JP4785656B2 - 操作パネル及びそれを備えた電子機器 - Google Patents

操作パネル及びそれを備えた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4785656B2
JP4785656B2 JP2006196308A JP2006196308A JP4785656B2 JP 4785656 B2 JP4785656 B2 JP 4785656B2 JP 2006196308 A JP2006196308 A JP 2006196308A JP 2006196308 A JP2006196308 A JP 2006196308A JP 4785656 B2 JP4785656 B2 JP 4785656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation panel
operation key
key
guide hole
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006196308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008027631A (ja
Inventor
伸一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006196308A priority Critical patent/JP4785656B2/ja
Priority to CN2007101272395A priority patent/CN101110302B/zh
Priority to US11/826,678 priority patent/US7745752B2/en
Publication of JP2008027631A publication Critical patent/JP2008027631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785656B2 publication Critical patent/JP4785656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/88Processes specially adapted for manufacture of rectilinearly movable switches having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2209/00Layers
    • H01H2209/068Properties of the membrane
    • H01H2209/074Properties of the membrane elastomeric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/064Eliminating tolerances

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

本発明は、電子機器外部に配置され種々の入力操作に用いられる操作パネル、及びそれを備えた電子機器に関するものである。
画像形成装置等の電子機器には、通常、入力操作を行うための操作キーや装置の稼働状態を表示する表示部を備えた操作パネルが搭載されている。図6は従来の操作パネルの外観斜視図、図7は従来の操作パネルを裏面側から見た分解斜視図、図8は従来の操作パネルの操作キー部分の拡大図である。操作パネル1は、操作部カバー2の内側に制御基板(図示せず)が配置され、操作部カバー2の表面には制御基板に種々の命令を入力する複数の操作キー3と、装置の稼働状態を表示する表示部5が配置されている。
操作キー3は、ガイド穴4よりも大きく形成されたフランジ部3aと、ガイド穴4を介して操作部カバー2の表面側に突出する操作部3bとを有する。フランジ部3aの裏面には接続端子6が設けられており、ユーザが操作部3bを押圧することにより、制御基板の接点に接触又は離間可能となっている。また、フランジ部3aには操作部カバー2裏面のボス7に嵌合するボス穴8が各2箇所ずつ形成されている。
このような操作パネル1においては、ガイド穴4の内寸と操作キー3の外寸との寸法差が小さい場合、例えばユーザが操作キー3の端部を押圧したり、操作キー3を斜めに押圧したりすることにより、操作キー3とガイド穴4の端縁とが干渉して操作キー3が操作できない状態(ロック状態)になるという不具合があった。そのため、ガイド穴4の内寸と操作キー3の外寸との寸法差をある程度大きくして操作キー3のロックを回避する方法が採られてきた。しかし、この方法では操作キー3がガイド穴4の中心からずれたとき、操作キー3とガイド穴4との隙間が目立ってしまい、装置の見栄えが悪くなるという問題点があった。
特に、近年では老若男女、障害の有無、個人の能力の如何を問わずに利用できるユニバーサルデザインの採用により、操作パネル全体を傾斜させて操作性を高めた電子機器も増加しており、そのような電子機器に搭載される操作パネル1では、操作キー3が自重でガイド穴4の下端に移動し、図8に示すように、操作キー3とガイド穴4の上端との隙間9aが、操作キー3とガイド穴4の下端との隙間9bに比べて広くなってしまう。
操作部カバーへの操作キーの取り付け方法としては、例えば特許文献1には、操作ボタンと操作ボタンを保持するフレームとの間に隙間を設けておき、フレーム上に固定される外装カバーの穴で操作ボタンを位置決めする操作パネルが開示されている。また、特許文献2には、第1操作ボタンのフランジ部を裏面から付勢する弾性体と、この弾性体から延びる薄板状の弾性シートとを設け、フランジ部の厚みの異なる第2操作ボタンを付勢して支持可能とした操作ボタンの保持機構が開示されている。
しかしながら、特許文献1の方法では、外装カバーの穴で操作ボタンの位置決めを行うため、外装カバーの穴の内寸と操作ボタンの外寸との寸法差を小さくしておく必要があり、外装カバーと操作ボタンとが干渉してロックするおそれがあった。また、特許文献2の方法では、操作ボタンの操作方向、即ち操作面に対し垂直方向の位置決めは容易となるものの、操作面に対し水平方向の位置決めについては考慮されておらず、操作ボタンのロック及び位置ずれによるデザイン性の低下を防止するものではなかった。
特開平11−306903号公報 特開2000−276963号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、操作キーのロックが発生せず、且つ操作キーと操作部カバーとの隙間を簡便な構成で目立たなくする操作パネル及びそれを備えた電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、制御基板の接点に接触又は離間する操作キーと、該操作キーの一部が突出するガイド穴が設けられた操作部カバーと、を備え、前記操作キーを押圧することにより電子機器に入力操作を行う操作パネルにおいて、前記操作部カバーの裏面には、前記ガイド穴に重なる抜き穴と、該抜き穴の対向する端縁に形成され前記抜き穴への前記操作キーの挿入により弾性変形して前記操作キーの側面に接触する複数の支持片とを有する可撓性のフィルム部材が装着されることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の操作パネルにおいて、前記支持片は、先端部が互いに対向するように少なくとも一対設けられることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の操作パネルにおいて、前記フィルム部材は、ポリエチレンテレフタレートフィルムで形成されることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の操作パネルが搭載された電子機器である。
また本発明は、上記構成の電子機器において、前記操作パネルは水平面に対し所定角度に傾斜して装着され、前記支持片は前記操作パネルの傾斜に対し上下方向となる前記操作キーの側面に接触することを特徴としている。
本発明の第1の構成によれば、フィルム部材に設けられた複数の支持片の弾性力により操作キーはガイド穴の端縁に接することなく位置決めされるため、操作キーとガイド穴との隙間を十分に設けても見栄えを悪くするおそれがなく、ガイド穴の端縁との干渉によって操作キーがロックされるのを確実に防止できる。
また、本発明の第2の構成によれば、上記第1の構成の操作パネルにおいて、先端部が互いに対向するように少なくとも一対の支持片が設けられることにより、支持片から操作キーに作用する弾性力を均等にして、操作キーをガイド穴のほぼ中央に位置決めすることができる。
また、本発明の第3の構成によれば、上記第1又は第2の構成の操作パネルにおいて、フィルム部材を摩擦抵抗が少なく弾性力にも富むポリエチレンテレフタレートフィルムで形成することにより、操作キーを支持片によって確実に支持するとともに操作キーの押圧操作も円滑なものとなる。
また、本発明の第4の構成によれば、上記第1乃至第3のいずれかの構成の操作パネルを電子機器に搭載することにより、操作キーのロック状態が発生せず、且つデザイン面でも優れた電子機器となる。
また、本発明の第5の構成によれば、上記第4の構成の電子機器において、傾斜して装着される操作パネルの傾斜方向に対して上下方向となるような操作キーの側面に支持片を接触させることにより、操作パネルを傾斜させて配置した場合でも操作キーが自重により下側に移動して上側の隙間が広がるのを防止できるので、操作パネルの操作性も向上するとともに、幅広いデザインに対応可能な電子機器となる。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の操作パネルが搭載された画像形成装置の外観構成を示す斜視図である。図1において、画像形成装置100は、本体ハウジング20と、本体ハウジング20の上部に配設された上ハウジング21とから成る。上ハウジング21内には、原稿の画像を電気信号として読み取るための画像読取部が設けられ、他方、本体ハウジング20内には、読み取った原稿画像の電気信号に基づいて用紙に画像を形成するための各種機構が設けられる。
本体ハウジング20は、下ハウジング20aと、その上方且つ左側部に沿って位置し上ハウジング21に連結される連結ハウジング20bとから構成され、下ハウジング20aには、用紙を給紙する給紙機構や、用紙上にトナー画像を形成する画像形成部や、用紙上のトナー画像を定着するための定着部等が設けられ、他方、連結ハウジング20bには、定着後の用紙を搬送して排出するための用紙排出部が設けられている。
また、上ハウジング21の直下における連結ハウジング20bの右側方には、装置の右側面及び正面に向けて大きく開放された胴内排紙空間22が形成されており、この胴内排紙空間22には、連結ハウジング20bの右側面に設けられた用紙排出口24から水平方向に排出される用紙を受け取って積載するための用紙排出トレイ23が設けられている。下ハウジング20aの下部には、種々のサイズの用紙を収納し、正面から出し入れ可能な給紙カセット25が配設されており、下ハウジング20aの下部左側面には、必要に応じて引き倒される開閉可能な手差し用紙トレイ26が設けられている。
上ハウジング21の上面には、透明なガラス板からなる原稿載置台(図示せず)や、装置前面側に突出した操作パネル1が配設されている。更に、上ハウジング21の上方には、原稿載置台における画像読取位置に原稿を搬送するための原稿搬送装置27を搭載した原稿押さえ28が、上ハウジング21の背面のヒンジ部(図示せず)によって開閉自在に支持されている。
図2は、本発明の操作パネルの操作キー部分を裏面側から見た分解斜視図である。従来例の図6〜図8と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。なお、ここでは2個の操作キー3を一組とし、それを上下に3列並べて計6個の操作キー3が装着されており、ボス穴8は各列の操作キー3毎に異なる位置に形成されている。また、各列の操作キー3のうち裏面側から見て左側の操作キー3にはフランジ部3aの裏面からリブ3cが突設されている。これにより、各操作キー3の配置が一義的に定まり、操作パネル1の組み立て時における操作キー3の装着ミスを防止する。
操作キー3と操作部カバー2との間にはフィルム部材10a、10bが配置される。フィルム部材10a、10bにはガイド穴4と重なる位置に抜き穴11が形成されており、操作キー3は抜き穴11及びガイド穴4を順次貫通して操作部カバー2の表面側に突出する。このフィルム部材10a、10bにより、操作キー3はガイド穴4内の所定位置に配置される。
図3はフィルム部材10aの構成を示す拡大図である。フィルム部材10aは、抜き穴11の上下方向の端縁中央部から内側に一対の支持片12が突設されており、抜き穴11の端縁の2箇所には、フィルム部材10aと操作部カバー2のボス7との干渉を回避するための切り欠き13が形成されている。また、支持片12の先端の間隔d1は、操作キー3の側面の外寸d2(図4参照)よりも狭く設定されている。なお、ここではフィルム部材10aの構成について説明したが、フィルム部材10bについても同様であるため説明を省略する。
次に、本発明の操作パネル1の組み立て方法について説明する。先ず、切り欠き13の位置を操作部カバー2の裏面のボス7に合わせてガイド穴4と抜き穴11とが重なるようにフィルム部材10a、10bを装着する。次いで、操作キー3をボス穴8の位置及びリブ3cの有無によって識別し、抜き穴11を介して所定のガイド穴4に装着する。
図4は、操作部カバー2に操作キー3が装着された状態を示す断面図である。なお、図4では図中上側から下側に向かって操作部カバー2が傾斜しており、支持片12は傾斜方向と平行に突出しているものとする。操作キー3は、フィルム部材10aの支持片12に接触しながらガイド穴4に装着されるため、支持片12はそれぞれ操作部3bによって押し広げられて撓み、操作部3bを上下から挟んだ状態となる。ここで、フィルム部材10aは弾性力を有するため、操作部3bは弾性変形した支持片12の復元力によりガイド穴4の上下方向のほぼ中央に位置決めされる。
この構成により、操作キー3とガイド穴4との隙間を十分に設けても見栄えを悪くするおそれがなく、ガイド穴4の端縁との干渉によって操作キー3がロックされるのを確実に防止する。また、操作部カバー2を傾斜させて配置した場合でも操作キー3が自重により下側に移動して上側の隙間9aが広がるのを防止できるので、幅広いデザインに対応可能な操作パネルとなる。
フィルム部材10a、10bの材質としては、可撓性で弾性力を有するフィルム、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン等の樹脂フィルムが用いられ、特に摩擦抵抗が少なく弾性力にも富むポリエチレンテレフタレートフィルム(マイラーフィルム)が好適に用いられる。
また、フィルム部材10a、10bの厚みが薄すぎると支持片12の弾性力が弱くなって操作キー3の位置決め効果が不十分となり、厚過ぎると支持片12の弾性力が強くなりすぎて操作キー3を円滑に操作できなくなる。そのため、操作キー3の形状や大きさ等、操作パネル1の仕様に応じて最適な厚みに設定すれば良い。なお、支持片12の弾性力は、支持片12の突出量及び突出幅によっても調整可能である。
図5は、本発明の操作パネルに用いられるフィルム部材の他の構成例を示す平面図である。なお、図5ではフィルム部材10aを例に挙げているが、フィルム部材10bについても全く同様に説明される。
図5(a)では、上下に対向する支持片12を並列に二対設けている。これにより、支持片12が一対である図2の構成に比べて操作キー3を安定して配置できるとともに、操作キー3へ作用する弾性力を強めることができる。また、図5(b)のように、抜き穴11の上下で支持片12の数が異なっていても良い。図5(b)の構成では、支持片12から操作キー3へ作用する弾性力が上下で異なるため、例えば操作部カバー2を急角度に傾斜させて配置する場合等、操作キー3の自重が負荷となって加わる下側の弾性力を強める必要がある場合に有効である。
また、図5(c)のように、抜き穴11の上下方向に加えて左右方向にも支持片12を設けることもできる。この構成とすれば、操作キー3の左右方向の位置ずれも防止できるため、操作キー3とガイド穴4との左右の隙間も均等にすることができ、一層見栄えの良い操作パネルとなる。
本発明の操作パネル1を、図1に示したような画像形成装置に搭載することにより、操作キーのロックが発生せず使い勝手が良く、且つ操作キーの周囲の隙間も目立たないデザイン的にも優れた画像形成装置となる。
その他本発明は、上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば上記実施形態では、フィルム部材10aと10bの2枚に分けて操作部カバー2と操作キー3との間に配置する構成としたが、例えば個々の操作キー3に対し一枚ずつフィルム部材を配置しても良いし、全ての操作キー3に対し一枚のフィルム部材を配置しても良い。
また、ここでは操作パネル1の搭載される電子機器として画像形成装置を例示したが、本発明の操作パネルは、パソコンやテレビ、オーディオ機器等の他の電子機器にも搭載できるのはもちろんである。
本発明は、制御基板の接点に接触又は離間する操作キーと、該操作キーの一部が突出するガイド穴が設けられた操作部カバーと、を備え、操作キーを押圧することにより電子機器に入力操作を行う操作パネルにおいて、操作部カバーの裏面には、ガイド穴に重なる抜き穴と、該抜き穴の対向する端縁に形成され抜き穴への操作キーの挿入により弾性変形して操作キーの側面に接触する複数の支持片とを有する可撓性のフィルム部材が装着されている。
これにより、操作キーは弾性変形した支持片によってガイド穴の端縁に接することなく位置決めされるため、操作キーがロックされるのを確実に防止でき、且つ操作キーとガイド穴との隙間を均等に保持できるデザイン性にも優れた操作パネルを提供可能となる。
また、先端部が互いに対向するように少なくとも一対の支持片を設けたので、支持片から操作キーに作用する弾性力を均等にして、操作キーをガイド穴のほぼ中央に位置決め可能となる。
また、複写機やプリンタ等の電子機器に本発明の操作パネルを搭載すれば、操作性且及びデザイン性を兼ね備えた電子機器となる。さらに、操作パネルを傾斜させて電子機器に装着する場合、傾斜に対し上下方向となる操作キーの側面に支持片を接触させるようにすれば、操作キーの下方への移動を防止でき、ユニバーサルデザインにも対応可能な電子機器となる。
は、本発明の操作パネルが搭載された画像形成装置の外観斜視図である。 は、本発明の操作パネルを裏面側から見た分解斜視図である。 は、本発明の操作パネルに用いられるフィルム部材の平面図である。 は、操作部カバーに操作キーが装着された状態を示す縦断面図である。 は、本発明の操作パネルに用いられるフィルム部材の他の構成例を示す平面図である。 は、従来の操作パネルの外観斜視図である。 は、従来の操作パネルを裏面側から見た分解斜視図である。 は、従来の操作パネルの操作キー部分の拡大図である。
符号の説明
1 操作パネル
2 操作部カバー
3 操作キー
3a フランジ部
3b 操作部
4 ガイド穴
7 ボス
8 ボス穴
10a、10b フィルム部材
11 抜き穴
12 支持片
13 切り欠き
100 画像形成装置

Claims (5)

  1. 制御基板の接点に接触又は離間する操作キーと、該操作キーの一部が突出するガイド穴が設けられた操作部カバーと、を備え、
    前記操作キーを押圧することにより電子機器に入力操作を行う操作パネルにおいて、
    前記操作部カバーの裏面には、前記ガイド穴に重なる抜き穴と、該抜き穴の対向する端縁の一部に形成され前記抜き穴への前記操作キーの挿入により弾性変形して前記操作キーの周方向における側面の一部に接触する複数の支持片とを有する可撓性のフィルム部材が装着されることを特徴とする操作パネル。
  2. 前記支持片は、先端部が互いに対向するように少なくとも一対設けられることを特徴とする請求項1に記載の操作パネル。
  3. 前記フィルム部材は、ポリエチレンテレフタレートフィルムで形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の操作パネル。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の操作パネルが搭載された電子機器。
  5. 前記操作パネルは水平面に対し所定角度に傾斜して装着され、前記支持片は前記操作パネルの傾斜に対し上下方向となる前記操作キーの側面に接触することを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
JP2006196308A 2006-07-19 2006-07-19 操作パネル及びそれを備えた電子機器 Expired - Fee Related JP4785656B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196308A JP4785656B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 操作パネル及びそれを備えた電子機器
CN2007101272395A CN101110302B (zh) 2006-07-19 2007-07-03 操作面板以及具有该操作面板的电子设备
US11/826,678 US7745752B2 (en) 2006-07-19 2007-07-17 Mounting of an operation key within an operation panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196308A JP4785656B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 操作パネル及びそれを備えた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008027631A JP2008027631A (ja) 2008-02-07
JP4785656B2 true JP4785656B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39042305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196308A Expired - Fee Related JP4785656B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 操作パネル及びそれを備えた電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7745752B2 (ja)
JP (1) JP4785656B2 (ja)
CN (1) CN101110302B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150001944U (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 이-위엔 첸 부가 보호 구조를 갖는 스위칭 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014007988A1 (de) * 2013-06-13 2014-12-18 Marquardt Gmbh Schaltbedienanordnung
JP6490301B2 (ja) * 2016-03-31 2019-03-27 三菱電機株式会社 扇風機
CN108962637B (zh) * 2018-07-17 2019-11-29 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种10kV停送电器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890480A (en) * 1974-05-23 1975-06-17 Cincinnati Milacron Inc Hermetic sealing structure for electronic keyboard apparatus
US4362408A (en) * 1980-12-01 1982-12-07 Ncr Corporation Means for avoiding accidental actuation of a critical function key
JPS59136123U (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 ホシデン株式会社 スイツチ
US4764770A (en) * 1986-06-11 1988-08-16 Hewlett-Packard Company Stabilized molded rubber keyboards
JPH0225127U (ja) * 1988-08-05 1990-02-19
JPH0715066Y2 (ja) * 1989-03-10 1995-04-10 パイオニア株式会社 プッシュノブ装置
JPH0716337U (ja) * 1993-08-20 1995-03-17 住友電装株式会社 押し釦スイッチ
US5391006A (en) * 1993-08-20 1995-02-21 Danziger; Paul Snap on ergonomic keycaps
US5399821A (en) * 1993-10-20 1995-03-21 Teikoku Tsushin Kogyo Co., Ltd. Keytop for push-button switches, and method of manufacturing same
JPH11306903A (ja) 1998-04-23 1999-11-05 Canon Inc 操作パネル
US6019530A (en) * 1998-08-05 2000-02-01 International Business Machines Corporation Keyboards with retractable keys
JP2000276963A (ja) 1999-03-19 2000-10-06 Kenwood Corp 操作ボタンの保持機構
JP3782695B2 (ja) * 2001-09-25 2006-06-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータシステム、デバイス、キーボード、キー部材
US6940030B2 (en) * 2003-04-03 2005-09-06 Minebea Co., Ltd. Hinge key switch
JP2006244823A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 操作部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150001944U (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 이-위엔 첸 부가 보호 구조를 갖는 스위칭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101110302A (zh) 2008-01-23
US7745752B2 (en) 2010-06-29
JP2008027631A (ja) 2008-02-07
US20090260968A1 (en) 2009-10-22
CN101110302B (zh) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10126783B2 (en) Portable computing system
US8564938B2 (en) Electronic apparatus
US12014018B2 (en) Position detection sensor and input apparatus
US8109481B2 (en) Operation device and image recording device
US9411380B2 (en) Portable computing system
US8964365B2 (en) Portable display apparatus
US20160327980A1 (en) Portable computing system
US10133314B2 (en) Portable computing system
JP2008287422A (ja) キーボードの結合構造及び電子機器
US6995975B2 (en) Electronic apparatus comprising keyboard-mounted housing
US8320109B2 (en) Television and electronic apparatus
US7403376B2 (en) Automatic stabilizing device for a display
JP4785656B2 (ja) 操作パネル及びそれを備えた電子機器
JP5935282B2 (ja) 表示装置、及び表示装置を備えた電子機器
JP2009294809A (ja) キーボード、電子機器、キーボードの製造方法、電子機器の製造方法及びキーボード部品
US8833179B2 (en) Pressing type input device
US10460891B2 (en) Keyboard device and electronic apparatus
US8537530B2 (en) Electronic device
WO2013161463A1 (en) Television receiver and electronic apparatus
US7786399B2 (en) Apparatus comprising a button formed with a panel and flat panel display
US7898525B2 (en) Electronic device including digital tuner unit
JP2015015164A (ja) キー構造
JP4309732B2 (ja) 情報機器
US20170131742A1 (en) Keyboard and electronic device
WO2016081072A2 (en) Portable computing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4785656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees