JP4767291B2 - 電池保持枠および集合電池 - Google Patents

電池保持枠および集合電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4767291B2
JP4767291B2 JP2008176505A JP2008176505A JP4767291B2 JP 4767291 B2 JP4767291 B2 JP 4767291B2 JP 2008176505 A JP2008176505 A JP 2008176505A JP 2008176505 A JP2008176505 A JP 2008176505A JP 4767291 B2 JP4767291 B2 JP 4767291B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding frame
battery
battery holding
fluid
conduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008176505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010015916A (ja
Inventor
武仁 依田
和哉 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kojima Industries Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008176505A priority Critical patent/JP4767291B2/ja
Priority to CN2009101517245A priority patent/CN101626070B/zh
Priority to US12/498,082 priority patent/US8846236B2/en
Publication of JP2010015916A publication Critical patent/JP2010015916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4767291B2 publication Critical patent/JP4767291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電池保持枠および集合電池に関し、特に、二次電池を所定の位置に保持するための電池保持枠と、この電池保持枠に複数の二次電池を保持させてなる集合電池に関する。
従来、リチウムイオン二次電池、ニッケル水素二次電池などの所定の起電力を有し、充放電により繰り返し利用可能な二次電池セルを、プラスティック樹脂などの絶縁性部材からなる電池保持枠で保持し、集合させた二次電池モジュール(集合電池)が、例えばハイブリッド車両などに搭載され、例えば回生エネルギーを利用して充電するための手段として利用されている。二次電池セルには一般に電解液または電解液をゲル状に固形化させたゲル電解質が封入されており、かかる電池から漏出した電解液や温度変化に伴う結露水(凝縮水)などがボルトなど電池保持枠の固定部分を介して、車体などの金属部分に流れ込むことにより導通することを防止する技術が開示されている(例えば特許文献1,2)。
特許文献1には、電池パックから漏出した電解液を収容保持するための液受け皿を備える電池モジュールについて記載されている。
特許文献2には、電池セルを保持する樹脂枠のうち、電池セルの直下に相当する部分に漏出した電解液や結露水を貯めるための空間部が形成された電池モジュール構造について記載されている。
特開2007−328926号公報 特開2007−115437号公報
しかしながら、電池保持枠の電池保持部分から固定部分までの距離が短いと、例えば電池保持部分の壁面またはその近傍からの結露水や電池セルの内部からわずかに漏出する電解液などの導電性を有する流動体が、電池セルの外側や電池保持枠の壁面および縁部などを伝い、固定部分へ到達してしまう懸念があった。
一方、流動体の移動は概ねその自重に伴う鉛直方向への降下、落下によるところが大きいため、上述したような従来技術であっても例えば移動体の停止時や定速運転時には優れた効果を発揮するとも考えられる。しかしながら、例えば加速度の増減が著しい場合などには流動体の一部が慣性により飛散する場合も想定されるため、より確実な流動体による導通に対する対策が望まれる。
本発明は、集合電池とこれを固定する基材との間の導通の可能性をより確実に低下させることを目的とする。
本発明の構成は以下のとおりである。
(1)固定化部材を用いて基材と固定するための固定部を有し、電解液を含む二次電池セルを保持するための絶縁性の電池保持枠であって、導電性を有する流動体の流通に伴う、前記基材と前記二次電池セルとの間の導通を防止するための導通防止手段を備える、電池保持枠。
(2)上記(1)に記載の電池保持枠において、前記導通防止手段が、前記固定部に対する導電性を有する流動体の侵入を防止するための侵入防止部分と、前記二次電池セルの下側方向に配置された絶縁領域に前記流動体を案内するための案内部分と、を含む、電池保持枠。
(3)上記(2)に記載の電池保持枠において、前記侵入防止部分と前記案内部分とが一連に形成されている、電池保持枠。
(4)上記(2)または(3)に記載の電池保持枠において、前記案内部分が、前記基材の下側方向に配置された絶縁領域に前記流動体を案内するための流路溝を含む、電池保持枠。
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の電池保持枠において、導電性を有する流動体が、凝縮水または電解液である、電池保持枠。
(6)上記(1)から(5)のいずれか1つに記載の電池保持枠と、前記電池保持枠に保持された複数の二次電池とを含む集合電池。
本発明によれば、導電性を有する流動体に由来する集合電池とこれを固定する基材との間の導通をより確実に防止または抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、各図面において同じ構成については同じ符号を付し、その説明を省略する。
図1は、本発明の実施の形態における集合電池の構成の概略を説明するための分解斜視図である。図1に例示する集合電池100は、電池セル10と、この電池セル10を挟み、所定の配置にて保持する絶縁性の電池保持枠12とを含み構成されている。集合電池100として配置された電池セル10は、図示しない配線により、所望の電池性能が発現するように電気的に接続される。
本発明の実施の形態において、電池保持枠12は、例えば1つ以上の電池セル10を保持することが可能な複数の電池保持枠パーツを作製し、例えばはめ込みや係止爪などの公知の形状を有する図示しない係止部を設けて互いに係止させ、または図示しない締結部材などを用いて締結させて、所望数を連設させることにより、作製することができる。また、他の実施の形態として、所定の数および形状の電池セル10を保持することが可能な一連の電池保持枠12を一体に成形し、これを組み合わせて集合電池100を形成することも可能であるが、電池保持枠12の作製方法はこれらに限らず、いかなる方法で作製することも可能である。
図1に示す電池保持枠12は、電池セル10を保持するための電池保持部14と、後述する基材と固定するための固定部16とを備える。電池保持部14は、電池保持枠12単独で、または隣り合う電池保持枠12間に形成された電池保持部14を組み合わせることにより、保持すべき電池セル10の形状に対応し、確実に電池セル10を保持することができる形状を有している。電池保持部14はまた、近接する電池セル10同士間に絶縁のための適切な厚みを有する間隙を形成し、短絡を防止するためのセパレータまたはスペーサの役割を果たす形状を有している。
本発明の実施の形態において、電池保持枠12の材質としては、絶縁性に優れていることが必須の要件であるが、さらに成形容易性、軽量性などの観点から、一般に熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂などが用いられ、例えばポリプロピレン樹脂やフェノール樹脂などが好適である。
また、図1に示す固定部16の近傍には、導電性を有する流動体を介しての電池保持枠12と基材との導通を防止するための導通防止部18が設けられている。
図2は、図1に示す導通防止部18の有無による、導電性を有する流動体の流動の様子を比較するための図である。図2(a)に示す電池保持枠12は、図1に示す電池保持枠12の、固定部16の近傍を含む拡大図に相当し、固定部16の近傍に導通防止部18を有する。一方、図2(b)に示す電池保持枠112は、導通防止部18を有しないことを除き、図2(a)に示す電池保持枠12とほぼ同様の形状を有している。
図2(b)に示す電池保持枠112は、金属製のボデーや集合電池100を収納する電池ボックスなどの基材20に対し、予め電池保持枠112の底部分30に形成した固定部16に、例えば金属製のボルト28aを挿通させ、対応するナット28bとともに締結され、基材20上に固定されている。図2(b)に示す固定部16の形状は、ボルト28aの挿通部分の形状に対応させた開口からなるが、これに限らず、電池保持枠112と基材20との固定に用いられる固定化部材の種類および形状に応じて変更可能であり、例えば電池保持枠112の少なくとも一部を基材20に埋め込むような固定方法を採用することも可能である。以下、固定部16を含み、固定化部材(ここではボルト28aおよびナット28b)を用いて基材20と固定されている部分を固定部分28と総称する場合がある。
図2(b)において、電池セル10から漏出した電解液、または電池保持枠112の壁面などで環境中の水分が凝縮した凝縮水などを含む流動体は、その重力にしたがって矢印24に示すように降下する。流動体はその後、矢印26に示すように電池セル10の下側方向に配置された、導電性流動体の回収のための絶縁トレイ22に流れ込むが、その一部が固定部16側に侵入する。固定部16側に侵入した凝縮水および/または電解液が、ナット28bおよびボルト28aを介して基材20側に流動し、導通の要因となり得る場合があり得た。
これに対し、図2(a)に示すように、電池保持枠12に導通防止部18を設けることにより、固定部16側への流動体の侵入を妨げ、導通を防止することが可能となる。図2(a)に示す導通防止部18は、固定部16側への流動体の侵入を防止するための侵入防止部分18aと、絶縁トレイ22に流動体を案内するための案内部分18bと、を含む一連の部材として設けられている。
導通防止部18は、図1に示す電池保持枠12の底部分30の厚み方向(積層方向)の幅(w)に対し、手前側および奥側に延出した形状(幅w)を有しており(図1を参照のこと)、導通防止部18の端部から固定部16側への回り込みによる流動体の侵入をも防止することが可能な構成を有している。このとき、導通防止部18からの流動体の例えば固定部分28方向への飛散を防止または抑制し、より確実に絶縁トレイ22へ案内するために、図2(a)に例示するように、導通防止部18のうち、案内部分18bの少なくとも一部を鉛直線に対し傾斜させることも好適である。なお、本実施の形態において、絶縁トレイ22に代えて絶縁性の部材で構成された配管などの絶縁領域に流動体を案内し、その後、外部に排出する構成とすることもできる。
図2(a)に示す導通防止部18は、侵入防止機能と、案内機能を兼備する一連の部材として、例えば電池保持枠12の他の部分と一体または別体に成形することができるが、他の実施の形態として、個別の機能を有する部材または構成を組み合わせることもできる。
図3は、本発明の他の実施の形態における電池保持枠の構成の概略について説明するための要部拡大図である。図3に示す電池保持枠の拡大部分は図2に対応している。図3に示す電池保持枠32は、底部分30の表面側に侵入防止部分としての表面流路溝38aと、底部分30の側面側に案内部分としての側面流路溝38bとが設けられている。図3において、電池保持枠32の壁面を矢印24に示すように降下する流動体は、表面流路溝38aに落下し、固定部分28側への侵入が阻害される。表面流路溝38aに流入した流動体は、側面流路溝38bを経由して絶縁トレイ22へ案内される。
図3において、電池保持枠32の壁面を降下する流動体の固定部16側への流れ込みをより確実に防止するために、表面流路溝38aの深さや幅を適宜調整することも好適であるが、他の実施の形態として、表面流路溝38aと固定部16との間に、図2(a)の侵入防止部分18aに相当する飛散防止壁(図示せず)をさらに設けることも好適である。このとき、表面流路溝38aは上述したように図1に示す底部分30の厚み方向全体にわたるものでも良いし、両端部分、つまり底部分30と側面流路溝38bとの境界部分近傍のみでも良い。本実施の形態によれば、流動体の流入する量が増加した場合であっても、より確実に固定部16側への流動体の飛散や流れ込みを防止することが可能となる。
図4は、本発明の別の実施の形態における電池保持枠の構成の概略について説明するための要部拡大図である。図4に示す電池保持枠の拡大部分は図2,3に対応している。図4に示す電池保持枠42は、導通防止部18に代えて導通防止部材48を設けたことを除き、図2(a)に示す電池保持枠12と同様の構成を有している。導通防止部材48は、例えばゴムスポンジ、シリコーンゴム、ウレタン系樹脂などからなる止水性の良好な部材であって、これを従来形状の電池保持枠に接着その他の公知の方法により付着させ、固定することにより、図2(a)に示す導通防止部18と同様の効果を発揮することができる。このとき、導通防止部材48は一部材であっても、例えば図2(a)に示す侵入防止部分18aに相当する侵入防止部材と案内部分18bに相当する案内部材のように複数の部材として形成したものを組み合わせて使用しても良い。
図5は、本発明のさらに別の実施の形態における電池保持枠の構成の概略について説明するための要部拡大図である。図5に示す電池保持枠の拡大部分は図2〜4に相当するが、図2〜4に示す電池保持枠が基材20の上方側に固定されているのに対し、図5に示す電池保持枠52は基材20の下方側に固定されている点で相違する。図5に示す電池保持枠52の導通防止部58は、電池セル10およびその近傍に由来する流動体が固定部16側へ侵入するのを妨げるだけでなく、例えば凝縮水などの流動体が外部から固定部分28へ侵入した場合であっても、電池セル10側へ流通することを妨げることができる。
本実施の形態において、電池セル10およびその近傍に由来する流動体は、電池セル10の下側方向に配置された、ここでは図示しない絶縁トレイに流れ込む構成とすることができ、また他の実施の形態として、例えば絶縁性の部材で構成された配管などの絶縁領域に流動体を流通した後、外部に排出する構成とすることもできる。一方、外部から固定部分28へ侵入した流動体は、絶縁領域を経由して外部に排出する構成とすることもでき、また他の実施の形態として、電池セル10の下側において図示しない絶縁トレイに合流させることもできる。
図5に示す導通防止部58は、例えば電池保持枠52の他の部分と一体または別体に成形することができるが、他の実施の形態として、個別の機能を有する部材または構成を組み合わせることもできる。さらに別の実施の形態として、図5に示す導通防止部58に代えて、もしくは導通防止部58と組み合わせて、例えば図3に示す表面流路溝38aおよび/または側面流路溝38b、図4に示す導通防止部材48などに相当する他の導通防止手段(図示せず)を設けることにより、流動体の流通に伴う固定部16または固定部分28と電池セル10との間の導通を防止することも好適である。
このように、本発明の実施の形態によれば、導電性を有する流動体を基材との固定部分に侵入することを積極的に防止することにより、集合電池と基材との間の導通を好適に防止または抑制することが可能となる。
本発明は、基材と固定するための固定部を有し、電解液を含む二次電池セルを保持して集合電池を構成するための絶縁性の電池保持枠において好適に利用することが可能である。
本発明の実施の形態における集合電池の構成の概略を説明するための分解斜視図である。 電池保持枠に対する流動体の流動の様子を比較するための図である。 本発明の他の実施の形態における電池保持枠の構成の概略を説明するための要部拡大図である。 本発明の別の実施の形態における電池保持枠の構成の概略を説明するための要部拡大図である。 本発明のさらに別の実施の形態における電池保持枠の構成の概略を説明するための要部拡大図である。
符号の説明
10 電池セル、12,32,42,52,112 電池保持枠、14 電池保持部、16 固定部、18,58 導通防止部、18a、侵入防止部分、18b 案内部分、20 基材、22 絶縁トレイ、28 固定部分、28a ボルト、28b ナット、30 底部分、38a 表面流路溝、38b 側面流路溝、48 導通防止部材、100 集合電池。

Claims (6)

  1. 固定化部材を用いて基材と固定するための固定部を有し、電解液を含む二次電池セルを保持するための絶縁性の電池保持枠であって、
    導電性を有する流動体の流通に伴う、前記基材と前記二次電池セルとの間の導通を防止するための導通防止手段を備えることを特徴とする電池保持枠。
  2. 請求項1に記載の電池保持枠において、
    前記導通防止手段が、
    前記固定部に対する導電性を有する流動体の侵入を防止するための侵入防止部分と、
    前記二次電池セルの下側方向に配置された絶縁領域に前記流動体を案内するための案内部分と、
    を含むことを特徴とする電池保持枠。
  3. 請求項2に記載の電池保持枠において、
    前記侵入防止部分と前記案内部分とが一連に形成されていることを特徴とする電池保持枠。
  4. 請求項2または3に記載の電池保持枠において、
    前記案内部分が、前記基材の下側方向に配置された絶縁領域に前記流動体を案内するための流路溝を含むことを特徴とする電池保持枠。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の電池保持枠において、
    導電性を有する流動体が、凝縮水または電解液であることを特徴とする電池保持枠。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電池保持枠と、前記電池保持枠に保持された複数の二次電池とを含む集合電池。
JP2008176505A 2008-07-07 2008-07-07 電池保持枠および集合電池 Expired - Fee Related JP4767291B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008176505A JP4767291B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電池保持枠および集合電池
CN2009101517245A CN101626070B (zh) 2008-07-07 2009-07-06 电池保持框架及组合电池
US12/498,082 US8846236B2 (en) 2008-07-07 2009-07-06 Battery holding frame and assembled battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008176505A JP4767291B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電池保持枠および集合電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010015916A JP2010015916A (ja) 2010-01-21
JP4767291B2 true JP4767291B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=41464642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008176505A Expired - Fee Related JP4767291B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 電池保持枠および集合電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8846236B2 (ja)
JP (1) JP4767291B2 (ja)
CN (1) CN101626070B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742577B2 (ja) 2011-08-12 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置、スペーサ
AT512016B1 (de) * 2011-09-15 2016-06-15 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
US20140127551A1 (en) * 2012-06-20 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Rechargeable battery and module of the same
DE102013210560A1 (de) * 2013-06-06 2014-12-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hochvoltspeicher, insbesondere für ein Elektrofahrzeug
USD764411S1 (en) * 2015-03-09 2016-08-23 Pacific Storm, Inc. Bike battery box
US11211616B2 (en) 2015-08-31 2021-12-28 Sustainable Innovations, Inc. Modular electrochemical cell components, stacks, systems, and method of manufacture
US10431785B2 (en) * 2016-11-30 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Battery pack array frames with integrated fastener housings
JP6923007B2 (ja) * 2018-01-31 2021-08-18 株式会社豊田自動織機 蓄電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004178946A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の底面部分の絶縁構造及び絶縁部品
JP4662530B2 (ja) * 2004-01-20 2011-03-30 パナソニック株式会社 電池パック
JP3897029B2 (ja) * 2004-03-30 2007-03-22 日産自動車株式会社 組電池用フレームおよび組電池
JP4457812B2 (ja) * 2004-08-30 2010-04-28 新神戸電機株式会社 組電池及びモジュール電池
JP2006260905A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toyota Motor Corp 電池パック構造
JP5078052B2 (ja) 2005-10-18 2012-11-21 トヨタ自動車株式会社 電池モジュール構造
JP2007328926A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US8846236B2 (en) 2014-09-30
US20100003589A1 (en) 2010-01-07
CN101626070A (zh) 2010-01-13
CN101626070B (zh) 2012-11-28
JP2010015916A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767291B2 (ja) 電池保持枠および集合電池
KR102364283B1 (ko) 방열 플레이트를 구비한 배터리 모듈
KR102259416B1 (ko) 버스바 어셈블리를 포함하는 배터리 모듈
EP3570364B1 (en) Battery pack including heat conduction medium with louver fin shape
EP3573129B1 (en) Battery pack having crash beam and drainage structure
KR102172517B1 (ko) 크래쉬 빔 구조를 갖는 배터리 팩
KR101806997B1 (ko) 배터리 모듈
EP3316341B1 (en) Battery module, battery pack including such battery module, and vehicle including such battery pack
CN107534107B (zh) 电池组及其制造方法
EP3373358B1 (en) Battery pack
KR102382382B1 (ko) 열수축성 튜브를 포함하는 배터리 모듈
WO2013179798A1 (ja) 蓄電モジュール
CN110114906A (zh) 端板、电池模块、包括所述电池模块的电池组以及包括所述电池组的车辆
KR20110140070A (ko) 전지 조립체
CN114930623A (zh) 电池组、包括该电池组的车辆以及电子设备
KR102345048B1 (ko) 방열 플레이트가 구비된 이차전지 팩
KR102057620B1 (ko) 배터리 모듈
EP4007042B1 (en) Upper part cooling-type battery pack
JP2017516263A (ja) スペーサーを含む電池パック
JP5022316B2 (ja) 二次電池装置
US20200243817A1 (en) Battery Module, Battery Pack Comprising the Battery Module and Vehicle Comprising the Battery Pack
JP2010015951A (ja) 蓄電装置
CN114051667B (zh) 电池模块、包括该电池模块的电池组和包括该电池组的车辆
JP7237241B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びそのバッテリーパックを含む自動車
KR20120063066A (ko) 온도 센싱 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4767291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees