JP4779326B2 - 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置 - Google Patents

画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4779326B2
JP4779326B2 JP2004260127A JP2004260127A JP4779326B2 JP 4779326 B2 JP4779326 B2 JP 4779326B2 JP 2004260127 A JP2004260127 A JP 2004260127A JP 2004260127 A JP2004260127 A JP 2004260127A JP 4779326 B2 JP4779326 B2 JP 4779326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
electrodes
scanning
electric field
preliminary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004260127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006078596A (ja
Inventor
義則 町田
健 松永
善郎 山口
恭史 諏訪部
元彦 酒巻
敦資 平野
清 重廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004260127A priority Critical patent/JP4779326B2/ja
Publication of JP2006078596A publication Critical patent/JP2006078596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779326B2 publication Critical patent/JP4779326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

本発明は、電圧の印加によって画像が書き込まれると共に、無電源による表示が可能な画像表示媒体への電界印加方法、画像表示媒体および画像表示装置に関し、特に、画像の切り替え時に表示欠陥が生じ難い画像表示媒体への電界印加方法、画像表示媒体および画像表示装置に関する。
従来の画像表示媒体として、電界により帯電性の粒子を移動させて画像表示を行うものが知られている(例えば、特許文献1参照。)
この画像表示媒体は、表面基板部材上に形成された列電極を誘電体膜により保護した透光性を有する表面基板と、背面基板部材上に形成された行電極を誘電体膜により保護した背面基板と、基板間を微小な間隔に対向配置させると共に、基板間を基板と平行な方向に仕切って複数のセルを形成する仕切り部材と、負に帯電した白色粒子群と正に帯電した黒色粒子群とを各セル内に封止して構成され、セル毎に一つの画素が設定されている。
この画像表示媒体において、行電極と列電極との間に電圧を印加すると、電極間の画素に電界が形成され、電界の向きに応じて白色粒子と黒色粒子が表面基板または背面基板側へ移動し、表面基板の内側に付着した白色粒子と黒色粒子とのコントラストにより表面基板を通して白黒の画像表示が行われる。
この構成によれば、電界を変化させない限り表示が消えないため、メモリ性を持たせることができると共に、電気泳動や磁気泳動を用いた画像表示媒体のように液体を必要としないため、表示切替速度が速く、コントラストの高い画像を表示することができる。
図6は、従来の画像表示媒体を示す。この画像表示媒体10は、水平方向に配置されると共に一つの方向に一定間隔(例えば、20〜30μm)に配置された行電極としての走査電極11A〜11Hと、この走査電極11A〜11Hに対して直交する方向に一定間隔に配置された列電極としてのデータ電極12A〜12Hと、走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12Hとが重なる部分に形成されると共に内部に帯電性の粒子が封入されているセル13と、このセル13を形成する樹脂材による仕切部材14とを有する。ここでは、セル13はそれぞれが4画素からなる16個としているが、任意の数にすることができる。なお、走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12Hの交差部を実線で示しているが、実際には、データ電極12A〜12Hは所定の間隙をもってセル13の裏側に配設されている。
(画像表示装置の構成)
図7は、図6の画像表示媒体を用いた画像表示装置を示す。この画像表示装置100は、画像表示媒体10と、表示したい画像等が格納されている画像記憶部21と、画像記憶部21から読み出した画像データに基づいて画像表示媒体10への表示制御を行う制御部22と、制御部22の制御の下に図示しない内蔵のパルス電源回路により画像表示媒体10に所定のパルス電圧を印加する電圧印加部23とを有する。
画像表示媒体10は、所定の間隔に配設された透明な一対の基板15A,15Bと、基板15Aの内側に配設された前記走査電極11A〜11Hと、基板15Bの内側に配設された前記データ電極12A〜12H(12B〜12Hは、紙面の上下方向に配置されている。)と、走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12Hのそれぞれの内側に配設された誘電体層16A,16Bと、誘電体層16A,16B間の空隙(例えばギャップ50〜200μm)に形成された前記セル13と、このセル13内に封入された白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bとを備える。
(画像表示装置の動作)
次に、図6および図7を参照して画像表示装置100の動作について説明する。まず、制御部22は電圧印加部23を制御し、画像表示媒体10の初期化を行う。次に、制御部22は、画像記憶部21から画像データを読み出すと共に、電圧印加部23を制御する。まず、最初の画像データに対応する画素部分に交差している走査電極11Aとデータ電極12A〜12Hに対し、電圧印加部23で生成した電圧を印加する。
このとき、白色粒子17Aと黒色粒子17Bは、摩擦帯電により互いに異なる極性に帯電している。例えば、白色粒子17Aが負に帯電し、黒色粒子17Bは正に帯電している。走査電極11Aとデータ電極12A〜12Hに電圧を印加した場合、負に帯電した白色粒子17Aは、正電圧が印加されたデータ電極12A〜12H側に移動して誘電体層16Bの内面に付着し、正に帯電した黒色粒子17Bは、走査電極11A側の誘電体層16Aの内面に付着する。
走査電極11Aに対する走査が終了すると、以後、走査電極11Bから11Hに順次所定時間間隔で電圧印加の切り換えを行うと共に、その切り換えごとに、上記したようにしてデータ電極12A〜12Hに電圧が印加される。これにより、1枚分の白黒画像が表示される。
以上のようにして画像表示媒体10に表示された画像は、走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12Hへの電圧の印加を停止しても、白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bと誘電体層16A,16Bとの間の静電付着力が維持されるため、粒子17A,17Bは誘電体層16A,16Bの内面に付着したまま保持され、長時間にわたって白黒画像が表示される。この白黒画像は、外部光(例えば太陽光や照明光)101が照射されているとき、基板15Aを通して視線Eの方向から反射光102として見ることができる。
特開2003−107533号公報([0015]〜[0044]、図1〜図6)
しかし、従来の画像表示媒体によると、画像の切り替え時、特に、同一画像を長時間保持した後で、次の画像を表示する際、粒子が駆動されないセルあるいはドットが発生し、図6の矢印Xで示すセル13のそれぞれの1番目の走査電極11A,11C,11E,11Gに表示欠陥を引き起こすことがある。その原因は、表示保持中に粒子の帯電量が徐々に低下し、電圧を印加しても粒子が応答しにくくなり、また、粒子と基板との付着力が増加して印加電圧に対する粒子の応答性が低下することにある。また、高解像度に対応してドットを構成する粒子数の減少に伴って駆動し易い粒子の数が減少することも原因している。なお、2番目の走査電極11B,11D,11F,11Hは、直前の走査電極11A,11C,11E,11Gに電圧が印加されたとき、その電界によって2番目の走査電極の近傍の粒子が移動しやすくなるため、表示欠陥の発生は1番目の走査電極に比べて非常に少なくなる。
従って、本発明の目的は、画像の切り替え時に表示欠陥が生じ難い画像表示媒体への電界印加方法、画像表示媒体および画像表示装置を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、複数の行と複数の列の各交点にそれぞれ画素を配列し、前記画素を行方向に複数含むように形成されたセルを2次元的に複数有するセルアレイを備える画像表示媒体への電界印加方法において、前記セル内において最初に走査される行に予備的な電界を付与するステップと、前記予備的な電界が付与された前記行に画像データに応じた電界を付与するステップとを含むことを特徴とする画像表示媒体への電界印加方法を提供する。
所定の行に予備的な電界を付与することにより、その所定の行は活性化されるので、所定の行に予備的な電界に続いて画像データに応じた電界を付与することにより、表示欠陥の少ない表示が可能となる。ここで「活性化」とは、予備的な電界だけでは画素(ドット)の表示が切り替わる状態にまでは変化していないが、予備的な電界に続いて画像データに応じた電界の付与によって画素の表示が切り替わる状態になっていることをいう。
本発明は、上記目的を達成するため、空隙を有して対向配置された一対の基板と、前記空隙を仕切部材によって仕切ることにより複数のセルを2次元的に配列したセルアレイと、
前記セルアレイの前記複数のセルにそれぞれ収容された所定の帯電特性を有する粒子群と、前記セルアレイの一方の側に配置され、選択電圧が所定の方向に順次印加される複数の走査電極と、前記セルアレイの他方の側に前記走査電極と直交するように配置され、画像データに応じた電圧が印加される複数のデータ電極と、前記仕切部材を介してその近傍に位置する一対の走査電極間に設けられ、前記選択電圧が印加される予備走査電極部とを備えたことを特徴とする画像表示媒体を提供する。
予備走査電極部に選択電圧を印加することにより、仕切部材の所定の方向側の近傍の画素列が活性化されるので、その画素列に対応する走査電極に選択電圧を印加することにより、表示欠陥の少ない表示が可能となる。
セルの配列は、マトリックス状でも、千鳥状でもよい。一対の基板のうち表示面側となる基板は、無色透明、有色透明、半透明等の透光性を有する基板を用いる。走査電極とデータ電極は、セルアレイを介して配置されているのなら、一対の基板のどちら側に設けてもよい。
上記予備走査電極部は、上記一対の走査電極のうち所定の方向と反対側の走査電極から独立して設けてもよく、一体化して設けてもよい。一体化して設けることにより、走査ライン数が減り、コストアップを抑えることができる。
上記予備走査電極部は、上記一対の走査電極の中央もに設けてもよく、所定の方向にずらして設けてもよいが、所定の方向側のセルに食み出して形成することが好ましい。この場合、その食み出し量は、走査電極の幅の1/5以下、または100μm以下とする。これにより、安定して電界を予備的に付与することができ、画素欠陥の発生をより防止することができる。
上記セルアレイは、1つのセルに対応して複数の走査電極を配置してもよく、1つの走査電極を配置してもよい。
上記粒子群は、互いに逆の極性に帯電した着色粒子により構成してもよい。これにより2色以上の画像表示が可能となる。着色粒子は、白色,黒色等の無彩色粒子、あるいは赤色,緑色,青色等の有彩色粒子でもよい。
本発明は、上記目的を達成するため、複数の行と複数の列の各交点にそれぞれ画素を配列し、前記画素を行方向に複数含むように形成されたセルを2次元的に複数有するセルアレイを備える画像表示媒体と、前記セル内において最初に走査される行に予備的な電界を付与する予備電界手段と、前記予備的な電界が付与された前記行に画像データに応じた電界を付与する画像電界付与手段とを含むことを特徴とする画像表示装置を提供する。
本発明は、上記目的を達成するため、空隙を有して対向配置された一対の基板と、前記空隙を仕切部材によって仕切ることにより複数のセルを2次元的に配列したセルアレイと、前記セルアレイの前記複数のセルにそれぞれ収容された所定の帯電特性を有する粒子群と、前記一対の基板の一方の基板に配置され、選択電圧が走査方向に順次印加される複数の走査電極と、前記一対の基板の他方の基板に前記走査電極と直交するように配置され、画像データに応じた電圧が印加される複数のデータ電極と、前記走査電極の前記走査方向の走査開始側に平行に前記一方の基板に配置され、前記選択電圧が印加される予備走査電極と、前記複数の走査電極および前記予備走査電極に前記選択電圧を印加するとともに、前記画像データに応じた電圧を印加する電圧印加部とを備え、前記走査電極及び前記予備走査電極は、前記複数のセルの各セルごとに配置されており、前記予備走査電極は、前記複数のセルの各セルにおける前記走査電極よりも先に前記選択電圧が印加されることを特徴とする画像表示装置を提供する。
本発明によれば、画像の切り替え時に表示欠陥が生じ難くなる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の表示部を構成する画像表示媒体を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線の断面図、図2は、画像表示装置の構成を示す図である。
(画像表示媒体の構成)
この画像表示媒体1は、水平方向に配置されると共に垂直方向に一定間隔に配置されたITO(インジウム錫酸化物)からなる走査電極11(11A〜11H)と、走査電極11A〜11Hに対して直交する方向に一定間隔に配置、すなわちマトリクス状に配置されたITOからなるデータ電極12(12A〜12H)と、走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12Hとが重なる複数の部分を含むように形成されたセルアレイとしての複数のセル13と、これらのセル13を形成する樹脂材からなる仕切部材14と、走査電極11A,11C,11E,11Gの各上側、すなわち走査開始側に平行配置された予備走査電極部としての予備走査電極20(20A〜20D)とを有する。
ここでは、走査電極11および予備走査電極20とデータ電極12との交差部は、実線で示しているが、実際には、データ電極12A〜12Hは所定の間隙をもって走査電極11A〜11Hの裏側に配設されている。なお、セル13は16個としているが、任意の数にすることができる。また、同じセルサイズの場合、1つのセルに介在する電極数を多くするほど、表示解像度を上げることができる。
画像表示媒体1の内部構造は、図1の(b)に示す如くであり、透明ガラス基板等からなると共に内側に走査電極11A〜11Hおよび予備走査電極20A〜20Dが配設された表面側の透明の基板15Aと、エポキシ樹脂等からなると共に内側にデータ電極12A〜12Hが配設された背面側の基板15Bと、走査電極11A〜11Hおよび予備走査電極20A〜20Dのそれぞれを覆うように形成された誘電体層16Aと、データ電極12A〜12Hを覆うように形成された誘電体層16Bと、誘電体層16A,16B間に上記仕切部材14によって形成された上記複数のセル13と、これらのセル13内に封入された白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bからなる粒子群とを備えている。
誘電体層16A,16Bは、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリイミド、エポキシ等からなり、走査電極11A〜11H、予備走査電極20A〜20D、データ電極12A〜12Hのそれぞれの保護のほか、粒子17A,17Bの帯電特性を安定化させるために設けられる。
白色粒子17Aは、例えば、体積平均粒径15μmの酸化チタン含有架橋ポリメチルメタクリレートの球状微粒子の100重量部にイソプロピルトリメトキシシラン処理したチタニアの微粉末0.4重量部を外添して得ることができる。また、黒色粒子17Bは、例えば、体積平均粒径15μmのカーボン含有架橋ポリメチルメタクリレートの球状微粒子を用いることができる。
予備走査電極20A〜20Dは、走査電極11A〜11Hと同一長さを有し、仕切部材14の壁面からセル13に食み出す長さは、表示画像に影響を与えない値、例えば、走査電極11A〜11Hの幅の1/5程度以下、または100μm以下が望ましい。
(画像表示装置の構成)
画像表示装置200は、図2に示すように、図1に示す画像表示媒体1と、表示したい画像等が格納されている画像記憶部21と、画像記憶部21から画像を読み出して画像表示媒体1に表示させる制御を実行する制御部22と、初期化用電圧発生部23Aおよび表示用電圧発生部23Bを備えると共に、制御部22の制御のもとに内蔵のパルス電源回路により画像表示媒体1の走査電極11A〜11H、予備走査電極20A〜20H、およびデータ電極12A〜12Hのそれぞれに所定のパルス電圧を印加する電圧印加部23とを有する。
制御部22は、例えば、CPU、ROM、RAM、入出力インターフェース(I/F)回路等を備えて構成されている。CPUは、ROMに格納された制御プログラムに従って電圧発生部23A,23Bを選択して動作させると共に、画像記憶部21からの画像データに基づいて基板15A,15B間の各電極に電圧を印加させる。なお、制御部22と画像記憶部11によってパーソナルコンピュータを構成してもよい。また、画像記憶部11は、CD−ROM等の記録媒体やLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して画像データを入力してもよい。
(画像表示装置の動作)
次に、図1および図2を参照して画像表示装置200の動作について説明する。
(1)初期化
まず、制御部22は、電圧印加部23の初期化用電圧発生部23Aを制御して画像表示媒体1の初期化を行う。この初期化では、例えば、±200Vで100Hzから10kHzの交番電圧を走査電極11A〜11Hとデータ電極12A〜12H間に印加して、白色粒子17Aを一方の基板側に移動させ、黒色粒子17Bを他方の基板側に移動させる動作を繰り返す。これにより、白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bは衝突、反発を繰り返し帯電特性が安定化する。また、セル内の粒子配置が均一な状態になる。さらに、走査電極11A〜11Hと同時に予備走査電極20A〜20Dに初期化用電圧発生部23Aの出力電圧を印加して初期化を行えば、より完全な初期化が可能である。
(2)画像書込み
次に、制御部22は、画像記憶部21から画像データを読み出し、電圧印加部23を制御して画像書込み制御を実行する。すなわち、単純マトリックス駆動により走査電極11A〜11Hおよび予備走査電極20A〜20Dに図1において上から下に向かって順次表示用電圧発生部23Bから選択電圧を印加させて走査するとともに、選択電圧の印加に同期してデータ電極12A〜12Hに画像データに対応した画像電圧を表示用電圧発生部23Bから印加させる。但し、予備走査電極20A〜20Dを走査したときのデータ電極12A〜12Hに印加する画像電圧は、直ぐ下側に隣接配置された走査電極11A,11C,11E,11Gを走査するときと同じ画像電圧を先行して印加する。
予備走査電極20Aに選択電圧を印加したときは、1行目の画素に対応する走査電極11Aに表示するための画像データに対応した画像電圧をデータ電極12A〜12Hに印加する。この予備走査電極20Aによって生じる電界は、走査電極11Aの近傍に及ぶため、走査電極11Aの予備走査電極20A側のエッジ近傍の粒子17A,17Bは電界によって揺すられ、移動し易い状態になる。
次に、1行目の画素に対応する走査電極11Aに選択電圧を印加するときは、画像データに対応した画像電圧をデータ電極12A〜12Hに印加する。このとき、走査電極11Aの予備走査電極20A側のエッジ近傍は、予備走査電極20Aの走査時の電界によって、既に粒子17A,17Bは移動し易い状態になっているため、走査電極11Aとデータ電極12A〜12Hへの電圧印加に対して、粒子17A,17Bは容易に移動することから、ドット不良の発生要因は生成されなくなる。
次に、2行目の画素に対応する走査電極11Bに選択電圧を印加するとともに、画像データに対応した画像電圧をデータ電極12A〜12Hに印加する。以降は上述したように走査電極を順次選択するとともに、その選択に同期してデータ電極に画像データに対応した画像電圧を印加する。
電極に印加する電圧は、例えば、走査電極11および予備走査電極20には、走査時に0Vを印加し、非走査時に+70Vの電圧を印加する。また、データ電極12A〜12Hには、例えば、白色表示する画素に0V、黒色表示する画素に+140Vの電圧を印加する。
白色粒子17Aと黒色粒子17Bは、摩擦帯電により互いに異なる極性に帯電している。例えば、白色粒子17Aが負に帯電し、黒色粒子17Bは正に帯電している。また、白色粒子17Aと黒色粒子17Bは、走査電極とデータ電極間に70Vを超える電位差を与えないと対向基板側へは移動せず、140Vの電位差を与えると、ほぼ全ての粒子が対向基板側へと移動する。この状態において、走査電極11A〜11Hに選択電圧(0V)を印加し、+140Vの画像電圧を印加したデータ電極12A〜12Hの画素では、負に帯電した白色粒子17Aは、正電圧が印加されたデータ電極12A〜12H側に移動して誘電体層16Bの内面に付着し、正に帯電した黒色粒子17Bは、走査電極11A〜11H側の誘電体層16Aの内面に付着する。これとは逆に、走査電極11A〜11Hに選択電圧(0V)を印加し、0Vの画像電圧を印加したデータ電極12A〜12Hの画素では、正に帯電した黒色粒子17Bは、0Vが印加されたデータ電極12A〜12H側に留まって誘電体層16Bの内面に付着したままであり、負に帯電した白色粒子17Aはも、走査電極11A〜11H側の誘電体層16Aの内面に付着したままである。また、選択されていない走査電極には+70Vの電圧が印加されており、データ電極に0Vあるいは140Vの電圧が印加されても、走査電極とデータ電極との間には最大で70Vの電位差しか与えられないため、選択されていない走査電極部では粒子の移動が起こらず、これによる表示乱れは発生しない。
このようにして白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bが画像電圧に応じて表面側の基板15A側あるいは背面側の基板15B側に移動し、画像表示媒体1には、1枚分の白黒画像が表示される。この白黒画像は、外部光101が照射されているとき、表面側の基板15Aを通して視線Eの方向から反射光102として見ることができる。
(3)画像保持
以上のようにして画像表示媒体1に表示された白黒画像は、走査電極11A〜11H、予備走査電極20A〜20D、およびデータ電極12A〜12Hへの電圧の印加を停止しても、白色粒子17Aおよび黒色粒子17Bと誘電体層16A,16Bとの間の静電付着力や、物理的な付着力(例えばファンデルワールス力)が維持されるため、粒子17A,17Bは誘電体層16A,16Bの内面に付着したまま保持され、長時間にわたって白黒画像が表示される。
(第1の実施の形態の効果)
この第1の実施の形態によれば、予備走査電極20によってセル13内の最初の行の粒子に電界を付与して粒子を活性化した後、その行に画像データに応じた電界を付与しているので、セル13内の最初の行に表示欠陥が発生するのを防止することができる。
[第2の実施の形態]
図3は、本発明の第2の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。同図中、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B線の断面図である。この画像表示媒体1は、第1の実施の形態において、予備走査電極20A〜20Dと走査電極11B,11D,11Fに代えて、各走査電極11B,11D,11Fを各予備走査電極20A〜20Dの下側の縁まで延在させて幅広にした走査電極11B’,11D’,11F’を用いたものであり、その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
走査電極11B’,11D’,11F’の次段のセル13内へのはみ出し量は、第1の実施の形態における予備走査電極20A〜20Dと同様であり、走査電極11A〜11Hの幅の1/5程度以下、または100μm以下とする。走査電極11B’,11D’,11F’のうち走査電極11A〜11Hより走査方向に長い部分が予備走査電極部に相当する。
この第2の実施の形態によれば、走査電極11B’,11D’,11F’を次段のセル13内に食み出させているので、ドット不良の発生を防止することができる。また、画素に対して走査ライン数を増加させることなく、ドット不良の発生を抑制できるため、製品コストのアップを抑えることができる。また、第1の実施の形態と比較して走査回数が減るので画像の書込み時間が短くなる。
[第3の実施の形態]
図4は、本発明の第3の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。同図中、(a)は平面図、(b)は(a)のC−C線の断面図である。この画像表示媒体1は、第1の実施の形態において、1つのセル13を1本の走査電極11と1本のデータ電極12間に介在させて、1画素単位の表示が行えるようにし、予備走査電極20A〜20Fも走査電極11A〜11E毎に設けたものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
この第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様にドット不良を防止することができる。また、1セルで1ドットを構成しているので、ドット間で粒子の移動がなくなるため、均質な画像を得ることができる。
[第4の実施の形態]
図5は、本発明の第4の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。同図中、(a)は平面図、(b)は(a)のD−D線の断面図である。この画像表示媒体1は、第2の実施の形態において、1つのセルに各1本の走査電極11とデータ電極12を介在させ、1つのセル13が1つの画素で構成されるようにしたものであり、その他の構成は、第2の実施の形態と同様である。この実施の形態における走査電極11の全ては、第2の実施の形態に示した走査電極11B’と同じ幅を有する走査電極11A’〜11E’・・・としている。
この第4の実施の形態によれば、第3の実施の形態と同様にドット不良を防止することができる。また、第3の実施の形態と比較して走査ライン数が少なくなることから、コストアップを抑えることができ、画像の書込み時間を短くすることができる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、その要旨を変更しない範囲内で各実施の形態間の構成要素の組合せは任意に行うことができる。
また、第1および第4の実施の形態において、予備走査電極20、あるいは予備走査電極部を有する走査電極11B’,11D’,11F’の走査方向の端部を仕切部材14の走査方向の壁に重なるように配置してもよい。この構成により、ドット不良の防止効果は低下するものの、表示品質を劣化させることなくドット不良を改善することができる。同様の効果は、予備走査電極部の中心を仕切部材14の中心に一致させた構成によっても、中心をずらした構成によっても達成することができる。
また、メモリ性を有する画像表示媒体として、上記の他に、ロイコ染料を用いた感熱記録媒体や、強誘電液晶に代表されるメモリ性を有する液晶や、帯電した粒子を移動させて表示を切り替える電気泳動方式、帯電した粒子を回転させて表示を切り替える粒子回転方式、磁気により粒子を移動させて表示を切り替える磁気泳動方式等の他の画像表示媒体を用いてもよい。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置の表示部を構成する画像表示媒体を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置を示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示媒体を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B線の断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る画像表示媒体を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のC−C線の断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る画像表示媒体を示す。同図中、(a)は平面図、(b)は(a)のD−D線の断面図である。 従来の画像表示媒体の平面図である。 従来の画像表示装置を示す構成図である。
符号の説明
1 画像表示媒体
10 画像表示媒体
11A〜11H、11B’,11D’,11E’ 走査電極
12A〜12H データ電極
15A〜15D 予備走査電極
13 セル
14 仕切部材
15A,15B 基板
16A,16B 誘電体層
17A 白色粒子
17B 黒色粒子
20A〜20F 予備走査電極
21 画像記憶部
22 制御部
23 電圧印加部
23A 初期化用電圧発生部
23B 表示用電圧発生部
100 画像表示装置
101 外部光
102 反射光
200 画像表示装置

Claims (3)

  1. 複数の行と複数の列の各交点にそれぞれ画素を配列し、前記画素を行方向に複数含むように形成されたセルを2次元的に複数有するセルアレイを備える画像表示媒体と、
    前記セル内において最初に走査される行に予備的な電界を付与する予備電界手段と、
    前記予備的な電界が付与された前記行に画像データに応じた電界を付与する画像電界付与手段とを含むことを特徴とする画像表示装置。
  2. 空隙を有して対向配置された一対の基板と、
    前記空隙を仕切部材によって仕切ることにより複数のセルを2次元的に配列したセルアレイと、
    前記セルアレイの前記複数のセルにそれぞれ収容された所定の帯電特性を有する粒子群と、
    前記一対の基板の一方の基板に配置され、選択電圧が走査方向に順次印加される複数の走査電極と、
    前記一対の基板の他方の基板に前記走査電極と直交するように配置され、画像データに応じた電圧が印加される複数のデータ電極と、
    前記走査電極の前記走査方向の走査開始側に平行に前記一方の基板に配置され、前記選択電圧が印加される予備走査電極と
    前記複数の走査電極および前記予備走査電極に前記選択電圧を印加するとともに、前記画像データに応じた電圧を印加する電圧印加部とを備え
    前記走査電極及び前記予備走査電極は、前記複数のセルの各セルごとに配置されており、前記予備走査電極は、前記複数のセルの各セルにおける前記走査電極よりも先に前記選択電圧が印加されることを特徴とする画像表示装置。
  3. 複数の行と複数の列の各交点にそれぞれ画素を配列し、前記画素を行方向に複数含むように形成されたセルを2次元的に複数有するセルアレイを備える画像表示媒体への電界印加方法において、
    前記セル内において最初に走査される行に予備的な電界を付与するステップと、
    前記予備的な電界が付与された前記行に画像データに応じた電界を付与するステップとを含むことを特徴とする画像表示媒体への電界印加方法。
JP2004260127A 2004-09-07 2004-09-07 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置 Expired - Fee Related JP4779326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260127A JP4779326B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004260127A JP4779326B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006078596A JP2006078596A (ja) 2006-03-23
JP4779326B2 true JP4779326B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=36158137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004260127A Expired - Fee Related JP4779326B2 (ja) 2004-09-07 2004-09-07 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779326B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887874B2 (ja) * 2006-04-05 2012-02-29 富士ゼロックス株式会社 画像表示媒体の駆動装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755113B2 (ja) * 1993-06-25 1998-05-20 双葉電子工業株式会社 画像表示装置の駆動装置
JP4134543B2 (ja) * 2001-06-26 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置及び表示駆動方法
JP4264250B2 (ja) * 2001-12-18 2009-05-13 株式会社ブリヂストン 画像表示装置
JP4617645B2 (ja) * 2003-08-12 2011-01-26 ソニー株式会社 マトリクス型表示装置およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006078596A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260482B2 (ja) 電気泳動ディスプレイデバイス
US8223118B2 (en) Electro-optic device and electronic instrument
JP5045976B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
JP2007041300A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2005215092A (ja) 電気泳動表示装置及び電気泳動表示装置の駆動方法
US20220375418A1 (en) Methods for driving electro-optic displays to minimize edge ghosting
JP5406526B2 (ja) 面内スイッチング表示装置
US20180252980A1 (en) Electro-optic displays and driving methods
US20210389637A1 (en) Electro-optic displays, and methods for driving same
WO2007004120A2 (en) Cross talk reduction in electrophoretic displays
JP4779326B2 (ja) 画像表示媒体への電界印加方法および画像表示装置
KR101222965B1 (ko) 전기영동 표시장치 및 그 구동방법
JP4374844B2 (ja) 画像表示装置
US6130656A (en) Actuatable film type display device
JP2006284918A (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法
JP4586382B2 (ja) 画像表示装置
CN115578982B (zh) 显示驱动电路、电子纸及其刷新驱动方法
JP4665572B2 (ja) 画像表示媒体の電源装置
JP2006343681A (ja) 画像表示媒体の駆動装置及び駆動用データ生成プログラム
JP3447924B2 (ja) 可動フィルム型表示装置
JP4692019B2 (ja) 画像表示装置
JPS6356629A (ja) 画像表示方法及びその装置
JP4692020B2 (ja) 画像表示装置
JP4715251B2 (ja) 画像表示媒体の駆動装置及び駆動方法
JP2006349767A (ja) 画像表示媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees