JP4764990B2 - 電力変換装置の出力電圧検出方式 - Google Patents

電力変換装置の出力電圧検出方式 Download PDF

Info

Publication number
JP4764990B2
JP4764990B2 JP2005166650A JP2005166650A JP4764990B2 JP 4764990 B2 JP4764990 B2 JP 4764990B2 JP 2005166650 A JP2005166650 A JP 2005166650A JP 2005166650 A JP2005166650 A JP 2005166650A JP 4764990 B2 JP4764990 B2 JP 4764990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power converter
voltage detection
output voltage
signal
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005166650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006345596A (ja
Inventor
宏二 丸山
英俊 海田
康 松本
次郎 豊崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2005166650A priority Critical patent/JP4764990B2/ja
Publication of JP2006345596A publication Critical patent/JP2006345596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4764990B2 publication Critical patent/JP4764990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

この発明は、電力変換装置の交流出力電圧を検出する方式、特に誘導電動機の低速運転時などにおける微小電圧の検出方式に関する。
図5に、例えば特許文献1に開示されている、電力変換装置により誘導電動機の駆動制御を行なう際の電圧検出方式の一例を示す。
その詳細は省略するが、電力変換器SSと誘導電動機IMとの間に電圧検出器PTを接続し、この電圧検出器PTを用いて電力変換器SSの交流出力電圧を検出するものである。
電圧検出器PTとしては、一般的に計器用変成器が用いられており、検出された信号は制御演算器(図5では、磁束演算器FCAL)に入力される構成となっている。
特開平07−115800号公報
電力変換装置の交流出力電圧を検出する場合、上述のように計器用変成器を用いて検出するのが一般的であるが、微小な電圧を検出するには検出誤差が増大するという問題がある。例えば、誘導電動機の低速運転時には、電力変換器の出力電圧,周波数が低下する。このため、計器用変成器の出力信号の振幅も微小となり、信号伝達を行なう後段のアナログ回路、およびデジタル信号への変換を行なうAD変換器のオフセット等が検出誤差として大きく影響してしまう。特に、誘導電動機の速度センサレスベクトル制御における速度推定等では高精度の電圧検出が必要であり、上述のような電圧検出では装置性能の低下を招くおそれがある。
したがって、この発明の課題は、電力変換装置の電圧検出誤差を低減し得るようにすることにある。
このような課題を解決するため、請求項1の発明では、電力変換装置の交流出力電圧を検出する検出方式であって、
電圧検出手段にて検出された信号をその信号の周波数に基づき波形整形を行なう波形整形手段と、この波形整形手段にて整形した信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換手段と、その変換されたデジタル信号を前記波形整形手段の入出力周波数特性とは逆極性にて前記電圧検出手段により検出された信号に復元する波形復元手段とを備えたことを特徴とする。
この請求項1の発明においては、前記波形整形手段は、検出信号が微小電圧となる低周波領域でのゲインを高くすることができる(請求項2の発明)。これら請求項1または2の発明においては、前記波形復元手段は、Z変換または双一次変換を行なうものであることができる(請求項3の発明)。
この発明によれば、電力変換装置の交流出力電圧が微小な領域での検出ゲインを増加させことで、検出誤差を低減することが可能となる。
図1はこの発明の実施の形態を示すブロック構成図である。
図1は電力変換装置の1相分の出力電圧検出回路を示しており、電力変換装置SSに対し、電圧検出器PT、波形成形手段AF、アナログ−デジタル変換器ADおよび波形復元手段DF等を設けて構成される。
電力変換装置SSの出力電圧および周波数は、前述のとおり誘導電動機の低速運転時において低下するため、電圧検出器PTの出力信号の振幅も微小となり、電圧検出誤差が増大する可能性がある。
そこで、図1では電圧検出器PTの出力側に波形整形手段AFを設け、ここで低速域のゲインを増大させて信号出力を行なうようにする。つまり、波形整形手段AFを、例えば図2に示すような入出力周波数特性を持つアナログフィルタ回路とする。なお、図2の範囲Bは、電力変換装置の基本周波数以上の不要な成分を減衰させる領域で、電力変換装置の出力電圧の基本波成分をより安定に検出できるようにするためのものである。波形整形手段AFの出力信号は、アナログ−デジタル変換器ADによってデジタル信号化され、波形復元手段DFに入力される。
波形復元手段DFは、図2に示す波形成形手段AFの入出力周波数特性の逆特性を有しており、検出信号を復元させるように動作する。なお、波形復元手段DFでの信号変換としては、連続系でのフィルタ特性を離散時間系に変換する一般的な方法であるZ変換、または双一次変換(または双一次Z変換)手段を用いて構成することも可能である。
図3は、図2に示す入出力周波数特性を実現する具体的な回路構成例であり、オペアンプQ1、抵抗R1,R2,R3およびコンデンサC1,C2などから構成される。以下に、図3に示す回路の伝達特性を求める。
図3において、入力端子とオペアンプQ1のマイナス端子との間のインピーダンスをZ1、オペアンプQ1のマイナス端子と出力端子との間のインピーダンスをZ2とおくと、伝達関数は次式で示される。
F(ω)=Z2/Z1 …(1)
ここで、インピーダンスZ1は図3より抵抗R1であり、次式で表わされる。
1=R1 …(2)
また、Z2はコンデンサC1と、抵抗R2とコンデンサC2との直列回路と、抵抗R3との並列回路の合成インピーダンスとなる。ここで、コンデンサC1のアドミッタンスをY2a、抵抗R2とコンデンサC2との直列回路のアドミッタンスをY2b、抵抗R3のアドミッタンスをY2cとすると、これらの合成アドミッタンスY2は次の数1の(3)式で示すことができる。
Figure 0004764990
インピーダンスZ2はアドミッタンスY2の逆数なので、次の(4)式のようになる。
2=1/Y2=R3×(1+ω・C2・R2)/
2・C1・C2・R2・R3+ω×(C1・R3+C2・R2+C2・R3)+1]
…(4)
先の(2)式と(4)式を(1)式に代入すると、次の(5)式が得られる。
F(ω)=Z2/Z1=R3×(1+ω・C2・R2)/
1×[ω2・C1・C2・R2・R3+ω×(C1・R3+C2・R2+C2・R3)+1]
…(5)
(5)式を次の数2の(6)式のように変形し、
Figure 0004764990
この(6)式の右辺第3項を、次式のように表現する。
1/[ω2・C1・C2・R2・R3+ω×(C1・R3+C2・R2+C2・R3)+1]
=1/[(1+ω・T1)]×[1/(1+ω・T3)]
そうすると、上記(5)式は次の数3の(7)式のように表わされる。
Figure 0004764990
よって、(7)式の伝達関数は、図4のようになる。
ここで、上記(7)式の第3,4項は、次の(8)式のように表わされる。
[1/(1+ω・T1)]×[1/(1+ω・T3)]
=1/[ω2・T1・T3+ω×(T1+T3)+1] …(8)
上記(6)〜(8)式より、
1・T3=C1・C2・R2・R3 …(9)
1+T3=C1・R3+C2・R2+C2・R3 …(10)
2=C2・R2 …(11)
上記(9)式と(10)式より、
1・R3=T1・T3/T2 …(12)
が得られ、(10)〜(12)式より、次の(13)式が得られる。
2・R3=T1+T3−T2−T1・T3/T2 …(13)
よって、(11)〜(13)式より、T1〜T3および図4に示す低速域のゲインを設定し、回路定数内のいずれか1つの値を設定すれば、残りの回路定数は一義的に決定することができる。したがって、図3に示す回路構成により図4に示すゲイン特性が実現でき、近似的に図2に示す特性を実現できることが分かる。
この発明の実施の形態を示す回路構成図 図1の波形整形手段の入出力周波数特性を示す特性図 図2の特性を具体的に実現するための回路構成図 図3の回路の入出力周波数特性を示す特性図 従来例を示す構成図
符号の説明
SS…電力変換装置、PT…電圧検出器、AF…波形整形手段、AD…アナログ−デジタル変換器、DF…波形復元手段、SW1,SW2…スイッチング素子、Q1…オペアンプ。

Claims (3)

  1. 電力変換装置の交流出力電圧を検出する検出方式であって、
    電圧検出手段にて検出された信号をその信号の周波数に基づき波形整形を行なう波形整形手段と、この波形整形手段にて整形した信号をデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換手段と、その変換されたデジタル信号を前記波形整形手段の入出力周波数特性とは逆極性にて前記電圧検出手段により検出された信号に復元する波形復元手段とを備えたことを特徴とする電力変換装置の出力電圧検出方式。
  2. 前記波形整形手段は、検出信号が微小電圧となる低周波領域でのゲインを高くすることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置の出力電圧検出方式。
  3. 前記波形復元手段は、Z変換または双一次変換を行なうものであることを特徴とする請求項1または2に記載の電力変換装置の出力電圧検出方式。
JP2005166650A 2005-06-07 2005-06-07 電力変換装置の出力電圧検出方式 Expired - Fee Related JP4764990B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166650A JP4764990B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電力変換装置の出力電圧検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166650A JP4764990B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電力変換装置の出力電圧検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006345596A JP2006345596A (ja) 2006-12-21
JP4764990B2 true JP4764990B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37642112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166650A Expired - Fee Related JP4764990B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-07 電力変換装置の出力電圧検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4764990B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274930A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Nec Corp 電流検出回路
JP2003188724A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd アナログ信号をデジタル信号に変換する方法および信号検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006345596A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101739911B1 (ko) 전동기 제어 장치 및 그것의 제어 방법
CN102193018B (zh) 用于感测放大器负载电流的***和方法
JP2008275634A (ja) 距離区間測定回路及びその方法
WO2005091126A1 (ja) 信号処理装置
US10547265B2 (en) System and method for controlling motor
US20220029505A1 (en) Systems and methods for sensing displacement of an electromechanical transducer
JP3548887B2 (ja) 絶縁抵抗測定方法および装置
JP2010223781A (ja) 電流積算回路装置およびこれを用いた二次電池パック
JP2004309386A (ja) 電流検出装置
US9250068B2 (en) Rotation angle detecting device
JP4764990B2 (ja) 電力変換装置の出力電圧検出方式
JPH0715972A (ja) インバータ制御装置
US20050104475A1 (en) Current detection circuit and current detection method
US20230144960A1 (en) Compensating for current splitting errors in a measurement system
JP2004053528A (ja) 電流検出回路
JP2013198229A (ja) Δς変調型a/d変換器およびそれを備えたモータ制御装置
JP3161133B2 (ja) 力検出装置
US11047929B2 (en) Signal processing circuit and motor drive system
JP5463215B2 (ja) 電動パワーステアリング用モータの制御装置
JP4513559B2 (ja) センサ回路
JPH04340400A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JP3233176B2 (ja) アナログ量計測装置
JP3062941B2 (ja) ロゴスキーコイル用積分回路
JP6843586B2 (ja) モータ制御装置、モータ制御方法およびコンピュータのプログラム
JPH09222433A (ja) 直流ブラシ付きモータの回転数検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees