JP4779970B2 - 経口製剤およびその製造方法 - Google Patents

経口製剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4779970B2
JP4779970B2 JP2006514074A JP2006514074A JP4779970B2 JP 4779970 B2 JP4779970 B2 JP 4779970B2 JP 2006514074 A JP2006514074 A JP 2006514074A JP 2006514074 A JP2006514074 A JP 2006514074A JP 4779970 B2 JP4779970 B2 JP 4779970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oral preparation
preparation according
coating composition
polymer compound
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006514074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005117845A1 (ja
Inventor
弘史 生田
稔央 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006514074A priority Critical patent/JP4779970B2/ja
Publication of JPWO2005117845A1 publication Critical patent/JPWO2005117845A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779970B2 publication Critical patent/JP4779970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、経口製剤およびその製造方法に関し、さらに詳細には、不快な味を呈する薬物のマスキングや溶出性の制御に優れた経口製剤およびその製造方法に関する。
これまで、不快な味を呈する薬物等のマスキングや溶出性の制御を目的として、薬剤にフィルムコーティング等の被覆を行うための技術が数多く報告されている。
例えば、不活性材料のマイクログラニュールから成るペレット上にケトプロフェン等の薬剤の層を設け、更にこの薬剤層上にステアリン酸およびエチルセルロースまたはパラフィンおよびメタクリル酸コポリマーの被覆膜が設けられており、4〜22時間またはそれよりも長い持効性を有する組成物が報告されている(特許文献1)。
また、水易溶性で不快な味を有する薬物を分散したワックス状物質からなる微小球形粒子に、(a)ステアリン酸および界面活性剤、(b)ステアリン酸、界面活性剤、および胃溶性高分子もしくは腸溶性高分子、あるいは(c)硬化油および胃溶性高分子もしくは腸溶性高分子、のいずれかからなる被膜を被覆してなる被覆粒子を含有することを特徴とするドライシロップ剤が報告されている(特許文献2)。
さらに、不快な味を有する薬物を含有した核粒子に、低融点物質および低分子量水溶性物質からなる被膜を被覆してなることを特徴とする被覆散剤や被覆顆粒剤からなる味マスキング医薬製剤が報告されている(特許文献3)。
またさらに、薬剤含有徐放性散剤と甘味剤含有プラセボ散剤を混合した散剤が報告されている(特許文献4)。
一方、本出願人も、不快な味を呈する薬物のマスキングや溶出性の制御をするために、前記薬物と胃溶性高分子化合物を分散あるいは溶解させた低融点物質等からなる微小粒子等に関する技術を報告している(特許文献5〜7)。
ところで、幼児に医薬を服用させる剤形の一つとしてドライシロップ剤が知られている。このドライシロップ剤は、水に懸濁ないし溶解させて服用させるものであるが、幼児が服用したがらない場合は、幼児が好む他の飲料に加え、服用させることもある。そして、前記微小粒子等は、水等に溶解して飲料する場合には何ら問題はないが、果汁入りジュース等の酸性飲料に溶解して飲用する場合には、微小粒子中に含有される薬物がすぐに溶出し、不快な味によって、逆に服用し難くなることがあった。
特許第2518882号 特許第3247511号 特開平11−349473号 特開2001−270821号 特許第3265680号 特許第2973751号 特開2000−169364号
従って、本発明は上記微小粒子等における薬物のマスキングや溶出性を酸性条件下においても保証できる技術の提供をその課題とする。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究を行った結果、不快な味を呈する薬物を胃溶性高分子化合物と共に融点以上に加熱溶融した低融点物質に分散ないし溶解させ、これを造粒することにより得られる複合体を、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを特定の重量比で含む被覆用組成物で被覆することにより、経口製剤中の薬物が酸性条件下でも溶出せず、不快な味のマスキングが十分に行えることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、融点以上に加熱溶融した低融点物質に、不快な味を呈する薬物と胃溶性高分子化合物とを分散あるいは溶解させ、これを造粒することにより得られる複合体を、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを含み、それらの重量比が80:20〜99:1である被覆用組成物で被覆してなる経口製剤を提供するものである。
また、本発明は、融点以上に加熱溶融した低融点物質に、不快な味を呈する薬物と胃溶性高分子化合物とを分散あるいは溶解させ、これを造粒することにより複合体とした後、この複合体を、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを含み、それらの重量比が80:20〜99:1である被覆用組成物でコーティングし、次いで、35〜45℃でキュアリングを行い、当該複合体上に被膜を形成することを特徴とする経口製剤の製造方法を提供するものである。
本発明の経口製剤は、薬物の不快な味のマスキングや溶出性が酸性条件下であっても優れたものである。
また、本発明の経口製剤の製造方法で使用する被膜用組成物は、被膜形成温度が低いので、本発明の経口製剤では種々の低融点物質を複合体基剤として使用することができる。
本発明の経口製剤は、融点以上に加熱溶融した低融点物質に、不快な味を呈する薬物と胃溶性高分子化合物とを分散あるいは溶解させ、これを造粒することにより得られる複合体(以下、単に「複合体」という)と、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを含み、それらの重量比が80:20〜99:1である被覆用組成物(以下、単に「被覆用組成物」という)で構成されるものである。
本発明において不快な味を呈する薬物としては、不快な味を呈するものであれば特に制限はないが、例えば、エリスロマイシン、クラリスロマイシン、キタサマイシン、ジョサマイシン、ミデカマイシン、ロキシスタマイシン、アジスロマイシン等のマクロライド系抗生物質、ペニシリン誘導体、セファロスポリン誘導体等のβ−ラクタム系抗生物質、テトラサイクリン等のテトラサイクリン系抗生物質、クロルプロマジン、炭酸リチウム等の精神神経用剤、ジギトシン等の強心剤、スルピリン等の解熱剤、シメチジン等の抗潰瘍剤が挙げられる。これらの不快な味を呈する薬剤の中でも、マクロライド系抗生物質、特にクラリスロマイシンの不快味の程度が著しいので、本発明経口製剤の効果が高い。これら不快な味を呈する薬物の複合体への配合量は、各薬物の投与量に応じて定めることができる。
また、複合体に使用される胃溶性高分子化合物としては、胃液で溶解可能な性質を有する高分子を挙げることができ、例えば、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート(AEA)またはこれらの混合物が挙げられる。これらの胃溶性高分子化合物は、例えば、オイドラギットE100(レーム製)等の商品名で市販されている。これら胃溶性高分子化合物の複合体への配合量は1〜60質量%、好ましくは2〜40質量%である。
さらに、複合体の基剤として使用される低融点物質は、医薬品の添加剤として使用可能な融点が40〜120℃、好ましくは45〜100℃のものである。このような低融点物質としては、パラフィン、マイクロクリスタリンワックス、セレシン等の炭化水素類、硬化油、カカオ脂等の油脂類、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸類、セタノール、ステアリルアルコール等の高級アルコール、マクロゴール6000、マクロゴール4000等の多価アルコール、木ロウ、カルナバロウ、ミツロウ等のロウ等、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等の脂肪酸エステル類またはそれらの混合物等を挙げることができる。これらの低融点物質の中でも、グリセリン脂肪酸エステル、ステアリルアルコール、ステアリン酸、硬化油、マクロゴール6000、マクロゴール4000等のマクロゴール類、カルナバロウ、パラフィン、ショ糖脂肪酸エステルまたはそれらの混合物が好ましい。ここでグリセリン脂肪酸エステルとは、グリセリンと脂肪酸がエステル結合しているものをいい、1個のグリセリンに1個または3個の脂肪酸が付いたモノグリセリドまたはトリグリセリドが好ましい。また、エステルを構成する脂肪酸はベヘン酸、ステアリン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸が挙げられる。これら低融点物質の複合体への配合量は、特に制限されるものではないが、2〜98質量%程度であることが好ましい。
上記複合体は、例えば、以下に説明する噴霧凝固造粒により製造することが好ましく、複合体の製造に噴霧凝固造粒を使用することにより、薬物の不快な味を良好にマスキングし、微細で、生物学的利用能に優れたものを得ることができる。
この噴霧凝固造粒による製造は、具体的には次のように行われる。まず、融点以上に加熱溶融した低融点物質に、胃溶性高分子化合物を溶解または分散させる。次いでこの中に不快な味を呈する薬物を分散させ、あらかじめ設定した噴霧条件で、噴霧凝固造粒することにより、複合体を得ることができる。なお、ここでいう噴霧凝固造粒とは、一般に溶融造粒法と呼ばれている造粒法の一つに分類され、液体あるいは縣濁液を噴霧して生ずる液滴を冷却させて球状または粒状の固形粒子を得る方法である。この方法は、有機溶媒を使用しない点に特徴があり、また溶融造粒法の代表例である噴霧乾燥とは冷却する点で異なる。この噴霧凝固造粒で製造される複合体の粒径は、特に制約はないが10〜1000μm、特に50〜400μmが好ましい。
上記のようにして製造された複合体は、次いで被覆用組成物により被覆される。この被覆用組成物で使用される不溶性高分子化合物は、酸性溶液中で溶解しないものであり、例えば、エチルセルロース等のpH非依存型高分子等を使用することができる。
これらの不溶性高分子化合物の中でも、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRSが好ましく、これは、アクリル酸エチルとメタクリル酸エチルおよびメタクリル酸塩化トリメチルアンモニウムエチルの共重合体であり、オイドラギット(Eudragit)RL30D(レーム製)等の商品名で市販されている。
一方、被覆用組成物で使用される崩壊剤は、溶解もしくは分散しても液の粘度を上げにくいものであり、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース等を使用することができる。
これらの崩壊剤の中でもカルボキシメチルセルロースナトリウム(CMC−Na)が好ましく、このものは、セロゲンPR−S(第一工業製薬製)等の商品名で市販されている。
本発明で使用する被覆用組成物は、上記の不溶性高分子化合物と崩壊剤とを、それらの重量比で80:20〜99:1、好ましくは90:10〜97:3となるように混合することにより得ることができる。この被覆用組成物は35〜45℃、好ましくは38〜42℃のキュアリング温度により硬化し、被膜を形成する。
また、上記被覆用組成物には、可塑剤としてポリソルベート80等の非イオン性界面活性剤を添加することが好ましい。この非イオン性界面活性剤は、被覆用組成物中に10〜30質量%程度配合することが好ましい。
さらに、上記被覆用組成物には、凝集防止剤として軽質無水ケイ酸等を添加することも可能である。これらの配合量は1〜20質量%程度とすることが好ましい。
前記複合体と上記被覆用組成物を用いる本発明経口製剤の製造は、例えば次のように行うことができる。すなわち、例えば前記のように、噴霧凝固造粒により造粒された複合体を、複合体1gあたり0.1〜2g、好ましくは0.5〜1gの被覆用組成物でコーティングし、次いで、35〜45℃、好ましくは38〜42℃でキュアリングを行い、複合体上に被膜を形成すればよい。
前記コーティングは、例えば、ワースター型コーティング機等の装置を用い、給気温度40℃程度の条件で行えばよい。また、キュアリングは箱型乾燥機等の装置を用い、5〜50時間程度行えばよい。
本発明経口製剤は、上記のようにして製造することができるが、複合体を被覆用組成物で被覆した後、キュアリングの前に、更に、酸化マグネシウム、タルク、軽質無水ケイ酸から選ばれる無機化合物の1種以上を用い、被覆用組成物上を処理することが好ましい。これら無機化合物による処理により、キュアリング後に経口製剤同士が被膜を介して接着することがなく、生産性が向上する。この場合の無機化合物は被膜組成物上に均一に散布されることが好ましく、その使用量は、複合体1gあたり0.005〜0.03g程度である。
かくして得られる本発明経口製剤は、そのまま、あるいは必要に応じて公知の添加剤、例えば、賦型剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味矯臭剤、界面活性剤、可塑剤、香料等と混合し、常法に従って、顆粒剤、散剤、カプセル剤、錠剤、ドライシロップ剤等とすることができる。本発明においてはこれら製剤の中でもドライシロップ剤が好ましい。このドライシロップ剤は液体中における分散性が特に好ましいものである。
以下、実施例および試験例を挙げて、本発明を詳細に説明するが本発明は何らこれらに制限されるものではない。
実 施 例 1
ドライシロップ製剤の製造(1):
クラリスロマイシン180g、モノステアリン酸グリセリド360gおよびオイドラギットE100(レーム製)60gを120℃で溶融、分散し、スプレードライヤー CL−12(大川原化工機製)で噴霧凝固造粒して複合体(粒径100μm)を得た。この複合体333gに、オイドラギットRL30D(レーム製)600g(固形分200g)、CMC−Na 18g、ポリソルベート80 72gおよび精製水700gから調製したコーティング液をワースター型のコーティング機 GPCG−1(グラット/パウレック製)を用いてコーティングを行った。次いで、このコーティングされた複合体に、軽質無水ケイ酸10gを添加、混合し、箱型乾燥機中、40℃で10時間キュアリングを行い、経口組成物を得た。
さらに、この経口組成物の316.5gと、トウモロコシデンプン40gおよびD−マンニトール133.5gを共にヒドロキシプロピルセルロース10gを精製水190gに溶解した結合液を用いて、流動層造粒乾燥機 FLO−1(フロイント産業製)で流動層造粒および乾燥を行い、10%のドライシロップ製剤を得た。
実 施 例 2
ドライシロップ製剤の製造(2):
クラリスロマイシン180g、モノステアリン酸グリセリド360gおよびオイドラギットE100(レーム製)60gを120℃で溶融、分散し、スプレードライヤー CL−12(大川原化工機製)で噴霧凝固造粒して複合体(粒径120μm)を得た。この複合体333gに、オイドラギットRL30D(レーム製)600g(固形分200g)、CMC−Na 18g、ポリソルベート80 72gおよび精製水700gから調製したコーティング液をワースター型のコーティング機 GPCG−1(グラット/パウレック製)を用いてコーティングを行った。次いで、このコーティングされた複合体に、タルク10gを添加、混合し、箱型乾燥機中、40℃で10時間キュアリングを行い、経口組成物を得た。
さらに、この経口組成物の316.5gと、トウモロコシデンプン40gおよびD−マンニトール133.5gを共にヒドロキシプロピルセルロース10gを精製水190gに溶解した結合液を用いて、流動層造粒乾燥機 FLO−1(フロイント産業製)で流動層造粒および乾燥を行い、10%のドライシロップ製剤を得た。
実 施 例 3
ドライシロップ製剤の製造(3):
クラリスロマイシン180g、モノステアリン酸グリセリド360gおよびオイドラギットE100(レーム製)60gを120℃で溶融、分散し、スプレードライヤー CL−12(大川原化工機製)で噴霧凝固造粒して複合体(粒径100μm)を得た。この複合体333gに、オイドラギットRL30D(レーム製)600g(固形分200g)、CMC−Na 9g、ポリソルベート80 72gおよび精製水700gから調製したコーティング液をワースター型のコーティング機 GPCG−1(グラット/パウレック製)を用いてコーティングを行った。次いで、このコーティングされた複合体に、酸化マグネシウム10gを添加、混合し、箱型乾燥機中、40℃で10時間キュアリングを行い、経口組成物を得た。
さらに、この経口組成物の312gと、トウモロコシデンプン40gおよびD−マンニトール138gを共にヒドロキシプロピルセルロース10gを精製水190gに溶解した結合液を用いて、流動層造粒乾燥機 FLO−1(フロイント産業製)で流動層造粒および乾燥を行い、10%のドライシロップ製剤を得た。
実 施 例 4
ドライシロップ製剤の製造(4):
クラリスロマイシン180g、モノステアリン酸グリセリド360gおよびオイドラギットE100(レーム製)60gを120℃で溶融、分散し、スプレードライヤー CL−12(大川原化工機製)で噴霧凝固造粒して複合体(粒径100μm)を得た。この複合体333gに、オイドラギットRL30D(レーム製)480g(固形分160g)、CMC−Na 14g、ポリソルベート80 58gおよび精製水560gから調製したコーティング液をワースター型のコーティング機 GPCG−1(グラット/パウレック製)を用いてコーティングを行った。次いで、このコーティングされた複合体に、軽質無水ケイ酸10gを添加、混合し、箱型乾燥機中、40℃で10時間キュアリングを行い、経口組成物を得た。
さらに、この経口組成物の287.5gと、トウモロコシデンプン40gおよびD−マンニトール162.5gを共にヒドロキシプロピルセルロース10gを精製水190gに溶解した結合液を用いて、流動層造粒乾燥機 FLO−1(フロイント産業製)で流動層造粒および乾燥を行い、10%のドライシロップ製剤を得た。
比 較 例 1
比較ドライシロップ製剤の製造:
クラリスロマイシン180g、モノステアリン酸グリセリド360gおよびオイドラギットE100(レーム製)60gを120℃で溶融、分散し、スプレードライヤー CL−12(大川原化工機製)で噴霧凝固造粒して複合体(粒径100μm)を得た。この複合体の166.5gと、トウモロコシデンプン65gおよびD−マンニトール258.5gを共にヒドロキシプロピルセルロース10gを精製水190gに溶解した結合液を用いて、流動層造粒乾燥機 FLO−1(フロイント産業製)で流動層造粒および乾燥を行い、10%のドライシロップ製剤を得た。
試 験 例 1
苦味の官能試験:
実施例1〜4および比較例1の製剤について苦味の官能試験を以下のようにして実施した。まず、pH4の水溶液50mL中に製剤1gを投入し、スパーテルでかき混ぜた。製剤投入時から時間を計測し、10、60、120、180、240秒後にピペットで約2mLをサンプリングし、口中に入れて数秒間味を確認した後、吐き出して口中を水で漱ぎ、次の計測に備えた。なお、試験液は時々スパーテルで撹拌した。官能評価は下記の基準に従い、その結果を表1に示した。
<官能評価基準>
(評価) (内容)
○ : 苦くない
△ : 苦くないが味に変化があった
× : 苦い
Figure 0004779970
試 験 例 2
分散性の試験:
実施例1および比較例1の製剤について水に対する分散性の試験を行った。水50mL中に製剤1gを投入し、スパーテルでかき混ぜ続けた。投入時から時間を計測し、10、20、30、60秒後の分散性を目視で確認した。分散性の評価は下記の基準に従い、その結果を表2に示した。
<分散性評価基準>
(評価) (内容)
○ : 一様に分散した
× : 分散しない、浮いてしまう
Figure 0004779970
本発明の経口組成物は、酸性条件下においても薬物の不快な味のマスキングや溶出性が維持できるので、飲用条件に作用されない優れた製剤として幅広く利用できるものである。

Claims (10)

  1. 融点以上に加熱溶融した低融点物質に、不快な味を呈する薬物と胃溶性高分子化合物とを分散あるいは溶解させ、これを造粒することにより得られる複合体を、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを含み、それらの重量比が80:20〜99:1である被覆用組成物で被覆してなる経口製剤。
  2. 不溶性高分子化合物が、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRSである請求項第1項記載の経口製剤。
  3. 崩壊剤が、カルボキシメチルセルロースナトリウムである請求項第1項記載の経口製剤。
  4. 更に、被覆用組成物が、ポリソルベート80を含有するものである請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の経口製剤。
  5. 複合体の粒径が、10〜1000μmである請求項第1項記載の経口製剤。
  6. 不快な味を呈する薬物が、マクロライド系抗生物質である請求項第1項記載の経口製剤。
  7. マクロライド系抗生物質が、クラリスロマイシンである請求項第6項記載の経口製剤。
  8. ドライシロップ剤である請求項第1項ないし第7項の何れかの項記載の経口製剤。
  9. 融点以上に加熱溶融した低融点物質に、不快な味を呈する薬物と胃溶性高分子化合物とを分散あるいは溶解させ、これを造粒することにより複合体とした後、この複合体を、不溶性高分子化合物と崩壊剤とを含み、それらの重量比が80:20〜99:1である被覆用組成物でコーティングし、次いで、35〜45℃でキュアリングを行い、当該複合体上に被膜を形成することを特徴とする経口製剤の製造方法。
  10. キュアリングに先立ち、酸化マグネシウム、タルク、軽質無水ケイ酸から選ばれる無機化合物の1種以上で被覆用組成物上を処理することを特徴とする請求項第9項記載の経口製剤の製造方法。
JP2006514074A 2004-06-03 2005-05-25 経口製剤およびその製造方法 Active JP4779970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006514074A JP4779970B2 (ja) 2004-06-03 2005-05-25 経口製剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165654 2004-06-03
JP2004165654 2004-06-03
JP2006514074A JP4779970B2 (ja) 2004-06-03 2005-05-25 経口製剤およびその製造方法
PCT/JP2005/009509 WO2005117845A1 (ja) 2004-06-03 2005-05-25 経口製剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005117845A1 JPWO2005117845A1 (ja) 2008-04-03
JP4779970B2 true JP4779970B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=35462711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514074A Active JP4779970B2 (ja) 2004-06-03 2005-05-25 経口製剤およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8420115B2 (ja)
EP (1) EP1757277A4 (ja)
JP (1) JP4779970B2 (ja)
KR (1) KR101078576B1 (ja)
CN (1) CN1960716B (ja)
AU (1) AU2005249305B2 (ja)
CA (1) CA2569514C (ja)
HK (1) HK1100424A1 (ja)
RU (1) RU2376013C2 (ja)
WO (1) WO2005117845A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141115B2 (ja) * 2006-07-11 2013-02-13 大正製薬株式会社 不快味を呈する薬物含有製剤粒子
FR3027802B1 (fr) * 2014-10-31 2018-03-02 Ethypharm Granules de principe actif a double masquage de gout, leur procede de preparation et comprimes orodispersibles les contenant
CN106511317A (zh) * 2016-12-13 2017-03-22 浙江中同科技有限公司 一种掩味克拉霉素颗粒的制备方法
JP6711875B2 (ja) * 2018-08-29 2020-06-17 日本食品化工株式会社 マクロライド化合物の苦味抑制剤
JP7487290B2 (ja) 2020-03-11 2024-05-20 沢井製薬株式会社 顆粒及びそれを用いた製剤
KR102661150B1 (ko) 2022-01-26 2024-04-26 양영미 부정 인증 차단 방법 및 이를 실행하는 인증 웹 서버

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758631A (en) 1980-09-24 1982-04-08 Toyo Jozo Co Ltd Coating composition
IT1200217B (it) 1986-09-30 1989-01-05 Valducci Roberto Membrana per uso farmaceutico ed industriale
JP2833292B2 (ja) * 1991-10-11 1998-12-09 三菱化学株式会社 塩酸ビフェメランドライシロップ剤
JP2973751B2 (ja) * 1991-12-04 1999-11-08 大正製薬株式会社 矯味経口組成物の製造方法
JPH05163163A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 有核製剤
US5599556A (en) 1991-12-31 1997-02-04 Abbott Laboratories Prolamine coatings for taste masking
JP3265680B2 (ja) 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
JP3247511B2 (ja) * 1993-09-07 2002-01-15 山之内製薬株式会社 医薬用組成物
DK0826376T3 (da) * 1995-05-02 2007-04-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd Sammensætning til oral indgivelse
US6245351B1 (en) 1996-03-07 2001-06-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Controlled-release composition
DE19809719A1 (de) 1998-03-06 1999-09-09 Roehm Gmbh Wäßrige Dispersion geeignet zur Herstellung von Überzugs- und Bindemitteln für feste orale Arzneiformen
JP3466921B2 (ja) 1998-06-03 2003-11-17 大塚製薬株式会社 味マスキング医薬製剤
AU5997999A (en) 1998-09-30 2000-04-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Grains for oral preparations
JP2000169364A (ja) * 1998-09-30 2000-06-20 Taisho Pharmaceut Co Ltd 経口製剤用粒子
JP2001270821A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Eisai Co Ltd 服用感が優れた散剤
JP3934383B2 (ja) * 2001-10-11 2007-06-20 アルフレッサファーマ株式会社 経口投与用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20080031965A1 (en) 2008-02-07
CA2569514C (en) 2013-01-08
WO2005117845A1 (ja) 2005-12-15
CA2569514A1 (en) 2005-12-15
KR20070030879A (ko) 2007-03-16
JPWO2005117845A1 (ja) 2008-04-03
AU2005249305B2 (en) 2010-05-20
RU2376013C2 (ru) 2009-12-20
CN1960716B (zh) 2011-02-09
KR101078576B1 (ko) 2011-11-01
CN1960716A (zh) 2007-05-09
EP1757277A4 (en) 2012-11-21
AU2005249305A1 (en) 2005-12-15
US8420115B2 (en) 2013-04-16
RU2006147222A (ru) 2008-07-20
EP1757277A1 (en) 2007-02-28
HK1100424A1 (en) 2007-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980527B2 (ja) 酸に不安定な活性化合物を含有する新規の製剤および投与形
FI119720B (fi) Pitkävaikutteisten rakeisten valmisteiden valmistusmenetelmä
US20070148235A1 (en) Pharmaceutical composition
JP4779970B2 (ja) 経口製剤およびその製造方法
KR20030059314A (ko) 산 불안정성 활성 성분을 포함하는 페이스트 형태의 약학제제
AU2008258887B2 (en) Improved taste-masking extrudates
EP2983650B1 (en) Oral pharmaceutical composition comprising taste-masked n-acetylcysteine
AU2004251541A1 (en) Sustained drug-release particles and process for producing the same
US10314801B2 (en) Taste-masked oral pharmaceutical composition
KR20030059318A (ko) 산 불안정성 활성 성분을 포함하는 현탁액 형태의 약학 제제
JP2000169364A (ja) 経口製剤用粒子
KR100913281B1 (ko) 서방 제제 및 그의 제조 방법
JPH05255075A (ja) 矯味経口組成物の製造方法
WO2000018372A1 (fr) Granules pour preparations orales
EP3154512A2 (en) Solid oral formulations comprising solid melt dispersions of organic acids in xylitol
JP4779192B2 (ja) 溶出制御された製剤用粒子
WO2001035930A1 (en) Taste masked oral compositions
WO2001091761A1 (fr) Matrices pour preparations orales
EP1231896A1 (en) Taste masked oral compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250