本実施例では4になっており、それぞれの送信バッファ12A−aおよび送信バッファ12B−aは、当該無線局が接続している無線局aを宛先とするデータフレームを格納し、それぞれの送信バッファ12A−bおよび送信バッファ12B−bは無線局bを宛先とするデータフレームを格納する。
以上の、本実施例におけるデータフレーム振分部11、送信バッファ12A〜12D及びスケジューラ24の処理について説明する。
[Example 2]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the wireless packet communication apparatus according to the second embodiment of the present invention.
3, only the data frame distribution unit 11, the transmission buffers 12A to 12D, and the scheduler 24 are extracted and illustrated in the configuration illustrated in FIG.
In the present embodiment, it is assumed that two radio stations a and b are connected to one radio station.
The feature of the present embodiment is that the number of transmission buffers 12 handled by the scheduler 24 in the first embodiment is 2, but in the present embodiment, the number is 4, and the respective transmission buffers 12A-a and transmission buffers are used. 12B-a stores a data frame whose destination is the wireless station a to which the wireless station is connected, and each transmission buffer 12A-b and transmission buffer 12B-b receives a data frame whose destination is the wireless station b. Store.
The processing of the data frame distribution unit 11, the transmission buffers 12A to 12D, and the scheduler 24 in the present embodiment will be described.

データフレーム振分部11は、送信データフレーム系列を、そのトラヒックの種類に応じて各送信バッファ12に振り分ける。このとき、無線局aを宛先とするデータフレームについては、そのトラヒックの種類に応じて送信バッファ12A−aと送信バッファ12B−aのいずれかに出力する。
また、無線局bを宛先とするデータフレームについては、同様にそのトラヒックの種類に応じて送信バッファ12A−bと送信バッファ12B−bのいずれかに出力する。
各送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)は、データフレームが入力されると、スケジューラ24にデータフレームが入力されたことを通知する。あるいは、各送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)は、蓄積しているデータフレームに関する情報(データフレーム数、データサイズ、データフレームの宛先アドレス等)をスケジューラ24に逐次出力する。
スケジューラ24は、定期的に、あるいは、割り込み命令に基づいて、送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)からデータフレームを取得し、送信バッファ12Eに出力する。当該データフレーム転送処理は、後述するスケジューリングアルゴリズムに従って実施される。
The data frame distribution unit 11 distributes the transmission data frame sequence to each transmission buffer 12 according to the type of traffic. At this time, the data frame destined for the wireless station a is output to either the transmission buffer 12A-a or the transmission buffer 12B-a depending on the type of traffic.
Similarly, the data frame destined for the wireless station b is output to either the transmission buffer 12A-b or the transmission buffer 12B-b according to the type of traffic.
Each transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b) notifies the scheduler 24 that a data frame has been input when the data frame is input. Alternatively, each transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b) stores information (the number of data frames, the data size, the destination address of the data frame, etc.) relating to the accumulated data frames in the scheduler 24. Are output sequentially.
The scheduler 24 acquires a data frame from the transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b) periodically or based on an interrupt command and outputs the data frame to the transmission buffer 12E. The data frame transfer process is performed according to a scheduling algorithm described later.

スケジューラ24におけるデータフレーム転送処理について説明する。スケジューラ24が具備するタイマ及びカウンタについての動作は、前述の実施例1と同様である。
また、本実施例における構成では、スケジューラ24は、アクセス繰り返しカウンタを具備し、各送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)にアクセスした回数をカウントする。
本実施例のスケジューラ24のデータフレーム転送処理における、スケジューリングアルゴリズムのフローチャートを図4に示す。
初めに、タイマによりデータフレーム転送処理が開始すると、アクセス繰り返しカウンタの値がリセットされる(ステップS31)。
次に、送信バッファ12A−aについて、図2に示す「一つの送信バッファ12についての一回のデータフレーム転送処理」を実施する(ステップS32)。すなわち、送信バッファ12A−aについて、蓄積されているデータフレーム数と閾値とを比較し、K個のデータフレームを送信バッファ12Eへ転送するよう要求する。
次に、送信バッファ12A−bについて、「一つの送信バッファ12についての一回のデータフレーム転送処理」を実施する(ステップS33)。それぞれの送信バッファ(12A−a,12A−b)からデータフレームの転送が完了すると、アクセス繰り返しカウンタの値を一つ増加し、その値とアクセス繰り返しカウンタ閾値とを比較する(ステップS34、ステップS35)。
アクセス繰り返しカウンタの値の方が小さい場合には、ステップS31に戻り、データフレームの転送を繰り返す。
A data frame transfer process in the scheduler 24 will be described. The operations of the timer and counter provided in the scheduler 24 are the same as those in the first embodiment.
In the configuration of this embodiment, the scheduler 24 includes an access repetition counter, and counts the number of accesses to each transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b).
A flowchart of the scheduling algorithm in the data frame transfer process of the scheduler 24 of this embodiment is shown in FIG.
First, when the data frame transfer process is started by the timer, the value of the access repetition counter is reset (step S31).
Next, “one data frame transfer process for one transmission buffer 12” shown in FIG. 2 is performed on the transmission buffer 12A-a (step S32). That is, for the transmission buffer 12A-a, the number of stored data frames is compared with a threshold value, and a request is made to transfer K data frames to the transmission buffer 12E.
Next, “one data frame transfer process for one transmission buffer 12” is performed for the transmission buffer 12A-b (step S33). When the transfer of the data frame from each transmission buffer (12A-a, 12A-b) is completed, the value of the access repetition counter is incremented by one, and the value is compared with the access repetition counter threshold (step S34, step S35). ).
If the value of the access repeat counter is smaller, the process returns to step S31 to repeat the data frame transfer.

アクセス繰り返しカウンタの方が大きい場合には、アクセス繰り返しカウンタの値をリセットし(ステップS36)、送信バッファ12B−aについて、「一つの送信バッファ12についての一回のデータフレーム転送処理」を実施する(ステップS37)。
次に、送信バッファ12B−bについて、「一つの送信バッファについての一回のデータフレーム転送処理」を実施する(ステップS38)。
それぞれの送信バッファ(12B−a,12B−b)からデータフレームの転送が完了すると、アクセス繰り返しカウンタの値を一つ増加し、その値とアクセス繰り返しカウンタ閾値とを比較する(ステップS39、ステップS40)。
アクセス繰り返しカウンタの値の方が小さい場合には、ステップS36に戻り、データフレームの転送を繰り返す。
アクセス繰り返しカウンタの方が大きい場合には、データフレーム転送処理を終了する。
なお、当該処理を実施している途中において、カウンタによりデータフレームの転送処理を終了する割り込み命令が発行された場合には、その時点でデータフレーム転送処理を終了する。
また、それぞれの送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)には、データフレームの種類および宛先となる無線局に応じたデータフレーム数の閾値が付与される。さらに、それぞれのデータフレームの種類に応じたアクセス繰り返しカウンタ閾値が用意される。このアクセス繰り返しカウンタ閾値は、スケジューラ24において管理される。
前述した処理以外の処理については、前述の実施例1と同様である。
このように、データフレーム宛先毎に送信バッファ(12A−a,12A−b,12B−a,12B−b)を用意することにより、各無線局に均等にデータフレームを送信することが可能となる。一方、データフレーム数閾値を無線局毎に変えることにより、一部の無線局により多くトラヒックを送信することも可能である。
If the access repetition counter is larger, the value of the access repetition counter is reset (step S36), and "one data frame transfer process for one transmission buffer 12" is performed for the transmission buffer 12B-a. (Step S37).
Next, “one data frame transfer process for one transmission buffer” is performed for the transmission buffer 12B-b (step S38).
When the transfer of the data frame from each transmission buffer (12B-a, 12B-b) is completed, the value of the access repetition counter is incremented by one and the value is compared with the access repetition counter threshold (steps S39 and S40). ).
If the value of the access repeat counter is smaller, the process returns to step S36 to repeat the data frame transfer.
If the access repetition counter is larger, the data frame transfer process is terminated.
If an interrupt instruction for ending the data frame transfer process is issued by the counter while the process is being performed, the data frame transfer process ends at that point.
Each transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b) is given a threshold value for the number of data frames according to the type of data frame and the destination wireless station. Further, an access repetition counter threshold value corresponding to each data frame type is prepared. This access repeat counter threshold is managed by the scheduler 24.
Processes other than those described above are the same as in the first embodiment.
Thus, by preparing the transmission buffer (12A-a, 12A-b, 12B-a, 12B-b) for each data frame destination, it becomes possible to transmit the data frame evenly to each wireless station. . On the other hand, by changing the data frame count threshold for each radio station, it is possible to transmit more traffic to some radio stations.

[実施例3]
図5は、本発明の実施例3の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。
本実施例では、一つのアクセスポイントが移動端未と無線接続しているだけでなく、他のアクセスポイントとも無線接続している状況を想定している。
図6に、本実施例において想定するネットワークの形態の一例を示す。図6では、有線ネットワーク30に有線で接続されているアクセスポイント31−1が、アクセスポイント31−2およびアクセスポイント31−3に無線で接続している。このようなアクセスポイント間の無線接続によりデータフレームが転送されるシステムは、Wireless Distribution System(WDS)と呼ばれる。
また、アクセスポイント(31−1,31−2,31−3)は、それぞれ移動端末(32−1,32−2,32−3)と無線で接続している。
前述の実施例1では、具備する送信バッファの数が4で、スケジューラの数が1だったことに対して、本実施例では、6つの送信バッファおよび2つのスケジューラを具備することを特徴とする。
[Example 3]
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the wireless packet communication apparatus according to the third embodiment of the present invention.
In the present embodiment, it is assumed that one access point is not only wirelessly connected to the moving end but also wirelessly connected to other access points.
FIG. 6 shows an example of a network form assumed in this embodiment. In FIG. 6, the access point 31-1 connected to the wired network 30 by wire is connected to the access point 31-2 and the access point 31-3 wirelessly. A system in which a data frame is transferred by such a wireless connection between access points is called a Wireless Distribution System (WDS).
Further, the access points (31-1, 31-2, 31-3) are wirelessly connected to the mobile terminals (32-1, 32-2, 32-3), respectively.
In the first embodiment described above, the number of transmission buffers provided is four and the number of schedulers is one, whereas in this embodiment, six transmission buffers and two schedulers are provided. .

6つの送信バッファ12を具備することにより、前述の実施例1において、送信バッファ12Aおよび送信バッファ12Bに蓄積されていた種類のデータフレームを、さらにWDS用と移動端末との通信用に分けて扱うことが可能となる。
すなわち、送信バッファ12Aに蓄積される種類のデータフレームについて、WDS用のもの及び移動端末との通信用のものを、それぞれ送信バッファ12A−w及び送信バッファ12A−apに蓄積する。
また、送信バッファ12Bに蓄積される種類のデータフレームについて、WDS用のもの及び移動端末との通信用のものを、それぞれ送信バッファ12B−w及び送信バッファ12B−apに蓄積する。
2つのスケジューラ(24−w,24−ap)は、それぞれWDS用及び移動端末との通信用のデータフレームを扱う。
各スケジューラの動作については、実施例1において、図2で示したフローチャートに従って動作する。上記以外の処理については、実施例1と同様である。
By providing six transmission buffers 12, in the above-described first embodiment, the types of data frames stored in the transmission buffer 12A and the transmission buffer 12B are further handled separately for WDS and mobile terminal communication. It becomes possible.
That is, for the types of data frames stored in the transmission buffer 12A, those for WDS and those for communication with the mobile terminal are stored in the transmission buffer 12A-w and the transmission buffer 12A-ap, respectively.
In addition, regarding the types of data frames stored in the transmission buffer 12B, those for WDS and those for communication with the mobile terminal are stored in the transmission buffer 12B-w and the transmission buffer 12B-ap, respectively.
Two schedulers (24-w, 24-ap) handle data frames for WDS and for communication with mobile terminals, respectively.
Each scheduler operates according to the flowchart shown in FIG. 2 in the first embodiment. Processing other than the above is the same as in the first embodiment.

このような構成により、WDS用のデータフレーム及び移動端末の通信用のデータフレームを独立に扱うことが可能となる。この結果、例えば、WDS用のデータフレームの数が著しく多い場合に、それに伴って、移動端末(32−1,32−2,32−3)との通信用のデータフレームの遅延時間が大きくなるという状況を回避することができる。
また、スケジューラ(24−w,24−ap)が、それぞれ送信バッファ12Aと対応する種類のデータフレームを扱い、かつ、優先的に送信することにより、より高い頻度で当該種類のデータフレームを送信することが可能となる。この結果、当該種類のデータフレームの遅延時間の増大を抑制できる。
なお、本実施例の構成のように多数の送信バッファ12が必要な場合には、1つの送信バッファ12の領域を区分けすることやソフトウェア等で実現された擬似的なバッファにより実現することも可能である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
With such a configuration, it is possible to handle the data frame for WDS and the data frame for communication of the mobile terminal independently. As a result, for example, when the number of WDS data frames is extremely large, the delay time of the data frames for communication with the mobile terminals (32-1, 32-2, 32-3) increases accordingly. This situation can be avoided.
In addition, the schedulers (24-w, 24-ap) each handle a type of data frame corresponding to the transmission buffer 12A and preferentially transmit, thereby transmitting the type of data frame more frequently. It becomes possible. As a result, an increase in the delay time of the type of data frame can be suppressed.
If a large number of transmission buffers 12 are required as in the configuration of the present embodiment, it is possible to divide the area of one transmission buffer 12 or to realize by a pseudo buffer realized by software or the like. It is.
As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the above embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.

本発明の実施例1の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the radio | wireless packet communication apparatus of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のスケジューラのデータフレーム転送処理における、スケジューリングアルゴリズムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the scheduling algorithm in the data frame transfer process of the scheduler of Example 1 of this invention. 本発明の実施例2の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the radio | wireless packet communication apparatus of Example 2 of this invention. 本発明の実施例2のスケジューラのデータフレーム転送処理における、スケジューリングアルゴリズムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the scheduling algorithm in the data frame transfer process of the scheduler of Example 2 of this invention. 本発明の実施例3の無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the radio | wireless packet communication apparatus of Example 3 of this invention. 本発明の実施例3において想定するネットワークの形態の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the form of the network assumed in Example 3 of this invention. IEEE802.11システムの無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the radio | wireless packet communication apparatus of IEEE802.11 system. IEEE802.11eシステムの無線パケット通信装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the radio | wireless packet communication apparatus of IEEE802.11e system.

符号の説明Explanation of symbols

10 送受信処理部
11 データフレーム振分部
12,12A,12A−a,12A−ap,12A−b,12A−w,12B,12B−a,12B−ap,12B−b,12B−w,12C,12D,12E 送信バッファ
13,13A〜13D 送信制御部
14 無線パケット生成部
15 変調部
16 無線送信部
17 アンテナ
18 無線受信部
19 キャリア検出部
20 復調部
21 パケット選択部
22 ヘッダ除去部
23 内部衝突処理部
24 スケジューラ
30 有線ネットワーク
31−1,31−2,31−3 アクセスポイント
32−1,32−2,32−3 移動端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Transmission / reception processing part 11 Data frame distribution part 12,12A, 12A-a, 12A-ap, 12A-b, 12A-w, 12B, 12B-a, 12B-ap, 12B-b, 12B-w, 12C, 12D, 12E transmission buffer 13, 13A to 13D transmission control unit 14 wireless packet generation unit 15 modulation unit 16 wireless transmission unit 17 antenna 18 wireless reception unit 19 carrier detection unit 20 demodulation unit 21 packet selection unit 22 header removal unit 23 internal collision processing Unit 24 Scheduler 30 Wired network 31-1, 31-2, 31-3 Access point 32-1, 32-2, 32-3 Mobile terminal

Claims (10)

複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信装置において、
入力された前記データフレームを蓄積する複数の送信バッファAと、
前記複数の送信バッファAのそれぞれに前記データフレームを振り分けるデータフレーム振分部と、
2つ以上の前記送信バッファAに接続され、前記各送信バッファAから前記データフレームを取得するスケジューラと、
前記スケジューラが取得した前記データフレームを蓄積する送信バッファBと、
前記送信バッファAあるいは前記送信バッファBから出力された前記データフレームより無線パケットを生成する無線パケット生成部と、
前記無線パケット生成部が生成した無線パケットを無線チャネルを通して送受信し、また、前記無線チャネルのキャリアセンスを行う送受信処理部と、
前記送受信処理部が検出したキャリアの有無に基づいて送信のタイミングを指示する送信制御部とを備え、
前記データフレーム振分部は、前記データフレームの種類に応じて転送先となる前記バッファAを選択し、
前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類に応じた優先度が付与されており、
前記スケジューラは、蓄積する前記データフレームの種類が互いに異なる前記送信バッファAの少なくとも2つと接続され、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って前記データフレームを順に取得することを特徴とする無線パケット通信装置。
In a wireless packet communication device in a wireless communication system that transmits a data frame by carrier sense between a plurality of wireless stations,
A plurality of transmission buffers A for storing the inputted data frames;
A data frame distribution unit that distributes the data frame to each of the plurality of transmission buffers A;
A scheduler connected to two or more of the transmission buffers A to obtain the data frame from each of the transmission buffers A;
A transmission buffer B for accumulating the data frames acquired by the scheduler;
A radio packet generator for generating a radio packet from the data frame output from the transmission buffer A or the transmission buffer B;
A transmission / reception processing unit that transmits and receives a wireless packet generated by the wireless packet generation unit through a wireless channel, and performs carrier sense of the wireless channel;
A transmission control unit that instructs transmission timing based on the presence or absence of a carrier detected by the transmission / reception processing unit,
The data frame distribution unit selects the buffer A to be a transfer destination according to the type of the data frame,
Each of the plurality of transmission buffers A is given a priority according to the type of the data frame stored therein,
The scheduler is connected to at least two of the transmission buffers A having different types of data frames to be accumulated, and sequentially acquires the data frames according to the priority assigned to each of the transmission buffers A. Packet communication device.
複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信装置において、
入力された前記データフレームを蓄積する複数の送信バッファAと、
前記複数の送信バッファAのそれぞれに前記データフレームを振り分けるデータフレーム振分部と、
2つ以上の前記送信バッファAと接続され、前記各送信バッファAより前記データフレームを取得するスケジューラと、
前記スケジューラが取得した前記データフレームを蓄積する送信バッファBと、
前記送信バッファAあるいは前記送信バッファBから出力された前記データフレームから無線パケットを生成する無線パケット生成部と、
前記無線パケット生成部が生成した無線パケットを無線チャネルを通して送受信し、また、前記無線チャネルのキャリアセンスを行う送受信処理部と、
前記送受信処理部が検出したキャリアの有無に基づいて送信のタイミングを指示する送信制御部とを備え、
前記データフレーム振分部は、前記データフレームの種類および前記データフレームの宛先となる無線局に応じて転送先となる前記送信バッファAを選択し、
前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類及び宛先に応じた優先度が付与されており、
前記スケジューラは、蓄積する前記データフレームの種類が互いに異なる前記送信バッファAの少なくとも2つと接続され、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って前記データフレームを順に取得することを特徴とする無線パケット通信装置。
In a wireless packet communication device in a wireless communication system that transmits a data frame by carrier sense between a plurality of wireless stations,
A plurality of transmission buffers A for storing the inputted data frames;
A data frame distribution unit that distributes the data frame to each of the plurality of transmission buffers A;
A scheduler connected to two or more of the transmission buffers A and acquiring the data frame from each of the transmission buffers A;
A transmission buffer B for accumulating the data frames acquired by the scheduler;
A radio packet generator for generating a radio packet from the data frame output from the transmission buffer A or the transmission buffer B;
A transmission / reception processing unit that transmits and receives a wireless packet generated by the wireless packet generation unit through a wireless channel;
A transmission control unit that instructs transmission timing based on the presence or absence of a carrier detected by the transmission / reception processing unit,
The data frame allocating unit selects the transmission buffer A to be a transfer destination according to the type of the data frame and the radio station to which the data frame is destined,
Each of the plurality of transmission buffers A is given a priority according to the type and destination of the data frame stored therein,
The scheduler is connected to at least two of the transmission buffers A having different types of data frames to be accumulated, and sequentially acquires the data frames according to the priority assigned to each of the transmission buffers A. Packet communication device.
前記スケジューラは、それぞれの前記送信バッファAが蓄積する前記データフレームの種類に応じて設定される取得可能なデータ量を管理し、優先度の高い前記送信バッファAから順番にアクセスし、前記取得可能なデータ量以上の前記データフレームが蓄積されていれば取得可能なデータ量と同等のデータ量を前記送信バッファBに転送し、取得可能なデータ量未満の前記データフレームが蓄積されていれば全ての前記データフレームを前記送信バッファBに転送することを特徴とする請求項1に記載の無線パケット通信装置。   The scheduler manages the amount of data that can be acquired, which is set according to the type of the data frame stored in each transmission buffer A, and accesses the transmission buffer A in order from the higher priority and can acquire the data. If the data frame exceeding the correct data amount is accumulated, a data amount equivalent to the obtainable data amount is transferred to the transmission buffer B, and if the data frame less than the obtainable data amount is accumulated, all The wireless packet communication device according to claim 1, wherein the data frame is transferred to the transmission buffer B. 前記スケジューラは、それぞれの前記送信バッファAが蓄積する前記データフレームの種類及び前記送信バッファAに蓄積された前記データフレームの宛先となる無線局に応じて設定される取得可能なデータ量、並びに、繰り返し回数を管理し、優先度の高い前記送信バッファAから順番にアクセスし、同一の種類の前記データフレームを蓄積している前記送信バッファAのそれぞれについて、取得可能なデータ量以上の前記データフレームが蓄積されていれば取得可能なデータ量と同等のデータ量を前記送信バッファBに転送し、取得可能なデータ量未満の前記データフレームが蓄積されていれば全ての前記データフレームを前記送信バッファBに転送することを前記繰り返し回数だけ繰り返すことを、前記データフレームの各種類について実施することを特徴とする請求項2に記載の無線パケット通信装置。   The scheduler includes a type of the data frame stored in each of the transmission buffers A and an acquirable data amount set according to a radio station that is a destination of the data frame stored in the transmission buffer A, and The number of repetitions is managed, the data frames are accessed in order from the transmission buffer A having the highest priority, and the data frames of the transmission buffer A that stores the same type of the data frames exceed the amount of data that can be acquired. Is transferred, the data amount equivalent to the obtainable data amount is transferred to the transmission buffer B, and if the data frame less than the obtainable data amount is accumulated, all the data frames are transferred to the transmission buffer. Repeating the transfer to B as many times as the number of repetitions for each type of data frame. Wireless packet communication apparatus according to claim 2, which comprises carrying out. 前記スケジューラは、前記データフレームを前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送する処理であるデータフレーム転送処理を完了する割り込み命令を発行するためのカウンタを具備し、
前記カウンタの値が予め定められた閾値以上になった場合に、前記データフレーム転送処理を終了し、
前記カウンタは、前記データフレームが前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送される毎にその値を増加し、前記データフレーム転送処理が終了すると値を初期値に戻すことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の無線パケット通信装置。
The scheduler includes a counter for issuing an interrupt instruction for completing a data frame transfer process that is a process of transferring the data frame from the transmission buffer A to the transmission buffer B;
When the value of the counter is equal to or greater than a predetermined threshold, the data frame transfer process is terminated,
The counter increments the value every time the data frame is transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B, and returns the value to an initial value when the data frame transfer process is completed. The radio | wireless packet communication apparatus of any one of Claim 1 thru | or 4.
前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類を監視し、前記データフレーム転送処理が終了すると、一回の前記データフレーム転送処理中に転送した前記データフレームの種類の中でも優先度の高い前記データフレームの種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、
前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の無線パケット通信装置。
The scheduler monitors the type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer process, and when the data frame transfer process ends, the data frame transfer process is performed once. Output the control information indicating the type of the data frame having a high priority among the types of the data frame transferred to the transmission control unit,
The said transmission control part implements carrier sense based on the parameter corresponding to the kind of the said data frame which the control information received from the said scheduler shows, The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. The wireless packet communication device described.
前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類毎に転送したトラヒック量を測定し、前記データフレーム転送処理が終了する毎に過去一定の期間において転送したトラヒック量が最も大きい前記データフレームの種類を選択して、当該種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、
前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の無線パケット通信装置。
The scheduler measures the amount of traffic transferred for each type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer processing, and the past is constant every time the data frame transfer processing is completed. Selecting the type of the data frame having the largest amount of traffic transferred during the period, and outputting control information indicating the type to the transmission control unit,
The said transmission control part implements carrier sense based on the parameter corresponding to the kind of the said data frame which the control information received from the said scheduler shows, The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. The wireless packet communication device described.
前記スケジューラは、前記データフレーム転送処理中に前記送信バッファAから前記送信バッファBへ転送した前記データフレームの種類毎に転送したトラヒック量を測定し、前記データフレーム転送処理が終了する毎にそれぞれの前記データフレームの種類の過去一定の期間において転送したトラヒック量にそれぞれに対応する重み係数を乗算した値が最も大きい前記データフレームの種類を選択して、当該種類を示す制御情報を前記送信制御部に出力し、
前記送信制御部は、前記スケジューラから受信した制御情報が示す前記データフレームの種類と対応するパラメータに基づいてキャリアセンスを実施することを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の無線パケット通信装置。
The scheduler measures the amount of traffic transferred for each type of the data frame transferred from the transmission buffer A to the transmission buffer B during the data frame transfer process, and each time the data frame transfer process ends, Select the type of the data frame having the largest value obtained by multiplying the traffic amount transferred in the past fixed period of the type of the data frame by a weighting factor corresponding to the traffic amount, and send control information indicating the type to the transmission control unit Output to
The said transmission control part implements carrier sense based on the parameter corresponding to the kind of the said data frame which the control information received from the said scheduler shows, The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. The wireless packet communication device described.
複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信方法であって、
前記無線局は、入力された前記データフレームを、前記データフレームの種類に応じて異なる送信バッファに振り分け、
前記データフレームの種類に応じた量の前記データフレームを、一部あるいは全ての送信バッファから順に取得して無線媒体へ送信する無線パケット通信方法において、
前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類に応じた優先度が付与されており、
前記複数の送信バッファAの少なくとも2つの送信バッファAに格納されたデータフレームを、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って送信バッファBに蓄積し、
前記送信バッファBから出力された前記データフレームを無線媒体へ送信することを特徴とする無線パケット通信方法。
A radio packet communication method in a radio communication system for transmitting a data frame by carrier sense between a plurality of radio stations ,
The wireless station distributes the input data frame to different transmission buffers A according to the type of the data frame,
In the wireless packet communication method of acquiring the data frame in an amount corresponding to the type of the data frame in order from a part or all of the transmission buffers A and transmitting the data frame to a wireless medium ,
Each of the plurality of transmission buffers A is given a priority according to the type of the data frame stored therein,
The data frames stored in at least two transmission buffers A of the plurality of transmission buffers A are accumulated in the transmission buffer B according to the priority given to each transmission buffer A,
A wireless packet communication method , wherein the data frame output from the transmission buffer B is transmitted to a wireless medium .
複数の無線局間でキャリアセンスによりデータフレームを伝送する無線通信システムにおける無線パケット通信方法であって、
前記無線局は、入力された前記データフレームを、前記データフレームの種類及びそれぞれのデータフレームの宛先となる無線局に応じて異なる送信バッファに振り分け、
前記データフレームの種類及び宛先となる無線局に応じた量の前記データフレームを、一部あるいは全ての送信バッファから順に取得して無線媒体へ送信する無線パケット通信方法において、
前記複数の送信バッファAには、それぞれが蓄積する前記データフレームの種類及び宛先に応じた優先度が付与されており、
前記複数の送信バッファAの少なくとも2つの送信バッファAに格納されたデータフレームを、前記各送信バッファAに付与された優先度に従って送信バッファBに蓄積し、
前記送信バッファBから出力された前記データフレームを無線媒体へ送信することを特徴とする無線パケット通信方法。
A radio packet communication method in a radio communication system for transmitting a data frame by carrier sense between a plurality of radio stations ,
The wireless station distributes the input data frame to different transmission buffers A depending on the type of the data frame and the wireless station that is the destination of each data frame,
In the wireless packet communication method of acquiring the amount of the data frame according to the type of the data frame and the destination wireless station in order from a part or all of the transmission buffers A and transmitting it to a wireless medium ,
Each of the plurality of transmission buffers A is given a priority according to the type and destination of the data frame stored therein,
The data frames stored in at least two transmission buffers A of the plurality of transmission buffers A are accumulated in the transmission buffer B according to the priority given to each transmission buffer A,
A wireless packet communication method , wherein the data frame output from the transmission buffer B is transmitted to a wireless medium .
JP2006335618A 2006-12-13 2006-12-13 Wireless packet communication device and wireless packet communication method Expired - Fee Related JP4814071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335618A JP4814071B2 (en) 2006-12-13 2006-12-13 Wireless packet communication device and wireless packet communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006335618A JP4814071B2 (en) 2006-12-13 2006-12-13 Wireless packet communication device and wireless packet communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008148206A JP2008148206A (en) 2008-06-26
JP4814071B2 true JP4814071B2 (en) 2011-11-09

Family

ID=39607853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006335618A Expired - Fee Related JP4814071B2 (en) 2006-12-13 2006-12-13 Wireless packet communication device and wireless packet communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4814071B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5170180B2 (en) * 2010-07-12 2013-03-27 Necインフロンティア株式会社 Base station apparatus, voice packet data processing method, and program
CN111436106B (en) * 2019-01-11 2024-04-12 华为技术有限公司 Signal transmission method, device and system
JP7489666B2 (en) 2021-03-04 2024-05-24 矢崎総業株式会社 Wireless communication device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252628A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Packet output adjustment device
JP3799285B2 (en) * 2002-03-29 2006-07-19 Necインフロンティア株式会社 Wireless LAN base station, wireless terminal and program
JP3792631B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-05 Necインフロンティア株式会社 Packet transmission method and apparatus, base station apparatus, wireless LAN terminal apparatus, and wireless LAN system using the same
JP2004200996A (en) * 2002-12-18 2004-07-15 Hitachi Kokusai Electric Inc Communication equipment
JP4268070B2 (en) * 2004-02-24 2009-05-27 日本電信電話株式会社 Service quality assurance method, service quality assurance device, service quality assurance program, and recording medium recording the program
JP4196908B2 (en) * 2004-09-03 2008-12-17 沖電気工業株式会社 Transmission medium access control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008148206A (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237246B2 (en) Method for ensuring access to a medium in a wireless network
US20060233152A1 (en) Multiple access communication system and data transceiver
KR100728289B1 (en) apparatus and method of processing bandwidth in Broadband Wireless Access System
TW201717694A (en) Quality of service aware access point and device steering
US20070058600A1 (en) Packet flow control in wireless local area network (WLAN)
EP1652353B1 (en) Method and apparatus to provide air time fairness in multiple physical transmission rate wireless systems
WO2011064617A1 (en) Determining &#34;fair share&#34; of radio resources in radio access system with contention-based spectrum sharing
CN111277993B (en) Method, communication device and medium for supporting time sensitive communication
JP2007028210A (en) Wireless lan base station and wireless terminal
JP4814071B2 (en) Wireless packet communication device and wireless packet communication method
WO2020179533A1 (en) Wireless communication system and wireless communication method
CN101175022B (en) Wireless Ad hoc network multimedia video transmission routing method
KR20160010519A (en) Method and system for providing deterministic quality of service for communication devices
JP4900272B2 (en) Satellite communication earth station
KR20060013402A (en) Method and system transmission in a communication system
JP2006352545A (en) Method and device of wireless packet communication
KR102467945B1 (en) Method and apparatus for TDMA(time division multiple access) resource scheduling in wireless network
JP4237239B2 (en) Method for ensuring access to a medium in a wireless network
JP3661185B2 (en) Wireless transmission system, wireless transmission method, and wireless transmission device
EP4145732A1 (en) Device and method for cooperative relaying of voice traffic in mobile ad-hoc networks
JP5863194B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless transmission method
US7016364B2 (en) Power pooling in network downstream data transmission
JP2019009557A (en) Network system
KR101753681B1 (en) Method for Distributed Call Admission Control for Distributed-TDMA Mobile Adhoc network
Bhattacharjee et al. Performance analysis of CSMA/CA protocol during white space identification in cognitive radio networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees