JP4752514B2 - 投影装置及び投影方法 - Google Patents

投影装置及び投影方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4752514B2
JP4752514B2 JP2006004045A JP2006004045A JP4752514B2 JP 4752514 B2 JP4752514 B2 JP 4752514B2 JP 2006004045 A JP2006004045 A JP 2006004045A JP 2006004045 A JP2006004045 A JP 2006004045A JP 4752514 B2 JP4752514 B2 JP 4752514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
color wheel
segment
projection
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006004045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007187750A (ja
Inventor
隆俊 原口
孝志 小久保
秀雄 濱中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006004045A priority Critical patent/JP4752514B2/ja
Priority to US11/650,809 priority patent/US8040440B2/en
Priority to CN2007800019608A priority patent/CN101366275B/zh
Priority to KR1020087014865A priority patent/KR100976922B1/ko
Priority to EP10008729A priority patent/EP2254331B1/en
Priority to TW096100907A priority patent/TWI328140B/zh
Priority to DE602007011198T priority patent/DE602007011198D1/de
Priority to PCT/JP2007/050539 priority patent/WO2007081036A1/en
Priority to EP07706866A priority patent/EP1972135B1/en
Publication of JP2007187750A publication Critical patent/JP2007187750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4752514B2 publication Critical patent/JP4752514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2053Intensity control of illuminating light
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B33/00Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
    • G03B33/08Sequential recording or projection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • H04N9/3114Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/32Details specially adapted for motion-picture projection
    • G03B21/40Eliminating or reducing effect of flicker

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

本発明は、白色光源とカラーホイールを用いて時分割で各原色成分の画像を形成することによりカラー画像を投影することが可能な投影装置及び投影方法に関する。
DLP(Digital Light Processing)(登録商標)方式のプロジェクタ装置では、白色光源からの光をカラーホイールと称される少なくともR(赤),G(緑),B(青)の各原色フィルタを形成した部材を介することで時分割で原色成分ごとに透過させ、その原色光をモノクロ画像を表示するマイクロミラー素子でなる光変調素子で順次反射させることで光像を形成して投影出力し、結果としてカラー画像を投影表示することが可能となる。
この種のプロジェクタ装置では、白色光源としてアーク放電を行なう高圧水銀ランプなどを交流駆動して使用しており、その駆動周波数に対してカラーホイールの回転周波数が整数倍となるように設定していた。
図4は、一般的なカラーホイール1の構成を例示するものである。図中の矢印rは回転方向を示すもので、ここでは上記R(赤),G(緑),B(青)の他にW(白)(正確には透明)のセグメントを配置した計4セグメントの構成を採るものとする。このWのセグメントは、人間の目が色彩よりも明暗により大きく反応する点も鑑み、投影する画像の輝度(明るさ)とコントラストを向上させるために設けられたものである。
このWのセグメントが光源からの光路中にあるときに、表示素子であるマイクロミラー素子上では輝度信号(Y)に対応した画像が表示されて、その光像が投影系のレンズを介してスクリーン等に投影表示される。
また、上記図4におけるカラーホイール1を構成する扇形の各セグメントR,G,B,Wの中心角が異なるのは、各セグメントに使用されるフィルタの波長帯域特性と、投影する画像の色バランスとを考慮して設定されるためである。
カラーホイール1の回転駆動は、投影する画像のフレーム周波数に同期されており、代表的なテレビジョン方式であるPAL/NTSCを基準として50(PAL)/60(NTSC)[Hz]と設定されることが多い。
光源となるランプの交番は、この画像のフレーム周波数に同期させないと画像のフリッカ(ちらつき)等の問題を生じることになるので、一般的な光源ランプは50/60[Hz]で駆動することが常となっていた。
図5は、一般的なカラーホイールの駆動タイミングを光源ランプの駆動周期と対応して示すものである。同図では、光源ランプの周波数を我が国のテレビジョン方式であるNTSCに合わせた60[Hz]としており、これに対してカラーホイール1の駆動周波数を2倍の120[Hz]とした場合について例示する。
ランプの点灯駆動1周期(=1/60[sec])中、その前半の1/120[sec]では光源ランプが一方、例えば+(プラス)の極性で点灯駆動され、これに同期してカラーホイール1のセグメントがR,G,B,Wの順に光路に挿入される。
その後、後半の1/120[sec]では光源ランプが他方、−(マイナス)の極性で点灯駆動され、これに同期して同様にカラーホイールのセグメントがR,G,B,Wの順に光路に挿入される。
このように、ランプの駆動周波数に対してカラーホイールの回転周波数を整数倍とすることが必要とされる一方で、より明るい投影画像を実現するために、発光輝度の高いランプが求められている。
しかしながら、ランプの駆動周波数はそのランプの構造、性能によって決められるものであり、単に発光輝度の高い構造を採用した場合、上記駆動周波数を外れた周波数で駆動することが要求されることになる可能性が高い。
しかし、定まった例えば50/60[Hz]という周波数を外してランプを駆動することは上述した如くフリッカ等、画質の点で問題が大きく、結果としてそのようなランプはたとえ発光輝度が高くともDLPシステムのプロジェクタに採用することができない。
また、ランプの駆動周波数はランプ電極に直接影響を与えるものであり、周波数が低く電極温度が下がるとちらつきを生じ、逆に周波数が高すぎると電極を摩耗させてランプの寿命を縮めてしまうという不具合があるため、上記ランプの駆動周波数がその構造に大きく依存していることも踏まえると、駆動周波数を大幅に変更することはできなかった。
光源となるランプは高価なものであり、その性能劣化を防ぐためには、電極温度を一定の範囲内に維持する必要があるので、そのためにはファン等の冷却手段や、ランプへの印加電圧波形などを工夫する必要がある。
またこれとは別に、ランプの駆動周波数をカラーホイールの回転周波数の例えば0.75倍とするように、ランプの駆動周波数に対してカラーホイールの回転周波数を必ずしも整数倍とはしない技術も考えられていた。(例えば、特許文献1)
特開2003−162001号公報
しかしながら、上記特許文献に記載された技術も、カラーホイールの各セグメントの期間(中心角)はランプの駆動周波数の影響を受けるので、任意に設定することはできなかった。
本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、光源のランプの温度制御がより容易となる投影装置及び投影方法を提供することにある。
請求項1記載の発明は、交流放電点灯により白色光を発する光源と、この光源からの光路中に挿入され、回転駆動されることで上記白色光中の複数の波長帯成分を時分割で透過させる複数色のセグメントが任意の中心角で周方向に沿って形成されたカラーホイールと、このカラーホイールを一定の速度で回転駆動するカラーホイール駆動手段と、上記光源を、上記カラーホイールの回転周期より短い周期で、且つ上記光路中に挿入されるカラーホイールのセグメントの切換タイミングで極性反転させて点灯駆動する光源駆動手段とを備え、上記光源駆動手段は、少なくとも2種類の極性反転回数の異なる駆動制御を行い、投影モードで切換えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の発明において、上記投影モードは、光源への入力電力が異なる通常発光モードと低輝度発光モードであり、通常発光モードより低輝度発光モードの極性反転回数を多くしたことを特徴とする
請求項3記載の発明は、上記請求項1または2記載の発明において、上記少なくとも2種類の駆動制御は、いずれもカラーホイールの回転周期に対する極性反転回数が奇数回であることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至3いずれか記載の発明において、上記カラーホイールは、複数色のセグメントとして透明のセグメントであるホワイトセグメントを有し、上記極性反転のタイミングは、ホワイトセグメント中間点付近に設けることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、交流放電点灯により白色光を発する光源と、この光源からの光路中に挿入され、一定の回転速度で回転駆動されることで上記白色光中の複数の波長帯成分を時分割で透過させる複数色のセグメントが任意の中心角で放射状に形成されたカラーホイールとを有する投影装置での投影方法であって、上記光源を、上記カラーホイールの回転周期より短い周期で、且つ上記光路中に挿入されるカラーホイールのセグメントの切換タイミングで極性反転させて点灯駆動する少なくとも2種類の極性反転回数の異なる駆動制御を行い、投影モードで切換えることを特徴とする。
本願発明によれば、投影モードに対応して、光源を構成するランプの温度制御がより容易となる。
以下本発明をDLP(Digital Light Processing)(登録商標)方式のデータプロジェクタ装置10に適用した場合の実施の一形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態に係るデータプロジェクタ装置10の機能的な回路構成を示すものである。同図で、入出力コネクタ部11より入力された各種規格の画像信号が、入出力インタフェース(I/F)12、システムバスSBを介して画像変換部13で所定のフォーマットの画像信号に統一された後に、投影エンコーダ14へ送られる。
投影エンコーダ14は、送られてきた画像信号をビデオRAM15に展開記憶させた上でこのビデオRAM15の記憶内容からビデオ信号を生成して投影駆動部16に出力する。
この投影駆動部16は、送られてきた画像信号に対応して適宜フレームレート、例えば例えば120[フレーム/秒]と色成分の分割数、及び表示階調数を乗算した、より高速な時分割駆動で空間的光変調素子(SOM)である例えばマイクロミラー素子17を表示駆動する。
このマイクロミラー素子17に対して、リフレクタ18内に配置された例えば高圧水銀灯でなる光源ランプ19が出射する高輝度の白色光を、カラーホイール20を介して適宜原色成分を選択的に透過させ、ライトトンネル21で輝度分布を均一化した後にミラー22で全反射して照射することで、その反射光で光像が形成され、投影レンズ23を介してここでは図示しないスクリーンに投影表示される。
しかるに、光源ランプ19の点灯駆動はランプ駆動部24により実行されるものであり、上記リフレクタ18の光源ランプ19近傍に配置された温度センサ25の検知出力もこのランプ駆動部24に送られ、デジタル信号化される。
また、上記カラーホイール20を回転駆動するモータ(M)26は、カラーホイール駆動部27からの供給電圧に従った一定の速度で回転するものであり、このカラーホイール20の回転位置、具体的にはR(赤),G(緑),B(青),W(白)の各セグメントの境目である切換位置はポジションセンサ28により検知され、その検知出力がカラーホイール駆動部27へ送られてデジタル化される。
上記各回路のすべての動作制御を司るのが制御部29である。この制御部29は、CPUと、投影動作時に該CPUで実行される動作プログラムを記憶した不揮発性メモリ、及びワークメモリ等により構成される。
この制御部29にはまた、上記システムバスSBを介して音声処理部30が接続される。
音声処理部30は、PCM音源等の音源回路を備え、投影動作時に与えられる音声データをアナログ化し、スピーカ31を駆動して拡声放音し、あるいは必要によりビープ音等を発生させる。
なお、データプロジェクタ装置10は、その筐体上面に備えられるキースイッチ(SW)部32における各キー操作信号が直接制御部29に入力されると共に、Ir受信部33からの信号も直接制御部29に入力される。
このIr受信部33は、データプロジェクタ装置10の筐体前面及び背面にそれぞれ設けられるIr受信窓部より、このデータプロジェクタ装置10付属の図示しないリモートコントローラからの操作信号、あるいは外部機器からのIrDA規格に則った赤外線変調信号を受信し、その受信信号をコード信号化して制御部29に送出する。
次に上記実施の形態の動作について説明する。
なお、このデータプロジェクタ装置10では、光源ランプ19を通常発光時と低輝度発光時の2段階に分けて駆動制御するものとする。すなわち、通常発光時には光源ランプ19を定格の電圧を印加して駆動し、上記図1では示さなかった冷却ファン等による冷却動作も定格の条件で実行する一方で、低輝度発光時には光源ランプ19を定格より低く、且つその寿命等に悪影響を及ぼさない程度の所定の電圧を印加して駆動し、発光輝度が低い分だけ低下する発熱量に応じて冷却ファン等による冷却動作も定格より低い条件で実行し、全体の電力消費と騒音の発生とを低く抑えるものである。
また、カラーホイール20は、例えばR(赤),G(緑),B(青),W(白)の4つのセグメントを有するもので、上記図4に示したカラーホイール1と同様に各セグメントに使用されるフィルタの波長帯域特性と色バランスとを考慮し、扇形の各セグメントR,G,B,W毎にその中心角が異なり、それらの和が360度となるように任意に設定されているものとする。
図2は、通常発光時の光源ランプ19の発光駆動周期とカラーホイール20のカラーホイールの駆動タイミングとを例示するものである。
同図に示す如く、カラーホイール20は定速で回転駆動され、その回転周期が例えば1/120[秒]と固定されているのに対し、光源ランプ19は制御部29及びランプ駆動部24の制御により光路中に挿入されるカラーホイール20のセグメントの切換タイミングにより極性反転タイミングを同期して点灯駆動されるものとする。
なお、以下では光源ランプ19の交流駆動に際してその一方の駆動方向をプラス、極性を反転した他方の駆動方向をマイナスとして表現するものとする。
具体的には、カラーホイール20が第1の回転周期中、カラーホイール20のRのセグメントが光路に挿入されている期間中に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続くG,Bのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
さらに、Wのセグメントが光路に挿入されている期間中に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続く第2の回転周期中のRのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
続いてG,Bのセグメントが光路に挿入されている期間中に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続くWのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
このように、カラーホイール20が2回転する周期を1つの駆動パターンサイクルとして、カラーホイール20のセグメントの切換えのタイミングに合わせて光源ランプ19の点灯駆動の極性反転タイミングを同期させるものとする。
これは、カラーホイール20の回転位置をポジションセンサ28で検知してカラーホイール駆動部27がその検知信号をデジタル化して制御部29へ送出することにより、制御部29がカラーホイール20の各セグメントの任意に設定された中心角に対応して切換えるような駆動信号をランプ駆動部24へ送出し、ランプ駆動部24がこの駆動信号に従って光源ランプ19の極性反転タイミングを制御するべく点灯駆動することにより実現される。
このように、カラーホイール20が2回転する周期を1つの駆動パターンサイクルとして、カラーホイール20のセグメントの切換えのタイミングに合わせて光源ランプ19の点灯駆動の極性反転タイミングを同期させ、光源ランプ19を3周期に該当するものとして駆動制御する。
また図3は、低輝度発光時の光源ランプ19の発光駆動周期とカラーホイール20のカラーホイールの駆動タイミングとを例示するものである。
同図に示す如く、カラーホイール20は通常発光時と同様の定速で回転駆動され、その回転周期が例えば1/120[秒]と固定されているのに対し、光源ランプ19は制御部29及びランプ駆動部24の制御により光路中に挿入されるカラーホイール20のセグメントの切換タイミングにより極性反転タイミングを同期して点灯駆動されるものとする。
具体的には、カラーホイール20が第1の回転周期中、カラーホイール20のRのセグメントが光路に挿入されている期間中に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続くGのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
同様に、次のBのセグメントが光路に挿入されている期間中に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続くWのセグメントが光路に挿入されている期間の前半で、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
さらに、Wのセグメントが光路に挿入されている期間の後半で光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続く第2の回転周期中のRのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
次にGのセグメントが光路に挿入されている期間に光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、続くBのセグメントが光路に挿入されている期間中、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
続いてWのセグメントが光路に挿入されている期間の前半で光源ランプ19をプラス方向の極性で点灯駆動し、同Wのセグメントが光路に挿入されている期間の後半で、反転したマイナス方向の極性で点灯駆動する。
このように、カラーホイール20が2回転する周期を1つの駆動パターンサイクルとして、カラーホイール20のセグメントの切換えのタイミングに合わせると共に、特にWのセグメントではその前半と後半とに2分して光源ランプ19の点灯駆動の極性反転タイミングを同期させ、光源ランプ19を5周期に該当するものとして駆動制御する。
以上、通常発光時と低輝度発光時とに分けてその動作を説明した如く、光源ランプ19の放電周期を均等とせず、光路中に挿入されるカラーホイール20のセグメントの切換タイミングに光源ランプ19の極性反転のタイミングが同期するように点灯駆動させるものとした。
これにより、単位時間当たりの光源ランプ19の放電回数をカラーホイール20を構成する各セグメントの時間幅(中心角)設定に対応して上げることができ、光源ランプ19の温度制御が非常に容易なものとなる。
加えて、カラーホイール20を構成する複数色のセグメントR,G,B,Wに対応してその時間幅を考慮した上で光路挿入時の光源ランプ19の極性が交互に反転するように光源ランプ19を同期させて駆動するものとしたので、フリッカ(ちらつき)や色ずれ等が発生してしまうのを確実に防止できる。
さらに、光源ランプ19の低輝度発光時においては、Wのセグメントが光路に挿入されている期間を2分し、Wのセグメントの光路への挿入時に光源ランプ19の極性が反転するように光源ランプ19を駆動するものとした。
これにより、光源ランプ19の駆動電圧が低い低輝度発光時においても、色成分のバランス等に悪い影響を与えることなく、光源ランプ19の放電回数を増加させることでその端子電極の温度が許容範囲より低下してしまうのを防止し、温度制御の可能な範囲をより広げることで、光源ランプ19の寿命を縮めてしまうのを未然に防止できる。
なお、上記実施の形態では光源ランプ19が高圧水銀ランプで構成されるものとして説明したが、本発明はこれに限らず、ランプ管内の圧力がさらに高い超高圧水銀灯など、交流駆動により極性を反転しながら発光する放電系のランプであれば、他にも同様に適応することが可能となる。
その他、本発明は上記実施の形態に限らず、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能であるものとする。
さらに、上記実施の形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施の形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題の少なくとも1つが解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果の少なくとも1つが得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明の実施の一形態に係るデータプロジェクタ装置の機能回路構成を示すブロック図。 同実施の形態に係るカラーホイールの駆動タイミングを光源ランプの駆動周期と対応して示す図。 同実施の形態に係る低輝度発光モード時のカラーホイールの駆動タイミングを光源ランプの駆動周期と対応して示す図。 一般的なカラーホイールの構成を例示する図。 一般的なカラーホイールの駆動タイミングを光源ランプの駆動周期と対応して示す図。
符号の説明
1…カラーホイール、10…データプロジェクタ装置、11…入出力コネクタ部、12…入出力インタフェース(I/F)、13…画像変換部、14…投影エンコーダ、15…ビデオRAM、16…投影駆動部、17…マイクロミラー素子、18…リフレクタ、19…光源ランプ、20…カラーホイール、21…ライトトンネル、22…ミラー、23…投影レンズ、24…ランプ駆動部、25…温度センサ、26…モータ(M)、27…カラーホイール駆動部、28…ポジションセンサ、29…制御部、30…音声処理部、31…スピーカ、32…キースイッチ(SW)部、33…Ir受信部、SB…システムバス。

Claims (5)

  1. 交流放電点灯により白色光を発する光源と、
    この光源からの光路中に挿入され、回転駆動されることで上記白色光中の複数の波長帯成分を時分割で透過させる複数色のセグメントが任意の中心角で周方向に沿って形成されたカラーホイールと、
    このカラーホイールを一定の速度で回転駆動するカラーホイール駆動手段と、
    上記光源を、上記カラーホイールの回転周期より短い周期で、且つ上記光路中に挿入されるカラーホイールのセグメントの切換タイミングで極性反転させて点灯駆動する光源駆動手段とを備え、
    上記光源駆動手段は、少なくとも2種類の極性反転回数の異なる駆動制御を行い、投影モードで切換えることを特徴とする投影装置。
  2. 上記投影モードは、光源への入力電力が異なる通常発光モードと低輝度発光モードであり、通常発光モードより低輝度発光モードの極性反転回数を多くしたことを特徴とする請求項1記載の投影装置。
  3. 上記少なくとも2種類の駆動制御は、いずれもカラーホイールの回転周期に対する極性反転回数が奇数回であることを特徴とする請求項1または2記載の投影装置。
  4. 上記カラーホイールは、複数色のセグメントとして透明のセグメントであるホワイトセグメントを有し
    上記極性反転のタイミングは、ホワイトセグメント中間点付近に設ける
    ことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の投影装置。
  5. 交流放電点灯により白色光を発する光源と、この光源からの光路中に挿入され、一定の回転速度で回転駆動されることで上記白色光中の複数の波長帯成分を時分割で透過させる複数色のセグメントが任意の中心角で放射状に形成されたカラーホイールとを有する投影装置での投影方法であって、
    上記光源を、上記カラーホイールの回転周期より短い周期で、且つ上記光路中に挿入されるカラーホイールのセグメントの切換タイミングで極性反転させて点灯駆動する少なくとも2種類の極性反転回数の異なる駆動制御を行い、投影モードで切換えることを特徴とする投影方法。
JP2006004045A 2006-01-11 2006-01-11 投影装置及び投影方法 Expired - Fee Related JP4752514B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004045A JP4752514B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 投影装置及び投影方法
US11/650,809 US8040440B2 (en) 2006-01-11 2007-01-08 Projection device and projection method
KR1020087014865A KR100976922B1 (ko) 2006-01-11 2007-01-10 투영 장치 및 투영 방법
EP10008729A EP2254331B1 (en) 2006-01-11 2007-01-10 Projection device and projection method
CN2007800019608A CN101366275B (zh) 2006-01-11 2007-01-10 投影装置和投影方法
TW096100907A TWI328140B (en) 2006-01-11 2007-01-10 Projection device and projection method
DE602007011198T DE602007011198D1 (de) 2006-01-11 2007-01-10 Projektionsvorrichtung und projektionsverfahren
PCT/JP2007/050539 WO2007081036A1 (en) 2006-01-11 2007-01-10 Projection device and projection method
EP07706866A EP1972135B1 (en) 2006-01-11 2007-01-10 Projection device and projection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004045A JP4752514B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 投影装置及び投影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007187750A JP2007187750A (ja) 2007-07-26
JP4752514B2 true JP4752514B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37951902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004045A Expired - Fee Related JP4752514B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 投影装置及び投影方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8040440B2 (ja)
EP (2) EP1972135B1 (ja)
JP (1) JP4752514B2 (ja)
KR (1) KR100976922B1 (ja)
CN (1) CN101366275B (ja)
DE (1) DE602007011198D1 (ja)
TW (1) TWI328140B (ja)
WO (1) WO2007081036A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5151565B2 (ja) * 2008-03-06 2013-02-27 ウシオ電機株式会社 プロジェクタ用の光源装置の駆動方法
CN102159993A (zh) * 2008-09-19 2011-08-17 松下电工株式会社 图像投影仪
JP5287212B2 (ja) 2008-12-17 2013-09-11 セイコーエプソン株式会社 光源装置、画像表示装置、および時分割色分離光の光生成方法
JP5376962B2 (ja) * 2009-01-22 2013-12-25 三菱電機株式会社 投射型表示装置
JP5257105B2 (ja) * 2009-02-02 2013-08-07 パナソニック株式会社 放電ランプ点灯装置および投射型映像表示装置
JP4678556B2 (ja) * 2009-03-17 2011-04-27 カシオ計算機株式会社 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ
JP5741795B2 (ja) 2010-11-09 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びその制御方法
JP6122289B2 (ja) * 2012-12-11 2017-04-26 キヤノン株式会社 投影装置、投影装置の制御方法およびプログラム
CN109115349B (zh) * 2017-06-22 2020-08-25 深圳光峰科技股份有限公司 色轮相位检测方法、***以及投影设备
CN109212875B (zh) * 2017-07-06 2021-07-06 深圳光峰科技股份有限公司 一种投影仪控制***及控制方法
CN107368122B (zh) * 2017-08-08 2022-08-09 武汉华讯国蓉科技有限公司 激光投影仪和用于其中的温度自动控制***及控制方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100356972B1 (ko) 1993-10-21 2003-01-15 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 영상투사장치및이에이용되는램프제어시스템
CN100382605C (zh) * 1999-10-08 2008-04-16 Lg电子株式会社 圆柱形彩色轮及其制造方法和采用它的投影仪
JP2003518643A (ja) 1999-12-24 2003-06-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 投射系及びその制御方法
US6621529B2 (en) 1999-12-28 2003-09-16 Texas Instruments Incorporated Common color wheel speed system
US6520648B2 (en) * 2001-02-06 2003-02-18 Infocus Corporation Lamp power pulse modulation in color sequential projection displays
EP1389036A4 (en) * 2001-05-16 2004-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd DISCHARGE LAMP LIGHTING DEVICE AND SYSTEM THEREFOR
JP2003077689A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003162001A (ja) 2001-11-29 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 投写型画像表示装置
JP3801490B2 (ja) 2001-11-29 2006-07-26 三菱電機株式会社 投写型画像表示装置
DE10200024A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Philips Intellectual Property Videoprojektionssystem
DE10244821A1 (de) 2002-09-26 2004-04-01 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Projektionssystem
JP3896074B2 (ja) 2002-12-11 2007-03-22 Necビューテクノロジー株式会社 カラープロジェクタ、該カラープロジェクタに用いられるカラーホイール及び表示制御方法
CN1739300B (zh) 2003-01-15 2010-04-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于视频信号表示视频图像的装置
DE10319571A1 (de) * 2003-04-30 2004-11-18 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungssystem mit sequentieller Farbfilterung und Hochdruckentladungslampe
JP3794415B2 (ja) * 2003-06-25 2006-07-05 松下電工株式会社 放電灯点灯装置およびプロジェクタ
US6984040B2 (en) 2004-01-20 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronizing periodic variation of a plurality of colors of light and projection of a plurality of sub-frame images
EP1817920A1 (en) 2004-11-24 2007-08-15 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Projection system and method for operating a discharge lamp
EP1672932A1 (en) 2004-12-20 2006-06-21 Barco, naamloze vennootschap. Improved single light valve projection device and method for projecting images
JP4540499B2 (ja) * 2005-02-18 2010-09-08 シャープ株式会社 点灯装置
TWI259931B (en) 2005-08-03 2006-08-11 Coretronic Corp Projection apparatus, illuminating module and color-level correcting method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP2254331B1 (en) 2012-06-27
TW200732819A (en) 2007-09-01
JP2007187750A (ja) 2007-07-26
US20070171313A1 (en) 2007-07-26
KR20080069700A (ko) 2008-07-28
EP2254331A1 (en) 2010-11-24
US8040440B2 (en) 2011-10-18
EP1972135A1 (en) 2008-09-24
CN101366275A (zh) 2009-02-11
CN101366275B (zh) 2013-09-18
WO2007081036A1 (en) 2007-07-19
KR100976922B1 (ko) 2010-08-18
DE602007011198D1 (de) 2011-01-27
TWI328140B (en) 2010-08-01
EP1972135B1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752514B2 (ja) 投影装置及び投影方法
JP4752569B2 (ja) 投影装置、光源制御方法及びプログラム
TWI396927B (zh) 發光二極體照明控制系統及方法
JP2006330176A (ja) 光源装置
JP2009237302A (ja) 画像投影装置、プロジェクタ用の光源点灯装置
JP5743468B2 (ja) 投影システムにおける交流水銀ランプおよびdmdの動作方法および装置
JP2008292607A (ja) 映像投射装置及びその作動方法
JP5446721B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および投射型映像表示装置
JP2006189485A (ja) 直流点灯の高圧放電灯による投射型システムとその作動方法
JP2005181528A (ja) 発光ダイオード式投写装置
JP2009085977A (ja) プロジェクタ
JP5257105B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および投射型映像表示装置
JP5716802B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP5375115B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2006106547A (ja) カラーホイールとそれを用いた投写型表示装置
JP2011095402A (ja) 投写型表示装置
WO2007040479A1 (en) A system and method for increasing the brightness of an image
JP2015004798A (ja) 光源装置、照明装置、画像表示装置、および、投影表示装置
JP2017092552A (ja) 画像投射装置および画像投射装置の制御方法
JP2017090801A (ja) 画像投射装置および画像投射装置の制御方法
JP2006011084A (ja) 画像表示装置のカラーホイール制御装置
JP2005274732A (ja) 投写型映像表示装置
JP5256827B2 (ja) 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2017090701A (ja) 画像投射装置および画像投射装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4752514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees