JP4799358B2 - エンジンの排気浄化装置 - Google Patents

エンジンの排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799358B2
JP4799358B2 JP2006278242A JP2006278242A JP4799358B2 JP 4799358 B2 JP4799358 B2 JP 4799358B2 JP 2006278242 A JP2006278242 A JP 2006278242A JP 2006278242 A JP2006278242 A JP 2006278242A JP 4799358 B2 JP4799358 B2 JP 4799358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discrimination
predetermined
reducing agent
water level
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006278242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008095601A (ja
Inventor
英樹 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2006278242A priority Critical patent/JP4799358B2/ja
Priority to EP07767986.8A priority patent/EP2072772B1/en
Priority to CN2007800378526A priority patent/CN101535608B/zh
Priority to PCT/JP2007/063211 priority patent/WO2008044377A1/ja
Publication of JP2008095601A publication Critical patent/JP2008095601A/ja
Priority to US12/422,139 priority patent/US8069649B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4799358B2 publication Critical patent/JP4799358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/05Systems for adding substances into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/10Adding substances to exhaust gases the substance being heated, e.g. by heating tank or supply line of the added substance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1811Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1814Tank level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、排気中の窒素酸化物(NOx)を還元浄化するエンジンの排気浄化装置(以下「排気浄化装置」という)において、還元剤タンクに貯蔵される液体が還元剤として機能しない異種水溶液であるか否かを高精度に判別する技術に関する。
エンジン排気系に配設されたNOx還元触媒の排気上流に、液体還元剤又はその前駆体を噴射供給し、排気中のNOxと還元剤とを触媒還元反応させて、NOxを無害成分に還元浄化する排気浄化装置が提案されている。排気浄化装置では、何らかの要因により液体還元剤又はその前駆体の濃度が変化すると、NOx還元触媒におけるNOx浄化効率が低下し、所要のNOx浄化性能を得られなくなるおそれがある。特に、液体還元剤又はその前駆体における溶質と溶媒との混合比率が不適正であったり、異種水溶液や水の混入がなされると、この不具合が顕著に現われてしまう。このため、本出願人は、特許第3687915号公報(特許文献1)に記載されるように、発熱体の温度上昇特性から液体還元剤又はその前駆体の濃度を測定する濃度センサを利用し、還元剤タンクに貯蔵される液体に対流が発生していても、その液体種別を高精度に判別する技術を提案した。
特許第3687915号公報
しかしながら、従来提案技術においては、移動車両が通常走行を行なっている限り液体種別を高精度に判別可能であるものの、例えば、悪路などの走行が多いダンプトラックなどでは、還元剤タンク内の液体に想定以上の強い対流が発生するため、液体種別を誤判別するおそれがあった。
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、還元剤タンクの液体水位に応じて対流の強さが変化する現象に着目し、その液体に強い対流が発生していても、これが異種水溶液であるか否かを高精度に判別可能な排気浄化装置を提案することを目的とする。
このため、請求項1記載の発明では、エンジンの排気浄化装置は、液体還元剤又はその前駆体を貯蔵する還元剤タンクと、前記還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体を使用して排気中の窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、前記還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位を測定する水位測定手段と、前記還元剤タンクに配設された発熱体を所定時間作動させ、該発熱体の温度上昇特性から液体還元剤又はその前駆体の濃度を測定する濃度測定手段と、前記濃度測定手段により測定された濃度が閾値未満であるときに、前記液体還元剤又はその前駆体は還元剤として機能しない異種水溶液であると判別する異種判別手段と、前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であると判別されたときに、前記発熱体の温度及び温度変化率、並びに、前記濃度測定手段により測定された濃度に基づいて、前記異種判別が妥当であるか否かを判定する妥当性判定手段と、前記妥当性判定手段により異種判別が妥当であると判定されたときに、所定計数値に基づいて異種判別回数を計数する第1の計数手段と、前記第1の計数手段により計数された異種判別回数が第1の所定回数以上になったときに、前記異種判別を確定する第1の異種判別確定手段と、前記水位測定手段により測定された水位に基づいて、前記所定計数値及び第1の所定回数の少なくとも一方を動的に設定する第1の設定手段と、を含んで構成されたことを特徴とする。
請求項2記載の発明では、前記第1の設定手段は、前記水位が低くなるにつれて、前記所定計数値を徐々に小さく設定することを特徴とする。
請求項3記載の発明では、前記第1の設定手段は、前記水位が低くなるにつれて、前記第1の所定回数を徐々に大きく設定することを特徴とする。
請求項4記載の発明では、前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液でないと判別されたときに、前記異種判別回数をリセットするリセット手段を備えたことを特徴とする。
請求項5記載の発明では、前記妥当性判定手段は、前記発熱体の作動直前における温度が所定温度以上、前記発熱体の作動に伴う温度変化率が所定変化率以下、前記濃度が前記閾値よりも小さい所定濃度以上、かつ、前回測定した濃度と今回測定した濃度との偏差が所定偏差以下であるときに、前記異種判別は妥当であると判定することを特徴とする。
請求項6記載の発明では、前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であると連続して判別された回数を計数する第2の計数手段と、前記第2の計数手段により計数された回数が前記第1の所定回数より大きな第2の所定回数以上になったときに、前記異種判別を確定する第2の異種判別確定手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項7記載の発明では、前記水位測定手段により測定された水位に基づいて、前記第2の所定回数を動的に設定する第2の設定手段を備えたことを特徴とする。
請求項8記載の発明では、前記第2の設定手段は、前記水位が所定水位より低くなったときに、前記第2の所定回数を無限大に設定することを特徴とする。
請求項9記載の発明では、車両が走行中であるか停車中であるかを判定する車両状態判定手段を備え、前記第1の計数手段は、前記車両状態判定手段により車両が停車中であると判定されたときに、前記所定計数値に2以上の自然数を乗算した値に基づいて異種判別回数を計数することを特徴とする。
請求項10記載の発明では、エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、車速を検出する車速検出手段と、を備え、前記車両状態判定手段は、前記回転速度検出手段により検出された回転速度が第1の所定値以下、かつ、前記車速検出手段により検出された車速が第2の所定値以下であるときに、前記車両が停車中であると判定する一方、その他のときに、前記車両が走行中であると判定することを特徴とする。
請求項11記載の発明では、前記妥当性判定手段により異種判別が妥当でないと判定されたときに、前記異種判別回数から所定回数を減算する第3の計数手段を備えたことを特徴とする。
請求項12記載の発明では、エンジン停止時に、前記異種判別回数を不揮発性メモリに書き込む回数書込手段と、エンジン始動時に、前記不揮発性メモリから異種判別回数を読み出す回数読出手段と、を備えたことを特徴とする。
請求項13記載の発明では、前記異種判別が確定されたときに、その旨を報知する報知手段を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、液体還元剤又はその前駆体を熱伝達媒体とした温度上昇特性から測定した濃度が閾値未満であるときに、液体還元剤又はその前駆体は還元剤として機能しない異種水溶液であると判別される。また、液体還元剤又はその前駆体は異種水溶液であるとの異種判別がなされると、その異種判別は妥当であるか否かが判定され、異種判別が妥当であるときのみ、所定計数値に基づいて異種判別回数が計数される。そして、異種判別回数が第1の所定回数以上になると、異種判別が確定される。このとき、還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位に基づいて所定計数値及び第1の所定回数の少なくとも一方が動的に設定されるため、水位変化に応じて変化する対流を考慮した計数又は/及び異種判別確定が行われる。このため、車両状態の如何にかかわらず、液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であるか否かを高精度に判別することができる。
請求項2記載の発明によれば、水位が低くなるにつれて所定計数値が徐々に小さくなるので、還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位低下に伴って対流が強くなっても、短時間で異種判別が確定されることがなく、その確定精度を向上させることができる。
請求項3記載の発明によれば、水位が低くなるにつれて第1の所定回数が徐々に大きくなるので、還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位低下に伴って対流が強くなっても、短時間で異種判別が確定されることがなく、その確定精度を向上させることができる。
請求項4記載の発明によれば、液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液でないと判別されたときには、異種水溶液でない蓋然性が高いので、異種判別回数の計数を初めからやり直すべく、異種判別回数がリセットされる。このため、異種水溶液でない蓋然性が高い状態での異種判別回数の計数が進行せず、異種判別確定精度を向上させることができる。
請求項5記載の発明によれば、発熱体の作動直前における温度が所定温度以上、発熱体の作動に伴う温度変化率が所定変化率以下、濃度が閾値よりも小さい所定濃度以上、かつ、前回測定した濃度と今回測定した濃度との偏差が所定偏差以下であるときに、異種判別は妥当であると判定される。このため、液体還元剤又はその前駆体の温度が低くその少なくとも一部が凍結している状態、液体還元剤又はその前駆体に強い対流が発生して放熱特性が変化している状態においては、異種判別が妥当であるとの判定がなされることがなく、信頼性が高い異種判別回数の計数を行うことができる。
請求項6記載の発明によれば、液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であると連続して判別された回数が第2の所定回数以上になると、異種判別回数の如何にかかわらず、異種判別が確定される。このため、第2の所定回数を適切に設定することで、いつまでたっても異種判別が確定されないことを防止できる。
請求項7記載の発明によれば、還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位に基づいて第2の所定回数が動的に設定されるため、水位変化に応じて変化する対流を考慮した異種判別確定を行うことができる。
請求項8記載の発明によれば、水位が所定水位より低くなったとき、即ち、液体還元剤又はその前駆体の残量が少なくなったときには、第2の所定回数を無限大に設定することで、強い対流が発生している状態での異種判別確定を禁止することができる。
請求項9記載の発明によれば、車両停車中には、還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体に発生している対流は微弱であるか又は対流が発生してしないことを考慮し、所定計数値にいわゆる重み付けを行うことで、異種判別精度を担保しつつ異種判別を短時間で確定することができる。
請求項10記載の発明によれば、エンジン回転速度が第1の所定値以下かつ車速が第2の所定値以下であるときには「停車中」であると判定され、それ以外のときには「走行中」であると判定される。このため、車両が停車しているときには、エンジンがアイドル運転中、かつ、車速が略0である事実を考慮し、車両状態を高精度に判定することができる。
請求項11記載の発明によれば、異種判別が妥当でないと判定されると、異種判別回数から所定回数が減算されるので、液体判別が困難である状態での計数がキャンセルされ、判別精度を向上させることができる。
請求項12記載の発明によれば、エンジン停止時に異種判別回数が不揮発性メモリに書き込まれる一方、エンジン始動時に不揮発性メモリから異種判別回数が読み出される。このため、エンジン始動前の異種判別回数が引き継がれ、エンジンを始動するたびに計数を初めから行う必要がなく、短時間で異種判別を確定することができる。
請求項13記載の発明によれば、車両運転者は、還元剤タンクに異種水溶液が入っていることを早期に把握でき、例えば、交換などの適切な処置をとることで、排気浄化装置としての機能を発揮させることができる。
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、液体還元剤の前駆体としての尿素水溶液を使用し、エンジン排気中のNOxを還元浄化する排気浄化装置の全体構成を示す。
エンジン10の排気マニフォールド12に接続される排気管14には、排気流通方向に沿って、一酸化窒素(NO)を二酸化窒素(NO2)へと酸化させる窒素酸化触媒16と、尿素水溶液を噴射供給する噴射ノズル18と、尿素水溶液を加水分解して得られるアンモニアを使用してNOxを還元浄化するNOx還元触媒20と、NOx還元触媒20を通過したアンモニアを酸化させるアンモニア酸化触媒22と、が夫々配設される。一方、還元剤タンク24に貯蔵される尿素水溶液は、尿素水溶液を吸い込んで圧送するポンプモジュール26及びその噴射流量を制御する添加モジュール28を経由して、噴射ノズル18に供給される。
かかる排気浄化装置において、噴射ノズル18から噴射供給された尿素水溶液は、排気熱及び排気中の水蒸気を利用して加水分解され、アンモニアへと転化される。転化されたアンモニアは、NOx還元触媒20において排気中のNOxと還元反応し、水(H2O)及び窒素(N2)へと転化されることは知られたことである。このとき、NOx還元触媒20におけるNOx浄化効率を向上させるべく、窒素酸化触媒16によりNOがNO2へと酸化され、排気中のNOとNO2との比率が還元反応に適したものに改善される。一方、NOx還元触媒20を通過したアンモニアは、その排気下流に配設されたアンモニア酸化触媒22により酸化されるので、アンモニアがそのまま大気中に放出されることが防止される。
また、還元剤タンク24には、尿素水溶液の水位及び濃度(尿素濃度)を測定すべく、水位測定手段及び濃度測定手段として機能するセンサ30が取り付けられる。センサ30は、図2(A)に示すように、還元剤タンク24の天壁から底壁に向けて、横断面が円環形状をなす内側電極30A及び外側電極30Bが同心に垂下され、両電極間の静電容量変化から水位を間接的に測定する。さらに、センサ30は、その先端部に温度センサを兼ねたセラミックスヒータ30C(発熱体)が固定され、同図(B)に示すように、セラミックスヒータ30Cを所定時間Δt作動させたときの温度上昇特性(T1−T0)、即ち、尿素水溶液を熱伝達媒体とした放熱特性から濃度を間接的に測定する。このとき、セラミックスヒータ30Cの抵抗変化により、尿素水溶液の温度も間接的に測定できる。なお、図中の符号30Dは、セラミックスヒータ30Cを固定しつつ、内側電極30A及び外側電極30Bの間隔を略一定に保持するためのホルダである。
センサ30の出力信号、具体的には、水位信号,濃度信号及び温度信号は、コンピュータを内蔵したコントロールユニット32に入力される。また、コントロールユニット32には、エンジン10の各種制御を行うエンジンコントロールユニット34から、CAN(Controller Area Network)などを介して、エンジン回転速度信号,車速信号,イグニッションスイッチ信号などが入力される。そして、コントロールユニット32では、そのROM(Read Only Memory)などに記憶された制御プログラムを実行することで、図3に示すように、液体種別判別部32A,異種判別妥当性判定部32B,閾値・計数値設定部32C,異種判別回数計数部32D及び異種判別確定部32Eが夫々実現される。
なお、本実施形態では、エンジンコントロールユニット34が、回転速度検出手段及び車速検出手段として機能するが、これらを公知のセンサで検出するようにしてもよい。また、制御プログラムは、コントロールユニット32に限らず、エンジンコントロールユニット34などの既設のコントロールユニットで実行するようにしてもよい。
液体種別判別部32Aは、異種判別手段として機能し、エンジン始動後所定時間ごとに、還元剤タンク24に貯蔵される液体が尿素水溶液又は異種水溶液であるか否かを濃度信号に基づいて判別し、その判別結果に応じて正常判別信号又は異種判別信号を出力する。異種判別妥当性判定部32Bは、妥当性判定手段として機能し、異種判別信号が出力されたときに、異種判別が妥当であるか否かを温度信号及び濃度信号に基づいて判定し、その判定結果に応じて異種判別回数を計数すべきことを表わす計数信号を出力する。閾値・計数値設定部32Cは、第1及び第2の設定手段として機能し、異種判別を確定するための確定閾値及びバックアップ閾値(詳細は後述する)、並びに、異種判別回数を計数する計数値を水位信号に基づいて動的に設定する。異種判別回数計数部32Dは、第1及び第2の計数手段,車両状態判定手段並びにリセット手段として機能し、計数信号が出力されたときに、異種判別回数及びバックアップ回数を適宜計数する。異種判別確定部32Eは、第1及び第2の異種判別確定手段として機能し、異種判別回数が確定閾値(第1の所定回数)以上になったとき、又は、バックアップ回数が確定閾値より大きなバックアップ閾値(第2の所定回数)以上になったときに、異種判別を確定して異種判別確定信号を出力する。
次に、液体判別に係る各種機能について、図4〜図8のフローチャートを参照しつつ説明する。
液体種別判別部32Aによる液体種別判別処理を示す図4において、ステップ1(図では「S1」と略記する。以下同様)では、還元剤タンク24に貯蔵される液体の尿素濃度として、センサ30から濃度信号を読み込む。
ステップ2では、尿素濃度が閾値未満であるか否かを判定する。ここで、閾値は、尿素水溶液と異種水溶液を画定するためのもので、例えば、正常な尿素水溶液であれば、多少の対流が発生していても測定され得ない下限値に設定される。そして、尿素濃度が閾値未満であればステップ3へと進み(Yes)、異種判別信号を出力する。一方、尿素濃度が閾値以上であればステップ4へと進み(No)、正常判別信号を出力する。
かかる液体種別判別処理によれば、エンジン始動後所定時間ごとに、還元剤タンク24に貯蔵される液体の尿素濃度が読み込まれる。そして、尿素濃度が閾値未満であれば、液体は異種水溶液であると判別し、その判別結果を表わす異種判別信号が出力される。一方、尿素濃度が閾値以上であれば、液体は尿素水溶液であると判別し、その判別結果を表わす正常判別信号が出力される。
異種判別妥当性判定部32Bによる異種判別妥当性判定処理を示す図5において、ステップ11では、異種判別信号が出力されているか否かを判定する。そして、異種判別信号が出力されていればステップ12へと進む一方(Yes)、異種判別信号が出力されていなければ本処理を終了する(No)。
ステップ12では、センサ30からの温度信号に基づいて、セラミックスヒータ30Cの作動直前における液体温度、即ち、セラミックスヒータ30Cの温度が所定温度以上であるか否かを判定する。ここで、所定温度は、液体の少なくとも一部が凍結して濃度測定精度が低下しているか否かを判定するためのもので、尿素水溶液の凝固点より若干高めの温度に設定される。そして、液体温度が所定温度以上であればステップ13へと進む一方(Yes)、液体温度が所定温度未満であれば本処理を終了する(No)。
ステップ13では、センサ30からの温度信号に基づいて、セラミックスヒータ30Cの作動に伴う温度変化率、即ち、単位時間当たりの温度変化が所定変化率以下であるか否かを判定する。ここで、所定変化率は、温度変化を介して強い対流が発生しているか否かを判定するためのもので、対流が比較的弱い状態では採り得ない変化率に設定される。そして、温度変化率が所定変化率以下であればステップ14へと進む一方(Yes)、温度変化率が所定変化率より大であれば本処理を終了する(No)。
ステップ14では、センサ30からの濃度信号に基づいて、尿素濃度が所定濃度以上であるか否かを判定する。ここで、所定濃度は、センサ30により測定された尿素濃度が大幅に低いことを介して、液体に強い対流が発生しているか否かを判定するためのもので、多少の対流が発生していても測定され得ない低い濃度に設定される。そして、尿素濃度が所定濃度以上であればステップ15へと進む一方(Yes)、尿素濃度が所定濃度未満であれば本処理を終了する(No)。
ステップ15では、センサ30からの濃度信号に基づいて、前回測定された尿素濃度と今回測定された尿素濃度との偏差(以下「濃度偏差」という)が所定偏差以下であるか否かを判定する。ここで、所定偏差は、尿素濃度が大幅に変化したことを介して、液体に強い対流が発生しているか否かを判定するためのもので、多少の対流が発生していても変化しない範囲の偏差に設定される。そして、濃度偏差が所定偏差以下であればステップ16へと進み(Yes)、計数信号を出力する。一方、濃度偏差が所定偏差より大であれば本処理を終了する(No)。
かかる異種判別妥当性判定処理によれば、異種判別信号が出力されたときに、液体温度が所定温度以上、液体の温度変化率が所定変化率以下、液体濃度が所定濃度以上、かつ、濃度偏差が所定偏差以下であれば、異種判別は妥当であると判定される。このため、液体の温度が低くその少なくとも一部が凍結している状態、液体に強い対流が発生して放熱特性が変化している状態においては、異種判別が妥当であるとの判定がなされることがなく、信頼性が高い異種判別回数の計数を行うことができる。
閾値・計数値設定部32Cによる閾値・計数値設定処理を示す図6において、ステップ21では、還元剤タンク24に貯蔵される液体の水位として、センサ30から水位信号を読み込む。
ステップ22では、水位が高水位閾値より大きいか否かを判定する。ここで、高水位閾値は、液体残量が十分あるか否かを判定するためのもので、例えば、還元剤タンク24の満水位の1/2に設定される。そして、水位が高水位閾値より大きければステップ23へと進む一方(Yes)、水位が高水位閾値以下であればステップ26へと進む(No)。
ステップ23では、確定閾値として20を設定する。
ステップ24では、バックアップ閾値として200を設定する。
ステップ25では、計数値として3を設定する。
ステップ26では、水位が低水位閾値より大きいか否かを判定する。ここで、低水位閾値は、液体残量が少なくなったか否かを判定するためのもので、例えば、還元剤タンク24が略空になったときの水位に設定される。そして、水位が低水位閾値より大きければステップ27へと進む一方(Yes)、水位が低水位閾値以下であればステップ30へと進む(No)。
ステップ27では、確定閾値として30を設定する。
ステップ28では、バックアップ閾値として200を設定する。
ステップ29では、計数値として2を設定する。
ステップ30では、確定閾値として40を設定する。
ステップ31では、バックアップ閾値を無効、例えば、無限大に設定する。
ステップ32では、計数値として1を設定する。
かかる閾値・計数値設定処理によれば、液体水位に応じて確定閾値,バックアップ閾値及び計数値が動的に設定される。即ち、還元剤タンク24に貯蔵される液体の水位が低下するにつれて、同一振動に対してより強い対流が発生し易くなる。このため、液体水位に対応した確定閾値,バックアップ閾値及び計数値を適宜設定することで、各水位における異種判別確定精度を向上させることができる。なお、図6に示す確定閾値,バックアップ閾値及び計数値の具体的数値は一例であって、テストなどを介して最適に設定すべきものである。但し、確定閾値については、液体水位が低下するにつれて、徐々に大きくなるように設定する一方、計数値については、液体水位が低下するにつれて、徐々に小さくなるように設定することが望ましい。
異種判別回数計数部32Dによる異種判別回数計数処理を示す図7において、ステップ41では、計数信号が出力されているか否かを判定する。そして、計数信号が出力されていればステップ42へと進む一方(Yes)、計数信号が出力されていなければステップ47へと進む(No)。
ステップ42では、エンジン回転速度が第1の所定値以下であるか否かを判定する。ここで、第1の所定値は、車両が停車しているか否かを判定するための閾値の1つであって、例えば、エンジン10のアイドリング回転速度付近に設定される。そして、エンジン回転速度が第1の所定値以下であればステップ43へと進む一方(Yes)、エンジン回転速度が第1の所定値より大であればステップ45へと進む(No)。
ステップ43では、車速が第2の所定値以下であるか否かを判定する。ここで、第2の所定値は、車両が停車しているか否かを判定するための閾値の他の一つであって、例えば、車速検出可能範囲の最小値に設定される。そして、車速が第2の所定値以下であればステップ44へと進む一方(Yes)、車速が第2の所定値より大であればステップ45へと進む(No)。
ステップ44では、車両が停車中であると判定し、異種判別回数に対して、閾値・計数値設定部32Cにより設定された計数値に2以上の自然数を乗算した値を加算することで、異種判別回数を計数する。
ステップ45では、車両が走行中であると判定し、異種判別回数に計数値を加算することで、異種判別回数を計数する。
ステップ46では、異種判別が連続してなされた回数を計数するバックアップカウンタに1を加算する。
ステップ47では、正常判別信号が出力されたか否かを判定する。そして、正常判別信号が出力されていればステップ48へと進む一方(Yes)、正常判別信号が出力されていなければ本処理を終了する(No)。
ステップ48では、異種判別回数をリセットする。
ステップ49では、バックアップカウンタをリセットする。
かかる異種判別回数計数処理によれば、計数信号が出力されるたびに、閾値・計数値設定部32Cにより設定された計数値に基づいて異種判別回数が計数される。このとき、異種判別回数は、還元剤タンク24の液体水位に応じた計数値で計数されるため、液体の対流発生状態を考慮して計数を行なうことができる。また、車両が停車中であるときには、計数値に対して2以上の自然数を乗算した値に基づいて異種判別回数が計数される。このため、還元剤タンク24の液体に発生している対流は微弱であるか又は対流が発生してしない状態では、計数値にいわゆる重み付けを行うことで、異種判別精度を担保しつつ異種判別を短時間で確定することができる。さらに、計数信号が出力されるたびに、異種判別の妥当性にかかわらず、バックアップカウンタに1が加算される。一方、正常判別信号が出力されたときには、液体は尿素水溶液である蓋然性が高いので、異種判別回数の計数を初めからやり直すべく、異種判別回数及びバックアップカウンタが夫々リセットされる。
異種判別確定部32Eによる異種判別確定処理を示す図8において、ステップ51では、異種判別回数が確定閾値以上であるか否かを判定する。そして、異種判別回数が確定閾値以上であればステップ53へと進む一方(Yes)、異種判別回数が確定閾値未満であればステップ52へと進む(No)。
ステップ52では、バックアップカウンタがバックアップ閾値以上であるか否かを判定する。そして、バックアップカウンタがバックアップ閾値以上であればステップ53へと進む一方(Yes)、バックアップカウンタがバックアップ閾値未満であれば本処理を終了する(No)。
ステップ53では、異種判別確定信号を出力する。
かかる液体判別確定処理によれば、異種判別回数が確定閾値以上、又は、バックアップカウンタがバックアップ閾値以上になると、異種判別が確定され、異種判別が確定されたことを表わす異種判別確定信号が出力される。
即ち、還元剤タンク24に貯蔵される液体に対流が発生していると、センサ30のセラミックスヒータ30Cで発生した熱が対流に乗って運ばれてしまうので、放熱特性と関連する温度上昇特性が変化し、濃度測定精度が低下してしまう。しかし、センサ30で測定した尿素濃度を実測したところ、図9に示すように、液体が正規な尿素水溶液であれば、対流が発生していても尿素濃度が多数回連続して閾値を下回ることは極めて稀である事実を見出すことができた。
そこで、尿素濃度が閾値未満となったときに、液体は異種水溶液である蓋然性が高いと判断し、異種判別回数を計数する一方、異種判別回数が確定閾値以上になったときに異種判別を確定することで、車両状態の如何にかかわらず、異種判別を高精度に行うことができる。このとき、異種判別の妥当性を判定し、その判別が妥当であるときのみ異種判別回数を計数することで、液体に強い対流が発生している状態での計数を禁止し、異種判別精度を向上させることができる。また、異種判別回数の計数値及び確定閾値は、還元剤タンク24の液体水位に応じて動的に設定されるため、これらを適切に設定することで、各水位における異種判別処理のチューニングが可能となり、異種判別精度を一層向上させることができる。
ところで、異種判別が妥当でないと判定されたときには、それ以前の異種判別回数計数処理において、液体判別が困難である状態での計数が行われたおそれがある。このため、次に示す計数減算処理をさらに実行することで、異種判別精度を一層向上させることができる。なお、計数減算処理は、図5に示す異種判別妥当性判定処理と妥当性判定処理が同一なので、これに組み込むようにしてもよい。
第3の計数手段としての計数減算処理を示す図10において、ステップ61では、異種判別信号が出力されているか否かを判定する。そして、異種判別信号が出力されていればステップ62へと進む一方(Yes)、異種判別信号が出力されていなければ本処理を終了する(No)。
ステップ62では、計数値として0を設定する。
ステップ63では、センサ30からの温度信号に基づいて、セラミックスヒータ30Cの作動直前における液体温度が所定温度以上であるか否かを判定する。そして、液体温度が所定温度以上であればステップ65へと進む(Yes)。一方、液体温度が所定温度未満であればステップ64へと進み(No)、計数値から所定値m1を減算する。
ステップ65では、センサ30からの温度信号に基づいて、セラミックスヒータ30Cの作動に伴う温度変化率が所定変化率以下であるか否かを判定する。そして、温度変化率が所定変化率以下であればステップ67へと進む(Yes)。一方、温度変化率が所定変化率より大であればステップ66へと進み(No)、計数値から所定値m2を減算する。
ステップ67では、センサ30からの濃度信号に基づいて、尿素濃度が所定濃度以上であるか否かを判定する。そして、尿素濃度が所定濃度以上であればステップ69へと進む(Yes)。一方、尿素濃度が所定濃度未満であればステップ68へと進み(No)、計数値から所定値m3を減算する。
ステップ69では、センサ30からの濃度信号に基づいて、濃度偏差が所定偏差以下であるか否かを判定する。そして、濃度偏差が所定偏差以下であればステップ71へと進む(Yes)。一方、濃度偏差が所定偏差より大であればステップ70へと進み(No)、計数値から所定値m4を減算する。
ステップ71では、計数値が0でないか否か、要するに、異種判別が妥当でないか否かを判定する。そして、計数値が0でなければステップ72へと進む一方(Yes)、計数値が0であれば本処理を終了する(No)。
ステップ72では、計数信号を出力する。
かかる計数減算処理によれば、異種判別が妥当でないと判定されると、異種判別回数から所定回数を減算するための計数信号が出力されるので、液体判別が困難である状態での計数がキャンセルされ、判別精度を向上させることができる。
なお、図8に示す異種判別確定処理において、異種判別確定信号が出力されたときに、報知手段としての警報器などを作動させ、その旨を車両運転者に報知するようにしてもよい。このようにすれば、車両運転者は、還元剤タンク24に尿素水溶液でない液体が入っていることを早期に把握でき、例えば、交換などの適切な処理をとることで、排気浄化装置としての機能を発揮させることができる。
また、エンジン10を停止したときに、異種判別回数をEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性メモリに書き込む一方、エンジン10を始動したときに、不揮発性メモリから異種判別回数を読み出すようにしてもよい。このようにすれば、エンジン10の始動前の異種判別回数が引き継がれるので、エンジン10を始動するだびに計数処理を初めから行う必要がなく、短時間で異種判別を確定することができる。ここで、不揮発性メモリに対して異種判別回数を書き込む処理及び読み出す処理が、回数書込手段及び回数読出手段に夫々該当する。
従って、移動車両に対して、放熱特性から尿素濃度を間接的に測定するセンサを搭載しても、液体が異種水溶液であるか否かを高精度に判別することができる。
なお、本実施形態においては、還元剤タンク24に貯蔵される液体の水位,濃度及び温度を測定するために、水位測定機能,濃度測定機能及び温度測定機能が一体化されたセンサ30を使用したが、公知の水位計,濃度計及び温度計などを使用して水位,尿素濃度及び液体温度を夫々測定するようにしてもよい。また、本実施形態においては、液体水位に応じて確定閾値及びバックアップ閾値の少なくとも一方を設定したり、液体水位に応じてこれらを連続的に設定するようにしてもよい。
さらに、本発明は、液体還元剤前駆体として尿素水溶液を使用するものに限らず、NOx還元触媒におけるNOx浄化反応に応じて、アンモニアや炭化水素を主成分とする軽油,ガソリン,灯油などを使用するものにも適用可能である。
本発明に係る排気浄化装置の一例を示す全体構成図 尿素水溶液の水位及び濃度を測定するセンサを示し、(A)はその構造説明図、(B)はその測定原理説明図 液体判別を行うための各種機能のブロック図 液体種別判別処理を示すフローチャート 異種判別妥当性判定処理を示すフローチャート 閾値・計数値設定処理を示すフローチャート 異種判別回数計数処理を示すフローチャート 異種判別確定処理を示すフローチャート 車両走行中における尿素濃度の測定値を示す特性図 計数減算処理を示すフローチャート
符号の説明
10 エンジン
20 NOx還元触媒
24 還元剤タンク
30 センサ
30A 内側電極
30B 外側電極
30C セラミックスヒータ
32 ECU
32A 液体種別判別部
32B 異種判別妥当性判定部
32C 閾値・計数値設定部
32D 異種判別回数計数部
32E 液体種別確定部
34 エンジンECU

Claims (13)

  1. 液体還元剤又はその前駆体を貯蔵する還元剤タンクと、
    前記還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体を使用して排気中の窒素酸化物を還元浄化する還元触媒と、
    前記還元剤タンクの液体還元剤又はその前駆体の水位を測定する水位測定手段と、
    前記還元剤タンクに配設された発熱体を所定時間作動させ、該発熱体の温度上昇特性から液体還元剤又はその前駆体の濃度を測定する濃度測定手段と、
    前記濃度測定手段により測定された濃度が閾値未満であるときに、前記液体還元剤又はその前駆体は還元剤として機能しない異種水溶液であると判別する異種判別手段と、
    前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であると判別されたときに、前記発熱体の温度及び温度変化率、並びに、前記濃度測定手段により測定された濃度に基づいて、前記異種判別が妥当であるか否かを判定する妥当性判定手段と、
    前記妥当性判定手段により異種判別が妥当であると判定されたときに、所定計数値に基づいて異種判別回数を計数する第1の計数手段と、
    前記第1の計数手段により計数された異種判別回数が第1の所定回数以上になったときに、前記異種判別を確定する第1の異種判別確定手段と、
    前記水位測定手段により測定された水位に基づいて、前記所定計数値及び第1の所定回数の少なくとも一方を動的に設定する第1の設定手段と、
    を含んで構成されたことを特徴とするエンジンの排気浄化装置。
  2. 前記第1の設定手段は、前記水位が低くなるにつれて、前記所定計数値を徐々に小さく設定することを特徴とする請求項1記載のエンジンの排気浄化装置。
  3. 前記第1の設定手段は、前記水位が低くなるにつれて、前記第1の所定回数を徐々に大きく設定することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエンジンの排気浄化装置。
  4. 前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液でないと判別されたときに、前記異種判別回数をリセットするリセット手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  5. 前記妥当性判定手段は、前記発熱体の作動直前における温度が所定温度以上、前記発熱体の作動に伴う温度変化率が所定変化率以下、前記濃度が前記閾値よりも小さい所定濃度以上、かつ、前回測定した濃度と今回測定した濃度との偏差が所定偏差以下であるときに、前記異種判別は妥当であると判定することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  6. 前記異種判別手段により液体還元剤又はその前駆体が異種水溶液であると連続して判別された回数を計数する第2の計数手段と、
    前記第2の計数手段により計数された回数が前記第1の所定回数より大きな第2の所定回数以上になったときに、前記異種判別を確定する第2の異種判別確定手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  7. 前記水位測定手段により測定された水位に基づいて、前記第2の所定回数を動的に設定する第2の設定手段を備えたことを特徴とする請求項6記載のエンジンの排気浄化装置。
  8. 前記第2の設定手段は、前記水位が所定水位より低くなったときに、前記第2の所定回数を無限大に設定することを特徴とする請求項7記載のエンジンの排気浄化装置。
  9. 車両が走行中であるか停車中であるかを判定する車両状態判定手段を備え、
    前記第1の計数手段は、前記車両状態判定手段により車両が停車中であると判定されたときに、前記所定計数値に2以上の自然数を乗算した値に基づいて異種判別回数を計数することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  10. エンジンの回転速度を検出する回転速度検出手段と、
    車速を検出する車速検出手段と、
    を備え、
    前記車両状態判定手段は、前記回転速度検出手段により検出された回転速度が第1の所定値以下、かつ、前記車速検出手段により検出された車速が第2の所定値以下であるときに、前記車両が停車中であると判定する一方、その他のときに、前記車両が走行中であると判定することを特徴とする請求項9記載のエンジンの排気浄化装置。
  11. 前記妥当性判定手段により異種判別が妥当でないと判定されたときに、前記異種判別回数から所定回数を減算する第3の計数手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  12. エンジン停止時に、前記異種判別回数を不揮発性メモリに書き込む回数書込手段と、
    エンジン始動時に、前記不揮発性メモリから異種判別回数を読み出す回数読出手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項11のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
  13. 前記異種判別が確定されたときに、その旨を報知する報知手段を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項12のいずれか1つに記載のエンジンの排気浄化装置。
JP2006278242A 2006-10-12 2006-10-12 エンジンの排気浄化装置 Active JP4799358B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278242A JP4799358B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エンジンの排気浄化装置
EP07767986.8A EP2072772B1 (en) 2006-10-12 2007-07-02 Engine exhaust cleaner
CN2007800378526A CN101535608B (zh) 2006-10-12 2007-07-02 发动机的排气净化装置
PCT/JP2007/063211 WO2008044377A1 (en) 2006-10-12 2007-07-02 Engine exhaust cleaner
US12/422,139 US8069649B2 (en) 2006-10-12 2009-04-10 Exhaust emission purifying apparatus for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278242A JP4799358B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095601A JP2008095601A (ja) 2008-04-24
JP4799358B2 true JP4799358B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39282587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278242A Active JP4799358B2 (ja) 2006-10-12 2006-10-12 エンジンの排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8069649B2 (ja)
EP (1) EP2072772B1 (ja)
JP (1) JP4799358B2 (ja)
CN (1) CN101535608B (ja)
WO (1) WO2008044377A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4498983B2 (ja) * 2005-06-10 2010-07-07 Udトラックス株式会社 液体還元剤判別装置
JP4925890B2 (ja) * 2007-03-29 2012-05-09 Udトラックス株式会社 液体還元剤判別装置及びエンジンの排気浄化装置
JP5197345B2 (ja) 2008-12-22 2013-05-15 ボルボ パワートレイン アーベー 排気浄化装置及び水位測定装置
DE102009001736A1 (de) * 2009-03-23 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines SCR-Katalysators
JP5585125B2 (ja) * 2010-02-26 2014-09-10 いすゞ自動車株式会社 尿素品質診断システム
JP2011220232A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Ud Trucks Corp エンジンの排気浄化装置
JP5671839B2 (ja) * 2010-05-17 2015-02-18 いすゞ自動車株式会社 尿素品質診断システム
CN103097166B (zh) 2010-06-15 2016-04-27 肖恩发展有限责任公司 用于流体贮存器的槽模块接口
US8822887B2 (en) 2010-10-27 2014-09-02 Shaw Arrow Development, LLC Multi-mode heater for a diesel emission fluid tank
CN103261602B (zh) 2010-12-27 2015-07-01 博世株式会社 排气净化***及排气净化***的控制方法
FR2972490B1 (fr) * 2011-03-10 2013-04-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'alerte de la defaillance d'un systeme de reduction catalytique selective pour la reduction d'oxydes d'azote et systeme scr
SE537849C2 (sv) * 2011-09-22 2015-11-03 Scania Cv Ab Förfarande och system för att bestämma behov av översyn av en doseringsenhet i ett SCR-system
CN104508262B (zh) * 2012-06-07 2018-08-07 康明斯有限公司 Scr后处理***维护诱导方法
US9488368B2 (en) * 2013-08-01 2016-11-08 Ssi Technologies, Inc. Defrosting a sensor in a vehicle system
FR3013073B1 (fr) * 2013-11-08 2016-01-15 Continental Automotive France Procede permettant de determiner si un injecteur est dans un etat bloque
USD729141S1 (en) 2014-05-28 2015-05-12 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank
USD729722S1 (en) 2014-05-28 2015-05-19 Shaw Development LLC Diesel emissions fluid tank floor
US9845717B2 (en) * 2014-10-28 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing diesel exhaust fluid stratification
KR101807038B1 (ko) * 2016-07-25 2017-12-08 현대자동차 주식회사 요소수 레벨 측정값 보정, 표시 및 히터 작동 방법 및 장치

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063350A (en) * 1997-04-02 2000-05-16 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing nox emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
JP2003529011A (ja) * 1999-06-09 2003-09-30 クリーン ディーゼル テクノロジーズ インコーポレーテッド 選択的接触還元による、エンジンからのNOx排気の減少を保証するための方法及び組成物
JP2002371831A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Nissan Diesel Motor Co Ltd 自動車の排ガス浄化装置
JP3687915B2 (ja) * 2003-10-27 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体判別装置
JP3687917B2 (ja) * 2003-10-31 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体還元剤の濃度及び残量検出装置
JP3686669B1 (ja) * 2004-10-29 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 液体還元剤判別装置
JP4327072B2 (ja) * 2004-11-19 2009-09-09 日産ディーゼル工業株式会社 排気浄化装置の液体還元剤判別システム
JP3686672B1 (ja) * 2004-12-24 2005-08-24 日産ディーゼル工業株式会社 エンジンの排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101535608B (zh) 2011-11-23
JP2008095601A (ja) 2008-04-24
US8069649B2 (en) 2011-12-06
EP2072772A4 (en) 2013-05-29
EP2072772B1 (en) 2014-08-20
EP2072772A1 (en) 2009-06-24
US20090193793A1 (en) 2009-08-06
CN101535608A (zh) 2009-09-16
WO2008044377A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799358B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4498983B2 (ja) 液体還元剤判別装置
JP5008366B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4963052B2 (ja) 排気温度センサの異常検出装置
EP1811146B1 (en) Liquid reducing agent judging apparatus
JP3687916B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP5197345B2 (ja) 排気浄化装置及び水位測定装置
JP5585125B2 (ja) 尿素品質診断システム
JP4925890B2 (ja) 液体還元剤判別装置及びエンジンの排気浄化装置
JP2005127262A (ja) 液体判別装置
JP5671839B2 (ja) 尿素品質診断システム
JP4832326B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4725744B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008240546A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4725743B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008138553A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4327072B2 (ja) 排気浄化装置の液体還元剤判別システム
JP2009281952A (ja) NOxセンサの異常判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4799358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250