JP4766615B2 - 注目領域画像符号化装置 - Google Patents

注目領域画像符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4766615B2
JP4766615B2 JP2007091906A JP2007091906A JP4766615B2 JP 4766615 B2 JP4766615 B2 JP 4766615B2 JP 2007091906 A JP2007091906 A JP 2007091906A JP 2007091906 A JP2007091906 A JP 2007091906A JP 4766615 B2 JP4766615 B2 JP 4766615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
roi
region
attention
stepwise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007091906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252581A (ja
Inventor
真幸 橋本
廣 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
KDDI Corp
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp, National Institute of Information and Communications Technology filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2007091906A priority Critical patent/JP4766615B2/ja
Publication of JP2008252581A publication Critical patent/JP2008252581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766615B2 publication Critical patent/JP4766615B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、注目領域画像符号化装置に関し、特に、注目画素領域を優先的に符号化する注目領域画像符号化装置に関する。
ブロードバンドネットワークが普及している今日においても、情報量の大きな画像伝送を考えた場合、画像符号化の必要性は高い。ADSLにおける上り回線や無線回線においては、伝送帯域の制限があるため、より高効率な符号化が求められる。近年、高い符号化効率や階層性を持つウェーブレット変換符号化が注目されており、最新の符号化標準であるJPEG 2000においてもウェーブレット変換が採用されている。
また、伝送帯域の制限により大きな伝送遅延が発生するような状況においても、画像中の重要な部分だけ優先して送ることで、より少ない遅延で画像中の重要な部分を伝送することが可能となる。このような符号化は注目領域(ROI:Region Of Interest)符号化と呼ばれ、JPEG 2000においてもROI符号化を行うことが可能である。JPEG 2000のROI符号化においては、注目画素領域(画像中の注目領域)の情報から係数が注目されるべき係数かそうでないかを示すROI係数マスクを作成する。そして、注目係数でない係数(非注目係数)の場合は、その係数を下方にビットシフトする。その後、注目係数、非注目係数をまとめてビットプレーン符号化を行う。前記のシフト量を大きくとり、注目係数と非注目係数が同じビットプレーン内で同時に値を持たないようにすることで、復号側ではROI係数マスクがなくても、その係数が注目係数か非注目係数かが分かり、非注目係数のみビットシフトを戻して、元の係数状態を復元できる。このような符号化手法をMaxShift法と呼ぶ。なお、上記の技術は、下記の非特許文献1のJPEG 2000の規格書において規定されている
図8に前記MaxShift法を用いた従来のROI符号化装置の概要を以下に簡単に説明する。該ROI符号化装置は、ウェーブレット変換部10、ROI係数マスク作成部11、およびROI符号化部12とからなる。
ウェーブレット変換部10は入力画像aにウェーブレット変換を施し、変換係数dを出力する。ここで、ウェーブレット変換の回数bは外部から入力が可能である。ウェーブレット変換については、JPEG 2000で利用されている5×3整数型可逆フィルタや9×7実数型非可逆フィルタなどを用いることを想定している。
ROI係数マスク作成部11は、注目画素の位置を示した注目画素領域cに基づいてROI係数マスクeを作成する。ここで、ROI係数マスクeとは、注目されるウェーブレット変換の位置を示した情報である。ROI係数マスクeは、一般に、2値画像として表せ、ある係数が注目領域に含まれる場合はその位置の係数の値を1、非注目係数の値を0とする(あるいは、0,1は逆でも実現可能である)。
ROI符号化部12は、ROI係数マスクeにより指定された注目係数を優先して符号化する。その詳細を図9を参照して説明すると、量子化部21は係数dの量子化を行い、量子化係数fを出力する。次に、該量子化係数fは、係数シフト部22で、ROI係数マスクeに従って係数シフトされ、シフト量子化係数gとなってビットプレーン符号化部23に送られる。該ビットプレーン符号化部23は、シフト量子化係数gをビットプレーン符号化して符号列hとして出力し、該符号hは符号量制御部24に送られる。このように、ROI係数マスクeにより指定された注目係数は、優先して符号化される。
該注目係数を優先して符号化する方式の一つにMaxShift法がある。MaxShift法のビットシフトの概念図を図10に示す。これは、係数が画像中の注目領域に対応しない場合は、係数を下方にビットシフトsさせてから、ビットプレーン符号化を行う方式である。このシフト量を大きくとり、注目係数と非注目係数が同じビットプレーン内で同時に値を持たないようにすることで、復号側ではROI係数マスクeがなくても復号できるようになる。
前記ビットプレーン符号化部23でビットプレーン符号化された符号は、符号量(レート)制御部24において、再生画像品質への寄与度が大きい上位ビットプレーンを優先しながら、下位のビットを切り捨て、全体の符号量を制御する。
通常のROI符号化においては、ウェーブレット変換係数のサブバンド状態に合わせて、図11に示すように、注目画素領域cから、ROI係数マスクeを作成する。ここで、注目画素領域cに含まれる画素に寄与する係数は、ROI係数マスクeではすべて注目係数となるようにROI係数マスクが作成される。
ISO/IEC FCD15444−1:2002、pp143〜147「Annex H "Coding of images with regions of interest"」
MaxShift法においては、復号時にROI係数マスクを必要としないので、ROI係数マスクを伝送する必要がないというメリットがある。その反面、単純なROI制御しか行えず、係数は注目係数か非注目係数かの2つの状態しか取らず、それに対応する画素も注目画素か非注目画素かの2つの状態しかない。そのため、注目画素領域と非注目画素領域の境界線の両側において、再生画像の画質が極端に異なり、視覚的に境界歪が顕著に検知される。
また、MaxShift法を使わずに、画素の注目度合いを2値(注目/非注目)ではなく、多値(3つ以上)にすることにより、段階的に再生画質を変化させることが可能である。しかしながら、このような手法では、復号時に、係数(あるいは画素)の注目度合いの情報が必要であるため、ROI係数(または画素)マスクを伝送する必要がある。このROI係数(または画素)マスクの伝送は、伝送帯域に制限がある場合は、情報量の増加は望ましくない。さらに、独自のROI係数(または画素)マスクを復号器で利用するためには、復号器内にそのための手順を追加する必要があり、符号化器と復号器の間でROI係数マスクを送受信する手順が必要となる。これらの手順の追加により、装置の複雑度が増大する問題もある。
本発明の目的は、前記した従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、ROI係数マスクを伝送する必要がないメリットを保ったまま、非注目領域の注目領域に近い領域ほどより高画質に符号化して、注目領域と非注目領域の境界部分において発生する境界歪を軽減する機能を実現するための注目領域画像符号化装置を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、画像をウェーブレット変換し、変換係数を生成するウェーブレット変換部と、前記画像の注目画素領域および中間注目画素領域に関する情報を基に、前記変換係数の周波数成分ごとに形状の異なる注目係数の位置を記したROI係数マスクを作成する段階的ROI係数マスク作成部と、前記段階的ROI係数マスク作成部で作成されたROI係数マスクに従って、前記ウェーブレット変換部から出力された変換係数のうちの注目係数を優先して符号化するROI符号化部とを具備し、前記段階的ROI係数マスク作成部は、前記画像の注目画素領域に関する情報を基に、ROI係数マスクを作成する基本ROI係数マスク作成部と、前記画像の注目画素領域と非注目画素領域との間に、注目画素よりは優先度が低く、非注目画素よりは優先度が高い画素領域である中間注目画素領域を含む段階的ROI係数領域情報を形成する段階的ROI係数領域決定部と、前記基本ROI係数マスク作成部からのROI係数マスクと、前記段階的ROI係数領域決定部からの段階的ROI係数領域情報とに従って、前記変換係数の周波数成分ごとに形状が異なり、低周波数成分ほど注目画素領域を広くした段階的ROI係数マスクを作成する拡張ROI係数マスク作成部とを具備した点に特徴がある。
本発明によれば、ウェーブレット変換画像符号化における注目領域画像符号化において、ROI係数マスクを伝送する必要がないメリットを保ったまま、非注目領域の注目領域に近い領域ほどより高画質に符号化して、注目領域と非注目領域の境界部分において発生する境界歪を軽減することができる。
また、本発明は基本的に符号化器側の発明であり、生成された符号化データは、通常の復号器に手を加えることなく再生が可能であるため、広範囲での利用が可能である。
以下に、図面を参照して本発明を詳細に説明する。まず、本発明の原理を、図1を参照して説明する。なお、図1において、図8と同じ符号は同一または同等物を示す。
本発明では、段階的ROI係数マスク作成部13を設ける。段階的ROI係数マスク作成部13では、周波数成分毎に注目係数領域の形状を変えた段階的ROI係数マスクを作成する。すなわち、注目画素領域ではない画素に対して、注目画素ほどではないが、他の非注目画素領域に比べると優先的に符号化したいという中間注目画素領域がある場合には、該中間注目画素領域について、高周波数成分の注目ROI係数マスクはそのままで、低周波数成分の注目ROI係数マスクについてのみ、注目係数領域を広げた段階的ROI係数マスクを作成する。
そして、該段階的ROI係数マスクをROI符号化部12に供給して符号化すると、注目画素領域の画素と非注目画素領域の画素の中間的な画素を表現することが可能となる。すなわち、非注目領域の注目領域に近い領域ほどより高画質に符号化した符号化情報を得ることができるようになる。
例えば、注目画素ではないが注目画素領域に近い領域の画素においては、その画素に対応する低周波数成分係数については注目係数として優先的に符号化し、高周波数成分の係数については非注目係数として優先度を落として符号化する。これにより、その中間注目画素を再生した場合には低周波数成分のみにより画素が再生されるため、注目領域の画素に比べるとぼけた画像になるが、非注目領域の画素よりは低周波数成分が多いので、画質が改善する。
以下に、本発明の第1の実施形態を説明する。図2は、該実施形態の概略の構成を示すブロック図である。図2において、図1と同じ符号は同一または同等物を示す。また、図3は、図2の段階的ROI係数マスク作成部14の詳細を示すブロック図である。
本実施形態の段階的ROI係数マスク作成部14は、図3に示されているように、基本ROI係数マスク作成部31、拡張ROI係数マスク作成部32、および段階的ROI係数領域決定部33とから構成される。
基本ROI係数マスク作成部31は、注目画素領域cを基に、例えば図11のROI係数マスクeと同様の基本ROI係数マスクnを作成する。段階的ROI係数領域決定部33は、注目画素領域cと中間注目画素領域mを基に、各周波数成分(各サブバンド)における注目係数領域の形状を決定する。また、前記拡張ROI係数マスク作成部32は、該段階的ROI係数領域決定部33からの段階的ROI係数領域情報に従って、各サブバンド毎に注目係数領域の形状を変更する。
この実施形態では、注目画素領域ではない画素に対して、注目画素ほどではないが、他の非注目画素領域に比べて優先的に符号化したいという中間注目画素領域mを設定する。そして、段階的ROI係数領域決定部33において、中間注目領域の低周波数成分の注目係数領域に対応する画素領域が、高周波数成分の注目係数領域に対応する画素領域よりも広くなるように設定する。換言すれば、変換係数の対応する画素の領域に換算して考えた場合に、周波数成分の注目係数領域よりも周波数成分の注目係数領域が広くなるようなROI係数マスクを作成する。
これを実現するには、最高周波数成分(最高周波数サブバンド)での注目係数を決定する元となる注目画素領域を当初の注目画素領域Aとし、最低周波数成分(最低周波数サブバンド)での注目係数を決定する元となる注目画素領域を当初の注目画素領域に中間注目画素領域を加えた領域Bとし、中間周波数成分(中間周波数サブバンド)での注目係数を決定する元となる注目画素領域を、Aを含んでBよりは小さい領域とする。さらに、中間周波数サブバンド同士でも、より低い周波数サブバンドでの注目係数を決定する元となる注目画素領域を含んで、Bよりは小さい領域とする。これについては、後述の図4(b)に示す。
次に、該実施形態の動作例を、図4、図5を参照して具体的に説明する。図4(a)に示されているような注目画素領域cと中間注目画素領域mのそれぞれの情報が、図3の基本ROI係数マスク作成部31と段階的ROI係数領域決定部33に入力すると、段階的ROI係数領域決定部33は、前記中間注目画素領域mの情報および変換回数bを基に、図4(b)に点線で示されているような、1又は複数の中間周波数成分に対する注目画素領域を決定する。なお、該中間周波数成分の分割数は前記変換回数bと等しくするのが好ましい。また、前記注目画素領域cは、最高周波数成分に対する注目画素領域に相当し、前記中間注目画素領域mの境界は、最低周波数成分に対する注目画素領域の境界線に相当することは明らかである。なお、前記中間注目画素領域mの広さや形状は自由に設定することが可能である。
前記図4(b)の段階的ROI係数領域情報が拡張ROI係数マスク作成部32に送られると、該拡張ROI係数マスク作成部32は、図4(c)に示されているような、低周波数成分ほど注目画素領域を広くした段階的ROIマスクを作成する。
図4の例では、注目画素領域cと中間注目画素領域mとが相似形であったが、本発明はこれに限定されず、図5(a)に示されているように、非相似形であってもよい。また、段階的ROI係数領域決定部33は、図4(b)のように、中間周波数成分に対する注目画素領域を注目画素領域情報cおよび中間注目画素領域mと相似形にせずに、図5(b)のような非相似形にしてもよい。すなわち、図示の例では、注目画素領域情報cおよび中間注目画素領域mが、それぞれ星形、四角形であるのに対して、中間周波数成分に対する注目画素領域を丸形にすることができる。換言すれば、該中間周波数成分に対する注目画素領域は、注目画素領域情報cおよび中間注目画素領域mの形状とは無関係に、任意の形状とすることができる。
前記図5(b)の段階的ROI係数領域情報が前記拡張ROI係数マスク作成部32に送られると、該拡張ROI係数マスク作成部32は、図5(c)に示されているような、周波数成分(サブバンド)毎に図5(b)で決定された形状のROI領域を有する段階的ROIマスクjを作成する。
図4、図5の例から明らかなように、本実施形態によれば、中間周波数成分に対する注目画素領域を、周波数成分毎に注目係数領域の形状を変えて構成しているので、非注目画素領域の注目画素領域に近い領域ほどより高画質に符号化されることになり、注目画素領域と非注目画素領域の境界部分において発生する境界歪を軽減できるようになる。なお、図4の注目画素領域を示す星形、四角形、丸形などの形状は、説明を分かりやすくするためのものであり、これらの形状に限定されず、任意の形状であってもよいことは勿論である。
次に、本発明の第2の実施形態を図6のブロック図を参照して説明する。この実施形態は、中間注目画素領域作成部15を有している点で、前記第1の実施形態とは異なる。なお、図6において、図2、図3と同じ符号は、同一または同等物を示す。
この実施形態は、中間注目画素領域を明示的に指定するのではなく、注目画素領域のみが指定された場合にも、注目画素領域の周辺画素を自動的に中間注目画素領域とし、段階的ROI係数マスクdを作成するようにしたものである。
図7(a)に示すような注目画素領域cの情報が中間注目画素領域作成部15に入力すると、該中間注目画素領域作成部15は例えば図7(b)に示されるような、一定の幅wの中間注目画素領域mを自動的に生成する。そして、前記注目画素領域cと該中間注目画素領域mとは、段階的ROI係数マスク作成部14に入力される。該段階的ROI係数マスク作成部14は、これらの画素領域cとmが入力されると、前記図4、図5で説明したのと同じような動作をして段階的ROI係数マスクを作成するが、その説明は前記した通りであるので省略する。なお、図7(b)の中間注目画素領域mの形状は一例であり、注目画素領域cを含む形状であれば任意の形状であってもよい。
本実施形態においても、非注目画素領域の注目画素領域に近い領域ほどより高画質に符号化されることになり、注目画素領域と非注目画素領域の境界部分において発生する境界歪を軽減できるようになる。
本発明の原理を説明するためのブロック図である。 本発明の注目領域画像符号化装置の一実施形態の概略の構成を示すブロック図である。 図2の段階的ROI係数マスク作成部の詳細な構成を示すブロック図である。 段階的ROI係数マスク作成部の動作の説明図である。 段階的ROI係数マスク作成部の他の動作の説明図である。 本発明の第2の実施形態の概略の構成を示すブロック図である。 図6の中間注目画素領域作成部の動作の説明図である。 従来の注目領域画像符号化装置の概略の構成を示すブロック図である。 図8のROI符号化部の詳細な構成を示すブロック図である。 MaxShift法の説明図である。 従来の注目領域画像符号化装置の動作の説明図である。
符号の説明
10・・・ウェーブレット変換部、12・・・ROI符号化部、13、14・・・段階的ROI係数マスク作成部、31・・・基本ROI係数マスク作成部、32・・・拡張ROI係数マスク作成部、33・・・段階的ROI係数領域決定部。

Claims (6)

  1. 画像をウェーブレット変換し、変換係数を生成するウェーブレット変換部と、
    前記画像の注目画素領域および中間注目画素領域に関する情報を基に、前記変換係数の周波数成分ごとに形状の異なる注目係数の位置を記したROI係数マスクを作成する段階的ROI係数マスク作成部と、
    前記段階的ROI係数マスク作成部で作成されたROI係数マスクに従って、前記ウェーブレット変換部から出力された変換係数のうちの注目係数を優先して符号化するROI符号化部とを具備し、
    前記段階的ROI係数マスク作成部は、
    前記画像の注目画素領域に関する情報を基に、ROI係数マスクを作成する基本ROI係数マスク作成部と、
    前記画像の注目画素領域と非注目画素領域との間に、注目画素よりは優先度が低く、非注目画素よりは優先度が高い画素領域である中間注目画素領域を含む段階的ROI係数領域情報を形成する段階的ROI係数領域決定部と、
    前記基本ROI係数マスク作成部からのROI係数マスクと、前記段階的ROI係数領域決定部からの段階的ROI係数領域情報とに従って、前記変換係数の周波数成分ごとに形状が異なり、低周波数成分ほど注目画素領域を広くした段階的ROI係数マスクを作成する拡張ROI係数マスク作成部とを具備することを特徴とする注目領域画像符号化装置。
  2. 請求項1に記載の注目領域画像符号化装置において、
    前記段階的ROI係数領域決定部は、周波数成分ごとの注目係数領域の形状と位置を決定することを特徴とする注目領域画像符号化装置。
  3. 請求項1または2に記載の注目領域画像符号化装置において、
    前記段階的ROI係数領域決定部により形成される前記中間注目画素領域は、前記注目画素領域および非注目画素領域と相似形または非相似形であることを特徴とする注目領域画像符号化装置。
  4. 請求項に記載の注目領域画像符号化装置において、
    前記中間注目画素領域が、ウェーブレット変換階数に応じた個数の注目画素領域に区分けされていることを特徴とする注目領域画像符号化装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の注目領域画像符号化装置において、
    前記画像の注目画素領域だけから中間注目画素領域を作成する中間注目画素領域作成部をさらに具備することを特徴とする注目領域画像符号化装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の注目領域画像符号化装置において、
    前記ROI符号化部は、符号化する係数が注目係数かどうかにより係数のシフト量を制御することで復号時にROI係数マスクが不要となるROI符号化を行うことを特徴とする注目領域画像符号化装置。
JP2007091906A 2007-03-30 2007-03-30 注目領域画像符号化装置 Expired - Fee Related JP4766615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091906A JP4766615B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 注目領域画像符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007091906A JP4766615B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 注目領域画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252581A JP2008252581A (ja) 2008-10-16
JP4766615B2 true JP4766615B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=39976993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007091906A Expired - Fee Related JP4766615B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 注目領域画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4766615B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101692694B (zh) * 2008-10-20 2011-11-23 索尼株式会社 图像显示控制装置和用于控制该装置的方法
CN107454413B (zh) * 2017-08-25 2019-12-24 广东顺德中山大学卡内基梅隆大学国际联合研究院 一种保留特征的视频编码方法
CN113473138B (zh) * 2021-06-30 2024-04-05 杭州海康威视数字技术股份有限公司 视频帧编码方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW569159B (en) * 2001-11-30 2004-01-01 Inst Information Industry Video wavelet transform processing method
JP4034236B2 (ja) * 2003-06-13 2008-01-16 三菱電機株式会社 特定変換係数優先符号化装置、特定変換係数優先符号化復号システム及び特定変換係数優先符号化方法
JP2006303670A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Victor Co Of Japan Ltd 画像符号化装置及び画像符号化プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008252581A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102287947B1 (ko) 영상의 ai 부호화 및 ai 복호화 방법, 및 장치
JP4495743B2 (ja) 映像の復号化方法
US7302104B2 (en) Smoothing tile boundaries of images encoded and decoded by JPEG 2000
JP5639687B2 (ja) ピクチャ境界の符号化単位を符号化/復号化する方法及びその装置
JP6245888B2 (ja) エンコーダおよび符号化方法
TWI344797B (en) System and method for compressing digital data
KR100529311B1 (ko) 신경 회로망을 이용하여 가변 길이 부호화 비트 스트림의길이를 선택하는 장치 및 방법
JP2007235759A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法
JP4766615B2 (ja) 注目領域画像符号化装置
JP2010098352A (ja) 画像情報符号化装置
JP4918026B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、コンピュータプログラム、及び、情報記録媒体
US8279932B2 (en) Information processing apparatus and method
JP4841504B2 (ja) 画像符号化装置および方法
JP2006246351A (ja) 画像符号化装置および画像復号化装置
Strukov et al. Evaluation of video compression methods for network transmission on diverse data: a case study
US20130279818A1 (en) Image encoding apparatus and method, image decoding apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
JP2004266794A (ja) マルチ・リゾルーション・ビデオ符号化および復号化
JP2005223852A (ja) 画像符号化装置および方法、ならびに画像復号装置および方法
JP2001223593A (ja) データ符号化方法および装置並びに記録媒体
JP4514464B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号装置、ならびにそれらを利用可能な画像表示装置および方法
JP4007507B2 (ja) タイルサイズ変換装置
JP2013207779A (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP2939869B2 (ja) 画像符号化装置および画像復号装置
JP2005236723A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号化装置及び動画像復号化方法
JP2007300454A (ja) 復号化装置、逆量子化方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4766615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees