JP4778799B2 - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP4778799B2
JP4778799B2 JP2006017551A JP2006017551A JP4778799B2 JP 4778799 B2 JP4778799 B2 JP 4778799B2 JP 2006017551 A JP2006017551 A JP 2006017551A JP 2006017551 A JP2006017551 A JP 2006017551A JP 4778799 B2 JP4778799 B2 JP 4778799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
pitching
passage
sphere
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006017551A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007195719A (en
Inventor
捷右 吉川
Original Assignee
有限会社共和科学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社共和科学 filed Critical 有限会社共和科学
Priority to JP2006017551A priority Critical patent/JP4778799B2/en
Publication of JP2007195719A publication Critical patent/JP2007195719A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4778799B2 publication Critical patent/JP4778799B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、球を遊技媒体とし、遊技機内を球が循環するようにした遊技機に関し、更に詳しくは、球の循環が円滑に行われるようにした遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine in which a ball is used as a game medium and the ball circulates in the gaming machine, and more particularly to a gaming machine in which the circulation of the ball is performed smoothly.

球を遊技媒体として用いる遊技機として、例えば、パチンコや、球を用いて遊技を行うスロットマシンであるパロットなどがある。
従来のパチンコやパロットでは、球の払い出しに、いわゆる裏セットを用いていた。そして、パチンコであれば、前枠及び遊技盤の裏面の大部分が、また、パロットであれば、透視窓の部分を除く前扉の裏面の多くの部分が、裏セットで覆われていた(特許文献1参照)。このため、従来のパチンコやパロットでは、前枠や遊技盤や前扉の裏面を広く使うことができず、これにより、前枠や遊技盤や前扉に例えば液晶ディスプレイやその制御基板等を新たに搭載しようとするときに、大きな障害となっていた。
As a gaming machine using a ball as a game medium, for example, there are a pachinko and a parrot which is a slot machine for playing a game using a ball.
In conventional pachinko and parrots, a so-called back set is used to pay out the balls. And if it was pachinko, most of the front frame and the back of the game board were covered with the back set, and if it was a parrot, many parts of the back of the front door except the part of the perspective window were covered with the back set ( Patent Document 1). For this reason, with conventional pachinko machines and parrots, the front frame, game board, and the back of the front door cannot be used widely, so that, for example, a liquid crystal display or its control board is newly added to the front frame, game board, or front door. It was a big obstacle when trying to mount it.

ここで、前面部の裏面下部に、遊技機に投入された球を下方へ誘導するための誘導通路を設け、また、前面部の下部後方に、誘導通路の下端から排出された球を貯留するための球タンクと、球タンクに貯留されている球を送り出すための送球装置とを設け、更に、送球装置から送り出された球を上方へ誘導するための第2送球通路と、第2送球通路の上端から排出された球を前面部の前側へ誘導するための払出口とを設けると、裏セットをなくせるので、前面部の裏面を広く有効に使うことができ、更に、遊技機内で球を循環させられるので、遊技機設置島の球回収機構等の負担を軽減させることができる。
特開2003−79807号公報
Here, a guide passage for guiding the ball thrown into the gaming machine downward is provided at the lower part of the back surface of the front part, and the ball discharged from the lower end of the guide path is stored behind the lower part of the front part. Provided with a ball tank, a ball feeding device for sending out the ball stored in the ball tank, a second ball feeding passage for guiding the ball sent out from the ball feeding device upward, and a second ball feeding passage If a ball outlet for guiding the ball discharged from the upper end of the front side to the front side of the front part is provided, the back set can be eliminated, so that the rear side of the front part can be used widely and more effectively. Can be circulated, so that the burden on the ball collection mechanism on the island where the gaming machine is installed can be reduced.
JP 2003-79807 A

上述した、球が循環するようにした遊技機では、球タンクは、誘導通路から排出された球の落下地点となっている。ところで、遊技機では、多くの場合、入賞して払い出される球の数よりも、遊技のために投入する球の数の方が多い。つまり、球タンクから排出される球の数よりも、球タンクに流入する球の数の方が多い。このため、球タンク内に球が滞りやすい。そして、誘導通路から排出された球の落下地点で球が滞っていると、誘導通路に球が詰ったり、あるいは球タンクから意図しないところへ球が溢れ出てしまう可能性がある。
(請求項1)
そこで、請求項1記載の発明は、誘導通路から排出された球を貯留する第1球タンクと、第1球タンクに貯留されている球を送り出す第1送球装置と、第1送球装置から送り出された球を誘導する第1送球通路と、第1送球通路から排出された球を貯留する第2球タンクと、第2球タンクに貯留されている球を送り出す第2送球装置と、第2送球装置から送り出された球を誘導する第2送球通路と、第2送球通路から排出された球を前面部の前側へ誘導する払出口とを設け、投入装置が駆動して遊技機に球が投入されると、第1送球装置が、第1球タンクに貯留されている球を第1送球通路へ送り出し、また、入賞判定手段により入賞と判定されると、第2送球装置が、第2球タンクに貯留されている球を第2送球通路へ送り出すようにすることにより、誘導通路から排出された球の落下地点では球が滞らないようにして、誘導通路に球が詰まったり、あるいは第1球タンクから意図しないところへ球が溢れ出たりしないようにし、ひいては球の循環が円滑に行われるようにした遊技機を提供することを目的とする。
In the above-described gaming machine in which balls are circulated, the ball tank is a falling point of the ball discharged from the guide passage. By the way, in gaming machines, in many cases, the number of balls to be thrown in for a game is larger than the number of balls to be won and paid out. That is, the number of balls flowing into the ball tank is larger than the number of balls discharged from the ball tank. For this reason, the sphere is likely to stay in the sphere tank. If the sphere is stuck at the point where the sphere discharged from the guide passage falls, the guide passage may be filled with a sphere, or the sphere may overflow from the sphere tank to an unintended place.
(Claim 1)
Accordingly, the invention according to claim 1 is a first ball tank that stores a ball discharged from the guide passage, a first ball-sending device that sends out the ball stored in the first ball tank, and a first ball-sending device that sends out the ball. A first ball-sending passage for guiding the balls, a second ball tank for storing the balls discharged from the first ball-sending passage, a second ball-sending device for sending the balls stored in the second ball tank, A second pitching passage for guiding the ball sent out from the pitching device and a payout outlet for guiding the ball discharged from the second pitching passage to the front side of the front portion are provided. When thrown, the first ball-sending device sends out the balls stored in the first ball tank to the first ball-sending passage, and when the winning-judgment determining means determines that the winning is achieved, The ball stored in the ball tank is sent out to the second pitching passage. In order to prevent the ball from getting stuck at the falling point of the ball discharged from the guide passage, the guide passage is not clogged with the ball, or the ball does not overflow from the first ball tank to an unintended place. An object of the present invention is to provide a gaming machine in which the circulation of the ball is performed smoothly.

(請求項1)
請求項1記載の発明は、球を遊技媒体として用いる遊技機10に係るものであって、遊技機10の前面を構成する前面部30と、遊技機10に球を投入するための投入装置と、遊技機10に投入された球を前面部30の裏面下方へ誘導するための誘導通路50と、誘導通路50から排出された球を貯留するための第1球タンク110と、第1球タンク110に貯留されている球を送り出すための第1送球装置120と、第1送球装置120から送り出された球を誘導するための第1送球通路160と、第1送球通路160から排出された球を貯留するための第2球タンク170と、第2球タンク170に貯留されている球を送り出すための第2送球装置180と、第2送球装置180から前面部30の上端と下端との間の所定位置まで延び且つ第2送球装置から送り出された球を誘導するための第2送球通路220と、前面部30の上端と下端との間の所定位置に設けられ且つ第2送球通路220から排出された球を前面部30の前側へ誘導するための払出口34と、払出口34から排出された球を貯留し且つ貯留している球を投入装置へ供給するための受皿35とを備えるとともに、投入装置による球の投入を契機に、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出すように、第1送球装置120の動作を制御する第1送球制御手段と、入賞か否かの判定を行うための入賞判定手段と、入賞判定手段による入賞した旨の判定を契機に、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出すように、第2送球装置180の動作を制御する第2送球制御手段とを備えていることを特徴とする。
(Claim 1)
The invention described in claim 1 relates to a gaming machine 10 that uses a ball as a game medium, and includes a front portion 30 that constitutes a front surface of the gaming machine 10, and a throwing device for throwing the ball into the gaming machine 10. , A guide passage 50 for guiding the ball thrown into the gaming machine 10 to the lower side of the back surface of the front portion 30, a first ball tank 110 for storing the ball discharged from the guide passage 50, and a first ball tank 110, a first throwing device 120 for sending out the balls stored in 110, a first throwing passage 160 for guiding the balls sent from the first throwing device 120, and a ball discharged from the first throwing passage 160 A second ball tank 170 for storing the ball, a second ball feeding device 180 for sending out the ball stored in the second ball tank 170, and between the upper end and the lower end of the front surface portion 30 from the second ball feeding device 180. A second pitching passage 220 for guiding a ball sent from the second pitching device and extending to a predetermined position. A payout port 34 provided at a predetermined position between the upper end and the lower end of the front surface portion 30 and guiding the ball discharged from the second pitching passage 220 to the front side of the front surface portion 30, and discharged from the payout port 34 And a receiving tray 35 for storing the sphere and supplying the stored sphere to the throwing device, and when the sphere is thrown by the throwing device, the sphere stored in the first sphere tank 110 is sent to the first ball Triggered by the first pitching control means for controlling the operation of the first pitching device 120 so as to be sent to the passage 160, the winning determination means for determining whether or not a prize has been won, and the determination of winning by the winning determination means And a second ball-throwing control means for controlling the operation of the second ball-throwing device 180 so as to feed the balls stored in the second ball tank 170 to the second ball-throwing passage 220.

ここで、「球を遊技媒体として用いる遊技機10」としては、例えば、パチンコ11や、球を用いて遊技を行うスロットマシンであるパロット12などがあり、また、パチンコ11やパロット12以外にも、例えば、雀球やアレンジボールなどがある。
また、パチンコ11では、前枠31及び遊技盤40が、その前面を構成し、また、パロット12であれば、前扉32が、その前面を構成する。このため、遊技機10がパチンコ11であれば、前枠31及び遊技盤40が「前面部30」に相当し、また、遊技機10がパロット12であれば、前扉32が「前面部30」に相当する。
また、パチンコ11では、パチンコ11に投入された球は、遊技領域42を経由し、入賞口44又はアウト口48を通過し、遊技盤40の裏側へ誘導されて、入賞球通路51又はアウト球通路52によって下方へ誘導される。また、パロット12では、パロット12に投入された球は、前扉32の裏側へ誘導されて、投入球通路53によって下方へ誘導される。このため、遊技機10がパチンコ11であれば、入賞球通路51又はアウト球通路52が「誘導通路50」に相当し、また、遊技機10がパロット12であれば、投入球通路53が「誘導通路50」に相当する。
Here, as the “gaming machine 10 using a ball as a game medium”, for example, there are a pachinko 11 and a parrot 12 which is a slot machine for playing a game using a ball. In addition to the pachinko 11 and the parrot 12, For example, there are sparrow balls and arrange balls.
Further, in the pachinko 11, the front frame 31 and the game board 40 constitute the front surface, and in the case of the parrot 12, the front door 32 constitutes the front surface. Therefore, if the gaming machine 10 is a pachinko 11, the front frame 31 and the gaming board 40 correspond to the “front portion 30”, and if the gaming machine 10 is the parrot 12, the front door 32 is “the front portion 30”. Is equivalent to.
Further, in the pachinko 11, the ball thrown into the pachinko 11 passes through the game area 42, passes through the winning port 44 or the out port 48, and is guided to the back side of the game board 40, thereby winning ball path 51 or out ball It is guided downward by the passage 52. Further, in the parrot 12, the ball thrown into the parrot 12 is guided to the back side of the front door 32 and guided downward by the throwing ball passage 53. Therefore, if the gaming machine 10 is a pachinko 11, the winning ball path 51 or the out ball path 52 corresponds to the “guidance path 50”, and if the gaming machine 10 is the parrot 12, the throwing ball path 53 is “ Corresponds to “guide path 50”.

つまり、入賞球通路51及びアウト球通路52は、前面部30としての遊技盤40の裏面下部に設けられており、遊技を行うために遊技機10としてのパチンコ11に投入された球を下方へ誘導するためのものである。
また、投入球通路53は、前面部30としての前扉32の裏面下部に設けられており、遊技を行うために遊技機10としてのパロット12に投入された球を下方へ誘導するためのものである。
また、「投入装置」は、遊技機10に球を投入するためのものである。
遊技機10がパチンコ11であれば、発射装置39が投入装置に相当し、また、遊技機10がパロット12であれば、ベット装置75が投入装置に相当する。
That is, the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 are provided in the lower part of the back surface of the game board 40 as the front portion 30, and the balls thrown into the pachinko machine 11 as the gaming machine 10 to play a game downward. It is for guiding.
In addition, the throwing ball passage 53 is provided in the lower part of the back surface of the front door 32 as the front portion 30, and guides a ball thrown into the parrot 12 as the gaming machine 10 to play a game. It is.
The “throwing device” is for throwing a ball into the gaming machine 10.
If the gaming machine 10 is a pachinko 11, the launching device 39 corresponds to the throwing device, and if the gaming machine 10 is the parrot 12, the betting device 75 corresponds to the throwing device.

また、「第1球タンク110」は、誘導通路50から排出された球を貯留するためのものである。また、第1球タンク110は、前面部30の下部後方に設けられ、かつ、誘導通路50の下方に位置するように設置され、そして、誘導通路50の下端から排出された球を受け止めて貯留するように形成される。すなわち、第1球タンク110は、遊技機10の下方位置に設けられており、誘導通路50から排出された球の落下地点となっている。
また、「第1送球装置120」は、第1球タンク110に貯留されている球を送り出すためのものである。
また、「第1送球通路160」は、第1送球装置120から送り出された球を誘導するためのものである。
The “first ball tank 110” is for storing the sphere discharged from the guide passage 50. The first ball tank 110 is provided at the lower rear of the front surface portion 30 and is positioned below the guide passage 50, and receives and stores the balls discharged from the lower end of the guide passage 50. To be formed. That is, the first ball tank 110 is provided at a lower position of the gaming machine 10 and serves as a falling point of the ball discharged from the guide passage 50.
The “first ball-sending device 120” is for sending out the balls stored in the first ball tank 110.
The “first pitching passage 160” is for guiding the ball sent out from the first pitching device 120.

また、「第2球タンク170」は、第1送球通路160から排出された球を貯留するためのものである。
また、「第2送球装置180」は、第2球タンク170に貯留されている球を送り出すためのものである。
また、「第2送球通路220」は、第2送球装置180から送り出された球を誘導するためのものである。また、第2送球通路220は、前面部30の上端と下端との間の所定位置まで延びるように形成される。
また、「払出口34」は、前面部30の上端と下端との間の所定位置に設けられ、かつ、第2送球通路220から排出された球を前面部30の前側へ誘導するためのものである。
Further, the “second ball tank 170” is for storing the balls discharged from the first pitching passage 160.
Further, the “second ball feeding device 180” is for sending out the balls stored in the second ball tank 170.
The “second pitching passage 220” is for guiding the ball sent out from the second pitching device 180. The second pitching passage 220 is formed so as to extend to a predetermined position between the upper end and the lower end of the front surface portion 30.
Further, the “payout port 34” is provided at a predetermined position between the upper end and the lower end of the front surface portion 30 and guides the sphere discharged from the second pitching passage 220 to the front side of the front surface portion 30. It is.

すなわち、払出口34は、前面部30の上端と下端との間の所定位置に設けられ、また、第2送球通路220は、第2送球装置180から払出口34が設けられている位置まで上方へ向けて延びるように形成される。
また、「受皿35」は、払出口34から排出された球を貯留するとともに貯留している球を投入装置へ供給するためのものである。また、遊技開始時や、あるいは遊技で球を使い切ってしまったときなどには、遊技店から借りた球を、この受皿35に入れる。そして、このようにして受皿35に入れられた球も、もちろん投入装置へ供給される。
また、「第1送球制御手段」は、投入装置による球の投入を契機に、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出すように、第1送球装置120の動作を制御するためのものである。すなわち、投入装置が駆動して遊技機10に球が投入されると、これを契機に、第1送球制御手段は、第1送球装置120を駆動させる。これにより、第1球タンク110に貯留されている球を、第1送球通路160へ送り出すようにする。
That is, the payout opening 34 is provided at a predetermined position between the upper end and the lower end of the front surface portion 30, and the second pitching passage 220 is located upward from the second pitching device 180 to the position where the payout outlet 34 is provided. It is formed to extend toward.
The “receiving tray 35” is for storing the balls discharged from the payout opening 34 and supplying the stored balls to the charging device. In addition, when the game is started or when the ball is used up in the game, the ball borrowed from the game store is put in the tray 35. And the ball | bowl put in the saucer 35 in this way is also supplied to a charging device.
In addition, the “first pitching control means” operates the first pitching device 120 so as to feed the balls stored in the first ball tank 110 to the first pitching passage 160 when the pitching device throws in the balls. Is for controlling. That is, when the throwing device is driven and a ball is thrown into the gaming machine 10, the first pitching control means drives the first pitching device 120 in response to this. Thereby, the sphere stored in the first sphere tank 110 is sent out to the first pitching passage 160.

具体的には、遊技機10がパチンコ11であれば、発射装置39が操作されて球が発射されると、これを契機に、第1送球制御手段が、第1送球装置120を駆動させて、第1球タンク110に貯留されている球を、第1送球通路160へ送り出すようにする。また、例えば、発射装置39から発射された球が遊技領域42を経て第1球タンク110まで至るのに10秒程度を要する場合には、第1送球制御手段は、最後に球が発射されてから15秒を経過すると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。つまり、第1送球制御手段は、投入装置による最後の球の投入から所定時間が経過すると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。   Specifically, if the gaming machine 10 is a pachinko machine 11, when the launching device 39 is operated to launch a ball, the first throwing control means drives the first throwing device 120 when triggered by this. The sphere stored in the first sphere tank 110 is sent out to the first pitching passage 160. Further, for example, when it takes about 10 seconds for a ball fired from the launching device 39 to reach the first ball tank 110 via the game area 42, the first ball-throwing control means will finally launch the ball. When 15 seconds have elapsed, the driving of the first ball-sending device 120 can be stopped. That is, the first pitching control means can stop the driving of the first pitching device 120 when a predetermined time has elapsed since the last pitching of the ball by the throwing device.

また、遊技機10がパロット12であれば、ベットスイッチ70が操作されてベット装置75が駆動すると、これを契機に、第1送球制御手段が、第1送球装置120を駆動させて、第1球タンク110に貯留されている球を、第1送球通路160へ送り出すようにする。また、例えば、ベットスイッチ70を操作すると、ベット信号が出力され、このベット信号に基づいて、ベット装置75が駆動する場合には、第1送球制御手段は、ベット信号に基づいて第1送球装置120を駆動させるようにしてもよいし、また、ベット装置75の駆動を示す信号に基づいて第1送球装置120を駆動させるようにしてもよい。また、例えば、ベット装置75によって投入された球が第1球タンク110まで至るのに5秒程度を要する場合には、第1送球制御手段は、球の投入から10秒を経過すると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。つまり、第1送球制御手段は、投入装置による球の投入から所定時間が経過すると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。   Also, if the gaming machine 10 is a parrot 12, when the bet switch 70 is operated and the betting device 75 is driven, the first pitching control means drives the first pitching device 120 to trigger the first pitching device 120. The sphere stored in the sphere tank 110 is sent out to the first pitching passage 160. Further, for example, when the bet switch 70 is operated, a bet signal is output, and when the bet device 75 is driven based on the bet signal, the first ball-throwing control means is configured to output the first ball-throwing device based on the bet signal. The first pitching device 120 may be driven based on a signal indicating the driving of the betting device 75. Further, for example, when it takes about 5 seconds for the ball thrown by the betting device 75 to reach the first ball tank 110, the first ball-throwing control means first passes the ball when the ball has been thrown for 10 seconds. The driving of the pitching device 120 can be stopped. That is, the first pitching control means can stop the driving of the first pitching device 120 when a predetermined time has elapsed since the pitching of the ball by the throwing device.

また、例えば、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するための第1送球検出センサー165を備えることができる。そして、第1送球制御手段は、第1送球検出センサー165が球の送り出しを検出しなくなると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。遊技機10がパチンコ11であってもパロット12であっても同様である。
また、例えば、第1球タンク110内の球の数を示す第1球数カウンタと、投入装置による球の投入を検出するための投入検出センサーと、投入検出センサーが球の投入を検出する毎に第1球数カウンタのカウント値を1つ加算する第1加算手段と、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するための第1送球検出センサーと、第1送球検出センサーが球の送り出しを検出する毎に第1球数カウンタのカウント値を1つ減算する第1減算手段とを備えることができる。そして、第1送球制御手段は、第1球数カウンタのカウント値が「0」になると、第1送球装置120の駆動を停止させるようにすることができる。遊技機10がパチンコ11であってもパロット12であっても同様である。
In addition, for example, a first throw detection sensor 165 for detecting the delivery of a ball from the first throw device 120 to the first throw passage 160 can be provided. The first pitching control means can stop the driving of the first pitching device 120 when the first pitching detection sensor 165 does not detect the pitching of the ball. The same applies whether the gaming machine 10 is a pachinko 11 or a parrot 12.
Further, for example, a first ball number counter indicating the number of balls in the first ball tank 110, a loading detection sensor for detecting the loading of a ball by the loading device, and each time the loading detection sensor detects the loading of a ball. A first addition means for adding one count value of the first ball number counter to the first ball-throwing sensor, a first ball-throwing detection sensor for detecting the ball sent from the first ball-throwing device 120 to the first ball-throwing passage 160, A first subtracting unit that subtracts one count value of the first ball counter every time the ball-feeding detection sensor detects the ball-feeding can be provided. Then, the first pitching control means can stop the driving of the first pitching device 120 when the count value of the first pitch counter becomes “0”. The same applies whether the gaming machine 10 is a pachinko 11 or a parrot 12.

また、第1送球制御手段は、例えば、制御基板90や送球制御装置95などに備えることができる。
また、「入賞判定手段」は、入賞か否かの判定を行うためのものである。
具体的には、遊技機10がパチンコ11であれば、入賞口44に球が入ると入賞となることから、入賞判定手段は、入賞口44に球が入ったことを検出するためのものである。つまり、遊技機10がパチンコ11であれば、入賞口44に球が入ったことを検出するための入賞検出センサーが、入賞判定手段に相当する。
また、遊技機10がパロット12であれば、すべての回転リール61の回転が停止した際にいずれかの有効な入賞ライン上に所定の図柄配列が揃うと入賞となることから、入賞判定手段は、いずれかの有効な入賞ライン上に所定の図柄配列が揃ったか否かの判定を行うためのものである。つまり、遊技機10がパロット12であれば、いずれかの有効な入賞ライン上に所定の図柄配列が揃ったか否かの判定を行う図柄判定手段が、入賞判定手段に相当する。
The first pitching control means can be provided in the control board 90, the pitching control device 95, and the like, for example.
The “winning determination means” is used to determine whether or not a winning has occurred.
Specifically, if the gaming machine 10 is a pachinko machine 11, a winning ball is entered when a ball enters the winning port 44, so the winning determination means is for detecting that a ball has entered the winning port 44. is there. That is, if the gaming machine 10 is a pachinko 11, a winning detection sensor for detecting that a ball has entered the winning opening 44 corresponds to the winning determination means.
Also, if the gaming machine 10 is a parrot 12, when all the rotating reels 61 stop rotating, a winning pattern is awarded if a predetermined symbol arrangement is aligned on any valid winning line. This is for determining whether or not a predetermined symbol arrangement is aligned on any valid winning line. That is, if the gaming machine 10 is the parrot 12, the symbol determining means for determining whether or not a predetermined symbol array is aligned on any valid winning line corresponds to the winning determining means.

また、「第2送球制御手段」は、入賞判定手段による入賞した旨の判定を契機に、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出すように、第2送球装置180の動作を制御するためのものである。すなわち、入賞判定手段により入賞と判定されると、これを契機に、第2送球制御手段は、第2送球装置180を駆動させる。これにより、第2球タンク170に貯留されている球を、第2送球通路220へ送り出すようにする。
具体的には、遊技機10がパチンコ11であれば、入賞口44に球が入ったことが入賞判定手段によって検出されると、これを契機に、第2送球制御手段が、第2送球装置180を駆動させて、第2球タンク170に貯留されている球を、第2送球通路220へ送り出すようにする。また、例えば、10個の球の払い出しがある入賞口44に球が入ったことが入賞判定手段によって検出された場合には、第2送球制御手段は、払出口34から払い出された球の個数が10個に達すると、第2送球装置180の駆動を停止させるようにすることができる。
In addition, the “second pitching control unit” is configured to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second pitching passage 220 in response to the determination that the winning determination unit has won a prize. It is for controlling the operation of 180. That is, when the winning determination means determines that a winning is made, the second pitching control means drives the second pitching device 180 in response to this. Thereby, the sphere stored in the second sphere tank 170 is sent out to the second pitching passage 220.
Specifically, if the gaming machine 10 is a pachinko machine 11, when the winning determination means detects that a ball has entered the winning opening 44, the second throwing control means triggers the second throwing device. 180 is driven to send out the balls stored in the second ball tank 170 to the second pitching passage 220. Also, for example, when the winning determination means detects that a ball has entered the winning opening 44 where ten balls have been paid out, the second throwing control means When the number reaches ten, the driving of the second pitching device 180 can be stopped.

また、遊技機10がパロット12であれば、いずれかの有効な入賞ライン上に所定の図柄配列が揃い、所定の役に入賞した旨の判定が入賞判定手段によってなされると、これを契機に、第2送球制御手段が、第2送球装置180を駆動させて、第2球タンク170に貯留されている球を、第2送球通路220へ送り出すようにする。また、例えば、75個の球の払い出しがある役に入賞した旨の判定が入賞判定手段によってなされた場合には、第2送球制御手段は、払出口34から払い出された球の個数が75個に達すると、第2送球装置180の駆動を停止させるようにすることができる。
また、第2送球制御手段は、例えば、制御基板90や送球制御装置95などに備えることができる。
In addition, if the gaming machine 10 is a parrot 12, when a predetermined symbol arrangement is aligned on any valid winning line and a winning combination is determined by the winning determination means, Then, the second pitching control means drives the second pitching device 180 to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second pitching passage 220. Further, for example, when the winning determination means determines that a winning combination with 75 balls has been paid out, the second pitching control means has the number of balls paid out from the payout opening 34 being 75. When the number is reached, the driving of the second pitching device 180 can be stopped.
Further, the second pitching control means can be provided in the control board 90, the pitching control device 95, etc., for example.

このように、本発明によれば、誘導通路50から排出された球は、まず第1球タンク110に貯留される。また、投入装置が駆動して遊技機10に球が投入されると、第1送球装置120が駆動して、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出す。また、第1送球通路160から排出された球は、第2球タンク170に貯留される。また、入賞判定手段により入賞した旨の判定がなされると、第2送球装置180が駆動して、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出す。第2送球通路220から排出された球は、払出口34から受皿35に払い出される。このため、誘導通路50から排出された球の落下地点である第1球タンク110内に球が滞らない。これにより、誘導通路50に球が詰まったり、あるいは第1球タンクから意図しないところへ球が溢れ出たりしないようにすることができ、ひいては球の循環が円滑に行われるようにすることができる。   Thus, according to the present invention, the sphere discharged from the guide passage 50 is first stored in the first sphere tank 110. When the throwing device is driven and a ball is thrown into the gaming machine 10, the first pitching device 120 is driven to send the ball stored in the first ball tank 110 to the first pitching passage 160. Further, the sphere discharged from the first pitching passage 160 is stored in the second sphere tank 170. Further, when it is determined by the winning determination means that the winning is made, the second ball-sending device 180 is driven to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second ball-sending passage 220. The balls discharged from the second pitching passage 220 are paid out from the payout opening 34 to the tray 35. For this reason, the sphere does not stagnate in the first sphere tank 110 where the sphere discharged from the guide passage 50 falls. Thereby, it is possible to prevent the guide passage 50 from being clogged or overflowing from the first sphere tank to an unintended place, so that the circulation of the sphere can be performed smoothly. .

(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、誘導通路から排出された球の落下地点である第1球タンク内には球が滞らないようにすることができ、これにより、誘導通路に球が詰まったり、あるいは第1球タンクから意図しないところへ球が溢れ出たりしないようにすることができ、ひいては球の循環が円滑に行われる遊技機を提供できる。
(Claim 1)
According to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the sphere from staying in the first sphere tank, which is the dropping point of the sphere discharged from the guide passage. Alternatively, it is possible to prevent a ball from overflowing from an unintended place from the first ball tank, and thus a gaming machine in which the circulation of the ball can be performed smoothly can be provided.

(第1の実施の形態)
図1ないし図7は、本発明の第1の実施の形態を示すものである。
図1は、遊技機10としてのパチンコ11の前面斜視図、図2は、前面部30としての前枠31を開いた状態を示す斜視図、図3は、ホッパーユニット100及び補給ユニット300の外観斜視図、図4は、ホッパーユニット100の分解斜視図、図5(A)は、第1送球装置120、第1送球通路160、オーバーフロー口230及び第2球タンク170を示す斜視図、図5(B)及び図5(C)は、第1送球通路160、オーバーフロー口230及び第2球タンク170を示す側断面図、図6は、払出検出機構250の側断面図、図7は、補給ユニット300の分解斜視図である。
(First embodiment)
1 to 7 show a first embodiment of the present invention.
1 is a front perspective view of a pachinko machine 11 as a gaming machine 10, FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a front frame 31 as a front part 30 is opened, and FIG. 3 is an external view of a hopper unit 100 and a replenishment unit 300. 4 is an exploded perspective view of the hopper unit 100. FIG. 5A is a perspective view showing the first ball feeding device 120, the first ball feeding passage 160, the overflow port 230, and the second ball tank 170. FIG. 5B and 5C are side sectional views showing the first ball-feeding passage 160, the overflow port 230, and the second ball tank 170, FIG. 6 is a side sectional view of the payout detection mechanism 250, and FIG. 3 is an exploded perspective view of a unit 300. FIG.

(遊技機10・パチンコ11)
図1に示すように、本実施の形態に係る遊技機10は、パチンコ11である。
図1及び図2に示すように、本実施の形態に係る遊技機10としてのパチンコ11は、遊技場の島に固定される裏枠20と、裏枠20にヒンジ25を介して開閉可能に取り付けられる前枠31と、前枠31の着脱可能に取り付けられる遊技盤40とを備えている。そして、前枠31及び遊技盤40が、遊技機10としてのパチンコ11の前面を構成している。つまり、本実施の形態では、前枠31及び遊技盤40が、遊技機10としてのパチンコ11の前面を構成する前面部30となっている。
(Machine 10 / Pachinko 11)
As shown in FIG. 1, the gaming machine 10 according to the present embodiment is a pachinko 11.
As shown in FIGS. 1 and 2, the pachinko machine 11 as the gaming machine 10 according to the present embodiment can be opened and closed with a back frame 20 fixed to the island of the game hall and a hinge 25 on the back frame 20. A front frame 31 to be attached and a game board 40 to which the front frame 31 is detachably attached are provided. The front frame 31 and the game board 40 constitute the front surface of the pachinko 11 as the gaming machine 10. That is, in the present embodiment, the front frame 31 and the game board 40 are the front surface portion 30 that constitutes the front surface of the pachinko machine 11 as the gaming machine 10.

(裏枠20)
裏枠20は、島に固定されるものである。
図1及び図2に示すように、裏枠20は、四角枠型の木枠から構成されている。
またここで、島とは、遊技機10を並べて設置するための構造物であって、パチンコ11ホールなどの遊技場に設置されるものである。
また、裏枠20は、例えば、釘で打ちつけるなどして、島に固定される。
(前枠31)
前枠31は、裏枠20にヒンジ25を介して開閉可能に取り付けられるものである。
(Back frame 20)
The back frame 20 is fixed to the island.
As shown in FIG.1 and FIG.2, the back frame 20 is comprised from the square frame type wooden frame.
Here, the island is a structure for installing the gaming machines 10 side by side, and is installed in a game hall such as a pachinko 11 hole.
Further, the back frame 20 is fixed to the island by, for example, driving with nails.
(Front frame 31)
The front frame 31 is attached to the back frame 20 through a hinge 25 so as to be opened and closed.

本実施の形態では、前枠31の左上端付近と裏枠20の左上端付近とが、ヒンジ25を介して取り付けられているとともに、前枠31の左下端付近と裏枠20の左下端付近とが、ヒンジ25を介して取り付けられている。これにより、前枠31は、裏枠20に対して開閉可能とされている。つまり、前枠31は、ヒンジ25を中心に回動する。
また、図1に示すように、前枠31の中央には、遊技盤40が臨む窓33が大きく開口している。
また、図1に示すように、前枠31の前面における遊技盤40の下方に相当する位置には、入賞時等に球が払い出される払出口34と、払出口34から払い出された球を受け止めて貯留するための受皿35とが設けられている。また、受皿35は、前枠31の前面における払出口34の下方に相当する位置に設けられている。つまり、払出口34及び受皿35は、前面部30としての前枠31の上端と下端との間の所定位置に設けられている。
In the present embodiment, the vicinity of the upper left end of the front frame 31 and the vicinity of the upper left end of the back frame 20 are attached via the hinge 25, and the vicinity of the lower left end of the front frame 31 and the vicinity of the lower left end of the back frame 20 Are attached via a hinge 25. Thereby, the front frame 31 can be opened and closed with respect to the back frame 20. That is, the front frame 31 rotates around the hinge 25.
As shown in FIG. 1, a window 33 facing the game board 40 is greatly opened at the center of the front frame 31.
In addition, as shown in FIG. 1, at a position corresponding to the lower side of the game board 40 on the front surface of the front frame 31, a payout outlet 34 from which a ball is paid out at the time of winning a prize, and a ball paid out from the payout outlet 34 are A receiving tray 35 is provided for receiving and storing. In addition, the tray 35 is provided at a position corresponding to the lower side of the payout opening 34 on the front surface of the front frame 31. That is, the outlet 34 and the tray 35 are provided at predetermined positions between the upper end and the lower end of the front frame 31 as the front surface portion 30.

また、払出口34は、後述する第2送球通路220の上端から排出された球を前面部30としての前枠31の前側へ誘導するように形成されている。
また、受皿35は、前枠31の前面から前方へ向けて突出するように形成されている。
また、受皿35の底面は、右奥方向へ向かうに従って高さが次第に低くなるように滑らかに傾斜しており、また、受皿35の右奥には、球をパチンコ11内に取り込むための取込口37が設けられている。そして、受皿35に貯留されている球は、取込口37からパチンコ11内に取り込まれて、投入装置としての発射装置39に供給されるようになっている。つまり、受皿35は、払出口34から排出された球を貯留するとともに、貯留している球を投入装置としての発射装置39に供給するためのものである。
Further, the payout port 34 is formed so as to guide a ball discharged from the upper end of a second ball-throwing passage 220 described later to the front side of the front frame 31 as the front surface portion 30.
The tray 35 is formed so as to protrude forward from the front surface of the front frame 31.
In addition, the bottom surface of the saucer 35 is smoothly inclined so that the height gradually decreases toward the right back direction, and the right back of the saucer 35 is used for taking a ball into the pachinko 11 A mouth 37 is provided. Then, the balls stored in the receiving tray 35 are taken into the pachinko 11 from the take-in port 37 and supplied to the launching device 39 as an input device. That is, the tray 35 is for storing the sphere discharged from the payout port 34 and supplying the stored sphere to the launching device 39 as the input device.

また、前枠31の前面における受皿35の下方に相当する位置には、受皿35に貯留しきれない球を貯留するための下皿36が設けられ、また、下皿36の右方には、発射装置39を駆動させるための操作ハンドル38が設けられている。
(遊技盤40)
図1に示すように、遊技盤40は、ほぼ四角形状に形成されているベニヤから構成されている。また、遊技盤40の前面には、円弧形状のガイドレール41が設けられ、このガイドレール41の内側が、遊技領域42とされている。また、遊技領域42の中央には、図柄表示装置43が設けられているとともに、遊技領域42における図柄表示装置43の周囲には、複数の入賞口44が設けられている。また、入賞口44としては、所定個数の球の払い出しに係る一般入賞口45や、図柄表示装置43の作動に係る始動入賞口46や、図柄表示装置43に特定の図柄の組み合わせが表示されると作動する大入賞口47などがある。また、遊技領域42の中央最下部には、入賞口44に入らなかった球を受け入れるためのアウト口48が設けられている。
Further, at a position corresponding to the lower side of the tray 35 on the front surface of the front frame 31, a lower plate 36 for storing a sphere that cannot be stored in the tray 35 is provided, and on the right side of the lower plate 36, An operation handle 38 for driving the launching device 39 is provided.
(Game board 40)
As shown in FIG. 1, the game board 40 is composed of a veneer that is formed in a substantially square shape. An arc-shaped guide rail 41 is provided on the front surface of the game board 40, and the inside of the guide rail 41 is a game area. In addition, a symbol display device 43 is provided in the center of the game area 42, and a plurality of winning holes 44 are provided around the symbol display device 43 in the game region 42. Further, as the winning award 44, a general winning award 45 relating to the payout of a predetermined number of balls, a starting winning award 46 relating to the operation of the symbol display device 43, and a combination of specific symbols are displayed on the symbol display device 43. There is a big prize opening 47 that operates. In addition, an out port 48 for receiving a ball that has not entered the winning port 44 is provided at the lowermost center of the game area 42.

また、入賞口44やアウト口48が設けられている位置には、遊技盤40を貫通する貫通孔124が設けられている。そして、入賞口44やアウト口48に入った球は、貫通孔124を通って、遊技盤40の裏側へ導かれるようになっている。
(投入装置・発射装置39)
図2に示すように、前枠31の裏面下部であって操作ハンドル38の裏側に相当する位置には、投入装置としての発射装置39が設けられている。そして、操作ハンドル38を時計回りに所定角度回すと、発射装置39が駆動して、球が遊技領域42へ向けて発射されるようになっている。つまり、この投入装置としての発射装置39により、パチンコ11に球が投入されるようになっている。
Further, a through-hole 124 that penetrates the game board 40 is provided at a position where the winning opening 44 and the out-port 48 are provided. The balls that have entered the winning opening 44 or the out opening 48 are guided to the back side of the game board 40 through the through hole 124.
(Input device / Launch device 39)
As shown in FIG. 2, a launching device 39 as a throwing device is provided at a position corresponding to the lower side of the back surface of the front frame 31 and the back side of the operation handle 38. Then, when the operation handle 38 is turned clockwise by a predetermined angle, the launching device 39 is driven so that the ball is launched toward the game area 42. That is, a ball is thrown into the pachinko 11 by the launching device 39 as the throwing device.

(誘導通路50・入賞球通路51・アウト球通路52)
遊技盤40の裏面には、入賞口44に入って遊技盤40の裏側へ導かれた球を下方へ誘導するための入賞球通路51と、アウト口48に入って遊技盤40の裏側へ導かれた球を下方へ誘導するためのアウト球通路52とが設けられている。また、入賞球通路51とアウト球通路52とは、途中で合流して、前枠31の裏面下部にまで達している。また、入賞球通路51の途中には、球の通過を検出するための入賞検出センサーが設けられている。また、入賞検出センサーは、入賞口44に球が入ったことを検出するためのものである。つまり、入賞検出センサーは、入賞判定手段として機能するものである。また、入賞球通路51及びアウト球通路52は、遊技盤40の裏側においては、遊技盤40の裏面に固定された集合カバーによって形成され、また、前枠31の裏側においては、前枠31の裏面下部に固定された通路形成部材によって形成されている。つまり、集合カバーは、遊技盤40の裏側に入賞球通路51とアウト球通路52とを形成する部材であり、また、通路形成部材は、前枠31の裏側に入賞球通路51とアウト球通路52とを形成する部材である。また、集合カバーは、遊技盤40の裏面にビスで固定され、また、通路形成部材は、前枠31の裏面にビスで固定されている。
(Guidance passage 50, winning ball passage 51, out ball passage 52)
On the back side of the gaming board 40, a winning ball passage 51 for guiding the ball that has entered the winning slot 44 and led to the back side of the gaming board 40 to the lower side, and enters the out port 48 and led to the back side of the gaming board 40. An out-ball passage 52 is provided for guiding the drawn ball downward. Further, the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 merge in the middle and reach the lower part of the back surface of the front frame 31. A winning detection sensor for detecting passage of a ball is provided in the middle of the winning ball passage 51. The winning detection sensor is for detecting that a ball has entered the winning opening 44. That is, the winning detection sensor functions as a winning determination unit. The winning ball passage 51 and the out ball passage 52 are formed by a collective cover fixed to the back of the game board 40 on the back side of the game board 40, and on the back side of the front frame 31, It is formed by a passage forming member fixed to the lower part of the back surface. That is, the collective cover is a member that forms the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 on the back side of the game board 40, and the passage forming member is the winning ball passage 51 and the out ball passage on the back side of the front frame 31. 52. The collective cover is fixed to the back surface of the game board 40 with screws, and the passage forming member is fixed to the back surface of the front frame 31 with screws.

このように、本実施の形態では、受皿35に貯留されている球は、取込口37からパチンコ11内に取り込まれ、投入装置としての発射装置39によって投入され、遊技領域42を経由して、入賞球通路51やアウト球通路52へ誘導されるようになっている。
また、本実施の形態では、入賞球通路51及びアウト球通路52は、前面部30としての前枠31及び遊技盤40の裏面下部に設けられており、遊技機10としてのパチンコ11に投入された球を下方へ誘導するものとなっている。つまり、本実施の形態では、入賞球通路51及びアウト球通路52が、前面部30の裏面下部に設けられ且つ遊技機10に投入された球を下方へ誘導するための誘導通路50となっている。
As described above, in the present embodiment, the balls stored in the tray 35 are taken into the pachinko 11 from the intake port 37, and are thrown in by the launching device 39 as the throwing device, via the game area 42. , It is guided to the winning ball passage 51 and the out ball passage 52.
Further, in the present embodiment, the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 are provided in the front frame 31 as the front portion 30 and the lower back portion of the game board 40, and are inserted into the pachinko 11 as the gaming machine 10. The ball is guided downward. In other words, in the present embodiment, the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 are provided as a guide passage 50 that is provided in the lower part of the back surface of the front portion 30 and guides the ball thrown into the gaming machine 10 downward. Yes.

(制御基板90)
図2に示すように、遊技盤40の裏面には、遊技を制御するための制御基板90が固定されている。また、制御基板90としては、遊技を制御するためのメイン基板91や、メイン基板91での遊技にあわせた効果音を発生させるためのサウンド基板92や、メイン基板91での遊技にあわせた図柄を図柄表示装置43に表示させるための表示制御基板93などがある。
始動入賞口46に球が入ると、メイン基板91は、乱数を用いた抽選を行う。そして、メイン基板91は、この抽選により、図柄表示装置43にいずれの図柄の組み合わせを表示させるかを決定して、その図柄の組み合わせを図柄表示装置43に表示させるように、表示制御基板93に命令したり、また、いずれの効果音を発生させるかを決定して、その効果音を発生させるように、サウンド基板92に命令したり、また、装飾用又は演出用の発光体の点灯、消灯あるいは点滅を制御する。また、図柄表示装置43に所定の図柄の組み合わせが表示されると、メイン基板91は、大入賞口47を所定時間作動させる。
(Control board 90)
As shown in FIG. 2, a control board 90 for controlling the game is fixed to the back surface of the game board 40. The control board 90 includes a main board 91 for controlling the game, a sound board 92 for generating sound effects in accordance with the game on the main board 91, and a design that matches the game on the main board 91. Is displayed on the symbol display device 43.
When a ball enters the start winning opening 46, the main board 91 performs a lottery using random numbers. Then, the main board 91 determines which symbol combination is to be displayed on the symbol display device 43 by this lottery, and causes the display control board 93 to display the symbol combination on the symbol display device 43. Command, determine which sound effect is to be generated, and instruct the sound board 92 to generate the sound effect, and turn on / off the light emitter for decoration or production Or the blinking is controlled. Further, when a predetermined symbol combination is displayed on the symbol display device 43, the main board 91 operates the special winning opening 47 for a predetermined time.

そして、メイン基板91、サウンド基板92、及び表示制御基板93は、集合カバーの裏面にビスで固定されている。つまり、メイン基板91、サウンド基板92、及び表示制御基板93は、集合カバーを介して、遊技盤40の裏面に間接的に固定されている。
(ホッパーユニット100)
ホッパーユニット100は、球の貯留及び払い出しを行うためのものである。
図2に示すように、ホッパーユニット100は、裏枠20の下部に設置されている。また、図2に示すように、ホッパーユニット100は、前面部30としての前枠31の下部後方に位置するようにしてある。
The main board 91, the sound board 92, and the display control board 93 are fixed to the back surface of the collective cover with screws. That is, the main board 91, the sound board 92, and the display control board 93 are indirectly fixed to the back surface of the game board 40 through the collective cover.
(Hopper unit 100)
The hopper unit 100 is for storing and dispensing balls.
As shown in FIG. 2, the hopper unit 100 is installed under the back frame 20. Further, as shown in FIG. 2, the hopper unit 100 is positioned at the lower rear of the front frame 31 as the front surface portion 30.

また、図2ないし図4に示すように、本実施の形態では、ホッパーユニット100は、第1球タンク110と、第1送球装置120と、第1送球通路160と、第2球タンク170と、第2送球装置180と、第2送球通路220とを備えている。
(第1球タンク110)
第1球タンク110は、誘導通路50としての入賞球通路51及びアウト球通路52の下端から排出された球を受け止めて貯留するためのものである。
また、図2に示すように、第1球タンク110は、誘導通路50としての入賞球通路51及びアウト球通路52の下方に位置するように設置されている。
2 to 4, in this embodiment, the hopper unit 100 includes a first ball tank 110, a first ball feeding device 120, a first ball feeding passage 160, and a second ball tank 170. The second pitching device 180 and the second pitching passage 220 are provided.
(First ball tank 110)
The first ball tank 110 is for receiving and storing the balls discharged from the lower ends of the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 as the guide passage 50.
Further, as shown in FIG. 2, the first ball tank 110 is installed so as to be positioned below the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 as the guide passage 50.

これにより、第1球タンク110は、誘導通路50としての入賞球通路51及びアウト球通路52から排出された球の落下地点となっている。
また、図2ないし図4に示すように、第1球タンク110は、トレイ状に形成されている。また、第1球タンク110の底面は、遊技機10の前側から後側へ向かうに従って高さが次第に低くなるように滑らかに傾斜している。
(第1送球装置120)
第1送球装置120は、第1球タンク110に貯留されている球を送り出すためのものである。図3及び図4に示すように、第1送球装置120は、第1球タンク110の下部に連設されている。また、図3及び図4に示すように、本実施の形態では、第1送球装置120は、第1ベース130と、第1ベース130の上面上を回転する第1回転ディスク140と、第1回転ディスク140を回転させるための第1モータ150と、第1回転ディスク140を囲む円筒状の第1バケット155とを備えている。
As a result, the first ball tank 110 serves as a drop point for the balls discharged from the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 as the guide passage 50.
As shown in FIGS. 2 to 4, the first sphere tank 110 is formed in a tray shape. Further, the bottom surface of the first ball tank 110 is smoothly inclined so that the height gradually decreases from the front side to the rear side of the gaming machine 10.
(First pitching device 120)
The first ball-sending device 120 is for sending out the balls stored in the first ball tank 110. As shown in FIGS. 3 and 4, the first ball-sending device 120 is connected to the lower portion of the first ball tank 110. As shown in FIGS. 3 and 4, in the present embodiment, the first pitching device 120 includes a first base 130, a first rotating disk 140 that rotates on the upper surface of the first base 130, and a first A first motor 150 for rotating the rotary disk 140 and a cylindrical first bucket 155 surrounding the first rotary disk 140 are provided.

また、図3及び図4に示すように、第1バケット155の上端には、第1球タンク110が連設されている。より具体的には、第1バケット155の上端は、第1球タンク110の底面における、高さが最も低い位置に連設されている。また、第1球タンク110の底面における、高さが最も低い位置には、第1バケット155に連通する孔が設けられている。これにより、第1球タンク110に貯留されている球は、第1バケット155を介して、第1回転ディスク140に供給されるようになっている。
また、図4及び図5(A)に示すように、第1ベース130の上面には、第1回転ディスク140がすっぽり嵌り込む円形凹部と、円形凹部の縁から円形凹部の接線方向へ延びて第1ベース130の一端へ至る排出路とが設けられている。また、排出路の先端は、第1ベース130の一端に開口しており、球が排出される球出口とされている。また、円形凹部の底面には、C字形のガイド溝が設けられている。また、ガイド溝は、第1回転ディスク140の貫通孔の回転軌跡に沿うように形成されている。また、排出路の底面には、排出路の長手方向に沿って、導出溝が設けられている。また、ガイド溝と導出溝とは、滑らかに接続されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, a first ball tank 110 is connected to the upper end of the first bucket 155. More specifically, the upper end of the first bucket 155 is connected to the lowest position on the bottom surface of the first ball tank 110. In addition, a hole communicating with the first bucket 155 is provided at the lowest position on the bottom surface of the first ball tank 110. Thereby, the sphere stored in the first sphere tank 110 is supplied to the first rotating disk 140 via the first bucket 155.
As shown in FIGS. 4 and 5A, the upper surface of the first base 130 has a circular recess into which the first rotating disk 140 fits completely, and extends from the edge of the circular recess in the tangential direction of the circular recess. A discharge path to one end of the first base 130 is provided. Further, the tip of the discharge path is opened at one end of the first base 130, and serves as a ball outlet from which a ball is discharged. A C-shaped guide groove is provided on the bottom surface of the circular recess. The guide groove is formed along the rotation locus of the through hole of the first rotary disk 140. Further, a lead-out groove is provided on the bottom surface of the discharge passage along the longitudinal direction of the discharge passage. Further, the guide groove and the lead-out groove are smoothly connected.

また、図4及び図5(A)に示すように、第1回転ディスク140には、その上面から下面まで貫通する4個の貫通孔が、その中心から等距離の位置に、等間隔で設けられている。また、各貫通孔の内径は、それぞれ、球の直径よりもわずかに大きい。これにより、各貫通孔は、それぞれ、球を通過させることが可能とされている。また、第1回転ディスク140の下面における、各貫通孔から見て第1回転ディスク140の回転方向の後方に相当する位置には、それぞれ、ガイド溝の底方向へ向けて突出する球押圧部が設けられている。また、球押圧部は、ガイド溝にはまり込んだ球を、第1回転ディスク140の回転に伴って後方から押して、ガイド溝に沿って移動させるためのものである。   As shown in FIGS. 4 and 5A, the first rotating disk 140 is provided with four through holes penetrating from the upper surface to the lower surface at equal distances from the center thereof. It has been. Further, the inner diameter of each through hole is slightly larger than the diameter of each sphere. Thereby, each through-hole is allowed to pass a sphere. Further, on the lower surface of the first rotating disk 140, at positions corresponding to the rear in the rotation direction of the first rotating disk 140 when viewed from the respective through holes, ball pressing portions that protrude toward the bottom of the guide groove are respectively provided. Is provided. Further, the ball pressing portion is used for moving the ball that has entered the guide groove along the guide groove by pressing it from the rear as the first rotating disk 140 rotates.

また、図4に示すように、第1モータ150は、駆動軸を、上方に向けて(第1回転ディスク140方向に向けて)、第1ベース130の下面に固定されている。また、第1モータ150の駆動軸には、第1シャフト151が固定されており、第1モータ150の駆動軸の回転は、第1シャフト151を介して、第1回転ディスク140に伝えられるようになっている。
また、図4に示すように、第1ベース130の上面には、円筒状の第1バケット155が固定されている。また、第1バケット155は、第1回転ディスク140を囲むようにして、第1ベース130の上面から上方へ向けて突出している。また、第1バケット155の上端には、第1球タンク110が連設されている。このようにして、第1球タンク110と第1送球装置120とが連設されている。
As shown in FIG. 4, the first motor 150 is fixed to the lower surface of the first base 130 with the drive shaft facing upward (toward the first rotating disk 140). The first shaft 151 is fixed to the drive shaft of the first motor 150, and the rotation of the drive shaft of the first motor 150 is transmitted to the first rotating disk 140 via the first shaft 151. It has become.
As shown in FIG. 4, a cylindrical first bucket 155 is fixed to the upper surface of the first base 130. Further, the first bucket 155 protrudes upward from the upper surface of the first base 130 so as to surround the first rotating disk 140. A first ball tank 110 is connected to the upper end of the first bucket 155. In this way, the first ball tank 110 and the first ball feeder 120 are connected in series.

(第1送球通路160)
第1送球通路160は、第1送球装置120から送り出された球を誘導するためのものである。図3ないし図5(A)に示すように、第1送球通路160の一端は、第1送球装置120の球出口に連設され、他端は、第2球タンク170に連設されている。
また、図3ないし図5(A)に示すように、第1送球通路160は、第1送球装置120の球出口から水平方向へ向けて延びる第1水平部161と、第1水平部161の先端に連設されており第1送球装置120側から第2タンク170側へ向かうに従って高さが次第に高くなる上昇部162と、上昇部162の先端に連設されており上昇部162の先端から水平方向へ向けて延びる第2水平部163とを有している。
(First pitching passage 160)
The first pitching passage 160 is for guiding the ball sent out from the first pitching device 120. As shown in FIGS. 3 to 5A, one end of the first ball-sending passage 160 is connected to the ball outlet of the first ball-sending device 120, and the other end is connected to the second ball tank 170. .
As shown in FIGS. 3 to 5A, the first pitching passage 160 includes a first horizontal portion 161 extending in a horizontal direction from the ball outlet of the first pitching device 120, and the first horizontal portion 161. A rising portion 162 that is connected to the tip and gradually increases in height from the first ball-sending device 120 side to the second tank 170 side, and a tip that is connected to the tip of the rising portion 162 and from the tip of the rising portion 162 And a second horizontal portion 163 extending in the horizontal direction.

また、第1水平部161における球出口側の端部には、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するための第1送球検出センサー165が設けられている。この第1送球検出センサー165は、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するためのものであり、本実施の形態では、この第1送球検出センサー165によって、遊技機10に投入された球の数をカウントするとともに、この第1送球検出センサー165が球の送り出しを検出しなくなると、後述する第1送球制御手段が第1送球装置120の駆動を停止させるようにしている。
また、第2水平部163は、第2球タンク170の上端付近に沿うように形成されている。また、第2水平部163の第2球タンク170側は開放されている。これにより、第2水平部163と第2球タンク170とが連通している。また、図5(B)に示すように、第2水平部163の底部164は、第2球タンク170の上端よりも低い位置に設けられている。また、第2水平部163の底部164は、第2球タンク170側の高さが低くなるように傾斜している。これにより、図5(B)に示すように、第2球タンク170内の球の量が比較的少なく、第2球タンク170内の球が第2水平部163の底部164よりも低い位置までしか達していないときには、第2水平部163を転がる球は、第2水平部163の底部164が傾斜していることにより、第2水平部163の先端に達する前に、第2球タンク170内に落下する。
In addition, a first ball-throwing detection sensor 165 for detecting the ball fed from the first ball-throwing device 120 to the first ball-throwing passage 160 is provided at the end of the first horizontal portion 161 on the ball outlet side. The first ball-throwing detection sensor 165 is for detecting the ball sent out from the first ball-throwing device 120 to the first ball-throwing passage 160. In the present embodiment, the first ball-throwing detection sensor 165 uses the first ball-throwing detection sensor 165 to play a game. When the number of balls thrown into the machine 10 is counted and the first ball-throwing detection sensor 165 does not detect ball ball-out, the first ball-throwing control means described later stops driving the first ball-throwing device 120. I have to.
The second horizontal portion 163 is formed along the vicinity of the upper end of the second sphere tank 170. Further, the second sphere tank 170 side of the second horizontal portion 163 is open. As a result, the second horizontal portion 163 and the second ball tank 170 communicate with each other. In addition, as shown in FIG. 5B, the bottom portion 164 of the second horizontal portion 163 is provided at a position lower than the upper end of the second ball tank 170. Further, the bottom portion 164 of the second horizontal portion 163 is inclined so that the height on the second ball tank 170 side is lowered. Accordingly, as shown in FIG. 5B, the amount of the spheres in the second sphere tank 170 is relatively small, and the spheres in the second sphere tank 170 are lower than the bottom 164 of the second horizontal portion 163. However, when the ball reaches the tip of the second horizontal portion 163, the ball rolling on the second horizontal portion 163 is moved into the second ball tank 170 before reaching the front end of the second horizontal portion 163 because the bottom portion 164 of the second horizontal portion 163 is inclined. Fall into.

また、図3ないし図5(A)に示すように、第2水平部163の先端付近には、オーバーフロー口230が設けられている。また、オーバーフロー口230は、第2球タンク170の上端よりも低い位置に開口している。また、オーバーフロー口230は、第2水平部163の底部164とほぼ同じ高さの位置に開口している。このオーバーフロー口230は、第2球タンク170内の球の量が一定以上になると、第2球タンク170外に球を排出するためのものである。図5(C)に示すように、第2球タンク170内の球の量が比較的多く、第2球タンク170内の球が第2水平部163の底部164よりも高い位置まで達すると、第2水平部163を転がる球は、第2球タンク170内に落下できず、第1送球装置120によって後から送り出される球に押されて、第2水平部163の先端まで達し、オーバーフロー口230に落下する。このように、第2球タンク170内の球の量が一定以上になると、第2球タンク170の上側の縁から球が溢れ出る前に、オーバーフロー口230から第2球タンク170外に球が排出されるようになっている。また、オーバーフロー口230から排出された球は、回収シュート235を通して、島に設けられている球回収機構によって回収され、また、球回収機構によって回収された球は、研磨機で磨かれ、補給用の球として、島にストックされる。   As shown in FIGS. 3 to 5A, an overflow port 230 is provided near the tip of the second horizontal portion 163. Further, the overflow port 230 opens at a position lower than the upper end of the second ball tank 170. Further, the overflow port 230 is opened at a position substantially the same height as the bottom 164 of the second horizontal portion 163. The overflow port 230 is for discharging the sphere out of the second sphere tank 170 when the amount of the sphere in the second sphere tank 170 exceeds a certain level. As shown in FIG. 5C, when the amount of spheres in the second sphere tank 170 is relatively large and the spheres in the second sphere tank 170 reach a position higher than the bottom 164 of the second horizontal portion 163, The sphere rolling on the second horizontal portion 163 cannot fall into the second sphere tank 170 and is pushed by the sphere sent out later by the first ball-sending device 120 to reach the tip of the second horizontal portion 163, and the overflow port 230. Fall into. As described above, when the amount of the spheres in the second sphere tank 170 exceeds a certain level, the spheres are discharged from the overflow port 230 to the outside of the second sphere tank 170 before the spheres overflow from the upper edge of the second sphere tank 170. It is supposed to be discharged. In addition, the balls discharged from the overflow port 230 are collected by the ball collecting mechanism provided on the island through the collecting chute 235, and the balls collected by the ball collecting mechanism are polished by a polishing machine and used for replenishment. Is stocked on the island as a ball.

(第2球タンク170)
第2球タンク170は、第1送球通路160から排出された球を受け止めて貯留するためのものである。
図4に示すように、第2球タンク170は、箱型に形成されている。
また、図3及び図4に示すように、第2球タンク170は、その上部の開口部を塞ぐタンクカバー173を備えている。また、タンクカバー173には、その上面から斜め上方へ向けて突出する円筒状の球供給口174が設けられている。また、球供給口174には、上下接続シュートの下端が接続されている。また、上下接続シュート370の上端は、後述する上部送球通路360の下端に接続されている。上下接続シュート370は、上部送球通路360から排出された球を球供給口174まで誘導するためのものである。
(Second ball tank 170)
The second ball tank 170 is for receiving and storing the balls discharged from the first pitching passage 160.
As shown in FIG. 4, the second sphere tank 170 is formed in a box shape.
As shown in FIGS. 3 and 4, the second sphere tank 170 includes a tank cover 173 that closes the upper opening. The tank cover 173 is provided with a cylindrical ball supply port 174 that protrudes obliquely upward from the upper surface thereof. The lower end of the upper and lower connection chute is connected to the ball supply port 174. Further, the upper end of the vertical connection chute 370 is connected to the lower end of the upper ball-sending passage 360 described later. The vertical connection chute 370 is for guiding the ball discharged from the upper ball feeding passage 360 to the ball supply port 174.

また、図4に示すように、第2球タンク170には、第2球タンク170内の球の量が一定以下であることを検出するための第1球量検出センサー171と、第2球タンク170内の球の量が一定以上であることを検出するための第2球量検出センサー172とが設けられている。また、第1球量検出センサー171は、第2球タンク170の下部に設けられており、また、第2球量検出センサー172は、第2球タンク170の上部に設けられている。また、本実施の形態では、第1球量検出センサー171は、近接スイッチを用いて構成されており、また、第2球量検出センサー172は、リミットスイッチを用いて構成されている。そして、第1球量検出センサー171により、第2球タンク170内の球の量が一定以下である旨が検出されると、第1球量検出センサー171から送球制御装置95へ、供給開始信号が送信される。そうすると、後述する上部送球装置320が駆動し、上部タンク310に貯留されている球が、上部送球通路360、上下接続シュート370及び球供給口174を介して、第2球タンク170に供給される。また、第2球量検出センサー172により、第2球タンク170内の球の量が一定以上である旨が検出されると、第2球量検出センサー172から送球制御装置95へ、供給停止信号が送信される。そうすると、後述する上部送球装置320の駆動が停止し、上部タンク310に貯留されている球の第2球タンク170への供給が停止される。   Further, as shown in FIG. 4, the second sphere tank 170 includes a first sphere amount detection sensor 171 for detecting that the amount of spheres in the second sphere tank 170 is below a certain level, and a second sphere. A second sphere amount detection sensor 172 for detecting that the amount of spheres in the tank 170 is equal to or greater than a certain amount is provided. The first sphere amount detection sensor 171 is provided at the lower portion of the second sphere tank 170, and the second sphere amount detection sensor 172 is provided at the upper portion of the second sphere tank 170. In the present embodiment, the first sphere amount detection sensor 171 is configured using a proximity switch, and the second sphere amount detection sensor 172 is configured using a limit switch. Then, when the first sphere amount detection sensor 171 detects that the amount of spheres in the second sphere tank 170 is below a certain level, a supply start signal is sent from the first sphere amount detection sensor 171 to the pitching control device 95. Is sent. Then, the upper ball-sending device 320 described later is driven, and the balls stored in the upper tank 310 are supplied to the second ball tank 170 via the upper ball-feeding passage 360, the vertical connection chute 370 and the ball supply port 174. . When the second ball amount detection sensor 172 detects that the amount of balls in the second ball tank 170 is greater than or equal to a certain level, the supply stop signal is sent from the second ball amount detection sensor 172 to the ball feeding control device 95. Is sent. If it does so, the drive of the upper pitching apparatus 320 mentioned later will stop, and supply to the 2nd ball tank 170 of the ball | bowl currently stored in the upper tank 310 will be stopped.

(第2送球装置180)
第2送球装置180は、第2球タンク170に貯留されている球を送り出すためのものである。図4に示すように、第2送球装置180は、第2球タンク170の下部に連設されている。また、図4に示すように、本実施の形態では、第2送球装置180は、第2ベース190と、第2ベース190の上面上を回転する第2回転ディスク200と、第2回転ディスク200を回転させるための第2モータ210と、第2回転ディスク200を囲む円筒状の第2バケット215とを備えている。
また、図4に示すように、第2バケット215の上端には、第2球タンク170が連設されている。そして、第2球タンク170に貯留されている球は、第2バケット215を介して、第2回転ディスク200に供給されるようになっている。
(Second pitcher 180)
The second ball feeding device 180 is for sending out the balls stored in the second ball tank 170. As shown in FIG. 4, the second ball feeding device 180 is connected to the lower portion of the second ball tank 170. As shown in FIG. 4, in the present embodiment, the second pitching device 180 includes a second base 190, a second rotating disk 200 that rotates on the upper surface of the second base 190, and a second rotating disk 200. A second motor 210 for rotating the second rotating disk 200 and a cylindrical second bucket 215 surrounding the second rotating disk 200.
As shown in FIG. 4, a second ball tank 170 is connected to the upper end of the second bucket 215. The sphere stored in the second sphere tank 170 is supplied to the second rotating disk 200 via the second bucket 215.

また、図4に示すように、第2ベース190の上面には、第2回転ディスク200がすっぽり嵌り込む円形凹部と、円形凹部の縁から円形凹部の接線方向へ延びて第2ベース190の一端へ至る排出路とが設けられている。また、排出路の先端は、第2ベース190の一端に開口しており、球が排出される球出口とされている。また、円形凹部の底面には、C字形のガイド溝が設けられている。また、ガイド溝は、第2回転ディスク200の貫通孔の回転軌跡に沿うように形成されている。また、排出路の底面には、排出路の長手方向に沿って、導出溝が設けられている。また、ガイド溝と導出溝とは、滑らかに接続されている。
また、図4に示すように、第2回転ディスク200には、その上面から下面まで貫通する6個の貫通孔が、その中心から等距離の位置に、等間隔で設けられている。また、各貫通孔の内径は、それぞれ、球の直径よりもわずかに大きい。これにより、各貫通孔は、それぞれ、球を通過させることが可能とされている。また、第2回転ディスク200の下面における、各貫通孔から見て第2回転ディスク200の回転方向の後方に相当する位置には、それぞれ、ガイド溝の底方向へ向けて突出する球押圧部が設けられている。また、球押圧部は、ガイド溝にはまり込んだ球を、第2回転ディスク200の回転に伴って後方から押して、ガイド溝に沿って移動させるためのものである。
Further, as shown in FIG. 4, the upper surface of the second base 190 has a circular recess into which the second rotating disk 200 fits completely, and extends from the edge of the circular recess to the tangential direction of the circular recess so as to end one end of the second base 190. And a discharge path leading to. The tip of the discharge path is opened at one end of the second base 190, and serves as a sphere outlet from which the sphere is discharged. A C-shaped guide groove is provided on the bottom surface of the circular recess. The guide groove is formed along the rotation locus of the through hole of the second rotary disk 200. Further, a lead-out groove is provided on the bottom surface of the discharge passage along the longitudinal direction of the discharge passage. Further, the guide groove and the lead-out groove are smoothly connected.
As shown in FIG. 4, the second rotating disk 200 is provided with six through holes penetrating from the upper surface to the lower surface at equal intervals from the center thereof. Further, the inner diameter of each through hole is slightly larger than the diameter of each sphere. Thereby, each through-hole is allowed to pass a sphere. In addition, on the lower surface of the second rotating disk 200, at positions corresponding to the rear in the rotation direction of the second rotating disk 200 when viewed from the respective through holes, ball pressing portions protruding toward the bottom direction of the guide groove are respectively provided. Is provided. Further, the ball pressing portion is used for moving the ball that has been fitted in the guide groove along the guide groove by pushing it from the rear as the second rotating disk 200 rotates.

また、図4に示すように、第2球タンク170に隣接して、第2モータ収納部175が設けられている。第2モータ210は、駆動軸を上方に向けて、第2モータ収納部175に収納されている。また、第2モータ210の駆動軸には、第1プーリ212が固定されている。また、第2回転ディスク200の中心には、第2シャフト211が固定されている。また、第2シャフト211は、第2回転ディスク200の中心から上方へ向けて延びるように形成されている。また、第2シャフト211の上端付近には、第2プーリ213が固定されている。また、第1プーリ212の回転は、伝達ベルト214によって、第2プーリ213に伝達されるようになっている。つまり、伝達ベルト214は、第1プーリ212の回転を第2プーリ213に伝達するためのものである。これにより、第2モータ210の駆動軸の回転は、第1プーリ212、伝達ベルト214、第2プーリ213、及び第2シャフト211を介して、第2回転ディスク200に伝えられるようになっている。   As shown in FIG. 4, a second motor storage portion 175 is provided adjacent to the second ball tank 170. The second motor 210 is stored in the second motor storage unit 175 with the drive shaft facing upward. A first pulley 212 is fixed to the drive shaft of the second motor 210. A second shaft 211 is fixed at the center of the second rotating disk 200. The second shaft 211 is formed to extend upward from the center of the second rotating disk 200. A second pulley 213 is fixed near the upper end of the second shaft 211. The rotation of the first pulley 212 is transmitted to the second pulley 213 by the transmission belt 214. That is, the transmission belt 214 is for transmitting the rotation of the first pulley 212 to the second pulley 213. Accordingly, the rotation of the drive shaft of the second motor 210 is transmitted to the second rotating disk 200 via the first pulley 212, the transmission belt 214, the second pulley 213, and the second shaft 211. .

また、図4に示すように、第2ベース190の上面には、円筒状の第2バケット215が固定されている。また、第2バケット215は、第2回転ディスク200を囲むようにして、第2ベース190の上面から上方へ向けて突出している。また、第2バケット215の上端には、第2球タンク170が連設されている。このようにして、第2球タンク170と第2送球装置180とが連設されている。
(第2送球通路220)
図2ないし図4に示すように、第2送球通路220は、第2送球装置180から前面部30としての前枠31の上端と下端との間の所定位置まで延び、かつ、第2送球装置180から送り出された球を誘導するためのものである。
As shown in FIG. 4, a cylindrical second bucket 215 is fixed to the upper surface of the second base 190. Further, the second bucket 215 protrudes upward from the upper surface of the second base 190 so as to surround the second rotating disk 200. A second ball tank 170 is connected to the upper end of the second bucket 215. In this way, the second ball tank 170 and the second ball sending device 180 are connected in series.
(Second pitching passage 220)
As shown in FIGS. 2 to 4, the second pitching passage 220 extends from the second pitching device 180 to a predetermined position between the upper end and the lower end of the front frame 31 as the front surface portion 30, and the second pitching device. This is to guide the ball sent out from 180.

本実施の形態では、第2ベース190の球出口に、第2送球通路220の下端が接続されている。また、第2送球通路220は、パイプ等を用いて構成されている。また、第2送球通路220の内径は、球の直径よりもわずかに大きく形成されている。また、第2送球通路220の上端は、払出口34の裏側に位置している。
(払出検出機構250)
図2ないし図4に示すように、第2送球通路220の上端には、球の払い出しを検出するための払出検出機構250が設けられている。また、図6に示すように、払出検出機構250は、四角箱型のケース251を備えている。また、ケース251の内部には、逆L字形に屈曲した球通路252が形成されている。また、球通路252は、鉛直方向の鉛直部253と、鉛直部253の上端から水平よりやや斜め下方向へ向かって傾斜する傾斜部254とから構成されている。また、図6に示すように、ケース251の内部であって、球通路252の傾斜部254とは反対側には、下端をケース251に軸支されている縦長棒状のアーム255が備えられている。また、図6に示すように、アーム255の上下の中間よりもやや上寄りの位置には、球通路252の鉛直部253の方向を向くようにして、ローラー256が軸支されている。また、図6に示すように、ローラー256は、球通路252の鉛直部253の上端付近に位置するようになっている。また、アーム255の上端付近には、アーム255の上端を球通路252の傾斜部254方向へ付勢するスプリング257が取り付けられている。また、球通路252の傾斜部254の途中には、球の通過を検出するための払出検出センサー258が設けられている。
In the present embodiment, the lower end of the second pitching passage 220 is connected to the ball outlet of the second base 190. The second pitching passage 220 is configured using a pipe or the like. Further, the inner diameter of the second pitching passage 220 is formed to be slightly larger than the diameter of the sphere. Further, the upper end of the second pitching passage 220 is located behind the payout port 34.
(Discharge detection mechanism 250)
As shown in FIGS. 2 to 4, a payout detection mechanism 250 for detecting the payout of the ball is provided at the upper end of the second pitching passage 220. As shown in FIG. 6, the payout detection mechanism 250 includes a square box type case 251. In addition, a spherical passage 252 bent in an inverted L shape is formed inside the case 251. The spherical passage 252 includes a vertical portion 253 in the vertical direction and an inclined portion 254 that is inclined slightly downward from the horizontal from the upper end of the vertical portion 253. Further, as shown in FIG. 6, inside the case 251, on the side opposite to the inclined portion 254 of the ball passage 252, a vertically long bar-like arm 255 whose lower end is pivotally supported by the case 251 is provided. Yes. As shown in FIG. 6, a roller 256 is pivotally supported at a position slightly above the middle of the upper and lower sides of the arm 255 so as to face the vertical portion 253 of the ball passage 252. As shown in FIG. 6, the roller 256 is positioned in the vicinity of the upper end of the vertical portion 253 of the ball passage 252. A spring 257 that urges the upper end of the arm 255 toward the inclined portion 254 of the ball passage 252 is attached near the upper end of the arm 255. A payout detection sensor 258 for detecting the passage of the ball is provided in the middle of the inclined portion 254 of the ball path 252.

(補給ユニット300)
補給ユニット300は、球の補給を行うためのものである。
図2に示すように、補給ユニット300は、裏枠20の上部に設置されている。また、図2に示すように、補給ユニット300は、前面部30としての前枠31の上部後方に位置するようにしてある。
また、図2、図3及び図7に示すように、本実施の形態では、補給ユニット300は、上部タンク310と、上部送球装置320と、上部送球通路360とを備えている。
(上部タンク310)
上部タンク310は、補給用の球を貯留するためのものである。
(Supply unit 300)
The supply unit 300 is for supplying a ball.
As shown in FIG. 2, the replenishment unit 300 is installed on the upper portion of the back frame 20. Further, as shown in FIG. 2, the replenishment unit 300 is positioned on the upper rear side of the front frame 31 as the front portion 30.
As shown in FIGS. 2, 3, and 7, in the present embodiment, the replenishment unit 300 includes an upper tank 310, an upper ball feeding device 320, and an upper ball feeding passage 360.
(Upper tank 310)
The upper tank 310 is for storing supply balls.

図2に示すように、上部タンク310は、裏枠20の上部に固定されている。また、図2、図3及び図7に示すように、上部タンク310は、上部が開放された箱型に形成されている。また、上部タンク310の底面は、遊技機10の左側から右側へ向かうに従って高さが次第に低くなるように滑らかに傾斜している。
また、図3及び図7に示すように、上部タンク310の底面には、上部タンク310内の球の量を検出するための上部球量検出センサー311が設けられている。また、本実施の形態では、上部球量検出センサー311は、リミットスイッチを用いて構成されている。また、図7に示すように、上部タンク310の底面には、球量検出用プレート312が備えられている。また、球量検出用プレート312は、長方形の板状に形成されており、上部タンク310の底面とほぼ平行に配置されている。また、上部タンク310の底面には、遊技機10の前後方向に延びる回動軸が設けられており、球量検出用プレート312は、その一辺を、回動軸によって回動自在に軸支されている。そして、上部タンク310内の球の量が一定以上になり、球量検出用プレート312の上に比較的多くの球が載った状態になると、球量検出用プレート312が回動軸を中心に回動するようにして下方へ押し込まれる。そうすると、上部球量検出センサー311を構成するリミットスイッチが押されて、島の球補給機構へ、補給停止信号が送信される。そうすると、球補給機構は、上部タンク310への球の供給を停止する。一方、上部タンク310内の球の量が一定以下になり、球量検出用プレート312の上の球が比較的少なくなると、あるいは球量検出用プレート312の上の球がなくなると、球量検出用プレート312が回動軸を中心に回動するようにして上方へ押し上げられる。そうすると、上部球量検出センサー311を構成するリミットスイッチの押された状態が解除されて、島の球補給機構へ、補給開始信号が送信される。そうすると、球補給機構は、図示しない補給シュートを通して、上部タンク310への球の供給を開始する。
As shown in FIG. 2, the upper tank 310 is fixed to the upper part of the back frame 20. In addition, as shown in FIGS. 2, 3 and 7, the upper tank 310 is formed in a box shape having an open top. Further, the bottom surface of the upper tank 310 is smoothly inclined so that the height gradually decreases from the left side to the right side of the gaming machine 10.
Further, as shown in FIGS. 3 and 7, an upper sphere amount detection sensor 311 for detecting the amount of spheres in the upper tank 310 is provided on the bottom surface of the upper tank 310. In the present embodiment, the upper sphere amount detection sensor 311 is configured using a limit switch. As shown in FIG. 7, a ball amount detection plate 312 is provided on the bottom surface of the upper tank 310. The spherical quantity detection plate 312 is formed in a rectangular plate shape, and is disposed substantially parallel to the bottom surface of the upper tank 310. In addition, a rotation shaft extending in the front-rear direction of the gaming machine 10 is provided on the bottom surface of the upper tank 310, and the ball amount detection plate 312 is pivotally supported on one side by the rotation shaft. ing. When the amount of spheres in the upper tank 310 becomes a certain level or more and a relatively large number of spheres are placed on the sphere amount detection plate 312, the sphere amount detection plate 312 is centered on the rotation axis. It is pushed downward so as to rotate. Then, the limit switch constituting the upper ball amount detection sensor 311 is pushed, and a supply stop signal is transmitted to the ball supply mechanism on the island. Then, the ball supply mechanism stops supplying the ball to the upper tank 310. On the other hand, when the amount of spheres in the upper tank 310 becomes below a certain level and the number of spheres on the sphere amount detection plate 312 becomes relatively small, or when the number of spheres on the sphere amount detection plate 312 disappears, the sphere amount detection is performed. The working plate 312 is pushed upward so as to rotate about the rotation axis. Then, the pushed state of the limit switch constituting the upper ball amount detection sensor 311 is released, and a supply start signal is transmitted to the island ball supply mechanism. Then, the ball supply mechanism starts supplying the ball to the upper tank 310 through a supply chute (not shown).

(上部送球装置320)
上部送球装置320は、上部タンク310に貯留されている球を送り出すためのものである。図2、図3及び図7に示すように、上部送球装置320は、上部タンク310の下部に連設されている。また、上部送球装置320は、上部ベース330と、上部ベース330の上面上を回転する上部回転ディスク340と、上部回転ディスク340を回転させるための上部モータ350と、上部回転ディスク340を囲む円筒状の上部バケット355とを備えている。
また、図2、図3及び図7に示すように、上部バケット355の上端には、上部タンク310が連設されている。より具体的には、上部バケット355の上端は、上部タンク310の底面における、高さが最も低い位置に連設されている。また、上部タンク310の底面における、高さが最も低い位置には、上部バケット355に連通する孔が設けられている。これにより、上部タンク310に貯留されている球は、上部バケット355を介して、上部回転ディスク340に供給されるようになっている。
(Upper pitcher 320)
The upper ball sending device 320 is for sending out the balls stored in the upper tank 310. As shown in FIGS. 2, 3 and 7, the upper ball-sending device 320 is connected to the lower part of the upper tank 310. The upper ball feeder 320 includes an upper base 330, an upper rotating disk 340 that rotates on the upper surface of the upper base 330, an upper motor 350 that rotates the upper rotating disk 340, and a cylindrical shape that surrounds the upper rotating disk 340. And an upper bucket 355.
As shown in FIGS. 2, 3, and 7, an upper tank 310 is connected to the upper end of the upper bucket 355. More specifically, the upper end of the upper bucket 355 is connected to the lowest position on the bottom surface of the upper tank 310. In addition, a hole communicating with the upper bucket 355 is provided at the lowest position on the bottom surface of the upper tank 310. Thereby, the sphere stored in the upper tank 310 is supplied to the upper rotating disk 340 via the upper bucket 355.

また、上部ベース330の構造は、第1ベース130と同様である。
また、上部回転ディスク340の構造は、第1回転ディスク140と同様である。
また、図7に示すように、上部モータ350は、駆動軸を、上方に向けて(上部回転ディスク340方向に向けて)、上部ベース330の下面に固定されている。また、上部モータ350の駆動軸には、上部シャフト351が固定されており、上部モータ350の駆動軸の回転は、上部シャフト351を介して、上部回転ディスク340に伝えられるようになっている。
(上部送球通路360)
上部送球通路360は、上部送球装置320から送り出された球を誘導するためのものである。図3及び図7に示すように、上部送球通路360の一端は、上部送球装置320の球出口に連設され、他端は、下方へ向けて延びている。また、上部送球通路360の下端には、上下接続シュート370が接続されている。また、上下接続シュート370の下端は、第2球タンク170の球供給口174に接続されている。
The structure of the upper base 330 is the same as that of the first base 130.
The structure of the upper rotating disk 340 is the same as that of the first rotating disk 140.
Further, as shown in FIG. 7, the upper motor 350 is fixed to the lower surface of the upper base 330 with the drive shaft facing upward (toward the upper rotating disk 340). An upper shaft 351 is fixed to the drive shaft of the upper motor 350, and the rotation of the drive shaft of the upper motor 350 is transmitted to the upper rotary disk 340 via the upper shaft 351.
(Upper pitch passage 360)
The upper pitching passage 360 is for guiding the ball sent out from the upper pitching device 320. As shown in FIGS. 3 and 7, one end of the upper ball-sending passage 360 is connected to the ball outlet of the upper ball-sending device 320 and the other end extends downward. In addition, an upper and lower connection chute 370 is connected to the lower end of the upper pitching passage 360. The lower end of the upper and lower connection chute 370 is connected to the ball supply port 174 of the second ball tank 170.

(送球制御装置95)
送球制御装置95は、第1送球装置120、第2送球装置180及び上部送球装置320の動作を制御するためのものである。
図2に示すように、本実施の形態では、送球制御装置95は、遊技盤40の裏面の所定位置に固定されている。
また、本実施の形態では、送球制御装置95は、CPU、RAM、ROM、及びI/Oなどを備えたマイクロコンピュータを用いて構成されている。
また、本実施の形態では、送球制御装置95は、第1送球制御手段、第2送球制御手段、及び上部送球制御手段などを備えている。CPUがROMに記憶された所定のプログラムを実行することにより、送球制御装置95を構成するマイクロコンピュータが、第1送球制御手段、第2送球制御手段、及び上部送球制御手段などとして機能するのである。
(Ball throwing control device 95)
The pitching control device 95 is for controlling operations of the first pitching device 120, the second pitching device 180, and the upper pitching device 320.
As shown in FIG. 2, in this embodiment, the pitching control device 95 is fixed at a predetermined position on the back surface of the game board 40.
In the present embodiment, the pitching control device 95 is configured using a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an I / O, and the like.
In the present embodiment, the pitching control device 95 includes first pitching control means, second pitching control means, and upper pitching control means. When the CPU executes a predetermined program stored in the ROM, the microcomputer constituting the pitching control device 95 functions as a first pitching control means, a second pitching control means, an upper pitching control means, and the like. .

(第1送球制御手段)
第1送球制御手段は、第1送球装置120の動作を制御するためのものである。
また、第1送球制御手段は、投入装置としての発射装置39による球の投入を契機に、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出すように、第1送球装置120の動作を制御する。すなわち、投入装置としての発射装置39が駆動して遊技機10に球が投入されると、これを契機に、第1送球制御手段は、第1送球装置120を駆動させて、第1球タンク110に貯留されている球を、第1送球通路160へ送り出す。
また、本実施の形態では、第1送球通路160の第1送球装置120側の端部に、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するための第1送球検出センサー165が設けられている。そして、この第1送球検出センサー165が球の送り出しを検出しなくなると、第1送球制御手段が、第1送球装置120の駆動を停止させる。
(First pitching control means)
The first pitching control means is for controlling the operation of the first pitching device 120.
Further, the first pitching control means is configured so that the balls stored in the first ball tank 110 are sent out to the first pitching passage 160 when triggered by the launching device 39 as the throwing device. Control 120 actions. That is, when the launching device 39 as the throwing device is driven and a ball is thrown into the gaming machine 10, the first pitching control means drives the first pitching device 120 to trigger the first ball tank. The balls stored in 110 are sent out to the first pitching passage 160.
Further, in the present embodiment, the first throw detection for detecting the sending of the ball from the first throwing device 120 to the first throwing passage 160 at the end of the first throwing passage 160 on the first throwing device 120 side. A sensor 165 is provided. Then, when the first pitch detection sensor 165 no longer detects the ball delivery, the first pitch control means stops the driving of the first pitch device 120.

(第2送球制御手段)
第2送球制御手段は、第2送球装置180の動作を制御するためのものである。
また、第2送球制御手段は、入賞判定手段による入賞した旨の判定を契機に、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出すように、第2送球装置180の動作を制御する。具体的には、本実施の形態では、入賞口44に球が入ったことを入賞判定手段としての入賞検出センサーが検出すると、これを契機に、第2送球制御手段は、第2送球装置180を駆動させて、第2球タンク170に貯留されている球を、第2送球通路220へ送り出す。
(Second pitching control means)
The second pitching control means is for controlling the operation of the second pitching device 180.
In addition, the second pitching control unit is configured to cause the second pitching device 180 to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second pitching passage 220 in response to the determination that the winning determination unit has won. Control the behavior. Specifically, in the present embodiment, when a winning detection sensor as a winning determination means detects that a ball has entered the winning opening 44, the second throwing control means triggers the second throwing device 180. Is driven, and the balls stored in the second ball tank 170 are sent out to the second pitching passage 220.

また、本実施の形態では、第2送球制御手段は、払い出すべき球の個数をカウントするための払出個数カウンタと、入賞検出センサーからの入賞検出信号に基づいて払出個数カウンタに所定数を加算するための払出個数加算手段と、払出検出センサー198からの払出検出信号に基づいて払出個数カウンタから1を減算するための払出個数減算手段と、払出個数カウンタが1以上のときには第2モータ210を回転させ払出個数カウンタが0のときには第2モータ210を停止させるモータ制御手段とを備えている。
また、払出個数加算手段は、入賞検出センサーからの入賞検出信号が送球制御装置95へ送信される毎に、払出個数カウンタに、所定数、例えば「15」を加算する。
In the present embodiment, the second pitching control means adds a predetermined number to the payout number counter for counting the number of balls to be paid out and the payout number counter based on the win detection signal from the win detection sensor. A payout number adding means for subtracting, a payout number subtracting means for subtracting 1 from the payout number counter based on a payout detection signal from the payout detection sensor 198, and the second motor 210 when the payout number counter is 1 or more. Motor control means for rotating and stopping the second motor 210 when the payout number counter is zero.
The payout number adding means adds a predetermined number, for example, “15” to the payout number counter each time a winning detection signal from the winning detection sensor is transmitted to the ball sending control device 95.

例えば、払出個数カウンタが「0」のときに、入賞検出センサーからの入賞検出信号があると、払出個数加算手段が払出個数カウンタに「15」を加算することから、その後には、払出個数カウンタは「15」になる。
また、払出個数減算手段は、払出検出センサー198からの払出検出信号が送球制御装置95へ送信される毎に、払出個数カウンタから「1」を減算する。
また、モータ制御手段は、払出個数カウンタが1以上のときには、第2モータ210を回転させ、払出個数カウンタが0のときには、第2モータ210を停止させる。
このようにして、本実施の形態では、例えば、15個の球の払い出しがある入賞口44に球が入ると、第2送球制御手段は、第2送球装置180を駆動させて、払出口34からの球の払い出しを開始するとともに、払出口34から払い出された球の個数が15個に達したところで、第2送球装置180の駆動を停止させる。
For example, when the payout number counter is “0”, if there is a win detection signal from the win detection sensor, the payout number adding means adds “15” to the payout number counter. Becomes “15”.
Further, the payout number subtracting means subtracts “1” from the payout number counter every time a payout detection signal from the payout detection sensor 198 is transmitted to the pitching control device 95.
The motor control means rotates the second motor 210 when the payout number counter is 1 or more, and stops the second motor 210 when the payout number counter is 0.
In this way, in the present embodiment, for example, when a ball enters the winning opening 44 where 15 balls are paid out, the second ball-throwing control means drives the second ball-throwing device 180 to pay out the payout port 34. Is started to be dispensed, and when the number of balls dispensed from the dispensing outlet 34 reaches 15, the driving of the second ball-sending device 180 is stopped.

なお、パチンコ11では、払出個数カウンタが「0」になる前でも、つまり、球が払い出されている途中でも、入賞口44に球が入り得る。例えば、払出個数カウンタが「5」のときに、入賞検出センサーからの入賞検出信号があると、払出個数加算手段が払出個数カウンタに「15」を加算することから、その後には、払出個数カウンタは「20」になる。
(上部送球制御手段)
上部送球制御手段は、上部送球装置120の動作を制御するためのものである。
上述したように、第2球タンク170には、第2球タンク170内の球の量が一定以下であることを検出するための第1球量検出センサー171と、第2球タンク170内の球の量が一定以上であることを検出するための第2球量検出センサー172とが設けられている。そして、第1球量検出センサー171により、第2球タンク170内の球の量が一定以下である旨が検出されると、第1球量検出センサー171から送球制御装置95へ、供給開始信号が送信される。そうすると、上部送球制御手段が、上部送球装置320を駆動させて、上部タンク310に貯留されている球を、上部送球通路360、上下接続シュート370及び球供給口174を介して、第2球タンク170へ供給する。また、第2球量検出センサー172により、第2球タンク170内の球の量が一定以上である旨が検出されると、第2球量検出センサー172から送球制御装置95へ、供給停止信号が送信される。そうすると、上部送球制御手段が、上部送球装置320の駆動を停止させて、上部タンク310に貯留されている球の第2球タンク170への供給を停止させる。
In the pachinko machine 11, a ball can enter the winning opening 44 before the payout number counter reaches “0”, that is, even while the ball is being paid out. For example, when the payout number counter is “5”, if there is a win detection signal from the win detection sensor, the payout number adding means adds “15” to the payout number counter. Becomes “20”.
(Upper pitching control means)
The upper pitching control means is for controlling the operation of the upper pitching device 120.
As described above, the second sphere tank 170 includes the first sphere amount detection sensor 171 for detecting that the amount of spheres in the second sphere tank 170 is below a certain level, A second sphere amount detection sensor 172 for detecting that the amount of spheres is equal to or greater than a certain amount is provided. Then, when the first sphere amount detection sensor 171 detects that the amount of spheres in the second sphere tank 170 is below a certain level, a supply start signal is sent from the first sphere amount detection sensor 171 to the pitching control device 95. Is sent. Then, the upper ball-sending control means drives the upper ball-sending device 320 to cause the balls stored in the upper tank 310 to pass through the upper ball-sending passage 360, the vertical connection chute 370 and the ball supply port 174 to the second ball tank. Supply to 170. When the second ball amount detection sensor 172 detects that the amount of balls in the second ball tank 170 is greater than or equal to a certain level, the supply stop signal is sent from the second ball amount detection sensor 172 to the ball feeding control device 95. Is sent. Then, the upper pitching control means stops the driving of the upper pitching device 320 and stops the supply of the spheres stored in the upper tank 310 to the second ball tank 170.

(第1送球装置120、第2送球装置180及び上部送球装置320の動作)
ここで、第1送球装置120の動作について説明する。第1球タンク110の内部に貯留されている球は、第1バケット155を介して、第1回転ディスク140に供給される。また、第1回転ディスク140に供給された球は、貫通孔を通過して、ガイド溝にはまり込む。また、ガイド溝にはまり込んだ球は、第1回転ディスク140が回転すると、球押圧部に押されて、ガイド溝に沿って移動し、ガイド溝の先端まで達すると、ガイド溝から離脱して、導出溝に沿って移動する。また、ガイド溝にはまり込んだ球がガイド溝から離脱して導出溝へ送り出されると、貫通孔内に収納されていた球が支えを失って下方へ落ち、ガイド溝にはまり込む。そして、このようにしてガイド溝にはまり込んだ球も、第1回転ディスク140が回転すると、上述したように、ガイド溝から離脱して導出溝へ送り出される。第1回転ディスク140が回転し続けると、このような動作が繰り返されて、ガイド溝から導出溝へ次々と球が送り出される。そうすると、導出溝内には、複数の球が数珠つなぎになって並ぶ。そして、先に導出溝内に送り出された球は、あとから次々と導出溝内に送り出される球に押されて移動する。そして、ガイド溝から導出溝へ球が1個送り出される毎に、球出口から球が1個押し出される。
(Operations of the first pitching device 120, the second pitching device 180, and the upper pitching device 320)
Here, the operation of the first pitching device 120 will be described. The spheres stored in the first sphere tank 110 are supplied to the first rotating disk 140 via the first bucket 155. Further, the sphere supplied to the first rotating disk 140 passes through the through hole and fits into the guide groove. When the first rotating disk 140 rotates, the ball that has entered the guide groove is pushed by the ball pressing portion and moves along the guide groove. When the first rotating disk 140 reaches the tip of the guide groove, the ball is detached from the guide groove. , Move along the outlet groove. When the ball stuck in the guide groove is detached from the guide groove and sent out to the lead-out groove, the ball stored in the through hole loses its support and falls downward and fits in the guide groove. Then, the balls that have been fitted in the guide grooves in this way are separated from the guide grooves and sent out to the lead-out grooves as described above when the first rotating disk 140 rotates. As the first rotating disk 140 continues to rotate, such an operation is repeated, and balls are successively sent out from the guide groove to the outlet groove. Then, in the lead-out groove, a plurality of spheres are arranged in a daisy chain. Then, the sphere previously sent into the lead-out groove is pushed and moved by the sphere sent into the lead-out groove one after another. Each time one ball is sent from the guide groove to the lead-out groove, one ball is pushed out from the ball outlet.

第2送球装置180及び上部送球装置320も、第1送球装置120と同様に動作する。
以上説明したように、本実施の形態では、前面部30としての前枠31及び遊技盤40の下部後方に設けた第1球タンク110、第1送球装置120、第2球タンク170及び第2送球装置180等によって、入賞時等の球の払い出しが行われる。このため、前面部30としての前枠31及び遊技盤40の裏側から裏セットをなくすことができる。これにより、前面部30としての前枠31及び遊技盤40の裏面を広く有効に使うことができ、ひいては、前枠31や遊技盤40に、例えば、液晶ディスプレイやその制御基板90等を新たに搭載しやすくすることができる。もちろん、前枠31や遊技盤40に、液晶ディスプレイ及びその制御装置以外の装置等も新たに搭載しやすくなる。
The second pitching device 180 and the upper pitching device 320 operate in the same manner as the first pitching device 120.
As described above, in the present embodiment, the first ball tank 110, the first ball-sending device 120, the second ball tank 170, and the second ball provided at the front frame 31 as the front surface portion 30 and the lower rear of the game board 40. A ball is paid out at the time of winning a prize by the ball-sending device 180 or the like. For this reason, the back set can be eliminated from the front frame 31 as the front portion 30 and the back side of the game board 40. Thereby, the front frame 31 as the front portion 30 and the back surface of the game board 40 can be used widely and effectively, and as a result, for example, a liquid crystal display and its control board 90 are newly added to the front frame 31 and the game board 40. It can be easily installed. Of course, a device other than the liquid crystal display and its control device can be newly mounted on the front frame 31 and the game board 40.

また、本実施の形態では、投入装置としての発射装置39によってパチンコ11に投入され、遊技領域42を経由し、入賞口44又はアウト口48を通過し、遊技盤40の裏側へ誘導されて、入賞球通路51又はアウト球通路52によって下方へ誘導された球が、第1球タンク110及び第1送球装置120を経由して、第2球タンク170に貯留される。また、入賞等があると、第2球タンク170に貯留されている球が、第2送球装置180によって送り出され、第2送球通路220を通って、払出口34から受皿35に払い出され、その後再び遊技機10に投入される。このため、遊技機10内を球が循環するようになり、遊技に使用された球が島に戻されることなく再度遊技に使用されるので、島の球回収機構や球補給機構の負担を軽減できる。   Further, in the present embodiment, it is thrown into the pachinko 11 by the launching device 39 as a throwing device, passes through the game area 42, passes through the winning port 44 or the out port 48, is guided to the back side of the game board 40, A ball guided downward by the winning ball passage 51 or the out ball passage 52 is stored in the second ball tank 170 via the first ball tank 110 and the first ball feeding device 120. In addition, when there is a winning or the like, the balls stored in the second ball tank 170 are sent out by the second ball feeding device 180, passed through the second ball feeding passage 220, and paid out from the payout outlet 34 to the tray 35, After that, it is thrown into the gaming machine 10 again. For this reason, the ball circulates in the gaming machine 10, and the ball used for the game is used again for the game without being returned to the island, thereby reducing the burden on the island's ball collection mechanism and the ball supply mechanism. it can.

更に、本実施の形態では、誘導通路50としての入賞球通路51及びアウト球通路52から排出された球は、まず第1球タンク110に貯留される。また、投入装置としての発射装置39が駆動してパチンコ11に球が投入されると、第1送球装置120が駆動して、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出す。また、第1送球通路160から排出された球は、第2球タンク170に貯留される。そして、入賞判定手段としての入賞検出センサーにより入賞口44に球が入った旨が検出されると、第2送球装置180が駆動して、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出す。第2送球通路220から排出された球は、払出口34から受皿35に払い出される。このため、誘導通路50から排出された球の落下地点である第1球タンク110内には球が滞らない。これにより、誘導通路50に球が詰まったり、あるいは第1球タンクから意図しないところへ球が溢れ出たりしないようにすることができ、ひいては球の循環が円滑に行われるようにすることができる。   Further, in the present embodiment, the balls discharged from the winning ball passage 51 and the out ball passage 52 as the guide passage 50 are first stored in the first ball tank 110. Further, when the launching device 39 as the throwing device is driven and a ball is thrown into the pachinko 11, the first pitching device 120 is driven and the ball stored in the first ball tank 110 is moved to the first pitching passage 160. To send. Further, the sphere discharged from the first pitching passage 160 is stored in the second sphere tank 170. When the winning detection sensor as the winning determination means detects that a ball has entered the winning opening 44, the second ball-sending device 180 is driven, and the balls stored in the second ball tank 170 are secondly stored. The ball is sent to the pitching passage 220. The balls discharged from the second pitching passage 220 are paid out from the payout opening 34 to the tray 35. For this reason, the sphere does not stagnate in the first sphere tank 110 where the sphere discharged from the guide passage 50 falls. Thereby, it is possible to prevent the guide passage 50 from being clogged or overflowing from the first sphere tank to an unintended place, so that the circulation of the sphere can be performed smoothly. .

(第2の実施の形態)
図8ないし図10は、第2の実施の形態を示すものである。
図8は、遊技機10としてのパロット12の前面斜視図、図9は、前面部30としての前扉32を開いた状態を示す斜視図、図10は、投入装置としてのベット装置75の断面図である。
(遊技機10・パロット12)
図8及び図9に示すように、本実施の形態に係る遊技機10は、パロット12である。
また、パロット12は、球を用いて遊技を行うスロットマシンである。
図8及び図9に示すように、本実施の形態に係る遊技機10としてのパロット12は、遊技場の島に固定される裏枠20と、裏枠20にヒンジ25を介して開閉可能に取り付けられる前扉32とを備えている。そして、前扉32が、遊技機10としてのパロット12の前面を構成している。つまり、本実施の形態では、前扉32が、遊技機10としてのパロット12の前面を構成する前面部30となっている。
(Second Embodiment)
8 to 10 show a second embodiment.
8 is a front perspective view of the parrot 12 as the gaming machine 10, FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the front door 32 as the front portion 30 is opened, and FIG. 10 is a cross section of the betting device 75 as a loading device. FIG.
(Game machine 10 / Parrot 12)
As shown in FIGS. 8 and 9, the gaming machine 10 according to the present embodiment is a parrot 12.
The parrot 12 is a slot machine that uses a ball to play a game.
As shown in FIGS. 8 and 9, the parrot 12 as the gaming machine 10 according to the present embodiment can be opened and closed with a back frame 20 fixed to the island of the game hall and a hinge 25 on the back frame 20. And a front door 32 to be attached. The front door 32 constitutes the front surface of the parrot 12 as the gaming machine 10. That is, in the present embodiment, the front door 32 is the front surface portion 30 that constitutes the front surface of the parrot 12 as the gaming machine 10.

(裏枠20)
裏枠20は、島に固定されるものであって、第1の実施の形態で示したパチンコ11の裏枠20とほぼ同様である。
(前扉32)
前扉32は、裏枠20にヒンジ25を介して開閉可能に取り付けられるものである。
また、図8及び図9に示すように、前扉32の裏側には、3個の回転リール61を横並びに設けたリールユニット60が備えられ、また、各回転リール61の周囲には、複数種類の図柄が所定の配列で付されている。
(Back frame 20)
The back frame 20 is fixed to the island and is substantially the same as the back frame 20 of the pachinko 11 shown in the first embodiment.
(Front door 32)
The front door 32 is attached to the back frame 20 through a hinge 25 so as to be opened and closed.
As shown in FIGS. 8 and 9, a reel unit 60 having three rotary reels 61 provided side by side is provided on the back side of the front door 32, and a plurality of reel units 61 are provided around each rotary reel 61. Types of symbols are given in a predetermined arrangement.

また、図8に示すように、前扉32の中央には、前パネル62が嵌め込まれ、また、前パネル62の中央には、各回転リール61の周囲に付されている図柄を透視可能な透視窓63が設けられている。
また、透視窓63は、各回転リール61の前方に設けられており、3個すべての回転リール61の回転が停止した際には、縦3列横3行に配列した合計9個の図柄が透視可能となる。
また、本実施の形態では、左側の回転リール61の回転が停止した際に透視窓63を通して透視可能となる3個の図柄を上から順にそれぞれ「左リール上図柄」「左リール中図柄」「左リール下図柄」とし、また、中央の回転リール61の回転が停止した際に透視窓63を通して透視可能となる3個の図柄を上から順にそれぞれ「中リール上図柄」「中リール中図柄」「中リール下図柄」とし、また、右側の回転リール61の回転が停止した際に透視窓63を通して透視可能となる3個の図柄を上から順にそれぞれ「右リール上図柄」「右リール中図柄」「右リール下図柄」としている。
Further, as shown in FIG. 8, a front panel 62 is fitted in the center of the front door 32, and the symbols attached to the periphery of each rotary reel 61 can be seen through in the center of the front panel 62. A see-through window 63 is provided.
The see-through window 63 is provided in front of each rotary reel 61, and when all three rotary reels 61 stop rotating, a total of nine symbols arranged in three rows and three rows in a row are displayed. It becomes possible to see through.
In the present embodiment, the three symbols that can be seen through the see-through window 63 when the rotation of the left rotating reel 61 is stopped are shown as “left reel upper symbol” “left reel middle symbol” “ The three symbols that can be seen through the see-through window 63 when the rotation of the central rotating reel 61 stops are displayed in order from the top, “middle reel upper symbol” and “middle reel middle symbol”, respectively. The three symbols that can be seen through the see-through window 63 when the rotation of the right rotating reel 61 is stopped are shown as “right reel upper symbol” and “right reel middle symbol” in order from the top. "Right reel lower symbol".

また、本実施の形態では、第1から第5までの5本の入賞ラインを設けている。具体的には、左リール中図柄と中リール中図柄と右リール中図柄とを通るのが「第1入賞ライン」であり、また、左リール上図柄と中リール上図柄と右リール上図柄とを通るのが「第2入賞ライン」であり、また、左リール下図柄と中リール下図柄と右リール下図柄とを通るのが「第3入賞ライン」であり、また、左リール下図柄と中リール中図柄と右リール上図柄とを通るのが「第4入賞ライン」であり、また、左リール上図柄と中リール中図柄と右リール下図柄とを通るのが「第5入賞ライン」である。
また、図8に示すように、前扉32における前パネル62の下方に相当する位置には、入賞時等に球が払い出される払出口34が設けられ、また、前扉32の前面における払出口34の下方に相当する位置には、払出口34から払い出された球を受け止めて貯留するための受皿35が設けられ、また、前扉32の前面における受皿35の下方に相当する位置には、受皿35に貯留しきれない球を貯留するための下皿36が設けられている。つまり、払出口34及び受皿35は、前面部30としての前扉32の上端と下端との間の所定位置に設けられている。
In the present embodiment, five pay lines from first to fifth are provided. Specifically, the first winning line passes through the left reel middle symbol, the middle reel middle symbol, and the right reel middle symbol, and the left reel upper symbol, middle reel upper symbol, and right reel upper symbol The second winning line passes through the left reel, the middle reel lower symbol and the right reel lower symbol passes the third winning line, and the left reel lower symbol. The "fourth winning line" passes through the middle reel middle symbol and the right reel upper symbol, and the fifth reel winning line passes through the left reel upper symbol, middle reel middle symbol, and right reel lower symbol. It is.
Further, as shown in FIG. 8, a payout opening 34 through which a ball is paid out at the time of winning or the like is provided at a position corresponding to the lower side of the front panel 62 in the front door 32. 34 is provided at a position corresponding to the lower side of 34, and a receiving tray 35 for receiving and storing the balls discharged from the outlet 34 is provided, and at a position corresponding to the lower side of the receiving tray 35 on the front surface of the front door 32. A lower tray 36 is provided for storing balls that cannot be stored in the tray 35. That is, the outlet 34 and the tray 35 are provided at predetermined positions between the upper end and the lower end of the front door 32 serving as the front surface portion 30.

また、払出口34は、第2送球通路220の上端から排出された球を前面部30としての前扉32の前側へ誘導するように形成されている。
また、受皿35は、前面部30としての前扉32の前面から前方へ向けて突出するように形成されている。
また、図8に示すように、受皿35の右上部には、球を賭けるためのベットスイッチ70が設けられている。
また、本実施の形態では、ベットスイッチ70として、シングルベットスイッチ70aと、マックスベットスイッチ70bとが設けられている。また、図8に示すように、シングルベットスイッチ70a及びマックスベットスイッチ70bは、上皿35の右上部に横並びに設けられている。
Further, the payout port 34 is formed so as to guide the ball discharged from the upper end of the second pitching passage 220 to the front side of the front door 32 as the front surface portion 30.
Further, the tray 35 is formed so as to protrude forward from the front surface of the front door 32 as the front surface portion 30.
Further, as shown in FIG. 8, a bet switch 70 for betting a ball is provided at the upper right portion of the tray 35.
In the present embodiment, as the bet switch 70, a single bet switch 70a and a max bet switch 70b are provided. Further, as shown in FIG. 8, the single bet switch 70a and the max bet switch 70b are provided side by side in the upper right part of the upper plate 35.

また、シングルベットスイッチ70aは、押しボタン式のスイッチを用いて構成されており、1回操作すると(ボタンを1回押すと)、1単位の球を投入する旨が入力され、また、2回操作すると(ボタンを2回連続して押すと)、2単位の球を投入する旨が入力され、また、3回操作すると(ボタンを3回連続して押すと)、3単位の球を投入する旨が入力されるようになっている。
また、マックスベットスイッチ70bも、シングルベットスイッチ70aと同様に、押しボタン式のスイッチを用いて構成されている。ただ、マックスベットスイッチ70bは、1回操作するだけで(ボタンを1回押すだけで)、最大単位(本実施の形態では3単位)の球を投入する旨が入力されるようになっている。
In addition, the single bet switch 70a is configured by using a push button type switch. When operated once (when the button is pressed once), it is input that one unit of ball is thrown, and twice. When operated (when the button is pressed twice in succession), it is input that two units of sphere are to be thrown in. When operated three times (when the button is pressed three times in succession), three units of sphere are thrown in Is to be input.
Further, the max bet switch 70b is also configured by using a push button type switch similarly to the single bet switch 70a. However, the maximum bet switch 70b can be input to input the maximum unit (three units in the present embodiment) only by operating once (by pressing the button once). .

また、図8に示すように、受皿35の前面には、各回転リール61の回転を開始させるためのスタートスイッチ71や、各回転リール61の回転を停止させるためのものであり各回転リール61にそれぞれ対応して設けられている3個のストップスイッチ72などが設けられている。
また、スタートスイッチ71は、レバー式のスイッチを用いて構成されており、レバーを操作すると(押し下げると)、3個すべての回転リール61の回転が一斉に開始するようになっている。
また、各ストップスイッチ72は、それぞれ、押しボタン式のスイッチを用いて構成されており、左側のストップスイッチ72のボタンを操作すると(押すと)、左側の回転リール61の回転が停止し、また、中央のストップスイッチ72のボタンを操作すると(押すと)、中央の回転リール61の回転が停止し、また、右側のストップスイッチ72のボタンを操作すると(押すと)、右側の回転リール61の回転が停止するようになっている。
Further, as shown in FIG. 8, on the front surface of the tray 35, there are a start switch 71 for starting the rotation of each rotary reel 61 and a unit for stopping the rotation of each rotary reel 61. There are provided three stop switches 72 and the like which are provided corresponding to each.
Further, the start switch 71 is configured by using a lever type switch, and when the lever is operated (pressed down), the rotation of all three rotary reels 61 starts at the same time.
Each stop switch 72 is configured by using a push button type switch, and when the left stop switch 72 is operated (pressed), the rotation of the left rotating reel 61 is stopped. When the button on the center stop switch 72 is operated (pressed), the rotation of the center rotary reel 61 stops, and when the button on the right stop switch 72 is operated (pressed), the right reel reel 61 The rotation stops.

また、受皿35の底面は、右奥方向へ向かうに従って高さが次第に低くなるように滑らかに傾斜しており、また、受皿35の右奥には、球をパロット12内に取り込むための取込口37が設けられている。そして、受皿35に貯留されている球は、取込口37からパロット12内に取り込まれる。また、取込口37からパロット12内に取り込まれた球は、投入装置としてのベット装置75に供給される。つまり、受皿35は、払出口34から排出された球を貯留するとともに、貯留している球を投入装置としてのベット装置75に供給するためのものである。また、ベットスイッチ70が操作されると、投入装置としてのベット装置75に供給された球が投入されて、投入球通路53へ誘導される。   In addition, the bottom surface of the saucer 35 is smoothly inclined so that the height gradually decreases toward the right back direction, and the right back side of the saucer 35 is used for taking a ball into the parrot 12. A mouth 37 is provided. Then, the balls stored in the receiving tray 35 are taken into the parrot 12 from the intake 37. Further, the balls taken into the parrot 12 from the take-in port 37 are supplied to a betting device 75 as a throwing device. That is, the receiving tray 35 is for storing the balls discharged from the payout port 34 and supplying the stored balls to the betting device 75 as a loading device. Further, when the bet switch 70 is operated, a ball supplied to a betting device 75 as a throwing device is thrown and guided to the throwing ball passage 53.

また、前扉32の前面における、受皿35の下方に相当する位置には、受皿35に貯留しきれない球を貯留するための下皿36が設けられている。
(投入装置・ベット装置75)
投入装置としてのベット装置75は、パロット12に球を投入するためのものである。
本実施の形態では、5個の球を1単位とし、1回の遊技につき最大で3単位の球を投入して遊技を行うようになっている。
また、図10に示すように、ベット装置75は、5個の球を貯留可能な球貯留部77を、第1から第3まで3個備えるとともに、各球貯留部77へ球を供給するための供給部78と、各球貯留部77に貯留されている球が排出される排出部79とを備えている。
In addition, a lower plate 36 for storing a sphere that cannot be stored in the tray 35 is provided at a position corresponding to the lower side of the tray 35 on the front surface of the front door 32.
(Throwing device / bet device 75)
A betting device 75 as a throwing device is for throwing a ball into the parrot 12.
In the present embodiment, five balls are used as one unit, and a maximum of three units of balls are thrown in for one game.
In addition, as shown in FIG. 10, the betting device 75 includes three ball storage portions 77 that can store five balls from first to third, and supplies the balls to each ball storage portion 77. Supply section 78 and a discharge section 79 from which the sphere stored in each sphere storage section 77 is discharged.

また、図10に示すように、ベット装置75は、取込口37に入った球を一列に整列させて下方へ誘導するための整列通路76を備えている。
また、図10に示すように、整列通路76の上端は、取込口37に連設されている。
また、整列通路76は、取込口37側の高さが高く、また、取込口37とは反対側の高さが低くなっており、取込口37側から取込口37とは反対側へ向けて高さが次第に低くなるように滑らかに傾斜している。また、整列通路76は、その内径が球の直径よりもわずかに大きい円筒状に形成されている。このようにして、整列通路76は、取込口37から取り込んだ球を一列に整列させて下方へ誘導するようにしている。
Also, as shown in FIG. 10, the betting device 75 includes an alignment passage 76 for aligning the balls that have entered the intake port 37 and guiding them downward.
As shown in FIG. 10, the upper end of the alignment passage 76 is connected to the intake port 37.
In addition, the alignment passage 76 has a high height on the intake port 37 side, and a low height on the opposite side to the intake port 37, and is opposite to the intake port 37 from the intake port 37 side. It inclines smoothly so that the height gradually decreases toward the side. The alignment passage 76 is formed in a cylindrical shape whose inner diameter is slightly larger than the diameter of the sphere. In this way, the alignment passage 76 aligns the spheres taken from the intake port 37 in a line and guides them downward.

また、図10に示すように、整列通路76の途中には、下流側から順に、第1から第3までの3個の球貯留部77が連続して設けられているとともに、第1の球貯留部77(77a)の下流側には、排出部79が設けられ、また、第3の球貯留部77(77c)の上流側には、供給部78が設けられている。
つまり、整列通路76の途中には、下流側から順に、排出部79、第1の球貯留部77(77a)、第2の球貯留部77(77b)、第3の球貯留部77(77c)、及び供給部78が連続して設けられている。
更に換言すれば、下流側から順に、排出部79、第1の球貯留部77(77a)、第2の球貯留部77(77b)、第3の球貯留部77(77c)、及び供給部78が連続して設けられており、これらによって、整列通路76が構成されている。
Further, as shown in FIG. 10, in the middle of the alignment passage 76, three ball storage portions 77 from the first to the third are sequentially provided in order from the downstream side, and the first spheres are provided. A discharge unit 79 is provided on the downstream side of the storage unit 77 (77a), and a supply unit 78 is provided on the upstream side of the third ball storage unit 77 (77c).
That is, in the middle of the alignment passage 76, in order from the downstream side, the discharge part 79, the first sphere storage part 77 (77a), the second sphere storage part 77 (77b), and the third sphere storage part 77 (77c). ) And a supply unit 78 are continuously provided.
In other words, the discharge part 79, the first sphere storage part 77 (77a), the second sphere storage part 77 (77b), the third sphere storage part 77 (77c), and the supply part in this order from the downstream side. 78 are provided continuously, and these constitute the alignment passage 76.

また、各球貯留部77の下流側の端部から上流側の端部までの長さは、それぞれ、球の直径の5倍の長さとほぼ等しい。つまり、各球貯留部77の下流側の端部から上流側の端部までの長さは、それぞれ、球5個分の長さとほぼ等しい。これにより、各球貯留部77は、それぞれ、5個の球を貯留可能とされている。
また、図10に示すように、排出部79と第1の球貯留部77(77a)との境界、第1の球貯留部77(77a)と第2の球貯留部77(77b)との境界、第2の球貯留部77(77b)と第3の球貯留部77(77c)との境界、及び第3の球貯留部77(77c)と供給部78との境界に、下流側から順に、第1から第4までの4個のストッパー80が設けられている。
Further, the length from the downstream end to the upstream end of each sphere reservoir 77 is approximately equal to the length of five times the diameter of the sphere. That is, the length from the downstream end to the upstream end of each sphere reservoir 77 is approximately equal to the length of five spheres. Thereby, each sphere storage part 77 can store five spheres, respectively.
Moreover, as shown in FIG. 10, the boundary between the discharge part 79 and the first sphere storage part 77 (77a), the first sphere storage part 77 (77a) and the second sphere storage part 77 (77b). From the downstream side to the boundary, the boundary between the second sphere reservoir 77 (77b) and the third sphere reservoir 77 (77c), and the boundary between the third sphere reservoir 77 (77c) and the supply unit 78 In order, four stoppers 80 from first to fourth are provided.

また、図10に示すように、排出部79と第1の球貯留部77(77a)との境界に設けられているのが、第1のストッパー80(80a)であり、また、第1の球貯留部77(77a)と第2の球貯留部77(77b)との境界に設けられているのが、第2のストッパー80(80b)であり、また、第2の球貯留部77(77b)と第3の球貯留部77(77c)との境界に設けられているのが、第3のストッパー80(80c)であり、また、第3の球貯留部77(77c)と供給部78との境界に設けられているのが、第4のストッパー80(80d)である。
また、各ストッパー80は、それぞれ、球の通過を阻止する位置に突出し、又は球の通過を可能とする位置に退避するように形成される。
Further, as shown in FIG. 10, the first stopper 80 (80a) is provided at the boundary between the discharge part 79 and the first ball storage part 77 (77a). The second stopper 80 (80b) is provided at the boundary between the sphere reservoir 77 (77a) and the second sphere reservoir 77 (77b), and the second sphere reservoir 77 ( 77b) and the third sphere reservoir 77 (77c) are provided at the boundary between the third stopper 80 (80c), and the third sphere reservoir 77 (77c) and the supply unit. A fourth stopper 80 (80d) is provided at the boundary with 78.
Each stopper 80 is formed so as to protrude to a position where the passage of the sphere is prevented or to retract to a position where the passage of the sphere is possible.

また、図10に示すように、各球貯留部77の上流側の端部付近には、各球貯留部77がそれぞれn個の球で満たされているか否かを検出するための貯留球検出手段83が設けられている。
第1の球貯留部77(77a)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83によって、球がある旨が検出されれば、第1の球貯留部77(77a)が5個の球で満たされている旨がわかり、また、第2の球貯留部77(77b)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83によって、球がある旨が検出されれば、第1の球貯留部77(77a)に加えて、第2の球貯留部77(77b)も5個の球で満たされていることがわかり、また、第3の球貯留部77(77c)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83によって、球がある旨が検出されれば、第1の球貯留部77(77a)及び第2の球貯留部77(77b)に加えて、第3の球貯留部77(77c)も5個の球で満たされていることがわかる。
Further, as shown in FIG. 10, in the vicinity of the upstream end portion of each sphere storage section 77, the stored sphere detection for detecting whether or not each sphere storage section 77 is filled with n spheres. Means 83 are provided.
If the stored ball detecting means 83 provided in the vicinity of the upstream end of the first sphere storage unit 77 (77a) detects that there is a sphere, five first sphere storage units 77 (77a) are provided. If it is found that the sphere is filled, and the storage sphere detection means 83 provided near the upstream end of the second sphere storage section 77 (77b) detects that there is a sphere, It can be seen that in addition to the first sphere reservoir 77 (77a), the second sphere reservoir 77 (77b) is also filled with five spheres, and the third sphere reservoir 77 (77c) If the presence of a sphere is detected by the storage sphere detection means 83 provided near the upstream end of the sphere, in addition to the first sphere storage section 77 (77a) and the second sphere storage section 77 (77b) Thus, it can be seen that the third sphere reservoir 77 (77c) is also filled with five spheres.

また、例えば、第1の球貯留部77(77a)に4個以下の球しか貯留されていない場合には、第1の球貯留部77(77a)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83は、球がある旨を検出しない。これにより、第1の球貯留部77(77a)が5個の球で満たされていない旨がわかる。
また、第1の球貯留部77(77a)には5個の球が貯留されているものの、第2の球貯留部77(77b)には4個以下の球しか貯留されていない場合には、第1の球貯留部77(77a)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83は、球がある旨を検出するものの、第2の球貯留部77(77b)の上流側の端部付近に設けた貯留球検出手段83は、球がある旨を検出しない。これにより、第1の球貯留部77(77a)は5個の球で満たされているものの、第2の球貯留部77(77b)が5個の球で満たされていない旨がわかる。
Further, for example, when only four or less spheres are stored in the first sphere storage section 77 (77a), storage provided near the upstream end of the first sphere storage section 77 (77a). The sphere detector 83 does not detect that there is a sphere. Thereby, it can be seen that the first sphere reservoir 77 (77a) is not filled with five spheres.
In addition, when five spheres are stored in the first sphere storage unit 77 (77a), but only four or less spheres are stored in the second sphere storage unit 77 (77b). The storage ball detection means 83 provided in the vicinity of the upstream end of the first sphere storage unit 77 (77a) detects that there is a sphere, but the upstream side of the second sphere storage unit 77 (77b). The stored ball detection means 83 provided in the vicinity of the end of the ball does not detect that there is a ball. Thereby, although the 1st ball storage part 77 (77a) is filled with five balls, it turns out that the 2nd ball storage part 77 (77b) is not filled with five balls.

また、図10に示すように、整列通路76の下端には投入球通路53が連設されている。
(誘導通路50・投入球通路53)
また、図9に示すように、投入球通路53は、前扉32の裏面下部に設けられている。また、投入球通路53は、投入装置としてのベット装置75によってパロット12に投入された球を下方へ誘導するためのものである。つまり、本実施の形態では、投入球通路53が誘導通路50となっている。
(制御基板90)
図9に示すように、前扉32の裏側には、遊技を制御するための制御基板90が設けられている。以下、本実施の形態に係るパロット12における遊技について説明する。
As shown in FIG. 10, a throwing ball passage 53 is connected to the lower end of the alignment passage 76.
(Guidance passage 50, throwing ball passage 53)
Further, as shown in FIG. 9, the throwing ball passage 53 is provided in the lower part of the back surface of the front door 32. The throwing ball passage 53 is for guiding a ball thrown into the parrot 12 downward by a betting device 75 as a throwing device. That is, in the present embodiment, the throwing ball passage 53 is the guide passage 50.
(Control board 90)
As shown in FIG. 9, a control board 90 for controlling the game is provided on the back side of the front door 32. Hereinafter, a game in the parrot 12 according to the present embodiment will be described.

ベットスイッチ70が操作されると、投入装置としてのベット装置75によってパロット12に球が投入される。
具体的には、ベットスイッチ70の操作により1単位の球を投入する旨が入力されると、第1のストッパー80(80a)が、球の通過を可能とする位置に退避するとともに、第2のストッパー80(80b)が、球の通過を阻止する位置に突出する。これにより、第1の球貯留部77(77a)に貯留されている5個の球がパロット12に投入される。つまり、1単位の球がパロット12に投入される。
また、ベットスイッチ70の操作により2単位の球を投入する旨が入力されると、第1及び第2の2個のストッパー80(80a、80b)が、球の通過を可能とする位置に退避するとともに、第3のストッパー80(80c)が、球の通過を阻止する位置に突出する。これにより、第1及び第2の2つの球貯留部77(77a、77b)に貯留されている合計10個の球がパロット12に投入される。つまり、2単位の球がパロット12に投入される。
When the bet switch 70 is operated, a ball is thrown into the parrot 12 by a betting device 75 as a throwing device.
Specifically, when an instruction to input one unit of ball is input by operating the bet switch 70, the first stopper 80 (80a) is retracted to a position where the ball can pass and the second stopper 80 (80a) is retracted. The stopper 80 (80b) protrudes to a position where the passage of the sphere is prevented. As a result, the five balls stored in the first ball storage section 77 (77a) are put into the parrot 12. That is, one unit of sphere is thrown into the parrot 12.
Also, when it is input that two units of balls are thrown by operating the bet switch 70, the first and second stoppers 80 (80a, 80b) are retracted to a position where the balls can pass. At the same time, the third stopper 80 (80c) protrudes to a position that prevents the passage of the sphere. Thereby, a total of ten spheres stored in the first and second sphere storage portions 77 (77a, 77b) are put into the parrot 12. That is, 2 units of balls are thrown into the parrot 12.

また、ベットスイッチ70の操作により3単位の球を投入する旨が入力されると、第1から第3までの3個のストッパー80(80a、80b、80c)が、球の通過を可能とする位置に退避するとともに、第4のストッパー80(80d)が、球の通過を阻止する位置に突出する。これにより、第1から第3までの3つの球貯留部77(77a、77b、77c)に貯留されている合計15個の球がパロット12に投入される。つまり、3単位の球がパロット12に投入される。
また、ベットスイッチ70が操作され、ベット装置75によってパロット12に球が投入されると、球の投入個数(球の投入単位)に応じた本数の入賞ラインが有効になる。
Further, when it is input that three units of balls are thrown by operating the bet switch 70, the first to third stoppers 80 (80a, 80b, 80c) enable passage of the balls. While retracting to the position, the fourth stopper 80 (80d) protrudes to a position that prevents the passage of the sphere. As a result, a total of 15 spheres stored in the first to third three sphere storage units 77 (77a, 77b, 77c) are thrown into the parrot 12. That is, 3 units of balls are thrown into the parrot 12.
Further, when the bet switch 70 is operated and a ball is inserted into the parrot 12 by the betting device 75, the number of winning lines corresponding to the number of balls inserted (ball insertion unit) becomes valid.

具体的には、球の投入個数が5個のときには(球の投入単位が1単位のときには)、第1入賞ラインのみが有効になり、また、球の投入個数が10個のときには(球の投入単位が2単位のときには)、第1から第3までの3本の入賞ラインが有効になり、また、球の投入個数が15個のときには(球の投入単位が3単位のときには)、第1から第5までの5本すべての入賞ラインが有効になる。また、球の投入を条件に、スタートスイッチ71を操作すると、複数の役のいずれかに当選したか又はハズレかの抽選(役抽選)が行われる。また、役抽選とほぼ同時に、3個すべての回転リール61の回転が開始する。その後に、3個のストップスイッチ72のうちの1個を操作すると、当該ストップスイッチ72に対応した回転リール61の回転が停止する。そして、3個すべてのストップスイッチ72の操作を終えると、3個すべての回転リール61の回転が停止する。このとき、いずれかの有効な入賞ライン上に同一種類の図柄が3個揃うと、当該図柄に対応した役の入賞となり、入賞態様に応じた個数の球が払い出される。   Specifically, when the number of balls thrown is 5 (when the ball throwing unit is 1 unit), only the first pay line is valid, and when the number of balls thrown is 10 (the number of balls thrown) When the throwing unit is 2 units), the first to third pay lines are activated, and when the number of throwing balls is 15 (when the throwing unit is 3 units), All five pay lines from 1 to 5 are valid. Further, when the start switch 71 is operated on condition that the ball is thrown, a lottery (role lottery) of whether one of a plurality of winning combinations is won or lost is performed. In addition, the rotation of all three rotary reels 61 starts almost simultaneously with the role lottery. Thereafter, when one of the three stop switches 72 is operated, the rotation of the rotary reel 61 corresponding to the stop switch 72 is stopped. When all the three stop switches 72 have been operated, the rotation of all three rotary reels 61 is stopped. At this time, when three symbols of the same type are arranged on any valid winning line, a winning combination corresponding to the symbol is made, and the number of balls corresponding to the winning mode is paid out.

具体的には、例えば、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン上に3個揃うと、ビッグボーナス入賞(BB入賞)となる。そうすると、制御装置90から送球制御装置95へ、ビッグボーナス入賞を示す入賞信号であるBB入賞信号が送信される。そうすると、第2送球装置180が駆動して、払出口34から「75」個の球が払い出される。
また、例えば、「ベル」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン上に3個揃うと、ベル入賞となる。そうすると、制御装置90から送球制御装置95へ、ベル入賞を示す入賞信号であるベル入賞信号が送信される。そうすると、第2送球装置180が駆動して、払出口34から「50」個の球が払い出される。
Specifically, for example, when three “7” symbols are arranged on any valid winning line, a big bonus winning (BB winning) is obtained. Then, a BB winning signal which is a winning signal indicating a big bonus winning is transmitted from the control device 90 to the pitching control device 95. Then, the second pitching device 180 is driven and “75” balls are paid out from the payout opening 34.
Further, for example, when three “bell” symbols are arranged on any valid winning line, a bell winning is achieved. Then, a bell winning signal that is a winning signal indicating a bell winning is transmitted from the control device 90 to the pitching control device 95. Then, the second pitching device 180 is driven and “50” balls are paid out from the payout opening 34.

また、制御基板90は、すべての回転リール61の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン上に所定の図柄配列が揃ったか否かの判定を行うための図柄判定手段を備えている。図柄判定手段は、3個すべての回転リール61の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン上に同一種類の図柄が3個揃うと、当該図柄に対応した役に入賞したと判定する。つまり、図柄判定手段は、入賞判定手段として機能するものである。
(ホッパーユニット100)
図9に示すように、裏枠20の下部には、ホッパーユニット100が設けられている。また、ホッパーユニット100は、第1球タンク110と、第1送球装置120と、第1送球通路160と、第2球タンク170と、第2送球装置180と、第2送球通路220とを備えている。また、第1球タンク110、第1送球装置120、第1送球通路160、第2球タンク170、第2送球装置180及び第2送球通路220の構造及び機能については、第1の実施の形態と同様である。
In addition, the control board 90 includes symbol determination means for determining whether or not a predetermined symbol arrangement is aligned on any valid winning line when the rotation of all the rotary reels 61 is stopped. Yes. The symbol determination means determines that when all three rotary reels 61 stop rotating and three symbols of the same type are arranged on any valid winning line, the winning combination corresponding to the symbol is won. To do. That is, the symbol determination unit functions as a winning determination unit.
(Hopper unit 100)
As shown in FIG. 9, a hopper unit 100 is provided below the back frame 20. The hopper unit 100 also includes a first ball tank 110, a first ball feeding device 120, a first ball feeding passage 160, a second ball tank 170, a second ball feeding device 180, and a second ball feeding passage 220. ing. The structure and function of the first ball tank 110, the first ball feeding device 120, the first ball throwing passage 160, the second ball tank 170, the second ball throwing device 180, and the second ball throwing passage 220 are described in the first embodiment. It is the same.

(払出検出機構250)
図9に示すように、第2送球通路220の上端には、払出検出機構250が設けられている。また、払出検出機構250の構造及び機能については、第1の実施の形態と同様である。
(補給ユニット300)
図9に示すように、裏枠20の上部には、補給ユニット300が設けられている。また、補給ユニット300は、上部タンク310と、上部送球装置320と、上部送球通路360とを備えている。また、上部タンク310、上部送球装置320及び上部送球通路360の構造及び機能については、第1の実施の形態と同様である。
(Discharge detection mechanism 250)
As shown in FIG. 9, a payout detection mechanism 250 is provided at the upper end of the second pitching passage 220. The structure and function of the payout detection mechanism 250 are the same as those in the first embodiment.
(Supply unit 300)
As shown in FIG. 9, a replenishment unit 300 is provided on the upper portion of the back frame 20. The replenishment unit 300 includes an upper tank 310, an upper ball-sending device 320, and an upper ball-sending passage 360. Further, the structures and functions of the upper tank 310, the upper ball-sending device 320, and the upper ball-sending passage 360 are the same as those in the first embodiment.

(送球制御装置95)
送球制御装置95は、第1送球装置120、第2送球装置180及び上部送球装置320の動作を制御するためのものである。
図9に示すように、本実施の形態では、送球制御装置95は、前扉32の裏面の所定位置に固定されている。
また、本実施の形態では、送球制御装置95は、CPU、RAM、ROM、及びI/Oなどを備えたマイクロコンピュータを用いて構成されている。
また、本実施の形態では、送球制御装置95は、第1送球制御手段、第2送球制御手段、及び上部送球制御手段などを備えている。CPUがROMに記憶された所定のプログラムを実行することにより、送球制御装置95を構成するマイクロコンピュータが、第1送球制御手段、第2送球制御手段、及び上部送球制御手段などとして機能するのである。
(Ball throwing control device 95)
The pitching control device 95 is for controlling operations of the first pitching device 120, the second pitching device 180, and the upper pitching device 320.
As shown in FIG. 9, in this embodiment, the pitching control device 95 is fixed at a predetermined position on the back surface of the front door 32.
In the present embodiment, the pitching control device 95 is configured using a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, an I / O, and the like.
In the present embodiment, the pitching control device 95 includes first pitching control means, second pitching control means, and upper pitching control means. When the CPU executes a predetermined program stored in the ROM, the microcomputer constituting the pitching control device 95 functions as a first pitching control means, a second pitching control means, an upper pitching control means, and the like. .

(第1送球制御手段)
第1送球制御手段は、第1送球装置120の動作を制御するためのものである。
また、第1送球制御手段は、投入装置としてのベット装置75による球の投入を契機に、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出すように、第1送球装置120の動作を制御する。すなわち、ベットスイッチ70が操作され、投入装置としてのベット装置75が駆動してパロット12に球が投入されると、これを契機に、第1送球制御手段は、第1送球装置120を駆動させて、第1球タンク110に貯留されている球を、第1送球通路160へ送り出す。
(First pitching control means)
The first pitching control means is for controlling the operation of the first pitching device 120.
In addition, the first pitching control means causes the first pitching device to send the balls stored in the first ball tank 110 to the first pitching passage 160 when the balls are thrown by the betting device 75 as the throwing device. Control 120 actions. That is, when the bet switch 70 is operated and the betting device 75 as the throwing device is driven and a ball is thrown into the parrot 12, the first pitching control means drives the first pitching device 120 with this as a trigger. Thus, the balls stored in the first ball tank 110 are sent out to the first pitching passage 160.

また、本実施の形態では、第1送球通路160の第1送球装置120側の端部に、第1送球装置120から第1送球通路160への球の送り出しを検出するための第1送球検出センサー165が設けられている。そして、この第1送球検出センサー165が球の送り出しを検出しなくなると、第1送球制御手段が、第1送球装置120の駆動を停止させる。
(第2送球制御手段)
第2送球制御手段は、第2送球装置180の動作を制御するためのものである。
また、第2送球制御手段は、入賞判定手段による入賞した旨の判定を契機に、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出すように、第2送球装置180の動作を制御する。具体的には、本実施の形態では、すべての回転リール61の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン上に同一種類の図柄が3個揃うと、入賞判定手段としての図柄判定手段が、当該図柄に対応した役に入賞したと判定する。そうすると、これを契機に、第2送球制御手段は、第2送球装置180を駆動させて、第2球タンク170に貯留されている球を、第2送球通路220へ送り出す。
Further, in the present embodiment, the first throw detection for detecting the sending of the ball from the first throwing device 120 to the first throwing passage 160 at the end of the first throwing passage 160 on the first throwing device 120 side. A sensor 165 is provided. Then, when the first pitch detection sensor 165 no longer detects the ball delivery, the first pitch control means stops the driving of the first pitch device 120.
(Second pitching control means)
The second pitching control means is for controlling the operation of the second pitching device 180.
In addition, the second pitching control unit is configured to cause the second pitching device 180 to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second pitching passage 220 in response to the determination that the winning determination unit has won. Control the behavior. Specifically, in the present embodiment, when all of the rotary reels 61 stop rotating, if three symbols of the same type are arranged on any valid winning line, the symbol determination as the winning determination means is performed. It is determined that the means has won a winning combination corresponding to the symbol. Then, using this as a trigger, the second ball-throwing control means drives the second ball-throwing device 180 to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second ball-throwing passage 220.

また、本実施の形態では、第2送球制御手段は、払い出すべき球の個数をカウントするための払出個数カウンタと、入賞検出センサーからの入賞検出信号に基づいて払出個数カウンタに所定数を加算するための払出個数加算手段と、払出検出センサー198からの払出検出信号に基づいて払出個数カウンタから1を減算するための払出個数減算手段と、払出個数カウンタが1以上のときには第2モータ210を回転させ払出個数カウンタが0のときには第2モータ210を停止させるモータ制御手段とを備えている。
例えば、「7」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン上に3個揃ってビッグボーナス入賞となり、ビッグボーナス入賞を示す入賞信号であるビッグボーナス入賞信号が、制御基板90から送球制御装置95へ送信されると、払出個数加算手段は、払出個数カウンタに、「75」を加算する。
In the present embodiment, the second pitching control means adds a predetermined number to the payout number counter for counting the number of balls to be paid out and the payout number counter based on the win detection signal from the win detection sensor. A payout number adding means for subtracting, a payout number subtracting means for subtracting 1 from the payout number counter based on a payout detection signal from the payout detection sensor 198, and the second motor 210 when the payout number counter is 1 or more. Motor control means for rotating and stopping the second motor 210 when the payout number counter is zero.
For example, three “7” symbols are arranged on any valid winning line to become a big bonus winning, and a big bonus winning signal, which is a winning signal indicating the big bonus winning, is sent from the control board 90 to the pitching control device 95. When transmitted, the payout number adding means adds “75” to the payout number counter.

また、例えば、「ベル」の図柄がいずれかの有効な入賞ライン上に3個揃ってベル入賞となり、ベル入賞を示す入賞信号であるベル入賞信号が、制御基板90から送球制御装置95へ送信されると、払出個数加算手段は、払出個数カウンタに、「50」を加算する。
また、払出個数減算手段は、払出検出センサー198からの払出検出信号が送球制御装置95へ送信される毎に、払出個数カウンタから「1」を減算する。
また、モータ制御手段は、払出個数カウンタが1以上のときには、第2モータ210を回転させ、払出個数カウンタが0のときには、第2モータ210を停止させる。
このようにして、本実施の形態では、例えば、75個の球の払い出しがあるビッグボーナス入賞となると、第2送球制御手段は、第2送球装置180を駆動させて、払出口34からの球の払い出しを開始するとともに、払出口34から払い出された球の個数が75個に達したところで、第2送球装置180の駆動を停止させる。
Further, for example, three “Bell” symbols are arranged on any valid winning line to become a Bell winning, and a Bell winning signal which is a winning signal indicating the Bell winning is transmitted from the control board 90 to the pitching control device 95. Then, the payout number adding means adds “50” to the payout number counter.
Further, the payout number subtracting means subtracts “1” from the payout number counter every time a payout detection signal from the payout detection sensor 198 is transmitted to the pitching control device 95.
The motor control means rotates the second motor 210 when the payout number counter is 1 or more, and stops the second motor 210 when the payout number counter is 0.
In this way, in the present embodiment, for example, when a big bonus winning with 75 balls paid out is made, the second ball-throwing control means drives the second ball-throwing device 180 to move the ball from the payout outlet 34. When the number of balls paid out from the payout outlet 34 reaches 75, the driving of the second ball-sending device 180 is stopped.

(上部送球制御手段)
上部送球制御手段は、上部送球装置120の動作を制御するためのものである。上部送球制御手段については、第1の実施の形態と同様である。
(第1送球装置120、第2送球装置180及び上部送球装置320の動作)
第1送球装置120、第2送球装置180及び上部送球装置320の動作については、第1の実施の形態と同様である。
以上説明したように、本実施の形態では、前面部30としての前扉32の下部後方に設けた第1球タンク110、第1送球装置120、第2球タンク170及び第2送球装置180等によって、入賞時等の球の払い出しが行われる。このため、前面部30としての前扉32の裏側から裏セットをなくすことができる。これにより、前面部30としての前扉32の裏面を広く有効に使うことができ、ひいては、前扉32に、例えば、液晶ディスプレイやその制御基板90等を新たに搭載しやすくすることができる。もちろん、前扉32に、液晶ディスプレイ及びその制御装置以外の装置等も新たに搭載しやすくなる。
(Upper pitching control means)
The upper pitching control means is for controlling the operation of the upper pitching device 120. The upper pitching control means is the same as in the first embodiment.
(Operations of the first pitching device 120, the second pitching device 180, and the upper pitching device 320)
The operations of the first pitching device 120, the second pitching device 180, and the upper pitching device 320 are the same as in the first embodiment.
As described above, in the present embodiment, the first ball tank 110, the first ball feeding device 120, the second ball tank 170, the second ball feeding device 180, and the like provided at the lower rear of the front door 32 as the front surface portion 30. The ball is paid out at the time of winning. For this reason, the back set can be eliminated from the back side of the front door 32 as the front portion 30. As a result, the back surface of the front door 32 as the front surface portion 30 can be used widely and effectively, and as a result, for example, a liquid crystal display and its control board 90 can be newly mounted on the front door 32. Of course, a device other than the liquid crystal display and its control device can be newly mounted on the front door 32.

また、本実施の形態では、投入装置としてのベット装置75によってパロット12に投入され、投入球通路53によって下方へ誘導された球が、第1球タンク110及び第1送球装置120を経由して、第2球タンク170に貯留される。また、入賞等があると、第2球タンク170に貯留されている球が、第2送球装置180によって送り出され、第2送球通路220を通って、払出口34から受皿35に払い出され、その後再び遊技機10に投入される。このため、遊技機10内を球が循環するようになり、遊技に使用された球が島に戻されることなく再度遊技に使用されるので、島の球回収機構や球補給機構の負担を軽減できる。
更に、本実施の形態では、誘導通路50としての投入球通路53から排出された球は、まず第1球タンク110に貯留される。また、投入装置としてのベット装置75が駆動してパロット12に球が投入されると、第1送球装置120が駆動して、第1球タンク110に貯留されている球を第1送球通路160へ送り出す。また、第1送球通路160から排出された球は、第2球タンク170に貯留される。そして、3個すべての回転リール61の回転が停止した際に、いずれかの有効な入賞ライン上に同一種類の図柄が3個揃い、入賞判定手段としての図柄判定手段によって、当該図柄に対応した役に入賞したと判定されると、第2送球装置180が駆動して、第2球タンク170に貯留されている球を第2送球通路220へ送り出す。第2送球通路220から排出された球は、払出口34から受皿35に払い出される。このため、誘導通路50から排出された球の落下地点である第1球タンク110内には球が滞らない。これにより、誘導通路50に球が詰まったり、あるいは第1球タンクから意図しないところへ球が溢れ出たりしないようにすることができ、ひいては球の循環が円滑に行われるようにすることができる。
Further, in the present embodiment, a ball that is thrown into the parrot 12 by the betting device 75 serving as a throwing device and guided downward by the throwing ball passage 53 passes through the first ball tank 110 and the first ball feeding device 120. The second ball tank 170 is stored. In addition, when there is a winning or the like, the balls stored in the second ball tank 170 are sent out by the second ball feeding device 180, passed through the second ball feeding passage 220, and paid out from the payout outlet 34 to the tray 35, After that, it is thrown into the gaming machine 10 again. For this reason, the ball circulates in the gaming machine 10, and the ball used for the game is used again for the game without being returned to the island, thereby reducing the burden on the island's ball collection mechanism and the ball supply mechanism. it can.
Further, in the present embodiment, the sphere discharged from the input ball passage 53 as the guide passage 50 is first stored in the first sphere tank 110. Further, when a betting device 75 as a throwing device is driven and a ball is thrown into the parrot 12, the first pitching device 120 is driven and the ball stored in the first ball tank 110 is moved to the first pitching passage 160. To send. Further, the sphere discharged from the first pitching passage 160 is stored in the second sphere tank 170. Then, when the rotation of all three rotary reels 61 is stopped, three symbols of the same type are arranged on any valid winning line, and the symbol is determined by the symbol determining means as the winning determining means. When it is determined that the winning combination has been won, the second ball-sending device 180 is driven to send the balls stored in the second ball tank 170 to the second ball-sending passage 220. The balls discharged from the second pitching passage 220 are paid out from the payout opening 34 to the tray 35. For this reason, the sphere does not stagnate in the first sphere tank 110 where the sphere discharged from the guide passage 50 falls. Thereby, it is possible to prevent the guide passage 50 from being clogged or overflowing from the first sphere tank to an unintended place, so that the circulation of the sphere can be performed smoothly. .

本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の前面斜視図。1 is a front perspective view of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の前面部を開いた状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which opened the front part of the game machine which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機のホッパーユニット及び補給ユニットの外観斜視図。1 is an external perspective view of a hopper unit and a supply unit of a gaming machine according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機のホッパーユニットの分解斜視図。The disassembled perspective view of the hopper unit of the gaming machine according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の第1送球装置、第1送球通路、オーバーフロー口及び第2球タンクの説明図。Explanatory drawing of the 1st pitching apparatus of the gaming machine which concerns on the 1st Embodiment of this invention, the 1st pitching channel, the overflow port, and the 2nd ball tank. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の払出検出機構の側断面図。The sectional side view of the payout detection mechanism of the gaming machine according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る遊技機の補給ユニットの分解斜視図。The disassembled perspective view of the replenishment unit of the gaming machine according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の前面斜視図。The front perspective view of the game machine concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の前面部を開いた状態を示す斜視図。The perspective view which shows the state which opened the front part of the game machine which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係る遊技機の投入装置を示す断面図。Sectional drawing which shows the injection device of the game machine which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 遊技機 11 パチンコ
12 パロット 20 裏枠
25 ヒンジ 30 前面部
31 前枠 32 前扉
33 窓 34 払出口
35 受皿 36 下皿
37 取込口 38 操作ハンドル
39 発射装置 40 遊技盤
41 ガイドレール 42 遊技領域
43 図柄表示装置 44 入賞口
45 一般入賞口 46 始動入賞口
47 大入賞口 48 アウト口
50 誘導通路 51 入賞球通路
52 アウト球通路 53 投入球通路
60 リールユニット 61 回転リール
62 前パネル 63 透視窓
70 ベットスイッチ 70a シングルベットスイッチ
70b マックスベットスイッチ 71 スタートスイッチ
72 ストップスイッチ 75 ベット装置
76 整列通路 77 球貯留部
77a 第1の球貯留部 77b 第2の球貯留部
77c 第3の球貯留部 78 供給部
79 排出部 80 ストッパー
80a 第1のストッパー 80b 第2のストッパー
80c 第3のストッパー 80d 第4のストッパー
83 貯留球検出手段 90 制御基板
91 メイン基板 92 サウンド基板
93 表示制御基板 95 送球制御装置
100 ホッパーユニット 110 第1球タンク
120 第1送球装置 130 第1ベース
140 第1回転ディスク 150 第1モータ
151 第1シャフト 155 第1バケット
160 第1送球通路 161 第1水平部
162 上昇部 163 第2水平部
164 底部 165 第1送球検出センサー
170 第2球タンク 171 第1球量検出センサー
172 第2球量検出センサー 173 タンクカバー
174 球供給口 175 第2モータ収納部
180 第2送球装置 190 第2ベース
200 第2回転ディスク 210 第2モータ
211 第2シャフト 212 第1プーリ
213 第2プーリ 214 伝達ベルト
215 第2バケット 220 第2送球通路
230 オーバーフロー口 235 回収シュート
250 払出検出機構 251 ケース
252 球通路 253 鉛直部
254 傾斜部 255 アーム
256 ローラー 257 スプリング
258 払出検出センサー 300 補給ユニット
310 上部タンク 311 上部球量検出センサー
312 球量検出用プレート 320 上部送球装置
330 上部ベース 340 上部回転ディスク
350 上部モータ 351 上部シャフト
355 上部バケット 360 上部送球通路
370 上下接続シュート
10 Pachislot machines 11 Pachinko
12 Parrot 20 Back frame
25 Hinge 30 Front
31 Front frame 32 Front door
33 Windows 34 Exit
35 pan 36 bottom plate
37 Inlet 38 Operation handle
39 Launcher 40 Game board
41 Guide rail 42 Game area
43 Symbol display 44
45 General prize opening 46 Start prize opening
47 Grand prize opening 48 Out
50 Guide passage 51 Prize ball passage
52 Out ball passage 53 Throw ball passage
60 reel unit 61 rotating reel
62 Front panel 63 Perspective window
70 Bet switch 70a Single bed switch
70b Max bet switch 71 Start switch
72 Stop switch 75 Bet device
76 Alignment passage 77 Sphere reservoir
77a First sphere reservoir 77b Second sphere reservoir
77c Third sphere reservoir 78 Supply section
79 Ejector 80 Stopper
80a first stopper 80b second stopper
80c 3rd stopper 80d 4th stopper
83 Reservoir detection means 90 Control board
91 Main board 92 Sound board
93 Display control board 95 Pitch control device
100 Hopper unit 110 First ball tank
120 First pitcher 130 First base
140 First rotating disk 150 First motor
151 1st shaft 155 1st bucket
160 First pitching passage 161 First horizontal section
162 Ascending part 163 Second horizontal part
164 Bottom 165 First throw detection sensor
170 Second ball tank 171 First ball amount detection sensor
172 Second ball detection sensor 173 Tank cover
174 Ball supply port 175 Second motor storage
180 Second pitcher 190 Second base
200 Second rotating disk 210 Second motor
211 2nd shaft 212 1st pulley
213 Second pulley 214 Transmission belt
215 Second bucket 220 Second pitch passage
230 Overflow port 235 Recovery chute
250 Discharge detection mechanism 251 Case
252 Ball passage 253 Vertical section
254 Slope 255 Arm
256 Roller 257 Spring
258 Discharge detection sensor 300 Supply unit
310 Upper tank 311 Upper ball detection sensor
312 Ball detection plate 320 Upper ball feeder
330 Upper base 340 Upper rotating disk
350 Upper motor 351 Upper shaft
355 Upper bucket 360 Upper pitching passage
370 Vertical connection chute

Claims (1)

球を遊技媒体として用いる遊技機であって、
遊技機の前面を構成する前面部と、
遊技機に球を投入するための投入装置と、
遊技機に投入された球を前面部の裏面下方へ誘導するための誘導通路と、
誘導通路から排出された球を貯留するための第1球タンクと、
第1球タンクに貯留されている球を送り出すための第1送球装置と、
第1送球装置から送り出された球を誘導するための第1送球通路と、
第1送球通路から排出された球を貯留するための第2球タンクと、
第2球タンクに貯留されている球を送り出すための第2送球装置と、
第2送球装置から前面部の上端と下端との間の所定位置まで延び且つ第2送球装置から送り出された球を誘導するための第2送球通路と、
前面部の上端と下端との間の所定位置に設けられ且つ第2送球通路から排出された球を前面部の前側へ誘導するための払出口と、
払出口から排出された球を貯留し且つ貯留している球を投入装置へ供給するための受皿とを備えるとともに、
投入装置による球の投入を契機に、第1球タンクに貯留されている球を第1送球通路へ送り出すように、第1送球装置の動作を制御する第1送球制御手段と、
入賞か否かの判定を行うための入賞判定手段と、
入賞判定手段による入賞した旨の判定を契機に、第2球タンクに貯留されている球を第2送球通路へ送り出すように、第2送球装置の動作を制御する第2送球制御手段とを備えていることを特徴とする遊技機。
A gaming machine that uses a ball as a gaming medium,
A front part constituting the front of the gaming machine;
A throwing device for throwing the ball into the gaming machine;
A guide passage for guiding the ball thrown into the gaming machine to the lower part of the back side of the front part;
A first sphere tank for storing the sphere discharged from the guide passage;
A first ball-sending device for sending out the balls stored in the first ball tank;
A first pitching passage for guiding a ball sent out from the first pitching device;
A second ball tank for storing the sphere discharged from the first pitching passage;
A second ball-sending device for sending out the balls stored in the second ball tank;
A second pitching passage extending from the second pitching device to a predetermined position between the upper end and the lower end of the front portion and guiding the ball sent out from the second pitching device;
A payout opening provided at a predetermined position between the upper end and the lower end of the front portion and for guiding the ball discharged from the second pitching passage to the front side of the front portion;
A basin for storing the sphere discharged from the payout outlet and supplying the stored sphere to the charging device;
Triggered by the throwing-in of the ball by the throwing device, a first pitching control means for controlling the operation of the first pitching device so as to send the ball stored in the first ball tank to the first pitching passage;
A winning determination means for determining whether or not it is a winning;
Triggered by the winning determination means by the winning determination means, the second pitching control means for controlling the operation of the second pitching device so as to send the balls stored in the second ball tank to the second pitching passage. A gaming machine characterized by that.
JP2006017551A 2006-01-26 2006-01-26 Game machine Expired - Fee Related JP4778799B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017551A JP4778799B2 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017551A JP4778799B2 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195719A JP2007195719A (en) 2007-08-09
JP4778799B2 true JP4778799B2 (en) 2011-09-21

Family

ID=38450916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017551A Expired - Fee Related JP4778799B2 (en) 2006-01-26 2006-01-26 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4778799B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007195719A (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008307157A (en) Accessory of big winning hole of game machine
JP2009291542A (en) Game system and bank of game machines
JP4563732B2 (en) Game machine
JP5138302B2 (en) Bullet ball machine
JP4778799B2 (en) Game machine
JPH05123433A (en) Ball shooting game machine
JP5138301B2 (en) Bullet ball machine
JP2009050642A (en) Pachinko machine
JP4494090B2 (en) Bullet ball machine
JPH0117326Y2 (en)
JP5058700B2 (en) Bullet ball machine
JP2008154673A (en) Pachinko game machine
JP2005341999A (en) Game machine
JP2521245B2 (en) Ball payout device for ball game machines
JP4494091B2 (en) Bullet ball machine
JP4730736B2 (en) Game machine
JPH02189175A (en) Pin ball game machine
JP2747712B2 (en) Ball game machine
JP2002095796A (en) Game machine
JP4527794B2 (en) Game medal lifting mechanism
JP4621457B2 (en) Pachinko machine
JP2003024594A (en) Game machine
JP2794451B2 (en) Ball game machine
JP2009028123A (en) Pinball game machine
JP2006020739A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100517

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees