JP4757680B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4757680B2
JP4757680B2 JP2006082532A JP2006082532A JP4757680B2 JP 4757680 B2 JP4757680 B2 JP 4757680B2 JP 2006082532 A JP2006082532 A JP 2006082532A JP 2006082532 A JP2006082532 A JP 2006082532A JP 4757680 B2 JP4757680 B2 JP 4757680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus voltage
value
detecting
pulsation
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006082532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007259629A (ja
Inventor
真作 楠部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006082532A priority Critical patent/JP4757680B2/ja
Publication of JP2007259629A publication Critical patent/JP2007259629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757680B2 publication Critical patent/JP4757680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

この発明は、電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた空気調和装置に関するものであり、特にインバータ主回路の直流平滑コンデンサ容量低減のための制御に関するものである。
従来の空気調和装置におけるインバータ主回路の直流平滑コンデンサ容量は、電源アンバランスなどを考慮した上で、コンデンサの寿命確保や圧縮機の安定駆動性を確保するために、かなり余裕をみた選定としていた(特許文献1参照)。
また、別の従来例として空気調和装置以外の電力変換装置などにおいては直流平滑コンデンサの寿命を登録済みの寿命特性データに基づいて推定し、コンデンサに電圧が印加されている間、リプル電流や環境温度などの諸条件に基づいて加算時間を算出し、この加算時間を一定時間毎に加算することで経過時間を算出し、この経過時間が所定の時間に到達すると警報(表示)を発する装置などがある(特許文献2参照)。
特開平11−69834(図1、段落0010〜0011) 特開平11−356036(図1、段落0041)
従来の空気調和装置におけるインバータ主回路の直流平滑コンデンサ容量は、電源アンバランスなどを考慮した上で、コンデンサの寿命確保や圧縮機の安定駆動性を確保するために、かなり余裕をみた選定としていた。これは直流平滑コンデンサ容量を小さくすると電源アンバランス時などにコンデンサのリプル電流が増加し、芯温度上昇によるコンデンサの寿命低下や最悪のケースでは防爆弁作動により故障に至るという課題があった。
またコンデンサの電圧が脈動するため、運転状態によっては圧縮機を安定に駆動できず異常停止してしまうという課題があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、目的は、直流平滑コンデンサの寿命を確保できるように空気調和機の運転を自動制御することで、直流平滑コンデンサの容量を低減(コスト低減)可能な空気調和装置を得ることである。
この発明に係る空気調和装置は、
電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置と、
圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器が冷媒配管で順次環状に接続された冷媒回路とを備え、
前記電動機は前記圧縮機の電動機であり
前記電動機駆動用電源装置は、
整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、
前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段で検出した脈動電圧と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記脈動電圧値が前記閾値を超えないように前記電動機の出力を制御し、
さらに室外機の制御手段を備え、この制御手段は、PWM演算手段が脈動電圧が前記閾値を超えたと判断した場合、前記膨張弁を絞って冷媒回路を循環する冷媒量を減少させ、圧縮機吐出側の高圧圧力を低下させるものである。
この発明によれば、直流平滑コンデンサの寿命を確保できるように空気調和機の運転を自動制御するので、直流平滑コンデンサの容量を低減(コスト低減)可能な空気調和装置を得ることができる。また、コンデンサの寿命を確保した運転制御によりコンデンサの脈動電圧が抑えられ圧縮機駆動においても安定性が向上する。また電源欠相時においても、欠相成分が一部のみである場合には復旧までの間、空気調和装置を停止することなく、可能な範囲で応急運転ができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における空気調和装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、空気調和装置の冷媒回路は、圧縮機1と、凝縮器2と、絞り手段3と、蒸発器4とが冷媒配管で順次環状に接続されて構成されている。
また、空気調和装置は、上記冷媒回路における圧縮機の回転数を制御するインバータ制御装置の主回路(PWMインバータ16)と、このPWMインバータ16内の後述の直流平滑コンデンサの両端電圧を検出する直流母線電圧検出手段10と、この直流母線電圧検出手段10が検出した直流平滑コンデンサ8の直流母線電圧から直流平滑コンデンサ8の脈動電圧(ΔV)を演算する直流母線電圧脈動検出手段11と、インバータ制御装置の主回路(PWMインバータ16)の出力電流を検出する出力電流検出手段12と、リモコン操作などを通じて使用者が設定した室温に対応する圧縮機1の出力周波数を設定する出力周波数設定手段13と、PWMインバータ16を駆動するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成するPWM演算手段14と、逆変換器駆動手段15とから構成されている。
また、インバータ制御装置の主回路(PWMインバータ16)は、ダイオード等により構成され、商用交流電源5から供給される交流を直流に変換する整流器6と、整流器6の出力の内、高調波電流成分が後段に流出するのを抑制する直流リアクトル7と、この直流リアクトル7から出力された直流の脈動成分を平滑する平滑直流平滑コンデンサ8と、逆変換器9とから構成されている。
なお、上記PWM演算手段14は、直流母線電圧検出手段10、直流母線電圧脈動検出手段11、直流母線出力電流検出手段12、出力周波数設定手段13からの信号に基づいて、圧縮機1に印加すべき出力電圧、位相、周波数を公知の数式を用いて算出し、この指令信号に基づいてPWM制御することで、空気調和装置の所要空調能力、圧縮機駆動時の所要駆動トルクが出せるようにPWMインバータ16を駆動するためのPWM信号を生成する。また、逆変換器駆動手段15は、逆変換器9を駆動するためのPWM演算手段14から出力されたPWM信号を増幅する。
このように構成された空気調和装置においては、直流母線電圧検出手段10が検出した直流母線電圧から直流母線電圧脈動検出手段11により直流平滑コンデンサ8の脈動電圧(ΔV)を演算によって求め、出力する。
PWM演算手段14は、予めシミュレーション等により、脈動電圧(ΔV)とリプル電流の関係を求め、図示しない記憶手段に上記脈動電圧とリプル電流を対応させたテーブルを登録しておくことにより、直流母線電圧脈動検出手段11から入力した脈動電圧(ΔV)から対応するリプル電流を上記テーブルを用いて取得し、このリプル電流に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度上昇分△Tを以下の数式(1)を用いて推定する。
T(℃) = (I2 × R ) / ( β × A )・・・・・・・(1)
ここで、
I:リプル電流(Arms)
R : コンデンサ等価直列抵抗(ESR) ( Ω )
R=tan δ / ( ω C )
δ:インピーダンス平面上の抵抗成分とリアクタンス成分との比(角度に
よる表現)
ω = 2πf
C:コンデンサ容量(Farad)
β:放熱定数(W/℃cm2)
A:表面積(cm2)
即ち、リプル電流Iから温度上昇分(ΔT)を計算により推定可能となる。
なお、リプル電流と温度上昇分の関係については、上式を用いなくてもコンデンサ単体試験からの実測値に基づくリプル電流とΔTの対応より補間を考慮して新たに演算またはシミュレーションなどの方法によって生成される近似式を用いて計算により推定することもできる。
PWM演算手段14は、脈動電圧(ΔV)値と予め設定されている閾値(許容限界値)とを比較し、図2に示すように脈動電圧(ΔV)値が閾値を超えた場合にPWM演算手段14にてインバータの出力周波数を低下させることで脈動電圧(ΔV)値が閾値以内に収まるように負荷を抑制する。これにより、リプル電流も許容範囲内に抑制されるので、コンデンサの芯温度上昇分が規定範囲内に抑えられ、直流平滑コンデンサの寿命を確保した運転ができる。
なお、閾値として、図2に示すように不感帯(閾値A、B)を設け負荷抑制制御が過敏に反応しないように制御する。
また、脈動電圧(ΔV)値がある閾値を越えた場合に室外機のマイクロコンピュータ(図示せず)の制御により室内機側の膨張弁を絞り、高圧圧力を低下させることで負荷を抑制し、コンデンサの芯温度上昇分を規定範囲内に抑えることで直流平滑コンデンサの寿命を確保した運転ができる。
したがって、直流平滑コンデンサの容量を低減できる。
また脈動電圧(ΔV)を一定値以下に抑える制御となるため、圧縮機駆動においても安定性が向上する。
なお、室外機のマイクロコンピュータは制御手段を構成する。
また、高圧圧力を低下させる別の方法として、以下の方法が考えられる。
(a)室外機のマイクロコンピュータの制御により、室外ファンを増速し風量を上げることで、高圧圧力を低下させる。
(b)室外機のマイクロコンピュータの制御により、熱交換器の容量を周波数変更以外の方法で切り替えることで、高圧圧力を低下させる。
このように高圧圧力を低下させることで負荷を抑制し、コンデンサの芯温度上昇分を規定範囲内に抑えることで直流平滑コンデンサの寿命を確保した運転ができる。
したがって、直流平滑コンデンサの容量を低減できる。
ところで、上記説明では、この発明を空気調和装置に利用する場合について述べたが、同じ構成で電動機をインバータで駆動する他の構成の装置にも利用できることは言うまでもない。
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2における空気調和装置の構成を示すブロック図である。図1からの変更点は、直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段17、芯温度検出手段18を追加したことである。
芯温度検出手段18は、直流母線電圧脈動検出手段11の脈動電圧(ΔV)からリプル電流に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度上昇分を実施の形態1で示した数式(1)を適用することで推定し、この推定値に直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段17により検出した直流平滑コンデンサの周囲温度を加算することで、直流平滑コンデンサの芯温度を推定する。PWM演算手段14は、芯温度検出手段18からの直流平滑コンデンサの芯温度を入力して、予め記憶手段などに設定してある閾値と比較して、直流平滑コンデンサの芯温度が上記閾値を超えた場合に、PWM演算手段14がインバータの出力周波数を低下させ負荷を抑制する。これにより、リプル電流が許容範囲内に抑えられるのでコンデンサの芯温度を規定範囲内に抑えることができ、直流平滑コンデンサの寿命を確保した運転が可能になる。また芯温度が閾値を越えた場合に実施の形態1と同様にして高圧圧力を低下させるように運転制御することで負荷を抑制し、コンデンサの芯温度を規定範囲内に抑えることで直流平滑コンデンサの寿命を確保した運転ができる。
以上により、直流平滑コンデンサの容量を低減できる。
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3における空気調和装置の構成を示すブロック図である。実施の形態1および実施の形態2に対して、出力電力演算手段19および電源欠相判定手段20を追加したものである。次に、実施の形態3の動作について図4を用いて説明する。出力電力演算手段19では、直流母線電圧脈動検出手段11が検出した脈動電圧(ΔV)がある閾値を超えた場合、PWM演算手段14内の出力電圧指令値と出力電流検出手段12の検出値からインバータ出力電力を演算する(P=√3*V*I*cosΘ)。電源欠相判定手段20は、出力電力演算手段19で求めたインバータ出力電力と予め記憶手段などに設定されている閾値を比較し、インバータの出力電力が上記閾値よりも小さければ電源欠相と判断し、例えば、リモコンなどの出力手段にランプ表示や画面表示あるいはブザー音や音声メッセージ出力などによりメンテナンス通報する。この通報により、運転者は電源欠相を確認できるので、迅速な対応が可能になる。
また、実施の形態1および2で説明したように、電源欠相判定手段20は、メンテナンス通報があってもこれを無視し、空気調和装置の運転制御を継続することで異常停止させずに可能な範囲で運転を継続することができる。
この発明の実施の形態1における空気調和装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1における脈動電圧と芯温度との関係を示す説明図である。 この発明の実施の形態2における空気調和装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3における空気調和装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 圧縮機、2 凝縮器、3 絞り装置、4 蒸発器、5 電源、6 整流器、7 直流リアクトル、8 直流平滑コンデンサ、9 逆変換器、10 直流母線電圧検出手段、11 直流母線電圧脈動検出手段、12 出力電流検出手段、13 出力周波数設定手段、14 PWM演算手段、15 逆変換器駆動手段、16 PWMインバータ、17 直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段、18 芯温度検出手段、19 出力電力検出手段、20 電源欠相判定手段。

Claims (8)

  1. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置と、
    圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器が冷媒配管で順次環状に接続された冷媒回路とを備え、
    前記電動機は前記圧縮機の電動機であり
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、
    前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段で検出した脈動電圧と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記脈動電圧値が前記閾値を超えないように前記電動機の出力を制御し、
    さらに室外機の制御手段を備え、この制御手段は、PWM演算手段が脈動電圧が前記閾値を超えたと判断した場合、前記膨張弁を絞って冷媒回路を循環する冷媒量を減少させ、圧縮機吐出側の高圧圧力を低下させることを特徴とする空気調和装置。
  2. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置と、
    圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器が冷媒配管で順次環状に接続された冷媒回路とを備え、
    前記電動機は前記圧縮機の電動機であり
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、
    前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段で検出した脈動電圧と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記脈動電圧値が前記閾値を超えないように前記電動機の出力を制御し、
    さらに室外機の制御手段と室外ファンとを備え、前記制御手段は、PWM演算手段が脈動電圧が前記閾値を超えたと判断した場合、前記室外ファンを増速し、風量を上げることで、圧縮機吐出側の高圧圧力を低下させることを特徴とする空気調和装置。
  3. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置と、
    圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器が冷媒配管で順次環状に接続された冷媒回路とを備え、
    前記電動機は前記圧縮機の電動機であり
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    直流平滑コンデンサの周囲温度を検出する直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段と、
    前記直流母線電圧脈動検出手段と前記直流平滑コンデンサ周囲温度測定手段の検出値に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度を演算する芯温度演算手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記芯温度演算手段の演算値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段の検出値から前記直流平滑コンデンサの芯温度を演算し、前記芯温度と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記芯温度が前記閾値を超えないように前記電動機を制御し、
    さらに室外機の制御手段を備え、この制御手段は、PWM演算手段により芯温度が前記閾値を超えたと判断された場合、前記膨張弁を絞って冷媒回路を循環する冷媒量を減少させ、圧縮機吐出側の高圧圧力を低下させることを特徴とする空気調和装置。
  4. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置と、
    圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び蒸発器が冷媒配管で順次環状に接続された冷媒回路とを備え、
    前記電動機は前記圧縮機の電動機であり
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    直流平滑コンデンサの周囲温度を検出する直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段と、
    前記直流母線電圧脈動検出手段と前記直流平滑コンデンサ周囲温度測定手段の検出値に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度を演算する芯温度演算手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記芯温度演算手段の演算値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段の検出値から前記直流平滑コンデンサの芯温度を演算し、前記芯温度と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記芯温度が前記閾値を超えないように前記電動機を制御し、
    さらに室外機の制御手段と室外ファンとを備え、前記制御手段は、PWM演算手段により芯温度が前記閾値を超えたと判断された場合、前記室外ファンを増速し、風量を上げることで、圧縮機吐出側の高圧圧力を低下させることを特徴とする空気調和装置。
  5. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置を備え、
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、
    前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段で検出した脈動電圧と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記脈動電圧値が前記閾値を超えないように前記電動機の出力を制御し、
    前記電動機駆動用電源装置は、さらに電源欠相判定手段を備え、
    この電源欠相判定手段は、前記PWM演算手段内の出力電圧指令値と前記出力電流検出手段の検出値からインバータの出力電力を演算し、インバータの出力電力と前記閾値とは別の所定の値とを比較し、インバータの出力電力が前記所定の値よりも小さい場合は電源欠相と判断し、外部にメンテナンス通報することを特徴とする空気調和装置。
  6. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置を備え、
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    直流平滑コンデンサの周囲温度を検出する直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段と、
    前記直流母線電圧脈動検出手段と前記直流平滑コンデンサ周囲温度測定手段の検出値に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度を演算する芯温度演算手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記芯温度演算手段の演算値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段の検出値から前記直流平滑コンデンサの芯温度を演算し、前記芯温度と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記芯温度が前記閾値を超えないように前記電動機を制御し、
    前記電動機駆動用電源装置は、さらに電源欠相判定手段を備え、
    この電源欠相判定手段は、前記PWM演算手段内の出力電圧指令値と前記出力電流検出手段の検出値からインバータの出力電力を演算し、インバータの出力電力と前記閾値とは別の所定の値とを比較し、インバータの出力電力が前記所定の値よりも小さい場合は電源欠相と判断し、外部にメンテナンス通報することを特徴とする空気調和装置。
  7. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置を備え、
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、
    前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段で検出した脈動電圧と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記脈動電圧値が前記閾値を超えないように前記電動機の出力を制御し、
    前記電動機駆動用電源装置は、さらに電源欠相判定手段を備え、この電源欠相判定手段は、前記PWM演算手段内の出力電圧指令値と前記出力電流検出手段の検出値からインバータの出力電力を演算し、インバータの出力電力と前記閾値とは別の所定の値とを比較し、インバータの出力電力が前記所定の値よりも小さい場合は電源欠相と判断するが、この場合には異常停止にせず、運転を継続することを特徴とする空気調和装置。
  8. 電動機を可変速制御するインバータ装置を用いた電動機駆動用電源装置を備え、
    前記電動機駆動用電源装置は、
    整流器、直流リアクトル、直流平滑コンデンサ、及び逆変換器を具備し、前記電動機を制御するインバータ主回路と、
    このインバータ主回路の直流母線電圧を検出する直流母線電圧検出手段と、
    前記直流母線電圧の脈動電圧を検出する直流母線電圧脈動検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力電流を検出する出力電流検出手段と、
    前記インバータ主回路の出力周波数を設定する出力周波数設定手段と、
    直流平滑コンデンサの周囲温度を検出する直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段と、
    前記直流母線電圧脈動検出手段と前記直流平滑コンデンサ周囲温度測定手段の検出値に基づいて直流平滑コンデンサの芯温度を演算する芯温度演算手段と、
    前記直流母線電圧検出手段の検出値と前記出力電流検出手段の検出値と前記芯温度演算手段の演算値と前記出力周波数設定手段の設定値に基づいてPWM信号を生成するPWM演算手段と、前記PWM演算手段からのPWM信号に応じて前記逆変換器を駆動する逆変換器駆動手段と、を備え、
    前記PWM演算手段は、前記直流母線電圧脈動検出手段の検出値と前記直流平滑コンデンサ周囲温度検出手段の検出値から前記直流平滑コンデンサの芯温度を演算し、前記芯温度と所定の値(以下、閾値という)を比較し、前記芯温度が前記閾値を超えないように前記電動機を制御し、
    前記電動機駆動用電源装置は、さらに電源欠相判定手段を備え、この電源欠相判定手段は、前記PWM演算手段内の出力電圧指令値と前記出力電流検出手段の検出値からインバータの出力電力を演算し、インバータの出力電力と前記閾値とは別の所定の値とを比較し、インバータの出力電力が前記所定の値よりも小さい場合は電源欠相と判断するが、この場合には異常停止にせず、運転を継続することを特徴とする空気調和装置。
JP2006082532A 2006-03-24 2006-03-24 空気調和装置 Expired - Fee Related JP4757680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082532A JP4757680B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006082532A JP4757680B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259629A JP2007259629A (ja) 2007-10-04
JP4757680B2 true JP4757680B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38633270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006082532A Expired - Fee Related JP4757680B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757680B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937281B2 (ja) * 2009-01-16 2012-05-23 三菱電機株式会社 モーター駆動制御装置、圧縮機、送風機、空気調和機及び冷蔵庫又は冷凍庫
AU2010362331C1 (en) 2010-10-15 2015-06-25 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
US9618249B2 (en) 2010-12-21 2017-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump device, heat pump system, and method for controlling three-phase inverter
CN103314265B (zh) * 2011-04-28 2016-06-22 三菱电机株式会社 热泵装置、热泵***和逆变器的控制方法
JP5818600B2 (ja) * 2011-09-16 2015-11-18 三菱電機株式会社 電動機駆動用装置及び冷凍サイクル装置
JP5748694B2 (ja) * 2012-03-28 2015-07-15 三菱電機株式会社 モータ駆動制御装置、及び冷凍空気調和装置
EP3121953B1 (en) 2014-03-15 2018-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Motor drive control device, compressor, fan, and air-conditioning machine
KR102325525B1 (ko) * 2017-03-23 2021-11-12 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법
WO2019049299A1 (ja) 2017-09-08 2019-03-14 三菱電機株式会社 電力変換装置、圧縮機、送風機、および空気調和装置
JP7288332B2 (ja) * 2019-04-02 2023-06-07 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調システムの制御装置、空調システムの制御方法及びプログラム
JP7408345B2 (ja) * 2019-10-24 2024-01-05 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、電動圧縮機、制御方法、プログラム
DE112020006578T5 (de) 2020-01-22 2022-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Motorsteuervorrichtung und Klimatisierungsvorrichtung
JP7387038B2 (ja) * 2021-02-12 2023-11-27 三菱電機株式会社 電力変換装置、モータ駆動装置および空気調和機
WO2024150357A1 (ja) * 2023-01-12 2024-07-18 三菱電機株式会社 空気調和機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09110329A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Hitachi Ltd エレベーター駆動装置
JPH1169834A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Fuji Electric Co Ltd インバータ装置用アルミ電解コンデンサの寿命警報装置
JP2000069792A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機のインバータ制御装置
JP2001095294A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機のインバータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007259629A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757680B2 (ja) 空気調和装置
KR102314037B1 (ko) 모터 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기
US8138711B2 (en) Motor controller of air conditioner and method of the motor controller
US8234879B2 (en) Method for controlling motor of air conditioner and motor controller of the same
EP3186101B1 (en) Variable speed compressor control with sound-controlled defrost mode
EP3186513B1 (en) Variable speed compressor control with lost rotor mitigation
JP7475881B2 (ja) 制御システムおよび空気調和装置
JP2013162719A (ja) 突入電流防止装置
KR20140109165A (ko) 전력변환장치 및 이를 포함하는 공기조화기
US11211890B2 (en) Power conversion apparatus and air-conditioning apparatus
JP5818600B2 (ja) 電動機駆動用装置及び冷凍サイクル装置
JP2012070530A (ja) モータ駆動装置
KR20100033803A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2924445B2 (ja) 空気調和機用圧縮機の駆動装置
WO2021140582A1 (ja) 空気調和機
KR100947609B1 (ko) 공기조화기의 전동기 제어장치 및 그 제어 방법
JP6939094B2 (ja) 電力変換装置の制御装置および冷凍装置
JP3521337B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH05322324A (ja) インバータ空気調和機
JP3526393B2 (ja) 空気調和機
WO2017183274A1 (ja) 電動機駆動装置および冷凍サイクル装置
WO2023095264A1 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
JP7499886B2 (ja) 電力変換装置、モータ駆動装置及び冷凍サイクル適用機器
WO2021199135A1 (ja) 空気調和機
WO2023037470A1 (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees