JP4769197B2 - 薬液注入システム - Google Patents

薬液注入システム Download PDF

Info

Publication number
JP4769197B2
JP4769197B2 JP2006545135A JP2006545135A JP4769197B2 JP 4769197 B2 JP4769197 B2 JP 4769197B2 JP 2006545135 A JP2006545135 A JP 2006545135A JP 2006545135 A JP2006545135 A JP 2006545135A JP 4769197 B2 JP4769197 B2 JP 4769197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
rfid chip
syringe
antenna
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006545135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006054651A1 (ja
Inventor
茂 根本
世一 小野
正博 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Original Assignee
Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nemoto Kyorindo Co Ltd filed Critical Nemoto Kyorindo Co Ltd
Priority to JP2006545135A priority Critical patent/JP4769197B2/ja
Publication of JPWO2006054651A1 publication Critical patent/JPWO2006054651A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769197B2 publication Critical patent/JP4769197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/14546Front-loading type injectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/172Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body electrical or electronic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3569Range sublocal, e.g. between console and disposable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6054Magnetic identification systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/007Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests for contrast media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons
    • A61M5/1456Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons with a replaceable reservoir comprising a piston rod to be moved into the reservoir, e.g. the piston rod is part of the removable reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、薬液シリンジの薬液を薬液注入装置で被験者に注入する薬液注入システムに関し、特に、CT(ComputedTomography)スキャナなどの透視撮像装置で透視画像が撮像される被験者に造影剤を注入する薬液注入システムに関する。
現在、被験者の透視画像を撮像する透視撮像装置としては、CTスキャナ、MRI(MagneticResonance Imaging)装置、PET(PositronEmission Tomography)装置、超音波診断装置、CTアンギオ装置、MRA(MRAngio)装置、等がある。上述のような透視撮像装置を使用するとき、被験者に造影剤や生理食塩水などの薬液を注入することがあり、この注入を自動的に実行する薬液注入装置も実用化されている。
このような薬液注入装置は、例えば、駆動モータやスライダ機構からなるピストン駆動機構を有しており、薬液シリンジが着脱自在に装着される。その薬液シリンジは、一般的にシリンダ部材とピストン部材からなり、シリンダ部材にピストン部材がスライド自在に挿入されている。
より詳細には、シリンダ部材は円筒形状に形成されており、閉塞された前端中央に導管部が形成されているとともに、後端は開口されている。その後端外周には円環状のシリンダフランジが形成されており、その後端開口から内部にピストン部材がスライド自在に挿入されている。
このような薬液シリンジには、プレフィルドタイプとリフィルタイプがあり、プレフィルドタイプでは、シリンダ部材に薬液が充填されて全体が梱包材で密封された状態で出荷され、リフィルタイプでは、利用者により所望の薬液がシリンダ部材に充填される。なお、以下では説明を簡単にするため、薬液シリンジがプレフィルドタイプであることを前提として説明する。
上述のような薬液シリンジの薬液を被験者に注入する場合、作業者は適切な薬液の薬液シリンジを用意し、梱包材から薬液シリンジを取り出す。その薬液シリンジを延長チューブで被験者に連結して薬液注入装置に装填すると、シリンダ保持機構によりシリンダフランジが保持される。このような状態で、薬液注入装置は、所定操作に対応してピストン駆動機構でピストン部材をシリンダ部材に圧入させるので、これで薬液シリンジから被験者に薬液が注入されることになる。
その場合、作業者が薬液の種類などを考慮して注入速度や注入総量などを決定し、それを薬液注入装置にデータ入力すると、この薬液注入装置は入力データに対応して薬液を被験者に注入する。例えば、薬液として造影剤を注入すれば被験者の造影度が変化するので、透視撮像装置により良好な透視画像が撮像されることになる。
なお、薬液注入装置には造影剤とともに生理食塩水も被験者に注入できる製品があり、その場合、作業者は所望により造影剤の注入完了に連動して生理食塩水を注入することを注入速度や注入総量などとともに薬液注入装置にデータ入力する。すると、この薬液注入装置は、被験者に入力データに対応して造影剤を注入してから、自動的に生理食塩水も注入する。このため、造影剤を生理食塩水で後押しして造影剤の消費量を削減することや、生理食塩水によりアーチファクトを軽減することができる。
しかし、上述のような薬液注入装置では、注入作業を適切に実行するためには、薬液や薬液シリンジに関連した各種データを入力操作する必要があり、その作業が煩雑である。そこで、薬液シリンジにRFIDチップを装着するとともに薬液注入装置にRFIDリーダを搭載し、薬液シリンジから薬液注入装置に各種データが自動的に提供される薬液注入システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3323204号
上記公報の薬液注入システムでは、薬液シリンジのシリンダフランジの一対の凸部の両方に増幅アンテナとなる空中コイルを個々に配置するとともに、一対の凸部の一方に数ミリ角のサイズのRFIDチップを装着し、そのRFIDチップを一対の空中コイルに結線している。
しかし、近年の実際の薬液シリンジでは、シリンダフランジはシリンダ部材の外周面から“3〜4(mm)”程度しか突出していない製品が多く、そのようなシリンダフランジにRFIDチップを配置することは極めて困難であり、空中コイルを配置することは、さらに困難である。
現在のRFIDチップは、回路チップとチップアンテナからなり、上述の空中コイルはチップアンテナに相当する。RFIDチップの回路チップは“1×1(mm)”程度の製品もあるが、その回路チップに接続されるチップアンテナは実用的には数センチ程度のサイズが必要とされており、薬液シリンジのシリンダフランジに配置することは困難である。
また、薬液注入装置は薬液シリンジのシリンダ部材をシリンダフランジで保持してピストン部材をスライド移動させるので、シリンダフランジの表面には過剰な応力が作用することになる。このため、シリンダフランジの表面にRFIDチップや空中コイルなどを装着しておくと、RFIDチップの破損や空中コイルの断線が発生する可能性が高い。これを防止するためにシリンダフランジの内部にRFIDチップや空中コイルを配置することも想定できるが、これでは薬液シリンジの生産性が極度に低下するので実際的ではない。
そこで、本発明は薬液シリンジのシリンダ部材の外周面にRFIDチップを配置することを考案し、実際に製品を試作して通信性能を試験した。使用したRFIDチップは、10×60(mm)に形成されており、2.45(GHz)で無線通信する、ミューチップ(登録商標)であり、上述のように細長形状なのでシリンダ部材の後端近傍に巻回するように装着することが容易である。
しかし、上記のRFIDチップは無線通信の出力が充分ではなく、RFIDリーダが近傍に配置されないと無線通信が困難であることが判明した。特に、上記のRFIDチップは平坦な状態で使用されることが要求されており、シリンダ部材の外周面に巻回すると湾曲されるために通信性能が低下する。
これを防止するためには、細長形状のRFIDチップとシリンダ部材との長手方向を平行として、シリンダ部材の外周面にRFIDチップを装着することが想定できる。しかし、これではRFIDチップがシリンダ部材に充填されている薬液と隣接することになるが、RFIDチップの通信性能は液体により阻害されるので、上述のようにシリンダ部材に装着したRFIDチップはRFIDリーダと良好に無線通信することができない。
さらに、上述のような薬液シリンジが装着される薬液注入装置は、シリンダ部材の後端近傍にRFIDリーダを配置することが構造的に困難であり、シリンダ部材の後端近傍に巻回したRFIDチップと薬液注入装置に搭載したRFIDリーダとが良好に無線通信することが困難である。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、薬液シリンジのRFIDチップと薬液注入装置のRFIDリーダとが良好に無線通信することができる薬液注入システムを提供することを目的とする。
本発明の薬液注入システムは、薬液シリンジと薬液注入装置とを有している。薬液シリンジは、シリンダ部材、ピストン部材、RFIDチップ、増幅アンテナ、を有しており、薬液注入装置は、シリンダ保持機構、ピストン駆動機構、RFIDリーダ、を有している。
薬液シリンジのシリンダ部材は、円筒形状に形成されていて前端に細管状の導管部が形成されているとともに後端外周に円環状のシリンダフランジが形成されており、ピストン部材は、円柱形状に形成されていてシリンダ部材に後方からスライド自在に挿入されている。薬液注入装置のシリンダ保持機構は、交換自在に装填される薬液シリンジのシリンダ部材を保持し、ピストン駆動機構は、保持されたシリンダ部材にピストン部材を少なくとも圧入して薬液を被験者に注入する。
薬液シリンジのRFIDチップは、所定の細長形状に形成されていてシリンダ部材の外周面に巻回される状態で装着されており、薬液注入装置のRFIDリーダは、保持されたシリンダ部材のRFIDチップと無線通信する。ただし、薬液シリンジの増幅アンテナは、シリンダ部材の外周面を一周する形状に形成されていてRFIDチップの前方に平行に配置されているので、湾曲されることで低下したRFIDチップの通信性能が増幅アンテナにより向上されている。
なお、本発明で云う各種手段は、その機能を実現するように形成されていれば良く、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与されたデータ処理装置、コンピュータプログラムによりデータ処理装置に実現された所定の機能、これらの組み合わせ、等として実現することができる。
また、本発明で云う各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要もなく、複数の構成要素が1個の部材として形成されていること、1つの構成要素が複数の部材からなること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等も可能である。さらに、本発明では前後方向を規定しているが、これは本発明の構成要素の相対関係を簡単に説明するために便宜的に規定したものであり、本発明を実施する場合の製造時や使用時の方向を限定するものではない。
本発明の薬液注入システムでは、所定の細長形状のRFIDチップが薬液シリンジのシリンダ部材の外周面に巻回される状態で装着されており、そのシリンダ部材の外周面を一周する形状の増幅アンテナがRFIDチップの前方に平行に配置されていることにより、湾曲されることで低下したRFIDチップの通信性能を増幅アンテナにより向上させることができるので、薬液シリンジのRFIDチップと薬液注入装置のRFIDリーダとが良好に無線通信することができる。
本発明の実施の形態の薬液注入装置の注入ヘッドに薬液シリンジが装着される状態を示す斜視図である。 薬液注入装置の外観を示す斜視図である。 透視画像装置であるCTスキャナの外観を示す斜視図である。 薬液注入システムの回路構造を示すブロック図である。 薬液シリンジの外観を示す斜視図である。 RFIDチップの外観を示す斜視図である。 薬液注入装置の論理構造を示す模式的なブロック図である。 薬液注入装置の処理動作の前半部分を示すフローチャートである。 後半部分を示すフローチャートである。 CTスキャナの処理動作を示すフローチャートである。 変形例の注入ヘッドの外観を示す斜視図である。
符号の説明
100 薬液注入装置
116 ピストン駆動機構
120 シリンダ保持機構
130 RFIDリーダ
131 リーダアンテナ
140 各種手段として機能するコンピュータユニット
150 動作制御手段
151 確認記憶手段
152 データ照合手段
153 警告出力手段
154 データ蓄積手段
156 データ保持手段
157 表示制御手段
158 注入制御手段
200 薬液シリンジ
210 シリンダ部材
212 導管部
213 シリンダフランジ
220 ピストン部材
230 RFIDチップ
240 増幅アンテナ
300 透視撮像装置であるCTスキャナ
1000 薬液注入システム
[実施の形態の構成]
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本発明の実施の形態の薬液注入システム1000は、図1ないし図4に示すように、薬液注入装置100、薬液シリンジ200、透視撮像装置であるCTスキャナ300、を有しており、詳細には後述するが、造影剤などの薬液を注入する被験者(図示せず)から透視画像を撮像する。
CTスキャナ300は、図3および図4に示すように、透視撮像ユニット301と撮像制御ユニット302とを有しており、その透視撮像ユニット301と撮像制御ユニット302とは通信ネットワーク303で有線接続されている。透視撮像ユニット301は被験者から透視画像を撮像し、撮像制御ユニット302は透視撮像ユニット301を動作制御する。
薬液シリンジ200は、図1および図5に示すように、シリンダ部材210とピストン部材220からなり、シリンダ部材210にピストン部材220がスライド自在に挿入されている。シリンダ部材210は、円筒形状の中空の本体部211を有しており、この本体部211の閉塞した前端部分に細管状の導管部212が一体に形成されている。
シリンダ部材210の本体部211の後端面は開口されており、この開口から本体部211の内部にピストン部材220が挿入されている。シリンダ部材210の後端外周にはシリンダフランジ213が形成されており、ピストン部材220の後端外周にはピストンフランジ221が形成されている。
本形態の薬液注入システム1000では、使用される薬液シリンジ200の少なくとも一部がプレフィルドタイプからなり、プレフィルドタイプの薬液シリンジ200では、シリンダ部材210に薬液が充填された状態で出荷される。薬液シリンジ200のシリンダ部材210にはRFIDチップ230が装着されており、そのRFIDチップ230には、その薬液シリンジ200に関する、名称、プレフィルドタイプかリフィルタイプかの識別データ、個体ごとの識別データ、容量、シリンダ部材210の耐圧、シリンダ部材210の内径、ピストン部材220のストローク、などの各種データが記録されている。
さらに、その薬液シリンジ200がプレフィルドタイプの場合、そのRFIDチップ230には、充填されている薬液に関する、名称、成分、粘度、消費期限、CT用かMR用かなどの識別データ、などの各種データも設定されている。また、そのプレフィルドタイプの薬液シリンジ200に充填されている薬液が造影剤の場合、そのRFIDチップ230には、注入速度を時間経過により変化させる可変パターン、なども必要により設定されている。
RFIDチップ230は、図6に示すように、細長い樹脂シートからなるチップ本体231を有しており、その略中央に回路チップ232が封入されている。また、チップ本体231には、線状アンテナからなるチップアンテナ233も所定形状に形成されており、このチップアンテナ233に回路チップ232が実装されている。なお、このRFIDチップ230は、例えば、“10×60(mm)”の細長形状に形成されており、“2.45(GHz)”で無線通信する、ミューチップ(登録商標)からなる。
そして、本形態の薬液シリンジ200は、図1および図5に示すように、上述のような細長形状のRFIDチップ230がシリンダ部材210の後端付近の外周面に巻回されて装着されており、このRFIDチップ230の前方には、シリンダ部材210の外周面を一周する形状の増幅アンテナ240が平行に配置されている。
この増幅アンテナ240は、例えば、横幅が“5(mm)”程度のの細長形状の銅箔などからなり、RFIDチップ230とは、“2.45(GHz)”の通信波長の略整数倍の距離である約“15(mm)”の中心間距離に配置されている。薬液シリンジ200は、少なくとも薬液注入装置100に装填される状態ではシリンダ部材210の後端付近にピストン部材220の前端部分が配置されているが、このピストン部材220の前端部分と重複する位置でRFIDチップ230と増幅アンテナ240とがシリンダ部材210の外周面に装着されている。
本形態の薬液注入装置100は、図2に示すように、注入制御ユニット101と注入ヘッド110とが別体に形成されており、その注入制御ユニット101と注入ヘッド110とは通信ケーブル102で有線接続されている。注入ヘッド110は、装着される薬液シリンジ200を駆動して被験者に薬液を注入し、注入制御ユニット101は、注入ヘッド110を動作制御する。
この注入ヘッド110は、キャスタスタンド111の上端に可動アーム112で装着されており、図1に示すように、そのヘッド本体113の上面には、薬液シリンジ200が着脱自在に装着される半円筒形の溝状の凹部114が形成されている。この凹部114の前部には、薬液シリンジ200のシリンダフランジ211を着脱自在に保持するシリンダ保持機構120が形成されており、凹部114の後方には、ピストンフランジ221を保持してスライド移動させるピストン駆動機構116が配置されている。
このピストン駆動機構116は、図4に示すように、作動時にも磁界を発生しない超音波モータ117を駆動源として有しており、ネジ機構(図示せず)などによりピストン部材220をスライド移動させる。また、ピストン駆動機構116にはロードセル118も内蔵されており、そのロードセル118は、ピストン部材220を押圧する圧力を検出する。
本形態の薬液注入装置100は、図4に示すように、RFIDリーダ130を有しており、このRFIDリーダ130が薬液シリンジ200のRFIDチップ230と無線通信する。RFIDリーダ130は、通信回路(図示せず)とリーダアンテナ131とを有しており、通信回路は、例えば、注入ヘッド110の後部に内蔵されている。
リーダアンテナ131は、図1に示すように、線状アンテナとなる細長形状の導体シートからなり、通信回路に結線されている。リーダアンテナ131は、シリンダ保持機構120より後方の位置で凹部114の底面に装着されており、その長手方向が左右方向となるように配置されているので、保持された薬液シリンジ200の増幅アンテナ240が形成する円形の平面と略平行な平面上に配置されている。
上述のような構造の注入ヘッド110と通信ケーブル102で結線されている注入制御ユニット101は、図4に示すように、コンピュータユニット140が内蔵されており、CTスキャナ300の撮像制御ユニット302とも通信ネットワーク304で有線接続されている。
注入制御ユニット101は、図2に示すように、操作パネル103、表示手段である液晶ディスプレイ104、スピーカユニット105、等が本体ハウジング106の前面に配置されており、別体のコントローラユニット107が接続コネクタ108で有線接続されている。
本形態の薬液注入装置100は、図4に示すように、上述した各種デバイスがコンピュータユニット140に接続されており、このコンピュータユニット140が各種デバイスを統合制御する。コンピュータユニット140は、いわゆるワンチップマイコンからなり、CPU(CentralProcessing Unit)141、ROM(Read OnlyMemory)142、RAM(Random Access Memory)143、I/F(Interface)144、等のハードウェアを有している。コンピュータユニット140は、そのROM142などの情報記憶媒体に適切なコンピュータプログラムがファームウェアなどで実装されており、そのコンピュータプログラムに対応してCPU141が各種の処理動作を実行する。
本形態の薬液注入装置100は、上述のように実装されているコンピュータプログラムに対応してコンピュータユニット140が動作することにより、図7に示すように、動作制御手段150、を論理的に有しており、この動作制御手段150が、確認記憶手段151、データ照合手段152、警告出力手段153、データ蓄積手段154、データ保持手段156、表示制御手段157、注入制御手段158、等の各種手段を論理的に有している。
動作制御手段150は、CPU141がROM142などに実装されているコンピュータプログラムとRFIDチップ230から無線受信された各種データとに対応して所定動作を実行する機能に相当し、確認記憶手段151、データ照合手段152、警告出力手段153、データ蓄積手段154、データ保持手段156、表示制御手段157、注入制御手段158、を有している。
確認記憶手段151は、CPU141がデータ認識するRAM143の記憶領域などに相当し、所定の確認条件をデータ記憶している。データ照合手段152は、データ記憶されている確認条件とRFIDチップ230から無線受信された各種データとを照合し、警告出力手段153は、照合結果に対応して確認警告を報知出力する。
より具体的には、RAM143には、使用できる薬液シリンジ200の識別データが確認条件としてデータ登録されており、RFIDリーダ130で薬液シリンジ200のRFIDチップ230から各種データが無線受信されると、その無線受信された薬液シリンジ200の識別データがRAM143に登録されている識別データと照合される。
これで無線受信された識別データが登録されていないと、“この製品は使用可能な機器として登録されておりません、使用可能か確認して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力される。
また、RAM143には、確認条件として現在日時が日々更新されてデータ保持されており、薬液シリンジ200のRFIDチップ230から消費期限が無線受信されると、その消費期限と現在日時がデータ照合される。これで現在日時が消費期限を超過していると、“この製品は消費期限を過ぎています。新しい製品を使用して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力される。
さらに、プレフィルドタイプの薬液シリンジ200では、個体ごとの製造番号もRFIDチップ230に設定されているので、データ蓄積手段154は、注入ヘッド110に装填されて注入動作が実行されたプレフィルドタイプの薬液シリンジ200の製造番号をデータ記憶する。
この場合、データ照合手段152は、データ記憶されている製造番号とRFIDチップ230から無線受信された製造番号とを照合し、警告出力手段153は、照合された製造番号が一致すると“このプレフィルドシリンジは過去に使用されています。新しい製品を使用して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力される。
データ保持手段156は、RFIDチップ230から無線受信された各種データをデータ保持し、表示制御手段157は、保持された各種データを液晶ディスプレイ104に表示させ、注入制御手段158は、保持された各種データに対応してピストン駆動機構116を動作制御する。
より具体的には、薬液シリンジ200のRFIDチップ230には、その薬液シリンジ200の名称や耐圧や容量などの各種データと、その薬液シリンジ200に充填されている薬液の名称や成分や消費期限などの各種データとが記録されているので、これらの各種データがRAM143に一時保持されて液晶ディスプレイ104で表示出力される。
また、薬液シリンジ200のRFIDチップ230にピストン駆動機構116の制御データが設定されていた場合、その制御データがRAM143に保持され、CPU141は保持された制御データに対応してピストン駆動機構116を動作制御する。
例えば、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に造影剤の注入速度を時間経過により変化させる可変パターンがデータ記録されていた場合、その可変パターンに対応してCPU141がピストン駆動機構116の動作速度を経時的に可変させる。さらに、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に耐圧がデータ記録されていると、CPU141はロードセル118の検出圧力に対応してRAM143にデータ保持された耐圧を超過しないようにピストン駆動機構116の動作を制御する。また、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に容量がデータ記録されていると、CPU141はRAM143にデータ保持された容量に対応してピストン駆動機構116の動作を制御する。
上述のような薬液注入装置100の各種手段は、必要により液晶ディスプレイ104などのハードウェアを利用して実現されるが、その主体はROM142等の情報記憶媒体に格納されたリソースおよびコンピュータプログラムに対応してハードウェアであるCPU141が機能することにより実現されている。
このようなコンピュータプログラムは、例えば、RFIDチップ230からRFIDリーダ130で各種データが無線受信されると、RAM143などにデータ記憶されている確認条件とRFIDチップ230から無線受信された各種データとを照合すること、その照合結果に対応して液晶ディスプレイ104の表示などで確認警告を報知出力すること、装填されて注入動作が実行された薬液シリンジ200の製造番号をRAM143などにデータ記憶させること、そのデータ記憶されている製造番号とRFIDチップ230から無線受信された製造番号とを照合すること、その照合結果に対応して液晶ディスプレイ104の表示などで確認警告を報知出力すること、RFIDチップ230から無線受信された各種データをRAM143などにデータ保持させること、保持された各種データを液晶ディスプレイ104に表示させること、保持された各種データに対応してピストン駆動機構116を動作制御すること、等の処理動作をCPU141等に実行させるためのソフトウェアとしてRAM143等の情報記憶媒体に格納されている。
[実施の形態の動作]
上述のような構成において、本形態の薬液注入システム1000を利用する場合、図3に示すように、CTスキャナ300の撮像ユニット301の近傍に薬液注入装置100の注入ヘッド110が配置され、使用する薬液シリンジ200などが用意される。そして、作業者は注入ヘッド110のフランジ保持機構120を開放させ、そこにシリンダフランジ213が挿入されるように薬液シリンジ200を凹部114に装填し、フランジ保持機構120を閉止する。
このように薬液シリンジ200が注入ヘッド110に装着されると、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に隣接する増幅アンテナ240が形成する平面と略平行な平面に注入ヘッド110のリーダアンテナ131が位置するので、RFIDチップ230とRFIDリーダ130とが無線通信する。
この原理を以下に簡単に説明する。なお、RFIDチップ230とRFIDリーダ130とは電界(電波通信)および磁界(磁気結合)により無線通信するが、ここでは説明を簡単とするために磁界に注目する。すると、図6に示すように、RFIDチップ230のチップアンテナ233は細長い線形に形成されているので、その長手方向を軸心とした円筒状に磁界が発生する。
同様にRFIDリーダ130のリーダアンテナ131も細長い線形に形成されているので、その長手方向を軸心とした円筒状に磁界が発生する。このため、チップアンテナ233とリーダアンテナ131とは、平行に配置されると良好に磁気結合されるが、平行に配置されないと良好に磁気結合されない。さらに、RFIDチップ230が湾曲されると、その磁界の形状も湾曲されるため、チップアンテナ233とリーダアンテナ131との磁気結合が阻害される。
しかし、本形態の薬液注入システム1000では、円弧状に湾曲されたRFIDチップ230に円形の増幅アンテナ240が隣接されており、この増幅アンテナ240が形成する平面と略平行な平面上にリーダアンテナ131が位置している。このため、RFIDチップ230の磁界が増幅アンテナ240との磁気結合により増幅されるとともに、円形の増幅アンテナ240が形成する平面方向で磁界が等方性となるので、チップアンテナ233とリーダアンテナ131とが良好に磁気結合されてRFIDチップ230とRFIDリーダ130とが無線通信する。
なお、本発明は増幅アンテナの形状や配置を様々に変更した薬液シリンジを実際に試作し、RFIDチップ230とRFIDリーダ130との通信性能を試験した。まず、増幅アンテナを装着しない場合、RFIDチップ230の湾曲が軽減される大径の薬液シリンジ200では、薬液シリンジ200を軸心方向を中心に回動させてRFIDチップ230をリーダアンテナ131と略平行とすると無線通信が可能となるが、略平行とならない状態では無線通信できず、RFIDチップ230とリーダアンテナ131との指向性が高いことが確認された。
また、RFIDチップ230が極度に湾曲される小径の薬液シリンジ200では、薬液シリンジ200の回動方向に関係なくRFIDチップ230とRFIDリーダ130とは無線通信できず、RFIDチップ230は湾曲により通信性能が低下することが確認された。
また、RFIDチップ230の後方に平行に短小な増幅アンテナを装着したが、これは通信性能を低下させることが確認された。さらに、RFIDチップ230より長大であるがシリンダ部材210を一周しない形状の増幅アンテナを、RFIDチップ230の前方に平行に装着したが、通信性能の向上は微小であることが確認された。
そして、シリンダ部材210を一周する形状の増幅アンテナ240を、RFIDチップ230の前方に平行に装着すると、通信性能が飛躍的に向上するとともに、RFIDチップ230とリーダアンテナ131とが略平行でなくとも良好に無線通信できることが確認された。これは、円形の増幅アンテナ240を誘導電流が回流することにより、RFIDチップ230の磁界が良好に増強されるとともに、その磁界が等方性となるためと想定される。
さらに、本発明者はシリンダ部材210を一周する増幅アンテナ240とRFIDチップ230との中心間距離を変更したところ、その中心間距離がRFIDリーダ/チップ130,230の通信波長のときに通信性能が最良となることを確認した。これは増幅アンテナ240とRFIDチップ230との中心間距離が通信波長と一致すると、RFIDチップ230と増幅アンテナ240とが良好に共振するためと想定される。
本形態の薬液注入システム1000では、上述のように薬液注入装置100に薬液シリンジ200が装着されると、この薬液シリンジ200の回動方向に関係なく、RFIDチップ230とRFIDリーダ130とが良好に無線通信する。すると、図8に示すように、RFIDリーダ130によりRFIDチップ230から無線受信された各種データと(ステップS1)、RAM143にデータ登録されている確認条件とが、コンピュータユニット140によりデータ照合される(ステップS2)。
このような確認条件としては、使用できる薬液シリンジ200の識別データが登録されているので、RFIDチップ230から無線受信された識別データが確認条件としてデータ登録されていないと、“この製品は使用可能な機器として登録されておりません、使用可能か確認して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力される(ステップS3)。
また、薬液シリンジ200が注入ヘッド110に適切に装着されると、そのRFIDリーダ130にRFIDチップ230が自動的に所定距離で対向されるので、そのRFIDチップ230からRFIDリーダ130に各種データが無線受信される(ステップS1)。
この場合も、無線受信データが確認条件とデータ照合され(ステップS2)、無線受信された識別データが確認条件としてデータ登録されていないと確認警告が報知出力されるが(ステップS3)、さらに、確認条件に整合しても使用機器が薬液シリンジ200であることが判定されると(ステップS4)、RFIDチップ230から無線受信された製造番号とRAM143にデータ登録されている製造番号とがデータ照合される(ステップS5)。
このように照合された製造番号が一致すると“このシリンジは過去に使用されています。新しい製品を使用して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104とスピーカユニット105とで報知出力される(ステップS3)。
上述のようにして適切な使用機器のRFIDチップ230から薬液注入装置100に無線受信された各種データは、例えば、“〜(製造メーカ)製の造影シリンジ〜(名称)が装着されました。製造番号〜、薬液名称〜、薬液種別〜、容量〜、耐圧〜、…”などとして液晶ディスプレイ104に表示出力される(ステップS6)。
なお、RFIDチップ230には、表示の対象となる各種データと、対象とならない各種データとがデータ設定されているので、例えば、その各種データごとに表示の有無が2値フラグでデータ設定されており、薬液注入装置100は、RFIDチップ230から無線受信された各種データから適切な一部を表示する。
さらに、使用機器のRFIDチップ230から薬液注入装置100に無線受信された各種データに“耐圧”や“容量”や“造影剤の注入速度を時間経過により変化させる可変パターン”などの制御データが内包されていた場合、その制御データがコンピュータユニット140のRAM143に設定される(ステップS7)。RFIDチップ230から無線受信された各種データに制御データが設定されていなかった場合は、デフォルトの制御データが設定される。
上述のように薬液注入装置100に装填された薬液シリンジ200が延長チューブ(図示せず)などで被験者に連結されてから、作業者により操作パネル103に作業開始が入力操作されると、これを検知した薬液注入装置100は(ステップS8)、作業開始をCTスキャナ300にデータ送信する(ステップS11)。
図10に示すように、このように薬液注入装置100から作業開始をデータ受信したCTスキャナ300は(ステップT2)、作業開始を薬液注入装置100にデータ返信して撮像動作を実行する(ステップT8)。このため、本形態の透視撮像システム1000では、薬液注入装置100の薬液注入にCTスキャナ300の画像撮像が追従することになる。
なお、本形態の透視撮像システム1000では、図8および図10に示すように、前述のように薬液注入装置100が準備完了の状態で(ステップS8〜S10)、CTスキャナ300に撮像開始が入力操作された場合も(ステップT1)、CTスキャナ300の画像撮像に薬液注入装置100の薬液注入が追従する(ステップT4,T6〜,S9,S18〜)。
そして、本形態の薬液注入装置100では、図9に示すように、薬液注入の一連の作業を実行する場合(ステップS18〜)、その注入開始から経過時間が計測され(ステップS19)、その経過時間とRFIDチップ230から無線受信された制御データとに対応してピストン駆動機構116がリアルタイムに動作制御される(ステップS22)。
このため、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に造影剤の注入速度を時間経過により変化させる可変パターンがデータ設定されていた場合、その可変パターンに対応してピストン駆動機構116の動作速度が経時的に可変される。さらに、上述のようにピストン駆動機構116が駆動されるとき、ロードセル118が検出する応力がコンピュータユニット140にリアルタイムに無線受信される(ステップS20)。
そして、RFIDチップ230から無線受信された薬液の粘度やシリンダ部材210の内径などに対応して、ロードセル118の検出応力から薬液の注入圧力が算出され(ステップS21)、この注入圧力がRFIDチップ230から無線受信された圧力範囲を満足するようにピストン駆動機構116がリアルタイムに動作制御される(ステップS23)。このため、薬液シリンジ200のRFIDチップ230に耐圧がデータ設定されていた場合、その耐圧に対応してピストン駆動機構116が動作制御される。
なお、上述のようにピストン駆動機構116により薬液シリンジ200が駆動されているときも、そのRFIDチップ230はRFIDリーダ130により常時検出されている(ステップS18)。そして、注入作業が完了する以前に(ステップS32)、上述の検出が中断されると(ステップS18)、ピストン駆動機構116による注入動作が中止される(ステップS28)。
さらに、“シリンジ脱落を検出しました。〜シリンジの装着を確認して下さい”などのガイダンスメッセージが確認警告として液晶ディスプレイ104で表示出力されるとともにスピーカユニット105で音声出力され(ステップS26)、異常発生および注入中止がCTスキャナ300にデータ送信される(ステップS25,S28)。
すると、CTスキャナ300は、異常発生をデータ受信すると(ステップT10)、その異常発生がガイダンス表示などで確認警告として報知出力され(ステップT16)、動作中止をデータ受信すると(ステップT13)、その撮像動作が中止される(ステップT18)。
なお、本形態の薬液注入装置100およびCTスキャナ300は、前述の準備完了の状態で異常発生が検出されたり(ステップS10,T3)、動作実行の最中に異常発生が検出されても(ステップS23,T9)、その異常発生が報知出力されるとともに(ステップS26,T16)、その動作中止が実行される(ステップS28,T18)。
さらに、その異常発生が他方にもデータ送信されるので(ステップS25,T15)、これをデータ受信した他方でも(ステップT10,S24)、やはり異常発生が報知出力される(ステップT16,S26)。また、一方の動作中止も他方にデータ送信されるので(ステップS27,T17)、これをデータ受信した他方でも(ステップT13,S31)、その動作中止が実行される(ステップT18,S28)。
なお、一方に動作中止が入力操作されたときも(ステップS29,T11)、その動作中止が実行されるとともに(ステップS28,T18)、他方にも送信されるので(ステップS27,T17)、これをデータ受信した他方でも(ステップT13,S31)、その動作中止が実行される(ステップT18,S28)。
また、一方で動作完了が検出されたときも(ステップS32,T14)、その動作終了が実行されるとともに(ステップS33,T19)、その動作終了が他方にデータ送信されるので(ステップS34,T20)、これをデータ受信した他方でも(ステップT12,S31)、その動作中止が実行される(ステップT18,S28)。
本形態の薬液注入装置100では、上述のように注入動作が正常または異常に終了されると(ステップS33,S28)、薬液シリンジ200のRFIDチップ230から無線受信された識別データが確認条件としてRAM143にデータ登録される(ステップS36)。
[実施の形態の効果]
本形態の薬液注入システム1000では、上述のように薬液シリンジ200に各種データが記録されているRFIDチップ230が装着されており、薬液注入装置100は、そのRFIDチップ230から各種データを無線受信し、その各種データの少なくとも一部に対応して所定動作を実行するので、薬液注入装置100に大容量データを容易に入力して各種動作を実行することができる。
そして、RFIDチップ230は、例えば、“10×60(mm)”の細長形状に形成された既製品からなるため、薬液シリンジ200のシリンダフランジ213に配置することはできない。また、RFIDチップ230は、液体により通信性能が阻害されるので、薬液が充填されているシリンダ部材210の外周面に長手方向に配置することもできない。
つまり、細長形状のRFIDチップ230を薬液シリンジ200に実用的に装着するためには、シリンダ部材210の外周面に巻回するように配置するしかないが、この配置により円弧状に湾曲されるとRFIDチップ230は通信性能が低下する。また、RFIDリーダ/チップ130,230の線状アンテナからなるリーダ/チップアンテナ131,233は指向性が高いため、平行に配置されないと良好に無線通信しない。
しかし、本形態の薬液注入システム1000では、細長形状のRFIDチップ230が薬液シリンジ200のシリンダ部材210の外周面に巻回されているとともに、シリンダ部材210の外周面を一周する形状の増幅アンテナ240がRFIDチップ230の前方に平行に配置されている。
このため、円弧状に湾曲されて低下したRFIDチップ230の通信性能が増幅アンテナ240により増強されており、RFIDリーダ/チップ130,230が良好に無線通信する。しかも、円形の増幅アンテナ240によりリーダ/チップアンテナ131,233の指向性が略解消されるので、薬液シリンジ200の回動方向に関係なくRFIDリーダ/チップ130,230が良好に無線通信することができる。特に、RFIDチップ230と増幅アンテナ240との中心間距離が無線通信の波長と同等なので、RFIDチップ230の通信性能を増幅アンテナ240が良好に増強することができる。
さらに、本形態の薬液注入システム1000では、RFIDリーダ130のリーダアンテナ131が指向性の高い線状アンテナからなるが、このリーダアンテナ131は増幅アンテナ240が形成する平面と略平行な平面上に配置されているので、増幅アンテナ240を介してRFIDリーダ/チップ130,230が良好に無線通信することができる。
しかも、上述のようにRFIDチップ230は液体により通信性能が阻害されるが、本形態の薬液シリンジ200は、シリンダ部材210の後端部分にピストン部材220の前端部分が配置されており、このピストン部材220の前端部分と重複する位置にRFIDチップ230と増幅アンテナ240とが配置されているので、増幅アンテナ240を介してRFIDリーダ/チップ130,230が良好に無線通信することができる。
特に、RFIDリーダ/チップ130,230が“2.45(GHz)”の周波数で無線通信するので、RFIDチップ230と増幅アンテナ240との中心間距離を“15(mm)”程度とすることができ、シリンダ部材210のピストン部材220と重複する位置にRFIDチップ230と増幅アンテナ240とが問題なく配置されている。
さらに、本形態の薬液注入システム1000では、RFIDリーダ130がRFIDチップ230を検出しているときのみコンピュータユニット140がピストン駆動機構116を動作可能とするので、薬液注入の最中に薬液シリンジ200が注入ヘッド110から脱落したようなときに、その薬液注入を自動的に中止させることができる。
しかも、このように薬液シリンジ200の適切な装着を検出する機構が、薬液シリンジ200から薬液注入装置100に各種データを転送するためのRFIDチップ/リーダ230,130からなるので、専用のセンサ機構などを必要とすることなく簡単な構造で薬液シリンジ200の適切な装着を検出することができる。
さらに、本形態の薬液注入システム1000では、RFIDチップ230から無線受信された各種データの少なくとも一部をデータ保持して液晶ディスプレイ104に表示出力させるので、作業者は使用する薬液シリンジ200などの各種データを簡単かつ確実に確認することができる。
また、本形態の薬液注入装置100は、データ記憶している確認条件とRFIDチップ230から無線受信された各種データとを照合し、必要により確認警告を報知出力する。このため、例えば、その薬液注入装置100で使用できない薬液シリンジ200や、消費期限を超過した薬液シリンジ200などを使用しようとすると確認警告が報知出力されることになり、各種の医療ミスを良好に防止することができる。
特に、本形態の薬液注入装置100では、薬液シリンジ200のRFIDチップ230がデータ読取されると個体ごとの製造番号がデータ記憶され、新規にRFIDチップ230から無線受信された製造番号がデータ記憶されていると確認警告が報知出力されるので、一度使用されると廃棄される薬液シリンジ200が何度も使用される医療ミスなどを簡単かつ確実に防止することができる。
さらに、本形態の薬液注入システム1000では、プレフィルドタイプの造影剤の薬液シリンジ200のRFIDチップ230に造影剤の注入速度を時間経過により変化させる可変パターンがデータ記録されていると、薬液注入装置100は、その可変パターンに対応して造影剤の注入速度を経時的に変化させる。
従って、最適な造影度を良好に維持することができ、造影剤の注入容量を必要最小限として被験者の身体的な負担を低減することができる。それでいて、複雑な可変パターンを薬液注入装置100に事前にデータ登録しておく必要がなく、例えば、新規の造影剤に対応した新規の可変パターンでも簡単に薬液シリンジ200のRFIDチップ230から薬液注入装置100にデータ入力することができる。
また、本形態の薬液注入装置100は、薬液シリンジ200のピストン部材220を押圧する応力から薬液の注入圧力を検出し、その注入圧力が異常圧力となると確認警告を報知出力するとともに注入動作を強制停止させるので、異常な圧力で薬液が注入される医療ミスを防止することができる。
なお、上述のように薬液注入装置100が薬液の圧力を検出するためには、薬液シリンジ200のピストン部材220を押圧する応力だけではなく、シリンダ部材210の内径や薬液の粘度などの各種データが必要となるが、このような各種データはRFIDチップ230により薬液注入装置100にデータ入力される。このため、本形態の薬液注入システム1000では、作業者が各種データを薬液注入装置100に手動入力する煩雑な作業を必要とすることなく、薬液シリンジ200ごと薬液ごとの注入圧力を薬液注入装置100が的確に検出することができる。
さらに、本形態の透視撮像システム1000では、薬液注入装置100の薬液注入とCTスキャナ300の画像撮像とが自動的に連動するので、造影剤が的確なタイミングで注入される被験者から透視画像を的確なタイミングで撮像することができる。
[実施の形態の変形例]
本発明は上記形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では注入ヘッド110の1つの凹部114に薬液シリンジ200が1個のみ装着される薬液注入装置100を例示したが、図11に示すように、注入ヘッド160の複数の凹部114に複数の薬液シリンジ200が個々に装着される薬液注入装置(図示せず)も可能である。
この場合、注入ヘッド160の複数の凹部114ごとにRFIDリーダ130を搭載しておき、複数の薬液シリンジ200のRFIDチップ230から個々に記録データを検出することが可能である。なお、RFIDリーダ130は複数のRFIDチップ230を時分割に検出することもできるので、例えば、RFIDリーダ130の通信回路は1個としておき、複数のリーダアンテナ131のみを複数の凹部114に個々に配置することも可能である。
また、上記形態ではRFIDチップ230からRFIDリーダ130により検出された記録データが、注入ヘッド110とは別体の注入制御ユニット101の液晶ディスプレイ104に表示出力されることを例示した。しかし、図11に示すように、注入ヘッド160にディスプレイパネル161を搭載しておき、そこにRFIDチップ230の記録データを表示出力することも可能である。
この場合、注入ヘッド160に薬液シリンジ200が適切に装着されると、直後に注入ヘッド160のディスプレイパネル161に記録データが表示出力されるので、薬液シリンジ200が適切に装着されたかを迅速に確認することができ、表示データを直感的に認識することができる。
さらに、上記形態では薬液シリンジ200は、RFIDチップ230と増幅アンテナ240との中心間距離が通信波長の略整数倍であることを例示したが、中心間距離が通信波長の“2n(nは自然数)分の一”であることも可能である。また、上記形態ではRFIDチップ230として“2.45(GHz)”のマイクロ波で無線通信する製品を想定したが、例えば、“900(MHz)”などのUHF波で無線通信する製品もRFIDチップ230として利用可能である(図示せず)。
さらに、上記形態では注入ヘッド110に装着された薬液シリンジ200の増幅アンテナ240が形成する平面と略平行な平面上に配置されるRFIDリーダ130のリーダアンテナ131が線状アンテナからなることを例示したが、例えば、リーダアンテナが円偏波アンテナや平面アンテナからなることも可能である(図示せず)。
ただし、薬液シリンジ200のシリンダ部材210から後方にはピストン部材220やピストン駆動機構116が位置するので、円偏波アンテナや平面アンテナを増幅アンテナ240が形成する平面と略平行な平面上に配置することは容易ではない。そこで、リーダアンテナを円偏波アンテナや平面アンテナとする場合は、例えば、ピストン部材220やピストン駆動機構116の位置から左右や上下に変位した位置にリーダアンテナを配置することや、ピストン駆動機構116の前面にリーダアンテナを組み込むことなどが想定できる。
さらに、上記形態では薬液シリンジ200などの使用を一度に制限するため、使用される薬液シリンジ200のRFIDチップ230から個体ごとの製造番号を薬液注入装置100がRFIDリーダ130で無線受信してデータ記憶し、新規に無線受信された接続番号がデータ記憶されていると確認警告を報知出力することを例示した。
しかし、薬液シリンジ200のRFIDチップ230をデータ追記が可能な製品としておき、薬液注入装置100が、装填されて注入動作が実行された薬液シリンジ200のRFIDチップ230に使用済をデータ記録し、新規の薬液シリンジ200のRFIDチップ230から使用済が無線受信されると確認警告を報知出力することも可能である。
この場合、薬液注入装置100に膨大な製造番号をデータ保存しておく必要がないので、そのRAM143のオーバーフローなどを防止することができ、無用に大容量なRAM143などを搭載する必要もない。しかも、薬液注入装置100の記憶データが不正にリセットされても、薬液シリンジ200などの不正な繰り返し利用を防止することができる。
さらに、上記形態では薬液シリンジ200のRFIDチップ230から薬液注入装置100に薬液注入の制御データなども無線受信され、その制御データに対応して薬液注入装置100が薬液注入を動作制御することのみを例示したが、薬液注入装置100が薬液シリンジ200のRFIDチップ230から無線受信する制御データと、操作パネル103などから入力操作される制御データと、の組み合わせに対応して薬液注入を動作制御することも可能である。
例えば、前述のように薬液シリンジ200のRFIDチップ230に薬液注入の経時的な可変パターンをデータ記録しておき、CTスキャナ300による撮像部位が操作パネル103などで入力操作されると、その撮像部位に対応して可変パターンが調整されるようなことも可能である。
また、上記形態では注入動作を終了して薬液シリンジ200のRFIDチップ230から無線受信した製造番号をデータ登録した薬液注入装置100が各種動作を終了することを想定したが、例えば、上述のように注入動作と製造番号のデータ登録とを完了した薬液注入装置100がRFIDリーダ130により薬液シリンジ200の取り外しを検出すると、ピストン駆動機構116を自動的に最後尾の初期位置まで後退させることも可能である。
さらに、このように各種動作を完了してピストン駆動機構116を初期位置まで後退させた薬液注入装置100が、RFIDリーダ130により新規の薬液シリンジ200の装着を検出すると、ピストン駆動機構116をピストン部材210を保持する準備位置まで自動的に前進させることも可能である。これらの場合、薬液シリンジ200を適切なタイミングで薬液注入装置100に着脱されることで、ピストン駆動機構116が自動的に適切な位置に配置されるので、この配置に特別な操作が必要なく、より利便性を向上させることができる。
また、上記形態では薬液シリンジ200のRFIDチップ230に製造メーカが各種データを記録しておくことを想定したが、例えば、薬液シリンジ200などを使用する病院などの医療現場で薬液シリンジ200のRFIDチップ230に各種データを記録することも可能である。
この場合、医療現場で薬液シリンジ200に所望データを付与することができるので、例えば、リフィルタイプの薬液シリンジ200に所望の薬液を充填するとき、その薬液の各種データをRFIDチップ230で記録するようなことが可能となる。このような場合でも、例えば、前述のように薬液シリンジ200の繰り返し利用を防止するための製造番号などは、RFIDチップ230に事前に固定的にデータ記録しておくことが好適である。
さらに、上記形態では透視撮像装置としてCTスキャナ300を使用し、薬液注入装置100がCT用の造影剤を注入することを例示したが、例えば、透視撮像装置としてMRI装置やPET装置などを使用し、それ用の造影剤を薬液注入装置が注入することも可能である。
また、上記形態では薬液注入装置100などの各部を具体的に説明したが、その各部も各種に変更可能であり、例えば、ピストン駆動機構の駆動源がDC(DirectCurrent)モータやAC(Alternating Current)モータからなること、ディスプレイパネルが有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイやプラズマディスプレイからなること、等も可能である(図示せず)。
さらに、上記形態ではRAM143等に格納されているコンピュータプログラムに対応してCPU141が動作することにより、薬液注入装置100の各種機能として各種手段が論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各種手段の各々を固有のハードウェアとして形成することも可能であり、一部をソフトウェアとしてRAM143等に格納するとともに一部をハードウェアとして形成することも可能である。
本発明は、例えばCT(ComputedTomography)スキャナ等の透視撮像装置で被験者に造影剤を注入する薬液注入システムに利用される。

Claims (20)

  1. 前端に細管状の導管部が形成されているとともに後端外周に円環状のシリンダフランジが形成されている円筒形状のシリンダ部材に後方から円柱形状のピストン部材がスライド自在に挿入されている薬液シリンジと、交換自在に装填される前記薬液シリンジの前記シリンダ部材と前記ピストン部材とを相対移動させて薬液を被験者に注入する薬液注入装置と、を少なくとも有している薬液注入システムであって、
    前記薬液シリンジは、所定の細長形状のRFID(Radio Frequency Identification)チップであって、線状のチップアンテナを有するRFIDチップが前記シリンダ部材の外周面に巻回される状態で装着されており、かつ、前記シリンダ部材の外周面を一周する形状の増幅アンテナが前記RFIDチップの前方に平行に配置されており、
    前記薬液注入装置は、
    前記シリンダ部材を保持するシリンダ保持機構と、
    保持された前記シリンダ部材に前記ピストン部材を少なくとも圧入するピストン駆動機構と、
    保持された前記シリンダ部材の前記RFIDチップと無線通信するRFIDリーダと、
    を有している薬液注入システム。
  2. 前記薬液シリンジは、前記RFIDチップと前記増幅アンテナとの中心間距離が前記無線通信の波長の略整数倍である請求項1に記載の薬液注入システム。
  3. 前記RFIDチップと前記RFIDリーダとが“2.45(GHz)”の周波数で無線通信し、
    前記RFIDチップと前記増幅アンテナとの中心間距離が約“12.5(mm)”である請求項2に記載の薬液注入システム。
  4. 前記薬液シリンジは、前記RFIDチップと前記増幅アンテナとの中心間距離が前記無線通信の波長の“2n(nは自然数)分の一”である請求項1に記載の薬液注入システム。
  5. 前記薬液シリンジは、前記シリンダ部材の後端部分に前記ピストン部材の前端部分が配置されており、このピストン部材の前端部分と重複する位置で前記RFIDチップと前記増幅アンテナとが前記シリンダ部材の後端部分の外周面に配置されている請求項1ないし4の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  6. 前記RFIDリーダは、通信回路と、この通信回路に結線されているリーダアンテナと、を有しており、
    前記薬液注入装置は、保持された前記シリンダ部材の後方の位置に前記リーダアンテナが配置されている請求項1ないし5に記載の薬液注入システム。
  7. 前記薬液注入装置は、保持された前記シリンダ部材の前記増幅アンテナが形成する円形の平面と略平行な平面上に前記リーダアンテナが配置されている請求項6に記載の薬液注入システム。
  8. 前記リーダアンテナが円偏波アンテナからなる請求項7に記載の薬液注入システム。
  9. 前記リーダアンテナが平面アンテナからなる請求項7に記載の薬液注入システム。
  10. 前記リーダアンテナが線状アンテナからなる請求項7に記載の薬液注入システム。
  11. 前記薬液注入装置は、前記RFIDリーダにより前記RFIDチップから無線受信された各種データの少なくとも一部を表示出力する表示手段を有している請求項1ないし10の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  12. 前記薬液注入装置は、前記RFIDリーダにより前記RFIDチップから無線受信された各種データに対応して少なくとも前記ピストン駆動機構を動作制御する動作制御手段を有している請求項1ないし11の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  13. 前記動作制御手段は、前記RFIDリーダが前記RFIDチップを検出しているときのみ前記ピストン駆動機構の動作を許可する請求項12に記載の薬液注入システム。
  14. 前記動作制御手段は、注入動作の完了を検出してから前記RFIDリーダによる前記RFIDチップの検出が終了すると前記ピストン駆動機構を初期位置に復帰させる請求項12または13に記載の薬液注入システム。
  15. 前記動作制御手段が、前記RFIDチップから無線受信された前記各種データを保持するデータ保持手段と、保持された前記各種データの少なくとも一部に対応して前記ピストン駆動機構を動作制御する注入制御手段と、を有している請求項12ないし14の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  16. 透視撮像装置で透視画像が撮像される被験者に注入される造影剤が前記薬液として充填された状態で出荷されるプレフィルドタイプの前記薬液シリンジを有しており、この薬液シリンジの前記RFIDチップに前記造影剤の注入速度を時間経過により変化させる可変パターンがデータ設定されており、
    前記動作制御手段が、前記可変パターンに対応して前記ピストン駆動機構の動作速度を経時的に変化させる請求項15に記載の薬液注入システム。
  17. 前記動作制御手段が、所定の確認条件をデータ記憶している確認記憶手段と、データ記憶されている前記確認条件と前記RFIDチップから無線受信された前記各種データとを照合するデータ照合手段と、照合結果に対応して確認警告を報知出力する警告出力手段と、を有している請求項12ないし16の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  18. 少なくとも前記薬液シリンジの個体ごとの製造番号が前記RFIDチップに設定されており、
    前記動作制御手段が、装填されて注入動作が実行された前記薬液シリンジの前記製造番号をデータ記憶するデータ蓄積手段と、データ記憶されている前記製造番号と新規の前記製造番号とを照合するデータ照合手段と、照合された前記製造番号が一致すると確認警告を報知出力する警告出力手段と、を有している請求項12ないし17の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  19. 前記薬液シリンジに少なくとも使用済がデータ記録される前記RFIDチップが装着されており、
    前記動作制御手段が、装填されて注入動作が実行された前記薬液シリンジのRFIDチップに使用済をデータ記録するデータ記録手段と、前記薬液シリンジのRFIDチップから使用済が無線受信されると確認警告を報知出力する警告出力手段と、を有している請求項12ないし18の何れか一項に記載の薬液注入システム。
  20. 請求項1に記載の薬液注入システムの薬液シリンジであって、
    所定の細長形状のRFIDチップであって、線状のチップアンテナを有するRFIDチップが前記シリンダ部材の外周面に巻回される状態で装着されており、かつ、
    前記シリンダ部材の外周面を一周する形状の増幅アンテナが前記RFIDチップの前方に平行に配置されている薬液シリンジ。
JP2006545135A 2004-11-18 2005-11-17 薬液注入システム Active JP4769197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006545135A JP4769197B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 薬液注入システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004334942 2004-11-18
JP2004334942 2004-11-18
JP2006545135A JP4769197B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 薬液注入システム
PCT/JP2005/021132 WO2006054651A1 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 薬液注入システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006054651A1 JPWO2006054651A1 (ja) 2008-05-29
JP4769197B2 true JP4769197B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36407189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545135A Active JP4769197B2 (ja) 2004-11-18 2005-11-17 薬液注入システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090149744A1 (ja)
EP (1) EP1825877A4 (ja)
JP (1) JP4769197B2 (ja)
CN (1) CN101098723A (ja)
WO (1) WO2006054651A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060211989A1 (en) 2005-03-04 2006-09-21 Rhinehart Edward J Fluid delivery systems, devices and methods for delivery of fluids
BRPI0717644A2 (pt) * 2006-10-16 2013-11-12 Alcon Res Ltd Método de operação de peça manual oftálmica com extremidade descartável.
CA3070618C (en) 2008-05-20 2021-07-20 Avant Medical Corp. Autoinjector system
US8052645B2 (en) 2008-07-23 2011-11-08 Avant Medical Corp. System and method for an injection using a syringe needle
US8177749B2 (en) 2008-05-20 2012-05-15 Avant Medical Corp. Cassette for a hidden injection needle
CN102256642B (zh) * 2008-12-16 2014-09-17 松下健康医疗器械株式会社 药剂投予装置
EP3524298B1 (en) 2008-12-22 2021-04-21 PHC Holdings Corporation Medicament dispensing device
GB2467185A (en) * 2009-01-27 2010-07-28 Navigator Systems Ltd Antenna Arrangement of RFID Tag
EP2456572B1 (en) 2009-07-24 2014-02-26 BAYER Medical Care Inc. Multi-fluid medical injector system
US8394053B2 (en) * 2009-11-06 2013-03-12 Crisi Medical Systems, Inc. Medication injection site and data collection system
US8945066B2 (en) 2009-11-06 2015-02-03 Crisi Medical Systems, Inc. Medication injection site and data collection system
US9101534B2 (en) * 2010-04-27 2015-08-11 Crisi Medical Systems, Inc. Medication and identification information transfer apparatus
US8702674B2 (en) 2010-04-27 2014-04-22 Crisi Medical Systems, Inc. Medication and identification information transfer apparatus
US10492991B2 (en) 2010-05-30 2019-12-03 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
US9514131B1 (en) 2010-05-30 2016-12-06 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
US8328082B1 (en) * 2010-05-30 2012-12-11 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
RU2016100826A (ru) 2010-06-04 2018-11-19 БАЙЕР ХелсКер ЛЛСи Система и способ планирования и мониторинга использования многодозового радиофармацевтического средства на радиофармацевтических инъекторах
US8606596B1 (en) 2010-06-27 2013-12-10 Crisi Medical Systems, Inc. Medication waste and data collection system
JP6165628B2 (ja) * 2010-08-19 2017-07-19 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 電子センサを使用して、薬物リザーバに関わる情報を決定するための方法及びシステム
EP2699293B8 (en) 2011-04-20 2022-07-20 Amgen Inc. Autoinjector apparatus
US9078809B2 (en) 2011-06-16 2015-07-14 Crisi Medical Systems, Inc. Medication dose preparation and transfer system
US10293107B2 (en) 2011-06-22 2019-05-21 Crisi Medical Systems, Inc. Selectively Controlling fluid flow through a fluid pathway
US9744298B2 (en) 2011-06-22 2017-08-29 Crisi Medical Systems, Inc. Selectively controlling fluid flow through a fluid pathway
WO2013153812A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 株式会社根本杏林堂 撹拌用注入装置
USD808010S1 (en) 2012-04-20 2018-01-16 Amgen Inc. Injection device
USD898908S1 (en) 2012-04-20 2020-10-13 Amgen Inc. Pharmaceutical product cassette for an injection device
CN102847209B (zh) * 2012-08-29 2016-01-20 深圳市好克光电仪器有限公司 注射器识别***和注射泵
US10143830B2 (en) 2013-03-13 2018-12-04 Crisi Medical Systems, Inc. Injection site information cap
EP2968775B1 (en) 2013-03-15 2019-12-18 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
WO2014144096A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Amgen Inc. Drug cassette, autoinjector, and autoinjector system
EP3049127B1 (en) * 2013-09-24 2021-07-14 Kpr U.S., Llc Feeding set and enteral feeding pump
CA2961640C (en) 2014-10-10 2018-11-20 Becton, Dickinson And Company Tensioning control device
JP6445690B2 (ja) 2014-10-10 2018-12-26 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company 注射器用ラベル貼付装置
BR112017008878B1 (pt) 2014-10-28 2022-10-11 Bayer Healthcare Llc Camisa de pressão
US11129934B2 (en) 2014-10-28 2021-09-28 Bayer Healthcare Llc Self-orienting pressure jacket and pressure jacket-to-injector interface
NO2689315T3 (ja) 2014-10-28 2018-04-14
US9199033B1 (en) 2014-10-28 2015-12-01 Bayer Healthcare Llc Self-orienting syringe and syringe interface
DE102014223693A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Medikamenteneinrichtung
WO2016132937A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 テルモ株式会社 薬液投与装置
CN108472433B (zh) 2015-11-13 2021-12-14 拜耳医药保健有限公司 嵌套式针筒组装件
DE102017102765A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Rudolf Götz Kit-of-Parts
US11191893B2 (en) 2018-01-31 2021-12-07 Bayer Healthcare Llc System and method for syringe engagement with injector
WO2019189449A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ、薬液投与システム及びシリンジポンプ
MX2022009241A (es) * 2020-01-27 2022-08-16 Becton Dickinson Co Sistema de sensor de flujo.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352243A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Mitsubishi Materials Corp 金属体用rfid素子及びこれを用いた金属体の識別装置
JP2003187209A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Toppan Forms Co Ltd リング状icタグ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9309151D0 (en) * 1993-05-04 1993-06-16 Zeneca Ltd Syringes and syringe pumps
US6320509B1 (en) * 1998-03-16 2001-11-20 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder having a high gain antenna configuration
US6278413B1 (en) * 1999-03-29 2001-08-21 Intermec Ip Corporation Antenna structure for wireless communications device, such as RFID tag
EP1083519A3 (en) * 1999-09-09 2002-01-30 Supersensor (Proprietary) Limited Method of mounting RF transponders on containers
US7933780B2 (en) * 1999-10-22 2011-04-26 Telaric, Llc Method and apparatus for controlling an infusion pump or the like
JP2004503338A (ja) * 2000-07-15 2004-02-05 グラクソ グループ リミテッド 薬剤取り出し装置
US6483473B1 (en) * 2000-07-18 2002-11-19 Marconi Communications Inc. Wireless communication device and method
JP3635275B2 (ja) * 2001-12-14 2005-04-06 原田工業株式会社 車両用ルーフマウントアンテナ
US7018361B2 (en) * 2002-06-14 2006-03-28 Baxter International Inc. Infusion pump
US20040051368A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Jimmy Caputo Systems and methods for programming pumps

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11352243A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Mitsubishi Materials Corp 金属体用rfid素子及びこれを用いた金属体の識別装置
JP2003187209A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Toppan Forms Co Ltd リング状icタグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006054651A1 (ja) 2008-05-29
WO2006054651A1 (ja) 2006-05-26
US20090149744A1 (en) 2009-06-11
EP1825877A1 (en) 2007-08-29
EP1825877A4 (en) 2009-09-16
CN101098723A (zh) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769197B2 (ja) 薬液注入システム
JP4925828B2 (ja) 薬液注入システム
JP4982185B2 (ja) 薬液注入システム
JP5001158B2 (ja) 薬液注入システム
JP5342109B2 (ja) 薬液注入システム
US8211067B2 (en) Mechanical system
JP5227791B2 (ja) 薬液注入装置
JP5063592B2 (ja) 薬液注入システム
JP5063590B2 (ja) 薬液注入システム
JP5063591B2 (ja) 薬液注入システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250