JP4744599B2 - 移動端末及び移動通信システム - Google Patents

移動端末及び移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4744599B2
JP4744599B2 JP2008513318A JP2008513318A JP4744599B2 JP 4744599 B2 JP4744599 B2 JP 4744599B2 JP 2008513318 A JP2008513318 A JP 2008513318A JP 2008513318 A JP2008513318 A JP 2008513318A JP 4744599 B2 JP4744599 B2 JP 4744599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
communication
emergency communication
emergency
location registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008513318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007126100A1 (ja
Inventor
勝広 野口
強 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Docomo Technology Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Docomo Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Docomo Technology Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008513318A priority Critical patent/JP4744599B2/ja
Publication of JPWO2007126100A1 publication Critical patent/JPWO2007126100A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744599B2 publication Critical patent/JP4744599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1046Call controllers; Call servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1045Proxies, e.g. for session initiation protocol [SIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1096Supplementary features, e.g. call forwarding or call holding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、第1の呼制御装置及び第2の呼制御装置を含むIPネットワークにおいて、該第1の呼制御装置を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、該第2の呼制御装置を介して緊急通信端末との間で緊急通信を行う移動端末、及び、移動通信システムに関する。
第3世代移動通信システムの国際標準化団体である「3GPP(3rd Generation Partnership Project)」では、移動端末がIPネットワークを介して緊急通信端末との間で緊急通信を行うことを可能とする移動通信システムが提案されている(非特許文献1参照)。
かかる移動通信システムは、図1に示すように、IMS(IP Multimedia Subsystem)と、IP-CAN(GPRS/I-WLAN)とによって構成されているIPネットワークを具備する。
ここで、IP-CANは「IP-Connectivity Access Network」の略であり、GPRSは「General Packet Radio Service」の略であり、I-WLANは「Interworking Wireless Access Network」の略である。
また、IMS内には、P-CSCF(Proxy-Call Server Control Function)や、S-CSCF(Serving-Call Server Control Function)や、E-CSCF(Emergency-Call Server Control Function)や、HSS(Home Subscriber Server)が設けられており、IP-CAN(GPRS/I-WLAN)には、IPデータ(SIP信号やVoIPパケット)の転送を可能とする機能が設けられている。
ここで、S-CSCF、E-CSCF及びP-CSCFは、移動端末UEと一般通信端末との間の一般通信用のセッション、或いは、移動端末UEと緊急通信端末(PSAP:Public Safety Answering Point)との間の緊急通信用のセッションを制御するためのSIP(Session Initiation Protocol)サーバ(呼制御装置)である。
なお、移動端末UEは、かかるIPネットワーク上に確立されたセッションを用いて、S-CSCF#1(第1の呼制御装置)を介して一般通信端末(図示せず)との間で一般通信を行い、S-CSCF#2(第2の呼制御装置)及びE-CSCFを介して緊急通信端末であるPSAPとの間で緊急通信を行うように構成されている。
ここで、図2を参照して、上述の移動通信システムにおいて、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信を開始する動作について説明する。
図2に示すように、ステップS7001において、移動端末UEは、一般通信用のユーザ識別子(IMPI:IP Multimedia Private Identifier、Normal IMPU:IP Multimedia Public Identity)を用いて、S-CSCF#1において当該移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理(Normal Registration処理)を行うように要求するための「Normal Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS7002において、「Normal Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#1との間で、当該移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が行われる。
その後、ステップS7003において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子(Emergency IMPU)を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理(Emergency Registration処理)を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS7004において、「Emergency Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#2との間で、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS7005において、移動端末UEは、上述の緊急通信用の位置登録処理が完了した後、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための「Emergency SIP Invite」を、P-CSCFに送信する。
ステップS7006において、P-CSCFは、受信した「Emergency SIP Invite」を、E-CSCFに転送する。
ステップS7007において、「Emergency SIP Invite」に応じて、移動端末UEとPSAPとの間で、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理(Emergency Session Establishment処理)が行われる。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
しかしながら、上述の移動通信システムでは、UICCが搭載されていない移動端末UE(非契約ユーザの移動端末UE)からの緊急通信を許容させるために、一般通信用の位置登録処理の他に、緊急通信を行うときにだけ必要な緊急通信用の位置登録処理が必要であった。
また、上述の移動通信システムでは、一般通信用の呼制御装置(S-CSCF#1)と、警察や消防や海保等の指令台に設けられている緊急通信用の呼制御装置(S-CSCF#2)とが異なるために、一般通信用の位置登録処理及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があった。
このように、一般通信用の呼制御装置(S-CSCF#1)と緊急通信用の呼制御装置(S-CSCF#2)とが異なる場合の例としては、移動端末UEがホームネットワーク以外のネットワークから緊急通信用のセッション確立処理を実行する場合等が挙げられる。
したがって、上述の移動通信システムでは、ある移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であっても、別途、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行わなければならないため、緊急通信を開始するまでの時間が長くなってしまうという問題点があった。
3GPP TS23.167 Ver.7.0.0
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、IPネットワークにおける緊急通信を開始するまでの時間を短縮することができる移動端末及び移動通信システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、第1の呼制御装置及び第2の呼制御装置を含むIPネットワークにおいて、該第1の呼制御装置を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、該第2の呼制御装置を介して緊急通信端末との間で緊急通信を行う移動端末であって、前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されている緊急通信用セッション確立処理部を具備することを要旨とする。
本発明の第1の特徴において、前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合であって、かつ、前記IPネットワークにおいて、前記緊急通信を行うにあたって、前記移動端末についての前記一般通信用及び前記緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断された場合に、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記移動端末についての該一般通信用の位置登録処理において前記IPネットワークから通知された情報に基づいて、前記判断を行うように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了していない場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための緊急通信用位置登録処理要求を送信するように構成されている緊急通信用位置登録処理部を具備し、前記緊急通信用位置登録処理要求に応じて前記第2の呼制御装置において前記移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記移動端末においてUICCが搭載されていない場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための緊急通信用位置登録処理要求を送信するように構成されている緊急通信用位置登録処理部を具備し、前記緊急通信用位置登録処理要求に応じて前記第2の呼制御装置において前記移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていてもよい。
本発明の第1の特徴において、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記IPネットワークに対する位置登録処理において該IPネットワークから通知された情報に基づいて、前記判断を行うように構成されていてもよい。
本発明の第2の特徴は、第1の呼制御装置及び第2の呼制御装置を含むIPネットワークを介して、移動端末が、該第1の呼制御装置を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、該第2の呼制御装置を介して緊急通信端末との間で緊急通信を行う移動通信システムであって、前記移動端末は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合に、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求を送信するように構成されており、前記IPネットワークは、前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合であれば、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が行われていない場合であっても、該移動端末と前記緊急通信端末との間の前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていることを要旨とする。
一般的な移動通信システムの全体構成図である。 従来技術に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体動作における手順1のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体動作における手順2のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体動作における手順1のフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するためのシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
本実施形態に係る移動通信システムは、図1に示すように、S-CSCF#1(第1の呼制御装置)とS-CSCF#2(第2の呼制御装置)とE-CSCFとP-CSCFとを含むIPネットワークを介して、移動端末UEが、S-CSCF#1を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、S-CSCF#2及びE-CSCFを介してPSAP(緊急通信端末)との間で緊急通信を行うように構成されている。
ここで、後述するように、かかるIPネットワークは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理(Normal Registration処理)が完了している場合であれば、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理(Emergency Registration処理)が行われていない場合であっても、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理(Emergency Session Establishment処理)を行うように構成されている。
図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動端末UEの構成について説明する。
本実施形態に係る移動端末UEは、上述のIPネットワークにおいて、S-CSCF#1を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、S-CSCF#2及びE-CSCFを介してPSAPとの間で緊急通信を行うように構成されている。
図3に示すように、本実施形態に係る移動端末UEは、UICC検出部11と、Normal Registration処理部12と、Emergency Registration処理部13と、Emergency Session Establishment処理部14とを具備している。
UICC検出部11は、移動端末UEにUICC(Universal Integrated Circuit Card)が搭載されているか否かについて検出するように構成されている。
Normal Registration処理部12は、移動端末UEの電源投入時等の所定条件が満たされた場合に、S-CSCF#1において、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理(Normal Registration処理)を行うように構成されている。
具体的には、Normal Registration処理部12は、かかる一般通信用の位置登録処理を行うために、一般通信用のユーザ識別子を用いて、当該一般通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Normal Registration Request(一般通信用位置登録処理要求)」をP-CSCFに送信するように構成されている。
Emergency Registration処理部13は、所定条件が満たされた場合に、S-CSCF#2において、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理(Emergency Registration処理)を行うように構成されている。
具体的には、Emergency Registration処理部13は、かかる緊急通信用の位置登録処理を行うために、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、当該緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request(緊急通信用位置登録処理要求)」をP-CSCFに送信するように構成されている。
例えば、Emergency Registration処理部13は、移動端末UEにおいてUICCが搭載されていない場合、又は、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していない場合に、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」をP-CSCFに送信するように構成されている。
Emergency Session Establishment処理部14は、所定条件が満たされた場合に、S-CSCF#2及びE-CSCFを介して移動端末UEとPSAPとの間で緊急通信を行うための緊急通信用のセッション確立処理(Emergency Session Establishment処理)を行うように構成されている。
具体的には、Emergency Session Establishment処理部14は、かかる緊急通信用のセッション確立処理を行うために、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求(Emergency SIP Invite)を送信するように構成されている。
例えば、Emergency Session Establishment処理部14は、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であって、かつ、上述のIPネットワークにおいて、緊急通信を行うにあたって、移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断された場合に、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されている。
ここで、Emergency Session Establishment処理部14は、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)に基づいて、上述の判断を行うように構成されていてもよい。
また、Emergency Session Establishment処理部14は、上述の緊急通信用位置登録処理要求に応じてS-CSCF#1において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行うことなく、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図4乃至図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
具体的には、図4乃至図6を参照して、本実施形態に係る移動端末UEの動作について説明し、図7乃至図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図4に示すように、ステップS101において、移動端末UEからPSAP宛てに行うべき緊急通信(Emergency Call)が発生する。
ステップS102において、移動端末UEは、当該移動端末UEにUICCが搭載されているか否かについて判定する。
搭載されていると判定された場合、本動作は、ステップS103に進み、図5に示す手順1を実行し、搭載されていないと判定された場合、本動作は、ステップS104に進み、図6に示す手順2を実行する。
第1に、図5を参照して、移動端末UEが手順1を実行する動作について説明する。
図5に示すように、ステップS201において、移動端末UEは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了しているか否かについて判定する。
完了していると判定された場合、本動作は、ステップS202に進み、完了していないと判定された場合、本動作は、図6に示す手順2を実行する。
ステップS202において、移動端末UEは、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)等に基づいて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する、すなわち、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があるか否かについて判断する。
必要があると判断された場合、本動作は、ステップS203に進み、必要がないと判断された場合、本動作は、図4におけるステップS105に進む。
ステップS203において、移動端末UEは、かかる緊急通信用の位置登録処理を行うために、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、当該緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」をP-CSCFに送信する。
ステップS204において、移動端末UEは、S-CSCF#2との間で、Emergency Registrationを行った後、本動作は、図4におけるステップS105に進む。
第2に、図6を参照して、移動端末UEが手順2を実行する動作について説明する。
図6に示すように、ステップS301において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」をP-CSCFに送信する。
ステップS302において、移動端末UEは、上述の「Emergency Registration Request」に対するP-CSCFからの応答(Responce)に含まれる指示に基づいて、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する、すなわち、IPネットワークにおいて、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う前に、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する。
必要であると判断された場合、本動作は、ステップS303に進み、必要でないと判断された場合、本動作は、ステップS305に進む。
ステップS303において、移動端末UEは、かかる一般通信用の位置登録処理を行うために、一般通信用のユーザ識別子を用いて、当該一般通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Normal Registration Request」をP-CSCFに送信する。
ステップS304において、移動端末UEは、S-CSCF#1との間で、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行った後、本動作は、図5におけるステップS202に進む。
なお、UICCが搭載されていない場合には、移動端末UEは、一般通信用のユーザ識別子を用いて、当該一般通信用の位置登録処理を行うことができず、PSAPとの間の緊急通信を行うことができない。
ステップS305において、移動端末UEは、S-CSCF#2との間で、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行った後、本動作は、図4におけるステップS105に進む。
ステップS105において、移動端末UEは、PSAPとの間の緊急通信に用いられる緊急通信用のセッション確立処理を行うために、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求(Emergency SIP Invite)をP-CSCFに送信する。
ステップS106において、移動端末UEは、PSAPとの間で、緊急通信に用いられる緊急通信用のセッション確立処理を行う。
次に、図7乃至図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信を開始する動作(4つのケース)について説明する。
第1に、図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第1のケースについて説明する。
第1のケースでは、図7に示すように、移動端末UEは、ステップS1001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS1002において、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していると判断し、ステップS1003において、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断する。
かかる場合、ステップS1004において、移動端末UEは、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、一般通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理(Emergency Session Establishment処理)を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求(Emergency SIP Invite)をP-CSCFに送信する。
ステップS1005において、P-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、E-CSCFに転送する。
ステップS1006において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS1007において、上述のIPネットワークは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であるので、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理を行う。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第2に、図8を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第2のケースについて説明する。
第2のケースでは、図8に示すように、移動端末UEは、ステップS2001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS2002において、S-CSCFにおいて移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していると判断し、ステップS2003において、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があると判断する。
ステップS2004において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS2005において、「Emergency Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#2との間で、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS2006において、移動端末UEは、上述の緊急通信用の位置登録処理が完了した後、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための「Emergency SIP Invite」を、P-CSCFに送信する。
ステップS2007において、P-CSCFは、受信した「Emergency SIP Invite」を、E-CSCFに転送する。
ステップS2008において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS2009において、「Emergency SIP Invite」に応じて、移動端末UEとPSAPとの間で、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理が行われる。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第3に、図9を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第3のケースについて説明する。
第3のケースでは、図9に示すように、移動端末UEは、ステップS3001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS3002において、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していないと判断する。
ステップS3003において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS3004において、P-CSCFは、受信した「Emergency Registration Request」に対して、IPネットワークにおいて、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う前に、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについての指示を含む応答を送信する。
ステップS3005において、移動端末UEは、P-CSCFからの応答に基づいて、IPネットワークにおいて、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う前に、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する。
ここで、第3のケースでは、IPネットワークにおいて、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う前に、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要があると判断されるものとする。
ステップS3006において、移動端末UEは、一般通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#1において当該移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理(Normal Registration処理)を行うように要求するための「Normal Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS3007において、「Normal Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#1との間で、当該移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS3008において、移動端末UEは、ステップS3007における移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)等に基づいて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する、すなわち、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があるか否かについて判断する。
ここで、第3のケースでは、IPネットワークにおいて、緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要はないと判断されるものとする。
ステップS3009において、移動端末UEは、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、一般通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求をP-CSCFに送信する。
ステップS3010において、P-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、E-CSCFに転送する。
ステップS3011において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS3012において、上述のIPネットワークは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であるので、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理を行う。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第4に、図10を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第4のケースについて説明する。
第4のケースでは、図10に示すように、移動端末UEは、ステップS4001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS4002において、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していないと判断する。
或いは、第4のケースでは、図10に示すように、移動端末UEは、ステップS4001において、移動端末UEにUICCが搭載されていないと判断する。
いずれの場合でも、ステップS4003において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS4004において、P-CSCFが、受信した「Emergency Registration Request」に応じて、IPネットワークにおいて、移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う前に、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行う必要はないと判断し、移動端末UEとS-CSCF#2との間で、HSSを参照して、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS4005において、移動端末UEは、上述の緊急通信用の位置登録処理が完了した後、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための「Emergency SIP Invite」を、P-CSCFに送信する。
ステップS4006において、P-CSCFは、受信した「Emergency SIP Invite」を、E-CSCFに転送する。
ステップS4007において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS4008において、「Emergency SIP Invite」に応じて、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間で、HSSを参照して、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理が行われる。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動端末及び移動通信システムによれば、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であって、かつ、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断された場合に、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されているため、IPネットワークにおける緊急通信を開始するまでの時間を短縮することができる。
また、本実施形態に係る移動端末及び移動通信システムによれば、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であっても、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があると判断された場合には、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行った後に、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されているため、緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がある従来のIPネットワークにおいても、緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がない本発明に係るIPネットワークにおいても適用可能である。
また、本実施形態に係る移動端末及び移動通信システムによれば、移動端末UEにおいてUICCが搭載されていない場合、又は、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していない場合に移動端末UEによって送信された緊急通信用位置登録処理要求に応じて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理を行うことなく、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されているため、IPネットワークにおける緊急通信を開始するまでの時間を短縮することができる。
(本発明の第2の実施形態に係る移動通信システム)
図11乃至図16を参照して、本発明の第2の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態では、上述のS-CSCF#1(第1の呼制御装置)及びS-CSCF#2(第2の呼制御装置)が、同一の装置(S-CSCF)内に設けられているものとする。
具体的には、図11及び図12を参照して、本実施形態に係る移動端末UEの動作について説明し、図13乃至図16を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図11に示すように、ステップS501において、移動端末UEからPSAP宛てに行うべき緊急通信(Emergency Call)が発生する。
ステップS102において、移動端末UEは、当該移動端末UEにUICCが搭載されているか否かについて判定する。
搭載されていると判定された場合、本動作は、ステップS503に進み、図5に示す手順1を実行し、搭載されていないと判定された場合、本動作は、ステップS504に進む。
ここで、図12を参照して、移動端末UEが手順1を実行する動作について説明する。
図12に示すように、ステップS601において、移動端末UEは、IPネットワークに対する位置登録処理において当該IPネットワークから通知された情報に基づいて、例えば、GPRS(General Packet Radio Service)アタッチ処理(GPRSへの位置登録処理)やI-WLANアタッチ処理(I-WLANへの位置登録処理)においてIPネットワークから取得する情報を用いて、当該移動端末UEが、Homeネットワークに在圏しているか、或いは、Visitedネットワークに在圏しているかについて判定する。
Homeネットワークに在圏していると判定された場合、本動作は、ステップS602に進み、Visitedネットワークに在圏していると判定された場合、本動作は、ステップS603に進む。
ステップS602において、移動端末UEは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了しているか否かについて判定する。
完了していると判定された場合、本動作は、図11に示すステップS504に進み、完了していないと判定された場合、本動作は、ステップS603に進む。
ステップS603において、移動端末UEは、緊急通信用の位置登録処理を行うために、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、当該緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」をP-CSCFに送信する。
ステップS604において、移動端末UEは、S-CSCF#2との間で、Emergency Registrationを行った後、本動作は、図11におけるステップS504に進む。
すなわち、移動端末UEは、移動端末UEについてのIPネットワークに対する位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)等に基づいて、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行う必要があるか否かについて判断する、すなわち、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があるか否かについて判断する。
具体的には、移動端末UEは、移動端末UEについてのIPネットワークに対する位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)等に基づいて、Homeネットワークに在圏していると判定した場合、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断する。
一方、移動端末UEは、移動端末UEについてのIPネットワークに対する位置登録処理においてIPネットワークから通知された情報(例えば、判定キー)等に基づいて、Homeネットワークに在圏していない(すなわち、Visitedネットワークに在圏している)と判定した場合、IPネットワークにおいて緊急通信を行うにあたって移動端末UEについての一般通信用及び緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要があると判断する。
ステップS504において、移動端末UEは、PSAPとの間の緊急通信に用いられる緊急通信用のセッション確立処理を行うために、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求(Emergency SIP Invite)をP-CSCFに送信する。
ステップS505において、移動端末UEは、PSAPとの間で、緊急通信に用いられる緊急通信用のセッション確立処理を行う。
次に、図13乃至図16を参照して、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信を開始する動作(4つのケース)について説明する。
第1に、図13を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第1のケースについて説明する。
第1のケースでは、図13に示すように、移動端末UEは、ステップS5001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS5002において、Homeネットワークに在圏していると判断し、ステップS5003において、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していると判断する。
かかる場合、ステップS5004において、移動端末UEは、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、一般通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理(Emergency Session Establishment処理)を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求(Emergency SIP Invite)をP-CSCFに送信する。
ステップS5005において、P-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、E-CSCFに転送する。
ステップS5006において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS5007において、上述のIPネットワークは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であるので、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理を行う。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第2に、図14を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第2のケースについて説明する。
第2のケースでは、図14に示すように、移動端末UEは、ステップS6001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS6002において、Homeネットワークに在圏していると判断し、ステップS6003において、移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了していないと判断する。
ステップS6004において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS6005において、「Emergency Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#2との間で、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS6006において、移動端末UEは、上述の緊急通信用の位置登録処理が完了した後、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための「Emergency SIP Invite」を、P-CSCFに送信する。
ステップS6007において、P-CSCFは、受信した「Emergency SIP Invite」を、E-CSCFに転送する。
ステップS6008において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS6009において、「Emergency SIP Invite」に応じて、移動端末UEとPSAPとの間で、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理が行われる。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第3に、図15を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第3のケースについて説明する。
第3のケースでは、図15に示すように、移動端末UEは、ステップS7001において、移動端末UEにUICCが搭載されていると判断し、ステップS7002において、Homeネットワークに在圏していないと判断する。
ステップS7003において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、S-CSCF#2において当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための「Emergency Registration Request」を、P-CSCFに送信する。
ステップS7004において、「Emergency Registration Request」に応じて、HSSを参照して、移動端末UEとS-CSCF#2との間で、当該移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われる。
ステップS7005において、移動端末UEは、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、一般通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求をP-CSCFに送信する。
ステップS7006において、P-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、E-CSCFに転送する。
ステップS7007において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS7008において、上述のIPネットワークは、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が完了している場合であるので、S-CSCF#2において移動端末UEについての緊急通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理を行う。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
第4に、図16を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作における第4のケースについて説明する。
第4のケースでは、図16に示すように、移動端末UEは、ステップS8001において、移動端末UEにUICCが搭載されていないと判断する。
ステップS8002において、移動端末UEは、緊急通信用のユーザ識別子を用いて、PSAPとの間で緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための「Emergency SIP Invite」を、P-CSCFに送信する。
ステップS8003において、P-CSCFは、受信した「Emergency SIP Invite」を、E-CSCFに転送する。
ステップS8004において、E-CSCFは、受信した緊急通信用セッション確立処理要求を、PSAPに転送する。
ステップS8005において、「Emergency SIP Invite」に応じて、S-CSCF#1において移動端末UEについての一般通信用の位置登録処理が行われていないが、移動端末UEとPSAPとの間で、HSSを参照して、移動端末UEとPSAPとの間の緊急通信用のセッション確立処理が行われる。
移動端末UEは、このように設定された緊急通信用のセッション確立処理を用いて、PSAPとの間で緊急通信を行うことができる。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
産業上の利用の可能性
以上説明したように、本発明によれば、IPネットワークにおける緊急通信を開始するまでの時間を短縮することができる移動端末及び移動通信システムを提供することができる。

Claims (5)

  1. 第1の呼制御装置及び第2の呼制御装置を含むIPネットワークにおいて、該第1の呼制御装置を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、該第2の呼制御装置を介して緊急通信端末との間で緊急通信を行う移動端末であって、
    前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合であって、かつ、前記IPネットワークにおいて、前記緊急通信を行うにあたって、前記移動端末についての前記一般通信用及び前記緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断された場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されている緊急通信用セッション確立処理部を具備し、
    前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記IPネットワークに対する位置登録処理において該IPネットワークから通知された情報に基づいて、前記判断を行うように構成されていることを特徴とする移動端末。
  2. 前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記移動端末についての該一般通信用の位置登録処理において前記IPネットワークから通知された情報に基づいて、前記判断を行うように構成されている請求項に記載の移動端末。
  3. 前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了していない場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための緊急通信用位置登録処理要求を送信するように構成されている緊急通信用位置登録処理部を具備し、
    前記緊急通信用位置登録処理要求に応じて前記第2の呼制御装置において前記移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動端末。
  4. 前記移動端末においてUniversal Integrated Circuit Cardが搭載されていない場合に、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理を行うように要求するための緊急通信用位置登録処理要求を送信するように構成されている緊急通信用位置登録処理部を具備し、
    前記緊急通信用位置登録処理要求に応じて前記第2の呼制御装置において前記移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が完了した場合に、前記緊急通信用セッション確立処理部は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理を行うことなく、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の移動端末。
  5. 第1の呼制御装置及び第2の呼制御装置を含むIPネットワークを介して、移動端末が、該第1の呼制御装置を介して一般通信端末との間で一般通信を行い、該第2の呼制御装置を介して緊急通信端末との間で緊急通信を行う移動通信システムであって、
    前記移動端末は、前記第1の呼制御装置において該移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合であって、かつ、前記IPネットワークにおいて、前記緊急通信を行うにあたって、前記移動端末についての前記一般通信用及び前記緊急通信用の位置登録処理の両方を行う必要がないと判断された場合に、前記緊急通信端末との間で前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように要求するための緊急通信用セッション確立処理要求を送信するように構成されており、
    前記IPネットワークは、前記第1の呼制御装置において前記移動端末についての前記一般通信用の位置登録処理が完了している場合であれば、前記第2の呼制御装置において該移動端末についての前記緊急通信用の位置登録処理が行われていない場合であっても、該移動端末と前記緊急通信端末との間の前記緊急通信用のセッション確立処理を行うように構成されており、
    前記移動端末は、前記IPネットワークに対する位置登録処理において該IPネットワークから通知された情報に基づいて、前記判断を行うように構成されていることを特徴とする移動通信システム。
JP2008513318A 2006-05-02 2007-05-01 移動端末及び移動通信システム Active JP4744599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008513318A JP4744599B2 (ja) 2006-05-02 2007-05-01 移動端末及び移動通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006128714 2006-05-02
JP2006128714 2006-05-02
PCT/JP2007/059314 WO2007126100A1 (ja) 2006-05-02 2007-05-01 移動端末及び移動通信システム
JP2008513318A JP4744599B2 (ja) 2006-05-02 2007-05-01 移動端末及び移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007126100A1 JPWO2007126100A1 (ja) 2009-09-17
JP4744599B2 true JP4744599B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38655621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513318A Active JP4744599B2 (ja) 2006-05-02 2007-05-01 移動端末及び移動通信システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8150366B2 (ja)
EP (1) EP2018075A4 (ja)
JP (1) JP4744599B2 (ja)
KR (1) KR101016358B1 (ja)
CN (1) CN101444117B (ja)
BR (1) BRPI0711170A2 (ja)
RU (2) RU2423022C2 (ja)
WO (1) WO2007126100A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8630644B2 (en) * 2006-09-14 2014-01-14 Apple Inc. Circuit bearer control
US7991382B1 (en) 2007-11-08 2011-08-02 Sprint Spectrum L.P. Method for communicating indoor location to an emergency service system
JP5025801B2 (ja) * 2008-01-16 2012-09-12 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 限定された目的のためのネットワークへのアクセス
US20090207759A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Andreasen Flemming S System and method for providing a converged wireline and wireless network environment
JP5251394B2 (ja) * 2008-09-22 2013-07-31 日本電気株式会社 通信システムおよび呼制御方法
EP2335401A4 (en) * 2008-10-10 2016-12-07 ERICSSON TELEFON AB L M (publ) SERVICE NODES, CONTROL PROCEDURES, USER NODES AND CONTROL PROCEDURES THEREFOR
JP5506819B2 (ja) * 2009-01-27 2014-05-28 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 緊急呼の処理
CN102055744A (zh) * 2009-11-06 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种ip多媒体子***紧急呼叫业务的实现***及方法
US9215588B2 (en) 2010-04-30 2015-12-15 Cisco Technology, Inc. System and method for providing selective bearer security in a network environment
JP5653714B2 (ja) * 2010-10-27 2015-01-14 株式会社Nttドコモ 移動通信端末
US8923802B2 (en) * 2011-05-11 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Home network roaming management for eCall-only subscribers
JP5681772B1 (ja) * 2013-09-24 2015-03-11 株式会社Nttドコモ Ipマルチメディアサブシステム、プロキシセッション制御装置及び通信制御方法
JP6696049B2 (ja) 2017-04-21 2020-05-20 京セラ株式会社 無線通信機器およびその制御方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506197A (ja) * 1997-08-19 2002-02-26 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション 車両情報システム
JP2003528507A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 シーメンス モービル コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ 無線通信システムにおけるハンドオーバ手順
JP2006514476A (ja) * 2003-02-25 2006-04-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 特定の群に対応付け可能なipパケットの分離方法およびipパケット
JP2009534967A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864755A (en) * 1996-06-11 1999-01-26 Siemens Business Communication Systems, Inc. Method for allowing a mobile phone to receive a call through a wireless network for which it is not registered, for emergency purposes
US6240284B1 (en) * 1998-11-06 2001-05-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method of handling emergency calls from roaming mobile stations in a radio telecommunications network
DE69930972T2 (de) * 1999-12-07 2006-11-23 Nokia Corp. Verfahren und system zur anrufweglenkung abhängig von der anruferposition in einem mobilen ip netz
US7623447B1 (en) * 2000-04-10 2009-11-24 Nokia Corporation Telephony services in mobile IP networks
DE60142450D1 (de) * 2001-04-27 2010-08-05 Nokia Corp Teilnehmerendgerät, netzwerkelement, und verfahren und kommunikationssystem zur herstellung einer notfallsitzung
US7437142B2 (en) * 2001-04-27 2008-10-14 Nokia Corporation Method and system for enabling emergency sessions to be established in abnormal cases
JP2005525030A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
US7324801B2 (en) * 2003-03-06 2008-01-29 Motorola, Inc. Emergency call-back for a wireless communication device equipped with a user removable module
US8229389B2 (en) * 2003-10-17 2012-07-24 Apple Inc. Method for obtaining location information for emergency services in wireless multimedia networks
WO2006078202A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and apparatus for handling emergency calls
US10178522B2 (en) * 2005-08-02 2019-01-08 Qualcomm Incorporated VoIP emergency call support

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506197A (ja) * 1997-08-19 2002-02-26 シーメンス オートモーティヴ コーポレイション 車両情報システム
JP2003528507A (ja) * 2000-03-23 2003-09-24 シーメンス モービル コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ 無線通信システムにおけるハンドオーバ手順
JP2006514476A (ja) * 2003-02-25 2006-04-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 特定の群に対応付け可能なipパケットの分離方法およびipパケット
JP2009534967A (ja) * 2006-04-27 2009-09-24 ノキア シーメンス ネットワークス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 緊急コール時のims登録に関する簡略化された方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2018075A1 (en) 2009-01-21
EP2018075A4 (en) 2013-10-16
CN101444117B (zh) 2011-11-23
RU2008146847A (ru) 2010-06-10
KR20090023568A (ko) 2009-03-05
BRPI0711170A2 (pt) 2011-08-23
RU2423022C2 (ru) 2011-06-27
US8150366B2 (en) 2012-04-03
WO2007126100A1 (ja) 2007-11-08
RU2011110362A (ru) 2012-09-27
KR101016358B1 (ko) 2011-02-21
US20090270066A1 (en) 2009-10-29
CN101444117A (zh) 2009-05-27
RU2522998C2 (ru) 2014-07-20
JPWO2007126100A1 (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744599B2 (ja) 移動端末及び移動通信システム
AU2011374206B2 (en) Methods and apparatuses for enabling an Single Radio Voice Call Continuity (SRVCC) access transfer of an emergency call back session
US8111712B2 (en) Apparatus, method, system and program for communication
JP5456708B2 (ja) 移動通信方法及び呼セッション制御ノード
US20100208671A1 (en) Communication system, user equipment registration method, switching device and user equipment registration system
RU2675071C1 (ru) Способ мобильной связи и система мобильной связи
AU2011266176B2 (en) Mobile communication method
KR101651119B1 (ko) 아이피 멀티미디어 부시스템에서 녹취 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
CN101529883B (zh) 向匿名呼叫者提供组合服务的***和方法
US8996673B2 (en) Emergency signalling in an IP multimedia subsystem network
EP2752039B1 (en) Methods and apparatus for determining network support for other media during ims emergency sessions
WO2012062350A1 (en) Indicating transfer in an ims network
US9560509B2 (en) Emergency signalling in an IP multimedia subsystem network
JP5626166B2 (ja) 移動通信方法、移動通信システム、移動局の通信方法、移動局、制御ノードの制御方法及び制御ノード

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250