JP4741075B2 - ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用 - Google Patents

ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4741075B2
JP4741075B2 JP2000543516A JP2000543516A JP4741075B2 JP 4741075 B2 JP4741075 B2 JP 4741075B2 JP 2000543516 A JP2000543516 A JP 2000543516A JP 2000543516 A JP2000543516 A JP 2000543516A JP 4741075 B2 JP4741075 B2 JP 4741075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
self
product
weight
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000543516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002511507A (ja
Inventor
ダネ,ベルナール
Original Assignee
クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド filed Critical クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド
Publication of JP2002511507A publication Critical patent/JP2002511507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741075B2 publication Critical patent/JP4741075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • D06M15/568Reaction products of isocyanates with polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/808Monoamines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/27Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof of alkylpolyalkylene glycol esters of unsaturated carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
テキスタイル材料の撥油および/または撥水仕上を行う一般的な方法はフルオロカーボンポリマーを使用することであり、このポリマーは、ある程度の空気および気体透過性を付与し、また、取扱が容易な仕上を付与し、例えば、水に不透過性である呼吸可能な仕上を生じさせる。一般的な使用のために、特定の堅牢度、特に、クリーニング堅牢度を有するように仕上げることが望まれ、その中で、洗濯に対する堅牢度、特に洗濯に対する永久性が特定の役割を果たす。これにおける問題は、常用の家庭用洗浄剤による洗浄(例えば、洗濯またはシャンプーイング)による仕上剤の疎油性および/または疎水性効果の損失は、少なくとも部分的に回復させるために−但し、洗浄の後に製品が残っていることが条件となる−例えば、140℃以上での熱による後処理(例えば、アイロン掛けによる)を必要とするということである。それ故、初期の特性(特に、撥油および撥水性並びに通気性または取扱容易性)を、1回以上のクリーニングまたは洗濯操作の後に、可能ならば熱による後処理を行わなくても、本質的に損なわないことが特に望ましい。
【0002】
DE19615116A1は、クリアコーティングベーキング仕上剤のための有機ポリヒドロキシ化合物のための架橋剤樹脂としてブロック化されたポリイソシアヌレートを記載している。これらのブロック化されたポリイソシアネートは、イソシアネート基含有(シクロ)脂肪族ポリイソシアネートと、非イオン性の親水性成分(例えば、カルボワックス)、一官能性ブロック化剤およびヒドラジド基含有安定化性成分および所望により特定の連鎖延長剤とを特定の量比で反応させること、または、まず、出発のポリイソシアネートを親水性成分と不完全に反応させ、そしてその後、ブロック化剤と反応させ、その後、安定剤および所望により連鎖延長剤と反応させることをにより製造される。
【0003】
EP0537578A2は、フルオロケミカルとのブロック化されたポリイソシアネートの使用を記載しており、このブロック化されたポリイソシアネートは、テキスタイルの疎水化および疎油化仕上のためのポリアルキレンエーテルおよび組み込まれたイオン性基を含む。このようにイオン変性された製品は、逆のイオン性の他の製品と(例えば、アニオン性に変性された製品とカチオン性を有する合成樹脂成分)、水性媒体中で沈殿物を生じることがあるので、必ずしも相溶性でないという欠点がある。
【0004】
後に、米国特許第5,714,082号明細書は、フルオロケミカルを含む撥水および撥油性、防汚性の仕上剤を記載しており、実施例42の炭化水素ウレタンタイプのエクステンダー(非イオン性製品HCT−3)の使用は「欠点」に寄与するものとしている。
【0005】
今回、ブロック化オリゴマーイソシアネートの以下に規定する混合物を使用すると、驚くべきことに、上記の仕上剤の撥油および撥水性並びに堅牢度を改良させることができることを発見した。
【0006】
本発明は規定される混合物(G)、この混合物を含む組成物、この混合物の製造方法およびその使用に関する。
【0007】
第一の態様において、本発明は、プロピレンオキシ単位を含んでよいポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)と部分的に反応しており、所望により連鎖延長剤(K)と反応しており、そしてイソシアネートブロック化性ピラゾール(B)により完全にブロックされているオリゴマーイソシアネート(C)の自己分散性混合物(G)を提供する。
【0008】
自己分散性混合物(G)は、水と配合され、そして所望により、さらなる添加剤と配合されて、水性分散体を(D)形成することができる。
【0009】
自己分散性混合物(G)の製造方法は、
第一の工程において、
(a)オリゴマーイソシアネート(C)の半分に満たない割合のイソシアネート基を、プロトン性溶剤の不在下に、プロピレンオキシ単位を含んでよいポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)と反応させて、製品(U1)を生成させること、および、
第二の工程において、
(b)残っているイソシアネート基をイソシアネートブロック化性ピラゾール(B)によって、プロトン性溶剤の不存在下に、完全にブロック化させること、
を特に特徴とする。
【0010】
水性分散体(D)の製造のために、このように得られた混合物(G)は、好ましくは、その製造の直後に、水と混合され、そして所望によりさらなる添加剤と混合されることができる。
【0011】
一般的に知られているイソシアネート、有利には2〜10個のNCO基を有するイソシアネート、例えば、炭化水素オリゴイソシアネートまたは炭化水素ジイソシアネートオリゴマー、特に、
(C1 )脂肪族ジイソシアネートのオリゴマー、または、
(C2 )ジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリフェニレンポリメチレンポリイソシアネート、
はオリゴマーイソシアネート(C)として適切である。
【0012】
オリゴマー(C1 )を誘導するモノマー脂肪族ジイソシアネートは、好ましくは、メチレンに結合したイソシアネート基を少なくとも1個有する。オリゴマーイソシアネート(C1 )は、例えば、基本炭化水素骨格中に2〜16個、好ましくは4〜10個の炭素原子を有する、脂肪族で、環式であってよいジイソシアネートのダイマー、トリマーまたはテトラマーであることができる。これらの中で、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよび2,4,4−トリメチルヘキシレン−1,6−ジイソシアネートは好ましく、ヘキサメチレンジイソシアネートは特に好ましい。オリゴマーは、環式であってもまたは開鎖式であってもよく、適切なトリマーは特にイソシアヌレートまたはビウレット構造を有するものを含み、一方、適切なダイマーは特にウレチジオン構造を有するものを含み、所望により、それらのオリゴマーを用いることも可能である。
【0013】
(A)においてエーテルを形成するアルキル基は原則として自由に選べるが、好ましくは低分子量のものであり、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む。所望ならば、(A)はプロピレンオキシ基をも含んでよく、しかし、この場合には、エチレンオキシ基は好ましくはプロピレンオキシ基を越える重量である。
【0014】
プロピレンオキシ単位を含んでよいポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)は、好ましくは、平均式が
【化1】
Figure 0004741075
(式中、RはC1-4 アルキル(O−プロピレン)m −であり、
nは5〜30であり、そして
mは0〜10であり、
但し、mは≦(nの1/3)である)である。
【0015】
nは好ましくは8〜24であり、特に好ましくは12〜20である。
mは有利には≦(nの1/4)であり、例えば、0〜4であり、好ましくは0である。
【0016】
第一の工程(a)において、オリゴマー(C)は、最初に、プロピレンオキシ単位を含んでいてよいオリゴエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)と反応し、(A):(C)の量比はイソシアネートの一部のみが(A)と反応するように選択される。(A)の(C)に対する混合比は、(A)1モル当たり1モル当量を越える(C)が使用されるように有利に選択される。(C)の1当量は1個のNCO基に対応する重量であり、滴定により決定できる。(C)の1モル当量はグラムで表してこの数値となる量である。(A)/(C)の当量比は、結果として、(A)のモル数/(C)のモル当量数の比である。この比は、主に、1/50〜1/2の範囲であり、好ましくは1/40〜1/4の範囲であり、特に好ましくは1/30〜1/10の範囲である。
【0017】
(A)と(C)との反応は、非プロトン性溶剤の存在下で行ってもよく、この場合に用いる適切な非プロトン性溶剤、例えば、プロピレンカーボネート、アセトン、メチルエチルケトンまたはメチルイソブチルケトンである。(K)を用いないときには、反応は好ましくは溶剤の不在下に行われる。反応は、例えば、昇温下、有利には>30℃、例えば、60〜95℃の範囲の温度で行われ、そして有利には不活性雰囲気下、例えば、アルゴンまたは好ましくは窒素下に行われる。
【0018】
(A)と(C)との反応は、最初に、アルキルポリグリコールエーテルウレタン製品(U1)を生じさせ、それは(A)中のヒドロキシル基と(C)中のイソシアネート基の一部との反応により得られるウレタン基を含み、そして好ましくは、下記式
【0019】
【化2】
Figure 0004741075
のものである。
【0020】
(A)/(C)のモル比によって、(U1)中のウレタン成分の含有量は変化することができ、その為、反応生成物(U1)は、ウレタン成分以外に、(A)から得られるウレタン基を含まない未反応成分、即ち、(A)と本質的に反応しなかった(C)の部分をも含む。
【0021】
(B)とのさらなる反応の前に、イソシアネート基含有製品(U1)は、より高いNCO基準当量を有するイソシアネート基含有製品(U2)に転化されてもよい。ここでNCO基準当量とは1個のNCO基当りの当量即ちNCOが結合した化合物の重量を、結合しているNCOの重量で割った値である。NCOが結合した化合物中のNCOが消費されればNCO基準当量の値はより高くなる。
【0022】
(U2)への転化は、有利には、(U1)の分子内および/または分子間の更なる反応により行われることができ、または、適切な、好ましくは低分子量の連鎖延長剤(K)の添加によっても行える。
【0023】
(U1)の分子内および/または分子間のさらなる反応は、加熱により、例えば、60〜95℃の範囲の温度で行われることができる。昇温での(U1)の製造のための反応時間を延ばすと、NCO基準当量は徐々に高くなり、単純なウレタン生成(U1)に対応する理論的なNCO基準当量よりも高くなる。結果として、例えば、さらなるNCO基は、例えば、アロファネート、ウレチジオンおよび/またはイソシアヌレート構造の生成を通して使用される。反応の進行はイソシアネート基を基準とする当量を決定することによりモニターできる。
【0024】
(U1)と連鎖延長剤(K)との反応のための適切な連鎖延長剤(K)は一般に二価の化合物であり、即ち、イソシアネート基と反応することができる反応性水素原子、主としてヒドロキシル基および/または第一級アミノ基を少なくとも2個(例えば、2〜5)含み、特にイオン性基を導入しない化合物である。本発明の目的のために適切な(K)は、主として、脂肪族ジオール、ジアミンまたはアミノアルコールを含み、それらは2〜6個の炭素原子を含み、そしてその中で、もし4〜6個の炭素原子を含むならば、脂肪族基は、酸素によってさえぎられてよく、また、特に、水を含み、水は以下の一般反応スキームによる2工程反応(CO2 の除去を伴う)に参加するかぎり、連鎖延長剤(K)に含まれる。
【0025】
【化3】
Figure 0004741075
【0026】
上記の反応は尿素橋かけを生じさせる。(K)の特定の例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、エチレンジアミン、トリ−、テトラ−、ペンタ−またはヘキサメチレンジアミン、エタノールアミン、イソプロパノールアミンおよび水であり、そのうち、ジオール、特に、エチレングリコールおよびプロピレングリコール、そして水は特に好ましい。
【0027】
(K)との反応は、有利には、溶剤の存在下に起こり、好ましくは20〜95℃の温度範囲で起こり、20〜60℃の範囲の温度は、もし、反応が、ポリウレタンの製造のための既知のタイプの触媒、例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジアセテートまたはジオクトエートの存在下に行われるならば適切である。
【0028】
イソシアネート基準当量が、反応生成物(U1)における単純なウレタン生成に理論的に対応するイソシアネート基準当量よりも高いイソシアネート基準当量に上がった反応生成物(U2)を使用することが驚くべきことに本発明にとって特に有利である。(U2)のイソシアネート基準当量は、(U1)における単純なウレタン生成に理論的に対応するイソシアネート基準当量よりも、有利には1〜20%、好ましくは2〜15%、より好ましくは3〜12%高い。出発材料(A)および(C)並びに所望により(K)の特定の組み合わせの望ましいまたは最適な転化率は、幾つかの事前実験により決定できる。連鎖延長剤(K)が(U2)を製造するために使用されるときには、(K)のモル数/(U1)のモル当量数の比は、NCO当量の上記の増加を達成するために適切な範囲であり(U1)1モル当量当たり0.03〜0.1モルの(K)である。
【0029】
反応生成物(U1)および(U2)は一般に混合物である。製品(U1)は、例えば、異なるように転化された製品のランダム混合物であるか、または、例えば、(C)/(A)の当量比が(C)のオリゴマー化の度合いよりも大きいときには、(U1)は、特に、(A)から誘導される基を含む製品と、(A)から誘導される基を含まない製品との混合物である。対応するさらなる混合物は(U2)において生成される。
【0030】
反応生成物(U1)、または、好ましくは(U2)は、その後、(B)と反応される。
【0031】
使用されるイソシアネートブロック化性ピラゾール(B)は、一般に、例えば、EP−A0500495に記載されている通り、ポリイソシアネートをブロック化またはマスク化することが知られているピラゾールであることができ、特に、ピラゾール環上に存在してよい置換基は非イオン生成性であり、そして非NCO反応性(NCO基と反応せず、従って、ブロック化反応を阻害しない)であるものである。ピラゾール(B)として、有利には、下記の平均式
【0032】
【化4】
Figure 0004741075
【0033】
(式中、R1 、R2 およびR3 は各々互いに独立に、水素、アルキル、アリル、アラルキル、アリールまたはアルコキシであり、または、R2 およびR3 は結合している炭素原子と一緒に、ピラゾール環に縮合しており、アルキル、アリールまたはアルコキシにより置換されていてよいベンゼン環を形成する)のものが使用される。
【0034】
式(II)において、アルキルおよびアルコキシ基は有利には1〜3個の炭素原子を含み、アリールは、好ましくはフェニルであり、アラルキルは好ましくはベンジルであり、R2 およびR3 が結合している炭素原子とともに縮合ベンゼン環を形成するときには、このベンゾ環は好ましくは置換されていない。R2 は有利には水素、C1-3 アルキル、ベンジルまたはアリルである。R1 およびR3 は、各々互いに独立に、有利には、水素またはC1-3 アルキルである。C1-3 アルキルは好ましくはメチルである。R2 は特に好ましくは水素である。
【0035】
特に好ましいピラゾール(B)は式(II)のものであり、R1 は水素またはメチルであり、R2 は水素であり、そしてR3 はメチルである。
【0036】
(U1)または好ましくは(U2)とピラゾール(B)との反応は、単純に試薬を合わせることにより行え、例えば、反応生成物(U1)または好ましくは(U2)に、有利にはその合成の直後に、(B)を添加することにより行える。ピラゾール(B)によるイソシアネート基のブロック化は触媒(例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジオクトエートまたはジアセテート)の存在下または不在下で行うことができ、好ましくは触媒の不在下に行うことができる。反応は発熱であり、最初のゆるやかな加熱で反応を進行させ続けるために十分である。反応は15〜60℃の範囲の温度で有利に行われる。ピラゾールの使用量は、適切には使用する製品(U1)または(U2)中に存在するイソシアネート基を完全にブロックするために十分な量である−それは、例えば、滴定により決定できる。(B)との反応も、有利には、(U1)の合成について上記に記載したように、不活性雰囲気下、例えば、アルゴンまたは好ましくは窒素下に行ってよい。
【0037】
このように製造される製品は混合物(G)であり((U1)または(U2)が混合物であるのと少なくとも同程度に)、そして本質的に非イオン性でありかつ水中に自己分散性であり、即ち、それは、水の単純な添加または水中への単純な攪拌により、乳化剤または他の界面活性剤の補助がなくても、非常に微細な水性分散体を形成する。混合物(G)の水性分散体(D)も本発明の主題の一部を構成する。水性分散体は、水中への(G)の単純な攪拌またはその逆により調製可能であり、所望ならば、さらなる添加剤、例えば、非イオン生成性界面活性安定剤(E)および/または可溶化剤(L)を添加することも可能である。
【0038】
適切な非イオン生成性安定剤(E)は、主として、プロピレングリコールまたは脂肪族および/または芳香族アルコールへのエチレンオキシド付加生成物であり、この脂肪族および/または芳香族アルコールは例えば、9〜24個の炭素原子を有し、好ましくは11〜18個の炭素原子を有し、オキシエチレン化度は、有利には、HLBが有利には≧8、好ましくは10〜18の範囲となるようなものである。適切なHLBを有するエチレンオキシドとプロピレンオキシドとのブロックポリマーも適切である。非イオン生成性安定剤(E)を用いるときには、それは有利には(G)よりも少量で使用され、例えば、(G)を基準にして、0.5〜40%、好ましくは1〜20%である。
【0039】
水性分散体(D)中の(G)の濃度は、それ自体は自由に選択できるが、濃厚な分散体(D)では、合計の分散体(D)を基準として、有利には5〜70重量%、好ましくは10〜60重量%の範囲である。
【0040】
適切な可溶化剤(L)の例は、モノ−もしくはオリゴアルキレングリコールおよびそのC1-4 アルキルモノエーテル(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、モノ−もしくはジエチレングリコールモノブチルエーテル)、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートまたはN−メチルピロリドンである。
【0041】
可溶化剤(L)を使用するときには、(D)中のその濃度は広い範囲で変化させることができ、例えば、(D)の合計重量を基準として1〜30重量%であるが、有利には(G)の濃度よりも低く、例えば、(G)の5〜80%の範囲である。
【0042】
所望ならば、分散体(D)は微生物による損傷に対する保護のための添加剤(Z)、特に殺微生物剤および/または真菌および/またはバクテリアの成長を抑制する添加剤を含むことができる。この目的に適切な物は一般に市販されている製品であり、それは各場合に推奨されている少量(例えば、<2重量%)で使用できる。
【0043】
本発明の水性分散体(D)は、特に、非常に小さい粒径のものである。分散した粒子の粒径は、例えば、0.01〜1μmであり、好ましくは0.05〜0.5μmの範囲である。分散体(D)は、また、貯蔵時に非常に安定であり−特に(E)および/または(L)を含むものは非常に安定であり−そして容易に注ぐことができる。分散体は、長期間の貯蔵の後にも塗布性および物性を維持する。
【0044】
本発明の混合物(G)、有利には水性分散体(D)の形態の混合物はフルオロカーボンポリマー(F)による繊維材料の撥油および/または撥水性仕上剤における補助剤として作用する。
【0045】
適切なフルオロカーボンポリマー(F)は、一般に、ペルフルオロ炭化水素基(フルオロカーボン基)を含みかつ撥油および/または撥水性仕上剤のために使用されることが知られているいずれかのポリマーである。フルオロカーボン基は、主としてペルフルオロカーボン基であり、特に、下記式
【0046】
【化5】
Figure 0004741075
【0047】
(式中、pは3〜21であり、好ましくは4〜16である)の一価基RF であるか、または、上式中のフッ素原子が塩素原子に置き換えられたRF である。
【0048】
これらの基RF は、直鎖であってもまたは枝分かれであってもよく、好ましくは直鎖である。これは好ましくは下記式
【化6】
Figure 0004741075
【0049】
(式中、qは3〜15であり、好ましくは5〜13であり、
rは2〜12であり、好ましくは2〜8である)の基である。
【0050】
それは、例えば、ポリマー主鎖に直接的に結合していても、または、低分子量脂肪族基を介して結合していてもよく、そして場合によってはエステルもしくはエーテル橋かけ基を介して結合されていてもよい。所望により、それはアミド基を介して低分子量脂肪族基に結合されていてもよい。ポリマー主鎖は、一般に、エチレン系不飽和モノマー、例えば、適切なビニルもしくは(メタ)アクリルモノマーのラジカル重合により製造された炭化水素鎖である。
【0051】
基RF は、例えば、橋かけ部分を介して、窒素化合物に結合していてよく、この窒素化合物は、例えば、アルデヒドと尿素またはメラミンの縮合生成物、主として尿素もしくは複素環式窒素化合物のエーテル化メチロール誘導体、特に、所望により環式であるウレアの誘導体(例えば、N,N’−ジメチロールウレア、N,N’−ジメチロールエチレンウレア、N,N’−ジメチロールプロピレンウレアもしくはN,N’−ジメチロールジヒドロキシエチレンウレアまたはそれらの予備縮合体)またはメチロールメラミンの誘導体(例えば、トリ−〜ヘキサメチロールメラミン)であり、所望により適切な触媒の存在下に熱硬化可能な縮合物として存在する。
【0052】
フルオロカーボンポリマー(F)は、主として、
(FA )フルオロカーボン基RF を含む構成コモノマー単位を含むコポリマー、または、
(FB )フルオロカーボン基RF を含む窒素含有重縮合体、
である。
【0053】
フルオロカーボン基RF を含むコポリマー(FA )はよく知られており、そして技術文献、例えば、米国特許第3,849,521号、同第4,742,140号、同第5,057,577号および同第5,344,903号並びにEP−A−0198252号およびEP−A−0294648号明細書中に詳述されている。フルオロカーボン基RF を含む重縮合体(FB )も同様によく知られており、そして技術文献、例えば、米国特許第3,362,782号および同第3,510,455号およびEP−A0073364号明細書に記載されている。
【0054】
本発明の方法のために、タイプ(FA )のフルオロカーボンポリマーを使用することが好ましい。それは、主として、下記式
【0055】
【化7】
Figure 0004741075
【0056】
(式中、R4 はC1-12アルキルであり、
5 は水素またはメチルであり、
6 は水素またはアセチルであり、
Xは−CO−または−SO2 −であり、
YはC2-3 アルキレンであり、
ZはC1-12アルキレンであり、
xは0または1であり、
yは0または1であり、そして
zは0または1である)のフルオロカーボン基含有モノマー(M1)と、
さらなるエチレン系不飽和非イオン生成性モノマー、特に、
(M2)親油性炭化水素基を含むエチレン系不飽和非イオン生成性モノマー、例えば、(C9-24アルキル)(メタ)アクリレート、好ましくは(C12-20 アルキル)(メタ)アクリレート、および、所望により、
(M3)最初の2つよりも分子量が好ましくは低いさらなる非イオン生成性エチレン系不飽和モノマー、例えば、(C1-8 アルキル)(メタ)アクリレート(6〜8個の炭素原子を有するアルキル基は環式であってもよい)、塩化ビニル、塩化ビニリデン、スチレン、エチレンまたはプロピレン、
とのコポリマーである。
【0057】
所望ならば、(FA )は半分に満たない割合の
(M4)反応性部分を含み、主として、ヘテロ原子(例えば、窒素、硫黄または酸素)を介して結合されている反応性水素、または、エポキシ基を含む、エチレン系不飽和非イオン生成性コモノマー、
を重合単位として含んでもよい。これらの反応性部分は、特に、それぞれのモノマーの共重合の後に、ポリマーの他の部分および/または基材と架橋することができる部分であり、そして例えば、炭化水素基および/または第二級アミド基を介して各々結合した、ヒドロキシル、チオールまたはエポキシ基である。
【0058】
適切なコモノマー(M4)は、主として、(M4a)下記式
【0059】
【化8】
Figure 0004741075
【0060】
(式中、R7 はヒドロキシ−C2-4 アルキル、−(CH2 −CH2 −O)t −H、ジヒドロキシ−C3-5 アルキル、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルまたはグリシジルであり、そして
tは1〜20である)のコモノマー、または、
(M4b)下記式
【0061】
【化9】
Figure 0004741075
【0062】
(式中、R8 は水素、C1-3 アルキルまたはω−アセチルオキシ−C2-4 アルキルである)のコモノマーおよびそれらのアルキルエーテル、例えば、(C2-8 アルキル)エーテルである。
【0063】
好ましい基R7 は、例えば、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、2,3−ジヒドロキシプロピル、グリシジル、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルおよび式−(CH2 −CH2 −O)t −H(式中、tは1〜10であり、好ましくは1〜5である)の基である。
8 は好ましくは水素または3−アセチルオキシ−2,2−ジメチル−1−ヒドロキシ−プロピル−1である。
【0064】
(M1)は単一の化合物であってもまたは混合物であってもよく、例えば、工業銘柄であり、またはランダム混合物であり、例えば、米国特許第3,849,521号、同第4,742,140号または同第5,344,903号明細書に記載されている通りである。
【0065】
ラジカル重合の後および基材へのポリマーの適用の後に、架橋することができる反応性部分を含むコモノマー(M4)とは異なり、コモノマー(M2)および(M3)はこのような反応性部分を含まない。
【0066】
(M2)として、1種以上の化合物、例えば、米国特許第5,344,903号明細書に記載されているものを使用することができる。特に好ましいのは、ラウリル(メタ)アクリレートおよびステアリル(メタ)アクリレートである。
【0067】
(M3)としても、同様に、1種以上の化合物を使用することができ、例えば、米国特許第3,849,521号および同第5,344,903号およびEP−A 0294648号明細書に記載されているものを使用することができ、その中で、C2-8 アルキル(メタ)アクリレート(特に、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレートおよび2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート)、塩化ビニルおよび塩化ビニリデンは特に好ましい。
【0068】
(M4)としても、1種以上の化合物を使用することができ、例えば、米国特許第3,849,521号および同第5,344,903号またはEP−A 0294648号明細書に記載されているものを使用することができ、好ましくは少なくとも1種のコモノマー(M4a)および少なくとも1種のコモノマー(M4b)が使用される。
【0069】
モノマーの重量比は、有利には、得られるコポリマーが所望の撥水および撥油性効果を有するように選択される。コモノマーの合計重量を基準として〔即ち、(M1)および(M2)および、存在するならば、(M3)および/または(M4)〕、コモノマー(M1)は、有利には25〜90重量%の範囲、好ましくは40〜90重量%の範囲、特に好ましくは40〜75重量%の範囲の量で使用される。コモノマー(M2)は、モノマーの合計を基準として、有利には5〜50重量%の範囲、好ましくは15〜35重量%の範囲の量で使用される。コモノマー(M3)は、モノマーの合計を基準として、有利には5〜50重量%の範囲、好ましくは5〜25重量%の範囲の量で使用される。好ましい態様は、半分に満たない割合のコモノマー(M4)も使用し、有利には、モノマーの合計を基準として20重量%以下の量で使用する。(M4)の使用量は好ましくは0.1〜20重量%、特に好ましくは2〜15重量%、例えば、0.2〜5重量%の(M4a)、および、1.5〜12重量%の(Mb4)である。共重合は本質的に既知の方法で行うことができ、有利には、適切な乳化剤および所望により可溶化剤の存在下に水性エマルジョン中に行う。どの適切な乳化剤を使用してもよく、特に、非イオン生成性および/またはカチオン性乳化剤を使用してよい。適切な非イオン生成性乳化剤の例は、高級脂肪族アルコール(例えば、脂肪族基中に9〜24個の炭素原子を有する)とエチレンオキシドの付加生成物、または、オリゴアルカノール、例えば、グリセロール、ソルビトールまたはソルビタンの脂肪酸部分エステル(脂肪酸基は有利には12〜24個の炭素原子を含む)のエチレンオキシドの付加生成物である。非イオン生成性界面活性剤のHLB値は有利には≧10であり、好ましくは12〜18の範囲である。カチオン性界面活性剤の例は、脂肪族基中に、例えば、12〜24個の炭素原子を有する単純脂肪族アミン、またはそのプロトン化生成物もしくは第四級化生成物である。少量の乳化剤は水性エマルジョン中における重合のために十分であり、例えば、合計のモノマーまたは(F)を基準として、1〜20重量%、好ましくは2〜15重量%である。
【0070】
可溶化剤を使用するときには、その濃度は合計のモノマーまたは(F)を基準として5〜50重量%の範囲である。適切な可溶化剤の例は、(L)として上記に記載したような常用の化合物であり、例えば、モノ−およびオリゴアルキレングリコールおよびその低級アルキルエーテルである。もし、所望でありまたは要求されるならば、他の常用の添加剤、例えば、重合調節剤および/または触媒が重合のために用いられる。
【0071】
重合は、有利には、昇温、例えば、40〜90℃の範囲の温度において、有利には不活性雰囲気下、例えば、窒素下に行われる。乳化重合のための水の量は、有利には、所望の濃度の(F)−分散体が得られるように選択され、例えば、5〜50重量%、有利には10〜40重量%、好ましくは15〜30重量%の濃度が得られるように選択される。望ましいエマルジョンの形態は適切な攪拌によっても適切に得ることができる。
【0072】
本発明の混合物(G)は(F)仕上剤の撥油および撥水性効果およびその堅牢度、特に、クリーニングに対する堅牢度を改良するための添加剤として作用する。本発明の仕上剤にとって適切な基材は、フルオロカーボンポリマーにより撥油および撥水性仕上を与えられることが知られている材料を含み、例えば、天然材料、半合成材料または完全合成材料を含む繊維材料であり、特に、変性されていてよいセルロース(例えば、綿、ヘンプ、ジュート、ビスコースレイヨン、セルロースアセテート)および合成繊維とのブレンド(特に、綿/ポリエステル、綿/ポリアミド、綿/ポリウレタン、綿/ビスコース、綿/ポリエステル/ポリウレタン)、および、合成繊維(例えば、ポリアミド、ポリエステル、ポリアクリロニトリル)である。繊維材料は、フルオロカーボンポリマーによる仕上のために使用される所望の適切な加工形態のいずれかで存在してよく、特に、織物、編物、カーペット、フエルト、ウェブおよび不織布、或いは、ポリマーフィルムにより被覆される他のテキスタイルとして、例えば、防水性製品(レインコート、アノラック、ウィンドチーター、テント、ターポーリン等)、または、シャンプーイングによりクリーニングされる製品(例えば、カーペット、アップホルステリーカバー)を製造するために使用されるような形態として存在してよい。仕上は製造の前または後に行われてよい。
【0073】
本発明の混合物(G)は、有利には、仕上を行おうとする基材に(F)とともに適用される。この目的のために、適切な処理リカー中、有利には水性分散体(D)の形態で(F)と調合することができ、または、例えば、(D)を(F)と事前に配合して原料リカーを形成することができ、または、ポリマー(F)の合成の間またはその間に、(D)を(F)と配合して水性の濃厚な組成物とすることができる。ポリマー(F)は、有利には、水性分散体の形態(従来の添加剤、例えば、乳化剤または可溶化剤を含んでよい)で用いられ、その(F)の濃度は、例えば、5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%の範囲である。(G)および(F)を含む水性組成物(P)、特に、濃厚組成物(P1)、予備希釈組成物(P2)(特に原料リカー)および希釈組成物(P3)(特に処理リカー)は、同様に、本発明の主題の一部を構成する。これらの組成物、特に(P1)は、有利には、少なくとも1種の成分(L)および/または(Z)を含み、これらは、例えば、対応する(F)−分散体の製造および/または(D)の製造から各々得られたものであっても、または、別個に添加されたものであってもよい。
【0074】
(G)/(F)の重量比は、有利には,仕上剤中の(F)の効果の顕著な改良が起こるように選択される。(G)/(F)の重量比は、有利には、5/100〜120/100の範囲であり、好ましくは10/100〜90/100、特に好ましくは20/100〜70/100の範囲である。
【0075】
水性組成物(P)中の〔(G)+(F)〕の濃度は広い範囲で変化することができ、例えば、0.1〜70重量%の範囲である。
【0076】
(G)および(F)を含む濃厚な水性組成物(P1)中の〔(G)+(F)〕の濃度は、合計の組成物(P1)を基準として、例えば、10〜70重量%、好ましくは15〜50重量%である。(G)および(F)を含む、予備希釈された水性組成物(P2)において、〔(G)+(F)〕の濃度は、合計の組成物(P2)を基準として、例えば、0.3〜30重量%、好ましくは1.5〜15重量%である。(G)および(F)を含む水性処理リカー、即ち、(P3)において、〔(G)+(F)〕の濃度は、合計の組成物(P3)を基準として、例えば、0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜5重量%である。
【0077】
所望ならば、仕上剤は、別の常用の合成樹脂仕上剤、例えば、環式であってもよいメチロールウレアまたはメチロールメラミンをベースとする合成樹脂仕上剤またはその予備縮合物、例えば、(FB )の製造のための前駆体として上記に記載した通りのもの、と調合されてもよい。仕上が合成樹脂の存在下に行われるならば、その合成樹脂の前駆体および必要でありうる触媒も(P3)中に存在していてよい。
【0078】
処理リカーのpHは広い範囲で変化することができ、例えば、2.5〜8であり、好ましくは4〜7.5であり、適切なまたは最適なpHは選択された仕上剤組合物によって選択されることができる。
【0079】
仕上は、本質的に従来の方法で行ってよく、主として、含浸法により、例えば、パッディング、ディッピング、スプレーイング、ナイフコーティングまたはカーテンコーティングおよび同様の連続法または非連続法により行ってよい。本発明による添加剤(G)または(D)の存在により、要求されるポリマー(F)の量が低減でき、特に、有効な結果を得るための必要最少量または最適量が実質的な程度に低減できる。乾燥基材を基準として、(F)の濃度は、例えば、0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%の範囲である。基材に対する処理リカーの適用の後に、それぞれのポリマー(F)および場合によって合成樹脂に要求されるときには適切な熱定着を、例えば、110〜220℃、好ましくは120〜200℃の範囲の温度で、例えば、10秒間から2分間行い、任意の定着の温度および時間は、基材のタイプおよびコンシステンシー、合成樹脂が存在するかしないか、および、リカーの組成および濃度の関数として選択可能である。有利には、熱定着の前に、100〜140℃の温度範囲で、例えば、30秒間から5分間、予備乾燥が行われる。
【0080】
本発明の添加剤(G)または(D)の存在により、(F)仕上剤の効果を上げることができ、そして堅牢度を改良することができ、または、特定の効果のレベルを達成するために要求されるポリマー(F)の量を実質的に低減することができる。このことは、好ましくは(D)の形態である(G)は(F)のための有効なエキステンダーまたはブレンド剤として使用でき、それにより、フルオロカーボンポリマー(F)の最少量が使用されて、最適な撥油および撥水性仕上剤を得ることができ、さらに、顕著な堅牢度、特にクリーニングに対する堅牢度(主としてシャンプーイングおよび洗浄に対する堅牢度)を有する一方、特定の特性は実用上損なわれず、または、さらに改良されることもある。クリーニングに対する特に良好な堅牢度のために、さらに、仕上処理された材料を、例えば、家庭用洗濯機で洗浄し(例えば、ウィンドチーターまたはレインコート等)、そして空気乾燥またはタンブル乾燥することができ、または、シャンプーイングし(例えば、カーペット、アップホルステリー等)、そして空気乾燥することができ、次いで、絶対的に必要とされている熱処理、例えば、アイロン掛けを行わなくてもよい。
【0081】
以下の実施例において、部および百分率は重量基準であり、そして温度は摂氏温度で報告される。
【0082】
例1〜5〔混合物(G)および分散体(D)の製造〕
例1
222.1部のヘキサメチレンジイソシアネート/ビウレットプレポリマー(23℃で10,000mPasの粘度を有し、3.7の官能価を有し、そして192のイソシアネート基準当量を有する)を、窒素下に70℃で、40.5部のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(ヒドロキシル価=75)と、267の当量(−NCOを基準)となるまで反応させる。その後、この生成物を40〜50℃に冷却し、そして97.4部の3,5−ジメチルピラゾールを添加する。50℃で3時間の後、さらなる遊離の滴定可能なイソシアネート基は存在しない。830部の水を、その後、添加し、約1190部の微細な乳状の分散体を得る。
【0083】
例2
47.45部のメチレンフェニルイソシアネートプレポリマー(25℃で600mPasの粘度を有し、2.9の官能価を有し、そして138のイソシアネート基準当量を有する)を、窒素下に80℃で、12.55部のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(ヒドロキシル価=75)と、193の当量(−NCOを基準)が得られるまで反応させる。同時に、203.88部のヘキサメチレンジイソシアネートポリイソシアヌレート(23℃で3000mPasの粘度を有し、3.7の官能価を有し、そして197.5のイソシアネート基準当量を有するトリマー)を、窒素下に80℃で、36.12部のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(ヒドロキシル価=75)と、252の当量(−NCOを基準)となるまで反応させる。その後、これらの2つの生成物を合わせ、そして40〜50℃で、125部の3,5−ジメチルピラゾールと混合する。3時間後に、滴定可能なイソシアネート基が残っておらず、そして21部の、ヒドロキシル価が25.5であり、分子量が4400であり、そしてポリプロピレングリコール重量画分が約10%であるエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマーを添加する。その後、50℃で957部の水を添加し、そしてバスを放冷した。1403部の微細な乳状の分散体を得る。
【0084】
例3
237部のヘキサメチレンジイソシアネートポリイソシアヌレート(23℃で3000mPasの粘度を有し、3.7の官能価を有し、そして197.5のNCO基を基準とする当量を有するトリマー)を、窒素下に70℃で、42部のポリエチレングリコールモノエチルエーテル(ヒドロキシル価=75)と、268の当量(−NCOを基準)となるまで反応させる。その後、バスを40〜50℃に冷却し、103部の3,5−ジメチルピラゾールを添加し、3時間にわたって完了するまで反応を進行させる。その後、50℃で、19部のイソオクチルフェノールポリ−10−エチレングリコールエーテルを添加し、次いで、545.5部の水を添加し、そしてバスを室温まで放冷する。947.5部の微細な乳状の分散体を得て、それは貯蔵時に安定である。
【0085】
例4
512.2部のヘキサメチレンジイソシアネートポリイソシアヌレート(ペンタマーおよびヘプタマーとともにトリマー)(23℃で3650mPasの粘度を有し、195.3のNCO基を基準とする当量を有する)を、50℃で、90部のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(ヒドロキシル価=73)と混合し、そしてその後、144部のアセトンと混合する。透明な溶液が得られ、それは31℃の温度である。その後、0.59部のジブチル錫ジアセテートを添加し、そして温度は数分にわたって37℃に上がる。その後、3.2部の水を添加し、そして温度は36℃に上がる。その後、温度を41〜43℃に上げ、そしてCO2 が発生するのが判る。ガスの発生が止まるとすぐに(この場合、水の添加の後に約60分間である)、206.1部の3,5−ジメチルピラゾールの添加を開始する。添加には1時間を要し、その間、温度は53℃より低い温度に維持される。その後、バスを60℃に加熱し、そしてその温度でアセトンを留去する。透明な粘性の塊を得て、それを40.3部のトリデカノールポリ−6,5−エチレングリコールエーテルと混合し、そして45℃に冷却する。その後、1168部の水を45℃で60分間にわたって激しく攪拌しながら添加する。微細な乳状の分散体が得られ、それを室温に放冷する。
【0086】
例5
512.2部のヘキサメチレンジイソシアネートポリイソシアヌレート(ペンタマーおよびヘプタマーとともにトリマー)(23℃で3650mPasの粘度を有し、195.3のNCO基を基準とする当量を有する)を、50℃で、90部のポリエチレングリコールモノメチルエーテル(ヒドロキシル価=73)と混合し、そしてその後、144部のアセトンと混合する。透明な溶液が得られ、それは31℃の温度である。その後、0.59部のジブチル錫ジアセテートを添加し、そして温度は数分にわたって37℃に上がる。その後、66部のアセトン中に溶解した11.02部の無水エチレングリコールを添加し、そして温度を50℃に上げる。その後、エチレングリコールがポリイソシアネートと完全に反応するまで50℃でバスを放置して反応させ、それには約60分間を要する。その後、206.1部の3,5−ジメチルピラゾールを45〜50℃で1時間にわたって添加し、それにより、温度が53℃未満に維持される。その後、バスを60℃に加熱し、そしてその温度でアセトンを留去する。透明な粘性の塊を得て、それを40.3部のトリデカノールポリ−6,5−エチレングリコールエーテルと混合し、そして45℃に冷却する。その後、1168部の水を45℃で60分間にわたって激しく攪拌しながら添加する。微細で、流れるような乳状の分散体が得られ、それを室温に放冷する。
【0087】
例6〜10〔製品(F)およびその分散体の製造〕
例6
以下の化合物の混合物
125gの式CF3 −(CF2q −(CH22 −O−CO−C(CH3 )=CH2 (qが7、9および11であり、その重量比が5:3:1である化合物の混合物)のモノマー、
100gのCH2 =CH−CO−O−C1837
1gのCH2 =CH−CO−O−C1225
17gのN−メチロールメタクリルアミド、
6gのグリシジルメタクリレート、
10gのN−ブトキシメチルメタクリルアミド、
586gの脱イオン水、
120gのジプロピレングリコールメチルエーテル、
1gのn−ドデシルメルカプタン、
15gのステアリルアミンアセテート、および、
5gのポリ−(20)−オキシエチレンソルビタンモノオレエート、
をフラスコに装填し、そしてこの混合物を、最初に、窒素流下に60℃で1時間攪拌して、微細なエマルジョンを形成させる。25gの水中の9gのアゾビスイソブチルアミジンヒドロクロリドの添加の後に、バスを、窒素流中に55℃で4時間攪拌し、その間、重合が進行する。ガスクロマトグラフィーは、転化率が99%を越えていることを確認する。得られる分散体は25.8重量%の濃度のフルオロカーボンコポリマーを含む。
【0088】
例7
例6を繰り返したが、以下の化合物の混合物を用いる点で異なる。
43.5gの式CF3 −(CF2q −(CH22 −O−CO−C(CH3 )=CH2 (qが7、9および11であり、その重量比が5:3:1である化合物の混合物)のモノマー、
8gのCH2 =CH−CO−O−C1837
8gのCH2 =CH−CO−O−C1225
5.28gのN−メチロールメタクリルアミド、
1.76gのグリシジルメタクリレート、
0.88gのN−ブトキシメチルメタクリルアミド、
262.8gの脱イオン水、
32gのジプロピレングリコール、
0.2gのn−ドデシルメルカプタン、
3.2gのステアリルアミンアセテート、および、
1.6gのポリ−(20)−オキシエチレンソルビタンモノオレエート。
得られる分散体は17.8重量%の濃度のフルオロカーボンコポリマーを含む。
【0089】
例8
以下の化合物の混合物
125gの式CF3 −(CF2q −(CH22 −O−CO−C(CH3 )=CH2 (qが7、9および11であり、その重量比が5:3:1である化合物の混合物)のモノマー、
35gのCH2 =CH−CO−O−C1837
17gのN−メチロールメタクリルアミド、
5gのグリシジルメタクリレート、
11gのN−ブトキシメチルメタクリルアミド、
580gの脱イオン水、
120gのジプロピレングリコールメチルエーテル、
0.8gのn−ドデシルメルカプタン、
10gのステアリルアミンアセテート、および、
15gのポリ−(20)−オキシエチレンソルビタンモノオレエート、
をフラスコに装填し、そしてこの混合物を、最初に、窒素流下に60℃で1時間攪拌して、微細なエマルジョンを形成させる。その後、50gの塩化ビニリデンを添加し、そして25gの水中の9gのアゾビスイソブチルアミジンヒドロクロリドの添加の後に、バスを、窒素流中に55℃で4時間攪拌し、その間、重合が進行する。ガスクロマトグラフィーは、転化率が99%を越えていることを確認する。得られる分散体は25.8重量%の濃度のフルオロカーボンコポリマーを含む。
【0090】
例9
例6中に記載される通りの14%のペルフルオロアクリレート、5%の塩化ビニルおよび2%の2−エチルヘキシルアクリレートのコポリマーの水性の21%分散体で、さらに、1%の乳化剤を含む分散体。
【0091】
例10
例6中に記載される通りの21%のペルフルオロアクリレート、6%の塩化ビニルおよび3%のさらなる成分(乳化剤および架橋性モノマー)および15%のジプロピレングリコールのコポリマーを30%含む水性分散体。
【0092】
例11〜25〔組成物(P)の製造〕
例11
例6により得られる200部のフルオロカーボンポリマー分散体を、例1により得られる40部の分散体と混合する。得られる配合物は貯蔵時に安定である。
【0093】
例12〜15
例6により得られる200部のフルオロカーボンポリマー分散体を、例2、3、4または5により得られる40部の分散体と混合する。得られる配合物は貯蔵時に安定である。
【0094】
例16〜25
例11〜15と同様にして、例6により得られるフルオロカーボンポリマー分散体の代わりに例7〜10によるフルオロカーボンコポリマー分散体を用いる。得られる配合物は貯蔵時に安定である。
【0095】
適用例A
122g/m2 の綿クレトン(cretonne)布帛(漂白された)を以下の組成
5g/lの例1、2、3、4または5による製品、
20g/lの例6により調製されたフルオロカーボンコポリマー分散体、
2ml/lの60%酢酸、
の水性リカーで、Mathis HVF 41496研究室用パッドマングルで80%の吸収率までパッディングし、その後、Mathis LTE 21496ラボドライヤーで乾燥しそしてフラッシュ硬化させる(180℃/30秒間の有効時間)。その後、サンプルを状態調節する(24時間、65%相対湿度、20℃)。その後、その半分を5回洗浄し(40℃、ISO標準6330)、その後、乾燥し(1分間、140℃、Mathis LTE 24196ラボドライヤー)、そして160℃で20秒間プレスする(Schroter Press) 。
【0096】
標準試験法AATCC 22およびAATCC 118により決定した、洗浄したサンプルのオイル試験およびスプレー試験等級は、それぞれのブランクのもの(即ち、例1、2、3、4または5の製品を含まない)よりも有意に高い。
【0097】
適用例B
122g/m2 の綿クレトン(cretonne)布帛(漂白された)を、以下の組成の水性リカーにより、適用例Aに記載されるのと同様にパッディングし、そして処理する。
10g/lの例1、2、3、4または5による製品、
30g/lの例6により調製したフルオロカーボンコポリマー分散体、
20g/lのジヒドロキシエチレン−N,N’−ジメチロールウレア、
5g/lの塩化マグネシウム六水和物、
2ml/の60%酢酸。
標準試験法AATCC 22およびAATCC 118により決定した、洗浄したサンプルのオイル試験およびスプレー試験等級は、それぞれのブランクのもの(即ち、例1、2、3、4または5の製品を含まない)よりも有意に高い。
【0098】
適用例C
ポリエステル/綿ガバージン(gabardine)(67/33)を適用例Aと同様にして、以下の組成
20g/lの例6により調製されたフルオロカーボンコポリマー分散体、
10g/lの例1、2、3、4または5による製品、
2ml/lの60%酢酸、
の水性リカーで80%の吸収率までパッディングし、その後、Mathis LTE 21496ラボドライヤーで乾燥しそしてフラッシュ硬化させる(180℃/30秒間の有効時間)。その後、サンプルを状態調節する(24時間、65%相対湿度、20℃)。その後、その半分を5回洗浄し(40℃、ISO標準6330)、その後、乾燥し(1分間、140℃、Mathis LTE 24196ラボドライヤー)、そして160℃で20秒間プレスする(Schroter Press) 。
DIN5388標準法(ブンデスマンショートシャワー試験−1分後および10分後のビードオフ効果(Bundesmann short shower test − bead-off effect after 1 minute and 10 minutes) )により決定した、洗浄したサンプルの堅牢度等級は、それぞれのブランクのもの(即ち、例1、2、3、4または5の製品を含まない)よりも有意に高い。
【0099】
適用例D
ポリアミドタフェタ(Polyamide taffeta) を適用例Aに記載したのと同様にして、以下の組成
30g/lの例11により調製した混合物、
2mg/lの60%酢酸、
の水性リカーによりパッディングし、そして処理する。
標準試験法AATCC 22およびAATCC 118により決定した、洗浄したサンプルのオイル試験およびスプレー試験等級は、それぞれのブランクのもの(即ち、例11の製品を含まない)よりも有意に高い。
【0100】
例6のフルオロカーボンコポリマーの代わりに、対応する量の例7、8、9または10によるフルオロカーボンコポリマー分散体または市販のフルオロカーボンコポリマー分散体、例えば、Oleophobol S (Pferse Chemie, Germany) 、Zepel 8070 (DuPont, USA) 、Asahi Guard AG 310、915 または923 (Asahi Glass, Japan)またはRucoguard AFS またはAFC (Rudolf Chemie, Germany)は適用例A、BおよびCにおいて用いられてよい。
【0101】
それぞれのブランクのもの(即ち、例1、2、3、4または5の製品を含まない)よりも有意に高いオイル試験およびスプレー試験等級は、洗浄したサンプルに対して得られる。
【0102】
適用例Dにおいて、例11の混合物の代わりに、対応する量の例12〜25による混合物を用いてもよい。

Claims (14)

  1. 第一の工程において、
    (a)オリゴマーイソシアネート(C)中の半分に満たない割合のイソシアネート基を、非プロトン性溶剤の存在下で且つプロトン性溶剤の不在下に、プロピレンオキシ単位を含んでよいポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)と反応させて製品(U1)を生成させること、および
    第二の工程において、
    (b)残っているイソシアネート基をイソシアネートブロック化性ピラゾール(B)によって完全にブロックすること、
    を特徴とする、自己分散性混合物(G)の製造方法。
  2. (A)/(C)の当量比は1:2〜1:50であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 第一の工程において、
    (a)オリゴマーイソシアネート(C)中の半分に満たない割合のイソシアネート基を、非プロトン性溶剤の存在下で且つプロトン性溶剤の不存在下に、プロピレンオキシ単位を含んでよいポリエチレングリコールモノアルキルエーテル(A)と反応させて製品(U1)を生成させ、そしてこの製品(U1)を、その後、製品(U1)のモル当量当り0.03から0.1モルの連鎖延長剤(K)と反応させることにより、より高いNCO基準当量を有するが、なおも反応性NCO基を含む製品(U2)に転化させること、および
    第二の工程において、
    (b)残っているイソシアネート基をイソシアネートブロック化性ピラゾール(B)によって完全にブロックすること、
    を特徴とする、請求項1〜2のいずれか1項記載の自己分散性混合物(G)の製造方法。
  4. 工程(a)において、製品(U2)のイソシアネート基準当量が(U1)のウレタン生成への理論値よりも高くなるまで(U1)の処理を60〜95℃で行うことを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 工程(a)において、製品(U2)のイソシアネート基準当量が(U1)のウレタン生成への理論値よりも1〜20%高くなるまで(U1)の処理を60〜95℃で行うことを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項記載の方法により得られる自己分散性混合物(G)。
  7. 請求項6記載の自己分散性混合物(G)の水性分散体(D)。
  8. 非イオン生成性の界面活性安定剤(E)および/または可溶化剤(L)および/または微生物による損傷を抑制するための添加剤(Z)をさらに含む、請求項7記載の水性分散体(D)。
  9. 請求項6記載の自己分散性混合物(G)を水と混合させ、そして、所望により、少なくとも1種のさらなる添加剤と混合させることを特徴とする、請求項7または8記載の水性分散体(D)の製造方法。
  10. フルオロカーボン基含有ポリマーである疎油化および/または疎水化仕上剤(F)により繊維材料の仕上を行うときの補助剤として、所望により請求項7または8記載の水性分散体(D)の形態である、請求項6記載の自己分散性混合物(G)を使用する方法。
  11. 自己分散性混合物(G)および疎油化および/または疎水化仕上剤(F)は、(G)および(F)を含む水性組成物(P)の形態で使用されることを特徴とする、請求項10記載の方法。
  12. 請求項6記載の自己分散性混合物(G)およびフルオロカーボン基含有ポリマーである疎油化および/または疎水化(F)を含む水性組成物(P)。
  13. 繊維材料の仕上のための請求項10または11記載の方法。
  14. 所望により合成樹脂仕上剤とともに、水性リカーから含浸法により、熱定着を伴なって、テキスタイル材料を仕上げるための請求項13記載の方法。
JP2000543516A 1998-04-09 1999-04-07 ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用 Expired - Fee Related JP4741075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98810306.5 1998-04-09
EP98810306 1998-04-09
PCT/IB1999/000603 WO1999052961A1 (en) 1998-04-09 1999-04-07 Blocked oligomeric isocyanates, their production and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511507A JP2002511507A (ja) 2002-04-16
JP4741075B2 true JP4741075B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=8236029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543516A Expired - Fee Related JP4741075B2 (ja) 1998-04-09 1999-04-07 ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6437077B1 (ja)
EP (1) EP1068254B1 (ja)
JP (1) JP4741075B2 (ja)
KR (1) KR100591933B1 (ja)
CN (1) CN1149245C (ja)
BR (1) BR9909911B1 (ja)
DE (1) DE69927679T2 (ja)
ES (1) ES2248987T3 (ja)
HK (1) HK1037380A1 (ja)
ID (1) ID26351A (ja)
TR (1) TR200002906T2 (ja)
TW (1) TW469277B (ja)
WO (1) WO1999052961A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10042738A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Bayer Ag Mit Pyrazol oder Pyrazolderivaten blockierte aromatische Polyisocyanate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE10047762A1 (de) * 2000-09-27 2002-04-11 Degussa Pulverförmige, wasserdispergierbare blockierte Polyisocyanataddukte, ein Verfahren zur Herstellung und ihre Verwendung
JP2003171880A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Nicca Chemical Co Ltd 撥水撥油性繊維製品の製造方法
DE10208567A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Degussa Construction Chem Gmbh Wässriges fluormodifiziertes Polyurethansystem für Anti-Graffiti- und Anti-Soiling-Beschichtungen
ITVA20020064A1 (it) * 2002-12-02 2004-06-03 Lamberti Spa Dispersioni acquose stabili di poliisocianati bloccati non ionici.
US6835515B2 (en) * 2003-02-21 2004-12-28 Xerox Corporation Long potlife, low temperature cure overcoat for low surface energy photoreceptors
DE102005012123A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-28 Schülke & Mayr GmbH Isothiazolon-haltiges Konservierungsmittel mit verbesserter Wirksamkeit
US20070265412A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 3M Innovative Properties Company Extenders for fluorochemical treatment of fibrous substrates
DE602007003995D1 (de) * 2006-08-25 2010-02-04 Clariant Finance Bvi Ltd Öl-, wasser- und schmutzabweisende perfluoralkylethylmethacrylat-copolymere
WO2008077029A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 3M Innovative Properties Company Extenders for fluorochemical treatment of fibrous substrates
DE102008010687B4 (de) * 2008-02-22 2014-05-15 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel, deren Herstellung und Verwendung
WO2009113589A1 (ja) 2008-03-12 2009-09-17 旭硝子株式会社 共重合体およびその製造方法
JP5570057B2 (ja) * 2010-04-30 2014-08-13 旭化成ケミカルズ株式会社 高相溶性、水性ブロックポリイソシアネート
JP5789090B2 (ja) * 2010-07-30 2015-10-07 日華化学株式会社 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法
JP5620831B2 (ja) * 2011-01-12 2014-11-05 日華化学株式会社 硬化性水性樹脂組成物、水性コーティング剤および水性接着剤
US8940853B2 (en) 2011-03-16 2015-01-27 Asahi Kasei Chemicals Corporation Cationic blocked polyisocyanate and aqueous composition comprising the same
CN106008904A (zh) * 2011-10-25 2016-10-12 旭化成株式会社 封端多异氰酸酯的水分散体、纤维处理剂组合物以及布帛
CN104039854B (zh) * 2012-01-06 2016-03-30 气体产品与化学公司 三聚氰胺-多元醇分散体及其在制造聚氨酯中的用途
JP6328875B2 (ja) * 2012-09-26 2018-05-23 旭化成株式会社 水性ブロックポリイソシアネート、繊維処理剤組成物、及び繊維
CN104870508B (zh) * 2012-12-19 2017-06-13 旭化成株式会社 水性组合物、水性封端多异氰酸酯的稳定化方法、纤维处理剂组合物以及纤维
JP2014210882A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロックポリイソシアネート組成物、水分散体、繊維処理剤組成物及び布帛
ITCO20130033A1 (it) * 2013-07-24 2015-01-25 Ambrogio Pessina S R L Tintoria Fi Lati Metodo e composizioni di finissaggio di substrati tessili
CN103554430B (zh) * 2013-10-10 2015-10-28 陕西科技大学 一种封闭型多异氰酸酯交联剂水乳液的制备方法
DE102013222770A1 (de) 2013-11-08 2015-05-13 Wacker Chemie Ag Verwendung von Bindemittel-Zusammensetzungen zur Herstellung von textilen Flächengebilden
DE102013224140A1 (de) 2013-11-26 2015-05-28 Rudolf Gmbh Ausrüstungsmittel mit blockierten Polyisocyanaten
CA2945296C (en) * 2014-04-11 2019-02-26 Rsd Holdings Limited Absorbent underwear including an absorbent pouch
CN105440292B (zh) * 2014-09-15 2018-08-24 海洋化工研究院有限公司 支化型亲水助剂的设计与制备
EP3085718B1 (de) * 2015-04-21 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Polyisocyanuratkunststoff enthaltend siloxangruppen und verfahren zu dessen herstellung
DE102015208116B3 (de) 2015-04-30 2016-04-14 Bernhard Sandner Hydrophobie-verleihende Verbindung sowie Fluorkohlenstoffpolymer-freie Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln, deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden sowie danach erhaltene Substrate
CN109476817B (zh) * 2016-06-03 2021-08-03 亨茨曼国际有限公司 封端异氰酸酯组合物
EP3351603B1 (en) * 2017-01-24 2020-03-11 Agfa Nv Encapsulated oligomeric blocked isocyanates
CN107653681B (zh) * 2017-10-24 2019-10-25 广东德美精细化工集团股份有限公司 包含遥爪聚合物的高效防水防油剂及制备方法
KR102076608B1 (ko) * 2018-08-03 2020-02-13 주식회사 케이씨씨 블록 폴리이소시아네이트 및 이를 포함하는 수성 도료 조성물
CN109679342B (zh) * 2018-12-25 2021-05-25 苏州大学 阻燃氰酸酯热压板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037076A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Daikin Industries, Ltd. Composition hydrophobe et oleophobe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118538A (en) * 1977-07-25 1978-10-03 Manufacture De Produits Chimiques Protex, Societe Anonyme Fabric-printing or dyeing process using thermosensitizer for latex binder
ES2054471T3 (es) * 1990-03-02 1994-08-01 Ciba Geigy Ag Metodo y compuestos para acabados textiles.
EP0500495A3 (en) * 1991-02-21 1993-04-07 Ciba-Geigy Ag Thermosetting composition
DE4134284A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Bayer Ag In wasser dispergierbare blockierte polyisocyanate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5714082A (en) * 1995-06-02 1998-02-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Aqueous anti-soiling composition
GB9520317D0 (en) 1995-10-05 1995-12-06 Baxenden Chem Ltd Water dispersable blocked isocyanates
DE19615116A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Bayer Ag Wäßrige bzw. wasserverdünnbare blockierte Polyisocyanate für die Herstellung von wäßrigen 1K-PUR-Klarlacken mit wesentlich verringerter Thermovergilbung
JPH1025332A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 水性ブロックポリイソシアネート組成物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037076A1 (fr) * 1996-03-29 1997-10-09 Daikin Industries, Ltd. Composition hydrophobe et oleophobe

Also Published As

Publication number Publication date
DE69927679D1 (de) 2006-02-23
BR9909911B1 (pt) 2008-11-18
DE69927679T2 (de) 2006-04-27
ID26351A (id) 2000-12-14
TR200002906T2 (tr) 2000-12-21
US6437077B1 (en) 2002-08-20
KR20010042492A (ko) 2001-05-25
EP1068254B1 (en) 2005-10-12
JP2002511507A (ja) 2002-04-16
ES2248987T3 (es) 2006-03-16
EP1068254A1 (en) 2001-01-17
BR9909911A (pt) 2000-12-26
KR100591933B1 (ko) 2006-06-22
TW469277B (en) 2001-12-21
WO1999052961A1 (en) 1999-10-21
CN1296503A (zh) 2001-05-23
CN1149245C (zh) 2004-05-12
HK1037380A1 (en) 2002-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741075B2 (ja) ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用
US5019428A (en) Modified polyurethanes containing perfluoroaliphatic groups and use thereof
US8993067B2 (en) Composition for oil- and/or water-repellent finishing of fiber materials
JP6435320B2 (ja) 基材の表面特性を改質する組成物のためのウレタン性ポリマーエクステンダー
JPH10306137A (ja) 繊維物質の仕上げ加工に用いられる、イソシアネートとヒドロキシ化合物との反応生成物
JPH11279527A (ja) 防汚加工剤組成物、その製造方法およびそれを用いた被処理物
US5372731A (en) Composition and process for the finishing of textiles
JP2011524427A (ja) フルオロポリマー組成物および処理基材
JP4213182B2 (ja) 繊維構造物の疎水化方法
WO2024012662A1 (en) Extender compounds for durable water repellence
MXPA00009732A (en) Blocked oligomeric isocyanates, their production and use
JP5081231B2 (ja) 親水性しみ除去剤
TW202402861A (zh) 用於紡織物持久拒水性之非反應性增效劑化合物
CN107592890B (zh) 赋予疏水性的化合物和含有它们的制剂及其用途
JPH08296175A (ja) 合成繊維製品の処理方法およびその処理製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees