JP4759410B2 - 固体撮像素子 - Google Patents

固体撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4759410B2
JP4759410B2 JP2006059942A JP2006059942A JP4759410B2 JP 4759410 B2 JP4759410 B2 JP 4759410B2 JP 2006059942 A JP2006059942 A JP 2006059942A JP 2006059942 A JP2006059942 A JP 2006059942A JP 4759410 B2 JP4759410 B2 JP 4759410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
incident
color
light
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006059942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242721A (ja
Inventor
和田  哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006059942A priority Critical patent/JP4759410B2/ja
Priority to US11/712,523 priority patent/US20070273777A1/en
Publication of JP2007242721A publication Critical patent/JP2007242721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759410B2 publication Critical patent/JP4759410B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/133Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing panchromatic light, e.g. filters passing white light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、それぞれ異なる光の色成分を検出する少なくとも3種類の色検出用光電変換素子と、前記少なくとも3種類の光電変換素子の各々に隣接して設けられた光の輝度成分を検出する輝度検出用光電変換素子とを含む多数の光電変換素子を有する固体撮像素子に関する。
従来、光の輝度成分を検出する輝度検出用光電変換素子と、光のR(赤色),G(緑色),B(青色)の各色成分を検出する色検出用光電変換素子とを含む多数の光電変換素子を有した固体撮像素子が提案されている(特許文献1参照)。
図3は、従来の固体撮像素子の平面模式図である。図3に示す固体撮像素子は多数の光電変換素子を縦横に二次元状に規則的に配列したものであり、図3では縦4×横4の計16個分の光電変換素子を含んだ固体撮像素子の平面図を示している。
図3に示す四角形のブロックは、そのブロックに含まれる光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲を示すものであり、各ブロックの中に記した記号が、そのブロックに含まれる光電変換素子で検出される光の成分を表している。この入射範囲は、固体撮像素子の設計時に任意で設定されるものである。図3中の記号「Y」は、光の輝度成分を表し、「R」は光の赤色成分を表し、「G」は光の緑色成分を表し、「B」は光の青色成分を表している。以下、記号Yが記された入射範囲を入射範囲Y、記号Rが記された入射範囲を入射範囲R、記号Gが記された入射範囲を入射範囲G、記号Bが記された入射範囲を入射範囲Bという。
図4は、図3に示す固体撮像素子のA−A線断面模式図である。
図4に示すように、各入射範囲R,G,B,Y内のシリコン基板21には、同一特性の光電変換素子22が1つ配置される。入射範囲Rに含まれる光電変換素子の受光面の上方には光のR成分を透過するrカラーフィルタ24が設けられ、入射範囲Gに含まれる光電変換素子の受光面の上方には光のG成分を透過するgカラーフィルタが設けられ、入射範囲Bに含まれる光電変換素子の受光面の上方には光のB成分を透過するbカラーフィルタが設けられ、入射範囲Yに含まれる光電変換素子の受光面の上方には光の輝度成分と相関のある分光特性を持つ輝度フィルタ23が設けられている。以下、入射範囲Rに含まれる光電変換素子をR光電変換素子、入射範囲Gに含まれる光電変換素子をG光電変換素子、入射範囲Bに含まれる光電変換素子をB光電変換素子、入射範囲Yに含まれる光電変換素子をY光電変換素子ともいう。
図3,4に示す固体撮像素子は、縦横に配列された同一特性の多数の光電変換素子の各々の受光面上方に、輝度フィルタ(yフィルタ)23、rカラーフィルタ24、gカラーフィルタ、及びbカラーフィルタのいずれかが設けられた構成である。輝度フィルタ23は、縦横に配列された個々の光電変換素子のうち、市松状の配置位置となっている光電変換素子の受光面上方に設けられ、r,g,bカラーフィルタは、残りの市松状の配置位置となっている光電変換素子の受光面上方に設けられる。
即ち、図3,4に示す固体撮像素子では、偶数行の光電変換素子の個々の受光面上方に「y,g,y,g,…」とフィルタが並び、奇数行の光電変換素子の個々の受光面上方には、「r,y,b,y,r,…」と並ぶ行と、「b,y,r,y,b,…」と並ぶ行とが交互に配置される。
輝度フィルタ23は、NDフィルタや、透明フィルタ、白色フィルタ、グレーのフィルタ等が該当するが、光電変換素子の受光面上方に何も設けずに光が直接受光面に入射する構成も、輝度フィルタを設けたということができる。
又、各入射範囲R,G,B内にあるカラーフィルタ上方及び入射範囲Y内にある輝度フィルタ上方には、その入射範囲に入射してきた光を、その入射範囲内にある光電変換素子2に集光するためのマイクロレンズ25が設けられている。各入射範囲R,G,B,Yの平面視での大きさは、そこに含まれるマイクロレンズ25の平面視での大きさと同じとなっている。つまり、マイクロレンズ25の大きさによって、入射範囲が決まっている。
このような固体撮像素子によれば、光の輝度成分と色成分とを区別して検出することができるため、色情報に左右されない輝度解像度及び輝度成分の分光特性に左右されない色再現を得ることが可能となる。
特開2003−318375号公報
カラーフィルタを有する一般の固体撮像素子では、そのカラーフィルタを図4に示すように隙間無く設ける設計がなされる。このため、カラーフィルタの位置決め精度が悪かったり、製造誤差が発生したりした場合には、以下のような問題が発生する恐れがある。
例えば、上述した構成の固体撮像素子において、R光電変換素子,G光電変換素子,B光電変換素子の感度向上を目的として、入射範囲R,G,B内にあるマイクロレンズ25の集光特性を、入射範囲Y内にあるマイクロレンズ25の集光特性と異ならせた場合(例えば、入射範囲R,G,B内にマイクロレンズ25を設けない場合)を考える。この場合、図5に示すように、rカラーフィルタ24が設計よりも小さくなってしまったり、図6に示すように、rカラーフィルタ24が設計よりも輝度フィルタ23側へずれてしまったりすると、入射範囲Rに入射する入射光の一部はrカラーフィルタ24を通過しないで、このrカラーフィルタ24下方のR光電変換素子22に直接入射してしまう。
R光電変換素子22は、色再現のためにrカラーフィルタ24によって分光特性が制御された光を受けることを前提として設置されるため、分光特性が制御されていない光がR光電変換素子22に入射してしまうと、R光電変換素子22から得られる信号の色再現が低下してしまう。もちろん、入射範囲R,G,B内にマイクロレンズ25を設けた場合であっても、製造誤差が大きくなった場合には、このような問題が発生する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、製造誤差による色再現性の低下を防止することが可能な固体撮像素子を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像素子は、それぞれ異なる光の色成分を検出する少なくとも3種類の色検出用光電変換素子と、前記少なくとも3種類の光電変換素子の各々に隣接して設けられた光の輝度成分を検出する輝度検出用光電変換素子とを含む多数の光電変換素子を有する固体撮像素子であって、前記少なくとも3種類の色検出用光電変換素子の各々の上方には、それぞれ異なる色成分の光を透過する少なくとも3種類のカラーフィルタのいずれかが設けられ、前記輝度検出用光電変換素子の上方には、光の輝度成分と相関のある分光特性を持つ輝度フィルタが設けられ、前記多数の光電変換素子上方の同一平面において、前記色検出用光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲を第一の入射範囲とし、前記輝度検出用光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲を第二の入射範囲としたとき、平面視において、前記少なくとも3種類のカラーフィルタの各々が、当該カラーフィルタの下方にある前記色検出用光電変換素子に入射すると想定される前記第一の入射範囲に隣接する前記第二の入射範囲内に食い込んでいる。
本発明の固体撮像素子は、前記多数の光電変換素子のうち少なくとも前記輝度検出用光電変換素子の上方にマイクロレンズを備え、前記第一の入射範囲と前記第二の入射範囲が、前記マイクロレンズの周縁によって区画される範囲である。
本発明によれば、製造誤差による色再現性の低下を防止することが可能な固体撮像素子を提供することができる。
図1は、本発明の実施形態を説明するための固体撮像素子の平面模式図である。
図1に示す固体撮像素子は、図3に示す固体撮像素子において、各入射範囲内にあるカラーフィルタ及び輝度フィルタの形状を変更した点のみが異なる。図1において、破線で示している部分がカラーフィルタ及び輝度フィルタである。
図1において、入射範囲Y内には輝度フィルタ31が形成され、入射範囲R内にはrカラーフィルタ33が形成され、入射範囲G内にはgカラーフィルタ32が形成され、入射範囲B内にはbカラーフィルタ34が形成されている。破線で示す図形のうち、四角形で示したものが輝度フィルタ31であり、八角形で示したものがカラーフィルタ32,33,34である。
この固体撮像素子の特徴は、平面視において、rカラーフィルタ33が、そのrカラーフィルタ33の下方にある光電変換素子22に入射すると想定される光の入射範囲(入射範囲R)に隣接する入射範囲Y内に食い込むように形成され、gカラーフィルタ32が、そのgカラーフィルタ32の下方にある光電変換素子22に入射すると想定される光の入射範囲(入射範囲G)に隣接する入射範囲Y内に食い込むように形成され、bカラーフィルタ34が、そのbカラーフィルタ34の下方にある光電変換素子22に入射すると想定される光の入射範囲(入射範囲B)に隣接する入射範囲Y内に食い込むように形成されている点である。
図2は、図1に示す固体撮像素子のA−A線断面模式図である。図2において図4と同じ構成には同一符号を付してある。又、図2では、入射範囲R,G,B内にマイクロレンズ25を設けていない例を示したが、入射範囲R,G,B内にマイクロレンズ25を設けた構成であっても良い。
図2に示すように、シリコン基板21には多数の光電変換素子22が形成され、光の輝度成分を検出するための輝度検出用光電変換素子22の受光面上方には輝度フィルタ31が形成され、その上方にマイクロレンズ25が形成されており、このマイクロレンズ25の平面視での大きさが図1に示す入射範囲Yの大きさと同じになっている。
光の赤色成分を検出する色検出用光電変換素子22の受光面上方にはrカラーフィルタ33が形成されている。rカラーフィルタ33の上方にはマイクロレンズ25が形成されていないが、図1に示すように、入射範囲Rは、これに隣接する入射範囲Yによって囲まれた範囲であるため、入射範囲Yに設けられたマイクロレズ25の周縁によって区画される範囲が入射範囲Rとなっている。
同様に、光の緑色成分を検出する色検出用光電変換素子22の受光面上方にはgカラーフィルタ32が形成されている。gカラーフィルタ32の上方にはマイクロレンズ25が形成されていないが、図1に示すように、入射範囲Gは、これに隣接する入射範囲Yによって囲まれた範囲であるため、入射範囲Yに設けられたマイクロレズ25の周縁によって区画される範囲が入射範囲Gとなっている。
同様に、光の青色成分を検出する色検出用光電変換素子22の受光面上方にはbカラーフィルタ34が形成されている。bカラーフィルタ34の上方にはマイクロレンズ25が形成されていないが、図1に示すように、入射範囲Bは、これに隣接する入射範囲Yによって囲まれた範囲であるため、入射範囲Yに設けられたマイクロレズ25の周縁によって区画される範囲が入射範囲Bとなっている。
以上のような構成の固体撮像素子1bによれば、平面視において、各カラーフィルタ32,33,34が、その下方にある光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲に隣接する入射範囲Y内に食い込むように形成してあるため、カラーフィルタ32,33,34の位置が設計よりもずれたり、サイズが小さくなったりしても、平面視において入射範囲R,G,B内にカラーフィルタが存在しないエリアが発生するのを防ぐことができる。この結果、入射範囲R,G,Bに入射した入射光の一部がカラーフィルタ32,33,34を通過しないで、そのカラーフィルタ32,33,34下方の光電変換素子22に直接入射してしまうといった事態を防ぐことができ、色再現性を向上させることができる。
尚、以上のような構成によれば、輝度検出用光電変換素子には、図2に示すように、カラーフィルタを透過してきた光の一部が入射してしまう。ところが、輝度検出用光電変換素子は、輝度成分のみを検出する素子であるため、ここに他の色成分の光が入射しても、画質に対して影響はほとんどなく、カラーフィルタの形状を変えても問題にならない。このように、以上で説明したカラーフィルタの形状を工夫することによる色再現性の向上といった効果は、R,G,Bの色成分を検出する3種類の色検出用光電変換素子と、3種類の色検出用光電変換素子の各々に隣接して設けられた光の輝度成分を検出する輝度検出用光電変換素子とを含む多数の光電変換素子を有する固体撮像素子において有効な手法である。
又、以上の説明では、固体撮像素子に含まれる色検出用光電変換素子が、RGBの3つの異なる色成分を検出する光電変換素子を含むものとしたが、これらの色成分はRGBの原色系に限らず、補色系の色やその他の色であっても良い。又、色成分の数についても、3つに限らず、4つ以上であっても良い。
本発明の実施形態を説明するための固体撮像素子の平面模式図 図1に示す固体撮像素子のA−A線断面模式図 従来の固体撮像素子の平面模式図 図3に示す固体撮像素子のA−A線断面模式図 図3に示す固体撮像素子において入射範囲R,G,B内にマイクロレンズを設けない場合のA−A線断面模式図 図3に示す固体撮像素子において入射範囲R,G,B内にマイクロレンズを設けない場合のA−A線断面模式図
符号の説明
1b 固体撮像素子
21 シリコン基板
22 光電変換素子
23 輝度フィルタ
25 マイクロレンズ
31 輝度フィルタ
32 gカラーフィルタ
33 rカラーフィルタ
34 bカラーフィルタ
R,G,B,Y 入射範囲

Claims (1)

  1. それぞれ異なる光の色成分を検出する少なくとも3種類の色検出用光電変換素子と、前記少なくとも3種類の光電変換素子の各々に隣接して設けられた光の輝度成分を検出する輝度検出用光電変換素子とを含む多数の光電変換素子を有する固体撮像素子であって、
    前記少なくとも3種類の色検出用光電変換素子の各々の上方には、それぞれ異なる色成分の光を透過する少なくとも3種類のカラーフィルタのいずれかが設けられ、
    前記輝度検出用光電変換素子の上方には、光の輝度成分と相関のある分光特性を持つ輝度フィルタが設けられ、
    前記多数の光電変換素子上方の同一平面において、前記色検出用光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲を第一の入射範囲とし、前記輝度検出用光電変換素子に入射すると想定される光の入射範囲を第二の入射範囲としたとき、
    平面視において、前記少なくとも3種類のカラーフィルタの各々が、当該カラーフィルタの下方にある前記色検出用光電変換素子に入射すると想定される前記第一の入射範囲に隣接する前記第二の入射範囲内に食い込んでおり、
    前記多数の光電変換素子のうち少なくとも前記輝度検出用光電変換素子の上方にマイクロレンズを備え、
    前記第一の入射範囲と前記第二の入射範囲が、前記マイクロレンズの周縁によって区画される範囲である固体撮像素子。
JP2006059942A 2006-03-06 2006-03-06 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP4759410B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059942A JP4759410B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 固体撮像素子
US11/712,523 US20070273777A1 (en) 2006-03-06 2007-03-01 Solid-state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006059942A JP4759410B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 固体撮像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242721A JP2007242721A (ja) 2007-09-20
JP4759410B2 true JP4759410B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38588005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006059942A Expired - Fee Related JP4759410B2 (ja) 2006-03-06 2006-03-06 固体撮像素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070273777A1 (ja)
JP (1) JP4759410B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967427B2 (ja) * 2006-04-06 2012-07-04 凸版印刷株式会社 撮像素子
US7816641B2 (en) * 2007-12-28 2010-10-19 Candela Microsystems (S) Pte. Ltd. Light guide array for an image sensor
JP5025746B2 (ja) * 2010-03-19 2012-09-12 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2017046020A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 株式会社東芝 固体撮像装置
US9978814B2 (en) * 2015-10-30 2018-05-22 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3392676B2 (ja) * 1997-01-10 2003-03-31 三洋電機株式会社 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置
US6714243B1 (en) * 1999-03-22 2004-03-30 Biomorphic Vlsi, Inc. Color filter pattern
US6876384B1 (en) * 2000-04-19 2005-04-05 Biomorphic Vlsi, Inc. Pixel selective white balancing
JP4532800B2 (ja) * 2001-11-08 2010-08-25 キヤノン株式会社 撮像装置及びシステム
JP2004103785A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像素子
JP2005260560A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Bolymedia Holdings Co Ltd イメージ・センサーのためのカラー・フィルター・パターン
JP4581633B2 (ja) * 2004-10-29 2010-11-17 富士フイルム株式会社 色信号補正方法、装置及びプログラム
JP4291793B2 (ja) * 2005-03-23 2009-07-08 富士フイルム株式会社 固体撮像素子および固体撮像装置
JP2006270364A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子および固体撮像装置、ならびにその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242721A (ja) 2007-09-20
US20070273777A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164042B2 (en) Color filter arrays and image sensors using the same
US8253830B2 (en) Solid state image device having multiple PN junctions in a depth direction, each of which provides an output signal
JP5054856B1 (ja) カラー撮像素子
US8779541B2 (en) Solid-state imaging device with pixels having white filter, microlens and planarizing film refractive indices in predetermined relationship
US7633538B2 (en) Color filter device and method for eliminating or reducing non-uniform color error caused by asymmetric color cross-talk in image sensor devices
US20070291982A1 (en) Camera module
KR102316447B1 (ko) 광 이용 효율이 향상된 이미지 센서
US20110317048A1 (en) Image sensor with dual layer photodiode structure
JP4881833B2 (ja) カラー画像撮像用固体撮像素子
JP4759410B2 (ja) 固体撮像素子
US7557419B2 (en) Method and apparatus for preventing or reducing color cross-talk between adjacent pixels in an image sensor device
JP2013110431A (ja) ハニカム構造の能動ピクセルセンサ
US20090027527A1 (en) Color filter arrays and image sensors using the same
JP6473350B2 (ja) カラー撮像素子
TW202201770A (zh) 影像感測裝置
JP2007287930A (ja) 固体撮像素子
JP2009055273A (ja) 固体撮像素子
KR102648033B1 (ko) 컬러 필터 어레이 장치
JP4491352B2 (ja) 固体撮像素子
JP6248417B2 (ja) 撮像素子およびカメラ
KR100749252B1 (ko) 시모스 이미지 센서
KR100868644B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP6597757B2 (ja) 撮像装置
TW200905870A (en) Color filter arrays and image sensors using the same
WO2020237591A1 (zh) 一种色彩滤镜阵列、图像传感器和拍摄装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees