JP4747306B2 - 骨接合プレート - Google Patents

骨接合プレート

Info

Publication number
JP4747306B2
JP4747306B2 JP2008506091A JP2008506091A JP4747306B2 JP 4747306 B2 JP4747306 B2 JP 4747306B2 JP 2008506091 A JP2008506091 A JP 2008506091A JP 2008506091 A JP2008506091 A JP 2008506091A JP 4747306 B2 JP4747306 B2 JP 4747306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
osteosynthesis plate
dimple
bone
osteosynthesis
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007108074A1 (ja
Inventor
素樹 園畑
孝夫 佛淵
将 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Original Assignee
NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY filed Critical NATIONAL UNIVERSITY CORPORATION SAGA UNIVERSITY
Publication of JPWO2007108074A1 publication Critical patent/JPWO2007108074A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4747306B2 publication Critical patent/JP4747306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/808Instruments for holding or positioning bone plates, or for adjusting screw-to-plate locking mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8052Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded
    • A61B17/8057Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates immobilised relative to screws by interlocking form of the heads and plate holes, e.g. conical or threaded the interlocking form comprising a thread
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8085Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates with pliable or malleable elements or having a mesh-like structure, e.g. small strips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

この発明は、骨鉗子により把持可能な骨接合プレートに関する。
従来のプレートにおいては、スクリューを挿入するためのスクリュー孔が複数形成されている(例えば、非特許文献1、非特許文献2参照)。
また、骨へのプレートの一時固定として、鋸歯状の顎をもつ整復用鉗子が用いられている(例えば、非特許文献1、非特許文献2参照)。
トーマス P.リュエディ(Thomas P.Ruedi),ウィリアム M.マーフィー(William M.Murphy)編集主幹,糸満盛憲日本語版総編集,「AO法骨折治療」,第1版,株式会社医学書院,2003年5月15日,p.111,130−135 U.ハイム(Urs Heim),K.M.プファイファー(Karl M.Pfeiffer)著,石井清一監訳,「小骨折の内固定 AO−ASIFグループの手術手技」,第1版,シュプリンガー・フェアラーク東京株式会社,1989年11月1日,p.23−25,32
非特許文献1および非特許文献2に示された、鋸歯状の整復用鉗子を骨とプレートとの一時固定に用いる場合には、整復用鉗子の両歯で骨とプレートとを把持するために、整復用鉗子の顎の大きさ分だけ、大きく広範囲に軟部組織の剥離が生じてしまうという問題点があった。
また、プレートの表面に貫通孔以外の凹凸が存在しないために、整復用鉗子の歯をプレートの表面に咬持することができず、骨とプレートとの把持が緩みやすいという問題点があった。
また、本来の使用は骨のみを把持する先のとがった整復用鉗子(以下、骨鉗子と称す)を、骨とプレートとの把持に用いる場合には、プレートの表面に貫通孔以外の凹凸が存在しないために、骨鉗子の先端をプレートの表面で拘持することができず、骨とプレートとを把持することが困難であるという問題点があった。特に、抜釘術の際にプレートと軟部組織との剥離を容易にするために表面が鏡面加工されているプレートを、先のとがった骨鉗子によって、骨とプレートとを把持することは困難であった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、鋸歯状の整復用鉗子と比較して軟部組織の剥離範囲を狭めることができる骨鉗子を、骨とプレートとの把持に用いた場合であっても、骨とプレートとを確実に把持することができる骨接合プレートを提供することを目的とする。
この発明に係る骨接合プレートにおいては、背面を除く少なくとも1つの面に対して凹設された第1のディンプルを有し、第1のディンプルが、凹設した面における開口部から底部に向けて先細り形状である。
この発明は、骨接合プレートが、背面を除く少なくとも1つの面に対して凹設された第1のディンプルを有し、第1のディンプルが、凹設した面における開口部から底部に向けて先細り形状であることにより、骨鉗子の先端を第1のディンプル内に係合させ、この係合した骨鉗子の先端を傾斜面に沿ってスライドさせ底部に案内移動させて固定でき、骨と骨接合プレートとを骨鉗子によって確実に把持することができる。
この発明を実施するための実施の形態1における骨接合プレートを示す図であり、(a)は上面図、(b)は下面図である。 図1に示す骨接合プレートの矢視A−A線の断面図である。 図1に示す骨接合プレートに凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図である。 底部を内側面の収束点とした場合の第1のディンプルを示し、(a)は一例を示す斜視図、(b)は他の例を示す斜視図である。 図5は第1のディンプルの配置を示し、(a)は表面の端部に沿って第1のディンプルを配設した骨接合プレートを示す上面図、(b)は貫通孔の中心に対して同心円状に第1のディンプルを配設した骨接合プレートを示す上面図である。 図1に示す骨接合プレートに凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図である。 この発明を実施するための実施の形態1における他の骨接合プレートを示す図であり、(a)は部分拡大上面図、(b)は図7(a)に示す骨接合プレートの矢視B−B線の断面図である。 底部に第2のディンプルを凹設した場合の第1のディンプルを示し、(a)は一例を示す断面図、(b)は他の例を示す断面図である。 骨接合プレートの側面に凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図である。 この発明の実施の形態2にかかわる骨接合プレートを示す図であり、(a)は下面図、(b)は図10(a)に示す骨接合プレートの矢視C−C線の断面図、(c)は図10(a)に示す骨接合プレートの矢視D−D線の断面図である。 この発明の実施の形態3にかかわる骨接合プレートを示す図であり、(a)は下面図、(b)は図11(a)に示す骨接合プレートの矢視E−E線の断面図、(c)は図11(a)に示す骨接合プレートを曲げ加工した場合の矢視E−E線の断面図である。 この発明の実施の形態4にかかわる骨接合プレートを骨に当接した状態を示す部分断面図である。
符号の説明
1 骨接合プレート
1a 背面
1b 表面
1c 側面
2 貫通孔
2a 凹状座面
2b 雌ネジ
3 第1のディンプル
3a 開口部
3b 底部
3c 内側面
4 スクリュー
4a 頭部
4b 雄ネジ
5 骨折線
6 骨幹部
7 骨鉗子
7a,7b 先端
7c 支点
8 第2のディンプル
8a 開口部
8b 内側面
9 縦溝
10 生物内分解吸収膜
実施の形態1.
図1(a)はこの発明を実施するための実施の形態1における骨接合プレートを示す上面図、図1(b)はこの発明を実施するための実施の形態1における骨接合プレートを示す下面図、図2は図1に示す骨接合プレートの矢視A−A線の断面図、図3は図1に示す骨接合プレートに凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図、図4(a)は底部を内側面の収束点とした場合の第1のディンプルの一例を示す斜視図、図4(b)は底部を内側面の収束点とした場合の第1のディンプルの他の例を示す斜視図、図5(a)は表面の端部に沿って第1のディンプルを配設した骨接合プレートを示す上面図、図5(b)は貫通孔の中心に対して同心円状に第1のディンプルを配設した骨接合プレートを示す上面図、図6は図1に示す骨接合プレートに凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図、図7(a)はこの発明を実施するための実施の形態1における他の骨接合プレートを示す部分拡大上面図、図7(b)は図7(a)に示す骨接合プレートの矢視B−B線の断面図、図8(a)は底部に第2のディンプルを凹設した場合の第1のディンプルの一例を示す断面図、図8(b)は底部に第2のディンプルを凹設した場合の第1のディンプルの他の例を示す断面図、図9は骨接合プレートの側面に凹設した第1のディンプルによる作用を説明するための説明図である。
図1〜9において、骨接合プレート1は、骨に当接する背面1aと、背面1aに対向する表面1bと、表面1bの端部と背面1bの端部とを結んだ面からなる側面1cとから構成され、表面1bおよび背面1a間を貫通する貫通孔2を有し、貫通孔2を介して接合すべき骨に添って装着される。また、骨接合プレート1は、高い合成と良好な延性および生体親和性を兼ね備えた金属であり、全体として一枚の薄い金属板で形成している。金属材料としてはステンレススチールまたはチタンが挙げられるが、骨の弾性係数に近い、純チタンやチタン合金を使用することが好ましい。
なお、この実施の形態1においては、骨接合プレート1の形状を、表面1bおよび背面1aを矩形とし、側面1cが4つの面からなる直方体を用いて説明しているが、骨接合プレート1は直方体に限られるものではなく、様々な形状のプレートに対して後述する第1のディンプル3を形成することで、同様の作用効果を奏する。プレートの形状の例として、軟部組織による被覆が最少の場所に有用である1/3円プレート、偏心性のスクリュー挿入によって軸方向の圧迫を可能とした貫通孔をもつプレート、プレートと骨の接触する面積を減少させたプレート、隣り合う貫通孔の間に位置する側面に深い溝をもつプレート、または特定の部位のためにつくられる形状(T、L、Hもしくはクローバー型など)のプレートが挙げられる。
貫通孔2は、骨接合プレート1に少なくとも1つ形成されればよいが、この実施の形態1においては、貫通孔2を、骨接合プレート1の長手方向に沿って一列に所定の間隔で6つ形成している。また、貫通孔2におけるスクリュー4の入口側に、スクリュー4の頭部4aが嵌り込む凹状座面2aを形成している。この凹状座面2aは単なるテーパ面としてもよいが、頭部4aの形状に合わせて球面形としてもよい。また、頭部4aの周面に雄ネジが形成されたスクリュー4を使用する場合には、貫通孔2に雌ネジを形成することで、貫通孔2とスクリュー4とを螺合することもできる。なお、貫通孔2の個数、形状または位置などは任意に変更することが可能である。
第1のディンプル3は、骨接合プレート1の表面1bに対して凹設され、骨接合プレート1の凹設した面における開口部3aから骨接合プレート1の内部にある底部3bに向けて先細り形状で形成された有底凹部である。なお、この実施の形態1においては、第1のディンプル3の開口部3aおよび底部3bの形状を円形とし、底部3bに垂直な面における第1のディンプル3の断面形状が台形となるように、開口部3aの端部と底部3bの端部とを結ぶ内側面3cを底部3bに対して傾斜させている。
また、第1のディンプル3は、骨接合プレート1の背面1aを除く少なくとも1つの面に凹設されればよいが、この実施の形態1においては、骨接合プレート1の表面1bであり、隣り合う貫通孔2のほぼ中央に凹設している。なお、第1のディンプル3の個数、形状または位置などは任意に変更することが可能である。
次に、骨接合術における骨接合プレート1の第1のディンプル3による作用について説明する。
図3に示すように、例えば、骨折線5によって骨幹部6が分断されたものとする。
まず、骨折箇所の近傍を切開し、露出した骨幹部6に向かって骨接合プレート1を切開部から挿入する。このとき、骨接合プレート1の背面1aを骨幹部6に当接させ、骨幹部6の骨折線5を跨ぐように骨接合プレート1の位置を調節する。
つぎに、ドリル等の図示しない穿孔具を使って、スクリュー4を挿入するための下穴を骨幹部6に開ける。このとき、骨鉗子7によって、骨接合プレート1と骨幹部6とを把持することで、穿孔具の操作時に、骨接合プレート1が骨幹部6に対して位置ずれを起こさないようにする。
すなわち、骨鉗子7の2つの先端7a,7bのうち、一方の先端7aが骨幹部6に当接し、他方の先端7bが骨接合プレート1の第1のディンプル3の底部3bまたは内側面3cに当接するのであるが、骨鉗子7の先端7bが内側面3cに当接した場合には、骨鉗子7の先端7bが傾斜した内側面3cに沿って底部3bに向かってスライドされ底部3bで安定することで、骨鉗子7の先端7bを骨接合プレート1上で拘持することができる。
つぎに、貫通孔2を通してスクリュー4を骨幹部6の下穴に挿入し、スクリュー4の頭部4aに形成された係止溝にドライバー等の図示しない工具を係止して、工具の操作によりスクリュー4を骨幹部6にねじ込む。このときも同様に、骨鉗子7によって、骨接合プレート1と骨幹部6とを把持することで、工具の操作時に、骨接合プレート1が骨幹部6に対して位置ずれを起こさないようにする。
なお、この実施の形態1においては、第1のディンプル3の開口部3aまたは底部3bの形状を円形として第1のディンプル3を形成しているが、この形状に限られるものではなく、第1のディンプル3の開口部3aが骨鉗子7の先端7bより大きければ、第1のディンプル3と骨鉗子7の先端7bとを係合することができる。例えば、第1のディンプル3の開口部3aまたは底部3bの形状を、正方形などの多角形や楕円形で形成してもよい。
また、底部3bに垂直な面における第1のディンプル3の断面形状を台形として第1のディンプル3を形成しているが、第1のディンプル3の内側面3cが底部3bに対して傾斜しているのであれば、第1のディンプル3の内側面3cに当接した骨鉗子7の先端7bを内側面3cに沿ってスライドさせて底部3bに当接することができる。例えば、開口部3aと底部3bとが平行でなくてもよいし、底部3bに垂直な面における第1のディンプル3の断面形状のうち、内側面3cによる辺が放物線の一部となるように内側面3cを湾曲させてもよい。
また、第1のディンプル3の底部3bが、第1のディンプル3の内側面3cの収束点となるように、第1のディンプル3を形成してもよい。すなわち、第1のディンプル3の底部3bを面形状から点形状に変更することで、骨鉗子7の先端7bの底部3bにおける平面移動を防ぐことができ、骨と骨接合プレート1とを確実に把持することができる。例えば、図4(a)に示すように、開口部3aを底面、底部3bを頂点、内側面3cを円錐面とする円錐形として第1のディンプル3を形成してもよい。また、図4(b)に示すように、開口部3aを底面、底部3bを点、内側面3cを半球面とする半球形として第1のディンプル3を形成してもよい。
また、この実施の形態1においては、骨接合プレート1の表面1bであり、隣り合う貫通孔2のほぼ中央に、第1のディンプル3を形成しているが、この配置に限られるものではなく、例えば、図5(a)に示すように、骨接合プレート1の表面1bにおける端部に沿って第1のディンプル3を配設することもできる。また、図5(b)に示すように、貫通孔2の近傍であり、貫通孔2の中心に対して同心円状に第1のディンプル3を配設することもできる。これにより、貫通孔2を通してスクリュー4を骨にねじ込む場合に、スクリュー4が通る貫通孔2の近傍に位置する第1のディンプル3で骨鉗子7の先端7bを拘持することができるため、十分な把持力をもって、スクリュー4を骨に正確にねじ込むことができる。
なお、前述した骨接合術においては、図3に示すように、第1のディンプル3の底部3bに対して垂直に近い角度で骨鉗子7の先端7bが第1のディンプル3に当接した、比較的把持しやすい状態での骨接合プレート1の第1のディンプル3による作用について説明したが、図6に示すように、第1のディンプル3の底面3bに対して平行に近い角度で骨鉗子7の先端7bが第1のディンプル3に当接する場合も考えられる。
この場合に、先端7bにおける骨鉗子7による把持力を、底面3bに対して水平方向と鉛直方向とに分解した力のうち、水平方向の分力が、先端7bを底面3b上で内側面3cとの境界に向けてスライドさせる。さらに、底部3bにおける摩擦力により減衰した水平方向の分力を、内側面3cに対して水平方向と鉛直方向とに分解した力のうち、水平方向の分力が、先端7bを内側面3c上で開口部3aに向けてスライドさせる。したがって、骨鉗子7の先端7bが開口部3aから飛び出し、骨接合プレート3と骨鉗子7とを把持できない場合も起こりうる。なお、図3においては、骨鉗子7による把持力の作用方向が底面3bに対してほぼ垂直なために、底部3bにおける水平方向の分力が小さく、底部3bまたは内側面3cにおける摩擦力により水平方向の分力が減衰し、底面3bにおいて骨鉗子7の先端7bにおける合力がつり合うことで、骨鉗子7の先端7bが底面3bで固定されることとなる。
これに対して、図7(a)および図7(b)に示すように、第1のディンプル3の底部3bの中心O1が、第1のディンプル3の開口部3aの中心O2に対して、骨接合プレート1の長手方向に平行かつ対象となる第1のディンプル3の近傍にある側面1c側に配置される。これにより、図3に示した第1のディンプル3と比較して、骨鉗子7の先端7bが底面3b上で内側面3cとの境界に向けてスライドする方向における底部3bと内側面3cとのなす角αを小さくすることができ、内側面3cに対して平行方向の分力を減少させることができる。したがって、骨鉗子7の先端7bが、開口部3aから飛び出すことを抑制することができ、骨接合プレート3と骨鉗子7とを確実に把持することができる。
なお、図7(a)および図7(b)においては、骨鉗子7の先端7bが第1のディンプル3に当接する場合に、骨接合プレート1の長手方向に垂直な方向に対向する両側面1cと平行であり両側面1cから等距離に位置する仮想面Lを基準として、骨鉗子7の反支点7c側にある第1のディンプル3に、骨鉗子7の先端7bを当接させることを想定して、骨接合プレート1のそれぞれの側面1c側に向かって先細り形状の第1のディンプル3を形成している。これにより、骨鉗子7の反支点7c側にある第1のディンプル3に骨鉗子7の先端7bを当接させるのであれば、骨接合プレート1の長手方向に垂直な方向に対向する両側面1cにおいて、どちらの側面側から骨鉗子7で骨接合プレート1と骨とを把持する場合であっても、前述した第1のディンプル3のなす角αによる作用効果を奏することができる。
これに対して、骨鉗子7の支点7c側にある第1のディンプル3に骨鉗子7の先端7bを当接させるのであれば、第1のディンプル3の底部3bの中心O1を、第1のディンプル3の開口部3aの中心O2に対して、骨鉗子7の反支点7c側に配置することで、前述した第1のディンプル3のなす角αによる作用効果を奏することができる。
したがって、両側面側から骨鉗子7で把持することができ、支点7c側および反支点7c側にある第1のディンプル3に先端7bを当接させるそれぞれの場合に対応できるように、底部3bの中心O1を開口部3aの中心O2に対して両側面側および仮想面L側に配置した第1のディンプル3を骨接合プレート1に混在させることが好ましい。
また、図8(a)および図8(b)に示すように、第1のディンプル3の底部3bに対して第2のディンプル8を凹設することで、第1のディンプル3の内側面3cまたは底部3bをスライドしてきた骨鉗子7の先端7bを第2のディンプル8により捕捉することができ、骨鉗子7の先端7bが開口部3aから飛び出すことを抑制することができる。なお、第2のディンプル8は、第2のディンプル8の開口部8aが骨鉗子7の先端7bより大きく、第2のディンプル8の内側面8bの傾斜角β2が第1のディンプル3の内側面3cの傾斜角β1よりも大きくすることで、図3に示した第1のディンプル3と比較して、骨鉗子7の先端7bを第2のディンプル8により捕捉する効果が得られる。
また、図9に示すように、骨接合プレート1の長手方向に垂直な方向で対向する側面1cに第1のディンプル3を形成することで、骨接合プレート1を骨に当接した位置によっては、骨鉗子7の先端7bを第1のディンプル3の底面3bにほぼ垂直に当接することが可能となる。これにより、骨接合プレート3の表面1bに骨鉗子7の先端7bをほぼ垂直に当接することができない場合であっても、側面1cに形成された第1のディンプル3を骨鉗子7による把持に使用することで、骨接合プレート3と骨鉗子7とを確実に把持する
ことができる。
なお、この実施の形態1においては、第1のディンプル3を骨接合プレート1の表面1bまたは側面1cに対して凹設する例を示したが、骨接合プレート1の背面1aに対しても第1のディンプル3を凹設した場合には、骨接合プレート1の表裏を反転することで、骨に当接する面を表面1bとし、背面1aに対して凹設した第1のディンプル3を骨鉗子7による把持に使用することも可能である。この場合には、スクリュー4の頭部4aが嵌り込む凹状座面2aを、骨接合プレート1の背面1aにも形成することが好ましい。
以上のように、この発明の実施の形態1にかかわる骨接合プレート1によれば、先細り形状の第1のディンプル3を、骨接合プレート1の背面1aを除く少なくとも1つの面に対して凹設することで、骨鉗子7の先端を第1のディンプル3内に係合させ、この係合した骨鉗子7の先端を内側面3cに沿ってスライドさせて底部3bに案内移動させることができ、骨と骨接合プレート1とを骨鉗子7によって把持することができる。
また、従来のプレートは表面が鏡面加工させているために、骨とプレートとの把持に使用が困難であった骨鉗子7を、この発明の実施の形態1にかかわる骨接合プレート1においては、積極的に使用することができる。すなわち、骨鉗子7を使用することは、骨鉗子7の先端が他の把持器に比べ先端が小さいために、穿孔具や工具の使用の邪魔にならないうえに、組織への侵襲を最小限に抑えることができる。
また、第1のディンプル3の底部3bの中心O1が、第1のディンプル3の開口部3aの中心O2に対して、骨接合プレート1の長手方向に平行かつ対象となる第1のディンプル3の近傍にある側面1c側に配置されることで、骨鉗子7の先端7bが開口部3aから飛び出すことを抑制することができ、骨接合プレート3と骨鉗子7とを確実に把持することができる。
また、第1のディンプル3の底部3bに対して第2のディンプル8を凹設することで、第1のディンプル3の内側面3cまたは底部3bをスライドしてきた骨鉗子7の先端7bを第2のディンプル8により捕捉することができ、骨接合プレート3と骨鉗子7とを確実に把持することができる。
実施の形態2.
図10(a)はこの発明の実施の形態2にかかわる骨接合プレートを示す上面図、図10(b)は図10(a)に示す骨接合プレートの矢視C−C線の断面図、図10(c)は図10(a)に示す骨接合プレートの矢視D−D線の断面図である。図10において、図1〜9と同じ符号は、同一または相当部分を示し、その説明を省略する。
この実施の形態2においては、第1のディンプル3が、隣り合う貫通孔2の間であって、骨接合プレート1の長手方向に直交する方向に沿って複数配設するところのみが実施の形態1と異なるところであり、後述する第1のディンプル3の配置による作用効果以外は、実施の形態1と同様の作用効果を奏する。
第1のディンプル3を形成していない従来のプレートにおいては、貫通孔の部分が隣り合う貫通孔の間の部分に比べて剛性が低い。このため、プレートの長手方向かつ背面に対して鉛直方向にプレートを屈曲する場合に、プレートが貫通孔の部分で曲がる傾向があり、貫通孔が変形してしまうという問題点があった。
これに対して、この発明の実施の形態2の骨接合プレート1によれば、隣り合う貫通孔2の間の部分の剛性が貫通孔2の部分の剛性に比べて低くなるように、隣り合う貫通孔2の間であって、骨接合プレート1の長手方向に直交する方向に沿って、第1のディンプル3を複数配設する。これにより、骨接合プレート1の長手方向かつ背面1aに対して垂直方向に骨接合プレート1を屈曲する場合に、複数の第1のディンプル3が配設している部分で骨接合プレート1を曲げることができ、貫通孔2の変形を抑制することができる。
実施の形態3.
図11(a)はこの発明の実施の形態3にかかわる骨接合プレートを示す下面図、図11(b)は図11(a)に示す骨接合プレートの矢視E−E線の断面図、図11(c)は図11(a)に示す骨接合プレートを曲げ加工した場合の矢視E−E線の断面図である。図11において、図1〜10と同じ符号は、同一または相当部分を示し、その説明を省略する。
図11(a)および図11(b)に示すように、骨接合プレート1の背面1aには、骨接合プレート1の長手方向に凹部からなる縦溝9を形成している。なお、この実施の形態1においては、断面形状をV字形状として縦溝9を形成しているが、この形状および本数に限られるものではない。
この実施の形態3においては、骨接合プレート1の背面1aに縦溝9を形成したところのみが実施の形態1または2と異なるところであり、後述する縦溝9による作用効果以外は、実施の形態1または2と同様の作用効果を奏する。
ここで、プレートが骨の表面に直接接触し圧迫して設置されると、その下の骨皮質への血行を長期にわたって妨げる可能性がある。骨の再造形と血行再開は緩徐であり、プレートに圧迫された部分の骨皮質は多孔性になってしまう。
これに対して、この実施の形態3においては、骨接合プレート1と骨との接触する範囲を減らすように、骨接合プレート1の背面1aに縦溝9を形成することで、骨膜の毛細血管の損傷が少なくなり、骨皮質の血行は相対的に改善し、骨接合プレート1の直下の骨萎縮も減少させることができる。
また、図11(c)に示すように、骨接合プレート1の長手方向に直交する方向かつ背面1aを凹面とする曲げ加工やねじり方向の曲げ加工が可能となり、骨折箇所の骨の形状に合わせて骨接合プレート1の背面1aを湾曲させて骨に当接することができる。この場合に、骨接合プレート1の表面1bに引張り応力が生じて、表面1bが湾曲面となるので、骨鉗子7の先端7bが拘持しにくい従来のプレートに比べて、第1のディンプル3による前述した作用効果がより期待できる。
また、骨接合術において、骨折線5を境界にして一方の骨片を骨接合プレート1に固定した後に、他方の骨片を骨接合プレート1に固定するのであるが、骨折線5における両骨片の間隙が生じている場合には、他方の骨片を骨接合プレート1に対して相対的に移動させる必要がある。この場合には、骨接合プレート1の背面1aに形成した縦溝9により、他方の骨片を骨接合プレート1の長手方向にスライドさせやすく、骨折線5における両骨片の間隙を容易に狭めることができる。
なお、この実施の形態3においては、骨接合プレート1の背面1aに縦溝9を形成したが、骨接合プレート1の背面1aに骨接合プレート1の長手方向に直交する方向に横溝を形成してもよい。これにより、骨接合プレート1の長手方向かつ背面1aを凹面とする曲げ加工やねじり方向の曲げ加工が可能となり、骨折箇所の骨の形状に合わせて骨接合プレート1の背面1aを湾曲させて骨に当接することができる。
また、骨接合術において、骨折線5を境界にして一方の骨片を骨接合プレート1に固定した後に骨折線5における両骨片の間隙が生じていない場合には、骨接合プレート1の背面1aに形成した横溝により、他方の骨片が骨接合プレート1の長手方向にスライドすることを抑制し、両骨片の間隙の広がりを防止することができる。
実施の形態4.
図12はこの発明の実施の形態4にかかわる骨接合プレートを骨に当接した状態を示す部分断面図である。図12において、図1〜11と同じ符号は、同一または相当部分を示し、その説明を省略する。
生物内分解吸収膜10を、骨接合プレート1の背面1aに被膜している。なお、この実施の形態4においては、生物内分解吸収膜10として、ポリL−乳酸を用いている。
また、スクリュー4の頭部4aの周面に骨接合プレート1と螺合する雄ネジ4bを形成し、スクリュー4の雄ネジ4bと螺合する雌ネジ2bを貫通孔2に形成している。
この実施の形態4においては、骨接合プレート1の背面1aに生物内分解吸収膜10を被膜するところのみが実施の形態1、2または3と異なるところであり、後述する生物内分解吸収膜10による作用効果以外は、実施の形態1と同様の作用効果を奏する。
ここで、ポリ乳酸は生体内分解吸収ポリマーであり、生体内で酸やアルカリにより加水分解され、出発物質である乳酸にまで分解され、これが代謝されて体外へ排出される。乳酸は生体内に存在し、無毒であることからポリ乳酸は医療用材料として期待されている。また、乳酸には、D−乳酸とL−乳酸があるため、ポリD−乳酸、ポリL−乳酸、ポリD、L−乳酸(ラセミ体)の3種類ができる。このうち、現在、医療材料として使用されているのはポリL−乳酸である。
骨接合プレート1の背面1aに被膜した生物内分解吸収膜10が、骨折が癒合するまでの期間は必要な強度を保持し、その後はできるだけ速やかに分解吸収することで、長期にわたって、骨接合プレート1が骨の表面を圧迫することなく、骨皮質への血行を妨げることがない。すなわち、骨折箇所近傍の骨に、ポリL−乳酸膜を吸収させることで、仮骨形成を促進し、骨萎縮を防止することができる。
なお、骨接合プレート1の背面1aに被膜した生物内分解吸収膜10が、分解吸収されると、骨接合プレート1の背面1aと骨との間に、生物内分解吸収膜10の膜厚分だけ間隙が生じてしまう。
この間隙により、頭部4aの周面に雄ネジ4bが形成されていないスクリュー4を用いた場合には、スクリュー4が骨接合プレート1の貫通孔2を通っているのみで固定されていないために、骨接合プレート1とスクリュー4との接合部分に遊びが生じ、プレート本来の機能が得られない。
そこで、この実施の形態4においては、スクリュー4の頭部4aの周面に骨接合プレート1と螺合する雄ネジ4bを形成し、スクリュー4の頭部4aの雄ネジ4bと螺合する雌ネジ2bを貫通孔2に形成することで、生物内分解吸収膜10が吸収され間隙が生じたとしても、スクリュー4が骨接合プレート1の貫通孔2と螺合しているために、プレート本来の機能を維持することができる。

Claims (9)

  1. 骨に当接する背面、当該背面に対向する表面、当該表面および背面間を貫通する貫通孔を有し、接合すべき骨に添って当該骨に当接させると共に、前記貫通孔を介してスクリューをねじ込み、前記骨に装着する骨接合プレートにおいて、
    先のとがった2つの先端で把持する骨鉗子の一方の先端を前記骨に当接しつつ、他方の先端を当接するための前記背面を除く少なくとも1つの面に対して凹設された有底の第1のディンプルを有し、
    前記第1のディンプルが、前記骨鉗子の他方の先端を底部にスライドさせるために、凹設した面における開口部から底部に向けて先細り形状であることを特徴とする骨接合プレート。
  2. 請求項1に記載の骨接合プレートにおいて、
    前記第1のディンプルの底部が、当該第1のディンプルの内側面の収束点となることを特徴とする骨接合プレート。
  3. 請求項1または2に記載の骨接合プレートにおいて、
    前記貫通孔が、骨接合プレートの長手方向に沿って複数配設され、
    前記第1のディンプルが、隣り合う前記貫通孔の間であって、骨接合プレートの長手方向に直交する方向に沿って複数配設されることを特徴とする骨接合プレート。
  4. 請求項1または2に記載の骨接合プレートにおいて、
    前記第1のディンプルが、前記貫通孔の近傍であり、前記貫通孔の中心に対して同心円状に配設されることを特徴する骨接合プレート。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の骨接合プレートにおいて、
    前記表面の端部と前記背面の端部とを結んだ面からなる側面を有し、
    前記第1のディンプルが、骨接合プレートの長手方向に垂直な方向で対向する前記側面に配設されることを特徴とする骨接合プレート。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の骨接合プレートにおいて、
    前記背面が、骨接合プレートの長手方向に沿った縦溝を有することを特徴とする骨接合プレート。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の骨接合プレートにおいて、
    前記背面が、骨接合プレートの長手方向に直交する方向に沿った横溝を有することを特徴とする骨接合プレート。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の骨接合プレートにおいて、
    生体内分解吸収膜が、前記背面に被膜されていることを特徴する骨接合プレート。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の骨接合プレートにおいて、
    スクリューの頭部の雄ネジと螺合するための雌ネジが、前記貫通孔に形成されていることを特徴とする骨接合プレート。
JP2008506091A 2006-03-17 2006-03-17 骨接合プレート Active JP4747306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/305426 WO2007108074A1 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 骨接合プレート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007108074A1 JPWO2007108074A1 (ja) 2009-07-30
JP4747306B2 true JP4747306B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38522115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506091A Active JP4747306B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 骨接合プレート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8162995B2 (ja)
JP (1) JP4747306B2 (ja)
WO (1) WO2007108074A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016887B1 (en) * 2005-03-24 2011-09-13 Cardinal Spine, Llc Spinal implant with overlay
US9107712B2 (en) * 2008-09-15 2015-08-18 Biomet C.V. Bone plate system for hand fractures and other small bones
US8790379B2 (en) 2010-06-23 2014-07-29 Zimmer, Inc. Flexible plate fixation of bone fractures
AU2011270934B2 (en) 2010-06-23 2014-09-11 Zimmer, Inc Flexible plate fixation of bone fractures
US9295508B2 (en) 2012-02-03 2016-03-29 Zimmer, Inc. Bone plate for elastic osteosynthesis
EP3050540B1 (en) * 2015-01-27 2022-04-20 K2M, Inc. Spinal implant
CN105496511A (zh) * 2015-12-09 2016-04-20 新疆医科大学第一附属医院 不同管径骨折部位活性加压式持骨钳
US11324538B2 (en) 2019-12-04 2022-05-10 Biomet Manufacturing, Llc Active bone plate
US11806056B1 (en) 2023-03-29 2023-11-07 King Faisal University Mini-plate for bone fracture fixation

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237135A (ja) * 1991-11-13 1993-09-17 Howmedica Internatl Inc Zweignied Kiel 脊椎支持具
US5344421A (en) * 1993-07-16 1994-09-06 Amei Technologies Inc. Apparatus and method for adjusting a bone plate
JPH07313522A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Synthes Ag 骨 板
JP2000139937A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 骨弁固定具
JP2003310633A (ja) * 2002-03-27 2003-11-05 Depuy Acromed Inc 前骨プレートシステム及びその使用方法
JP2003534094A (ja) * 2000-05-31 2003-11-18 ヴェセ,シルヴァーナ 骨折により分離した骨部分を固定するための装置
JP2003534868A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨接合用プラスチック製インプラント
US6793658B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-21 Society De Fabrication De Material Orthopedique, S.A. Anterior plating system and method
JP2005218861A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Zimmer Technology Inc 整形外科用コンポーネントインサータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE455509T1 (de) * 1997-02-11 2010-02-15 Zimmer Spine Inc Platte für die vordere halswirbelsäule mit fixierungssystem für schrauben

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237135A (ja) * 1991-11-13 1993-09-17 Howmedica Internatl Inc Zweignied Kiel 脊椎支持具
US5344421A (en) * 1993-07-16 1994-09-06 Amei Technologies Inc. Apparatus and method for adjusting a bone plate
JPH07313522A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Synthes Ag 骨 板
JP2000139937A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 骨弁固定具
JP2003534094A (ja) * 2000-05-31 2003-11-18 ヴェセ,シルヴァーナ 骨折により分離した骨部分を固定するための装置
JP2003534868A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 骨接合用プラスチック製インプラント
US6793658B2 (en) * 2001-04-06 2004-09-21 Society De Fabrication De Material Orthopedique, S.A. Anterior plating system and method
JP2003310633A (ja) * 2002-03-27 2003-11-05 Depuy Acromed Inc 前骨プレートシステム及びその使用方法
JP2005218861A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Zimmer Technology Inc 整形外科用コンポーネントインサータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007108074A1 (ja) 2009-07-30
WO2007108074A1 (ja) 2007-09-27
US8162995B2 (en) 2012-04-24
US20090030467A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4747306B2 (ja) 骨接合プレート
US8348984B2 (en) Method and apparatus for surgical clamping
JP4979972B2 (ja) 手術用クリップ
US8475457B2 (en) Clip-like implant for osteosynthesis
US8257405B2 (en) Periarticular bone plate with biplanar offset head member
US8262707B2 (en) Periarticular bone plate with biplanar offset head member
US8801753B2 (en) Surgical staple for anastomosis
US20070049933A1 (en) Multi-axial spinal pedicle screw
US10258397B2 (en) Bone anchor and bone anchoring assembly comprising the same
JP2017189674A (ja) 角度が可変とされたロッキング用のインプラント
US20040193189A1 (en) Passive surgical clip
WO2009055075A1 (en) Suture anchor
JP2012254320A (ja) 破断延設部を有する螺旋状逆角度案内及び前進構造体
JP2015509790A (ja) 骨に挿入するための手術用ステープル
JP6794428B2 (ja) 部品を骨に一時的に取り付けるためのデバイス及び方法
WO2012075827A1 (zh) 一种万向椎弓根螺钉
KR20150085835A (ko) 골 고정 장치를 위한 로킹 부재
JP2009153769A (ja) 医療用縫合針
US10716607B2 (en) Cable retaining insert and bone plate assembly with such a cable retaining insert
US9414836B2 (en) Tissue ligation device
JP2010220762A (ja) 骨プレートおよび骨プレートシステム
JP6132944B2 (ja) 組織結紮デバイス
CN209826835U (zh) 膝关节侧副韧带止点固定器
JP5433211B2 (ja) 肘頭骨折治療具及び肘頭骨折治療具に取り付けられる照準器
JP2002045367A (ja) 骨弁固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150