JP4792247B2 - コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法 - Google Patents

コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4792247B2
JP4792247B2 JP2005189251A JP2005189251A JP4792247B2 JP 4792247 B2 JP4792247 B2 JP 4792247B2 JP 2005189251 A JP2005189251 A JP 2005189251A JP 2005189251 A JP2005189251 A JP 2005189251A JP 4792247 B2 JP4792247 B2 JP 4792247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
remote
content
unit
remote display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005189251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013364A (ja
Inventor
邦彦 加地
Original Assignee
Omo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omo株式会社 filed Critical Omo株式会社
Priority to JP2005189251A priority Critical patent/JP4792247B2/ja
Publication of JP2007013364A publication Critical patent/JP2007013364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792247B2 publication Critical patent/JP4792247B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インターネット等のネットワークを通じて、映像や音声、文字情報等のコンテンツを取得し、このコンテンツをモニターやスピーカー等の外部出力装置から出力させるコンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法に関する。
近年にあっては、通信網の発達によりケーブルテレビやインターネットテレビが普及しつつある。このケーブルテレビやインターネットテレビでは、映像や音声、文字情報等をケーブルやIP網を通じてセットトップボックスで受信し、テレビモニター等から出力する。このようなセットトップボックスによれば、地上波放送、衛星放送、ケーブルテレビ、VOD(Video On Demand)配信を一括して受信し、多チャンネルに及ぶ番組を視聴することができる。
このような番組視聴に際し、チャンネル切替えや番組選択操作は、リモコンで行うことが通常である。ところで、上述したようにケーブルテレビ等では多チャンネル化が進むとともに、セットトップボックスやテレビ等の装置の多機能化により、上記リモコンの操作も複雑となってきている。また、装置のリモコン化に伴いリモコン端末の数が増大する傾向にある一方、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)などの通信端末の多機能化により、携帯電話端末にリモコンの機能を兼ね備えさせるという技術が提案されている(例えば、PDA1)。
特開2003-143670
しかしながら、近年においてケーブルテレビ等で提供されるコンテンツは多様化しており、上述した特許文献1に開示された技術のように、単に携帯電話端末などにリモコン機能を備えさせただけでは、単にダイヤルボタンの操作のみでコントロールしなければならず、十分な対応ができないという問題がある。
また、携帯電話端末の表示画面は小さく、テレビ画面では、携帯電話端末の表示部と比較して大画面で操作ができるため、大画面を有効に利用した操作や視聴を行いたいとの要請もある。その一方で、テレビは、家族など複数人で視聴する場合も多いが、ネットで提供されるコンテンツによっては、認証情報や個人情報の入力及び提示がなされるものもあり、大画面を複数人で視聴していても一時的に個人的視聴に切り替えたいとする要請もある。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、ケーブルテレビ等でコンテンツを視聴する際、大画面を複数人で視聴する場合や、個人的に視聴する場合などに適宜対応し、多種多様化するコンテンツの視聴スタイルに応じたリモートコントロールを可能とするコンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法を提供することをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、ネットワークを通じてコンテンツを取得し、このコンテンツを外部出力装置から出力させて当該コンテンツを視聴するためのシステム及び方法であって、ユーザー操作を入力するリモート入力部、表示用データを表示するリモート表示部を有する携帯情報端末機を用いる。
そして、本発明では、携帯情報端末において、リモート入力部におけるユーザー操作を無線通信を通じて送信し、無線通信によりユーザー操作を受信するとともに、出力制御部において、外部出力装置から出力させるローカル表示用データの表示と、リモート表示部におけるリモート表示用データの表示との連携を、受信されたユーザー操作に基づいて制御し、無線通信部において、携帯情報端末機との間で無線通信を行い、出力制御部による制御に応じて、リモート表示用データを送信し、送信されたリモート表示用データを受信し、リモート表示部から出力させ、出力制御部及び無線通信部は、ネットワーク上に配置された管理サーバ上に設けられ、リモート表示用データ及びローカル表示用データは、ネットワークを通じて、携帯情報端末及び外部出力装置に提供される。
このような本発明によれば、視聴するコンテンツのうち、テレビ画面等の大画面で視聴すべきデータと、ユーザーの手元で視聴すべきデータとを、別々に表示出力させることができるため、視聴する番組の種類毎に、表示態様を対応させることができ、利便性の向上を図ることができる。すなわち、外部出力装置と、携帯情報端末機間の表示情報・操作を共有し、連動させることができ、相互に補完しあうことにより、携帯情報端末機は、外部出力装置のサブ情報表示デバイス、簡易情報入力デバイス、認証デバイスとして機能させることができ、外部出力装置を、携帯情報端末機の表示デバイス、高性能情報処理デバイスとして機能させることができる。
また、本発明によれば、外部出力装置と携帯情報端末とに提供される表示用データをネットワーク上の管理サーバで制御することから、ネットワークに接続するインターフェースさえ設けられていれば、外部出力装置と携帯情報端末との間の通信インターフェースを要することなく、表示用データの連係を実現することができる。
また、上記発明において、ローカル表示用データ及びリモート表示用データは、コンテンツに含まれてネットワークを通じて配信され、出力制御部はコンテンツに含まれる表示用データのうち、外部出力装置から出力させるローカル表示用データと、リモート表示部から出力させるリモート表示用データとを分離し選択して出力し、無線通信部はリモート表示部にリモート表示用データを送信する機能をさらに有することが好ましい。この場合には、リモート表示用データとローカル表示用データをコンテンツとともに配信することができこれらの表示用データの連携を制御して、出力表示させる画面を大画面か或いは手元のディスプレイかを選択することができ、ユーザーのニーズに対して適切に対応することができる。
上記発明において、リモート入力部は、リモート表示部に仮想的に表示されたグラフィックインターフェースであり、リモート表示用データは、グラフィックインターフェースを形成するためのものであることが好ましい。この場合には、コンテンツ毎にリモート入力部の形態を変更することができ、コンテンツの内容に適合したユーザーインターフェースを提供することができる。
上記発明において、リモート表示用データは、ユーザーを認証する認証情報を入力させるための情報であり、リモート入力部は、認証情報を入力する機能を有することが好ましい。この場合には、認証情報や個人情報の入力が必要な画面では、手元のリモート入力部により操作を行うことが可能となり、認証情報等が他の視聴者に見られることがなく、セキュリティの向上を図ることができる。
以上説明したように本発明によれば、セットトップボックスなどを通じてケーブルテレビ等のコンテンツを視聴する際、大画面を複数人で視聴する場合や、個人的に視聴する場合などに適宜対応し、多種多様化するコンテンツの視聴スタイルに応じたリモートコントロールが可能となる。
[第1実施形態]
(コンテンツ視聴システム)
本発明の第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、本実施形態に係るコンテンツ視聴システムの概略構成を示すブロック図である。なお、説明中で用いられる「モジュール」とは、装置や機器等のハードウェア、或いはその機能を持ったソフトウェア、又はこれらの組み合わせなどによって構成され、所定の動作を達成するための機能単位を示す。
本実施形態に係るコンテンツ視聴システムは、IP網4を通じてコンテンツを取得し、このコンテンツをテレビ画面2aから出力させるシステムである。具体的に、このシステムは、モデム3を介してIP網4に接続されるセットトップボックス2と、このセットトップボックス2に接続されたテレビ画面2aと、このセットトップボックス2を操作するリモートコントローラーであるPDA1とから構成される。
本実施形態においてコンテンツは、映像や音声信号の他、VODシステムによりストリーミング配信される画像ファイルや音楽ファイル、HTML(HyperText Markup Language)ファイルであり、例えばIP網4上のコンテンツサーバ5から配信される。このコンテンツサーバ5は、WWW(World Wide Web)等のドキュメントシステムにおいて、上記ファイルなどの情報送信を行うサーバコンピュータ或いはその機能を持ったソフトウェアであり、動画や音声、HTML文書、画像などの情報を蓄積しておき、セットトップボックス2からの要求に応じて、IP網4を通じて、これらの情報を送信する。
IP網4は、通信プロトコルTCP/IPを用いて種々の通信回線(電話回線やISDN回線、ADSL回線などの公衆回線、専用回線、無線通信網)を相互に接続して構築される分散型のIP網であり、このIP網には、10BASE-Tや100BASE-TX等によるイントラネット(企業内ネットワーク)や家庭内ネットワークなどのLANなども含まれる。
モデム3は、セットトップボックス2から送出されるデジタルデータを音声信号に変換して電話回線に送信したり、電話回線を通じて受信される音声信号をデジタルデータに変換したりする変復調装置である。なお、このモデムには、情報端末装置をADSL回線に接続するために、公衆回線網を通じて受信されるADSL信号をLAN(10BASE-T等)の信号に変換したり、その逆を行う信号変換機(ADSLモデム)も含まれる。なお、このADSLモデムとしては、同一の公衆電話回線網を通じて送受信されるADSL信号と音声信号とを分離するスプリッタを内蔵してもよい。なお、本実施形態において、モデム3とセットトップボックス2とは無線LAN等の無線通信によりデータの送受信を行う機能を備えている。
PDA1は、CPUを備えた演算処理装置であり、無線通信機能を備え、移動通信が可能な通信端末である。また、このPDA1は、デジタルカメラ機能、アプリケーションソフトの実行機能、或いはGPS機能等の機能が搭載され、種々の機能も果たす。
また、特に、このPDA1は、タッチパネル1aを有しており、このタッチパネル1aは、ユーザー操作を入力するリモート入力部、及び表示用データを表示するリモート表示部の機能を果たすユーザーインターフェースである。このタッチパネル1aでは、アプリケーション実行部23から送信されるリモート表示用データにより、ディスプレイ上にグラフィックインターフェースを仮想的に表示し、ディスプレイ上においてスタイラスペン1b等のデバイスによって文字の入力やボタン等のクリック操作が可能であり、入力された操作信号は、ワイヤレスインターフェース21を通じて、アプリケーション実行部23に送信される。
セットトップボックス2は、IP網4からコンテンツを取得して蓄積し、テレビ画面2aから出力させて映像や音声を視聴させる装置である。具体的にこのセットトップボックス2は、コンテンツ取得部22と、ハードディスク管理部24と、アプリケーション実行部23と、ハードディスク26と、ワイヤレスインターフェース21と、出力インターフェース25とを備えている。
コンテンツ取得部22は、モデム3で受信された信号を変調し、所定のデジタル信号に変換して出力する、いわゆるチューナー機能を提供する回路であり、周波数(或いはコード)を変更することにより、地上波放送や衛星放送、ケーブルテレビ、ラジオ放送等の各チャンネルのコンテンツを受信することができる。また、コンテンツ取得部22は、TCP/IP等の通信プロトコルにより、モデム3を通じて、上述したHTMLや動画配信などのネットコンテンツを受信する機能も備えている。このコンテンツ取得部22で受信された受信信号は、アプリケーション実行部23に出力されるとともに、ハードディスク管理部24を通じてハードディスク26に記録することができる。
なお、本実施形態においてコンテンツ取得部22は、IP網4からのコンテンツ取得のみを行うが、例えば回路に内蔵(或いは付属)するアンテナにより放送電波を受信したり、テレビアンテナ用の接続端子を設けて他のアンテナ装置と接続して放送信号を取得する構成としてもよい。
ハードディスク26は、大容量の記憶装置であり、ハードディスク管理部24によりデータの入出力が制御される。例えば、コンテンツ取得部22で受信されたコンテンツを蓄積したり、アプリケーション実行部23からの要求に応じ、蓄積されたコンテンツの読み出しを行う。
アプリケーション実行部23は、受信したコンテンツを視聴するためのプログラムを実行処理する演算処理装置である。また、アプリケーション実行部23は、ブラウザソフトを起動・実行する機能も備えており、このブラウザソフトにより、IP網4上のコンテンツサーバ5が配信するHTML(HyperText Markup Language)ファイルや画像ファイル、音楽ファイルなどをダウンロードし、レイアウトを解析して表示・再生し、Webページの閲覧を行うとともに、このWebページ内に放送コンテンツやネットコンテンツ(画像や動画)を合成して出力することができる。
さらに、このアプリケーション実行部23では、図2に示すように、コンテンツ取得部22で取得されたコンテンツD1に含まれる表示用データD2のうち、テレビ画面2aから出力させるローカル表示用データD3と、PDA1側のタッチパネル1aから出力させるリモート表示用データD4とを分離し選択して出力する出力制御部としての機能も有している。
なお、本実施形態においてこのアプリケーション実行部23は、タッチパネル1aから入力されるユーザー操作に基づいて、表示用データの選択(切替え制御)を実行する。また、タッチパネル1aから入力された入力データ(ユーザー操作信号)は、アプリケーション実行部23を通じて、コンテンツサーバ5に送信されるようになっており、これにより、認証手続やその他のサービスに関する手続を、ユーザーの手元の画面でできるようになっている。
また、本実施形態において、アプリケーション実行部23における出力制御機能は、コンテンツサーバ5からIP網4を通じてダウンロード等により提供され、セットトップボックス2内のアプリケーション実行部23で実行処理されるソフトウェアにより実現される。
図1に示すワイヤレスインターフェース21は、携帯情報端末機との間で無線通信を行い、リモート入力部で入力されたユーザー操作を受信するとともに、リモート表示部にリモート表示用データを送信するモジュールである。また、ワイヤレスインターフェース21は、リモコンなどの操作デバイスの他、上述したPDA1からの操作信号を受信するモジュールであり、この受信された操作信号をアプリケーション実行部23に出力する。アプリケーション実行部23は、ワイヤレスインターフェース21で受信された操作信号に基づいて、テレビ画面2aに表示するチャンネルを切り替える機能を備えている。
出力インターフェース25は、アプリケーション実行部23により分離・選択されたローカル表示用データをテレビ画面2aから出力させるインターフェースである。
(コンテンツの視聴方法)
以上の構成を有するコンテンツ視聴システムを動作させることによって、本発明のコンテンツの視聴方法を実施することができる。図3〜図5は、本実施形態に係る視聴方法を示す説明図である。
(1)株式情報閲覧
図3は、コンテンツとしての株式情報を閲覧する場合を例示するものである。すなわち、同図(a)に示すように、株式銘柄の検索などは手元のPDA1側で行い、株価チャートの表示などはテレビ画面2aで行う。PDA1のタッチパネル1aには、検索用の方向キー1cや文字入力用のテキストボックスなどが表示可能となっている。
この株式情報を閲覧する際のシステムの動作について説明する。同図(b)は、本システムの動作を示すシーケンス図である。
同図に示すように、先ずPDA1側に銘柄検索用の表示用データが表示され、検索条件を入力するためのテキストボックスなどが表示され、その検索結果として銘柄のリストが表示される(S101)。ユーザーは、PDA1の画面上で銘柄リストをスクロールするなどして銘柄を表示させ、任意の銘柄(ここでは銘柄A)を選択する(S102)。
この選択した操作信号は、セットトップボックス2側に送信され(S103及びS104)、この操作信号に基づいて、銘柄Aの情報を表示させる要求がコンテンツサーバ5に送信され、銘柄Aの情報がコンテンツとしてコンテンツサーバ5からセットトップボックス2へ送信され、セットトップボックス2のテレビ画面2aで表示される(S105)。この銘柄Aの表示情報には、この銘柄についての取引操作に関する表示データが含まれており、テレビ画面2a上の操作によって任意の手続(例えば、「買い注文」や「売り注文」)に移行できるようになっている。
ユーザーは、テレビ画面2a上で取引を選択し(S106)、これに基づき、選択された取引用の表示用データがPDA1側に送信され(S107)、取引画面がタッチパネル1aに表示され(S108)、取引操作を開始することができる(S109)。
このような株式情報の閲覧によれば、銘柄検索など、文字入力などの操作や、多数の銘柄リストの表示などは、手元のPDA1で操作・表示させ、株価チャートなどの大画面で視聴すべき情報は、テレビ画面に表示させるため、ユーザーの操作負担を軽減させることができるとともに、大画面を有効に活用して情報を表示させることができる。
(2)ニュース情報閲覧
図4は、コンテンツとしてのニュース情報を閲覧する場合を例示するものである。すなわち、同図(a)に示すように、大量の文字数からなるニュースの閲覧などは手元のPDA1側で行い、映像の表示などはテレビ画面2aで行う。PDA1のタッチパネル1aには、検索用の方向キー1cや文字入力用のテキストボックスなどが表示可能となっている。
このニュース情報を閲覧する際のシステムの動作について説明する。同図(b)は、本システムの動作を示すシーケンス図である。
同図に示すように、先ず、テレビ画面2a側にニュース選択用のヘッドラインリストが表示される(S201)とともに、PDA1側に方向キー1cが表示され、ユーザーは、テレビ画面2aを見ながら手元のPDA1を操作し、所望のヘッドラインを選択することができる(S202及びS203)。
選択されたニュース本文は、PDA1側に送信され、PDA1側で閲覧することができる(S204及びS205)。このPDA1側での表示を受けて、セットトップボックス2側では、閲覧されたヘッドラインを既読とする(S206)。
続いて、テレビ画面2a側では、閲覧されたヘッドラインに関連する情報として、文字列や映像や音声がローカル表示用データとして準備されている。ユーザーは、この既読となったヘッドラインに関連する情報をさらに要求する場合には、PDA1側において選択操作を行う(S207及びS208)。この選択操作により、セットトップボックス2側では、例えば映像や音声が再生されるとともに(S209)、関連情報の文字列がPDA1側に送信され、PDA1側で関連情報の本文が閲覧可能となる(S210及びS211)。
このようなニュース情報の閲覧によれば、ニュース本文などの表示は、手元のPDA1で操作・表示させ、映像などの大画面で視聴すべき情報は、テレビ画面に表示させるため、ユーザーの操作負担を軽減させることができるとともに、大画面を有効に活用して情報を表示させることができる。
(3)認証操作
図5は、コンテンツとしてのログイン画面を表示する場合を例示するものである。すなわち、同図(a)に示すように、パスワード等の認証情報の入力などは手元のPDA1側で行う。PDA1のタッチパネル1aには、文字入力用のテキストボックスなどが表示可能となっているが、テレビ画面2a側にはそれに関する表示はなされない。
この認証操作をする際のシステムの動作について説明する。同図(b)は、本システムの動作を示すシーケンス図である。
同図に示すように、テレビ画面2aにおいて、あるサービスのログイン画面に遷移すると(S301)、ログイン画面の認証情報入力画面がPDA1側に送信され(S302)、PDA1側においてログイン画面が拡大表示される(S303)。
ユーザーは、PDA1側のタッチパネル1aのログイン画面においてユーザーIDやパスワード等の認証情報を入力する(S304)。この入力された認証情報は、PDA1からセットトップボックス2側へ送信され、IP網4を通じてコンテンツサーバ5に送信され、認証処理が行われる(S305〜S307)。認証が完了された後、サービスコンテンツがコンテンツサーバ5から提供される(S308)。
このようなニュース情報の閲覧によれば、認証情報を入力する画面は、手元のPDA1で操作・表示させるため、ユーザーの操作負担を軽減させることができるとともに、認証情報等が他の視聴者に対して提示されることがなく、セキュリティの向上を図ることができる。
(変更例)
上述した実施形態では、アプリケーション実行部や無線通信インターフェースをセットトップボックスに設けたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図6に示すように、アプリケーション実行機能をモデム3内に設けてもよい。
[第2実施形態]
次いで、本発明の第2実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図7は、本実施形態に係るコンテンツ視聴システムの概略構成を示すブロック図である。なお、本実施形態において、上述した第1実施形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その機能等は特に言及しない限り同一であり、その説明は省略する。
本実施形態では、上述した第1実施形態において、セットトップボックス内に設けたアプリケーション実行部や、PDA1との通信機能をIP網4条のコンテンツサーバ5に設け、セットトップボックス2とPDA1との間におけるデータの送受信を、IP網4経由で行うことを特徴とする。
具体的には、第1実施形態におけるワイヤレスインターフェース21に代えて、無線基地局6を設け、この無線基地局6及びIP網4を通じて、リモート表示用データD4や入力データ(操作信号)をコンテンツサーバ5に送信する。
コンテンツサーバ5は、図8に示すように、セットトップボックス2内のアプリケーション実行部23と通信を行い、ローカル表示用データD3をセットトップボックス2に送信するとともに、アプリケーション実行部23における表示用データの切替え制御を遠隔操作する。
すなわち、コンテンツサーバ5は、無線基地局6経由で、PDA1から操作データを取得し、この操作データに基づいて、テレビ画面2aにおける表示用データの表示と、PDA1における表示用データの表示の連携を制御し、この制御に応じたリモート表示用データD4をPDA1に送信したり、アプリケーション実行部23における切替えを制御したりする。
これにより、本実施形態によれば、セットトップボックス2と、PDA1との間に、直接無線通信するインターフェースが設けられていなくても、IP網4への通信機能を介して、上述した表示用データの切替え制御等を実行することができる。
[変更例]
上述した第1及び第2実施形態では、本発明のシステムを株式情報やニュースの閲覧、認証手続きに利用することを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、テレビやオンデマンド配信・録画による動画視聴の他、メール、ブラウザ、音楽、オンラインゲーム等、パーソナルコンピュータとテレビとを融合させたシステム、及びこのシステムによるサービスの提供に利用することができる。
また、上述した実施形態では、PDA1をシステムのリモートコントローラーとしてのみ利用しているが、PDA1が有する情報処理機能、及び通信機能を利用して、ネットワークに対するデータの送受及び情報処理を通じて、より高度なコンテンツの視聴を実現させることができる。
第1実施形態に係るコンテンツ視聴システムの概略構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係るコンテンツ視聴システムの動作を概念的に示すブロック図である。 第1実施形態に係る株式情報の視聴方法を示す説明図である。 第1実施形態に係るニュース情報の視聴方法を示す説明図である。 第1実施形態に係る認証処理時における操作方法を示す説明図である。 第1実施形態の変更例に係るコンテンツ視聴システムの概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係るコンテンツ視聴システムの概略構成を示すブロック図である。 第2実施形態に係るコンテンツ視聴システムの動作を概念的に示すブロック図である。
符号の説明
D1…コンテンツ
D2…表示用データ
D3…ローカル表示用データ
D4…リモート表示用データ
1…PDA
1a…タッチパネル
1b…スタイラスペン
1c…方向キー
2…セットトップボックス
2a…テレビ画面
3…モデム
4…IP網
5…コンテンツサーバ
6…無線基地局
21…ワイヤレスインターフェース
22…コンテンツ取得部
23…アプリケーション実行部
24…ハードディスク管理部
25…出力インターフェース
26…ハードディスク

Claims (8)

  1. ネットワークを通じてコンテンツを取得し、このコンテンツを外部出力装置から出力させるコンテンツ視聴システムであって、
    ユーザー操作を入力するリモート入力部、表示用データを表示するリモート表示部、リモート入力部におけるユーザー操作を送信する機能、及び前記リモート表示部から出力させるリモート表示用データを受信する機能を有する携帯情報端末機と、
    前記外部出力装置から出力させるローカル表示用データの表示と、前記リモート表示部における前記リモート表示用データの表示との連携を前記ユーザー操作に基づいて制御する出力制御部と、
    前記携帯情報端末機との間で無線通信を行い、前記リモート入力部で入力されたユーザー操作を受信するとともに、前記出力制御部による制御に応じて、前記リモート表示用データを送信する無線通信部とを有し、
    前記出力制御部及び前記無線通信部は、前記ネットワーク上に配置された管理サーバ上に設けられ、前記リモート表示用データ及びローカル表示用データは、前記ネットワークを通じて、前記携帯情報端末及び前記外部出力装置に提供される
    ことを特徴とするコンテンツ視聴システム。
  2. 前記ローカル表示用データ及び前記リモート表示用データは、前記コンテンツに含まれて、前記ネットワークを通じて配信され、
    前記出力制御部は、前記コンテンツに含まれる表示用データのうち、前記外部出力装置から出力させるローカル表示用データと、前記リモート表示部から出力させるリモート表示用データとを分離し選択して出力し、
    前記無線通信部は、前記リモート表示部に前記リモート表示用データを送信する機能をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ視聴システム。
  3. 前記リモート入力部は、前記リモート表示部に仮想的に表示されたグラフィックインターフェースであり、前記リモート表示用データは、該グラフィックインターフェースを形成するためのものであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ視聴システム。
  4. 前記リモート表示用データは、ユーザーを認証する認証情報を入力させるための情報であり、前記リモート入力部は、認証情報を入力する機能を有することをと特徴とする請求項1に記載のコンテンツ視聴システム
  5. ネットワークを通じてコンテンツを取得し、このコンテンツを外部出力装置から出力させて当該コンテンツを視聴する方法であって、
    ユーザー操作を入力するリモート入力部、表示用データを表示するリモート表示部を有する携帯情報端末機において、リモート入力部におけるユーザー操作を無線通信を通じて送信するステップ(1)と、
    前記リモート入力部で入力されたユーザー操作を受信するとともに、出力制御部において、前記外部出力装置から出力させるローカル表示用データの表示と、前記リモート表示部における前記リモート表示用データの表示との連携を、受信された前記ユーザー操作に基づいて制御するステップ(2)と、
    無線通信部において、前記携帯情報端末機との間で無線通信を行い、前記出力制御部による制御に応じて、前記リモート表示用データを送信するステップ(3)と、
    ステップ(3)で送信されたリモート表示用データを受信し、前記リモート表示部から出力させるステップ(4)とを有し、
    前記出力制御部及び前記無線通信部は、前記ネットワーク上に配置された管理サーバ上に設けられ、前記リモート表示用データ及びローカル表示用データは、前記ネットワークを通じて、前記携帯情報端末及び前記外部出力装置に提供される
    することを特徴とするコンテンツの視聴方法。
  6. 前記ローカル表示用データ及び前記リモート表示用データは、前記コンテンツに含まれて、前記ネットワークを通じて配信され、
    前記出力制御部は、前記コンテンツに含まれる表示用データのうち、前記外部出力装置から出力させるローカル表示用データと、前記リモート表示部から出力させるリモート表示用データとを分離し選択して出力し、
    前記無線通信部は、前記リモート表示部に前記リモート表示用データを送信する機能をさらに有する
    ことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツの視聴方法。
  7. 前記リモート入力部は、前記リモート表示部に仮想的に表示されたグラフィックインターフェースであり、前記リモート表示用データは、該グラフィックインターフェースを形成するためのものであることを特徴とする請求項5に記載のコンテンツの視聴方法。
  8. 前記リモート表示用データは、ユーザーを認証する認証情報を入力させるための情報であり、前記リモート入力部は、認証情報を入力する機能を有することをと特徴とする請求項5に記載のコンテンツの視聴方法。
JP2005189251A 2005-06-29 2005-06-29 コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法 Expired - Fee Related JP4792247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189251A JP4792247B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189251A JP4792247B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013364A JP2007013364A (ja) 2007-01-18
JP4792247B2 true JP4792247B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37751311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189251A Expired - Fee Related JP4792247B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792247B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5004168B2 (ja) * 2007-05-23 2012-08-22 シャープ株式会社 連携処理システム、端末装置および連携処理方法
KR101000891B1 (ko) * 2008-08-04 2010-12-13 (주) 버드랜드소프트웨어 디지털 방송용 셋탑박스 제어장치, 그 구동방법 및 디지털방송 시스템
EP2271048B1 (en) * 2009-06-30 2019-11-06 Alcatel Lucent Method for provisioning a multimedia service
JP5623111B2 (ja) * 2010-04-01 2014-11-12 船井電機株式会社 携帯情報処理装置
KR101964252B1 (ko) * 2011-01-05 2019-04-01 톰슨 라이센싱 멀티-스크린 상호 작용
CN107979772B (zh) 2011-09-12 2021-10-29 英特尔公司 共用和个人装置协作提供个性化用户功能的方法和设备
KR101364892B1 (ko) 2012-12-31 2014-02-20 한국과학기술원 웹 페이지로부터 미디어를 획득하여 송출하는 미디어 송신 시스템 및 그 방법
KR20160000292A (ko) * 2014-06-24 2016-01-04 한화테크윈 주식회사 휴대용단말기를 이용한 원격제어방법 및 원격제어시스템
JP2015029323A (ja) * 2014-09-22 2015-02-12 船井電機株式会社 携帯情報処理装置
CN105430458A (zh) * 2015-11-16 2016-03-23 深圳Tcl数字技术有限公司 终端控制方法及***

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3780982B2 (ja) * 2002-07-05 2006-05-31 ソニー株式会社 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
JP2004194249A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Canon Inc 遠隔制御装置、テレビジョン装置、番組情報表示システム及び番組情報表示方法
JP3653672B1 (ja) * 2004-02-27 2005-06-02 株式会社プラットイーズ 番組情報サーバ、番組情報提供システム、番組情報提供方法及び携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007013364A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220021924A1 (en) Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
JP4792247B2 (ja) コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法
CN111601144B (zh) 流媒体文件播放方法及显示设备
JP2019207697A (ja) 表示装置
JP6889317B2 (ja) 表示装置
JP2017208104A (ja) 表示装置
JP6412237B2 (ja) 表示装置
JP2021144725A (ja) 表示装置
JP2019032863A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees