JP4740778B2 - Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置 - Google Patents

Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4740778B2
JP4740778B2 JP2006085697A JP2006085697A JP4740778B2 JP 4740778 B2 JP4740778 B2 JP 4740778B2 JP 2006085697 A JP2006085697 A JP 2006085697A JP 2006085697 A JP2006085697 A JP 2006085697A JP 4740778 B2 JP4740778 B2 JP 4740778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
chunk
transmitting
ofdm
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006085697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007266712A (ja
Inventor
滋郎 寺部
裕 浅沼
賢吾 黒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd filed Critical Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority to JP2006085697A priority Critical patent/JP4740778B2/ja
Priority to US11/515,291 priority patent/US7693038B2/en
Publication of JP2007266712A publication Critical patent/JP2007266712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740778B2 publication Critical patent/JP4740778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、例えば携帯電話システムなどの移動通信システムに用いられるOFDM無線通信システムに関する。
周知のように、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)無線通信システムは、複数の送信機が同じキャリア周波数を通信に使用する。また、このシステムでは、送信機において、データシンボルを複数のサブキャリアにわたって繰り返すチャネルコーディング内リピティション処理や、拡散コードを使って複数のサブキャリアにわたって拡散する拡散コード乗算処理を行うことが考えられている(例えば、非特許文献1参照)。このような処理を送信機が行うことで、受信機は高い信号対雑音比(SNR)で受信することが可能となる。
一方、受信機では、安定した受信を行うために、所望送信機以外の送信機からの干渉信号成分を平均化して白色雑音化する処理を行うことも考えられている。これは、符号化が施されている場合には、誤りがランダム化されていた方が誤り訂正能力が上がり、受信性能が向上することに着目したものである。
また受信機がこのような受信処理を行う場合、送信機では、送信機固有のスクランブリングパターンをかけて、スクランブル処理を適用したり、送信機固有のパターンで、データ信号にインタリーブを施す等の処理を行うことが考えられている。このとき、スクランブリングパターンやインタリーブパターンは、送信機間で互いに完全直交もしくは擬似直交の関係になるように設定される。
干渉信号成分は、所望送信機から送信される信号と直交化または擬似直交化されていることで、受信機側においてキャンセル、または白色雑音化される。また、パイロット信号に関しては、周波数方向に分散配置されることがあるため、周波数位置を送信機毎に変える周波数ホッピングによって送信機間のパイロット直交を実現することもできる。
上述したようなシステムで用いられる受信機は、OFDM信号を受信するためには、2段階の処理が必要になる。すなわち、第1段階では、パイロット信号の拡散に用いられる拡散コードまたはスクランブリングパターンが各送信機間で直交もしくは擬似直交の関係にあることを利用して、チャネル応答値に相関のある周波数−時間シンボル内で平均化する。これによって、干渉信号成分を白色雑音化し、所望送信機から受信機までのチャネル応答を推定する。さらに、データ信号に対してもインタリーブパターンやスクランブリングパターンを用いて干渉信号成分を白色雑音化する。そして、第2段階では、第1段階で求めたチャネル応答を使ってデータ信号が受けているチャネル歪みを補償するための等化、すなわちチャネル等化を行う。
しかしながら、これまで考えられていたOFDM無線通信システムで用いられていたフレーム構成のパイロット信号の配置では、受信機が十分なパイロット信号のSNゲインが得られないという問題があった。これは、パイロット信号の密度は、データ信号に対して低いため、パイロット信号の送信電力がデータ信号の送信電力と比較して相対的に大きく設定されていたとしても、セル境界においては、十分なパイロット信号エネルギーが得られないということと、パイロット信号が擬似直交であるために、完全に干渉成分をキャンセルすることができないことが原因である。
このため、従来のOFDM無線通信システムは、拡散やスクランブリングによりデータ信号のゲインを十分に得たとしても、チャネル推定値の精度が十分ではないため、結果として、データの受信精度が劣化してしまうという問題があった。
R1-060140 Orthogonal Pilot Channel Structure for Sectored Beams in E-UTRA Downlink, NTT DoCoMo, Fujitsu, Mitsubishi Electric, NEC, Sharp,[平成18年2月20日検索],インターネット<URL: http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_44/Docs/R1-060140.zip>。
従来のOFDM無線通信システムでは、拡散やスクランブリングによりデータ信号のゲインを十分に得たとしても、チャネル推定値の精度が十分ではないため、結果として、データの受信精度が劣化してしまうという問題があった。
この発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、チャネル推定値の精度を上げ、データの受信精度を向上させることが可能なOFDM無線通信システムおよび送信装置、受信装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、制御装置に収容され、パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を送信する複数の送信装置と、この送信装置から指定される周波数帯域を通じてOFDM信号を受信する複数の受信装置とを備えたOFDM無線通信システムにおいて、複数の受信装置はそれぞれ、送信装置から受信したOFDM信号の受信品質を検出する品質検出手段と、この品質検出手段が検出した受信品質を示す受信品質情報を送信する送信手段とを備え、複数の送信装置はそれぞれ、複数の受信装置からそれぞれ受信品質情報を受信する第1受信手段と、この第1受信手段が受信した受信品質情報に基づいて、1つのチャンクに通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとのうち、いずれのチャンクを複数の受信装置にそれぞれ割り当てるかを決定する決定手段と、この決定手段が決定したチャンク割り当てに基づいて、通常チャンクと高密度チャンクの割り当てた割合を求める割合検出手段と、この割合検出手段が求めた割合を割合情報として制御装置に送信する割合情報送信手段とを備え、制御装置は、割合情報を受信する受信手段と、この受信手段が受信した割合情報に基づいて、通常チャンクを割り当てる通常周波数帯域と、高密度チャンクを割り当てる高密度周波数帯域を決定する帯域決定手段と、この帯域決定手段が決定した周波数帯域を示す帯域情報を、複数の送信装置に送信する送信手段とを備え、さらに、複数の送信装置はそれぞれ、帯域情報を受信する第2受信手段と、この第2受信手段が受信した帯域情報に基づいて、通常周波数帯域に通常チャンクを割り当てるとともに、高密度周波数帯域に高密度チャンクを割り当てる割当手段と、この割当手段が割り当てた周波数帯域に基づいて、複数の受信装置に対して、各受信装置に宛てたOFDM信号を送信する周波数帯域を示す制御情報を送信する第1送信手段と、割当手段が割り当てた通常チャンクおよび高密度チャンクに、それぞれデータ信号およびパイロット信号を割り当てて受信装置に送信する第2送信手段とを備え、さらに、複数の受信装置はそれぞれ、制御情報を受信する第1受信手段と、この第1受信手段が受信した制御情報に基づく周波数帯域を通じて、当該受信装置宛てのチャンクを受信する第2受信手段とを具備して構成するようにした。
以上述べたように、この発明では、通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとを、それぞれ複数の送信機間で共通の周波数帯域で送信するようにし、そして各送信機は、受信品質が悪い旨の報告を行った受信機に対して、高密度チャンクを割り当てるようにしている。
したがって、この発明によれば、受信品質が悪い受信装置が、チャネル推定において多くのパイロット信号エネルギーが集められるため、伝送路推定値のSNゲインが向上し、これにより、チャネル推定値の精度を上げ、データの受信精度を向上させることが可能なOFDM無線通信システムおよび送信装置、受信装置を提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の一実施形態について説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係わるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)無線通信システムの概要の構成を示すものである。図1に示すように、この発明が対象とするOFDM無線通信システムは、複数のOFDM送信機T0,T1,T2と、複数のOFDM受信機R0,R1,R2を備える。送信機制御装置Cは、OFDM送信機T0,T1,T2を統括して制御する。
1つのOFDM送信機は、同じサブキャリア周波数、同じ時間において、1つ以上のOFDM受信機に宛ててOFDM信号を送信する。この図では、OFDM送信機T0が、OFDM受信機R0に送信し、OFDM送信機T1は、OFDM受信機R1に送信し、OFDM送信機T2が、OFDM受信機R2に送信している。この場合、OFDM受信機にとって、所望のOFDM送信機以外から送信されるOFDM信号は、干渉信号となり、所望信号の受信性能が劣化する虞がある。
このOFDM無線通信システムを移動通信システムに適用する場合、基地局の送信系がOFDM送信機T0,T1,T2に相当し、移動局の受信系がOFDM受信機R0,R1,R2に相当する。またOFDM送信機T0,T1,T2は、互いに隣接するセルを形成する。
次に図2を参照して、この発明の実施形態に係わるOFDM送信機の構成について説明する。この図に示すOFDM送信機は、図1に示したOFDM送信機T0,T1,T2に相当するが、以下の説明では、OFDM受信機R0に宛てた送信を行うOFDM送信機T0を例に挙げて説明する。
なお、図2には図示しないが、各OFDM送信機T0,T1,T2は、それぞれ後述するOFDM受信機R0,R1,R2から、自機の送信信号に関する各周波数帯域の受信品質や干渉信号強度の情報(以下、受信品質情報と略称する)をそれぞれ受信する構成を備え、OFDM受信機R0,R1,R2に対して、システムスループットが最大となるようにリソースブロック割り当てスケジューリングを行う。
図2に示すように、OFDM送信機T0は、スケジューリング部110と、パイロット信号生成部120と、データ信号生成部130と、制御信号生成部140と、乗算器150a,150b,150cと、サブキャリア割り当て部160と、IFFT部170と、GI付加部180と、無線送信部190と、アンテナ190aとを備える。
スケジューリング部110は、OFDM受信機R0,R1,R2から定期的に通知される受信品質情報に基づいて、各受信機に対するリソースブロックの割り当てを行い、この割り当てに応じて、拡散部121、チャネル符号化部131、拡散部133、変調部134およびサブキャリア割り当て部160にそれぞれ、チャネル符号化や拡散、変調に関する制御情報、リソース割り当てに関する指示を与える。
サブキャリア割り当て部160に対するリソース割り当てについてスケジューリング部110は、上記受信品質情報に応じて、チャンク割り当てを行う。チャンクとは、例えば図3に示すような太線で囲まれたサブキャリアの固まりであって、1つのOFDM受信機に割り当てられる最小のリソースブロックであり、1つのOFDM受信機に対して1つ以上のチャンクが割り当てられる。
具体的には、スケジューリング部110は、上記受信品質情報に応じて、図3(a)に示すような、1つのチャンクに通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクA2と、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクA1とのうち、いずれかのチャンクに対応するサブキャリアをOFDM受信機R0に割り当てるように、サブキャリア割り当て部160に指示する。この指示は、制御信号生成部140にも通知される。
なお、他のOFDM送信機においても同様にして、図3(b)に示すように、各信号を、通常チャンクA2と同じ周波数帯域の通常チャンクB2、あるいは高密度チャンクA1と同じ周波数帯域の高密度チャンクB1のサブキャリアに割り当てる処理を実施する。このように、通常チャンクと高密度チャンクの各周波数帯は、各OFDM送信機のサブキャリア割り当て部160によるチャンク割り当てによって、OFDM送信機T0を含む複数のOFDM送信機間で共通となっている。
パイロット信号生成部120は、拡散部121と変調部122とを備える。そして、パイロット信号生成部120では、パイロット信号の基となる、OFDM受信機R0と予め申し合わせた所定のビット列を、拡散部121が、スケジューリング部110から指示される拡散率1以上の拡散コードを用いて拡散し、この拡散結果を変調部122が変調して複素数値で表されるパイロット信号を生成する。
なお、拡散部121で用いられる拡散コードは、チャネル応答値に相関のある周波数間および時間シンボル内にわたる一つのコードであって、他のOFDM送信機T1やT2との間で互いに直交の関係を保つものとし、
スケジューリング部110より指定されるものである。図3に示す例では、パイロット信号には、長さ12の直交コードが適用されている場合を示している。また、ここで用いられる拡散コードは、擬似直交系列でもかまわないが、完全直交系列を用いることが望ましい。
ここで「完全直交」とは相関値が0になることをいい、「擬似直交」とは相関値の絶対値が自己相関値と比べて小さい値になることをいう。以下、「完全直交」と「擬似直交」について詳述する。
ある系列x[k](k=1,・・・,K)の自己相関値は下式(1)で表され、2つの系列x[k],y[k](k=1,・・・,K)の相関値は、下式(2)で表される。
Figure 0004740778
例えば、系列長が4の場合、互いに直交の関係にある複素数値の系列の例として、以下の4つの系列R1,R2,R3およびR4が挙げられる。
Figure 0004740778
これらの式の4つの複素数値の系列R1,R2,R3およびR4は、6個の相関値が全て0であり、互いに直交している。一般に系列長を2Kとすると、最大で2K個の互いに直交関係にある複素数値の系列を生成することができる。他の例として、例えば以下のような4つの複素数値の系列R1,R2,R3およびR4も、6個の相関値が全て0であり、互いに直交している。
Figure 0004740778
一方、擬似直交関係にある複素数値の系列の例としては、以下の6つの系列R1,R2,R3,R4,R5およびR6が挙げられる。
Figure 0004740778
上式の系列長が4である6つの複素数値の系列R1,R2,R3,R4,R5およびR6は、自己相関値はいずれも4であるのに対して、相関値は0または2のいずれかになる。例えば、R1,R2,R3およびR4の間の6個の相関値およびR5およびR6の間の相関値は、いずれも0であるが、R1,R2,R3およびR4と、R5およびR6との間の4個の相関値は、いずれも2である。このように複素数値の系列として互いに疑似直交の関係にある系列、すなわち相関値を0に限定しない系列を含ませることにより、互いに直交の関係にある系列、すなわち相関値を0に限定した系列よりも多くの系列を生成することができる。
データ信号生成部130は、チャネル符号化部131と、送信機共通インタリーバ132aと、拡散部133と、変調部134とを備える。そして、データ信号生成部130では、チャネル符号化部131が、送信データのビット列に対して、スケジューリング部110から指定されるレートの例えばターボ符号などのチャネル符号化を行う。
送信機共通インタリーバ132aは、チャネル符号化部131の符号化結果に対して、OFDM送信機T0,T1,T2の間で共通のインタリーブを施す。
拡散部133は、上記インタリーブが施された信号を、拡散率1以上の拡散コードを用いて拡散する。ここで用いられる拡散コードの拡散率、および後段の変調部134で設定される変調方式は、OFDM受信機R0側における被拡散信号のSNゲインに影響する。このため、ここで用いられる拡散コードは、スケジューリング部110によって、OFDM受信機R0の受信品質情報、地理的位置や信号の重要度に応じて適切に決められる。
変調部134は、拡散部133の拡散結果を、スケジューリング部110から指定される変調方式によって変調して、複素数値で表されるデータ信号を生成する。
制御信号生成部140は、当該OFDM送信機T0が送信する信号をOFDM受信機R0が受信するために必要な物理層制御情報として、スケジューリング部110から通知される情報に基づき、スクランブリングコードの種類や、データ信号やパイロット信号を割り当てたサブキャリアの周波数位置など示す信号位置情報、拡散コード情報、インタリーブパターン情報やチャネル符号化情報などを生成する。
そして、制御信号生成部140は、この物理層制御情報を、直接、送信信号として変調し、その変調結果を乗算器150aに出力し、サブキャリア割り当て部160において、チャネル割り当てがなされる。なお、上記生成した物理層制御情報は、上位レイヤ信号として送信データに載せるために、データ信号生成部130に出力するようにしてもよい。
乗算器150aは、制御信号生成部140により生成された制御信号に、スクランブリングコードを乗算して拡散する。ここで用いられるスクランブリングコードは、他のOFDM送信機T1,T2で用いられるスクランブリングコードと擬似直交するものである。
乗算器150bは、パイロット信号生成部120により生成されたパイロット信号に、スクランブリングコードを乗算して拡散する。ここで用いられるスクランブリングコードは、他のOFDM送信機T1,T2で用いられるスクランブリングコードと擬似直交するものである。
乗算器150cは、データ信号生成部130により生成されたデータ信号に、スクランブリングコードを乗算して拡散する。ここで用いられるスクランブリングコードは、他のOFDM送信機T1,T2で用いられるスクランブリングコードと擬似直交するものである。
なお、乗算器150a,150b,150cで用いられるスクランブリングコードは共通のものであってもよい。また、拡散部121,133で用いられる拡散コードは共通であってもよい。
サブキャリア割り当て部160は、乗算器150bにて拡散されたパイロット信号、および乗算器150cにて拡散されたデータ信号を、スケジューリング部110からの指示にしたがって、通常チャンクA2あるいは高密度チャンクA1のサブキャリアに割り当てる処理を行う。この処理による割り当てを示すインデックス情報と、上記データ信号およびパイロット信号がIFFT部140に出力される。なお、乗算器150aにて拡散された制御信号については、上記のチャンク割り当て処理に先立って、別途、制御チャネルのサブキャリアに割り当てられて送信される。
IFFT部170は、サブキャリア割り当て部130から入力されたインデックス情報に基づいて、サブキャリア割り当て部160にてチャンク割り当てされた制御信号、パイロット信号およびデータ信号に対して、OFDM変調を施し、これにより、複数のOFDMシンボルの系列であるOFDM信号を生成する。すなわち、IFFT部170は、周波数領域の信号を時間領域の信号に変換することによってOFDM信号を生成する。
GI付加部180は、IFFT部170にて生成されたOFDM信号に、ガードインターバル(GI)を付加する。
無線送信部190は、ディジタル−アナログ変換器、アップコンバータおよび電力増幅器などを備え、これらによりガードインターバルが付加されたOFDM信号を無線(RF)信号に変換し、アンテナ190aから送信する。
次に図4を参照して、この発明の実施形態に係わるOFDM受信機の構成について説明する。この図に示すOFDM受信機は、図1に示したOFDM受信機R0,R1,R2などに相当するが、以下の説明では、OFDM送信機T0からの信号を受信するOFDM受信機R0を例に挙げて説明する。
なお、図4には図示しないが、各OFDM受信機R0,R1,R2は、それぞれOFDM送信機T0,T1,T2から受信した信号に基づいて、それぞれについての各周波数帯域の受信品質や干渉信号強度を検出し、これらの検出結果を送信元となるOFDM送信機T0,T1,T2にそれぞれ受信品質情報として送信する構成を備える。
図4に示すように、OFDM受信機R0は、アンテナ201と、制御チャネル復調部210と、無線受信部211と、GI除去部212と、FFT部213と、信号分離部220と、デスクランブリング部230aと、逆拡散部240と、チャネル推定部250と、チャネル等化部260と、デインタリーバ270aと、チャネルデコーディング部280とを備える。
アンテナ201は、OFDM送信機T0,T1,T2からそれぞれ送信されたRF信号を空間から受信する。無線受信部211は、低雑音増幅器、ダウンコンバータおよびアナログ−ディジタル変換器などを備え、これらによって上記RF信号をベースバンドディジタル信号に変換する。
GI除去部212は、上記ベースバンドディジタル信号からガードインターバルを除去する。FFT(高速フーリエ変換)部213は、ガードインターバルが除去されたベースバンドディジタル信号を、高速フーリエ変換によって、時間領域の信号から周波数領域の信号に変換する。
一方、制御チャネル復調部210は、予め制御チャネルを通じてOFDM送信機T0から受信した制御信号を復調し、スクランブリングコードの種類や、データ信号やパイロット信号が割り当てられたサブキャリアの周波数位置などを示す信号位置情報、拡散コード情報、インタリーブパタン情報やチャネル符号化情報などのリソース割り当てに関するリソース情報を得る。これらのリソース情報は、それぞれ必要とされるブロックに出力される。
信号分離部220は、各サブキャリアにそれぞれ割り当てられている信号を、制御チャネル復調部210にて得られた信号位置情報などに基づいて、パイロット信号とデータ信号に分離する。このようにして分離されたパイロット信号およびデータ信号は、それぞれデスクランブリング部230aに出力される。
信号分離部220は、制御チャネル復調部210にて得られた信号位置情報などに基づいて、受信すべきサブキャリアの周波数帯域を検出するとともに、これに基づいて、受信すべきサブキャリアがどのようなフォーマットのチャンクであるかを判定し、この判定結果にしたがって、受信すべきサブキャリアからパイロット信号とデータ信号を分離する。このようにして分離されたパイロット信号およびデータ信号は、それぞれデスクランブリング部230aに出力される。
デスクランブリング部230aは、制御チャネル復調部210にて得られたスクランブリングコードの種類に基づいて、OFDM送信機T0において用いられたスクランブルパターンと逆のデスクランブリングパターンを求め、このパターンに基づくデスクランブルを上記パイロット信号および上記データ信号に施す。デスクランブルされたパイロット信号およびデータ信号は、逆拡散部240に出力される。
逆拡散部240は、制御チャネル復調部210にて得られた拡散コード情報に基づく拡散コードを用いて、デスクランブルされたパイロット信号およびデータ信号を逆拡散する。このようにして逆拡散された結果のうち、パイロット信号の逆拡散結果については、チャネル推定部250に出力し、データ信号の逆拡散結果については、チャネル等化部260に出力する。
チャネル推定部250は、逆拡散されたパイロット信号を用いて平均化または補間を行うことにより、データ信号が割り当てられたサブキャリアのチャネル推定を行い、これによりチャネル応答を示すチャネル推定値を得る。
チャネル等化部260は、チャネル推定部250にて得られたチャネル推定値を用いて、逆拡散されたデータ信号に対してチャネル等化を行う。チャネル等化されたデータ信号は、デインタリーバ270aに出力される。
デインタリーバ270aは、制御チャネル復調部210にて得られたインタリーブパタン情報に基づいて、上記チャネル等化されたデータ信号をデインタリーブする。このようにしてデインタリーブされたデータ信号は、チャネルデコーディング部280に出力される。
チャネルデコーディング部280は、制御チャネル復調部210にて得られたチャネル符号化情報に基づいて、上記デインタリーブされたデータ信号をチャネルデコーディングする。これにより、データ信号の元となるビット列が再生される。
次に、上記構成のOFDM無線通信システムの動作について説明する。このOFDM無線通信システムでは、OFDM送信機T0−OFDM受信機R0間、OFDM送信機T1−OFDM受信機R1間、OFDM送信機T2−OFDM受信機R2間でそれぞれ通信が為されるが、以下の説明では、OFDM送信機T0−OFDM受信機R0間の通信を中心に説明する。
まず、OFDM受信機R0,R1,R2は、それぞれOFDM送信機T0,T1,T2から受信した信号に関して、各周波数帯域の受信品質や干渉信号強度の情報を検出し、これを受信品質情報として、それぞれ対応するOFDM送信機T0,T1,T2に宛てて送信する。
OFDM送信機T0では、OFDM受信機R0からの受信品質情報が受信され、この情報がスケジューリング部110に入力される。これに対してスケジューリング部110は、上記受信品質情報に応じたリソース割り当てを、チャネル符号化部131、拡散部133、変調部134およびサブキャリア割り当て部160に対して行う。
このようにしてOFDM受信機R0に割り当てられたリソースの情報は、制御信号生成部140に通知され、当該OFDM送信機T0が送信する信号をOFDM受信機R0が受信するために必要な物理層制御情報を含む制御信号の生成に用いられる。
ここで例えば、OFDM受信機R0が、当該OFDM送信機T0が形成するセルと、他のOFDM送信機T1やT2が形成するセルとの境に位置するなどして、OFDM送信機T1やT2からの干渉が大きく、受信品質が悪い旨の受信品質情報を受信した場合、スケジューリング部110は、上記リソース割り当てにより、拡散部133に対して高い拡散率でデータを拡散するように指示して受信信号のSNRを高めたり、チャネル符号化部131に対して低レートのチャネルコーディングを行うように指示したり、あるいは変調部134に対して低レートの変調方式を選択するように指示して、受信誤り率を低減させる。
またこのように他のOFDM送信機T1やT2からの干渉が大きく、受信品質が悪い場合にスケジューリング部110は、OFDM受信機R0に対して高密度チャンクA1を割り当てるように、サブキャリア割り当て部160に対してサブキャリア割り当てを指示する。
これにより、サブキャリア割り当て部160は、OFDM受信機R0宛てに生成した、乗算器150aにて拡散された制御信号、乗算器150bにて拡散されたパイロット信号、および乗算器150cにて拡散されたデータ信号を、高密度チャンクA1のサブキャリアに割り当てる処理を行う。
これに対して、他のOFDM送信機T1やT2からの干渉が小さく、受信品質が良い場合には、スケジューリング部110は、OFDM受信機R0に対して通常チャンクA2を割り当てるように、サブキャリア割り当て部160に対してサブキャリア割り当てを指示する。
これにより、サブキャリア割り当て部160は、OFDM受信機R0宛てに生成した、乗算器150aにて拡散された制御信号、乗算器150bにて拡散されたパイロット信号、および乗算器150cにて拡散されたデータ信号を、高密度チャンクA2のサブキャリアに割り当てる処理を行う。
このようにしてサブキャリア割り当て部160にてチャンク割り当てされた制御信号、パイロット信号およびデータ信号は、IFFT部170にてOFDM変調が施され、OFDM信号となる。そしてこのOFDM信号は、GI付加部180にてガードインターバルが付加されたのち、無線送信部190およびアンテナ190aを通じて、OFDM受信機R0宛てて無線送信される。
一方、OFDM受信機R0においては、以下のようにして受信が為される。
まず、制御チャネル復調部210は、予め制御チャネルを通じてOFDM送信機T0から受信した制御信号を復調し、スクランブリングコードの種類や、サブキャリアにおけるデータ信号とパイロット信号のサブキャリア割り当てを示す信号位置情報、拡散コード情報、インタリーブパタン情報やチャネル符号化情報などのリソース情報を得る。これらのリソース情報は、それぞれ必要とされるブロックに出力される。
アンテナ201によって受信されたRF信号は、無線受信部211によってベースバンドディジタル信号に変換される。このベースバンドディジタル信号は、GI除去部212によってガードインターバルが除去された後、FFT部213により時間領域の信号から周波数領域の信号に変換され、これによりサブキャリア毎の信号に分割される。FFT部213からの出力信号は、信号分離部220に入力される。
信号分離部220は、制御チャネル復調部210が取得したリソース情報(信号位置情報)が通知されることで、当該OFDM受信機R0宛ての信号が、どの周波数帯域を通じて送信されているかを認識する。このように周波数帯域を認識すると、信号分離部220は、当該OFDM受信機R0に割り当てられたチャンクが、例えば図3(a)に示したチャンクA1のような高密度チャンクであるか、あるいはチャンクA2のような通常チャンクであるかを認識する。なぜなら、高密度チャンクと通常チャンクは、OFDM送信機T0,T1,T2間で予め共通に申し合わせた周波数帯域に設定されるため、周波数帯域を認識することで、チャンクの種別が判定できる。
そして、信号分離部220は、FFT部213からの出力信号のうち、受信すべきチャンクを、認識した種別のフォーマットに基づいて、パイロット信号とデータ信号に分離する。
このようにして分離されたパイロット信号とデータ信号は、それぞれデスクランブリング部230aにおいて、制御チャネル復調部210にて得られたスクランブリングコードの種類に基づいて、OFDM送信機T0において用いられたスクランブルパターンと逆のデスクランブリングパターンによってデスクランブルを行われる。
このデスクランブリングされたパイロット信号とデータ信号は、逆拡散部240において、制御チャネル復調部210にて得られた拡散コード情報に基づく拡散コード、すなわちOFDM送信機T0において用いられた拡散コードを用いて逆拡散を行う。
このうち、逆拡散されたパイロット信号は、チャネル推定部250に入力され、ここで平均化または補間が施されて、データ信号が割り当てられたサブキャリアのチャネル推定に用いられ、これによりチャネル応答を示すチャネル推定値が得られる。一方、データ信号は、チャネル等化部260に入力される。チャネル等化部260は、チャネル推定部250にて得られたチャネル推定値を用いて、データ信号に対してチャネル等化を行う。
このようにしてチャネル等化されたデータ信号は、デインタリーバ270aでデインタリーブされた後、チャネルデコーディング部280にてチャネルでコーディングが行われ、データ信号の元となるビット列が再生される。
以上のように、上記構成のOFDM無線通信システムでは、通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとを、それぞれOFDM送信機T0,T1,T2間で共通の周波数帯域で送信するようにし、そして各OFDM送信機T0,T1,T2は、受信品質が悪い旨の報告を行ったOFDM受信機に対して、高密度チャンクを割り当てるようにしている。
これにより、各OFDM受信機R0,R1,R2では、高密度チャンクを通じた受信を行うことで、通常チャンクを通じた受信に比べて、チャネル推定において多くのパイロット信号エネルギーが集められるため、伝送路推定値のSNゲインが向上する。またパイロット信号の拡散に完全直交系列を用いることで、より伝送路推定値のSNゲインが向上する。
したがって例えば、OFDM受信機R0が、OFDM送信機T0が形成するセルと、他のOFDM送信機T1やT2が形成するセルとの境に位置するなどして、OFDM送信機T1やT2からの干渉が大きく、受信品質が悪い旨の受信品質情報を受信した場合に、OFDM送信機T0はOFDM受信機R0に対して高密度チャンクを割り当てることになるため、セル境界にいたとしても受品質を向上させることができる。
また、一般にパイロット信号とデータ信号の間には、送信電力にオフセットがあるため、他のOFDM送信機からのパイロット信号が所望OFDM送信機からのデータ信号と同じ周波数および同じ時間のサブキャリアにある場合に、データ信号同士の場合よりも大きな干渉を引き起こす。
しかし、上記構成のOFDM無線通信システムでは、OFDM送信機T0,T1,T2間で共通に定めた周波数帯に、通常チャンクと高密度チャンクとを区別して用いるので、異なるOFDM送信機間で、パイロット信号とデータ信号が同じ周波数および同じ時間のサブキャリアに重なり合うことがない。
このため、上記構成のOFDM無線通信システムによれば、チャネル推定値の精度を上げ、データの受信精度が向上させることができる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
その一例として例えば、上記実施の形態では、図2に示したOFDM送信機T0において、送信機共通インタリーバ132aは、チャネル符号化部131の符号化結果に対して、OFDM送信機T0,T1,T2の間で共通のインタリーブを施すものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、図5に示すように、送信機共通インタリーバ132aに代わって特定送信機用インタリーバ132bを設け、乗算器150cを取り除く。
この特定送信機用インタリーバ132bは、送信機共通インタリーバ132aは、チャネル符号化部131の符号化結果に対して、OFDM送信機T0固有のインタリーブを施すことで、他のOFDM送信機T1やT2との間で、データ信号に直交性を持たせるようにしたものである。そしてスケジューリング部110は、上記固有のインタリーブのパターン情報をサブキャリア割り当て部160に出力して、上記情報をOFDM受信機R0に通知するようにする。
これに対応すべくOFDM受信機R0は、図6に示すように構成する。すなわち、図4に示したOFDM受信機R0のデスクランブリング部230aに代わって、デスクランブリング部230bを設けて、パイロット信号についてのみデスクランブルを行う。そして、デインタリーバ270aに代わって設けたデスクランブリング部230bは、OFDM送信機T0の特定送信機用インタリーバ132bに対応するデインタリーブを行う。このような構成によっても、他のOFDM送信機T1やT2との間で、データ信号に直交性を持たせることができる。
また上記実施の形態では、通常チャンクと高密度チャンクの周波数帯域を固定し、OFDM送信機T0,T1,T2が、それぞれ通信するOFDM受信機R0,R1,R2から通知される受信品質情報に基づいて、自律的に通常チャンクと高密度チャンクの割り当てを行うようにしていたが、これに限定されるものではない。すなわち、例えば図7に示すように、OFDM送信機T0,T1,T2は、送信機制御装置Cからの指示に基づいて、OFDM受信機R0,R1,R2にチャンク割り当てを行う。
まず、OFDM送信機T0,T1,T2は、それぞれ通信するOFDM受信機R0,R1,R2から通知される受信品質情報を受信し、これに基づいて、自機が通信するOFDM受信機に、通常チャンクと高密度チャンクとのうちいずれのチャンクを割り当てるかを決定し、この決定に基づいて高密度チャンクを割り当てるべきOFDM受信機の割合を求め、これを割合情報として送信機制御装置Cに通知する。
これに対して送信機制御装置Cは、スループットを最大にするために、OFDM送信機T0,T1,T2から通知される割合情報を受信し、これに基づいて、通常チャンクを適用する通常周波数帯域と高密度チャンクを適用する高密度周波数帯域をそれぞれ決定し、この決定した帯域割り当てを示す帯域情報を、OFDM送信機T0,T1,T2に対して共通な帯域割り当て情報として通知する。
これに対してOFDM送信機T0,T1,T2は、送信機制御装置Cから通知される帯域情報を受信し、これに基づいて、上記通常周波数帯域に、通常チャンクを割り当てて送信を行うとともに、上記高密度周波数帯域に、高密度チャンクを割り当てて送信を行う。またこの送信に先立って、OFDM送信機T0,T1,T2は、それぞれOFDM受信機R0,R1,R2に対して、物理層制御情報を通じて、受信すべき周波数帯域とチャンクの種別を通知する。
すわなち、送信機制御装置Cが、OFDM送信機T0,T1,T2から通知される割合情報に基づいて、通常チャンクと高密度チャンクを割り当てる周波数帯域を動的に変化させるので、限られたリソースを有効活用し、スループットを最大にすることができる。
その他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
この発明に係わるOFDM無線通信システムの一実施形態のシステム構成の概略を示す図。 図1に示したOFDM無線通信システムのOFDM送信機の構成を示す回路ブロック図。 図1に示したOFDM無線通信システムで用いられるサブキャリアの配置を説明するための図。 図1に示したOFDM無線通信システムのOFDM受信機の構成を示す回路ブロック図。 図1に示したOFDM送信機の変形例の構成を示す回路ブロック図。 図5に示したOFDM送信機に対応するOFDM受信機の構成を示す回路ブロック図。 図1に示したOFDM無線通信システムの変形例の動作を説明するための図。
符号の説明
110…スケジューリング部、120…パイロット信号生成部、121…拡散部、122…変調部、130…データ信号生成部、131…チャネル符号化部、132a…送信機共通インタリーバ、132b…特定送信機用インタリーバ、133…拡散部、134…変調部、140…制御信号生成部、150a,150b,150c…乗算器、160…サブキャリア割り当て部、170…IFFT部、180…GI付加部、190…無線送信部、190a…アンテナ、201…アンテナ、210…制御チャネル復調部、211…無線受信部、212…GI除去部、213…FFT部、220…信号分離部、230a…デスクランブリング部、230b…デスクランブリング部、240…逆拡散部、250…チャネル推定部、260…チャネル等化部、270a…デインタリーバ、270a…デインタリーバ、280…チャネルデコーディング部、C…送信機制御装置、R0,R1,R2…OFDM受信機、T0,T1,T2…OFDM送信機。

Claims (6)

  1. 制御装置に収容され、パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を送信する複数の送信装置と、この送信装置から指定される周波数帯域を通じて前記OFDM信号を受信する複数の受信装置とを備えたOFDM無線通信システムにおいて、
    前記複数の受信装置はそれぞれ、
    前記送信装置から受信したOFDM信号の受信品質を検出する品質検出手段と、
    この品質検出手段が検出した受信品質を示す受信品質情報を送信する送信手段と
    を備え、
    前記複数の送信装置はそれぞれ、
    前記複数の受信装置からそれぞれ受信品質情報を受信する第1受信手段と、
    この第1受信手段が受信した受信品質情報に基づいて、1つのチャンクに通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとのうち、いずれのチャンクを前記複数の受信装置にそれぞれ割り当てるかを決定する決定手段と、
    この決定手段が決定したチャンク割り当てに基づいて、通常チャンクと高密度チャンクの割り当てた割合を求める割合検出手段と、
    この割合検出手段が求めた割合を割合情報として前記制御装置に送信する割合情報送信手段と
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記割合情報を受信する受信手段と、
    この受信手段が受信した割合情報に基づいて、通常チャンクを割り当てる通常周波数帯域と、高密度チャンクを割り当てる高密度周波数帯域を決定する帯域決定手段と、
    この帯域決定手段が決定した周波数帯域を示す帯域情報を、前記複数の送信装置に送信する送信手段と
    を備え、
    さらに、前記複数の送信装置はそれぞれ、
    前記帯域情報を受信する第2受信手段と、
    この第2受信手段が受信した帯域情報に基づいて、前記通常周波数帯域に通常チャンクを割り当てるとともに、前記高密度周波数帯域に高密度チャンクを割り当てる割当手段と、
    この割当手段が割り当てた周波数帯域に基づいて、前記複数の受信装置に対して、各受信装置に宛てたOFDM信号を送信する周波数帯域を示す制御情報を送信する第1送信手段と、
    前記割当手段が割り当てた通常チャンクおよび高密度チャンクに、それぞれデータ信号およびパイロット信号を割り当てて受信装置に送信する第2送信手段と
    を備え、
    さらに、前記複数の受信装置はそれぞれ、
    前記制御情報を受信する第1受信手段と、
    この第1受信手段が受信した前記制御情報に基づく周波数帯域を通じて、当該受信装置宛てのチャンクを受信する第2受信手段と
    を備える
    ことを特徴とするOFDM無線通信システム。
  2. パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を、複数の受信装置にそれぞれ送信する送信装置において、
    前記複数の受信装置からそれぞれ受信品質情報を受信する受信手段と、
    この受信手段が受信した受信品質情報に基づいて、1つのチャンクに通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとのうち、いずれのチャンクを前記複数の受信装置にそれぞれ割り当てるかを決定する決定手段と、
    この決定手段が決定したチャンク割り当てに基づいて、他の送信装置との間で共通する通常周波数帯域に通常チャンクを割り当てるとともに、前記他の送信装置との間で共通する高密度周波数帯域に高密度チャンクを割り当てる割当手段と、
    この割当手段が割り当てた周波数帯域に基づいて、前記複数の受信装置に対して、各受信装置に宛てたOFDM信号を送信する周波数帯域を示す制御情報を送信する第1送信手段と、
    前記割当手段が割り当てた通常チャンクおよび高密度チャンクに、それぞれデータ信号およびパイロット信号を割り当てて受信装置に送信する第2送信手段と
    を具備することを特徴とする送信装置。
  3. 制御装置に収容され、パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を、複数の受信装置にそれぞれ送信する送信装置において、
    前記複数の受信装置からそれぞれ受信品質情報を受信する第1受信手段と、
    この第1受信手段が受信した受信品質情報に基づいて、1つのチャンクに通常の割合でパイロット信号が割り当てられた通常チャンクと、この通常チャンクよりも高い割合でパイロット信号が割り当てられた高密度チャンクとのうち、いずれのチャンクを前記複数の受信装置にそれぞれ割り当てるかを決定する決定手段と、
    この決定手段が決定したチャンク割り当てに基づいて、通常チャンクと高密度チャンクの割り当てた割合を求める割合検出手段と、
    この割合検出手段が求めた割合を割合情報として前記制御装置に送信する割合情報送信手段と、
    前記制御装置が前記割合情報に基づいて決定した、通常チャンクを割り当てる通常周波数帯域と、高密度チャンクを割り当てる高密度周波数帯域を示す帯域情報を受信する第2受信手段と、
    この第2受信手段が受信した帯域情報に基づいて、前記通常周波数帯域に通常チャンクを割り当てるとともに、前記高密度周波数帯域に高密度チャンクを割り当てる割当手段と、
    この割当手段が割り当てた周波数帯域に基づいて、前記複数の受信装置に対して、各受信装置に宛てたOFDM信号を送信する周波数帯域およびチャンクの種別を示す制御情報を送信する第1送信手段と、
    前記割当手段が割り当てた通常チャンクおよび高密度チャンクに、それぞれデータ信号およびパイロット信号を割り当てて受信装置に送信する第2送信手段と
    を具備することを特徴とする送信装置。
  4. さらに、データ信号を当該送信装置に予め固有に割り当てられたスクランブリングコードで拡散する拡散手段
    を備え、
    前記第2送信手段は、前記割当手段が割り当てた通常チャンクおよび高密度チャンクに、それぞれ、前記拡散手段にて拡散されたデータ信号およびパイロット信号を割り当てて受信装置に送信することを特徴とする請求項2または請求項3に記載の送信装置。
  5. 請求項2に記載の送信装置からのOFDM信号を受信する受信装置であって、
    パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を、送信装置から指定される周波数帯域を通じて受信する受信装置において、
    前記送信装置から受信したOFDM信号の受信品質を検出する品質検出手段と、
    この品質検出手段が検出した受信品質を示す受信品質情報を送信する送信手段と、
    前記送信装置からOFDM信号を送信する周波数帯域を示す制御情報を受信する第1受信手段と、
    この第1受信手段が受信した前記制御情報に基づく周波数帯域を通じて、当該受信装置宛てのチャンクを受信する第2受信手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
  6. 請求項3に記載の送信装置からのOFDM信号を受信する受信装置であって、
    パイロット信号とデータ信号とが割り当てられた複数のサブキャリアを1つのチャンクとしたOFDM信号を、送信装置から指定される周波数帯域を通じて受信する受信装置において、
    前記送信装置から受信したOFDM信号の受信品質を検出する品質検出手段と、
    この品質検出手段が検出した受信品質を示す受信品質情報を送信する送信手段と、
    前記送信装置からOFDM信号を送信する周波数帯域およびチャンクの種別を示す制御情報を受信する第1受信手段と、
    この第1受信手段が受信した前記制御情報に基づく周波数帯域を通じて、当該受信装置宛ての前記制御情報で示される種別のチャンクを受信する第2受信手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
JP2006085697A 2006-03-27 2006-03-27 Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置 Expired - Fee Related JP4740778B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085697A JP4740778B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置
US11/515,291 US7693038B2 (en) 2006-03-27 2006-09-01 OFDM radio communications system, transmitter and receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006085697A JP4740778B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007266712A JP2007266712A (ja) 2007-10-11
JP4740778B2 true JP4740778B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=38533241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006085697A Expired - Fee Related JP4740778B2 (ja) 2006-03-27 2006-03-27 Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7693038B2 (ja)
JP (1) JP4740778B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9325532B2 (en) * 2003-06-30 2016-04-26 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and apparatus for communicating symbols in a multiple input multiple output communication system using interleaved subcarriers across a plurality of antennas
US9420603B2 (en) * 2006-09-08 2016-08-16 Qualcomm Incorporated Recovery from resource mismatch in a wireless communication system
KR100877750B1 (ko) * 2006-12-27 2009-01-12 포스데이타 주식회사 직교주파수 분할 다중 접속 시스템의 파일럿 톤 생성 방법및 장치와 이를 이용한 채널추정 방법 및 장치
JP5045127B2 (ja) * 2007-01-31 2012-10-10 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信システム
KR101541910B1 (ko) * 2007-11-29 2015-08-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 ack/nack 신호 전송방법
KR101467570B1 (ko) * 2007-11-29 2014-12-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 무선자원 할당방법
KR101533457B1 (ko) * 2007-11-29 2015-07-03 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
EP3920495B1 (en) * 2008-01-29 2023-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving preambles in a digital video broadcasting system
KR101396239B1 (ko) 2008-03-04 2014-05-19 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 채널 및 잡음 추정 장치 및 방법
JP5127588B2 (ja) * 2008-06-23 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信方法
US20120120890A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-17 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting multimedia data in multimedia service providing system
AU2011339962B2 (en) 2010-12-10 2016-09-01 Sun Patent Trust Signal generation method and signal generation device
US8837271B1 (en) * 2012-10-04 2014-09-16 Sprint Spectrum L.P. Method and system for sharing a downlink resource block among multiple users
US9497053B2 (en) * 2013-03-11 2016-11-15 Futurewei Technologies, Inc. Upstream pilot structure in point to multipoint orthogonal frequency division multiplexing communication system
JP6503624B2 (ja) * 2014-02-26 2019-04-24 日本電気株式会社 光送信機及び光受信機
US9622233B1 (en) 2014-06-16 2017-04-11 Sprint Spectrum L.P. Dynamic use of orthogonal coding to manage control channel capacity
US11219011B1 (en) 2020-03-18 2022-01-04 Sprint Spectrum L.P. Coordinated use of enhanced downlink control channels (ePDCCHs) in shared spectrum

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Ntt Docomo Inc Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法
WO2005060298A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics
JP2005210703A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、制御装置及び基地局並びに周波数配置方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2395941T3 (es) * 2004-08-11 2013-02-18 Interdigital Technology Corporation Sondeo de canal para prestaciones de sistema mejoradas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005027294A (ja) * 2003-06-11 2005-01-27 Ntt Docomo Inc Ofdm信号フレーム生成器、送信機、信号伝送システム及びofdm信号フレーム生成方法
WO2005060298A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics
JP2005210703A (ja) * 2003-12-24 2005-08-04 Ntt Docomo Inc 無線通信システム、制御装置及び基地局並びに周波数配置方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070223364A1 (en) 2007-09-27
JP2007266712A (ja) 2007-10-11
US7693038B2 (en) 2010-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740778B2 (ja) Ofdm無線通信システムおよび送信装置、受信装置
KR101276191B1 (ko) 송신장치, 송신방법, 수신장치 및 수신방법
JP5247915B2 (ja) 移動通信システムにおけるハイブリッド多重アクセス装置及び方法
US7760699B1 (en) System and method for efficient transmission of electronic information
JP5899277B2 (ja) 高速パケットデータシステムの順方向リンクでmimo技術をサポートする送受信装置及び方法
US7839823B2 (en) Apparatus and method for transmitting a control channel message in a mobile communication system
US20050094550A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signals in an OFDM communication system
JP4813496B2 (ja) 送信機、ofdm通信システム及び送信方法
TWI429207B (zh) 基地台之變換域多用戶偵測及干擾抑制裝置
WO2007083555A1 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
US20090129492A1 (en) Transmitter, communication system and transmission method
US20100189162A1 (en) Transmission-and-reception apparatus, transmission-and-reception system, and transmission-and-reception method
JP2007300217A (ja) Ofdm信号の送信方法、ofdm送信機及びofdm受信機
JP2007325299A (ja) ある方向にofdmをそして別の方向にdsssを使用する通信システム
JP4564501B2 (ja) 周波数分割通信システム
JP2006287755A (ja) 上りリンクチャネル用の受信装置、受信方法、送信装置及び送信方法
JPWO2006022136A1 (ja) データ通信システム、受信装置及び送信装置
JP3697521B2 (ja) 受信装置、受信方法、ならびに、プログラム
US8331474B2 (en) Wireless communication system, wireless communication method, transmission apparatus, and reception apparatus
KR101265587B1 (ko) 다중 반송파를 사용한 다중 접속 방식 시스템에서의 신호수신 방법 및 장치
JP5501229B2 (ja) 中継装置、通信システムおよび中継方法
JP4612467B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、およびセルサーチ方法
KR20050018296A (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식 통신 시스템에서 파일럿송수신 장치 및 방법
JP4696012B2 (ja) 無線通信システムおよび受信装置
JP4762203B2 (ja) Ofdm信号の送信方法、ofdm送信機及びofdm受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees