JP4804317B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4804317B2
JP4804317B2 JP2006318636A JP2006318636A JP4804317B2 JP 4804317 B2 JP4804317 B2 JP 4804317B2 JP 2006318636 A JP2006318636 A JP 2006318636A JP 2006318636 A JP2006318636 A JP 2006318636A JP 4804317 B2 JP4804317 B2 JP 4804317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile memory
mpu
data
initialization
microprocessor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006318636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008135833A5 (ja
JP2008135833A (ja
Inventor
憲治 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006318636A priority Critical patent/JP4804317B2/ja
Priority to US11/942,524 priority patent/US7987350B2/en
Priority to CN200710194868XA priority patent/CN101193207B/zh
Publication of JP2008135833A publication Critical patent/JP2008135833A/ja
Publication of JP2008135833A5 publication Critical patent/JP2008135833A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804317B2 publication Critical patent/JP4804317B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/617Upgrading or updating of programs or applications for camera control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、複数のマイクロプロセッサユニットを有する電子カメラ等の電子機器に関するものである。
現在普及している電子カメラは使用する撮像素子の画素数が増加する傾向にあり、また機能も高機能化が進んでいる。そのため、従来は1つのマイクロプロセッサユニット(以下、MPU(Micro Processing Unit)とも記す)で各種の制御を行っていた。しかし近年では、高性能・高機能を実現するために、複数のMPUを搭載する電子カメラも存在する。
電子カメラは電源投入後のシステム起動時に、ROM(Read Only Memory)に格納されている初期化が必要なデータの全てをRAM(Randam Access Memory)に読み込んで起動動作を行うように構成されている。このとき、初期化が必要なデータの全てを初期化してからシステムを起動する必要がある。初期化が必要なデータは撮像に必要なセンサやハードウェアへの設定値や補正値、メニューから選択した設定値などが存在する。
高機能化が進む電子カメラでは、設定や選択が必要な設定値が増加しており、またCCD(電荷結合素子)やCMOSといった撮像素子の画素数も増加する傾向にあることから、初期化が必要なデータも増加する傾向にある。これによって、カメラの起動時間を短くすることが困難になり、電源投入後にレリーズボタンを押して撮像を直ちに行うことができず、シャッタチャンスを逃してしまう欠点が発生してしまう。
上記の欠点を改善するために、特許文献1のデジタルカメラでは、プログラムを撮像系の立ち上げに必要な部分とそれ以外の部分の2つに分割し、電源投入後は、撮像系に必要なプログラム部分の初期化と起動を行う。その後、残りの部分の初期化と起動を行うようにしている。撮像系に必要な部分だけをまず起動させることで、電源投入から撮影可能になるまでの起動時間を短くすることができ、シャッタチャンスを逃す可能性を軽減している。
また、特許文献2のカメラでは、カメラの電源切断/投入に対処して、メモリカードの読み書きに必要な管理情報を退避/復旧させるようにしている。これにより、電源投入時にメモリカードの管理情報を新たに再構築する必要がなくなり、撮影動作を開始するまでの時間を短くすることができ、シャッタチャンスを逃す可能性を軽減している。
特開2003−189165号公報 特開2001−94844号公報
しかしながら、特許文献1では、撮像系に必要なプログラム部分の起動が完了した時点で撮影を許可している。したがって、実際にはメモリカードにエラーがある場合や、メモリカードに空き容量がなく、撮影しても保存することができない状況にある場合でも、撮影動作を許可してしまっていた。
また、特許文献2では、メモリカードの管理情報の退避/復旧に関する技術であり、センサやハードウェアの設定などの増加によるシステムの起動時間増加を回避する手法は提案されていない。また、複数のMPUを備えたシステムに関する提案はなされているが、複数のMPUが同一の管理情報を必要とする場合には、それぞれのMPUが同一の管理情報を退避/復旧させなければならず、起動時間を増加させる結果となってしまっていた。
(発明の目的)
本発明の目的は、起動時間を短縮することができる電子機器を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、第1の不揮発性メモリと、第1の揮発性メモリと、前記第1の不揮発性メモリと前記第1の揮発性メモリが接続された第1のマイクロプロセッサユニットと、第2の不揮発性メモリと、第2の揮発性メモリと、前記第2の不揮発性メモリと前記第2の揮発性メモリが接続された第2のマイクロプロセッサユニットと、前記第1のマイクロプロセッサユニットと前記第2のマイクロプロセッサユニットとを接続する通信インタフェースとを有し起動時に、前記第1のマイクロプロセッサユニットが行う、第1の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要なデータを前記第1の揮発性メモリに展開して第1の初期化データとして格納する処理と、前記第2のマイクロプロセッサユニットが行う、第2の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要ないデータを前記第2の揮発性メモリに展開して第2の初期化データとして格納する処理とを並行に行い、前記第1の初期化データが前記第1の揮発性メモリに格納された後、前記第1のマイクロプロセッサユニットが前記プログラムの立ち上げ処理を実行し、前記第1のマイクロプロセッサユニットが前記プログラムの立ち上げ処理を実行した後、前記第2の揮発性メモリに格納された前記第2の初期化データを、前記通信インタフェースを介して前記第1の揮発性メモリにコピーすることを特徴とするものである。
本発明によれば、起動時間を短縮することができる電子機器を提供できるものである。
本発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例に示す通りである。
図1は本発明の一実施例に係わる、複数のMPUを搭載した電子機器の一例である電子カメラの主要部分を示す構成図である。図1において、101は電子カメラに搭載されるMPU、102はMPU101が使用する揮発性メモリであるRAM、103はMPU101が使用する不揮発性メモリであるROMである。MPU101とRAM102およびROM103は、MPU101側のシステムバス104で接続されている。
ROM103には、カメラを動作させるために必要なソフトウェアやパラメータが収められている。パラメータの中には、同一機種で共通なパラメータや個体毎に異なる機種固有のパラメータなどが存在する。またそれらのパラメータの中には、読み出されるだけで書き換えられることのないパラメータや、読み出しと書換えの両方の操作をされるパラメータが存在している。
一般的に不揮発性のROMはRAMに比べて読み出し速度が遅いため、高速なパラメータの読み出しが必要な場合は、読み出しだけのパラメータでもROMからRAMに展開してから使用する場合もある。
301は電子カメラに搭載されるMPU、302はMPU301が使用するメモリであるRAM、303はMPU301が使用する不揮発性メモリであるROMである。MPU301とRAM302およびROM303は、MPU301側のシステムバス304で接続されている。
また、MPU101とMPU301はMPU間専用の高速通信インタフェースである高速バス201で接続されており、情報の通知にはこのMPU間高速バス201を介して行われる。このMPU間高速バス201は、MPU101とMPU301に接続されたRAMと同等のデータ転送速度をもつ専用のバスである。データを転送する場合は、はじめに、転送元のMPUから転送先のMPUへデータの種類と転送サイズを通知する。次に、転送先MPUがデータ受信準備を行い、転送先MPUに受信準備完了を通知する。最後に、転送元MPUが送信を開始することで、MPU間のデータの受け渡しができるバスとなっている。
ROM103とROM303には、プログラムの動作に必要なパラメータと撮像時に画像に対して補正するための補正データとが分けて格納されている。プログラムの動作に必要なパラメータはプログラムの立ち上げ中に必要で、電子カメラの動作よりも先に必要なパラメータである。一方、画像補正に必要なパラメータは、電子カメラの立ち上げ後に実際に撮像動作する時までに初期化されていれば良いパラメータである。プログラムの動作に必要なパラメータと画像補正に必要なデータとに分けた理由は、必要とされる時間が分かれている初期化パラメータを分割してもつことで、起動時にMPU101とMPU301が別々のパラメータを並列に初期化できるようにするためである。
次に、上記のように構成された電子カメラの起動時の動作について説明する。図2はMPU101の起動時における動作を示すフローチャートであり、図3はMPU301の起動時における動作を示すフローチャートである。
電源スイッチによって起動が指示されると、MPU101とMPU301が同時にリセット状態から解除されてシステムの起動を行う。以下、図2および図3のフローチャートを用いて、MPU101およびMPU301の起動時における動作について説明する。
MPU101は、最初にプログラムの動作に必要なパラメータをROM103からRAM102に展開する(S101)。パラメータの展開が完了したら、続けてプログラムの立ち上げ処理を実行する(S102)。
MPU301は、最初に画像に対して補正するための補正データをROM303からRAM302に展開する(S201)。補正データの展開が完了すると、MPU301はMPU間高速バス201に補正データの送信設定を行い(S202)、MPU101に対して補正データの送信準備完了を通知する(S203)。
MPU101はMPU301からの補正データの送信準備完了通知を受け取ると(S103)、補正データの受信に必要な設定をMPU間高速バス201に対して行い(S104)、MPU301に受信準備完了を通知する(S105)。その後、MPU301が受信準備完了を受信後に(S204)、補正データを転送することで(S205)、MPU101はMPU間高速バス201を介してRAM302に展開された補正データをRAM102に展開することができる(S106)。補正データの展開が完了すると、RAM102には展開が必要なパラメータが全て展開された状態になるので、この時点でMPU101によって撮像動作や再生動作などの電子カメラとしての動作が可能な状態となる。
MPU301はMPU間高速バス201を介してRAM102に展開されたプログラムの動作に必要なパラメータをRAM302に展開する。MPU301はMPU間高速バス201に受信のための設定を行い(S207)、MPU101に対して受信準備完了を通知する(S208)。MPU101が受信準備完了を受信後に(S109)、パラメータの転送を開始することで(S110)、MPU301はプログラム動作に必要なパラメータをRAM302に展開することができる(S209)。パラメータの展開が完了すると、MPU301はプログラムの立ち上げ処理に移行できる状態となるので、続けてプログラムの立ち上げ処理を実行して(S210)、MPU301による撮像動作や再生動作などの電子カメラとしての動作が可能な状態となる。
電子カメラのシステムとしては、MPU101側のプログラムの起動とパラメータの初期化が完了した時点で起動状態となるので、MPU301側がMPU101側に対して遅れて起動完了となっても問題はない。この場合は、MPU101が電子カメラシステムとしては主のMPUとして動作することとなる。
上記実施例では、転送先MPUのMPU間高速バス201への設定を、転送元MPUの送信準備完了を受信してから行っている。しかし、パラメータの展開順序や展開サイズは予め分かっていることが多いので、転送元MPUからの送信準備完了を受信する前にMPU間高速バス201に受信のための設定をしておく。そして、送信準備完了が通知されたら即座に受信準備完了を通知することで、MPU間高速バス201を用いたデータ転送の設定から転送までの時間を短くすることもできる。
また、MPU間高速バス201でのデータ転送がDMA(Direct Memory Access)のようなハードウェアによるデータ転送になることによって、MPUの処理を減らす構成になっていても構わない。
また、MPU間高速バス201でのデータ転送が転送元MPU、転送先MPUを意識せず、転送元MPUから直接転送先MPUのメモリにアクセスできて、パラメータのコピーをする構成になっていても構わない。
MPU101は、電子カメラとして動作に必要なパラメータの展開において、読み出し速度が遅いROMからのパラメータ読み出しがプログラムに必要なパラメータだけで済み、補正パラメータの展開は高速なMPU間高速バス201を利用することになる。よって、起動時間を短くすることができる。また、MPU101とMPU301によってROMからのパラメータの展開を並列に行うことによって、電子カメラの起動高速化を実現することができる。
上記実施例に係る電子カメラは、複数のMPUを搭載し、それぞれのMPUにROMとRAMを搭載し、MPU間を接続するMPU間高速バス201を持っている。そして、電子カメラの電源投入時に、ROMに保存されている初期化の必要なデータを、RAMに対して初期化する処理を複数のMPUで同時に行う。そして、初期化完了したデータをMPU間高速バス201によってMPU間でコピーする構成にしている。
これにより、高性能・高機能を目指して複数のMPUを搭載した電子カメラにおいて、初期化の必要なデータが多く存在していても、起動時間を極力短縮することができ、シャッタチャンスを逃す可能性を大幅に少なくすることができる。
また、電源投入時に初期化されるデータを、複数のMPUで重複しないように初期化している。これにより、初期化処理に重複した部分が無くなり、初期化に必要とされる時間を最短にすることができる。
また、電源投入時に初期化されるデータは、電子カメラの初期化処理前半に必要とされるデータと、初期化処理後半に必要とされるデータとに分割されている。これにより、電子カメラの初期化前半に必要とされるデータと初期化後半に必要とされるデータを初期化するMPUを分け、電子カメラ初期化前半に必要とされるデータの初期化が完了した時点で、次の初期化処理にいち早く移行できる。初期化後半で必要とされるデータはこの後にMPU間でコピーすることで、電子カメラの初期化時間の短縮を実現したまま、全てのデータの初期化を完了することができる。
また、電源投入時に初期化されるデータは、同じデータサイズで分割されている。これにより、それぞれのMPUで初期化に必要な時間が同じとなり、各MPUがデータの初期化を完了させた後に、他のMPUからデータをコピーするまでの時間を最短にすることができる。また、他のMPUの初期化完了を待つことで、カメラの初期化時間が伸びでしまうことを防止することができる。
また、電源投入時に初期化されるデータは、同じ初期化処理時間となるように分割されている。これにより、初期化処理の内容の違いから同じデータサイズでも初期化時間に差が生じる場合でも、初期化時間に注目してデータを分割することでそれぞれのMPUでの初期化処理を同じにすることができる。初期化処理が完了後、直ぐに他のMPUからのデータコピーが開始されるので、カメラの初期化時間を短くすることができる。
また、複数のMPUの中で主となるMPUは、電子カメラの初期化処理前半に必要とされるデータの初期化を行うようにしている。これにより、メインとなるMPUが初期化処理前半に必要なデータの初期化をすることで、メインのMPUの初期化処理を他のMPUよりも優先して行うことが可能となる。他のMPUはメインのMPUの初期化完了後に残りの初期化処理が行われる。これにより、カメラの初期化時間を短くすることができる。
上記の構成とすることにより、起動時間を短縮することができ、シャッタチャンスを逃す可能性を大幅に少なくする電子カメラとすることができる。
上記実施例では、電子カメラを例にしているが、その他、携帯電話等の電子機器にも適用できるものである。
本発明の一実施例に係わる電子カメラの主要部分の構成を示す図である。 図1のMPU101の起動時における動作を示すフローチャートである。 図2のMPU301の起動時における動作を示すフローチャートである。
符号の説明
101 MPU(第1のマイクロプロセッサユニット、初期化手段)
102 RAM(第1の揮発生メモリ)
103 ROM(第1の不揮発性メモリ)
104 MPU側バス
201 MPU間高速バス(通信インタフェース)
301 MPU(第2のマイクロプロセッサユニット、初期化手段)
302 RAM(第2の揮発生メモリ)
303 ROM(第2の不揮発性メモリ)
304 MPU側バス

Claims (6)

  1. 第1の不揮発性メモリと、
    第1の揮発性メモリと、
    前記第1の不揮発性メモリと前記第1の揮発性メモリが接続された第1のマイクロプロセッサユニットと、
    第2の不揮発性メモリと、
    第2の揮発性メモリと、
    前記第2の不揮発性メモリと前記第2の揮発性メモリが接続された第2のマイクロプロセッサユニットと、
    前記第1のマイクロプロセッサユニットと前記第2のマイクロプロセッサユニットとを接続する通信インタフェースとを有し
    起動時に、前記第1のマイクロプロセッサユニットが行う、第1の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要なデータを前記第1の揮発性メモリに展開して第1の初期化データとして格納する処理と、前記第2のマイクロプロセッサユニットが行う、第2の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要ないデータを前記第2の揮発性メモリに展開して第2の初期化データとして格納する処理とを並行に行い、
    前記第1の初期化データが前記第1の揮発性メモリに格納された後、前記第1のマイクロプロセッサユニットが前記プログラムの立ち上げ処理を実行し、
    前記第1のマイクロプロセッサユニットが前記プログラムの立ち上げ処理を実行した後、前記第2の揮発性メモリに格納された前記第2の初期化データを、前記通信インタフェースを介して前記第1の揮発性メモリにコピーすることを特徴とする電子機器。
  2. 前記電子機器は、前記第2の揮発性メモリに格納された前記第2の初期化データを前記第1の揮発性メモリにコピーした後、前記第1の揮発性メモリに格納された前記第1の初期化データを、前記通信インタフェースを介して前記第2の揮発性メモリにコピーすることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1のマイクロプロセッサユニットは、前記第2の初期化データが前記第1の揮発性メモリにコピーされたときに、動作可能となり、
    前記電子機器は、前記第1のマイクロプロセッサユニットが動作可能となった後、前記第1の揮発性メモリに格納された前記第1の初期化データを、前記第2の揮発性メモリにコピーすることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記電子機器は、前記第1の初期化データが前記第2の揮発性メモリにコピーされた後、前記第2のマイクロプロセッサユニットが前記プログラムの立ち上げ処理を実行し、
    前記第2のマイクロプロセッサユニットは、前記第1の初期化データが前記第2の揮発性メモリにコピーされたときに、動作可能となることを特徴とする請求項2または3に記載の電子機器。
  5. 前記第1の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要なデータと、前記第2の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要ないデータは、互いに同じデータサイズとなるように分割されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子機器。
  6. 前記第1の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要なデータと、前記第2の不揮発性メモリに保存されているプログラムの立ち上げ処理に必要ないデータは、互いに同じ処理時間を要するように分割されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子機器。
JP2006318636A 2006-11-27 2006-11-27 電子機器 Expired - Fee Related JP4804317B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318636A JP4804317B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電子機器
US11/942,524 US7987350B2 (en) 2006-11-27 2007-11-19 Electronic apparatus incorporating a plurality of microprocessor units for use in initializing data
CN200710194868XA CN101193207B (zh) 2006-11-27 2007-11-27 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006318636A JP4804317B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008135833A JP2008135833A (ja) 2008-06-12
JP2008135833A5 JP2008135833A5 (ja) 2010-01-14
JP4804317B2 true JP4804317B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=39465185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318636A Expired - Fee Related JP4804317B2 (ja) 2006-11-27 2006-11-27 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7987350B2 (ja)
JP (1) JP4804317B2 (ja)
CN (1) CN101193207B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6303670B2 (ja) * 2014-03-19 2018-04-04 日本電気株式会社 複数cpuの起動回路、複数cpuの起動方法及び複数cpuの起動回路のプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642506A (en) * 1994-12-14 1997-06-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for initializing a multiprocessor system
US6158000A (en) * 1998-09-18 2000-12-05 Compaq Computer Corporation Shared memory initialization method for system having multiple processor capability
US6336185B1 (en) * 1998-09-24 2002-01-01 Phoenix Technologies Ltd. Use of other processors during BIOS boot sequence to minimize boot time
JP2001094844A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Nikon Corp カメラ
JP4144990B2 (ja) * 2000-01-14 2008-09-03 富士通株式会社 データ処理システム及び初期化方法
JP4436583B2 (ja) 2001-12-19 2010-03-24 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2005050132A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7181609B2 (en) * 2003-08-15 2007-02-20 Intel Corporation System and method for accelerated device initialization
US20050086667A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Feng Jin Symmetric Scheduling for parallel execution
CN100356325C (zh) * 2005-03-30 2007-12-19 中国人民解放军国防科学技术大学 大规模并行计算机***分组并行启动方法
CN100349121C (zh) * 2005-07-08 2007-11-14 北京中星微电子有限公司 嵌入式并行计算***以及嵌入式并行计算方法
US7447846B2 (en) * 2006-04-12 2008-11-04 Mediatek Inc. Non-volatile memory sharing apparatus for multiple processors and method thereof
US7721080B2 (en) * 2006-06-30 2010-05-18 Intel Corporation Management of option ROM

Also Published As

Publication number Publication date
CN101193207B (zh) 2010-06-23
CN101193207A (zh) 2008-06-04
JP2008135833A (ja) 2008-06-12
US20080126775A1 (en) 2008-05-29
US7987350B2 (en) 2011-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861828B2 (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP4564810B2 (ja) 撮像装置
JP2003189165A (ja) デジタルカメラ
CN108459882B (zh) 电子设备及其控制方法
JP2005218104A (ja) デジタル画像を生成する方法及び装置
JP7075221B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2007282265A (ja) デジタルカメラ
JP2004258546A (ja) カメラ装置、及びカメラ装置の起動方法、プログラム
JP6006083B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4804317B2 (ja) 電子機器
KR100634555B1 (ko) 카메라장치, 카메라장치의 기동방법 및 카메라장치의 기동프로그램이 기록된 기록매체
JP2007005983A (ja) 撮影装置、撮影装置の画像保存制御方法およびプログラム
JP2006325148A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4981324B2 (ja) 遠隔制御装置及び遠隔制御方法
JP5652212B2 (ja) 電子機器、電子カメラ
JP4621298B2 (ja) 撮像装置
JP5004851B2 (ja) デジタルカメラ
JP2014235590A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、カメラ
JP2009301319A (ja) マルチプロセッサシステム
JP2007133774A (ja) 印刷装置、印刷方法及びコンピュータプログラム
JP5944017B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4677504B2 (ja) 撮像装置
JP5050023B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004260471A (ja) 電子カメラ、及び電子カメラの起動方法、プログラム
JP2022155851A (ja) 撮像装置および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100520

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees