JP4789922B2 - 前方走査撮像光ファイバ検出器 - Google Patents

前方走査撮像光ファイバ検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4789922B2
JP4789922B2 JP2007505060A JP2007505060A JP4789922B2 JP 4789922 B2 JP4789922 B2 JP 4789922B2 JP 2007505060 A JP2007505060 A JP 2007505060A JP 2007505060 A JP2007505060 A JP 2007505060A JP 4789922 B2 JP4789922 B2 JP 4789922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens element
axis
optical
fiber
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007505060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530945A (ja
Inventor
ヤン、チャングェイ
Original Assignee
カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー filed Critical カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー
Publication of JP2007530945A publication Critical patent/JP2007530945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4789922B2 publication Critical patent/JP4789922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00172Optical arrangements with means for scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

[関連出願への相互参照]
本出願は、2004年3月23日に出願された、米国仮出願番号60/555,628(弁護士訴訟事件一覧表番号020859−005500US;依頼人参照番号CIT−4060−P)であって、内容が参照によって完全にここに組み込まれる出願の優先権を主張する。
本発明は一般に光検出器、より特に、光コヒーレンス断層映像法(OCT)や他の光イメージング手法に用いられる光検出器に関する。
OCTはレーザーに基づいた近赤外もしくは赤外レーザー光を皮膚下の細胞組織構造を非破壊的に撮像する手法である。数マイクロメータ(μm)の空間解像度を持つ、ほぼミリメータ(mm)程度の撮像深は、ほぼ100マイクロワットの実用的な光フルエンスレベルのOCTを用いて比較的容易に達成される。したがって、OCTは最低限に侵襲的な外科手術中に用いられても良い、生体外、生体内の細胞組織構造撮像の用途にとても有効である。現在、側撮像内視鏡システムと前方撮像内視鏡システムの両方が知られている。
前方OCT撮像を遂行可能な針内視鏡の構成はとても重大な設計課題を提起する。現在の内視鏡は通常は5ミリメータ厚以上である。そのような検出器の厚さは、特に、約2ミリメータ幅の正面を向いた撮像領域と比べられた場合、画像誘導外科手術用の針内視鏡としては望ましくない。薄い内視鏡を作成する上での1つの大切な課題は、検出器の侵襲性を最小化するために検出器の直径を約2ミリメータ以下にしつつ、十分な走査体積をカバー可能な検出ビーム偏向システムを設計することが困難であることにある。十分な画像情報を提供する適当なOCTの走査体積は、長さが約3ミリメータで、最大の円周の場所で約2ミリメータの直径を持つ円錐状の体積である。
従って、上述の、及び、他の問題を打開する走査体積のOCT撮像に有用な前方撮像内視鏡針といった検出器を提供することが望ましい。
本発明は、撮像利用、特にOCTを撮像手法として用いる利用に有用な前方撮像光内視鏡検出器を提供する。本発明の内視鏡検出器は、有利に、内視鏡針先端に接近した周辺の非透明の細胞組織構造の改善された高分解能撮像を可能にさせる。
本発明によると、検出器は、光ファイバの近位端が光源に隣接し、遠心端が第1の傾斜面である、近位端と遠心端を備え、軸を定義する光ファイバを含む。屈折レンズ要素が光ファイバの遠心端に隣接して置かれている。レンズ要素と傾斜したファイバ端は共に、光源から光が供給された場合に円錐状の走査体積を撮像する様に軸に対して別々に回転する様に設定されている。調査中の標本から反射された光はファイバで集められ撮像システムで解析される。このような検出器は、例えば、直径が1ミリメータもしくはそれ以下といったとても小型になり得、最低限に侵襲的な外科手術での使用に有利である。
本発明のひとつの観点によると、一般に光ファイバの近位端が光源に隣接し、遠心端が第1の傾斜面である、近位端と遠心端を備え、軸を定義する光ファイバを含む光装置が提供される。装置はまた通常、光ファイバの遠心端に隣接する屈折レンズ要素を備え、レンズ要素と光ファイバは共に軸に対して回転し、レンズ要素と光ファイバはお互いに対して軸に対して回転するよう設置されている。
本発明の別の観点によると、一般に光ファイバの近位端が光源に隣接し、遠心端が第1の屈折レンズ要素に隣接する、近位端と遠心端を備え、軸を定義する光ファイバを含む光装置が提供される。装置はまた通常、第1の屈折レンズ要素に隣接する第2の屈折レンズ要素を備え、第2の屈折レンズ要素は軸に対して回転する様に設置されており、第1の屈折レンズ要素は第2の屈折レンズ要素とは別に軸に対して回転する様に設置されている。
本発明のさらに別の観点によると、一般に光ファイバの近位端が光源に隣接し、遠心端が第1の屈折レンズ要素に隣接する、近位端と遠心端を備え、軸を定義する光ファイバを含む前方走査検出器を用いた細胞組織標本の前方走査体積を撮像するための方法が提供される。検出器はさらに、通常、第1の屈折レンズ要素に隣接する第2の屈折レンズ要素を備えた撮像端を備え、第2の屈折レンズ要素は軸に対して回転する様に設置されており、第1の屈折レンズ要素は第2の屈折レンズ要素とは別に軸に対して回転する様に設置されている。方法は通常、検出器の撮像端を撮像される細胞組織標本に近接した位置におき、ファイバの近位端に光源からの光束を提供し、細胞組織標本の円錐状の走査体積を撮像するために内管を第1の速度で回転させると同時に外管を第2の速度で回転させることを含む。
図面と請求項を含む明細書の残りの部分を参照することで、本発明の他の特徴や有利性を理解できる。本発明の様々な実施例の構成と動作と同様に本発明のさらなる特徴や有利性は添付の図面に対して詳細に以下に記述されている。図面中、同様の参照番号は同一のもしくは機能的に類似の要素を示す。
本発明は、光コヒーレンス断層映像法(OCT)のような撮像手法に用いられる、検出器前部の円錐状の体積を光学的に走査する、新しい検出器、システム、及び、方法を提供する。本発明の検出器が有効な他の有効な撮像手法は、光ドップラー断層映像法(ODT)やスペックル非相関断層撮影法(SDT)を含む。
1つの実施例による検出器10が図1に示されている。示されている通り、検出器10は光ファイバ20とファイバ20の端に近接したレンズ要素30を含む。チューブ40がファイバ20を取り囲む。チューブ40はまた、ファイバ20に対するレンズ要素30の回転を促進するためにレンズ要素30につながれている。ファイバ20は自身が1つの観点に置いては、図5を参照して以下に詳しく記述される様にチューブ40と独立して回転しても良い。
1つの観点に置いては、ファイバ20は、(必要に応じてマルチモードフファイバが用いられても良いが)図1に示される様に角度θを持つ傾斜切断部の端を持つ単モードファイバを含む。ファイバ20の遠心端に近接しておかれた(図示されていない)光源からの入力光は、ファイバ20に入り、レンズ要素30に近接したファイバ20の端から出る。ファイバ20から出る光は集光レンズ要素30の入射光である。1つの観点に置いては、光源が赤外もしくは近赤外波長領域で平行光線を提供することが望ましい。もちろん必要に応じて他の波長が用いられても良い。有効な光源の一例は、赤外もしくは近赤外波長領域を放射するレーザもしくはダイオードレーザである。図2と図3は集光レンズ要素30が構成される2つの可能な方法を示す。
1つの実施例によると、図2に示されている通り、レンズ要素30は一端で角度θを持つ様に切断され研磨された(円筒形の)GRINレンズ31を含む。角度θはGRINレンズ31とファイバ20の端が図1に示された様式で位置する様に、GRINレンズ31からの出光が前方で焦点が合う様に選ばれている。1つの観点では、従って、角度θはファイバ端の角度θに相当(例えば1度もしくは2度以内)近くなくてはならない。
図3に示されている別の実施例によると、レンズ要素30は(円筒形の)GRINレンズ32とGRINレンズ32に取り付けられた角度のついたガラスウエッジ要素34を含む。ウェッジ要素34は好ましくは円筒状のガラス要素から形成されて(例えば切断され研磨されて)いる。ウェッジ要素34はのり付けされたり、もしくは他の方法でGRINレンズ32に固定されている。ウェッジ34による切断角は上述と同じ考慮事項で決定されている。例えば、角度θはファイバ端の角度θに相当(例えば1度もしくは2度以内)近くなくてはならない。
1つの観点によると、図2に示されているGRINレンズ要素30(もしくは図3に示されているGRINウェッジ構成)の固定されたファイバ方向に対する回転は、前方光束の角度を前方軸に対してゼロからある決まった角度へと変化する。ゼロ角度は、2つの要素が図1に示される様に配置されている場合に達成される。最大角は、2つの要素が図4に示される様に配置されている場合に達成される。ゼロ角度と最大角の視覚化はそれぞれ多少異なった検出器の形態を示す図5Bと図5Aに見られる。これら2つの方向性の間のレンズ要素30の連続的な回転はゼロ角度と最大角の間の値の完全に網羅する。従って、1つの観点によると、撮像される円錐状の走査体積のために両方の要素の回転が許される。例えば、ファイバ20をある速度で回転させ、図2のGRINレンズ31(または図3のGRINウェッジ構成)を別の速度で回転させることで前方の円錐状の体積の撮像が許される。
レンズ要素30の焦点距離とファイバ20の先端からの距離は、好ましくは出力光前方で適切は所望の距離で焦点が合う様に選択されている。例えば、OCT撮像システムでは、焦点はOCT撮像能力の透過距離の半分に選ばれても良い。多くの用途において有効な焦点距離は約2ミリメータである、しかしながら、約0.1ミリメータから10ミリメータ以上の焦点距離が使用可能である。
図5は本発明の別の実施例による検出器110と検出器走査システムを示す。示された実施例では、光検出器110は、1対のGRINレンズと、適切な角度θに切断された一対の円筒状のガラス要素を含む。示されている通り検出器110は光ファイバ120とファイバ120の端に近接したファイバレンズ要素125を含む。第1の管140(内管)がファイバ120を取り囲む。内管140はまたレンズ要素125の回転を促進するためにファイバレンズ要素125に連結される。第二の回転可能な管150(外管)がファイバレンズ要素125に対してレンズ要素130の回転を促進するために管140と屈折レンズ要素130を取り囲む。示されている通り、ファイバ120の遠心端にある(示されていない)光源からの入力光がファイバ120に入り、内管140内のファイバ端から出る。1つの観点では、光ファイバ120が内管内にファイバレンズ要素125の焦点に固定されている。好ましい観点では、レンズ要素125はGRINレンズを含む。GRINレンズは、示されている様に、斜めに切断されていてもよく、(例えば図3を参照して上述された様なウェッジ34と同じに)角度のついたウェッジ要素に固定されていても良い。この場合、出光はGRINレンズによって平行にされ、角度のついたガラスウェッジ要素で角度に関して移動させられる。傾いた光束は、示された1つの観点では第2のガラスウェッジ要素とGRINレンズ対を含み外管に固定されたレンズ要素130で焦点を合わせられる。
レンズ要素130のファイバレンズ要素125に対する回転は、前方軸に対する前方光束の角度を変える。例えば、図5Aは最大角を提供する方向を示し、図5Bはゼロ角度を提供する方向を示す。第1と第2の傾面の方向の角差がΔφ(図5Bに示される方向に円筒が位置する場合はΔφ=0)で与えられるとすると、前方軸に対し出光束で作られる角度は
Figure 0004789922

で近似される。ここで、nは円筒の屈折率である。ファイバレンズ要素125をレンズ要素130に対して回転させることによって、前方軸に対して出光束が成す角度Ψはゼロから2(n-1)ラジアン変化できる。両方のレンズを同調して回転すると出光束は完全な円錐を走査する。出力の焦点が検出器の先端から2ミリメータで、その距離で直径2ミリメータの走査範囲を保証する場合、切断角θは約0.19ラジアン(約11度)でなくてはならない。1つの観点では、最小の角度が与えられた場合、設計はGRINレンズを与えられた傾斜角で単純に切断することでさらに単純化できガラスウェッジ要素の必要がなくなる。
1つの実施例では、(それぞれレンズ要素130とファイバ120を保持している)外管と内管は好ましくは二つの異なるモータに図5Cで示される様にギアで取り付けられている。図1の実施例では管40とファイバ20は同様に異なるモータに接続されていても良い。どちらの場合においても、参照面に対する屈折レンズ要素とファイバの一回転は円錐状の走査を完結させる。従って、これら二つの動作を組み合わせることで上述された検討材料で与えられた前方軸からの最大角をもつ安定した円錐と等しい走査体積を形成する。それぞれのモータは好ましくは1つもしくは複数の1ヘルツから約1キロヘルツ以上の範囲の回転速度を提供する。また、それぞれのモータは接続された要素を他方のモータと同じもしくは反対の方向に回転できても良い。さらに、ファイバ120はファイバレンズ要素125と共に回転する必要はない。つまり、内管はファイバ120が回転することなしに回転しても良い。内管と外管の両方の回転に1つのモータが使用されても良いことも理解されなくてはならない。この場合、モータと両管を連結する歯止め装置(ラチェット)と爪(ポール)形の構造が管を異なる回転速度で回転させるために用いられても良い。側走査検出器のための、同様の回転作動システムとOCT撮像装置へのファイバ接続はオプティックスレターズ21巻(1996年)543頁の「光コヒーレンス断層映像法のための光ファイバカテーテル内視鏡の単一モード走査」に示され、参照により援用される。
各光束路方向沿いの深さ方向に分解した像を作成するためにOCT撮像法を用いることで、撮像針(検出器)前方の構造の3次元像が構成できる。たとえば、前方走査体積の断層映像を得るために本発明の検出器と共に撮像フーリエ領域OCT(FDOCT)機関が用いられる。大きな走査体積(例えば3−4ミリメータ前方及び前方距離4ミリメータで直径4ミリメータ)で、本発明による針内視鏡は前例のない前方走査能力を持つ。例えば、内管を100ヘルツでそして外管を1ヘルツで回転させることにより、3次元の、合計毎秒10ボクセルの画像が各走査で1000ピクセルを100キロヘルツで取得する能力を持ったOCT撮像システムで作成することができる。
この革新的なしかも優雅に単純な設計は非常に小型な検出器の製造を可能にする。例えば、直径が1ミリメータ以下の検出器(例えば500マイクロン以下)である。このような装置は現存する内視鏡撮像技術に対して飛躍的な進歩を提供する。本発明の検出器の小型のサイズと前方断層撮影能力は、最低限に可能な侵襲的な外科手術手法の画像ガイダンスを形成する。
発明が特定の実施例によって記述されてはいるものの、本発明は開示された実施例に制限されたものではないことを理解されなくては成らない。それとは反対に、当業者には明白な様にさまざまな変形例や類似例を網羅する意図がある。例えば、平坦な端面を持つ代わりに、GRINレンズは角度を持って切断されていてもよく、ウェッジ要素が取り付けられていて、望ましい斜面、つまりθもしくはθを提供する様に切断されていても良い。加えて、レンズ要素とファイバを保持している管は柔軟性のある素材もしくは剛体の素材で構成されていても良い。従って添付された請求項の範囲は、そのような変形例、類似例を網羅するにふさわしい最も広く解釈されるべきである。
図1は、1つの実施例による、ファイバとレンズ要素を含む検出器の設計の側面図を示す。 図2は、1つの実施例による、レンズ要素の設計の側面図を示す。 図3は、レンズ要素の設計の別の実施例を示す。 図4は、前方軸に対して前方光が最大角になる図1の要素の方向を示す。 Aは本発明の別の実施例による、検出器の設計の側面図を示す。Bは前方軸に対して前方光がゼロになる、Aの要素の方向を示す。Cは1つの実施例による回転駆動システムを示す。

Claims (19)

  1. 近位端と遠心端とを含み、軸を定義し、光ファイバの前記近位端は光源に隣接していて、前記遠心端は第1の斜面を成す光ファイバと、
    前記光ファイバの前記遠心端に隣接する屈折レンズ要素とを備え、前記レンズ要素と前記光ファイバ両方が前記軸に対して回転可能に構成され、前記光ファイバと前記レンズはお互いに前記軸に対して相対的に回転する様に構成され、
    前記軸に対して前記光ファイバを回転させるように適合されたモータをさらに備え、
    前記モータが前記レンズ要素を前記軸に対して回転させる様に前記モータをレンズに結合させる結合機構をさらに備え、前記結合機構は、前記レンズ要素を前記軸に対して、前記軸に対して前記光ファイバが回転する回転率と異なる速度で回転させる様に適合された、
    ことを特徴とする光装置。
  2. 前記レンズ要素が、前記軸に対して第1の回転位置にあるとき、実質上、光ファイバの第1の斜面に相補的な第2の斜面を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の光装置。
  3. 前記レンズ要素がGRINレンズを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の光装置。
  4. 前記レンズ要素が前記GRINレンズの端面に付着された光ウェッジ要素を含む、ことを特徴とする請求項3に記載の光装置。
  5. 前記レンズ要素を前記軸に対して前記光ファイバと異なる、又は同じ回転方向に回転させる様に適合された第2のモータをさらに備える、ことを特徴とする請求項に記載の光装置。
  6. 結合機構が歯止め装置(ラチェット)と爪(ポール)形の結合器を含む、ことを特徴とする請求項に記載の光装置。
  7. 光装置が光コヒーレンス断層映像法を用いた顕微鏡検出器である、ことを特徴とする請求項1に記載の光装置。
  8. 前記ファイバの前記遠心端に、前記軸に対して垂直な面に対して角度を持って切断されたGRINレンズが位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の光装置。
  9. 前記ファイバの前記遠心端に、GRINレンズと該GRINレンズの端面に取り付けられた光ウェッジ要素が位置する、ことを特徴とする請求項1に記載の光装置。
  10. 近位端と遠心端とを含み、軸を定義し、光ファイバの前記近位端は光源に隣接していて、前記遠心端は第1の屈折レンズ要素に隣接している光ファイバと、
    前記第1のレンズ要素に隣接する第2の屈折レンズ要素と、を備え、
    第2の屈折レンズ要素は前記軸に対して回転する様に構成されていて、前記第1のレンズ要素は前記軸に対して前記第2のレンズ要素とは別に回転する様に構成され、
    前記ファイバに連結された第1のモータと、第2のレンズ要素に連結された第2のモータを備え、第1のモータが前記軸に対して第1のレンズ要素を回転する様に構成され、第2のモータが前記軸に対して第2のレンズ要素を第1のレンズ要素と異なる、もしくは、同じ方向に回転する様に構成され、
    前記モータが前記第1のレンズ要素および前記第2のレンズ要素を前記軸に対して回転させる様に前記モータをレンズに結合させる結合機構をさらに備え、前記結合機構は、前記第1のレンズ要素および前記第2のレンズ要素を前記軸に対して、前記軸に対して前記光ファイバが回転する回転率と異なる速度で回転させる様に適合された、
    ことを特徴とする光装置。
  11. 前記第1のレンズ要素が、前記軸に垂直な面に対して第1の角度を持って切断されたGRINレンズを含む、ことを特徴とする請求項10に記載の光装置。
  12. 前記第2のレンズ要素が、前記軸に垂直な面に対して第2の角度を持って切断された第2のGRINレンズを含み、前記第2の角度が実質的に前記第1の角度と同じである、ことを特徴とする請求項11に記載の光装置。
  13. 前記第1のレンズ要素が、取り付けられたGRINレンズと光ウェッジ要素を含み、前記ウェッジ要素が前記軸に垂直な面に対して第1の角度を持った端面を提供する、ことを特徴とする請求項10に記載の光装置。
  14. 前記第2のレンズ要素が、取り付けられた第2のGRINレンズと第2の光ウェッジ要素を含み、前記第2のウェッジ要素が前記軸に垂直な面に対して第2の角度を持った端面を提供し、前記第2の角度が実質的に前記第1の角度と同じである、ことを特徴とする請求項11に記載の光装置。
  15. 近位端と遠心端とを含み、軸を定義する光ファイバを含む前方走査検出器を用いて細胞組織標本の前方走査体積を撮像する方法であって、前記光ファイバの近位端は光源に隣接していて、遠心端は第1の屈折レンズ要素に隣接していて、前記検出器はさらに第1のレンズ要素に隣接して位置する第2の屈折レンズ要素を持つ撮像端を含み、前記第2のレンズ要素は前記軸に対して回転する様に構成され、前記第1のレンズ要素は前記第2の要素とは別に前記軸に対して回転する様構成され、
    前記ファイバに連結された第1のモータと、第2のレンズ要素に連結された第2のモータを備え、第1のモータが前記軸に対して第1のレンズ要素を回転する様に構成され、第2のモータが前記軸に対して第2のレンズ要素を第1のレンズ要素と異なる、もしくは、同じ方向に回転する様に構成され、
    前記モータが前記第1のレンズ要素および前記第2のレンズ要素を前記軸に対して回転させる様に前記モータをレンズに結合させる結合機構をさらに備え、前記結合機構は、前記第1のレンズ要素および前記第2のレンズ要素を前記軸に対して、前記軸に対して前記光ファイバが回転する回転率と異なる速度で回転させる様に適合され、
    撮像方法は、
    検出器の撮像端を撮像される細胞組織標本に隣接して置き、
    光束を前記ファイバの近位端に光源から供給し、
    前記光ファイバを保持する内管を第1の速度で回転し、
    同時に、前記第2のレンズ要素を保持する外管を第1の速度と異なる第2の速度で回転する、
    ことを特徴とする方法。
  16. 細胞組織標本からの反射光がファイバに収集され、さらに、光コヒーレンス断層映像法撮像システムを用いて細胞組織標本からの前記反射光を捉える、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記光束は赤外もしくは近赤外波長周波数帯域の1つの波長を持つ、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 内管と外管のそれぞれが約1ヘルツから約1キロヘルツの間で回転している、ことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 内管が約100ヘルツで回転して、外管が約1ヘルツで回転している、ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2007505060A 2004-03-23 2005-03-22 前方走査撮像光ファイバ検出器 Expired - Fee Related JP4789922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55562804P 2004-03-23 2004-03-23
US60/555,628 2004-03-23
PCT/US2005/009334 WO2005094449A2 (en) 2004-03-23 2005-03-22 Forward scanning imaging optical fiber probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530945A JP2007530945A (ja) 2007-11-01
JP4789922B2 true JP4789922B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=35064370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505060A Expired - Fee Related JP4789922B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 前方走査撮像光ファイバ検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7261687B2 (ja)
EP (1) EP1750569B1 (ja)
JP (1) JP4789922B2 (ja)
AT (1) ATE556644T1 (ja)
CA (1) CA2558602C (ja)
WO (1) WO2005094449A2 (ja)

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555333B2 (en) 2000-06-19 2009-06-30 University Of Washington Integrated optical scanning image acquisition and display
US7787939B2 (en) 2002-03-18 2010-08-31 Sterling Lc Miniaturized imaging device including utility aperture and SSID
US8614768B2 (en) 2002-03-18 2013-12-24 Raytheon Company Miniaturized imaging device including GRIN lens optically coupled to SSID
EP1691666B1 (en) 2003-12-12 2012-05-30 University of Washington Catheterscope 3d guidance and interface system
US7385460B1 (en) 2004-11-17 2008-06-10 California Institute Of Technology Combined electrostatic and optical waveguide based microfluidic chip systems and methods
US7530948B2 (en) 2005-02-28 2009-05-12 University Of Washington Tethered capsule endoscope for Barrett's Esophagus screening
JP2009516568A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 中断される走査共振を使用する可変順次フレーミングを用いたビームの走査
JP2009528128A (ja) 2006-03-03 2009-08-06 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 多クラッド光ファイバ走査器
US20080089641A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Feldchtein Felix I Optoelectronic lateral scanner and optical probe with distal rotating deflector
WO2008045851A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Forward-looking, optical coherence tomography endoscope
US8840566B2 (en) * 2007-04-02 2014-09-23 University Of Washington Catheter with imaging capability acts as guidewire for cannula tools
WO2008137710A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 University Of Washington High resolution optical coherence tomography based imaging for intraluminal and interstitial use implemented with a reduced form factor
DE102007026234A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Videoendoskop
US7835074B2 (en) 2007-06-05 2010-11-16 Sterling Lc Mini-scope for multi-directional imaging
US7969659B2 (en) * 2008-01-11 2011-06-28 Sterling Lc Grin lens microscope system
JP2009201969A (ja) * 2008-02-01 2009-09-10 Fujifilm Corp Oct用光プローブおよび光断層画像化装置
US20090208143A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 University Of Washington Efficient automated urothelial imaging using an endoscope with tip bending
US8062316B2 (en) 2008-04-23 2011-11-22 Avinger, Inc. Catheter system and method for boring through blocked vascular passages
US9125562B2 (en) 2009-07-01 2015-09-08 Avinger, Inc. Catheter-based off-axis optical coherence tomography imaging system
JP5596027B2 (ja) 2008-06-18 2014-09-24 レイセオン カンパニー カテーテル
US8486735B2 (en) 2008-07-30 2013-07-16 Raytheon Company Method and device for incremental wavelength variation to analyze tissue
WO2010053916A2 (en) 2008-11-04 2010-05-14 Sterling Lc Method and device for wavelength shifted imaging
WO2010077987A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-08 Glaukos Corporation Gonioscope for improved viewing
EP2226003B1 (de) * 2009-03-05 2015-05-06 Brainlab AG Medizintechnische Bildregistrierung mittels optischer Kohärenztomographie
US8914098B2 (en) * 2009-03-08 2014-12-16 Oprobe, Llc Medical and veterinary imaging and diagnostic procedures utilizing optical probe systems
EP2424608B1 (en) 2009-04-28 2014-03-19 Avinger, Inc. Guidewire support catheter
JP6101078B2 (ja) 2009-05-28 2017-03-29 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. バイオイメージングのための光コヒーレンストモグラフィ
EP2448502B1 (en) 2009-07-01 2022-04-06 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with laterally-displaceable tip
US8285368B2 (en) * 2009-07-10 2012-10-09 The Regents Of The University Of California Endoscopic long range fourier domain optical coherence tomography (LR-FD-OCT)
WO2011041720A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Method and apparatus for manipulating movement of a micro-catheter
WO2011041728A2 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Jacobsen Stephen C Needle delivered imaging device
US8717428B2 (en) 2009-10-01 2014-05-06 Raytheon Company Light diffusion apparatus
US10045882B2 (en) * 2009-10-30 2018-08-14 The Johns Hopkins University Surgical instrument and systems with integrated optical sensor
US8828028B2 (en) 2009-11-03 2014-09-09 Raytheon Company Suture device and method for closing a planar opening
WO2011072068A2 (en) 2009-12-08 2011-06-16 Avinger, Inc. Devices and methods for predicting and preventing restenosis
US20110282331A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Oprobe, Llc Optical coherence tomography with multiple imaging instruments
WO2014039096A1 (en) 2012-09-06 2014-03-13 Avinger, Inc. Re-entry stylet for catheter
CA2803992C (en) 2010-07-01 2018-03-20 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with longitudinally displaceable drive shafts
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
WO2012078943A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Alcon Research, Ltd. Optical coherence tomography and illumination using common light source
TW201238550A (en) * 2011-01-21 2012-10-01 Alcon Res Ltd Counter-rotating ophthalmic scanner drive mechanism
US20120203075A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Christopher Horvath White coherent laser light launched into nano fibers for surgical illumination
WO2012124092A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 東洋ガラス株式会社 マイクロイメージングプローブ及びその製造方法
RU2013146965A (ru) 2011-03-22 2015-04-27 Алькон Рисерч, Лтд. Офтальмологический сканирующий эндозонд с пневматическим приводом
US9949754B2 (en) 2011-03-28 2018-04-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
EP3135232B1 (en) 2011-03-28 2018-05-02 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
AU2012253253B2 (en) 2011-05-12 2016-09-15 DePuy Synthes Products, Inc. Pixel array area optimization using stacking scheme for hybrid image sensor with minimal vertical interconnects
US8655431B2 (en) 2011-05-31 2014-02-18 Vanderbilt University Apparatus and method for real-time imaging and monitoring of an electrosurgical procedure
US9757038B2 (en) 2011-05-31 2017-09-12 Vanderbilt University Optical coherence tomography probe
EP3653151A1 (en) 2011-10-17 2020-05-20 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and non-contact actuation mechanism for catheters
US9849034B2 (en) 2011-11-07 2017-12-26 Alcon Research, Ltd. Retinal laser surgery
US9345406B2 (en) 2011-11-11 2016-05-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
CN102551677B (zh) * 2012-03-06 2013-11-27 天津大学 用于漫射光断层成像的内窥式旋转探头
EP2836106B1 (en) 2012-04-10 2018-06-06 ConMed Corporation 360 degree panning stereo endoscope
EP2849661B1 (en) 2012-05-14 2020-12-09 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
EP2849660B1 (en) 2012-05-14 2021-08-25 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
WO2013172972A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
EP2877077B1 (en) 2012-07-26 2021-05-26 DePuy Synthes Products, Inc. Continuous video in a light deficient environment
EP2877080B1 (en) 2012-07-26 2020-07-22 DePuy Synthes Products, Inc. Ycbcr pulsed illumination scheme in a light deficient environment
US9462234B2 (en) 2012-07-26 2016-10-04 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
JP6523170B2 (ja) 2012-09-06 2019-05-29 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. アテロームカテーテル及びアテロームアセンブリ
WO2015120146A1 (en) 2014-02-06 2015-08-13 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US9498247B2 (en) 2014-02-06 2016-11-22 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US9408527B2 (en) * 2012-11-01 2016-08-09 Karl Storz Imaging, Inc. Solid state variable direction of view endoscope with rotatable wide-angle field for maximal image performance
CN105007796B (zh) * 2013-01-25 2018-04-27 安达满纳米奇精密宝石有限公司 光学成像用探头
MX348599B (es) * 2013-02-19 2017-06-21 Integrated Medical Systems Int Inc Endoscopio con extensor de pupila.
US9777913B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 DePuy Synthes Products, Inc. Controlling the integral light energy of a laser pulse
EP2967309B1 (en) 2013-03-15 2022-05-04 DePuy Synthes Products, Inc. Viewing trocar for use with angled endoscope
US9854979B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
WO2014144986A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Scope sensing in a light controlled environment
CN105228514B (zh) 2013-03-15 2019-01-22 阿维格公司 光学压力传感器组件
WO2014142954A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
WO2014145246A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Olive Medical Corporation Image sensor synchronization without input clock and data transmission clock
EP2967286B1 (en) 2013-03-15 2021-06-23 DePuy Synthes Products, Inc. Minimize image sensor i/o and conductor counts in endoscope applications
US9641815B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 DePuy Synthes Products, Inc. Super resolution and color motion artifact correction in a pulsed color imaging system
US9844318B2 (en) 2013-03-26 2017-12-19 Novartis Ag Devices, systems, and methods for calibrating an OCT imaging system in a laser surgical system
US9606350B2 (en) * 2013-05-01 2017-03-28 Novartis Ag Forward scanning optical probes
US9323049B2 (en) * 2013-05-07 2016-04-26 Novartis Ag Forward scanning optical probes with one or more rotating components
US10130386B2 (en) 2013-07-08 2018-11-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
US9402534B2 (en) * 2013-12-18 2016-08-02 Novartis Ag Two dimensional forward scanning probe
US10022187B2 (en) 2013-12-19 2018-07-17 Novartis Ag Forward scanning-optical probes, circular scan patterns, offset fibers
US10178950B2 (en) 2013-12-20 2019-01-15 Novartis Ag Imaging probes and associated devices, systems, and methods utilizing an elastomeric optical element
US9339178B2 (en) 2013-12-23 2016-05-17 Novartis Ag Forward scanning optical probes and associated devices, systems, and methods
WO2015117241A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 British Columbia Cancer Agency Branch Systems for optical imaging of biological tissues
US10084944B2 (en) 2014-03-21 2018-09-25 DePuy Synthes Products, Inc. Card edge connector for an imaging sensor
EP3166512B1 (en) 2014-07-08 2020-08-19 Avinger, Inc. High speed chronic total occlusion crossing devices
AU2016235432B2 (en) 2015-03-20 2020-02-27 Glaukos Corporation Gonioscopic devices
CN104825121B (zh) * 2015-05-08 2017-04-26 南京微创医学科技股份有限公司 内窥式oct微探头、oct成像***及使用方法
WO2017011587A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
WO2017132247A1 (en) 2016-01-25 2017-08-03 Avinger, Inc. Oct imaging catheter with lag correction
CN108882948A (zh) 2016-04-01 2018-11-23 阿维格公司 具有锯齿状切割器的旋切术导管
JP2019518543A (ja) 2016-06-03 2019-07-04 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 着脱可能な遠位端部を有するカテーテル装置
EP3478190B1 (en) 2016-06-30 2023-03-15 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
US10674906B2 (en) 2017-02-24 2020-06-09 Glaukos Corporation Gonioscopes
USD833008S1 (en) 2017-02-27 2018-11-06 Glaukos Corporation Gonioscope
CN107518876B (zh) * 2017-07-21 2020-10-20 苏州阿格斯医疗技术有限公司 免除冲洗的全密封式微型光学相干断层oct成像导管
WO2019107583A1 (ko) * 2017-11-28 2019-06-06 오리오스메디칼 주식회사 광 간섭 단층 촬영 시스템
CN110393499B (zh) * 2018-08-31 2021-12-07 上海微创医疗机器人(集团)股份有限公司 电子内窥镜及电子内窥镜***
CN109222861B (zh) * 2018-09-20 2022-03-04 深圳市精锋医疗科技股份有限公司 内窥镜、操作臂、从操作设备及手术机器人
US11022753B2 (en) * 2019-02-14 2021-06-01 Magic Leap, Inc. Biased total thickness variations in waveguide display substrates
CN114746033A (zh) 2019-10-18 2022-07-12 阿维格公司 阻塞横穿装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156786A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置
JP2001515382A (ja) * 1997-03-06 2001-09-18 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 生体組織の光学走査用機器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL277396A (ja) * 1961-04-21
FR1406609A (fr) * 1964-06-10 1965-07-23 Cie Francaise Philips Perfectionnements aux caméras de télévision notamment pour applications médicales, et appareillage y relatif
DE3505198C1 (de) * 1985-02-15 1986-07-24 Bodenseewerk Gerätetechnik GmbH, 7770 Überlingen Vorrichtung zur Abtastung eines Gesichtsfeldes
DE3730012A1 (de) * 1986-09-09 1988-03-17 Olympus Optical Co Bildbildende optische einrichtung
US5133035A (en) * 1989-11-14 1992-07-21 Hicks John W Multifiber endoscope with multiple scanning modes to produce an image free of fixed pattern noise
US6485413B1 (en) * 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
US5425123A (en) * 1993-07-20 1995-06-13 Hicks; John W. Multifiber endoscope with multiple viewing modes to produce an image free of fixed pattern noise
AU2001252882A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-14 Soquel Technology, Inc. Single channel m x n optical fiber switch
JP3345645B2 (ja) * 2000-06-20 2002-11-18 東京大学長 体腔内観察装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515382A (ja) * 1997-03-06 2001-09-18 マサチューセッツ インスティチュート オブ テクノロジー 生体組織の光学走査用機器
JPH1156786A (ja) * 1997-08-28 1999-03-02 Olympus Optical Co Ltd 光走査プローブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7261687B2 (en) 2007-08-28
EP1750569B1 (en) 2012-05-09
WO2005094449A3 (en) 2007-05-03
CA2558602C (en) 2012-09-11
JP2007530945A (ja) 2007-11-01
WO2005094449A2 (en) 2005-10-13
EP1750569A4 (en) 2009-05-27
ATE556644T1 (de) 2012-05-15
EP1750569A2 (en) 2007-02-14
CA2558602A1 (en) 2005-10-13
US20050234345A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789922B2 (ja) 前方走査撮像光ファイバ検出器
US7364543B2 (en) Paired angled rotation scanning probes and methods of use
JP4021975B2 (ja) 光走査プローブ装置
US9615748B2 (en) Endoscopic biopsy apparatus, system and method
US6975898B2 (en) Medical imaging, diagnosis, and therapy using a scanning single optical fiber system
US6797931B2 (en) Light scanning probe apparatus using light of low coherence including a positioning mechanism
JP4464519B2 (ja) 光イメージング装置
US20080221388A1 (en) Side viewing optical fiber endoscope
US20050234347A1 (en) Puncture-type endoscopic probe
JP4160603B2 (ja) 光イメージング装置
JP2001046321A (ja) 内視鏡装置
US11835707B2 (en) Scanning optical imaging device
US20090147373A1 (en) Dynamic Focus Optical Probes
JP2009516568A (ja) 中断される走査共振を使用する可変順次フレーミングを用いたビームの走査
US20140221747A1 (en) Apparatus, systems and methods which include and/or utilize flexible forward scanning catheter
JP2000131222A (ja) 光断層画像装置
JPH11148897A (ja) 光イメージング装置
JP2001051225A (ja) ポリゴンミラー,走査光学系,及び内視鏡装置
JP2010520778A (ja) 側視型スコープ及びその画像化方法
JPH1156751A (ja) 内視鏡
US20080089641A1 (en) Optoelectronic lateral scanner and optical probe with distal rotating deflector
JP4624605B2 (ja) 光イメージング装置
JP2006204429A (ja) 断層画像取得装置
JP2009244233A (ja) プローブおよび光断層画像取得装置
CN220695244U (zh) 一种内窥式皮肤组织光学相干层析扫描检测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees