JP4778091B2 - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4778091B2
JP4778091B2 JP2010003423A JP2010003423A JP4778091B2 JP 4778091 B2 JP4778091 B2 JP 4778091B2 JP 2010003423 A JP2010003423 A JP 2010003423A JP 2010003423 A JP2010003423 A JP 2010003423A JP 4778091 B2 JP4778091 B2 JP 4778091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
communication system
coverage area
mobile communication
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010003423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142596A (ja
Inventor
幹生 岩村
啓之 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010003423A priority Critical patent/JP4778091B2/ja
Priority to US13/520,916 priority patent/US8725159B2/en
Priority to PCT/JP2011/050185 priority patent/WO2011083848A1/ja
Publication of JP2011142596A publication Critical patent/JP2011142596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778091B2 publication Critical patent/JP4778091B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/30Special cell shapes, e.g. doughnuts or ring cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0073Allocation arrangements that take into account other cell interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムに関する。
3GPPで仕様化が進められているLTE(Long Term Evolution)-Advanced方式の移動通信システムでは、「CA(Carrier Aggregation)」を行うことが検討されている。
移動局UEは、CAを行う場合には、無線基地局eNBに対して、異なる周波数帯域の複数の「Component Carrier(CC)」を用いて上り信号を送信するように構成されている。
このため、LTE-Advanced方式の移動通信システムでは、図4に示すように、周波数帯F1のCCが用いられるセル#11/#12/#13のカバレッジエリアと周波数帯F2のCCが用いられるセル#21/#22/#23のカバレッジエリアとが同じ広さで地理的に重畳するように構成されることが想定されている。
3GPP TS36.814 v1.5.0 3GPP TS36.912 v9.1.0
しかしながら、周波数帯F1として2GHz帯が用いられ、周波数帯F2として3.5GHz帯が用いられる場合、3.5GHz帯のCCの伝搬特性が2GHz帯のCCの伝搬特性よりも劣るため、2GHz帯のCCが用いられるセルのカバレッジエリアの広さと3.5GHz帯のCCが用いられるセルのカバレッジエリアの広さとを同じにすることが困難となるという問題点があった。
特に、3.5GHz帯や4.9GHz帯等の高い周波数帯では、2GHz帯等の一般的にセルラシステムで用いられる周波数帯に比べて伝搬減衰が著しく、移動局UEの受信感度が同一であると仮定した場合、リンクバジェット的に4〜10dB程度の劣化が生じる問題がある。したがって、3.5GHz帯や4.9GHz帯等の高い周波数帯を用いた場合に、カバレッジを保障できない問題があり、また、モビリティを保障できない問題があった。
例えば、3.5GHz帯のキャリアで通信中に移動局UEが移動した場合、容易に3.5GHz帯のキャリアが届かないエリアに侵入する可能性があり、ハンドオーバが失敗したり呼が切断したりする問題があった。
これらの問題を解消するために、3.5GHz帯や4.9GHz帯等の高い周波数帯を用いるセルは、無線基地局eNBの数を増やしてセルの密度を上げることが考えられるが、これではネットワーク構成のコストが高くなるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、CAを適用することで、3.5GHz帯や4.9GHz帯等の高い周波数帯を効果的に利用することができる適切な構成を有する移動通信システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局が、無線基地局との間で、第1周波数帯域の第1キャリア及び該第1周波数帯域よりも高い周波数帯域である第2周波数帯域の第2キャリアを同時に用いて、信号の送受信を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、前記無線基地局は、前記第1キャリアが用いられる第1セル及び前記第2キャリアが用いられる第2セルを管理するように構成されており、前記第1セルのカバレッジエリアと前記第2セルのカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されており、前記第1セルのカバレッジエリアは、前記第2セルのカバレッジエリアよりも広くなるように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、CAを適用することで、3.5GHz帯や4.9GHz帯等の高い周波数帯を効果的に利用することができる適切な構成を有する移動通信システムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 従来の移動通信システムの全体構成図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムである。
なお、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、周波数帯域F1のCC及び周波数帯域F2のCCを同時に用いて、信号の送受信を行うことができるように構成されている、すなわち、CAを行うことができるように構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB配下に、マクロセルとして、セル#11やセル#12やセル#13やセル#21やセル#22やセル#23等が設けられている。
セル#11やセル#12やセル#13では、周波数帯F1のCCが用いられており、セル#21やセル#22やセル#23では、周波数帯F2のCCが用いられている。
LTE-Advanced方式の移動通信システムでは、例えば、周波数帯F1及びF2として、800MHz帯や1.5GHz帯や1.7GHz帯や2GHz帯や3.4-3.6GHz帯や4.4-4.9GHz帯等が用いられることが想定されている。
また、例えば、各「Component Carrier」の帯域幅は、6RB(Resource Block)、15RB、25RB、50RB、75RB又は100RBのいずれかであってもよい。なお、1RBは、180kHzである。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#11のカバレッジエリアとセル#21のカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されており、セル#12のカバレッジエリアとセル#22のカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されており、セル#13のカバレッジエリアとセル#23のカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されている。
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、周波数帯F1を、周波数帯F2よりも低い周波数帯域とし、セル#11のカバレッジエリアは、セル#21のカバレッジエリアよりも広くなるように構成されており、セル#12のカバレッジエリアは、セル#22のカバレッジエリアよりも広くなるように構成されており、セル#13のカバレッジエリアは、セル#23のカバレッジエリアよりも広くなるように構成されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21において、同一のPCI(Phyiscal Cell Identity)が用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22において、同一のPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23において、同一のPCIが用いられるように構成されていてもよい。
或いは、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21において、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22において、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23において、異なるPCIが用いられるように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリアとセル#21のカバレッジエリアとが重畳するエリア、セル#12のカバレッジエリアとセル#22のカバレッジエリアとが重畳するエリア及びセル#13のカバレッジエリアとセル#23のカバレッジエリアとが重畳するエリアでのみ、CAを行うことができる。
一方、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリア内のセル#21のカバレッジエリアが重畳されていないエリア、セル#12のカバレッジエリア内のセル#22のカバレッジエリアが重畳されていないエリア及びセル#13のカバレッジエリア内のセル#23のカバレッジエリアが重畳されていないエリアでは、周波数帯F1のCCのみを用いた通信を行うように構成されている、すなわち、CAを行うことができない。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、各周波数帯のCCの伝搬特性を考慮しつつ、セル#11/#12/#13のカバレッジエリアとセル#21/#22/#23のカバレッジエリアとが重畳するエリアでは、CAによって高いスループットを実現することができると共に、周波数帯F1のCCが用いられるセル#11/#12/#13によって広いカバレッジエリアを実現することができる。
(本発明の第2の実施形態に係る移動通信システム)
図2を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、本実施形態に係る移動通信システムについて、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図2に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムと同様に、無線基地局eNB配下に、マクロセルとして、セル#11やセル#12やセル#13やセル#21やセル#22やセル#23等が設けられている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#11のカバレッジエリアは、セル#21のカバレッジエリア及びセル#23のカバレッジエリアと地理的に重畳するように構成されており、セル#12のカバレッジエリアは、セル#21のカバレッジエリア及びセル#22のカバレッジエリアと地理的に重畳するように構成されており、セル#13のカバレッジエリアは、セル#22のカバレッジエリア及びセル#23のカバレッジエリアと地理的に重畳するように構成されている。
すなわち、本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#11/#12/#13のカバレッジエリアとセル#21/#22/#23のカバレッジエリアとがずれている。
具体的には 本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、セル#11における通信用アンテナのメインローブの方向とセル#21における通信用アンテナのメインローブの方向とが異なる方向となるように調整している。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、セル#12における通信用アンテナのメインローブの方向とセル#22における通信用アンテナのメインローブの方向とが異なる方向となるように調整している。
さらに、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBは、セル#13における通信用アンテナのメインローブの方向とセル#23における通信用アンテナのメインローブの方向とが異なる方向となるように調整している。
また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21において、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22において、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23において、異なるPCIが用いられるように構成されていてもよい。
或いは、本実施形態に係る移動通信システムでは、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21において、同一のPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22において、同一のPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23において、同一のPCIが用いられるように構成されていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリアとセル#21/#23のカバレッジエリアとが重畳するエリア、セル#12のカバレッジエリアとセル#21/#22のカバレッジエリアとが重畳するエリア及びセル#13のカバレッジエリアとセル#22/#23のカバレッジエリアとが重畳するエリアでのみ、CAを行うことができる。
例えば、セル#13に在圏する移動局UEは、セル#13のカバレッジエリアとセル#22のカバレッジエリアとが重畳するエリアでは、セル#13で用いられているCC#13及びセル#22で用いられているCC#22を用いたCAを行うことができ、セル#13のカバレッジエリアとセル#23のカバレッジエリアとが重畳するエリアでは、セル#13で用いられているCC#13及びセル#23で用いられているCC#23を用いたCAを行うことができる。
一方、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリア内でセル#21/#23のカバレッジエリアが重畳されていないエリア、セル#12のカバレッジエリア内でセル#21/#22のカバレッジエリアが重畳されていないエリア及びセル#13のカバレッジエリア内でセル#22/#23のカバレッジエリアが重畳されていないエリアでは、周波数帯F1のCCのみを用いた通信を行うように構成されている、すなわち、CAを行うことができない。
本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、各周波数帯のCCの伝搬特性を考慮しつつ、セル#11/#12/#13のカバレッジエリアとセル#21/#22/#23のカバレッジエリアとが重畳するエリアでは、CAによって高いスループットを実現することができると共に、周波数帯F1のCCが用いられるセル#11/#12/#13によって広いカバレッジエリアを実現することができる。
また、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムによれば、あるセルの境界エリアには、他のセルにおけるCCのメインローブが向いているため、各セルが補完しあうことによって、各セルの境界エリアにおけるスループットを改善することができる。
(本発明の第3の実施形態に係る移動通信システム)
図3を参照して、本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。以下、本実施形態に係る移動通信システムについて、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図3に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、基地局eNB配下に、マクロセルとして、セル#11やセル#12やセル#13等が設けられており、張り出しセルとして、セル#21Aやセル#21Bやセル#22Aやセル#23Aやセル#23B等が設けられている。
例えば、張り出しセルは、CAによって高いスループットを実現したい特定エリアに設けられるように構成されている。
セル#11やセル#12やセル#13では、周波数帯F1のCCが用いられており、セル#21Aやセル#21Bやセル#22Aやセル#23Aやセル#23Bでは、周波数帯F2のCCが用いられている。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#11のカバレッジエリア内に、セル#21Aやセル#21Bが設けられており、セル#12のカバレッジエリア内に、セル#22Aが設けられており、セル#13のカバレッジエリア内に、セル#23Aやセル#23Bが設けられている。
また、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21A/#21Bにおいて、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22Aにおいて、異なるPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23A/#23Bにおいて、異なるPCIが用いられるように構成されていてもよい。
或いは、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21A/#21Bにおいて、同一のPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#12及びセル#22において、同一のPCIが用いられるように構成されており、カバレッジエリアが重畳しているセル#13及びセル#23において、同一のPCIが用いられるように構成されていてもよい。
なお、セル#11/#12/#13で用いられるPCIの範囲と、セル#21A/#21B/#22A/#23A/#23Bで用いられるPCIの範囲とが異なっていてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリアとセル#21A/#21Bのカバレッジエリアとが重畳するエリア、セル#12のカバレッジエリアとセル#22Aのカバレッジエリアとが重畳するエリア及びセル#13のカバレッジエリアとセル#23A/#23Bのカバレッジエリアとが重畳するエリアでのみ、CAを行うことができる。
一方、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、セル#11のカバレッジエリア内のセル#21A/21Bのカバレッジエリアが重畳されていないエリア、セル#12のカバレッジエリア内のセル#22Aのカバレッジエリアが重畳されていないエリア及びセル#13のカバレッジエリア内のセル#23A/#23Bのカバレッジエリアが重畳されていないエリアでは、周波数帯F1のCCのみを用いた通信を行うように構成されている、すなわち、CAを行うことができない。
本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムによれば、各周波数帯のCCの伝搬特性を考慮しつつ、セル#11/#12/#13のカバレッジエリアとセル#21A/#21B/#22A/#23A/#23Bのカバレッジエリアとが重畳するエリアでは、CAによって高いスループットを実現することができると共に、周波数帯F1のCCが用いられるセル#11/#12/#13によって広いカバレッジエリアを実現することができる。
また、本発明の第3の実施形態に係る移動通信システムによれば、特に、各セルの境界エリアにおけるスループットを改善することができる。
なお、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、通信中の移動局UEは、各周波数帯F1/F2のCCを独立に測定し、無線基地局eNBに対して、かかる測定結果を報告するように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、カバレッジを提供する周波数帯F1のCCにおける測定結果に基づいて、ハンドオーバ制御を行うように構成されていてもよい。なお、周波数帯F1のCCが、アンカーキャリアであるものとする。
ここで、アンカーキャリアとは、複数の「Component Carrier」のうち、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、PHICH(Physical HARQ Indicator Channel)信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、「Semi-persistent Scheduling」が適用される下り信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、「Semi-persistent Scheduling」が適用されるPUSCH信号(上りデータ信号)に対するPHICH信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、ページング信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、DCCH(Dedicated Control Channel)信号が送信されるキャリアと定義されていてもよいし、測定(Measurement)が行われるキャリアと定義されていてもよい。或いは、アンカーキャリアの定義は、上述した定義の組み合わせにより定義されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、スループットを提供する周波数帯F2のCCにおける測定結果に基づいて、CAにおけるCCの追加や削除や切り替えの制御を行うように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、通信中の移動局UEは、周波数帯F2のCCにおける品質の劣化を検出した場合(例えば、RLF(Radio Link Failure)を検出した場合)、周波数帯F1のCCを用いて、無線基地局eNBに対して、その旨を報告するように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、通信中の移動局UEは、周波数帯F2のCCにおける品質の劣化を検出した場合(例えば、RLFを検出した場合)、周波数帯F1のCCが使用されているセルに係るPCI及びC-RNTI(Cell-Radio Network Temporaly Identity)を用いて再接続処理を行うように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、通信中の移動局UEは、モビリティ性能を保障するために、アンカーキャリアである周波数帯F1のCCにおける測定の頻度を、周波数帯F2のCCにおける測定の頻度よりも高くするように構成されていてもよい。或いは、アンカーキャリアの測定精度に関する要求条件が、アンカーキャリア以外のCCの測定精度に関する要求条件よりも厳しく規定されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、Idle状態の移動局UEは、周波数帯F1のCCが用いられているセルにおいて待ち受けを行うように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、通信完了時、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、周波数帯F1のCCが用いられているセルにおいて待ち受けを行うように「redirection指示」を行うように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNBは、周波数帯F1のCCが用いられているセルでは、周辺キャリア情報として、周波数帯F2のCCに関する情報を報知しないように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNBは、周波数帯F2のCCが用いられているセルでは、報知情報にて、待ち受けが不可であることを示す「cell barring」のフラグを立てるように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、周波数帯F1のCCが用いられているセルにおいてRRCコネクションを確立した後に、周波数帯F2のCCを追加するように構成されている。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNBは、CAを行っている移動局UEに対しては、優先的に、周波数帯F2におけるPDCCHを介して、周波数帯F1/F2に関するスケジューリング信号を通知するように構成されていてもよい。
これは、移動局UEが、周波数帯F2のCCが届く範囲にいることが分かっているため、広範囲に届く周波数帯F1におけるPDCCHではなく、周波数帯F2におけるPDCCHを介して、周波数帯F1/F2に関するスケジューリング信号を通知する方が、効率的なためである。周波数帯F1におけるPDCCHは、周波数帯F2が届かない場所にいる移動局UEに対して優先的に用いることができる。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNBは、CAを行っている移動局UEに対して、周波数帯F2におけるリソースブロック(RB:Resource Block)を優先的に割り当てるように構成されていてもよい。
また、上述の第1乃至第3の実施形態に係る移動通信システムにおいて、無線基地局eNBは、CAを行っていない移動局UEに対して、周波数帯F1におけるリソースブロックを優先的に割り当てるように構成されていてもよい。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動局UEが、無線基地局eNBとの間で、周波数帯域F1(第1周波数帯域)の第1キャリア及び周波数帯域F1よりも高い周波数帯域である周波数帯域F2(第2周波数帯域)の第2キャリアを同時に用いて、信号の送受信を行うことができるように構成されている、すなわち、CAを行うことができるように構成されている移動通信システムであって、無線基地局eNBは、第1キャリアが用いられるセル#11(第1セル)及び第2キャリアが用いられるセル#21/#21A/#21B(第2セル)を管理するように構成されており、セル#11のカバレッジエリアとセル#21/#21A/#21Bのカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されており、セル#11のカバレッジエリアは、セル#21/#21A/#21Bのカバレッジエリアよりも広くなるように構成されていることを要旨とする(図1乃至図3参照)。
本実施形態の第1の特徴において、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21において、Primary-SCH信号及びSecondary-SCH信号(同期信号)のスクランブリング処理に同一のPCI(セル識別情報)が用いられるように構成されていてもよい(図1参照)。
本実施形態の第1の特徴において、カバレッジエリアが重畳しているセル#11及びセル#21/#21A/#21Bにおいて、異なるPCIが用いられるように構成されていてもよい(図2及び図3参照)。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNBは、セル#11における通信用の第1アンテナと、セル#21における通信用の第2アンテナとを具備し、第1アンテナのメインローブの方向と第2アンテナのメインローブの方向とが異なるように構成されていてもよい(図2参照)。
本実施形態の第1の特徴において、セル#11のカバレッジエリア内に、複数のセル#21A/#21Bが設けられていてもよい。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
#11、#12、#13、#21、#22、#23…マクロセル
#21A、#21B、#22A、#23A、#23B…張り出しセル

Claims (5)

  1. 移動局が、無線基地局との間で、第1周波数帯域の第1キャリア及び該第1周波数帯域よりも高い周波数帯域である第2周波数帯域の第2キャリアを同時に用いて、CA(Carrier Aggregation)を行うことができるように構成されている移動通信システムであって、
    前記無線基地局は、前記第1キャリアが用いられる第1セル及び前記第2キャリアが用いられる第2セルを管理するように構成されており、
    前記第1セルのカバレッジエリアと前記第2セルのカバレッジエリアとが地理的に重畳するように構成されており、
    前記第1セルのカバレッジエリアは、前記第2セルのカバレッジエリアよりも広くなるように構成されており、
    前記第1キャリアは、カバレッジを提供し、前記第2キャリアは、カバレッジを提供しないように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
  2. カバレッジエリアが重畳している前記第1セル及び前記第2セルにおいて、同期信号のスクランブリング処理に同一のセル識別情報が用いられるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  3. カバレッジエリアが重畳している前記第1セル及び前記第2セルにおいて、同期信号のスクランブリング処理に異なるセル識別情報が用いられるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  4. 前記無線基地局は、前記第1セルにおける通信用の第1アンテナと、前記第2セルにおける通信用の第2アンテナとを具備し、
    前記第1アンテナのメインローブの方向と前記第2アンテナのメインローブの方向とが異なるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
  5. 前記第1セルのカバレッジエリア内に、複数の前記第2セルが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の移動通信システム。
JP2010003423A 2010-01-08 2010-01-08 移動通信システム Active JP4778091B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003423A JP4778091B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信システム
US13/520,916 US8725159B2 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Mobile communication system
PCT/JP2011/050185 WO2011083848A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-07 移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003423A JP4778091B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142596A JP2011142596A (ja) 2011-07-21
JP4778091B2 true JP4778091B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=44305584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003423A Active JP4778091B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8725159B2 (ja)
JP (1) JP4778091B2 (ja)
WO (1) WO2011083848A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6001865B2 (ja) 2012-01-30 2016-10-05 株式会社Nttドコモ 移動通信方法及び移動局
JP2013183270A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Ntt Docomo Inc 移動通信システム
JP5281704B1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局
WO2014110811A1 (zh) * 2013-01-18 2014-07-24 华为技术有限公司 多载波通信的方法、装置和设备
JP6041312B2 (ja) * 2013-07-31 2016-12-07 株式会社Kddi総合研究所 制御装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20160353441A1 (en) * 2014-02-12 2016-12-01 Commscope Technologies Llc Pooled resource carrier aggregation
CN105656609B (zh) * 2015-12-25 2019-06-18 华为技术有限公司 一种多载波下的载波聚合实现方法及基站
US11700553B2 (en) * 2017-08-10 2023-07-11 Nokia Technologies Oy Method of apparatus for monitoring for a radio link failure associated with a secondary cell of a secondary base station
US10431418B1 (en) 2018-04-05 2019-10-01 B Dot Medical Inc. Focusing magnet and charged particle irradiation apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3253419B2 (ja) * 1993-06-02 2002-02-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信装置および移動局装置
JP2006197264A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toshiba Corp 無線基地局システムおよびその通信制御方法
JPWO2006092856A1 (ja) * 2005-03-02 2008-08-07 富士通株式会社 マルチキャリア通信方法及びそれに使用される基地局及び移動局
EP1791377A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-30 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for managing at least an area covered by a base station
US8711811B2 (en) * 2008-06-19 2014-04-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Identifying multi-component carrier cells
WO2010049000A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Sakib Becirbasic Generatorsystem an fahrzeugen
US8737327B2 (en) * 2008-10-31 2014-05-27 Nokia Siemens Networks Oy Carrier selection for accessing a cellular system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011083848A1 (ja) 2011-07-14
US8725159B2 (en) 2014-05-13
JP2011142596A (ja) 2011-07-21
US20130012213A1 (en) 2013-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4778091B2 (ja) 移動通信システム
KR102233787B1 (ko) 밀리미터파 캐리어 집성을 이용한 릴레이 백홀링의 장치, 시스템 및 방법
US9521605B2 (en) Method and apparatus for handover
ES2848305T3 (es) Recopilación de solicitudes de planificación después de un período de recepción discontinuo
US9635590B2 (en) Mobile station and mobile communication method
US11751113B2 (en) User equipment autonomous serving cell selection in new radio
JP2015514338A (ja) デュアルネットワークアーキテクチャにおけるrfチェーン使用法
US20170290042A1 (en) Scheduling request transmission to request resources for a buffer status report
US10244492B2 (en) Interleaved beam sweeping for synchronization and random access procedures
EP2830379A1 (en) Wireless base station and mobile station
KR20170126910A (ko) 밀리미터파 네트워크들에서의 백홀 동작들을 위한 방법들
JP2014220689A (ja) 移動局
CN108886802B (zh) 用以请求用于缓冲器状态报告的资源的调度请求传输
JP5860729B2 (ja) 無線基地局
US9445295B2 (en) Mobile communication method, radio base station and mobile station
US20150230212A1 (en) Radio base station and mobile station
US9668174B2 (en) Mobile communication method
EP2996392B1 (en) Mobile communication system for handover with signaling diversity
KR20140136052A (ko) 간섭 소거 시나리오들에서 개선들을 위한 방법들,디바이스들 및 컴퓨터 프로그램 물건들
US20150023253A1 (en) Mobile communication system
CA2886799A1 (en) Radio base station and mobile station
JP5281704B1 (ja) 無線基地局
JP2012253407A (ja) 移動通信方法及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250