JP4808898B2 - 高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル - Google Patents

高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル Download PDF

Info

Publication number
JP4808898B2
JP4808898B2 JP2001582609A JP2001582609A JP4808898B2 JP 4808898 B2 JP4808898 B2 JP 4808898B2 JP 2001582609 A JP2001582609 A JP 2001582609A JP 2001582609 A JP2001582609 A JP 2001582609A JP 4808898 B2 JP4808898 B2 JP 4808898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
bipolar
sheet
electrolytic cell
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001582609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003534452A (ja
Inventor
グナン ミヒャエル
ティーレ ヴォルフガング
ハインツェ ゲルト
Original Assignee
ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7641326&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4808898(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical ペロックシト−ヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2003534452A publication Critical patent/JP2003534452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808898B2 publication Critical patent/JP4808898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/65Means for supplying current; Electrode connections; Electric inter-cell connections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【0001】
本発明は、バイポーラ単セル当たり1〜10kA/mのとりわけ高い電流負荷のための高い構造形のバイポーラ接続された多目的電解セルに関する。該セルは、電極及びその他のセル構造群のための材料を当該の物質系に適当に適合させると無機及び有機有害物質の電気化学的分解のための環境技術において並びにまた無機及び有機生成物を製造するために化学及び製薬学工業のために使用可能である。特殊な使用は、ペルオクソジスルフェート及びペルクロレートの製造で生じる。
【0002】
電解質溶液並びに冷媒もしくは温度調節媒体を供給及び排出ための周辺装備の他に緊締フレームと、給電部を有する2つの電極エッジプレートと、任意の数のバイポーラ電極プレートとからなる、フィルタープレス構造様式のバイポーラ電解セルは、多数の構成形でかつ多種多様な使用のために公知である。これらは分割せずに又はイオン交換膜もしくは微細孔質膜で2又は多室セルに分解して構成することができる。必要な電極もしくは電解液室は、分離された構造群として構成するか又は電極エッジプレートもしくはバイポーラ電極プレートに一体化されていてもよい。
【0003】
フィルタープレス構造様式の類似して構成されたモノポーラ電解セルに比して、バイポーラ電解セルの大きな利点は、給電部を2つのエッジプレートだけに外部から導いて来る必要があるが、それに対してバイポーラ単セルへの電流搬送は電極プレートの一方の側のみから他方の側へ大抵内部で行われることにある。大抵、アノード及びカソード側が同じ電極材料からなる簡単なバイポーラ電極プレートではうまくいかない。しばしばかつ特に多目的電解セルの場合には、異なった材料、有利には金属シートとからなるアノード及びカソードを調達する必要がある。その際、これらは直接的又は間接的にコンタクト体を介して相互に導電接続されていてもよい。
【0004】
この場合、多方面で構成されかつ適用可能なガスリフト(Gas-Lift)電気分解及び反応システムの構成部材として、電解液循環のための“ガスリフト効果”を達成するために必要である、大きな高さ対幅比を有する前記のバイポーラ多目的電解セルの可能な構成形は、ドイツ国特許第4438124号明細書に記載されている。この場合には、1.5〜2.5mの全高を有する、発生したガスによる揚力の利用に関して最適化された電解セル構造が問題となる。バイポーラ電極プレートは、電解質溶液及び冷媒のための組み込まれた供給及び排出装置並びに両側に取り付けられたもしくはグラファイト基体の場合にはま一体化された電極及び電解液室を有する含浸されたグラファイト又はプラスチックからなる電極基体からなる。
【0005】
この場合には、両者の電極はグラファイト基体の場合には該グラファイト基体を介して、プラスチック基体の場合には挿入されたコンタクト部材により相互に導電接続されている。このようなコンタクト部材は、弾性材料からなる電解液フレームによりカバーされたシール面の内部に配置されている。接触は、組み立てる際の接触圧により行われる。
【0006】
このようなプラスチック基体内部のシールフレームの領域内に設置されたコンタクト部材においては、特に伝送すべき高い電流強度の場合には欠点及びリスクが生じる。例えば、個々のコンタクト部材の過熱及びそれに起因するバイポーラユニット全体の故障の危険が生じる。とりわけ熱可塑性プラスチックから製造された電極基体は、過熱された箇所で軟化を開始し、コンタクトに対する接触圧は弱まりかつ必然的に別のコンタクト部材の過負荷を生じる。さらなる結果として、基板の溶融、電気的フラッシュオーバ、制御されない電解液流出及びまたその際混じり合う電解液ガスの爆発が起こる恐れがある。いずれにせよ、このようなコンタクト傷害によるバイポーラユニットの故障は、必然的に全部のフィルタプレスセルの作動停止を招く。このような故障のリスクは、個々のコンタクト部材の電流負荷が高い程、使用されるプラスチック基体の軟化点が低い程、大きくなりかつそうして必要な電解液温度は高くなる。
【0007】
このような内蔵のコンタクトのもう1つの欠点は、シール系における不十分なシールの際に電解液がプレスコンタクト内に侵入しかつそこで制御不能な腐食現象を生じることである。この腐食は、同様に電解セルの故障又は破壊を引き起こす。
【0008】
従って、このようなプラスチック基体を有するバイポーラ電解セルは、従来100〜1000Aの低ないし中電流負荷のため及び低い作業温度のためにのみ実施できたにすぎない。
【0009】
これらの難点は、このようなプラスチック基体の使用を放棄することによっても排除することができる。しかしまた、例えばねじ結合により導電結合された金属電極シートもしくはそれぞれのバイポーラユニットのためのカソード及びアノードの半セルを有するバイポーラ電解セルのための公知の全金属構造の1つへの移行は、プラスチック基体を有する実施形に対して一連の欠点を伴う。例えば、異なる電圧レベルにあり、電解液導管により相互に接続された単セルの間の損失電流の最小化は、特別の手段を必要とする。それというのも、電解質溶液のための接続導管内の電気抵抗は、電解質溶液のための供給及び排出装置が内部に設けられた電気絶縁作用するプラスチック基体を使用する際よりも著しく小さいからである。
【0010】
多数の従来記載された電解セルにおいては、使用される電極は、通常簡単に製造されかつひいてはまた多目的セルの意味においてまた容易に交換可能な金属電極シートとして使用することができない。冷却通路、又は穿孔された電極を使用する際には電解液背面室が必要になれば直ちに、しばしば異なる電極材料又は材料複合体からなる、バイポーラユニットの両者の半セルの溶接構造は大抵不可避である。特に高価かつ/又は加工困難な電極材料においては、そのために用いるべき装置的費用は比較的大きい。バイポーラユニットの両者の半セルの間の電気的接触は大抵多数のねじ結合により行われるので、組み立ては、この接触を一緒に締め付ける際に自動的に行うことができるセル構造に比べて著しく面倒である。また、別の電極材料への移行は、大抵材料特性に適合した変化した構造を必要とする。
【0011】
モノポーラ構成における高い電流負荷のための電解セルは、ドイツ国特許第3938160号明細書に記載されている。
【0012】
モノポーラ構造様式は、変流のために望ましい電圧範囲内(例えば200V)に入れるためには、多数の単セルを直列接続しなければならないという、根本的欠点を有する。
【0013】
該構成においては、電解液側及び電流側の接続は高いコストをもたらす。
【0014】
記載されたセルのもう1つの欠点は、中空体としての構成にある。
【0015】
アノードの活性被覆の剥離は、全てのアノード体を新たに製造しなければならい事態をもたらす。同じことは、カソードにも当てはまる。
【0016】
電極中空体を加圧すると、該中空体は変形し、かつこれは内部支持装置(これは製造技術的に実現するのが極めて困難である)を有していないので、電極の不十分な面平行性をもたらす。極端な場合には、短絡、ひいてはセルの破壊及び爆発を生じる恐れがある。
【0017】
これらの問題は、セルの寸法が増大するに伴い高まり、ひいては、前記の欠点を伴って高い構造及び運転コストをもたらす比較的小さい実施形しか実現できない事態を生じる。
【0018】
従って、所望される多方面で使用可能な高い電流負荷のための多目的電解セルは、前記原理では殆ど実現不可能である。
【0019】
従って、本発明が基礎とする課題は、金属電極シートの良好なかつ安全に作動する接触が高い電流負荷でも公知解決手段の前記の欠点を回避して保証される、プラスチックからなる電極基体を有する、フィルター原理に基づき構成されたバイポーラ多目的電解セルを提供することである。
【0020】
前記課題は、本発明に基づき特許請求の範囲に記載した発明により以下のようにして解決される:給電プレート及び30:1〜1.5:1、有利には10:1〜1.5:1の高さ対幅の比を有するバイポーラ電極プレートを使用し、その際、金属電極シート及び電解液シーリングフレームが側面でプラスチックからなる電極基体を越えて突出しており、かつ両側で電極基体から1〜50mm、有利には5〜50mmの間隔で配置された垂直なコンタクトバーと、並びに電解液シーリングフレームの領域で電極基体と結合されて機械的に安定な、自立ユニットとして組み立て可能なバイポーラ電極プレートを構成しており、その際電極プレートとコンタクトバーの間の電気的接触並びに2つの隣接したバイポーラユニットの電気的絶縁が、互いに電解液シーリングフレームによって、接触圧により緊締フレームを用いて電極プレートを緊締する際に電解液室のシーリングと同時にもたらされる。個別に取り扱い可能なセル素子を得るために、バイポーラ素子のカソード及びアノードシートをそれぞれのコンタクトバーと片側又は両側で有利には皿頭ねじによりねじ結合する。しかし、このねじ結合は、良好な取り扱いにのみ役立ち、かつ圧着によって初めて最適化される、電流のためには僅かに作用するにすぎない。
【0021】
それによって、電流接触は電解液を導くセルフレームから空隙によって分離されるので、シール系における漏れは電流供給装置の中期間の故障を生じない。それというのも、場合により流出する電解液は排出され、それによりこのような漏れは即座に認識しかつ停止させることができるからである。
【0022】
金属電極シートは、アノードシートの場合には、電気化学的に活性の領域において公知方式で貴金属、貴金属酸化物、貴金属とその他の金属の混合酸化物並びにその他の金属酸化物、例えば二酸化鉛で被覆されたバルブメタル(valve metal)、有利にはチタンからなる。選択的に、このような活性層の支持体としては別のバルブメタル、例えばタンタル、ニオブ又はジルコニウムも該当する。しかしまた、鉛化、ニッケル化、銅化された鋼もしくはニッケルベース合金も、特殊な使用のためには該当する。
【0023】
特に有利な実施態様においては、アノードシートは中実の白金からなる貴金属被覆を有し、かつ白金箔とチタンシートの熱間静水圧プレスにより得られる。
【0024】
カソードシート材料としては、特殊鋼、ニッケル、チタン、鋼及び鉛を使用するのが有利である。本発明の範囲内で、有利に材料番号1.4539の高合金特殊鋼からなるカソードシートが使用され、その活性電極面はエキスパンデッドメタルとして構成されておりかつ背面側で直接支持体として役立つ、穿孔されたカソードフレーム部材に載っている。
【0025】
穿孔された金属電極シートとは、特にエキスパンデッドメタルからなるものが理解されるべきである。しかしまた、別の形式で穿孔されたシート又はジャロジー電極(Jalousieelektrode)が該当する。
【0026】
コンタクトバーとしては、有利に、スズ化されていてもよく又は接触面が銀化もしくは貴金属で被覆されていてもよい銅からなるものが使用される。電極の電流接触面は、有利には良導電性被膜、例えば電気鍍金により施された白金、金、銀又は銅層を有している。有利には、コンタクトバー及び電極コンタクトは、金化もしくは白金化されておりかつ電流伝達は電極パケットの緊締により生じる圧接により行われる。
【0027】
しかし、プラスチック基体の外部に、但しなお緊締フレームの内部に配置されたコンタクトバーを用いる本発明による構造的解決手段は、有利には電極プレートの1.5〜3mの高さ及び10:1〜1.5:1の高さ/幅比を有する本発明による高いかつ幅の狭い構造形を使用すれば、その際初めて、大きな電流負荷の電解セル及び高価かつ/又は不良導電性電極材料の使用のために最適に利用可能になる。類似したセル寸法は、確かにガスリフトセルのために既に繰り返し提案されているが、しかしその場合にはもっぱら最大のガスリフト効果を達成するための発生したガスによる揚力の最適化の目的を有する。
【0028】
本発明の場合には、本発明による接触と組み合わせてガス発生を伴わない電極の場合でも以下の利点が生じる:まず、コンタクトバーの同じ幅で利用可能な接触面がセル高さに比例して増大し、それによりコンタクトの小さい熱負荷が生じる。しかしまた、コンタクト面から金属電極シートを通る電流搬送も好影響を受ける。それというのも、同じ有効電極面積、電極プレートの同じ厚さ及び同じ電流負荷で電流搬送のために重要な横断面積は、電極プレートの高さと共に増大しかつ同時に電流搬送のための路長は、高さが増すにつれ短くなるからである。これらの周辺条件下で、電極シートにおける電気抵抗、ひいては電圧降下はセル高さの二乗で低下する。従って、同じ許容電圧降下で、本発明に基づき使用すべき幅の狭いかつ高い電極プレートで、著しく薄い又は低い導電性電極シートもしくは著しく高い電流負荷を使用することができる。このことは、特に、まさに電流搬送のための断面積の減少が甘受されねばならない穿孔された電極シートにおいて、大きな重要性を有する。また、セルパケットの組み立ての場合に薄いシート電極でプレス後のシートの場合による波打ちが補償され、ひいては電極の面平行性が達成される。
【0029】
外部でコンタクトバーにろう付けされた銅菅により、コンタクトを冷却水を用いて高い電流負荷でも室温に又はそれ未満に保つことができる。このようにして、セルフレーム、シール系及び電流コンタクトの加熱、及びそれに結び付いた問題、例えば変形及び過熱が完全に回避される。
【0030】
電極相互の面平行性は、高い電流収率及び均一な電極腐食のための前提である。
【0031】
記載のセル構造においてシーリングフレーム内で自由運動する(泳動する)電極プレートにより、緊締及び熱膨張は電極の変形及び湾曲をもたらさないので、優れた平行性が達成され、該平行性は、特別の実施態様において、アノード背面にかかる以下に説明する負圧により一層安定化することができる。
【0032】
最後に、セルの高さは、高負荷されるコンタクトバーの冷却の際に重要な役割を演じる。
【0033】
即ち、特に高い電解液温度でプラスチック基体とコンタクトバーとの間の上方及び下方に開放した間隙内に空気流が形成され、該空気流がコンタクト及びプラスチック基体を越えて側面に突出する金属電極シートの冷却を惹起することが判明した。この冷却効果は同様に、“煙突効果(Schornsteineffekt)”並びにまた拡大される“冷却面”に基づきセル高さと共に明らかに増大する。
【0034】
従って、コンタクトは、特に高い電解液温度で本発明に基づき構成されたバイポーラセルにおいては、比較可能な条件下でコンタクト部材でセル内部におけるよりも明らかに高い温度が測定される内部コンタクト部材を有する電解セルにおけるより明らかに低い温度になることを達成することができた。さらに既に述べた極めて重要な、セルフレームとコンタクトウェブとの間の間隔の利点は、それによって可能な限り僅かに流出する電解液の排出を行うことができることにある。即ち、電解液がコンタクト間隙内に侵入すると、塩が生成しかつコンタクトは極めて短い時間内で劣化される。
【0035】
アノード安定化のための重要な付加的効果は、冷媒により達成される。
【0036】
流出する冷媒は、水準が流入口の高さの下に降下せしめられる。それにより、水準差により調節可能な負圧が生じ、該負圧はアノードシートをプラスチック基体に吸い付け、それによって同時に面平行性を向上させかつセル内の圧力変動の際のアノードのふくらみを防止する。この手段により、2〜4mmの極めて小さい電極間隔、ひいては低い電解液抵抗及び高い流速を達成することができる。
【0037】
少ない質量流量で高い流速により、アノード表面に対する高い物質搬送が達成され、これはアノード生成物の高い収率をもたらす。
【0038】
以下に、本発明を添付した図面を参照して複数の実施例により説明する。
【0039】
全ての実施例において、例えばシール系及び電極シート及びコンタクトバーの固定に関するような、技術的詳細の繰り返しを省いた。
【0040】
図1a〜3cには、例としてかつ図式的に分割されたバイポーラ多目的電解セルの3つの実施例が電気化学的に有効な領域の断面図で示されており、その際上方の図面は側面図でありかつ下方の図面は平面図である。
【0041】
バイポーラ多目的電解セル(これは図1a及び1bに基づくその第1実施例で示されており、かつこの場合参照記号は10である)は、図示されていない電解装置の一部である。該バイポーラ多目的電解セル10は、プラスチックからなる電極基体12からなり、該電極基体の両側に金属電極シート又は電極プレートが取り付けられており、この場合この実施例では、一方の電極シート14は中実であり、かつ他方の電極シート16は電気化学的に有効な領域が穿孔されている。電極基体12は、垂直方向並びにまた水平方向に断面が二重T字形を有し、それにより電極基体12とそれぞれの電極シート14,16との間に通路18,20が形成される。中実の電極シート14には、付加的に弾性材料からなる電解液シーリングフレーム22が取り付けられており、該フレームは中実の電極シート14の外側に電極基体12から観察してもう1つの通路24を形成する。この場合、中実の電極シート14及び電解液シーリングフレーム22によって形成された通路24、並びに電極基体12と穿孔された電極シート16の間に形成された通路20(以下には、電極背面室と記載する)は、電解のための電解質溶液を受容するために働く。電極基体12と中実の電極シート14の間に形成された通路18は、中実の電極シート14並びに場合により電極基体12の冷却のための液体を受容するために働きかつ以下には冷却室と記載する。
【0042】
電極基体12内には、電解質溶液のための供給及び排出導管が組み込まれており、この場合供給導管26及び28は電極基体12の下方の中間領域内に配置されており、かつ所属の排出導管30及び32はその上方の中間領域内に配置されている。供給及び排出導管は、それぞれの入口開口34,36及び出口開口38,40を介して電解液通路24及び20と接続されており、該電解液通路を経て電解質溶液は電解のために導かれ、その際中実の電極シート14に形成された通路24のための入口及び出口開口34及び38は中実の電極シート14を貫通している。
【0043】
既に述べたように、中実の電極シート14を冷却するために電極基体12と電極シート14の間に冷却室18が設けられており、該冷却室内をもしくはそれを経て冷媒、この場合には冷却水を電極基体12の下方もしくは上方の中間領域内に配置された供給導管42及び排出導管44並びに相応する接続通路46及び48を経て導くかもしくは圧送することができる。この場合には、もちろん“リフト効果”を利用することもできるが、しかしその際には逆効果を生じる冷媒も考えられる。穿孔された金属電極シートは、付加的な冷却を必要としない。それというのも、これは電解質溶液によって十分に冷却されかつ基体の周辺領域にのみ存在し、それにより熱蓄積が回避されるからである。
【0044】
穿孔された金属電極シート16にイオン交換膜50が載置されており、該イオン交換膜は適当な手段を介して穿孔された電極シート16に取り付けれている。
【0045】
図1bにおける平面図からは、もっぱら、コンタクトバー52が側面に延長された金属電極シート14及び16に接触しかつそれぞれのコンタクトバーと基体12の縁部の間に間隙54が形成されており、該間隙が金属電極シートによって側面が制限されていることが明らかである。
【0046】
図2a及び2bには、本発明の別の実施例が記載されている。該図面には、110で示された多目的電解セルが図示されており、この場合には、図1a及び1bに基づく第1実施例のものに相当する構成部材には、それぞれ100を加算して同じ参照記号が付されている。以下には、相違点についてのみ言及するので、その他は第1実施例の説明を参照されたい。
【0047】
第1実施例においては中実の電極シート14及び穿孔された電極シート16が使用されるが、第2実施例においては2つの中実の電極シート114が使用され、それらの上にそれぞれ1つの電解液シーリングフレーム122が載置されている。中実の電極シート114に形成された通路128のための入口及び出口開口134,136及び138,140は、この実施例では2つの電極シート114を貫通している。
【0048】
基体112の両側に、基体112と電極シートの間に、中実の電極シート114を冷却するために、冷却室118が設けられている。冷却室118には、この場合も供給導管142及び排出導管144並びに相応する接続通路146及び148を介して冷却液が供給される。
【0049】
2つの中実の電極シート114を有する多目的電解セルを使用する際には、緊締された状態で、即ち複数の本発明による多目的電解セルが緊締フレームによりまとめ合われた際に、その際中心部において2つの緊締フレームの間にある膜と、カソードもしくはアノード面との間に“スペーサ格子”が挿入され、該スペーサ格子は電極表面の1つのに膜が載ることを阻止しかつ規則的な電解液流を保証する。このようなスペーサは、電解目的のために種々の形で提供される。
【0050】
図3a及び3bには、210で示された本発明によるもう1つの多目的電解セルが図示されており、この場合には、図1a及び1bに基づく第1実施例のものに相当する構成部材には、それぞれ200を加算して同じ参照記号が付されている。以下には、相違点についてのみ言及する。
【0051】
第1実施例においては、中実の電極シート14及び穿孔された電極シート16が使用されるが、この実施例においては2つの穿孔された電極シート216が使用され、その際これらの電気絶縁のために付加的に電極シートの1つに薄いシーリングフレーム256が取り付けられており、該シーリングフレームの上にイオン交換膜250が適当な手段を介して取り付けられている。しかし、イオン交換膜250は直接電極シート上に配置されていてもよく、この場合には薄いシーリングフレームは膜上に、又は露出した電極シート上に取り付けられる。もっぱら穿孔された電極シートを使用することより、この実施例では冷却室は不必要である。
【0052】
図4において、本発明に基づき構成された3つのバイポーラ電極プレート及び両側の給電部及び側面のコンタクトバーまで広げられたプラスチック基体を有する2つのエッジ電極プレートからなるセルを通る電流搬送が明らかにされる。
【0053】
それぞれのバイポーラ電極プレート毎に1つの穿孔された金属電極シート及び1つの中実の金属電極シートを有する図1aに基づく構造実施例を基礎とした。数値を付した構造素子の参照記号は、図1におけると同じである。
【0054】
本発明は、図1〜4に示された構造的実施例に限定されるものではない。例えば、分割されていないセルもしくは多室セルも本発明原理を利用して構成することができる。イオン交換膜の代わりに、微細孔質膜を使用することもできる。電解質溶液のための供給及び排出装置は、ここに示されているとは別に配置されていてもよい、例えばこれらはプラスチック基体の上方及び下方端面から案内されていてもよく又は集合導管を介してバイポーラ電極プレート内部をエッジプレートまで案内されていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1a】 それぞれ1つの穿孔された金属電極シート及び1つの中実の金属電極シート(これは背面から冷却される)を有する本発明による第1実施例の簡略化された垂直断面図である。
【図1b】 図1aにおけるIb−Ib線に沿った断面図である。
【図2a】 2つの中実の金属電極シート(両者とも背面から冷却される)を有する本発明による第2実施例の簡略化された垂直断面図である。
【図2b】 図2aにおけるIIb−IIb線に沿った断面図である。
【図3a】 付加的冷却装置を有しない2つの穿孔された金属電極シートを有する本発明による第3実施例の簡略化された垂直断面図である。
【図3b】 図3aにおけるIIIb−IIIb線に沿った断面図である。
【図4】 図1aに基づき構成された3つのバイポーラ電極シート及び簡単に示された緊締フレームを有するバイポーラ電解セルの簡略化された垂直断面図である。
【符号の説明】
10,110,210 バイポーラ多目的電解セル、 12,112 電極基体、 14,16,114,216 金属電極シート、 18,20,24,46,48,118,128,146,148 通路(18、118 冷却室 20 電極背面室)、 22,122 電解液シーリングフレーム、 26,28,128 電解液の給導管、 30,32 電解液の排出導管、 34,36,134,136 入口開口、 38,40,138,140 出口開口、 42,142 冷媒の供給導管、 44,144 冷媒の排出導管、 50,250 イオン交換膜、 52 コンタクトバー、 54 間隙、 256 シーリングフレーム

Claims (11)

  1. 緊締フレームと、金属電極シート及び給電部を有する2つの電極エッジプレートと、バイポーラ電極プレートとからなるバイポーラ多目的電解セルであって、前記バイポーラ電極プレートが、
    片面又は両面に形成された電極背面室(20)及び/又は冷却室(18)、電解質溶液(26,28,30,32)及び冷媒(42,44)のための組み込まれた供給及び排出導管を有する、プラスチックからなるそれぞれ1つの電極基体(12)と、
    電極基体(12)の両側に取り付けられた金属電極シート(14,16)であって、電気化学的に有効な領域が中実である金属電極シート(14)及び電気化学的に有効な領域が穿孔されている金属電極シート(16)とからなる金属電極シート(14,16)と、
    中実の金属電極シート(14,16)に載置された、弾性プラスチックからなる電解液シーリングフレーム(22)と、
    穿孔された金属電極シート(14,16)及び/又は電解液シーリングフレーム(22)に載置された、電極室を分離するためのイオン交換膜(50)とからなる形式のものにおいて、電極プレートが30:1〜1.5:1の高さ対幅の比を有し、金属電極シート(14,16)及び電解液シーリングフレーム(22)が側面で電極基体(12)を越えて突出しており、かつ両側で電極基体(12)から1〜50mmの間隔で配置された、金属電極シート(14,16)に対して垂直なコンタクトバー(52)と結合されるとともに、電解液シーリングフレーム(22)の領域で電極基体(12)と結合されて機械的に安定な、自立ユニットとして組み立て可能なバイポーラ電極プレートを構成しており、その際2つの隣接したバイポーラユニットの電気的絶縁が互いに電解液シーリングフレーム(22)によって、接触圧により緊締フレームを用いて電極プレートを緊締する際に電解室のシーリングと同時にもたらされることを特徴とする、高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル。
  2. アノードシートが貴金属からなる活性層を有するバルブメタルからなる、請求項1記載のバイポーラ多目的電解セル。
  3. バルブメタルがチタンである、請求項2記載のバイポーラ多目的電解セル。
  4. アノードシートが、白金箔及びチタンシートの熱間静水圧プレスにより得られる、中実の白金からなる貴金属被覆を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  5. カソードシート材料がニッケル、チタン、鋼、特殊鋼又は鉛である、請求項1から4までのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  6. カソードシートが高合金特殊鋼からなり、その活性電極面がエキスパンデッドメタルとして構成されておりかつ背面側で直接支持体として役立つ、穿孔されたカソードフレーム部材に載っている、請求項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  7. 電極の電流コンタクト面が白金、金、銀又は銅層からなる良導電性被膜を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  8. コンタクトバーが、スズ化、銀化された又は貴金属で被覆された銅からなる、請求項1からまでのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  9. コンタクトバー及び電極コンタクトが金化もしくは白金化されておりかつ電流伝達が電極パケットの緊締により生じる圧着により行われる、請求項1からまでのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  10. セルフレームと、直立したコンタクトバーとの間に、空隙が生じ、該空隙が電解液漏れの際に排出を可能にしかつ電流コンタクトの腐食クリープを防止する、請求項1からまでのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
  11. 電極プレートが1.5〜3mの高さ及び10:1〜1.5:1の高さ/幅比を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載のバイポーラ多目的電解セル。
JP2001582609A 2000-05-09 2001-05-09 高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル Expired - Lifetime JP4808898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022592A DE10022592B4 (de) 2000-05-09 2000-05-09 Bipolare Mehrzweckelektrolysezelle für hohe Strombelastungen
DE10022592.6 2000-05-09
PCT/EP2001/005344 WO2001086026A1 (de) 2000-05-09 2001-05-09 Bipolare mehrzweckelektrolysezelle für hohe strombelastungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003534452A JP2003534452A (ja) 2003-11-18
JP4808898B2 true JP4808898B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=7641326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582609A Expired - Lifetime JP4808898B2 (ja) 2000-05-09 2001-05-09 高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7018516B2 (ja)
EP (1) EP1285103B1 (ja)
JP (1) JP4808898B2 (ja)
CN (1) CN1197999C (ja)
AU (1) AU2001281770A1 (ja)
BR (1) BR0110700A (ja)
CA (1) CA2407875C (ja)
DE (1) DE10022592B4 (ja)
ES (1) ES2398742T3 (ja)
HK (1) HK1055767A1 (ja)
NO (1) NO20025397D0 (ja)
RU (1) RU2002132878A (ja)
TW (1) TW526289B (ja)
WO (1) WO2001086026A1 (ja)
ZA (1) ZA200208519B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10108452C2 (de) * 2001-02-22 2003-02-20 Karl Lohrberg Elektrolyseeinrichtung
EP1625633A1 (en) * 2003-05-16 2006-02-15 Hydrogenics Corporation Symmetrical flow field plates
SE526127C2 (sv) * 2003-11-14 2005-07-12 Nilar Int Ab En packning, ett bipolärt batteri och en metod för tillverkning av ett bipolärt batteri med en sådan packning
US7722745B2 (en) * 2004-07-27 2010-05-25 Von Detten Volker Device for plating contacts in hermetic connector assemblies
US20080198531A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Lih-Ren Shiue Capacitive deionization system for water treatment
DE102010024299A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Uhde Gmbh Einzelelementelektrolysezelle zur Herstellung von Peroxodisulfat
DE102010063254A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 FuMA-Tech Gesellschaft für funktionelle Membranen und Anlagentechnologie mbH Membran-Elektroden-Anordnung mit zwei Deckschichten
GR20130100562A (el) * 2013-10-03 2015-05-18 Θεοδωρος Ευσταθιου Καραβασιλης Κυτταρο ηλεκτρολυσης με κασετες ηλεκτροδιων
CA3009375C (en) 2015-12-30 2021-05-18 Innovative Hydrogen Solutions, Inc. Electrolytic cell for internal combustion engine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258489A (ja) * 1984-06-01 1985-12-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 気体拡散カソードをもつ双極電解装置
EP0500505A1 (en) * 1991-02-11 1992-08-26 SESPI S.r.l. Equipment for electrolysis and electrodialysis
WO1993020261A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-14 Eilenburger Elektrolyse- Und Umwelttechnik Gmbh Bipolare filterpressenzelle zur herstellung von peroxodisulfaten
JPH0995791A (ja) * 1995-10-04 1997-04-08 Sasakura Eng Co Ltd 固体高分子電解質水電解装置及びその電極構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2477139A (en) * 1944-04-04 1949-07-26 Western Electric Co Conducting bearing
DE3938160A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Peroxid Chemie Gmbh Elektrolysezelle zur herstellung von peroxo- und perhalogenatverbindungen
DE4438124A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Eilenburger Elektrolyse & Umwelttechnik Gmbh Gas-Lift-Elektrolyse- und Reaktionssysteme zur Herstellung von Produkten und zur Anwendung in der Umwelttechnik

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258489A (ja) * 1984-06-01 1985-12-20 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 気体拡散カソードをもつ双極電解装置
EP0500505A1 (en) * 1991-02-11 1992-08-26 SESPI S.r.l. Equipment for electrolysis and electrodialysis
WO1993020261A1 (de) * 1992-04-06 1993-10-14 Eilenburger Elektrolyse- Und Umwelttechnik Gmbh Bipolare filterpressenzelle zur herstellung von peroxodisulfaten
JPH0995791A (ja) * 1995-10-04 1997-04-08 Sasakura Eng Co Ltd 固体高分子電解質水電解装置及びその電極構造

Also Published As

Publication number Publication date
CA2407875A1 (en) 2002-10-29
US7018516B2 (en) 2006-03-28
DE10022592A1 (de) 2001-11-15
TW526289B (en) 2003-04-01
NO20025397L (no) 2002-11-11
BR0110700A (pt) 2003-03-18
JP2003534452A (ja) 2003-11-18
HK1055767A1 (en) 2004-01-21
WO2001086026A1 (de) 2001-11-15
CN1427900A (zh) 2003-07-02
AU2001281770A1 (en) 2001-11-20
EP1285103B1 (de) 2013-01-02
ZA200208519B (en) 2003-11-07
DE10022592B4 (de) 2010-03-04
ES2398742T3 (es) 2013-03-21
WO2001086026A8 (de) 2002-02-21
US20030150717A1 (en) 2003-08-14
CN1197999C (zh) 2005-04-20
NO20025397D0 (no) 2002-11-11
CA2407875C (en) 2009-12-29
RU2002132878A (ru) 2004-04-10
EP1285103A1 (de) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6395154B1 (en) Electrochemical cell using a folded double electrode plate
US4138324A (en) Metal laminate strip construction of bipolar electrode backplates
JP4808898B2 (ja) 高電流負荷のためのバイポーラ多目的電解セル
EP0185271B1 (en) A monopolar electrochemical cell, cell unit, and process for conducting electrolysis in a monopolar cell series
US3824172A (en) Electrolytic cell for alkali metal chlorates
CA1243630A (en) Monopolar or bipolar electrochemical terminal unit having a novel electric current transmission element
WO2000060140A1 (fr) Cellule electrolytique utilisant une electrode de diffusion de gaz et procede de repartition de la puissance pour la cellule electrolytique
US3994798A (en) Module electrode assembly for electrolytic cells
JP3282691B2 (ja) 電解槽
US4134805A (en) Process for electrolysis
US4272352A (en) Electrode compartment
US6187155B1 (en) Electrolytic cell separator assembly
US5013418A (en) Electrolyzer
JPS63140093A (ja) 気体生成電解槽用電極構造
WO1986003788A1 (en) A partially fabricated electrochemical cell element
WO1986003789A1 (en) Method of making a unitary electric current transmission element for monopolar or bipolar filter press-type electrochemical cell units
US6984296B1 (en) Electrochemical cell for electrolyzers with stand-alone element technology
US5266176A (en) Bipolar electrode for an electrolyzer
KR100729281B1 (ko) 전해조용 전극구조
IE910069A1 (en) Electrode for electrochemical reactors
US5338414A (en) Electrolytic cell, electrolyzer and a method of performing electrolysis
JP2005504180A (ja) 電極表面を増大した、塩素及びアルカリを製造するための隔膜電解槽、及びその製造方法
JP3316341B2 (ja) 電解槽
JP2000119887A (ja) ガス拡散電極の排電構造
JPS586984A (ja) 集電体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term