JP4813682B2 - 眼科用剤 - Google Patents

眼科用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4813682B2
JP4813682B2 JP2001133915A JP2001133915A JP4813682B2 JP 4813682 B2 JP4813682 B2 JP 4813682B2 JP 2001133915 A JP2001133915 A JP 2001133915A JP 2001133915 A JP2001133915 A JP 2001133915A JP 4813682 B2 JP4813682 B2 JP 4813682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ophthalmic
present
eye
agent
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001133915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002326941A (ja
Inventor
直賢 森田
竹史 松井
隆仁 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teika Pharamaceutical Co Ltd
Original Assignee
Teika Pharamaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teika Pharamaceutical Co Ltd filed Critical Teika Pharamaceutical Co Ltd
Priority to JP2001133915A priority Critical patent/JP4813682B2/ja
Publication of JP2002326941A publication Critical patent/JP2002326941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813682B2 publication Critical patent/JP4813682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、深層水を配合した眼科用剤に関し、更に詳細には、ドライアイ等の角膜上皮障害の治療に有利に用いられる眼科用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報機器の普及に伴い、長時間ディスプレイ装置に向かうことにより目を酷使する人が増えており、これに比例してドライアイ等による角膜上皮障害の患者も増えている。
【0003】
従来、これらの角膜上皮障害の治療には、ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸などのムコ多糖類を有効成分とした点眼剤が用いられているが、これらの点眼剤は、副作用などの理由から1日あたり数回の投与に限定されている。
【0004】
しかしながら、ドライアイにおける眼球の乾燥やそれにより生ずる痛みは、点眼剤の投与では一時的な効果しか得られないため、一日数回の投与では症状を十分に解消できないという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、ドライアイ等の角膜上皮障害を有効に予防・治療することができ、しかも頻繁に使用したとしても安全性の問題の生じない眼科用剤の提供が求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく眼科用剤に配合しうる成分について鋭意検索を行っていたところ、硝酸態窒素、リン酸態リンおよびケイ酸態ケイ素を表層海水に比べ10〜20倍多く含む海洋深層水は角膜修復作用があり、これを含有せしめた眼科用剤はドライアイなどに伴う角膜上皮障害に有効であることを見出した。また、更に天然の抗菌性化合物であるフラボノイド類やテルペン類を添加することにより、防腐剤として汎用される第4級アンモニウム性陽イオン界面活性剤を添加しなくても保存安定性を高めることができることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち本発明は、深層水を含有する眼科用剤を提供するものである。
【0008】
また本発明は、更に抗菌剤としてフラボノイド類またはテルペン類を含有する上記眼科用剤を提供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の眼科用剤において使用される深層水は、無機塩類等の栄養分に富んでいることが注目され、さまざまな分野での応用が検討されている海洋における深層水である。この深層水は、海洋の深度200mより深い部分から汲み上げられた海水を指称し、既に飲料水や化粧品の分野では深層水を配合した商品が上市されており、また、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患に効果があることも報告されているが(特開平9−67258号、特開平9−110702号)、この深層水を眼科領域に応用することについては報告がない。
【0010】
本発明の眼科用剤において使用される深層水の採取場所については特に制約はなく、現在採取が行われている富山県、沖縄県、高知県等の沖合で採取された深層水のいずれもが使用できる。また、眼科用剤に対する深層水の配合量も特に限定されるものではない。例えば、深層水をそのままで点眼もしくは洗眼しても眼刺激はさほど強くないことが確認されている。しかしながら、深層水の浸透圧比は概ね3.5程度であるため、これを精製水を用いて3〜4倍程度に希釈して用いることが望ましい。
【0011】
本発明の眼科用剤では、実質的に深層水が有効成分となるが、その他の眼科分野での有効成分、例えば、ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム、エリスロマイシン、オフロキサン、インドメタシン、イプシロンアミノカプロン酸、アライトイン、グリチルリチン酸二カリウム、マレイン酸クロルフェニラミン、硫酸亜鉛、アスパラギン酸塩、各種ビタミン類等を配合することを妨げるものではない。
【0012】
また、本発明の眼科用剤には、抗菌剤、溶解補助剤、清涼化剤、等張化剤、安定化剤、緩衝剤等、一般に眼科用剤に使用されうる添加剤を配合することができる。
【0013】
なお、本発明の眼科用剤がドライアイ患者に用いられる時には、一日に何回も点眼、塗布もしくは洗眼されることが想定されるので、上記の有効成分や添加剤として、副作用の懸念される成分の配合量は極力少なくすることが好ましい。
【0014】
例えば、一般的な眼科用剤には、防腐剤として抗菌作用を有する塩化ベンザルコニウム等の第4級アンモニウム性陽イオン界面活性剤が配合されることが多いが、これらの界面活性剤には角膜障害作用が報告されており、本発明の効果を減少させる恐れがある。従って本発明においては、抗菌剤として、天然の抗菌性化合物、特にカテキン、カテコール、テアフラビン等のフラボノイド類化合物やテルピネン−4−オール、リナロール、ナポール、カルボン(carvon)等のテルペン類を用いることが好ましい。これらの抗菌剤は、眼科用剤中、0.0005から0.2質量%(以下、「%」とする)程度添加することが好ましく、特に好ましくは0.003から0.1%程度程度である。
【0015】
かくして得られる本発明の眼科用剤は、種々の形態、例えば、点眼剤、眼軟膏、洗眼剤などとすることができる。そして、深層水の副作用はきわめて小さいものと考えられるので、本発明の眼科用剤は頻繁に使用することが可能である。
【0016】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
【0017】
実 施 例 1
点 眼 液 1:
富山県沖で採取された深層水(以下単に「深層水」という)100mlを点眼液容器に充填し、点眼液を得た。この点眼液の浸透圧比(生理食塩水に対する)は3.48、pHは7.7であった。
【0018】
実 施 例 2
点 眼 液 2:
深層水を精製水で3.5倍に希釈した溶液100mlを点眼液容器に充填し、点眼液を得た。この点眼液の浸透圧比は1.08、pHは7.6であった。
【0019】
実 施 例 3
点 眼 液 3:
カテキン0.03gに深層水を加え、全量を100mlとした後、これを点眼液容器に充填し、点眼液を得た。この点眼液の浸透圧比は3.53、pHは7.5であった。
【0020】
実 施 例 4
点 眼 液 4:
カテキン0.03gに、深層水の精製水による3.5倍希釈液を加え、全量を100mlとした後、これを点眼液容器に充填し、点眼液を得た。この点眼液の浸透圧比は1.10、pHは7.3であった。
【0021】
比 較 例 1
比較点眼液:
生理食塩水100mlを点眼液容器に充填し、比較点眼液を得た。この点眼液の浸透圧比は1.00、pHは6.6であった。
【0022】
試 験 例 1
角膜上皮障害防止試験:
長野らの方法(長野敬ほか:あたらしい眼科,13,267-270,1996)をもとに家兎強制開瞼ドライアイモデルを作製して実施例および比較例の各点眼剤の作用を調べた。すなわち、家兎をカルバミド酸エチル麻酔下(2g/kg s.c.)、開瞼器を装着した状態で強制的に3時間開瞼することによりドライアイモデルを作製した。
【0023】
涙液の薬効評価への影響をできるだけ少なくするため、強制開瞼約30分前にアトロピンを2滴点眼した。開瞼開始直後に生理食塩液にて眼球を洗浄した。各点眼液は強制開瞼開始時より1時間ごとに100μLずつの計3回点眼した。
【0024】
3時間の強制開瞼後、過剰のネンブタール注射液を静注することにより安楽死させ、眼球を摘出した。摘出した眼球の角膜を1%メチレンブルーにより染色後、生理食塩液で洗浄し、角膜を切り出した。切り出した角膜は飽和硫酸ナトリウム・アセトン混液(3:7)3mLに一晩浸漬した。翌日振盪器により10分間振盪することによりメチレンブルーを抽出した。抽出したメチレンブルーは分光光度計により660nm付近の最大吸収波長における吸光度を測定し、色素量を求めた。この結果を表1に示す。
【0025】
( 結 果 )
【表1】
Figure 0004813682
【0026】
表1に示すように、角膜上皮障害の指標として障害部位を染色する色素量を測定した結果、実施例1、実施例2および実施例3は比較例1と比して統計的有意に色素量の減少を認めた。本モデルは角膜上皮組織像は、ヒトドライアイの状態と酷似したものであり、本モデルで効果の認められた深層水を配合した本発明の眼科用剤は、ドライアイもしくは角膜上皮障害の治癒効果が期待できる有用な薬剤であると判断された。
【0027】
【発明の効果】
本発明の眼科用剤に配合される深層水は、ドライアイなどに伴う角膜上皮障害に有効であるとともに、副作用の極めて弱いものと考えられており、頻繁に投与したとしても問題が生じる虞がないものである。
【0028】
従って、本発明の眼科用剤は目の酷使により生じるドライアイ等を防止する点眼剤等として広く使用することが可能なものである。
以 上

Claims (3)

  1. 深層水を含有する、ドライアイもしくは角膜上皮障害の治療用眼科用剤。
  2. 更に抗菌剤としてカテキン、カテコールおよびテアフラビンから選ばれるフラボノイド類を含有する請求項第1項記載の眼科用剤。
  3. 更に抗菌剤としてテルピネン−4−オール、リナロールおよびカルボンから選ばれるテルペン類を含有する請求項第1項記載の眼科用剤。
JP2001133915A 2001-05-01 2001-05-01 眼科用剤 Expired - Fee Related JP4813682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133915A JP4813682B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 眼科用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001133915A JP4813682B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 眼科用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326941A JP2002326941A (ja) 2002-11-15
JP4813682B2 true JP4813682B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=18981694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001133915A Expired - Fee Related JP4813682B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 眼科用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4813682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7362008B1 (ja) 2023-04-19 2023-10-16 三菱電機株式会社 消弧板および遮断器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20022353A1 (it) * 2002-11-06 2004-05-07 Farmaceutici S R L Composizione di un preparato per gli occhi con attivita' antiallergica, antibatterica e disarrossante.
KR20050014254A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 임자 반도 심층수 또는 그 농축물을 함유하는 항암활성을 갖는약학 조성물
JP2008303182A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Goshu Yakuhin Kk 等張液
KR101401854B1 (ko) * 2012-05-24 2014-05-29 가톨릭대학교 산학협력단 광천수를 함유한 안구 세척용 조성물

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02276562A (ja) * 1989-04-19 1990-11-13 Mitsui Norin Kk 抗菌剤
JPH0421606A (ja) * 1990-05-17 1992-01-24 Shiono Koryo Kk 揮散型抗菌・抗カビ剤
FR2778562B1 (fr) * 1998-05-14 2000-08-04 Sephra Composition pharmaceutique, hygienique et/ou cosmetique contenant de l'eau de mer et de l'arginine
US6162393A (en) * 1998-08-06 2000-12-19 Ndt, Inc. Contact lens and ophthalmic solutions
JP2000247873A (ja) * 1999-02-24 2000-09-12 Taisho Pharmaceut Co Ltd 粘膜部位の違和感解消用組成物
JP4687837B2 (ja) * 1999-09-29 2011-05-25 ライオン株式会社 眼科用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7362008B1 (ja) 2023-04-19 2023-10-16 三菱電機株式会社 消弧板および遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002326941A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681379B2 (ja) 眼科用水性組成物
CA2502437C (en) Method and composition containing latanoprost for treating ocular hypertension and glaucoma
DE69019774T2 (de) Isochinolin-Derivate zur Behandlung des Glaukoms oder der okulären Hypertonie.
KR101690817B1 (ko) 안과용 조성물
JPH1160505A (ja) 防腐組成物
US6281224B1 (en) Pranoprofen eyedrops containing organic amine
JP2008532985A (ja) 新規眼科用組成物及びその使用方法
JP2018135376A (ja) シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2021107464A (ja) 眼科組成物
JP4905616B2 (ja) ソフトコンタクトレンズ用点眼剤
EP1283043B1 (en) Ophthalmic solution
JP4813682B2 (ja) 眼科用剤
JP5616589B2 (ja) 非イオン性シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用点眼剤
JP2002114686A (ja) 点眼剤組成物
JP4801300B2 (ja) 外用液状組成物
JP5041761B2 (ja) 眼粘膜適用製剤
EP0069075B1 (en) Pharmaceutical preparation for treating glaucoma and ocular hypertension
JP2011111441A (ja) 非イオン性シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物
JP4442118B2 (ja) 安定な点眼剤
JP5650864B2 (ja) 非イオン性シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2019094300A (ja) 点眼剤組成物
JP2017119669A (ja) 異物感改善用眼科組成物
JPS63502270A (ja) 散瞳作用を有する眼科用医薬組成物
JPS5989616A (ja) 点眼液
JP2015028090A (ja) 非イオン性シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees