JP4811757B2 - メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー - Google Patents

メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー Download PDF

Info

Publication number
JP4811757B2
JP4811757B2 JP2004286306A JP2004286306A JP4811757B2 JP 4811757 B2 JP4811757 B2 JP 4811757B2 JP 2004286306 A JP2004286306 A JP 2004286306A JP 2004286306 A JP2004286306 A JP 2004286306A JP 4811757 B2 JP4811757 B2 JP 4811757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
metal oxide
mesoporous metal
composite optical
oxide composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004286306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006098284A (ja
Inventor
豪慎 周
志美 祁
格 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004286306A priority Critical patent/JP4811757B2/ja
Publication of JP2006098284A publication Critical patent/JP2006098284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811757B2 publication Critical patent/JP4811757B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーを用いたVOC, NOx, CO2, アンモニア、環境ホルモンなどガス計測・大気ガス測定、監視素子、環境領域に使われるガスセンサー素子に関する。
現在環境汚染物質の検出には、質量分析等の機器分析法が用いられている。しかしながら、機器分析法は高価である上に、大掛かりな装置と大きな設置スペースが必要である。また、測定プロセスも煩雑であり、特定の施設しか使用できず、データ取得に手間や時間がかかる等問題点がある。このため測定に当たっては、サンプルを汚染現場で採取し、運搬して測定する必要がある。ところが、環境汚染の実体である多岐にわたる化学物質は、空間的に分布し、時間的にも変動しているため、汚染現場で実時間に測ることが必要である。環境問題が人間生活の中に深く関わってきた今日、広領域で手軽にモニタリングする技術が求められている。
また、従来の分析機器は、オンライン測定やフィードバック制御に適していない。このような現状を背景にして、高い検出性能と高信頼性を備えた汚染ガスと有害ガスセンサーの技術開発に大きな期待が寄せられている。既に本出願の発明者は、界面活性剤を鋳型としてMCM41(ヘキサゴナル)、MCM48(キュービック)とブロックコポリマーを鋳型として、メソポーラスシリカ(SiO2)薄膜の合成により、光電圧法NOxガスセンサーを開発し、これらのセンサーを用いて産業への応用が注目されている(特許文献1参照)。更に、近年、本出願の発明者により規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えている安定な結晶性メソポーラス金属酸化物の合成プロセスを開発した。また、本出願の発明者祁により、種々な光導波路センサーが研究と開発された。しかし、対象ガスが直接光導波の表面に吸着すると、その感度と選択性について、十分ではないという問題があった。
特開2002−250713号公報
本発明は、規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えている結晶性メソポーラス金属酸化物薄膜を光導波路基盤の表面にコーティングすることにより、光導波路センサーの感度を向上させる。
本出願の発明者によって、規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えている結晶性メソポーラス金属酸化物薄膜を光導波路基盤の表面にコーティングし、メソポーラス金属酸化物の高い表面を利用し、センサーの感度をアップさせる、また、触媒効果を有する金属酸化物を用いて、センサーの選択性を改善することができた。
すなわち、本発明は、光導波路(Glass waveguiding layer)の表層に設置された光増幅層(The tapered film of high-index material)の表面を、メソポーラス金属酸化物薄膜で被覆したことを特徴とするメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーである。
また、本発明は、メソポーラス金属酸化物が、金属アルコキシド(例えば:オルトケイ酸テトラエチルSi(OC2H5)4、テトラアルコキシチタンなど無機酸化物の前駆体)、金属塩化物(一般式MClx(X=1,2,3,4)、ここでMは、Ag, Zn, Ta, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)x の硝酸塩(ここでMは、Ag, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)から誘導されるメソポーラス金属酸化物とすることができる。
さらに、本発明は、メソポーラス金属酸化物薄膜が、規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えていることを特徴とすることができる。
また、本発明は、光増幅層がhigh-index materialテーパー(Taper)であり、この上にアモルファス、或いは結晶性メソポーラス金属酸化物が被覆されたことを特徴とすることができる。
さらに、本発明は、アモルファス、或いは結晶性メソポーラス金属酸化物が、六方体又は立方体構造を持つ、表面積が50m2/g以上を有する、細孔の平均直径が2nm〜10nmであることを特徴とすることができる。
また、本発明は、光増幅層(The tapered film of high-index material)が、イオン交換法で作った(例えば:K+イオン交換法=350℃-400℃に設定した電気炉中で溶融した硝酸カリウムKNO3溶液の中に市販のスライドガラスを30分間浸積した)イオン交換光導波路薄膜であることを特徴とすることができる。
さらに、本発明は、光導波路(Glass waveguiding layer)が、錫ドープ層を有する光導波路であることを特徴とすることができる。
また、本発明は、これらのメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーを、光吸収、蛍光、屈折率、光の干渉による変化に基いて、VOC, NOx, CO2, アンモニア、環境ホルモンから選ばれる1種以上の検出に用いることができる。
さらに、本発明は、界面活性剤を用いて、金属アルコキシド(例えば:オルトケイ酸テトラエチルSi(OC2H5)4、テトラアルコキシチタンなど無機酸化物の前駆体)、金属塩化物(一般式MClx(X=1,2,3,4)、ここでMは、Ag, Zn, Ta, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)x の硝酸塩(ここでMは、Ag, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)を水或いはアルコール中で混合し、pH調整しながら加水分解を行うことによりゾル溶液とし、光導波路基板上の光増幅層(The tapered film of high-index material)の表面にゾル溶液を滴下し、溶剤を蒸発させ、ゲル化させることにより形成した三次元構造を有する有機無機複合MXOy薄膜を得、次いで薄膜を燒結することにより得られた光導波路基板の光増幅層の表面にメソポーラス金属酸化物を設けたメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの製造方法でもある。
また、本発明は、界面活性剤が、アルキルアンモニウム又はブロックコポリマー(例えば:エチレンオキサイドプロピレンオキサイドエチレンオキサイドブロックコポリマー=[EO]n[PO]m[EO]h ここでn,hは15〜200、mは20〜200の整数である)であることができる。
さらに、本発明は、メソポーラス金属酸化物薄膜は、コーティング法或いはデップ法(光導波路基盤が縦の形で、溶液の中に入れ、一定の速度で引き上げると、基盤の両側に薄い薄膜がついている方法)によ製膜することができる。
また、本発明は、安定なメソポーラス金属酸化物薄膜を得るために、金属アルコキシド、金属塩化物又は硝酸塩を水或いはアルコール中で混合する際に、塩化リン又はPO(OC2H5)3 を添加することができる。
本発明では、高比表面積を持つ、かつ規則的な構造を有するメソポーラス金属酸化物をコーティングした複合光導波路センサーを開発することができ、これを活用することにより、小型、軽量、簡便な環境計測が可能な高感度と高選択性を有するセンサーの基礎技術を開発できた。
本発明において、用いることが出来る界面活性剤としては、例えば、アルキルアンモニウム或いはブロックコポリマー、例えば、エチレンオキサイドプロピレンオキサイドエチレンオキサイドブロックコポリマー=[EO]n[PO]m[EO]h(ここでn,hは15〜200、mは20〜200の整数である)等がある。
また、本発明で用いられる溶剤は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等アルコール類が良い。
本発明で用いられる無機酸化物の前駆体は、金属アルコキシド(例えば:オルトケイ酸テトラエチルSi(OC2H5)4、テトラアルコキシチタンなど無機酸化物の前駆体)、金属塩化物(一般式MClx(X=1,2,3,4)、ここでMは、Ag, Zn, Ta, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)x の硝酸塩(ここでMは、Ag, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)である。
本発明では、界面活性剤を用いて、金属アルコキシド(例えば:オルトケイ酸テトラエチルSi(OC2H5)4、テトラアルコキシチタンなど無機酸化物の前駆体)、金属塩化物(一般式MClx(X=1,2,3,4)、ここでMは、Ag, Zn, Ta, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)x の硝酸塩(ここでMは、Ag, Sn, Mn, Ti, W, In, Nb,から選ばれる金属の1種である)を水或いはアルコール中で混合し、pH調整しながら加水分解を行うことによりゾル溶液とすることができる。
pH調整剤としては、無機酸が用いられる。とくに塩酸が望ましい。
また、本発明において、スピンコーティングとは、光導波路基板に前記ゾル溶液を滴下し、基板を高速回転させ、溶剤を蒸発させ、ゲル化させることを言う。このようにすることにより基板上に形成した三次元構造を有する有機無機複合MXOy薄膜を得、次いで薄膜を燒結することによりメソポーラス金属酸化物が得られる。
本発明で用いる光導波路基盤はイオン交換法で作った光導波路、或いは表面(片面)に既に錫ドープ層のある市販のスライドガラスの光導波路である。その上に、図6に示すように、スパタリングで導波層の表面に数十ナノのTiO2光増幅層(長1−2センチ、幅数センチ)を作り、TiO2の屈折率によって、光導波層に入って光の電波TEと磁波TMモードがTiO2光増幅層のところで、空間的に分離され、TiO2光増幅層が終わると、電波TEと磁波TMモードが再び光導波路の光導波層に入れ、電波TEと磁波TMモードの干渉が行われる。そこで、TiO2光増幅層の表面僅かの対象ガス分子の吸着よって、TiO2光増幅層表面の屈折率が変わることによって、分離されたTEの伝搬に影響する、その結果は電波TEと磁波TMモードの干渉によって反映される。このコンセプトによ作った光導波路センサーは、実時間で対象ガスの吸・脱着を監視出来ること大きな特徴である。
しかし、更なる高感度と高選択性について、光導波路センサーには、欠点がある。高感度と高選択性について、本発明は規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えている結晶性メソポーラス金属酸化物薄膜を光導波路基盤の表面にコーティングし、メソポーラス金属酸化物の高い表面を利用し、感度をアップさせる、また、触媒効果を有する金属酸化物を用いて、選択性を改善する。
本発明は、界面活性剤を用いて、無機酸化物の前駆体を、水或いはアルコール中で混合し、pH調整しながら加水分解を行うことにより形成したゾル溶液を用いて、スピンコーティング法或いはデープ法によって、光導波路のTiO2光増幅層表面に高い比表面積を有するメソストラクチャ金属酸化物薄膜(厚さ=数百ナノ)をコーティングし、350℃-450℃で熱処理する。
(メソポーラス金属酸化物WO3複合光導波路センサーの作製)
H2WO4粉末を超純水に入れ、過酸化水素を加え、40℃で攪拌すると、H2WO4粉末が徐徐に溶解し、黄色溶液になる。残る過剰な過酸化水素と溶媒は40℃で減圧蒸発(evaporation)することによる除去される。黄色なポリタングステン酸(peroxopolytungstic acid=PWA)の粉末を得る。そのポリタングステン酸をエタノールと水の混合溶液に溶解させ、ポリタングステン酸の黄色溶液を得て、界面活性剤としてエチレンオキサイドプロピレンオキサイドエチレンオキサイドブロックコポリマー(P123=[EO]20[PO]70[EO]20)エタノール溶液を加え、P123とポリタングステン酸を含む安定な有機・有機メゾストラクチャを有する溶液を得る。それから、TiO2光増幅層の表面を露出した光導波路基盤を、このP123とPWAを含む安定な有機・有機メゾストラクチャ(P123-PWA)を有する溶液に含浸してから、一定のスピードで引き上げると、透明なP123-PWA薄膜が光導波路基盤のTiO2光増幅層表面にコーティングされる。200℃-400℃で熱処理すると、メゾストラクチャポリタングステン酸或いはメソポーラス酸化タングステン(WO3)が得られた。膜のキャラクタリゼーションはX線回折と分光器により行った。
(メソポーラス金属酸化物TiO2複合光導波路センサーの作製)
塩化チタンTiCl4粉末をエタノールに入れ、攪拌しながら、(C2H5O)3POを加え、更に、界面活性剤としてエチレンオキサイドプロピレンオキサイドエチレンオキサイドブロックコポリマー(P123=[EO]20[PO]70[EO]20)のエタノール溶液を加え、加水分解と縮重合反応により、P123を含む安定な有機・有機メゾストラクチャを有する溶液を得る。それから、既にスパタリングで蒸着したTiO2光増幅層の表面を露出した光導波路基盤をこのP123と酸化チタンの複合体を含む安定な有機・有機メゾストラクチャを有する溶液に含浸してから、一定のスピードで引き上がると、透明なP123-TiO2薄膜が光導波路基盤のTiO2光増幅層表面にコーティングされる。200℃-400℃で数時間熱処理すると、規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えているメゾポーラス酸化チタン(TiO2)が得られた。膜のキャラクタリゼーションはX線回折と分光器により行った。
(薄膜の再焼成)
作成したメゾストラクチャ金属酸化物薄膜を高温(350℃〜450℃の範囲)で燒結することにより、金属酸化物薄膜中に複合構造を形成している界面活性剤であるロックコポリマーが除去され、目的の三次元構造を有するメソポーラス金属酸化物をコーティングしたメソポーラス金属酸化物TiO2複合光導波路センサーられた。
(光導波路センサーのセットアップ)
図5に示しているように、プリズム結合法を用い、波長632.8nmのHe-Neレーザー光をメソポーラス金属酸化物複合光導波路基盤の導波層に導入した。光導波路とプリズムの密着には、屈折率1.74のヨウメチレンを使用した。感応層とするメソポーラス金属酸化物と対象ガスを接触させるために、図5に示しているようなセルを使っている。
(アンモニアガスの検出)
アンモニアガスは、純窒素ガスで10ppmまで希釈した混合ガスをもう一回マスフローでコントロールして、測定濃度へ希釈する。これで、100ppbから数ppmのアンモニアガスの用意が可能であった。
(NO或いはNO2ガスの検出)
NO或いはNO2ガスは、純窒素ガスで10ppmまで希釈した混合ガスをもう一回マスフローでコントロールして、測定濃度へ希釈する。これで、数十ppbから数ppmのNO或いはNO2ガスの検出が可能であった。
(膜の構造の解析)
200℃で熱処理した後のメゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングした光導波路基盤のX線回折(図2)はメゾストラクチャポリタングステン酸薄膜の三次元構造は六方であることを示唆している。200℃で熱処理する時間が長くなると、メゾストラクチャポリタングステン酸薄膜の周期の長さが徐徐に潰されて行くようである。その周期構造が表面までに反映されるSEM像が図3に示している。
ソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした光導波路基盤の350℃-450℃で熱処理する前とその後のX線回折(図4)はメソポーラス金属酸化物TiO2薄膜の三次元構造は六方であることを示唆している。
(メゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングしたメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーによる、アンモニアガスの検出測定)
メゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングしたメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの構造、測定装置のセットアップは図5に、測定原理は図6に示している。
148ppb濃度のアンモニアガス導入した時、TEとTMモードの干渉による強度の変化図7に示。アンモニアガス導入時(ON)と窒素のみ導入時(OFF)に、ONとOFFに従って強度の迅速な変化が観察された。
(メソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした複合光導波路センサーによる、アンモニアガスの検出測定)
100ppb濃度のアンモニアガス導入した時、TEとTMモードの干渉による強度の変化図8に示。アンモニアガス導入時(ON)と窒素のみ導入時(OFF)に、ONとOFFに従って強度の迅速な変化が観察された。
(メソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした複合光導波路センサーによる、NOとNO2ガスの検出測定)
200ppb濃度のNOとNO 2 ガス導入した時、TEとTMモードの干渉による強度の変化図9に示。NOとNO2ガス導入時(ON)と窒素のみ導入時(OFF)に、ONとOFFに従って強度の迅速な変化が観察された。
本発明では、高比表面積を持、かつ規則的な構造を有するメソポーラス金属酸化物をコーティングした複合光導波路センサーを開発することができたばかりか、環境計測が可能な高感度と高選択性を有するセンサーの基礎技術を提供することができ、産業上の利用可能性が高いものである。
メソポーラス金属酸化物コーティングした複合光導波路センサーの高感度と高選択性を達成するコンセプトである。 200℃で熱処理した後のメゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングした複合光導波路基盤のX線回折 200℃で熱処理した後のメゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングした複合光導波路基盤の表面SEM像 350℃-450℃で熱処理する前とその後メソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした複合光導波路基盤のX線回折 プリズム結合法を用い、波長632.8nmのHe-Neレーザー光をメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーセットアップした メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの測定原理図 148ppb濃度のアンモニアガス導入した時、メゾストラクチャポリタングステン酸をコーティングした複合光導波路センサーのセンシング結果 100ppb濃度のアンモニアガス導入した時、メソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした複合光導波路センサーのセンシング結果 200ppb濃度のNOとNO 2 ガス導入した時、メソポーラス金属酸化物TiO2をコーティングした複合光導波路センサーのセンシング結果

Claims (13)

  1. 光導波路の表層に設置された光増幅層の表面を、メソポーラス金属酸化物薄膜で被覆したことを特徴とするメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  2. メソポーラス金属酸化物が、金属アルコキシド、一般式MClxの金属塩化物(ここでMは、Ag,Zn,Ta,Sn,Mn,Ti,W,In,Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)xの硝酸塩(ここでMは、Ag,Sn,Mn,Ti,W,In,Nb,から選ばれる金属の1種である)から誘導されるメソポーラス金属酸化物である、請求項1に記載したメソポーラス金属酸化物コーティングしたメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  3. メソポーラス金属酸化物薄膜が、規則的に配列したメソ細孔を有する三次元構造を備えていることを特徴とする、請求項1又は2記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  4. 光増幅層がTiO2であり、この上にメソポーラス金属酸化物が被覆されたことを特徴とする、請求項3に記載したメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  5. メソポーラス金属酸化物が、規則正しい三次元構造を持つ、アモルファス或いは結晶性フレームワークを有し、比表面積が50m2/g以上を有する、細孔の平均直径が2nm〜10nmであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  6. 光導波路が、イオン交換法で作ったイオン交換光導波路薄膜であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  7. 光導波路が、錫ドープ層を有する光導波路であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーを、VOC,NOx,CO2,アンモニア、環境ホルモンから選ばれる1種以上の検出に用いる方法。
  9. 界面活性剤を用いて、金属アルコキシド、一般式MClxの金属塩化物(ここでMは、Ag,Zn,Ta,Sn,Mn,Ti,W, In,Nb,から選ばれる金属の1種である)又は一般式M(NO3)xの硝酸塩(ここでMは、Ag,Sn,Mn,Ti,W,In,Nb,から選ばれる金属の1種である)を水或いはアルコール中で混合し、pHを調整しながら加水分解を行うことによりゾル溶液とし、光導波路基板上の光増幅層の表面にゾル溶液を付与し、溶剤を蒸発させ、ゲル化させることにより形成した三次元構造を有する有機無機複合Mxy薄膜を得、次いで薄膜を燒結することにより得られた光導波路基板の光増幅層の表面にメソポーラス金属酸化物を設けたメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの製造方法。
  10. 界面活性剤が、アルキルアンモニウム又はブロックコポリマーである、請求項9に記載したメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの製造方法。
  11. メソポーラス金属酸化物薄膜は、コーティング法或いはデップ法により製膜することを特徴とする、請求項9又は請求項10に記載したメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの製造方法。
  12. 安定なメソポーラス金属酸化物薄膜を得るために、金属アルコキシド、金属塩化物又は硝酸塩を水或いはアルコール中で混合する際に、塩化リン又はPO(OC25)3を添加することを特徴とする、請求項9〜11のいずれかに記載したメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーの製造方法。
  13. 請求項1〜のいずれかに記載のメソポーラス金属酸化物複合光導波路センサーを、光吸収、蛍光、屈折率、光の干渉による変化に基づいて、VOC,NOx,CO2,アンモニア、環境ホルモンから選ばれる1種以上の検出に用いる方法。
JP2004286306A 2004-09-30 2004-09-30 メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー Expired - Fee Related JP4811757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286306A JP4811757B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286306A JP4811757B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006098284A JP2006098284A (ja) 2006-04-13
JP4811757B2 true JP4811757B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=36238239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286306A Expired - Fee Related JP4811757B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811757B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889568B2 (ja) 2011-08-11 2016-03-22 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 酸化タングステン膜形成用組成物およびそれを用いた酸化タングステン膜の製造法
US9315636B2 (en) 2012-12-07 2016-04-19 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Stable metal compounds, their compositions and methods
US9201305B2 (en) 2013-06-28 2015-12-01 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Spin-on compositions of soluble metal oxide carboxylates and methods of their use
US9296922B2 (en) 2013-08-30 2016-03-29 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Stable metal compounds as hardmasks and filling materials, their compositions and methods of use
JP6162010B2 (ja) * 2013-09-19 2017-07-12 国立大学法人 新潟大学 メソポーラス酸化タングステンの製造方法、光触媒の製造方法、及びメソポーラス酸化タングステン電極の製造方法
US9409793B2 (en) 2014-01-14 2016-08-09 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Spin coatable metallic hard mask compositions and processes thereof
JP6978594B2 (ja) 2017-09-06 2021-12-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 向上した熱安定性を有する、ハードマスク及び充填材料として有用なスピンオン無機酸化物含有組成物
JP7179549B2 (ja) * 2018-09-19 2022-11-29 旭化成エレクトロニクス株式会社 光導波路、光学式濃度測定装置、および製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2894829B2 (ja) * 1990-08-11 1999-05-24 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 光学センサーとしてのポリイミド導波管
JP3157952B2 (ja) * 1993-06-02 2001-04-23 アヴェンティス・リサーチ・ウント・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コー・カーゲー 化学物質検出用光学センサー
JPH0772081A (ja) * 1993-09-01 1995-03-17 Nakano Vinegar Co Ltd Co2 濃度測定装置
JPH08313430A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガスセンサ
JP3600856B2 (ja) * 2001-02-23 2004-12-15 独立行政法人産業技術総合研究所 メソポーラスSiO2薄膜を用いたSPV型(表面光電圧法)NOXガスセンサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006098284A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sanchez et al. Design, synthesis, and properties of inorganic and hybrid thin films having periodically organized nanoporosity
Tran-Thi et al. Optical chemical sensors based on hybrid organic–inorganic sol–gel nanoreactors
Brookshier et al. Control of CuO particle size on SiO2 by spin coating
Guo et al. Micro-Raman and FTIR spectroscopic observation on the phase transitions of MnSO4 droplets and ionic interactions between Mn2+ and SO42−
Sanchez et al. Optical properties of Au nanoparticles included in mesoporous TiO2 thin films: a dual experimental and modeling study
Zhang et al. Oxygen-sensing materials based on ruthenium (II) complex covalently assembled mesoporous MSU-3 silica
JP4811757B2 (ja) メソポーラス金属酸化物複合光導波路センサー、その製造方法及びそれを用いたガスセンサー
Islam et al. Self-assembled hierarchical phenolphthalein encapsulated silica nanoparticles: Structural, optical and sensing response
Pawar et al. Hollow In2O3 microcubes for sensitive and selective detection of NO2 gas
KR20110106407A (ko) 미세다공성 유기실리케이트 재료를 갖는 유기 화학적 센서
Shahamirifard et al. A new silver (I) ions optical sensor based on nanoporous thin films of sol–gel by rose bengal dye
Yadav et al. Preparation of zinc (II) nitrate poly acryl amide (PAAm) and its optoelectronic application for humidity sensing
Nizamidin et al. Formaldehyde gas sensor based on silver-and-yttrium-co doped-lithium iron phosphate thin film optical waveguide
Kriltz et al. Covalent immobilization of a fluorescent pH-sensitive naphthalimide dye in sol–gel films
Crepaldi et al. Formation and stabilization of mesostructured vanadium-oxo-based hybrid thin films
US7897057B1 (en) Sensor for detection of gas such as hydrogen and method of fabrication
Giampiccolo et al. UV/visible sol gel W–TiO2 photocatalytic coatings for interior building surfaces
Shahamirifard et al. Design a sensitive optical thin film sensor based on incorporation of isonicotinohydrazide derivative in sol–gel matrix for determination of trace amounts of copper (II) in fruit juice: effect of sonication time on immobilization approach
Zhang et al. Preparation and oxygen sensing properties of a sol–gel derived thin film based on a covalently grafted ruthenium (II) complex
Islam et al. Synthesis of optically active bromophenol blue encapsulated mesoporous silica–titania nanomatrix: structural and sensing characteristics
Johansson et al. Nanostructured silica thin films self-assembled with electron donors and acceptors to measure electron tunneling
Bjorklund et al. Adsorption of surfactants in porous silicon films
Fernández-Sánchez et al. Novel optical NO2-selective sensor based on phthalocyaninato-iron (II) incorporated into a nanostructured matrix
Tuerdi et al. Optical and electrochemical gas sensing applications of Cu Tetraphenylporphyrin thin films
Riza et al. Development of FBG humidity sensor via controlled annealing temperature of additive enhanced ZnO nanostructure coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees